【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/05(月) 04:52:58.18ID:vHYBTRSv
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494455169/
2017/06/09(金) 21:54:01.22ID:bTc6GmGA
>>268
三菱地所が東京駅周辺エリアに高層ビル建てまくったせいで
東京のスカイラインがぐちゃぐちゃ
新宿駅周辺エリアを開発すればマシになった
森ビルさんは港区で自由にやっても構わんが
2017/06/09(金) 21:58:59.00ID:QIAuG+sw
ほう
2017/06/09(金) 22:47:46.98ID:6rO//W9E
香港のライトショー
https://cdn.allwallpaper.in/wallpapers/2400x1350/10903/lights-hong-kong-city-skyline-citynight-light-beams-2400x1350-wallpaper.jpg
マリーナベイサンズのライトショー
http://www.jebiga.com/wp-content/uploads/2013/10/Marina_Bay_Sands_Hotel_Singapore_5.jpg
ブルジュハリファのライトショー
http://balichws.com/wp-content/uploads/2016/03/Burj-Khalifa-Light-Show-1280x800.jpg
ブルジュハリファの花火
http://www.thaqafnafsak.com/wp-content/uploads/2015/07/%D8%A8%D8%A7%D9%84%D8%B5%D9%88%D8%B1-%D8%A3%D8%AC%D9%85%D9%84-%D8%A7%D9%84%D8%A3%D9%85%D8%A7%D9%83%D9%86-%D8%A7%D9%84%D8%B3%D9%8A%D8%A7%D8%AD%D9%8A%D8%A9-%D9%81%D9%8A-%D8%AF%D8%A8%D9%8A-4.jpg
台北101の花火
http://ja.hotels-in-taipei.com/uploadfiles/100/Taipei-Shopping-Mall/Taipei-101/taipei-101-Taipei-shopping-mall-of-color-fun-inn-5.jpg
ロッテワールドタワーのライトショー
http://www.businesskorea.co.kr/sites/default/files/field/image/Lotte%20World%20Tower_0.jpg
ロッテワールドタワーの花火
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/02/18/3EDE9CDF00000578-0-image-a-27_1491154596131.jpg
エンパイアステートビルのプロジェクションマッピング
https://i.ytimg.com/vi/9FttNi9-S1E/maxresdefault.jpg
2017/06/09(金) 22:55:39.47ID:jPrNJCIV
日本はどいつもこいつも無個性なビルばかり建てやがって
個性的なカッコイイデザインのビル建てれば賞賛されるのに
無個性デブビルがいくら建ったって東京の価値は上がらねえよ
2017/06/09(金) 23:42:24.34ID:FMKj0NDG
>>230
何で負けているの???
2017/06/09(金) 23:44:04.55ID:FMKj0NDG
>>234
>>236
都市力と高層ビルは全く関係ない事がよく分かった。
2017/06/09(金) 23:48:01.44ID:FMKj0NDG
>>246
タイに布団は無いし、バンコクなんて廊下うんぬん以前の建物ばかりなのに、タイ人がそんな事言うわけないだろw
2017/06/09(金) 23:49:43.59ID:QIAuG+sw
再開発の話はないん?
2017/06/09(金) 23:51:31.34ID:FMKj0NDG
>>274
称賛されねーし、称賛されたところで金もらえねーし。
2017/06/09(金) 23:56:32.52ID:TPDbuHMz
>>270
埼京線の前は赤羽線だったのよ
赤羽と池袋の間を行ったり来たり
2017/06/09(金) 23:58:49.94ID:TPDbuHMz
むしろ発展途上国の方が勝ち負けで競ってるから
高いビルの競争になるんだろうね
一応、日本もようやく国家戦略特区作って
外国企業を誘致しようとしてるけど
2017/06/10(土) 00:09:27.93ID:zsCOG2es
111010011001010110110111111001011011010010001110111000111000000110100111111001011001110010110000
111010011001110010000111111000111000000110100000111000111000000110100011111000111000000110100110
111000111000001010001000
2017/06/10(土) 00:14:54.50ID:zsCOG2es
111001101001110010101010111001101001110110100101111000111000000110101110111001001011110110001111
111001101011000010010001111000111000000110100111111000111000000110011001111000111000000010000010
00001010111000111000000110010011111000111000000110101110111001101001011010000111
1110011110101011101000001110001110000001101011110101010101010100
010001100010110100111000111000111000001010101000
111000111000001110110011111000111000001010110011111000111000001110111100111000111000001110001001
111000111000000110100111111010001010101010101101111000111000001010000001111000111000001010001011
111000111000000110101000111001101000000010011101111000111000000110000100111000111000000110111110
11100011100000011001100111100011100000001000001000001010111001001011101110001010
111000111000000110101111001100100011000000110110
00110111111001011011100110110100111000111000000110100111111000111000000110011001
11100011100000001000001000001010111001011000010110001000111001101001011110100101
1110010110011011100110111110100010110000101101111110001110000001101010110011001100110010001100000011000001101101
111000111000000110101110111000111000001110010011111000111000001110101011111000111000000110001100
111000111000001010101010111000111000001110111100111000111000001110010111111000111000001110110011
111000111000000110010111111000111000000110111110111000111000000110010111111000111000000110011111111011111011110010000001000010100011010100110000
111001011011100110110100111001011011111010001100111000111000000110101110111001001011101110001010
111000111000001010000010111001101001110110110001111001001011101010101100111000111000000110101111
111010001011011010000101111010011000001110111101111001001011110010011010111000111000000110100111
111000111000000110011001111000111000000010000010
284名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/10(土) 01:06:43.98ID:uy0//HU7
■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
132.54m みなとみらい21計画68街区横浜スカイビル(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下

エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg

神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg

馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:00:01.14ID:tnrXo98n
急激なスピードで超高層が増殖中
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/508ff43f824f3a942d700fa4f91d233c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/8900a12a37b6eb91e7f1c6e361a1da94.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/1047214158f8327cfe749c749d891550.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/4bfc1a1795fd577956e77ea75930530c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/e3ad6f8718d0e64a45b8d35d48358b66.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/7063b2657bca585a69fea2096adf97fc.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/81/05ab3e6b2d8f45101bb519e3973eab1b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/8c7c053e4e218debae3cbd41be48d833.jpg
286名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:08:50.37ID:zCrp2Fps
>>285
シンガポールかドバイみたい
2017/06/10(土) 09:13:17.34ID:5020gAja
今起きた
2017/06/10(土) 09:37:58.33ID:ujo1Pm7b
>>285
自由の女神ウケた!
2017/06/10(土) 09:52:26.61ID:JI4Wk2iB
高さ制限いっぱいに横並びなのが非常にダサい
2017/06/10(土) 10:19:25.47ID:swy3mnqQ
名古屋
http://i.imgur.com/ST45CrN.jpg
2017/06/10(土) 11:52:25.75ID:LxQn46/U
>>289
あれはあれで一種の凄みを感じるけどな。
頑張って一本だけヒョロっと高いの建てるよりは迫力がある。
2017/06/10(土) 11:56:46.20ID:3cCsTz2k
>>285
びっくりするくらい高さを感じないな
デブビルのせいか?100mちょいの低層ビル群に見える
2017/06/10(土) 12:03:12.80ID:9vcigRt5
例の名古屋の壁ビル、
完成すれば全長世界一?
http://skyskysky.net/construction/202703.html
2017/06/10(土) 12:04:39.38ID:rSVA215R
>>285
新しいビルほど酷いな
せっかく200m級の汐留が壁デザイン
タワマンの東京タワーズはデブ隠し壁画が滑ってるし
東京タワーと貿易センターだけの頃のほうが超高層の美しさを堪能できてた
今思うと東芝ビルが今に続くデブビルの走りか
2017/06/10(土) 12:06:14.93ID:9vcigRt5
デブ専は上野浅草いけよw
296名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:41:53.56ID:2VQvBKEm
延床面積8053u、最高高さ 105m
http://blog-imgs-112.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P_20170605_122345.jpg

