【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/05(月) 04:52:58.18ID:vHYBTRSv
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494455169/
329名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:07:25.15ID:/w/tQegd
>>313
東京ってケーブルテレビ多いよ。
うちの友達も親戚も、
ケーブルだね。
高い建物が多いからどうしても、
電波が悪いとかで。
2017/06/10(土) 16:09:30.26ID:YLTVFneK
>>328
外国人からなんて言われてるか知ってる?
横綱ビルだよ
ほんまデブすぎて醜いわ
森ビルはもっと高くしたがってたのにクソみたいな規制のせいであんな低くなった
2017/06/10(土) 16:13:02.66ID:9vcigRt5
地上波もBS、CSも殆ど見なくなった
YouTube、Hulu、Netflixだけで生きていける
電波は利権だからな
電波使う必然性ないもの
332名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:17:04.37ID:/w/tQegd
>>306
日本一というか、
都心三区、新宿の次、
三番手がせいぜいかと。
2017/06/10(土) 16:24:22.59ID:37Qhcyoa
>>326
高くするのはいいが容積増やすならちゃんとインフラから計画しないと
2017/06/10(土) 16:38:03.20ID:zB1xCmIx
細いの建てたら優良テナント入らんだろう
他所の1フロアの広い所に行かれちゃう
外資系企業なんか尚更
GS証なんかもそうだろう
海外がぁーっ て言うけど、その欧米企業なんかは効率にシビアだよ
太くて見た目が悪いから、業務効率を落としても細いビルに入りたいなんての居ないから

まとまった土地が集まらないから、結果的に細いの建ててるのも日本にも海外にも有るけど

多少太くても縦に長いと見た目は良くなるが、規制・容積率がハードルか
2017/06/10(土) 16:41:05.91ID:1skXKI5D
>>334
じゃあなぜ欧米先進国にはデブビルが殆ど見当たらないんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:44:27.56ID:aEqxH3bW
欧米先進国てどこ? ほとんど米だけでしょ。
2017/06/10(土) 16:45:40.26ID:2VQvBKEm
日本になぜデブビルが多いかではなくて
海外になぜデブビル(超高層ビルに限る)が少ないのかを検証するのもいいな。

とにかく、なぜ日本は海外みたいなスタイルでないのか興味は尽きない
2017/06/10(土) 16:46:49.32ID:2VQvBKEm
まあ効率、なんだがな。
狭い土地を有効利用するには容積率上げて効率化。

なぜ日本はそうならないか?
2017/06/10(土) 16:47:05.76ID:zB1xCmIx
>>335
ny、香港に行けば分かる
碁盤の目の状の区画(土地)が狭いんだよ

それに日本の外資系で働いてる外国人連中も1つのビルに買い物、飲食、ジムとか色々入ってる所を好む
そりゃ、細長い方が見た目が良いのは有るけど、高さ制限でそれが出来ないのもあるんだろう
2017/06/10(土) 16:47:29.90ID:c+OLgkRX
なぜ日本人は醜く個性のないクソみたいなビルばかり建てても
都市の魅力が上がらないことに気が付かないのか
没落していくばかりの国だから素晴らしいビルを建てまくって
それ目当ての観光客増やすほうが有意義なのに
2017/06/10(土) 16:50:14.97ID:wTwBT8Sk
日本人のセンスが壊滅的だから
西洋文明と接触するまでチョンマゲお歯黒してたような民族だぞw
2017/06/10(土) 16:51:41.72ID:YsNilRRv
世界一景観が醜いからな日本は
日本人は中国バカにしてるけど
上海の外灘見たら絶対日本は敵わないって思う
2017/06/10(土) 16:52:04.05ID:iS7ZYIB9
西新宿が建て替え?
ウールワースビルは100年以上も建ってるよ
西新宿はまだまだだろう

