新大阪ーついに目覚める日本のハブー  [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:01:46.49ID:jN9u+VAo
日本のハブは新大阪で固まった模様
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170522/00000056.shtml
http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg&;d=tr

おおさか東線
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg

阪急
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170519004789_commL.jpg

2017.5.23 08:11
南海「ラピート」新大阪乗り入れ、「なにわ筋線」4駅を新設 事業計画発表へ
http://www.sankei.com/west/photos/170523/wst1705230013-p1.html
本文
http://www.sankei.com/west/news/170523/wst1705230013-n1.html
815名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/02(日) 01:40:54.56ID:uL83u0p+
>>813
それはまさに北陸が東日本に支配された象徴。
敦賀以西や関西のことなんて眼中に無いシロモノなのに、ほんと大阪人は視野が狭くてトンチンカンでおめでたいよねw
2017/07/02(日) 01:41:50.50ID:WN47oA4P
>>814
なれる。
世界の大阪に日本中う世界中の人が集まるんや
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 01:47:06.56ID:ZLoIqRTh
元に戻るだけだよ・・

歴史的事実「五畿七道」
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/touzando-m/t-mimage_Folder/ko-map1.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/c321f28be66f4ebe24dbb4fc590ae66a.png
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/touzando-m/t-mimage_Folder/ko-map2.gif
818名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/02(日) 08:05:00.55ID:NhEhRXTD
>>814
あるよ
今や海外観光客の人気は大阪に集中しているからね
大阪から各方面に新幹線があれば各地方も観光客で潤うよ
819名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/02(日) 09:02:29.97ID:PbcMD0XZ
小さな観光需要は増えただけで、ビジネス需要は減る一方。
ビジネスはシビアに不便を嫌うからね。
大阪企業が東京にストローされまくった原因も大阪が糞不便だから。
東京へのアクセスもアクセス悪い方が東京にストローされるんだよね。
よくある東京へのアクセス良いとストローされるというのはバカの勘違い。
実は逆で、東京とのアクセスが良いと移転する必要性も低くなり、逆におこぼれが入ってくるパターンも生まれる。
北陸新幹線が金沢止まりになって大阪が焦ってるのも、北陸が東京の影響下になって大阪の存在が薄れるのを恐れてるから。
北陸にとっては東京が便利になって良いことだらけ。
リニア名古屋開業で大阪か恐れてるのも、東京〜名古屋で中部と関東の巨大経済圏が出来て、大阪が蚊帳の外になることを凄く恐れている。
2017/07/02(日) 09:15:22.68ID:BP4d6Wd4
トンキン弁はオカマ言葉w
2017/07/02(日) 09:28:19.73ID:WN47oA4P
東京は権限振りかざしてやりたい放題やってるから
北朝鮮様か直下型大地震様には頑張ってもらいたい
乗客の半分ぐらいが東京のご機嫌取りに行く客でしょうに
2017/07/02(日) 09:38:11.78ID:WN47oA4P
傲慢で権力奪って不自然に発展してきた東京を
外人は見抜いているのだ
823名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 10:13:33.72ID:ZLoIqRTh
地価はすべての産業の影響を受ける。

「観光」がすでに、大きな「ビジネス」である証拠。
公示地価上昇率、大阪が1〜5位独占 商業地の全国地点別 2017/3/22
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14325400R20C17A3LKA000/
>大阪府の商業地の上昇率は5.0%と16年に続き都道府県で1位だった。
http://kyoto1192.up.n.seesaa.net/kyoto1192/image/unspecified-6-bdab0.jpg?d=a2
2017/07/02(日) 13:16:31.48ID:5QSvBi0C
セシウムまみれトンキン
825名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:13:59.99ID:ZLoIqRTh
新大阪駅 開業当時(1964)のカラー写真
http://blog-imgs-54.fc2.com/a/t/a/atamatote/shinosaka_104.jpg

その後、御堂筋線と新幹線が延伸される。
https://t.pimg.jp/001/350/936/1/1350936.jpg
2017/07/02(日) 16:37:08.89ID:X1NFn9OZ
ほんとうに住宅地なんだな。ビルなんか全然ないな
2017/07/02(日) 16:45:27.80ID:wfGuanGV
>>825
すげえ
828名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:35:13.12ID:TCkYt3V6
>>825
川に囲まれた狭い土地なのに、
大規模な線路でズタズタにされたJCTだな。
こりゃ街として死んでるわ。
829名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:46:12.11ID:qAuEXAJt
結局、新大阪って通過型の乗り換え駅だからね
駅から外に出ないから、駅周辺は全く商業施設も無く低層で田舎なんだよな

東京駅や名古屋駅のような真のターミナルには永遠になれない
830名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:17:28.63ID:ZLoIqRTh
名古屋?