延床面積178000u、最高高さ 114m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/7/67e7c62b.jpg

どっちのビルが好き?
2017/06/10(土) 12:47:52.44ID:oYodBaBN
>>289
ダサいと思うお前の固定観念がダサい
2017/06/10(土) 12:48:34.21ID:oYodBaBN
>>292
量が多すぎるから
2017/06/10(土) 12:50:40.98ID:oYodBaBN
>>294
市場がデブビルを求めているんだから仕方ない。
2017/06/10(土) 12:51:20.45ID:oYodBaBN
>>296
後者
迫力がある。
2017/06/10(土) 12:56:44.50ID:UbPpJUti
世界最強のスーパーハブ空港と超高層ビルが融合する光景はおそらく東京しか見られない
2017/06/10(土) 13:07:12.29ID:LxQn46/U
>>296
下のは上のを20棟以上束ねたような規模ってことか。
すげーなw

まあ自宅の南側に建つのでない限り下のがいいかな。
この重厚感は見応えある。
2017/06/10(土) 13:14:38.09ID:rpjMc2o+
>>297
感性は人それぞれなのに自分の主観を押し付けるお前の図々しさがダサい
しかも東京が東京を擁護してるのが笑えるくらいダサいw

>>301
当時はハブ空港じゃなかったけど香港にあった昔のカイタック空港が自分の中では一番よかったなあ
2017/06/10(土) 13:20:18.35ID:9vcigRt5
スレチだけど、結局、羽田への新路線、
JRの空港線のみ実現化しそうだな
都営浅草線のバイパス線である都心直結線は
頓挫しそうだし
(猪瀬氏「成田と羽田を繋げることに
どれほどの意味があるのか?
通勤電車じゃあるまいし」との発言も頷ける)
ましてや東京モノレールの東京駅延伸は夢のまた夢

東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ蒲蒲線は
時間をかけて実現しそうではある
2017/06/10(土) 13:33:51.28ID:5PQ/EwbW
>>197
だから浅草が好きだわ
2017/06/10(土) 13:33:56.44ID:51dcKHju
日本はデブビルがいいみたいな風潮を東京が吹き込んでるけど、凄い滑稽だし違和感を感じるわ。現実を教えといてあげる^^
六本木ヒルズなんて230mしかないのに、38万uとか世界では凄い異色なのヨ^^
太くなると、高さを感じなくなるわ。そのいい例が、六ヒルであり26万uもあるミッドタウンね。
大阪のあべのハルカスだって、世界で見れば太い方よ。でも、これくらいならバランスがいいと思うわ^^

東京の太さが良くわかるでしょ^^ また、それが東京を低層都市に見せてる原因でもあるの^^

ちなみに日本一の大ビル群である大梅田です^^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1793450.html
2017/06/10(土) 13:47:49.13ID:9vcigRt5
>>305
そう、浅草は再開発しないで欲しい
2017/06/10(土) 13:57:20.06ID:5PQ/EwbW
低層都市だったのは東京タワーがあるからやろ
それが今ではビブビルくんたちのせいで東京タワーちゃんが埋もれてるよ
2017/06/10(土) 14:00:44.86ID:iS7ZYIB9
>>285の中で一番格好いいのは清掃工場の煙突という
2017/06/10(土) 14:03:29.48ID:9vcigRt5
2022年には>>172みたいに
東京タワーとほぼ同じ高さのビルが建つ
2017/06/10(土) 14:07:22.96ID:rSVA215R
>>303
夜の摩天楼見下ろして着陸する時客席から歓声上がった
あれがもう見られないのは残念
2017/06/10(土) 14:08:55.29ID:9vcigRt5
パイロットにとっては
かなり難易度高かったみたいよ
2017/06/10(土) 14:10:33.32ID:LxQn46/U
東京タワーが電波塔の役目を終えたから
高いの建てても電波障害の心配しなくて良くなったってのもあるんかな。
六本木ヒルズができた頃は実際に電波障害起きたらしいが。
2017/06/10(土) 14:11:14.45ID:1a2D6Xg8
デブビルが醜いと思うのは当たり前の感覚
世界中万国共通のね
日本はデブビルばかりだから現実逃避で「デブビルがいいという人もいる!」か…
惨め、切ない
315名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:13:09.88ID:2uz7Kbbc
>>285
電通ビルって500mくらいあればカッコいいのになあ
316声騒音の基地外の子供(東京都)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:14:34.30ID:wZrOSUQ2
凄いうるさい とらっく? つーか なんほうへ 1410
すとーかーあいてのじたくまえで すごいいきおいでふかす
早朝  
 徘徊ドライバー 連なって走行騒音車 きもおたDQNくるまあったかな
お昼すぎ
  ストーキング目的のかりずまい住人の 室内騒音 数回