モスクワはデブは無いしね、モスクワ大学は
デブとはいいにくい
344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:54:30.26ID:zCrp2Fps
NYとかの大都市しかと比較するからそう思うんだろう
https://thumb1.shutterstock.com/display_pic_with_logo/4052374/379289677/stock-photo-boston-skyline-boston-skyline-summer-379289677.jpg
ここも空港近いな
345名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:56:13.69ID:aEqxH3bW
え? 上海の近代ビル以外の土地なんてスラムみたいなもんだろ?
美醜もなにもあったもんじゃないし。
まさか上海全部が、銀色に輝く近未来の建物なわけないよな。
せいぜい、毛が生えたサンパウロ程度でしょ?
2017/06/10(土) 17:08:02.01ID:eSWwls8N
>>345
上海の都市景観より東京の都市景観の方が上だと思ってるのは
日本人だけという事実
認めなきゃ、現実を

中国の大都市は高層ビルが凄いのはもちろんだけど
かな〜り近代建築残ってるよね。美しい
日本人は日本の都市の近代建築を根こそぎ破壊して、醜い墓石デブビルに建て替えちゃったけど
効率化だの高度利用だの理由つけてね

日本人は景観の美醜が理解できない
醜い感性の人間ばかり
俺みたいに景観の事を考えられる、まともな感性持った人間は少数派という事実
2017/06/10(土) 17:11:06.25ID:RuaWORDW
>>346
涙目だなお前w
2017/06/10(土) 17:12:16.67ID:SaNAn7Rh
再開発の話題無いの
2017/06/10(土) 17:13:28.33ID:iS7ZYIB9
上海は古い洋館も沢山あっていいね
現代のビルは格好いい
http://postfiles5.naver.net/20160325_20/2cosmos2woo_1458871836156rvNEB_JPEG/daum_gallery_photo_20160325102542.jpeg?type=w773
2017/06/10(土) 17:15:33.47ID:zB1xCmIx
直近の大規模開発の決定は虎ノ門だろう 330m程度だったか
品川〜田町もビルが建て始めたら目立つだろうな
2017/06/10(土) 17:18:48.17ID:tN4Tei30
>>343
浜松町の世界貿易センタービルって1970-2019年だから
49年間で建て替え
一方、エンパイアステートビルは1931年竣工だから
今年で86年目
西新宿のビル群がどのくらいの寿命を見込んでいるのかと、
あとは建て替え時の需要によるかな?
2017/06/10(土) 17:20:12.94ID:tN4Tei30
住友ビルは大規模改修入ってるから
あと30年くらいは建て替えなさそう
2017/06/10(土) 17:33:34.10ID:2VQvBKEm
韓国人「韓国 vs 日本 vs 中国、都市景観対決」
http://www.otonarisoku.com/archives/50190548.html
2017/06/10(土) 17:37:00.71ID:2VQvBKEm
北京いいなあ
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/d/b/dbaa2bd5.jpg
2017/06/10(土) 17:54:46.49ID:Edqi8xfr
>>354
個性的なデザイン、スリムなデザインが多いね
無個性デブビルと汚い雑居ビルが渦巻く東京や大阪とは大違いだと
2017/06/10(土) 17:55:48.85ID:LxQn46/U
>>321
デブビル肯定派はデブビルを賞賛してるんじゃなく
日本においてはそれが利に適ってると言ってるだけだと思うぞ。

むしろその土地その土地の背景を無視して異常に外見に拘ってるのは
細ビル派のほうに思えるが。
2017/06/10(土) 17:56:30.07ID:5020gAja
アフィカス
2017/06/10(土) 17:58:18.95ID:8PF/ue2f
>>355
北京新空港の航路知ってるか?
北京中心の真上通るんだぜ
すげーセンスだ中国
2017/06/10(土) 18:15:28.33ID:sPJYl0Iq
>>356
海外のビルヲタは日本は高層ビルの墓場だとすら言っている
見る価値ないんだよね