・新幹線駅の規模

東京  5面10線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/tokyo/_img/tokyo160530.gif
品川  2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shinagawa/_img/shinagawa170317.gif
新横浜 2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shin-yokohama/_img/shin-yokohama160530.gif
名古屋 2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/_img/nagoya160530.gif
京都  2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/kyoto/_img/kyoto160530.gif
新大阪 5面8線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shin-osaka/_img/OK-shin-osaka150306.gif
新神戸 2面2線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610156.gif
広島 2面4線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0800613.gif
博多 3面6線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0910127.gif
831名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:32:22.06ID:HslyBDXK
基本的に新○○駅は仕方なく嫌々作った欠陥ターミナルだからな。
832名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 21:25:14.84ID:ZLoIqRTh
新幹線同様、リニアも「中間駅」仕様の設計。
肝心のJR東海自身が、名古屋を「ターミナル」として想定していない。

リニアの品川&名古屋駅はともに、新幹線同様の「2面4線」で確定。
(中間の「一県一駅」も2面4線となっている)

・品川駅
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201601220403001-1.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/linia.jpg

・名古屋駅
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/04/18/nagoyacentral160412.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/minami758/imgs/b/e/be3ee567.jpg
引用資料 :名古屋市・公式ホームページ(PDF)
 「リニア中央新幹線と名古屋駅周辺まちづくり構想」
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000059/59705/matidukurikousouan.pdf


本気で名古屋を「ハブ」や「ターミナル」にするつもりなら、ビルなど建ててる場合じゃないはず。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0b-6b/haruki1127sport/folder/474998/07/11807507/img_0?1426664423
833名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/02(日) 21:46:35.88ID:qgzXq64N
>>825
わお素晴らしい写真だね。実家が三国で近所だから色々想像した
2017/07/02(日) 22:31:02.14ID:BP4d6Wd4
日本のヨハネストンキン
2017/07/02(日) 23:10:31.00ID:X1NFn9OZ
2番目には、資金計画の自己完結型の考え方です。今や世界中、資金は市場で調達するものでございまして、自己で積み立てるものではありません。これは大変重要な、198
5年ぐらいから始まる地価革命の最も重要なポイントなんです。したがって、採算を考えてJR東海さんがおやりになるにしても、どのようなファンドを組むか、どのような資金
調達をするか。償却を積み上げて実行するというのでは、次に述べますように、この事業
は採算に乗らないでしょう。だから、JR東海さんが社債を発行するか、特別ファンドを組むか、とにかく一気に東京−大阪をやらないと、東京−名古屋で途切れると絶対に採算
に合いません。これはおよそ経済、経営を知っている人なら、だれでもわかる話でござい
ます。そこはもう短時間で、それから建設利子が、今は安いですけれども、かさみますから、短時間で一気にやらなきゃいけない。
836名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:00:02.28ID:+xIk47qF
大阪から見ても新大阪は田舎
東京や名古屋に行くと大都会に思えて羨ましい
837名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2017/07/03(月) 04:35:27.05ID:5dDRnok6
北海道の人間から見ると名古屋なんて札幌と変わらないよ
838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/03(月) 05:47:00.62ID:GFKtr0eY
>>836
大阪人でも旅行に行く時ぐらいしか行かないところは確かですが、あれだけ大きくて混雑した駅は田舎にはあり得ないですよ?
2017/07/03(月) 07:33:03.49ID:ioyJjDIP
修羅の国トンキン
840名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 09:29:57.63ID:a2p103j/
新幹線が大阪(梅田)だったら「5面8線」なんて取れないし、山陽・九州延伸もない。
西日本全体の広域ターミナルにしようと思えばあの場所しか無いよ。

そもそも、ターミナル建設は100年事業。
「新大阪」はまだ50年ちょっと、
計画だけみても、これからの50年で大変貌するのは確実。
また、それだけの「拡張余地」も取ってある。

特に、地下はまったく手付かずのサラサラ。
B1にリニアと阪急、B2に北陸新幹線とかだったら、
ハブターミナルとして強烈な利便性、インパクトだね。
841名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/03(月) 12:32:20.21ID:de1AM083
以上「 ボキの考えた最強の新大阪 」というアスペルガー君の妄想でした。
842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 13:19:55.11ID:a2p103j/
名古屋には「リニア後」の計画が無いから、あれこれ考える楽しみも無い。