  徘徊ドライバー 連なって走行騒音車 

  低速で 低音のうるさい音 きもおたDQNくるま

13時過ぎ
  ベランダに出ると 徘徊ドライバー 白 ほか

  1314 ストーカー相手前できも声五月蠅く出す 声騒音の基地外の子供
   あくしついんけんねんちゃくのおりこうちおくれすーかー

14時過ぎ
  ストーキング目的のかりずまい住人の 室内騒音 どすん! 威嚇そうおん 

きんじょ も でかけさき でも とおくからも
 ごkぶりにんげんのすとーかーによる24h監視体制

 既知外が常に付きまとう 

ぜんざいも じたくすぐまえの道路 きんじょ ややとおくで
おりこうちおくれの きちがいの

のぞき せっきん あとつけ さきあるき(視界に入ってキショイ自演で嫌がらせ) まちぶせ いすわり 職権悪用の従業員

威嚇騒音
徘徊ドライバー  歩行者・じてんしゃ 声騒音  住人の 威嚇でつきまとう騒音 
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:15:33.63ID:wZrOSUQ2
声騒音の基地外のおさない子供
2017/06/10(土) 14:18:05.22ID:9vcigRt5
Apple TVのスクリーンセイバー動画
ドバイ、香港など各地の摩天楼の
ドローン動画を見ることができます
ドバイの夜景は圧巻!
http://www.idownloadblog.com/2016/12/16/apple-tvs-gorgeous-aerial-screen-saver-gains-21-new-videos-watch-them-all-right-here/
2017/06/10(土) 14:19:30.95ID:9vcigRt5
ブルジュ・ハリファのドローン動画
http://a1.v2.phobos.apple.com.edgesuite.net/us/r1000/000/Features/atv/AutumnResources/videos/comp_DB_D011_C010_v10_6Mbps.mov
2017/06/10(土) 14:32:24.28ID:LxQn46/U
>>314
日本のビルなら日本人が良けりゃええやんけ。
あんたが金出して細高いの造るのは自由だけど。
2017/06/10(土) 14:52:36.17ID:baDmK42v
>>320
日本人の大半も日本のビルはダサいし醜い
海外のビルはかっこよくて羨ましいと思ってるんだよなぁ…
一部の異常者だけが狂ったようにデブビル賛美
2017/06/10(土) 14:59:17.56ID:iS7ZYIB9
だからこそ、日本として西新宿のビルが最強なんだよな
デブビルが無いし
歩いてても道が広く開放感があり立体交差も面白い
ビルも色んな形があって楽しい
2017/06/10(土) 14:59:31.13ID:2VQvBKEm
>>306
いまとなってはルンルンの見栄張りのすべてが虚しい・・・
2017/06/10(土) 15:02:48.05ID:2VQvBKEm
中国でデブビル見たよ。
もしかしたら、というかおそらく、建物は外側だけで、内側は中庭のように空洞だと思うけど。
http://i.imgur.com/L3vaOfc.jpg
http://i.imgur.com/oyMT2Lp.jpg
2017/06/10(土) 15:47:43.59ID:37Qhcyoa
>>313
オペラシティが建ったとき勝手に共同アンテナからケーブルテレビに替えられて逆に画質がボケボケになったの思い出した
2017/06/10(土) 15:55:35.22ID:xYMsPVAz
あと10年20年すれば
70年代に建てた西新宿のビルの建て替えが始まるだろう
今度は400m500mのビルにしようじゃないか
2017/06/10(土) 15:58:00.55ID:iS7ZYIB9
>>324
薄型でLに曲がったビルだと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:04:39.04ID:/w/tQegd
>>306
六本木ヒルズ完成したときの迫力は凄かった。
今は見慣れたが。
ミッドタウンはかっこいい。
洗練された超高層ビルだと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:07:25.15ID:/w/tQegd
>>313
東京ってケーブルテレビ多いよ。
うちの友達も親戚も、
ケーブルだね。
高い建物が多いからどうしても、
電波が悪いとかで。
2017/06/10(土) 16:09:30.26ID:YLTVFneK
>>328
外国人からなんて言われてるか知ってる?
横綱ビルだよ
ほんまデブすぎて醜いわ
森ビルはもっと高くしたがってたのにクソみたいな規制のせいであんな低くなった
2017/06/10(土) 16:13:02.66ID:9vcigRt5
地上波もBS、CSも殆ど見なくなった
YouTube、Hulu、Netflixだけで生きていける
電波は利権だからな
電波使う必然性ないもの
332名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:17:04.37ID:/w/tQegd
>>306
日本一というか、
都心三区、新宿の次、
三番手がせいぜいかと。
2017/06/10(土) 16:24:22.59ID:37Qhcyoa
>>326
高くするのはいいが容積増やすならちゃんとインフラから計画しないと
2017/06/10(土) 16:38:03.20ID:zB1xCmIx
細いの建てたら優良テナント入らんだろう
他所の1フロアの広い所に行かれちゃう
外資系企業なんか尚更
GS証なんかもそうだろう
海外がぁーっ て言うけど、その欧米企業なんかは効率にシビアだよ
太くて見た目が悪いから、業務効率を落としても細いビルに入りたいなんての居ないから