例えばさ
ドバイや深センみたいな未来都市感
未来感もありながらアジア的カオスも魅力的な香港
歴史溢れる重厚な近代建築の高層ビルから最新の未来的な高層ビルまで
100年以上の高層ビルの歴史がいっぺんに楽しめるNY

こういう魅力的な都市と違ってね

東京や大阪なんてアジア的カオスも中途半端
近代建築は尽く壊す
建つ高層ビルは尽くつまらない威圧的な墓石ビル
2017/06/10(土) 18:34:13.49ID:LxQn46/U
>>359
日本は別にビルを観光の売りにしてるわけじゃないんだし問題ないのでは?
細くて高いビルが見たい人はマンハッタンやドバイ等に行くだろう。
日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。
二番煎じのために機能性や安全性を犠牲にするくらいならデブビルのままでいいと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:06:19.44ID:2VQvBKEm
>日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。

ここが残念でね。
なぜ劣化コピーにしかならないのか?
NYやドバイを越えられないのか?って残念に思う。

理由は明確で、日本で超高層ビルを建設するのはコストかかるからですな。
2017/06/10(土) 19:08:18.25ID:tN4Tei30
単に羽田空港の規制があるからでしょ
2017/06/10(土) 19:10:42.71ID:2VQvBKEm
>>362
名古屋や札幌はどうですか?
なぜそれほど顕著には超高層化しないのかな?
2017/06/10(土) 19:13:19.88ID:2VQvBKEm
札幌なんてアメリカの都市と比較しても十分に大都会だし、街区もアメリカ都市に倣っており、そういう条件から見ると
超高層化していてもおかしくないはずなんですけどね。
でもアメリカの高層都市景観と見比べて、明らかに違うスカイラインだよね。
CBDの中心に超高層ビルが集中していないのね。
2017/06/10(土) 19:23:37.25ID:LxQn46/U
>>362
東京駅周辺でも北西の方は羽田エリアから逃れてるけどね。
ただ容積率の規制もあるのでどっちみちそう高くはできない。
特区指定で規制緩和が認められたりしない限りは。

航空法による規制は容積率の規制と違って敷地面積に関わらず一定だから
需要のある場所に厳しい規制がかかると
品川や大崎みたいな露骨な押さえつけられ感が出るな。
2017/06/10(土) 19:25:16.27ID:tN4Tei30
墨田区、江戸川区、葛飾区に
副都心を作るわけにもいかんしね
2017/06/10(土) 19:25:34.35ID:P3FqAe/l
容積率の規制ってほんと悪法だよな
なぜ自ら都市の発展を阻害するのか理解できないね
368名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:54:50.04ID:/w/tQegd
>>262
北西じゃなくて北東の間違いだと思うけど、
永代通りは、東京国際金融センター構想の特区エリアだから、
三菱地所、三井不動産、平和不動産、森トラストあたりが何かやるだろう。
大手町の常盤橋計画もその一つだし。

とにかく規制緩和を政治主導で進めてほしいな。
官邸、内閣府の力をフル活用でいいと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:55:52.36ID:/w/tQegd
>>368
アンカーミス。
>>365
です。
2017/06/10(土) 20:25:57.90ID:LxQn46/U
>>367
規制を設けずに無制限に集中させてしまうと
インフラが逝く恐れがあるからある程度は仕方ない。

特に日本は震災等に備えて避難経路の必要性も大きいので
他所と比べてもそれなりに厳しく設定する必要はあるだろう。
厳しくしておいて「このくらいは大丈夫そうだな」という所は緩和すればいい。
事が起きてから後悔するよりはマシだと思うよ。

>>368
そう?
どちらかと言うと東寄りに水平表面かかってるような気がするけどな。
まあいずれにしろ北の方ね。
2017/06/10(土) 20:55:44.85ID:iS7ZYIB9
同じ茸だけど今日は飛行機多くない?