中京新幹線も、2面4線の「中間駅」では受け入れできない。
・名古屋 2面4線
 http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/_img/nagoya160530.gif
2017/07/03(月) 13:48:28.81ID:xxd2AMrs
トンキンヒトモドキ
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 14:47:36.64ID:a2p103j/
2017年1月1日時点 
都道府県庁所在地の最高路線価ランキング(7月3日発表)
http://www.nikkei.com/content/pic/20170703/96958A9E93819695E0EA9AE4818DE2E1E2E5E0E2E3E59F9FE2E2E2E2-DSXZZO1839498003072017000001-PN1-5.jpg
845名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 15:06:03.55ID:a2p103j/
近畿で最も上昇率が高いのは
戎橋ビル 968万円(36%↑)
高さ 47.235m
http://arc-no.com/arc/osaka/20060607_139.JPG
846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 15:57:40.06ID:a2p103j/
路線価なので、正確には
「戎橋ビル」前。
847名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/03(月) 16:41:28.81ID:+xIk47qF
>>838
東京駅や名古屋駅と比べたら新大阪は閑散としてるよ
それに駅の外は全く人通りが無い
田舎駅だよ
そもそも駅自体が乗り換え駅に特化した通過型の駅だから発展のしようが無い
848名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/03(月) 16:43:13.28ID:sbQf0HGh
>>847
名古屋でいう金山みたいな感じかな
2017/07/03(月) 17:23:46.03ID:NNFNk+l7
新大阪はこれから発展するよ
阪急もJRも不動産にはほとんど手つけてないからね
あの広大な自転車置き場も本気だしたらショッピング街になってるだろうしな
850名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:08:19.86ID:4/2PDY8q
>>847
名古屋も駅前の名駅通り渡るとほとんど人いねーじゃんw
851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:30:55.45ID:a2p103j/
「戎橋ビル」前 968万円(36%↑)
高さ 47.235m
http://bb-building.net/tatemono/image/osaka/007-01.jpg

「JR名古屋駅」前 880万円(4.8%↑)
高さ 245m
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2781.jpg
852名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:56:27.80ID:a2p103j/
ビルの高さ=土地の価格(価値)ではない。

新大阪は120mまでOK・・・さて、どうなるか?
2017/07/03(月) 20:57:01.83ID:xxd2AMrs
トンキン弁はオカマ言葉w
2017/07/03(月) 22:46:10.99ID:xUxDPfjS
>>597
セヤセヤ!
2017/07/03(月) 22:46:45.49ID:xUxDPfjS
>>853
もうといーたれ!
どつくど!ワレ!
856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:49:01.57ID:a2p103j/
三越伊勢丹「新大阪でもう一回!」


爆買い、インバウンド…大阪の百貨店5店が増収 6月、免税売上高が好調
2017.7.3
http://www.sankei.com/smp/west/news/170703/wst1707030063-s1.html
>大阪市内の主要百貨店が3日発表した6月の売上高(速報値)は、前年同月比で5店全てが増収となった。外国人旅行客による免税売上高が大きく伸びたほか、夏のセール開始を6月末に繰り上げた店舗が多かったことが寄与した。
 阪急百貨店梅田本店(北区)は8・3%増。売り場改装効果で若い女性向けの衣服が好調だったほか、外国人客向けの化粧品や宝飾品が伸びた。
 高島屋大阪店(中央区)は10・7%増で9カ月連続のプラス。夏のセールを6月末から始めたことや、時計など高額品の好調が貢献した。
「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(阿倍野区)も14・8%増。催事コーナーでの雨傘販売などが好調だったほか、免税売上高が前年同月の約5倍となり過去最高を更新した。
 大丸心斎橋店(中央区)は外国人客の消費が全体の売上高を押し上げ15・9%増。大丸梅田店(北区)も5・1%増だった。
857名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:26:51.78ID:meZNlvea
>847
いくら新大阪を田舎扱いしても名古屋には難波や博多のように
アジアのハブ機能を持つ商業地がない

品川名古屋は日本ローカル
難波や博多はアジアのハブが現実
858名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:37.22ID:meZNlvea
>819
馬鹿かお前。
もうリニアや東海道新幹線抜きでも大阪は
インバウンドを機にアジアを向くことを覚えましたw

関経連、松本新会長が就任 「ルック・ウエスト」打ち出す
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290066-n1.html
>松本会長は「東京との比較よりもアジアなど世界との結びつきを強める
>『ルック・ウエスト』の視点が求められている」と述べ、関西企業の世界展開を支援する姿勢を示した。

東京や名古屋よりも中国や東南アジアの成長は比にならないほど目覚ましい
お前は旧態依然のビジネスが日本を支配すると考えているがインバウンドも立派なビジネス
それを機に成長するアジアに好かれたのは大阪は大きいな

アジアにとっては東京名古屋より大阪福岡のほうが圧倒的に利便性がいい
大阪福岡は中華経済圏になってアジアの中のハブ機能を高めるだけ
海外から逃げられ、今や国内ローカルビジネス機能しかない東京
電気自動車の台頭で未来のないトヨタ
東京や名古屋はアジアに2つと要らない存在になるだけ
大阪福岡のほうがアジアに競争力がある証拠
北陸の東京志向など何も痛くもない、そんな北陸の弱虫の屑など何も成長できないから
北陸なんかより韓国の大阪志向のほうが何十倍も大阪に有益

もう大阪はアジアを向いているのです
新幹線やリニアごときで騒ぐよりなにわ筋線開通で大阪がますますアジアに近くなることのほうが大きいから安心しろ
859名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:38:05.30ID:meZNlvea
新大阪を卑下して東京名古屋を自慢するクズがいるが
もうすでにアジアの流動を考えると関空がハブで成田がスポークと
成田が格下の存在w

