2005愛知万博が目標1,500万人のところ2,200万人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
1970大阪万博が目標3,000万人(のちに5000万人に上方修正)のところ6,400万人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

2025大阪万博も、今のところ目標3,000万人
おそらく1.5倍の4、500万人は来場すると見られる。
年間9,000万人のペース、一日あたりだとUSJの6倍の人出が万博会場だけで半年間続く。

分母が大きいから
仮に現USJくらいの割合でも、外国人の実数はかなりになるはず。
もちろんIRや、それこそUSJ、京都、奈良観光等もパックで合わせられるし。

誘致ロゴが「OSAKA−KANSAI/JAPAN」になってるのもその表れ。
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Tbs_news/Tbs_news_93229_eca0_1.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607003790_commL.jpg
目立つのはオリンピックだけど、
経済効果は万博といわれてるし、黒字もザラ。


JRの延伸が実現したら
新大阪ーUSJ−万博(IR)直通もあり得る。
http://iqra-channel.com/wp-content/uploads/2016/12/wst1409180017-p1.jpg

これ、万博もしくはIRだけでもやるって言ってるよね・・・
JR西日本社長、桜島線延伸「IRか万博なしには困難」
2017/2/16 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD15H57_V10C17A2LDA000/