>>351
じゃせめて、低層な明治安田ビルとスバル本社ビルの
建て替えかな
西新宿は東京駅周辺と違ってカッコ悪いビルは無いし
頑張ってほしい
2017/06/10(土) 21:23:43.86ID:EH6UinrJ
企業の需要に合わせていたら容積率緩和はさらなるデブビル建設の呼び水になってしまうだろう
一定以上の規模のビルは建ぺい率規制して高さ方向に容積使うようアメとムチでいかないと東京の景観は良くならない
373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:49:06.60ID:XDa7O/ql
>>364
札幌の都市圏人口は250万人ぐらいの規模だから、
米国の都市だと、都市圏人口規模では、ボルチモア、デンバー、ポートランドあたりが近いな
374名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:56:46.22ID:f19pML7q
これみてみろよ
腰ぬけるから
https://www.youtube.com/watch?v=4VNenPoI_CQ
2017/06/10(土) 21:59:56.90ID:2VQvBKEm
こわくて踏めないって
いちおうつべのURLだけどさあ
中身書いてくださいよ
2017/06/10(土) 22:01:04.17ID:2VQvBKEm
>>374の中身は

カフェBGMにお勧め!メディテレーニアンハーバーで流れるDisney Music!
2017/01/07 に公開
【Mediterranean Harbor PortoParadiso - Area Background Music】
東京ディズニーシー、メディテレーニアンハーバーのポルト・パラディーゾエリアで流れているBGMです!
ピノキオで知られる"Sin hilos"やレミーのおいしいレストランの主題歌"Le Festin"がアレンジして流れているのも注目!
曲に水辺の環境音をMIXしてみました。カフェタイムの音楽や作業用BGMとしてお役立てください!.
2017/06/10(土) 22:17:38.04ID:PnaX3ljc
1時間とかぶざけてんのか
2017/06/10(土) 23:12:08.10ID:iS7ZYIB9
あの横浜のホテルのプロジェクションマッピング
https://www.instagram.com/p/BVJYqLDjaP-/
2017/06/10(土) 23:50:01.20ID:xdQUzOX6
>>303
やっぱりお前ダサすぎ。

>>314
モヤシビルキチガイ(モヤキチ)
>>341
個性的じゃん
2017/06/10(土) 23:50:53.21ID:xdQUzOX6
>>354
トマムの勝ち
2017/06/11(日) 00:16:09.84ID:Gn5VVIHN
380 名前:あぼ〜ん[NGWord:トマム] 投稿日:あぼ〜ん
2017/06/11(日) 00:18:00.53ID:RcyvhhZD
これ東京マンセー、アンチモヤシビルかと思いきや
デブビル信者は基地外だという巧妙なデブビルsageだろ
2017/06/11(日) 09:11:59.34ID:hl6hz/RV
人口は増え続けるのにGDPが減少し続けている東京
2017/06/11(日) 09:59:19.81ID:0m/Krt/b
GDPは何で減ってるんだろ?
そのうちNYやロスに抜かれる?
2017/06/11(日) 10:02:36.50ID:tMR5q/6O
デフレだからでしょ
386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/11(日) 10:32:58.73ID:/kzzcasz
>>354
増税したからでしょう。
ただでさえ家賃がたかいのに、
増税で生活費が圧迫くされたら、
GDP減少なんだろうな。
2017/06/11(日) 10:41:00.08ID:OtYBcTWg
>>384
ドル換算値だと円安になる度下がるぞ
下がるタイミングだけ引用して下がって行くと決めつけるでたらめさが韓国人らしい
2017/06/11(日) 10:44:35.96ID:3QWfdu5C
ビルの話をしろ
2017/06/11(日) 10:46:45.25ID:BOcUeo9n
またGDPの話題かよ
2017/06/11(日) 10:51:32.75ID:5IN4HAUa
大林組ドヤ!
http://i.imgur.com/ibSLGTx.jpg
2017/06/11(日) 13:12:43.96ID:Gn5VVIHN
>>390
今の東京都心は毎年超高層ビルが増えているので、注意深く動向を追っているマニアからすると数年建つと違和感あります。
その写真も大手町第二次再開発事業、仙石山ヒルズの建設状態から見て、2011年秋〜冬頃の撮影と推測されます。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52045281.html