中部国際空港も国際空港のくせに福岡空港に抜かれる

アジアの流動を無視する地域は今後新幹線がどうこういうより取り残されていくだけ
2017/07/04(火) 00:39:06.65ID:fkOzjQZZ
東京の権限をなんとかしないと東京に嫌がらせされたり
外国人観光客を横取りされたりする
なんとかして東京を潰さないと今のところ生殺与奪なんだよなぁ
2017/07/04(火) 00:47:03.89ID:zvyq3PFK
新大阪に何らかの商業施設を作る動きはないのかねえ
東線が全線開通したら絶対需要があると思うんだけど
862名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:47:27.39ID:meZNlvea
<中国人観光客が見た日本>大阪は明らかに相性がいい!まるで日本ではないと感じるが…
http://www.recordchina.co.jp/b174484-s0-c60.html

もう中国人韓国人は大阪のほうがいいと言っている
大阪は人情もあり暖かくユニークだと

東京は人も冷たく放射能を疑うと逆切れする人間の外道だと
韓国人も認識した

アジアの流れは完全に大阪中心
2017/07/04(火) 01:52:37.65ID:fkOzjQZZ
東京のきったない街なんて外人は望まない
無駄に物価高いし
商売の勉強としても地方にジャイアンやって儲けてるだけだから学ぶものもない
864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 02:11:40.38ID:ajymxpBW
LCC初のハワイ路線開設 エアアジアX、関空発
2017.6.28 16:43
http://www.sankei.com/west/news/170628/wst1706280058-n1.html

関空ーホノルルでOKなら、インド最大の都市、ムンバイまでLCCでいける。
https://i1.wp.com/pvc.jp/wp-content/uploads/2013/04/distance.jpg

いずれ世界最大の人口、経済規模になるインドだからね・・・
最近ミナミのダイソービルで、インド系の人をよく見るのはその「走り」かな?
865名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/04(火) 06:44:46.03ID:Xfxr+0Ma
どうやらインバウンドがブームで終わってほしいことを願うバカがいるようだが
インバウンドの勢いが止まらない
インバウンドよりもビジネスが優先だという旧態依然の経済モデルを美化する奴がいるけど
もう日本自体がアジアの没落国なのです
新幹線がつながれば東京との距離が縮まり経済が潤いWINWINというけれど
結局は東京に近いところはみんな衰退

リニアで東京名古屋の巨大経済圏、北陸新幹線で北陸の東京志向で大阪が置いてけぼりになるというが
もうインバウンドを機に日本が島国で閉ざされた壁を一気に大陸半島人がぶち破り、西日本を中心に
交流が始まったのです。

すでに日本は経済額で中国に、率で韓国に、その他アジア諸国にどんどん迫られているのです。
こういう成長する国あg経済成長し日本にやってきて、それを取り込むという
ことを大阪は覚え始めたのです

今後は中国韓国との距離も近くなるでしょう。そういう経済圏を向くことが成長につながることに気付かない
日本人があまりにも多すぎるのは悲しいことです
品川名古屋が新大阪より圧倒的上だというが、アジアのハブという意味では残念ながら難波や博多に負けているのが事実です。
国内ローカルで満足する品川・名古屋と、アジアを相手にできる難波・博多ならどっちが未来あるでしょうか?
答えは簡単です、現実逃避している日本人以外は後者だというでしょう。

今後アジアの成長と向き合えない東日本は、アジアと距離が近くなった西日本に経済でもひっくり返されるかもしれません
そういう事実から逃避して大阪が東京名古屋の軸や北陸新幹線の東京志向というのは現実逃避以外に何者でもないでしょう。

もうオワコン日本の旧態依然のビジネスモデルに依存するのはやめましょう。インバウンドを機にアジアとの交流を深めましょう
これが日本が破綻破滅しても、都市単位でアジアの中で残る手段なのです
2017/07/04(火) 09:25:39.66ID:5bI5gyjq
セシウムまみれトンキン
867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 09:57:56.50ID:ajymxpBW
インドの人口は2070年には脅威の23.0億人!
http://feel-japan.net/?p=2288
インドと中国の人口推移
http://feel-japan.net/wp-content/uploads/2017/03/70bceb25c5b1214bb9c1f472966c7e74.gif

2050年の世界:インドがGDP(PPP換算)でアメリカを抜いて世界2位、日本は8位に
http://newsphere.jp/economy/20170217-1/
https://newsphere.jp/wp-content/uploads/2017/02/GDP_PPP.png
868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:02:36.78ID:ajymxpBW
>購買力平価(PPP, Purchasing Power Parity)換算のGDPにおいては、2040年にアメリカはインドに抜かれ、中国、インドに次ぐ第3位になるという予測だ。
 アメリカは2014年にPPP換算のGDPで中国に抜かれていた。

 日本のPPP換算GDPは、2016年の時点でインドに追い抜かれており、世界第4位に付けている。
 2050年までにはインドネシア、ブラジル、ロシア、メキシコに抜かれ、第8位になると予測されている。
869名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 10:07:17.99ID:ajymxpBW
東京は、梅田よりこっちを心配したほうがいい。
来年には梅田を抜くと見られる。