まとまった土地が集まらないから、結果的に細いの建ててるのも日本にも海外にも有るけど

多少太くても縦に長いと見た目は良くなるが、規制・容積率がハードルか
2017/06/10(土) 16:41:05.91ID:1skXKI5D
>>334
じゃあなぜ欧米先進国にはデブビルが殆ど見当たらないんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:44:27.56ID:aEqxH3bW
欧米先進国てどこ? ほとんど米だけでしょ。
2017/06/10(土) 16:45:40.26ID:2VQvBKEm
日本になぜデブビルが多いかではなくて
海外になぜデブビル(超高層ビルに限る)が少ないのかを検証するのもいいな。

とにかく、なぜ日本は海外みたいなスタイルでないのか興味は尽きない
2017/06/10(土) 16:46:49.32ID:2VQvBKEm
まあ効率、なんだがな。
狭い土地を有効利用するには容積率上げて効率化。

なぜ日本はそうならないか?
2017/06/10(土) 16:47:05.76ID:zB1xCmIx
>>335
ny、香港に行けば分かる
碁盤の目の状の区画(土地)が狭いんだよ

それに日本の外資系で働いてる外国人連中も1つのビルに買い物、飲食、ジムとか色々入ってる所を好む
そりゃ、細長い方が見た目が良いのは有るけど、高さ制限でそれが出来ないのもあるんだろう
2017/06/10(土) 16:47:29.90ID:c+OLgkRX
なぜ日本人は醜く個性のないクソみたいなビルばかり建てても
都市の魅力が上がらないことに気が付かないのか
没落していくばかりの国だから素晴らしいビルを建てまくって
それ目当ての観光客増やすほうが有意義なのに
2017/06/10(土) 16:50:14.97ID:wTwBT8Sk
日本人のセンスが壊滅的だから
西洋文明と接触するまでチョンマゲお歯黒してたような民族だぞw
2017/06/10(土) 16:51:41.72ID:YsNilRRv
世界一景観が醜いからな日本は
日本人は中国バカにしてるけど
上海の外灘見たら絶対日本は敵わないって思う
2017/06/10(土) 16:52:04.05ID:iS7ZYIB9
西新宿が建て替え?
ウールワースビルは100年以上も建ってるよ
西新宿はまだまだだろう