6年以上も前の東京のスカイラインは、もはや恥ずかしくて・・・
2017/06/11(日) 13:13:35.95ID:Gn5VVIHN
丹沢は綺麗なんだけどね。
2017/06/11(日) 13:43:53.89ID:BOcUeo9n
>>391
東京駅周辺に高層ビル建てまくる前のほうがマシなんだが
2017/06/11(日) 13:47:42.98ID:Gn5VVIHN
>>393
個人的にそうは思わない。

だが俺の意図は別で
古い写真は古い写真とキャプつけて上げてほしい、ということだったんだよね。

悪いけど、>>390の人はあの画像を何の疑問ももたずにドヤしてる気がして。
395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/11(日) 13:49:13.23ID:6HaVxIH0
>>391
数はもうどうでもいいんだよ
200mを10本増やすより500m1本のほうがずっとスカイラインは良くなる
まだわからんのか?
2017/06/11(日) 13:50:47.77ID:Gn5VVIHN
例えば

西新宿!
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010377.jpg

ってこういう画像貼られたらイヤだもん。
なんで最新画像選ばないの?って思わない?
2017/06/11(日) 13:51:05.84ID:Gn5VVIHN
>>395
何言ってんだこいつ

で終了
2017/06/11(日) 13:56:23.57ID:5IN4HAUa
>>394
お前、うるせーね
六本木ヒルズで看板撮ってうp
しただけだろーが
こまけーことはいちいちいいんだよw
2017/06/11(日) 14:04:16.40ID:Gn5VVIHN
>>398
何を狙って?

俺は富士山と丹沢の背景が綺麗だと思ったらから
嫌いな写真ではないが

このスレで古い画像あげられるとツッコミたくなるんで、悪かったね。

だからせめてなんか書いてよ。
「これ綺麗だな」とかでもいいからさ。
2017/06/11(日) 14:06:51.61ID:Gn5VVIHN
「超高層ビル情報」の関西人がまたこんなこと書いてたんだな・・・露骨な東京sageが笑えるw

東京の超高層ビル・世界貿易センタービルからの眺望

 世界貿易センタービルの40階展望台、SEASIDE・TOPから見た東京の超高層ビル。
以前と相変わらず、超高層ビルが分散し、世界の有名な超高層ビル群(ニューヨーク・シカゴ・香港・ドバイ・上海など)とは
集積度・高さで劣り、迫力がない。外国人の観光客が同展望台にいたが、感動を与えられないだろう。
また、スカイツリーも都心から離れており、超高層ビルと一体感がなく、象徴性に欠ける。