新宿あたりならあっさりと抜かれるんじゃないか?
将来は、銀座だってわからない。

「戎橋ビル」前 968万円(36%↑)※ 上昇率、2年連続全国2位(1位はニセコ)
http://bb-building.net/tatemono/image/osaka/007-01.jpg

ミナミ、心斎橋筋は4年で2倍以上に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00000005-kantelev-bus_all.view-000
2017/07/04(火) 12:49:08.49ID:0hzXBKVd
>>825
貴重な写真ありがとう
2017/07/04(火) 14:05:28.98ID:yD+lIMyb
日本のヨハネストンキン
872名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 15:15:02.54ID:ajymxpBW
>>825の写真は
おそらくこちらのブログからですね。

・弾丸列車から新幹線へ(4)
 新大阪駅ができるまで
(写真は「東海道新幹線工事誌」より とのこと)

個人のブログのため直接リンク先は貼れないのですが、
「新大阪 開業当時」でgoogle画像検索するとその写真、ページに行けます。

今の場所になった経緯や
阪急の新大阪駅は当初から計画にあった、等
興味深い内容です。
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/04(火) 15:47:03.52ID:GypT9IJ0
>>865
大阪と京都はセットで外国人の人気を得ているが、京都はキャパが一杯でこれ以上無理な状況。

京都はインバウンドと言うか、お行儀の悪い外国人に対して辟易としてるようだけどね。
そのうちに、昔、お行儀の悪い成金大阪人を締め出した「一見さんお断り」のような新たな技を生み出すと思うよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:13:26.48ID:ajymxpBW
新大阪駅 開業当時(1964)のカラー写真
http://blog-imgs-54.fc2.com/a/t/a/atamatote/shinosaka_104.jpg

真ん中がニッセイビル
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075015086.jpg

手前がキーエンスの本社ビル
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075015084.jpg
875名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:35:33.01ID:ajymxpBW
テスト
876名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:38:21.63ID:34W66dsT
>>869 大阪しょっぼwwwwwwwwwwwww


全国の主な商業地最高地価 ※は今回未調査の為、前回調査時の数値

東京23区・銀座…50,500,000円/M2
東京23区・東京駅前…34,900,000円/M2
東京23区・新宿…30,200,000円/M2
※東京23区・青山&原宿…22,000,000円/M2※
東京23区・渋谷…21,600,000円/M2
東京23区・日本橋…18,700,000円/M2
大阪市・梅田…14,000,000円/M2
※名古屋市・名古屋駅前…13,000,000円/M2※
大阪市・心斎橋&難波…12,900,000円/M2
東京23区・池袋…11,000,000円/M2
横浜市・横浜駅前…10,800,0000円/M2
東京23区・上野…8,600,000円/M2
福岡市・天神…7,850,000円/M2
名古屋市・栄…7,500,000円/M2
武蔵野市・吉祥寺…5,280,000円/M2
京都市・四条河原町…5,000,000円/M2
立川市・立川駅前…4,850,000円/M2
※神戸市・三宮…4,400,000円/M2※
福岡市・博多駅前…4,250,000円/M2
川崎市・川崎駅前…3,600,000円/M2
札幌市・大通…3,350,000円/M2
京都市・京都駅前…3,100,000円/M2
仙台市・仙台駅前…2,820,000円/M2
大阪市・天王寺&阿倍野…2,700,000円/M2
877名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:45:43.56ID:ajymxpBW
>>874
1枚目は「南西」上空からの写真。
2、3枚目は「南東」からの写真。

ニッセイビル・・・101,3m
キーエンス本社ビル・・・111m
(※新大阪駅付近は航空法上、120mのビルが建設可能)

写真を見る限り、区画整理はかなり進んでますね。
878名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:09:56.00ID:ajymxpBW
・おおさか東線(2019春全線開業)
 http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
 ※黄色の丸が乗り換え駅
 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20080822/20080822121648.jpg
 ↓在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
 https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
・なにわ筋線(2031)と阪急新線
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
 https://response.jp/imgs/thumb_h2/1187513.jpg
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
 http://www.about-higashimikuni.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/%E6%B2%BF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅は2023年開業
 (東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定)
※事実上の「 大阪第二環状線」
 https://trafficnews.jp/assets/2016/11/161102_kitaumeda_01-600x336.jpg
2017/07/04(火) 22:10:24.98ID:yD+lIMyb
修羅の国トンキン
880名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:33:17.87ID:ajymxpBW
都道府県庁所在地都市の最高路線価 2017.1.1時点

1平方メートルあたり、単位万円、カッコ内は前年比上昇率   

1:東京都中央区銀座5丁目 銀座中央通り         4032万円(26.0%)

2:大阪市北区角田町 御堂筋               1176万円(15.7%)

3:横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り  904万円(15.7%)

4:名古屋市中村区名駅1丁目 名駅通り           880万円( 4.8%)