モスクワはデブは無いしね、モスクワ大学は
デブとはいいにくい
344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:54:30.26ID:zCrp2Fps
NYとかの大都市しかと比較するからそう思うんだろう
https://thumb1.shutterstock.com/display_pic_with_logo/4052374/379289677/stock-photo-boston-skyline-boston-skyline-summer-379289677.jpg
ここも空港近いな
345名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/06/10(土) 16:56:13.69ID:aEqxH3bW
え? 上海の近代ビル以外の土地なんてスラムみたいなもんだろ?
美醜もなにもあったもんじゃないし。
まさか上海全部が、銀色に輝く近未来の建物なわけないよな。
せいぜい、毛が生えたサンパウロ程度でしょ?
2017/06/10(土) 17:08:02.01ID:eSWwls8N
>>345
上海の都市景観より東京の都市景観の方が上だと思ってるのは
日本人だけという事実
認めなきゃ、現実を

中国の大都市は高層ビルが凄いのはもちろんだけど
かな〜り近代建築残ってるよね。美しい
日本人は日本の都市の近代建築を根こそぎ破壊して、醜い墓石デブビルに建て替えちゃったけど
効率化だの高度利用だの理由つけてね

日本人は景観の美醜が理解できない
醜い感性の人間ばかり
俺みたいに景観の事を考えられる、まともな感性持った人間は少数派という事実
2017/06/10(土) 17:11:06.25ID:RuaWORDW
>>346
涙目だなお前w
2017/06/10(土) 17:12:16.67ID:SaNAn7Rh
再開発の話題無いの
2017/06/10(土) 17:13:28.33ID:iS7ZYIB9
上海は古い洋館も沢山あっていいね
現代のビルは格好いい
http://postfiles5.naver.net/20160325_20/2cosmos2woo_1458871836156rvNEB_JPEG/daum_gallery_photo_20160325102542.jpeg?type=w773
2017/06/10(土) 17:15:33.47ID:zB1xCmIx
直近の大規模開発の決定は虎ノ門だろう 330m程度だったか
品川〜田町もビルが建て始めたら目立つだろうな
2017/06/10(土) 17:18:48.17ID:tN4Tei30
>>343
浜松町の世界貿易センタービルって1970-2019年だから
49年間で建て替え
一方、エンパイアステートビルは1931年竣工だから
今年で86年目
西新宿のビル群がどのくらいの寿命を見込んでいるのかと、
あとは建て替え時の需要によるかな?
2017/06/10(土) 17:20:12.94ID:tN4Tei30
住友ビルは大規模改修入ってるから
あと30年くらいは建て替えなさそう
2017/06/10(土) 17:33:34.10ID:2VQvBKEm
韓国人「韓国 vs 日本 vs 中国、都市景観対決」
http://www.otonarisoku.com/archives/50190548.html
2017/06/10(土) 17:37:00.71ID:2VQvBKEm
北京いいなあ
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/d/b/dbaa2bd5.jpg
2017/06/10(土) 17:54:46.49ID:Edqi8xfr
>>354
個性的なデザイン、スリムなデザインが多いね
無個性デブビルと汚い雑居ビルが渦巻く東京や大阪とは大違いだと
2017/06/10(土) 17:55:48.85ID:LxQn46/U
>>321
デブビル肯定派はデブビルを賞賛してるんじゃなく
日本においてはそれが利に適ってると言ってるだけだと思うぞ。

むしろその土地その土地の背景を無視して異常に外見に拘ってるのは
細ビル派のほうに思えるが。
2017/06/10(土) 17:56:30.07ID:5020gAja
アフィカス
2017/06/10(土) 17:58:18.95ID:8PF/ue2f
>>355
北京新空港の航路知ってるか?
北京中心の真上通るんだぜ
すげーセンスだ中国
2017/06/10(土) 18:15:28.33ID:sPJYl0Iq
>>356
海外のビルヲタは日本は高層ビルの墓場だとすら言っている
見る価値ないんだよね