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.05.28.html
401名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:09:45.44ID:KsGj71xr
>>360
それは正解なんだが、このスレ的には間違い。(笑)
オフィス需要が凄すぎてとにかく床面積増やさないといけないで丸ノ内は墓ビル群になった。
2017/06/11(日) 14:17:53.45ID:tMR5q/6O
>>399
便所の落書き
2017/06/11(日) 14:18:16.28ID:cGxpzMFv
>>400
そこまで的外れではないじゃん
外からの視点も大事だよ
2017/06/11(日) 14:30:09.88ID:CdBCjaFm
>>396俺の生まれる前だ。
2017/06/11(日) 14:31:25.97ID:CdBCjaFm
>>400
大阪人のズリネタにすらなっていないw
2017/06/11(日) 14:32:38.30ID:CdBCjaFm
>>390
無いよりはあった方がいいよな・・・
2017/06/11(日) 14:34:59.14ID:BOcUeo9n
>>394
どうでもいい
ただ昔のほうがスカイラインがまともなだったし
東京駅周辺のせいで台無しなのは間違いないだろう
東京駅周辺は低層のままでいいし
新宿区と港区で高層化したほうがいい
2017/06/11(日) 14:35:04.20ID:QSUVFwSB
>>400
事実やん
2017/06/11(日) 14:39:45.58ID:0GG45cIS
>>407
個人的な意見を「間違いないだろう」などと断定的に語る口調には要注意。
2017/06/11(日) 14:40:44.61ID:0GG45cIS
>>400
悔しいけど認めざるを得ない。
2017/06/11(日) 14:43:17.22ID:0GG45cIS
大阪のスカイビルは展望台として人気あるし、そもそもビル自体が目玉だけど、世界貿易センタービルはなあ。
2017/06/11(日) 15:33:39.18ID:OtYBcTWg
>>410
香港セントラルのビルからビクトリアピーク見上げて香港いまいちって言ってるようなもんだぞ
2017/06/11(日) 15:40:24.13ID:lOtaNDun
>>411
世界貿易センターの展望台を侮るなかれ
東京タワーもスカイツリーも
綺麗にみえるよ
2017/06/11(日) 15:53:12.81ID:OtYBcTWg
おすすめの展望台はこれだな
セルリアンタワー
六本木ヒルズ
都庁
フジテレビ
スカイツリー
2017/06/11(日) 15:55:48.93ID:lOtaNDun
聖路加ガーデンの無料展望室って
まだやってるのかな?
2017/06/11(日) 15:58:46.11ID:OtYBcTWg
あと羽田の展望台もおすすめだな
あれ世界中から観光客集まるだろw
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:04:28.46ID:6HaVxIH0
>>400
お前が東京ageで必死過ぎなんだよ
これまでの書き込みでも浮いてるだろ?お前w
2017/06/11(日) 18:13:32.95ID:lOtaNDun
>>416
第1のガリバーズなんとかね?
2017/06/11(日) 18:49:47.76ID:BOcUeo9n
トロントは空港とCNタワーと高層ビル群が近い
香港も近い
機内からのマンハッタンは格別
仁川も綺麗だろうし、ドバイも凄いだろう
2017/06/11(日) 19:10:54.93ID:Gn5VVIHN
>>417
確かに>>400は否定できないな。
俺の東京ageのほうが恥ずかしい。

>>414
セルリアンタワーは展望台ないよね?バーとかレストランからの夜景ってことかな?
2017/06/11(日) 19:18:16.64ID:GR787YU1
>>411
世界貿易センタービルなんて行った事ある身からすると、外国人なんてほとんど居ない隠れ家的展望台。

都庁の方がはるかに客は多いしビル自体が目当ての人間も多い。
2017/06/11(日) 19:26:49.78ID:Gn5VVIHN
東京のビルはそれ自体で観光目的にはならないな。
ロケーションからすると六本木ヒルズ。
東京都庁舎展望台は、無料だから強い。
梅田スカイビルのような世界的に評価が高いビルは東京にはない。
2017/06/11(日) 19:44:36.39ID:8vRRhrXx
>>422
江東区から都心3区に跨る
スカイラインが東京の売りだから。
2017/06/11(日) 19:49:09.15ID:8vRRhrXx
>>407
進化する丸ノ内八重洲のスカイラインはいい。
超高層ビル街を歩いてる感がよい。
一番楽しみなエリア。
2017/06/11(日) 19:53:24.74ID:BOcUeo9n
第2東京タワーは秋葉原も候補地だったな
東武鉄道が勝ったから東京スカイツリーが出来た
秋葉原だったらどうなってたろうな
2017/06/11(日) 20:37:23.30ID:5HxHy37I
んで、2020までにあと何本ビル増えるのかい?
2017/06/11(日) 20:43:41.63ID:Gn5VVIHN
渋谷がますますニョキニョキしてきたな。
2017/06/11(日) 21:04:24.76ID:OMiOXh8r
>>426
3本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況