戎橋ビル前 968万円(36%)

http://bb-building.net/tatemono/image/osaka/007-01.jpg

ミナミの地価が上がってる・・・すでに横浜、名古屋より高い。
来年にはキタも抜くかもしれない。
2017/07/05(水) 00:52:58.31ID:jg2SOph/
>>874
同角度の写真があればなぁひと頃流行った定点写真
882名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 03:02:42.97ID:o4+J2/TQ
角度は似てる
https://t.pimg.jp/001/350/936/1/1350936.jpg
883名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/05(水) 06:45:30.38ID:SlZ5lDMm
横浜・名古屋はアジアからのヒトモノカネの流動で
神戸・福岡に抜かれたアジアにとっては格下の存在

地価とか人口とか所得などみたいな享受的な数字なんかよりも
日本はアジアに抜かれた没落国
今後は日本という国を捨ててアジアの中でどれだけヒトモノカネを
呼び込めるかということが日本が破滅しても生き残る手段なのです

国に寄生している横浜名古屋よりアジアで自立している神戸福岡
のほうが格上なのは当然なのです
884名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/05(水) 07:28:24.29ID:G50gxkXO
商業地路線価の伸び率で名古屋は大都市圏最低の伸び率w
名古屋市中村区名駅一丁目 名駅通り(4.8%)
札幌仙台東京横浜京都大阪神戸広島福岡は10%以上の伸び率 名古屋だけ一桁台しかも前半w
リニア開通で名古屋駅は中心的ターミナルに
なるんじゃなかったのかw
2017/07/05(水) 09:21:24.82ID:obdU8BaA
トンキンヒトモドキ
886名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/05(水) 10:21:56.56ID:UUC8r2wk
>>884
伸び率が低くても全国で4番目に高いのには変わりないからなぁ…
ちなみに金山は20%アップだよ
887無職捏造自演バ力竹内(茸)
垢版 |
2017/07/05(水) 10:24:21.60ID:DTI7OXVR
バ神奈川犬に追い抜かれた気分は

如何ですか...?愛知犬さん...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

糞味噌糞過ぎて糞ワロタ...w(笑)
888名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/05(水) 10:26:49.74ID:twslqEhK
栄が福岡天神に抜かれて涙目
名古屋のライバルは福岡
889名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/07/05(水) 10:29:36.56ID:c3EkY+fK
赤座孝明さんのSPスーツ赤座警部モデルについて知っている方いましたら教えてください。
890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 11:44:56.87ID:o4+J2/TQ
星野リゾートがディープな大阪に進出する「ホンマの理由」
2017年07月05日 05時20分
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170704-OYT8T50005.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170704/20170704-OYT8I50005-L.jpg

>関西空港から鉄道で約40分、JR新大阪駅からは約25分という好立地だ。
立地:http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170704/20170704-OYT8I50009-L.jpg
   http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170704/20170704-OYT8I50008-L.jpg

「なにわ筋線」が通ったら、
関空30分、新大阪15分くらいかな?
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/24/20170524oog00m010032000p/7.jpg?1
891名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/05(水) 12:29:20.70ID:G50gxkXO
>>887
犬を揶揄するのはやめなさい、中国人じゃないんだから
892名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/05(水) 12:44:08.24ID:G50gxkXO
全国地価伸び率上位TOP10の内6を大阪京都が占める 名古屋はTOP10うち0www
2017/07/05(水) 13:17:35.10ID:obdU8BaA
トンキン弁はオカマ言葉w
894無職捏造自演バ力竹内(茸)
垢版 |
2017/07/05(水) 13:31:38.34ID:DTI7OXVR
余程癇に障った様やね...安価を

付けて迄反論して来るとはね...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

糞味噌糞過ぎて糞ワロタ...w(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/07/05(水) 17:48:41.66ID:eR9z94Rf
>>893
トンキンって何んやと思たら大阪弁やってんな!

「東京」を歯ぎしりしながら発音すると「トンキン」になるんやて!
くそワロタわっ!
896名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:14:44.74ID:o4+J2/TQ
テスト
897名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:17:30.20ID:N/DdmWq4
全国の主な商業地最高地価 ※は今回未調査の為、前回調査時の数値

東京23区・銀座…50,500,000円/M2
東京23区・東京駅前…34,900,000円/M2
東京23区・新宿…30,200,000円/M2
※東京23区・青山&原宿…22,000,000円/M2※
東京23区・渋谷…21,600,000円/M2
東京23区・日本橋…18,700,000円/M2
大阪市・梅田…14,000,000円/M2
※名古屋市・名古屋駅前…13,000,000円/M2※
大阪市・心斎橋&難波…12,900,000円/M2
東京23区・池袋…11,000,000円/M2
横浜市・横浜駅前…10,800,0000円/M2
東京23区・上野…8,600,000円/M2
福岡市・天神…7,850,000円/M2
名古屋市・栄…7,500,000円/M2
武蔵野市・吉祥寺…5,280,000円/M2
京都市・四条河原町…5,000,000円/M2
立川市・立川駅前…4,850,000円/M2
※神戸市・三宮…4,400,000円/M2※
福岡市・博多駅前…4,250,000円/M2
川崎市・川崎駅前…3,600,000円/M2
札幌市・大通…3,350,000円/M2
京都市・京都駅前…3,100,000円/M2
仙台市・仙台駅前…2,820,000円/M2
大阪市・天王寺&阿倍野…2,700,000円/M2
898名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:04:33.96ID:o4+J2/TQ
人気テーマパーク、USJが初の国内1位に−トリップアドバイザー
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=78331