例えばさ
ドバイや深センみたいな未来都市感
未来感もありながらアジア的カオスも魅力的な香港
歴史溢れる重厚な近代建築の高層ビルから最新の未来的な高層ビルまで
100年以上の高層ビルの歴史がいっぺんに楽しめるNY

こういう魅力的な都市と違ってね

東京や大阪なんてアジア的カオスも中途半端
近代建築は尽く壊す
建つ高層ビルは尽くつまらない威圧的な墓石ビル
2017/06/10(土) 18:34:13.49ID:LxQn46/U
>>359
日本は別にビルを観光の売りにしてるわけじゃないんだし問題ないのでは?
細くて高いビルが見たい人はマンハッタンやドバイ等に行くだろう。
日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。
二番煎じのために機能性や安全性を犠牲にするくらいならデブビルのままでいいと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:06:19.44ID:2VQvBKEm
>日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。

ここが残念でね。
なぜ劣化コピーにしかならないのか?
NYやドバイを越えられないのか?って残念に思う。

理由は明確で、日本で超高層ビルを建設するのはコストかかるからですな。
2017/06/10(土) 19:08:18.25ID:tN4Tei30
単に羽田空港の規制があるからでしょ
2017/06/10(土) 19:10:42.71ID:2VQvBKEm
>>362
名古屋や札幌はどうですか?
なぜそれほど顕著には超高層化しないのかな?
2017/06/10(土) 19:13:19.88ID:2VQvBKEm
札幌なんてアメリカの都市と比較しても十分に大都会だし、街区もアメリカ都市に倣っており、そういう条件から見ると
超高層化していてもおかしくないはずなんですけどね。
でもアメリカの高層都市景観と見比べて、明らかに違うスカイラインだよね。
CBDの中心に超高層ビルが集中していないのね。
2017/06/10(土) 19:23:37.25ID:LxQn46/U
>>362
東京駅周辺でも北西の方は羽田エリアから逃れてるけどね。
ただ容積率の規制もあるのでどっちみちそう高くはできない。
特区指定で規制緩和が認められたりしない限りは。

航空法による規制は容積率の規制と違って敷地面積に関わらず一定だから
需要のある場所に厳しい規制がかかると
品川や大崎みたいな露骨な押さえつけられ感が出るな。
2017/06/10(土) 19:25:16.27ID:tN4Tei30
墨田区、江戸川区、葛飾区に
副都心を作るわけにもいかんしね
2017/06/10(土) 19:25:34.35ID:P3FqAe/l
容積率の規制ってほんと悪法だよな
なぜ自ら都市の発展を阻害するのか理解できないね
368名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:54:50.04ID:/w/tQegd
>>262
北西じゃなくて北東の間違いだと思うけど、
永代通りは、東京国際金融センター構想の特区エリアだから、
三菱地所、三井不動産、平和不動産、森トラストあたりが何かやるだろう。
大手町の常盤橋計画もその一つだし。

とにかく規制緩和を政治主導で進めてほしいな。
官邸、内閣府の力をフル活用でいいと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:55:52.36ID:/w/tQegd
>>368
アンカーミス。
>>365
です。
2017/06/10(土) 20:25:57.90ID:LxQn46/U
>>367
規制を設けずに無制限に集中させてしまうと
インフラが逝く恐れがあるからある程度は仕方ない。

特に日本は震災等に備えて避難経路の必要性も大きいので
他所と比べてもそれなりに厳しく設定する必要はあるだろう。
厳しくしておいて「このくらいは大丈夫そうだな」という所は緩和すればいい。
事が起きてから後悔するよりはマシだと思うよ。

>>368
そう?
どちらかと言うと東寄りに水平表面かかってるような気がするけどな。
まあいずれにしろ北の方ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況