▽トリップアドバイザー、「世界の人気テーマパーク2017」
・日本版ランキング
(順位(前年) テーマパーク名/所在地)
1位(2) ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大阪府大阪市
2位(3) 東京ディズニーランド/千葉県浦安市
3位(1) 東京ディズニーシー/千葉県浦安市
4位(6) ナガシマスパーランド/三重県桑名市
5位(4) 富士急ハイランド/山梨県富士吉田市
6位(9) ふなばしアンデルセン公園/千葉県船橋市
7位(7) 東京ワンピースタワー/東京都港区
8位(8) 江戸ワンダーランド 日光江戸村/栃木県日光市
9位(10) メガウェブ/東京都江東区
10位(初) ハウステンボス/長崎県佐世保市

 USJは、アジア版のランキングでも日本の施設としては歴代最高位となる4位にランクイン。
口コミでは「ハリーポッターを筆頭にさまざまな映画の世界へとあなたの気持ちを連れていってくれること間違いなし」と絶賛する声や、
「ディズニーが完璧主義を貫くタイプなら、ユニバは大らかな雰囲気で自由奔放なタイプ」
「60過ぎの夫婦でも楽しめる」などのコメントが寄せられたという。
899名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:29:13.77ID:o4+J2/TQ
時速360キロの新型新幹線 JR東日本、30年度投入へ
2017/7/4 21:33
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HSW_U7A700C1TI1000/
>最高速度が時速360キロメートルの営業運転を目指し、2019年春をメドに試験車両を完成させる。
>北海道新幹線が全面開業する30年度までに、新型の新幹線による営業運転を始める考えだ。

山陽新幹線に採用して欲しいなぁ・・・
北陸、長野新幹線みたいに60Hz←→50Hz切り替え式じゃなくて
60Hzに固定すればいいだけだから技術的にも問題ないはず。
http://www.ledison.jp/images/other/map.jpg

まぁ、ベストはJR西日本が500系の後継機を独自開発することだけど。
http://kez.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2de/kez/500.jpg
900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:35:46.97ID:o4+J2/TQ
900
2017/07/05(水) 22:52:27.03ID:iUtQUIC0
セシウムまみれトンキン
2017/07/05(水) 22:59:50.85ID:jg2SOph/
>>898
去年5位の施設何処や?
今年10位以下になってる
903名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:26:59.19ID:o4+J2/TQ
>>902

2016 国内テーマパーク人気ランキング byトリップアドバイザー
(pdf注意)
http://tg.tripadvisor.jp/news/wp-content/uploads/2016/07/20160629_TripAdvisorPressRelease.pdf

【日本のテーマパーク トップ 10】 (括弧内は昨年順位。「初」は今年ランキングに初登場の意味)
順位 テーマパーク名 (所在地)
1 位(2) 東京ディズニーシー (千葉県浦安市)
2 位(4) ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (大阪府大阪市)
3 位(1) 東京ディズニーランド (千葉県浦安市)
4 位(5) 富士急ハイランド (山梨県富士吉田市)
5 位(8) ルスツリゾート (北海道留寿都村)
6 位(6) ナガシマスパーランド (三重県桑名市)
7 位「初」 東京ワンピースタワー (東京都港区)
8 位(9) 江戸ワンダーランド 日光江戸村 (栃木県日光市)
9 位(3) ふなばしアンデルセン公園 (千葉県船橋市)
10 位「初」 メガウェブ (東京都江東区)


※5 位(8) ルスツリゾート (北海道留寿都村)
2017/07/05(水) 23:38:12.18ID:+z5ZabBn
ひらパーがないとか信用ならんな
905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:42:38.71ID:o4+J2/TQ
新大阪ハブの新幹線網とほぼ一致してるんだよなぁ・・・

歴史的事実「五畿七道」
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/c321f28be66f4ebe24dbb4fc590ae66a.png

今のところ、北海道は関空からpeachで。
http://butti15.com/restart/wp-content/uploads/2014/11/d6bd38e8f952501cda0d8e007d8d7323.png
906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:03:44.11ID:hQsKuvmW
伊丹空港 18年春に商業施設を全面改装
2017年7月5日
https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/020/064000c
>改修が完了する20年夏には保安検査場の先に回遊型の商業施設を新設する。
 最新鋭の保安検査機「スマートレーン」を導入し、混雑時の待ち時間を20分から約13分に短縮する。
>1階の南北に分散していた到着口を2階中央に集め、モノレール駅との移動をしやすくする。
現状 http://www.jorudan.co.jp/eki/img/kounai/itami_airport.png
改修後http://livedoor.blogimg.jp/militarymatome/imgs/8/0/80071484.jpg

新大阪へは「千里中央」でモノレール→御堂筋線に乗り換え
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20120605/20120605210026.jpg?1338897670

・大阪モノレール
 2029年
 新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
 http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
907名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:05:30.95ID:ZUuGt1Jr
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
908名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:06:03.06ID:ZUuGt1Jr
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:12:12.55ID:hQsKuvmW
都道府県庁所在地都市の最高路線価 2017.1.1時点
1平方メートルあたり、単位万円、カッコ内は前年比上昇率   

1:東京都中央区銀座5丁目 銀座中央通り         4032万円(26.0%)
2:大阪市北区角田町 御堂筋               1176万円(15.7%)
3:横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り  904万円(15.7%)
4:名古屋市中村区名駅1丁目 名駅通り           880万円( 4.8%)



戎橋ビル前 968万円(36%)
http://bb-building.net/tatemono/image/osaka/007-01.jpg
http://osaka-salon2.up.n.seesaa.net/osaka-salon2/js/024-4cc92.jpg?d=a1

ミナミの地価が上がってる・・・すでに横浜、名古屋より高い。
910名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:53:51.62ID:pg+t6L09
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H1T_V00C17A7EA1000/

2017/7/5 17:00

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口動態調査によると、
日本人の総人口は1億2558万3658人で、8年連続で減少した。前年から30万8084人減り、
減少幅は1968年の調査開始以降で最大。出生数は初めて100万人を割った。
少子化の進行が鮮明となり、東京圏への人口集中も顕著になっている。

http://www.nikkei.com/content/pic/20170705/96958A9E93819481E2E79AE3868DE2E7E2E5E0E2E3E59793E3E2E2E2-DSXMZO1850705005072017EA1001-PB1-5.jpg
 人口が増加したのは東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川の4都県)が中心だ。
4都県はいずれも人口が増えた。雇用を求めて人が集まる傾向が続いている。

 関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良の4府県)と名古屋圏(愛知、岐阜、三重の3県)
を含む三大都市圏の人口は、前年比0.06%増の6453万258人。
日本全体に占める人口割合は51.38%に達する。

 関西圏と名古屋圏はいずれも人口が減った。
名古屋圏では愛知県の人口は増えたものの、周辺2県の人口減少幅の方が大きい。
都道府県別の人口増加率は東京都(0.60%)がトップで、人口1300万人の大台に乗った。
東京一極集中が進んでいる。人口が集中することで生産性が高まり、さらに人口増に拍車がかかる傾向がある。

 人口が増えたのは東京圏の4都県と、
愛知、沖縄両県の計6都県のみだった。他の41道府県は人口が減った。人口減少率は秋田県が全国一で1.34%。
ワースト10には東北地方から宮城県を除く5県が入った。

 出生数は98万1202人で、
過去最少だった。一方、死亡者数は130万人を超えて過去最多になった。出生数より死亡者数が多い自然減は10年連続。
都道府県別では、自然増となったのは沖縄県のみだった。

 年代別では、14歳以下の年少人口は1594万547人で、
人口全体に占める割合は12.69%だった。
94年の調査開始から毎年減少している。主な働き手となる15〜64歳の生産年齢人口は7552万6716人で、60.14%だった。
65歳以上の老年人口は3411万6389人で、94年と比べると2倍近くに増えた。
人口全体に占める割合も27.17%に達した。

 全国的に人口減少が進むなか、3年連続で人口が増えたのは203市区町村だった。
人口減少率が2番目に高い青森県の中でも、おいらせ町は3年間で127人増えた。
総務省によると、若い世代の移住を促す住居新築費用の支援などの施策が効いた。
住民登録している外国人の人口は232万3428人で前年と比べ6.85%増えた。
47都道府県全てで増えた。外国人を含む総人口は、0.12%減の1億2790万7086人だった。
911名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:55:30.34ID:pg+t6L09
 人口が増えたのは東京圏の4都県と、
愛知、沖縄両県の計6都県のみだった。他の41道府県は人口が減った。
912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:42:16.27ID:hQsKuvmW
このグラフをよく見ると、
「東京圏」の増加も去年(16年)ですでに「ピークアウト」してるのが分かる。
http://www.nikkei.com/content/pic/20170705/96958A9E93819481E2E79AE3868DE2E7E2E5E0E2E3E59793E3E2E2E2-DSXMZO1850705005072017EA1001-PB1-5.jpg

東京圏の「増加幅の縮小」のほうが、関西圏の「減少幅の増加」より大きくない?
913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:51:31.13ID:hQsKuvmW
× 関西圏の「減少幅の増加」より
○ 関西圏の「減少幅の拡大」より
914無職捏造自演バ力竹内(茸)
垢版 |
2017/07/06(木) 04:12:23.53ID:haQyWIF/
東京一極集中が進んでいる。人口が集中することで生産性が高まり、さらに人口増に拍車がかかる傾向がある。

何これ...w(笑)

いやいや...あんた等域内総生産が3

年連続してマイナス成長やんけ...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

糞味噌糞過ぎて糞ワロタ...w(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況