新大阪ーついに目覚める日本のハブー  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:01:46.49ID:jN9u+VAo
日本のハブは新大阪で固まった模様
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170522/00000056.shtml
http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg&;d=tr

おおさか東線
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg

阪急
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170519004789_commL.jpg

2017.5.23 08:11
南海「ラピート」新大阪乗り入れ、「なにわ筋線」4駅を新設 事業計画発表へ
http://www.sankei.com/west/photos/170523/wst1705230013-p1.html
本文
http://www.sankei.com/west/news/170523/wst1705230013-n1.html
2017/06/06(火) 08:09:25.18ID:ju2TvUmw
おおさか東線が前線開通したら環状線のように
ずっとぐるぐる回れるのかな?そうなってもらいたいけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/06(火) 10:01:46.46ID:t++d4cFc
JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅は2023年開業へ - 地下化工事を公開
[2016/10/28]
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/28/517/
>なお、新駅「北梅田駅(仮称)」については10月27日に安全祈願が行われ、翌28日に着工される。
 東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定。
 現在のところ、実際に乗入れが行われるかも含めて検討中とのことだった。
https://trafficnews.jp/assets/2016/11/161102_kitaumeda_01-600x336.jpg

環状運転可能のようですね。
2017/06/06(火) 10:07:55.40ID:VAOrv0QN
二重環状線になるのか
すげえな
2017/06/06(火) 13:25:48.43ID:wWCHAuAl
トンキン弁はオカマ言葉w
274名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:13:13.35ID:t++d4cFc
北陸新幹線延伸 関経連と「前倒し」効果研究
2017年6月6日
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2017060602100016.html
275名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:21:13.88ID:t++d4cFc
>整備新幹線の財源は三〇年度末の北海道新幹線札幌延伸までしかないため、
国は敦賀−大阪間の三一年度着工、四六年度開業を想定。
北経連は敦賀までの確実な開業とさらなる前倒し開業、三〇年ごろまでの全線整備を目指している

国の優先順位がおかしい・・・
新大阪のハブ化を遅らせるためかな?

JR西や経済界は自費でやるくらいの気概がほしいね。(2兆700億円)
リニアと同じ融資は受けられないのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:38:11.81ID:t++d4cFc
北陸新幹線、30年度の全線開業要求 京都など7商議所
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170530000155
> 会合後に記者会見した大阪商議所の尾崎裕会頭は、開業前倒しの財源確保について
「民間から(北陸新幹線という)インフラがどう役立つかというアイデアをどんどんいえば、
国としても新しい方式を考えようということになる」と期待した。

「30年度末までに全線整備を」福井などが要望書 北陸新幹線
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170524/CK2017052402000016.html

なにわ筋線の2031年が目標になってるみたいですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:38:26.98ID:t++d4cFc
北陸新幹線の新大阪駅、その先をどうするか (4/4)
いっそ四国新幹線へ向かってはどうか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/17/news019_4.html

http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1703/17/l_sugiyama05_mf.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1703/17/l_sugiyama06_mf.jpg
2017/06/06(火) 20:57:23.29ID:wWCHAuAl
セシウムまみれトンキン
279名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:54:25.76ID:t++d4cFc
テスト
280名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:27:00.52ID:6w9jvhrp
新大阪駅ナカのお土産店舗「おみやげ街道」が6月15日(木)リニューアルオープンします
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000128.000010107&;g=prt
281名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:42:50.74ID:6w9jvhrp
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000128.000010107&;g=prt
282名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:51:14.06ID:6w9jvhrp
新大阪の現在
http://osakadesign.com/shinosaka/chizu/images/shin_mt1209_1.jpg

近未来
http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg

ロマン
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/a/r/tarouroom/20141022214303f81.png


おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
黄色の丸が乗り換え駅

なにわ筋線(2031)と阪急新線
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1187513.jpg

箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32年度の開業目指す
content/uploads/2015/12/%E6%B2%BF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg

JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅は2023年開業
東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定。
https://trafficnews.jp/assets/2016/11/161102_kitaumeda_01-600x336.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:53:33.34ID:6w9jvhrp
北大阪急行
御堂筋線延伸
http://www.about-higashimikuni.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/%E6%B2%BF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg
284名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/07(水) 07:17:29.86ID:QVfSbtvC
大阪は鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるなのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけ。

全国的に見て大阪は経由地としてはほとんど機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。

地理的などうにもならない歪な糞狭い環境や、既存のインフラを今さら引き直すことなど無理。
大阪北部と南部に物理的にも心理的にも壁が大きいのも糞インフラが原因。
何かと「梅田に新幹線を!」「関空に新幹線を!」という声が出てくるのも「大阪は乗り換えだらけで不便なんです!」という叫びと同じ。
大阪で梅北新駅を新設したり、なにわ筋線計画があったり、大規模計画があるが、それらは既存のインフラの糞不便なのが原因なんだよね。
南北の分断を解消したいわけ。
大阪もそこを欠点とわかってて焦ってるけど、 今さらグチャグチャとインフラをいじくっても、大した効果も無いし新たな弊害も生まれるだけ。
増改築を繰り返した迷宮のようなどうしようもない古びた旅館のようなもの。
焼け野原のゼロからやらないと無理。
2017/06/07(水) 09:31:03.37ID:cfkfeViw
日本のヨハネストンキン
286名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:17:56.52ID:6w9jvhrp
山陰新幹線、整備計画に格上げを 沿線49市町村決議 
2017年06月06日 22時00分
http://kyoto-np.co.jp/economy/article/20170606000164

京都府以外の山陰自治体は新大阪に直接乗り入れ希望だろうなあ・・・
こっちじゃなくて、
http://www.town.wakasa.tottori.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/%E5%B1%B1%E9%99%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E6%B1%BA%E8%B5%B7%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_p2.png

こっち
http://zen-nishi-a.jp/zensou/map-kansen.gif
http://ktymtskz.my.coocan.jp/sinkansen/sanyo/z2.jpg

これも、
京都がリニア、および北陸新幹線の「舞鶴ルート」にこだわった理由だろうね。
「西日本のハブ」は新大阪に軍配があがりそう。
287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:24:17.17ID:bnfJZEjQ
【鉄道】「北陸・中京新幹線」の整備を提案…中部圏知事会議で福井県知事
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326


この図を見ても小浜松井ルートは努力目標のままで事実上の凍結パターンになるなw
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100258_size0.jpg
288名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:28:58.05ID:bnfJZEjQ
福井−東京間1時間52分 県試算、北陸・中京新幹線完成で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/CK2017060302000039.html

これが現実
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100259_size0.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 13:22:48.68ID:6w9jvhrp
中京うんぬんはJR西が敦賀で乗り入れさせないだろ。
よくて乗り換え。
勝手にやって、ってとこだろ。
優先順位としては山陰、四国よりも低い。

北陸新幹線の小浜ルートは決定した。
政治レベルでここまできたら、もうくつがえらない。
290名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 13:40:47.68ID:6w9jvhrp
>>288
福井「ぜひ」
金沢「乗り換えも考えると微妙だな…」
富山「一円もださんぞ」

福井の先走りだな…
291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 14:03:58.32ID:6w9jvhrp
小浜・京都ルートが最速で最安
北陸新幹線、国交省3案調査結果
2016年11月12日 午前7時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/62282
2017/06/07(水) 14:11:51.65ID:cfkfeViw
修羅の国トンキン
293名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/07(水) 14:53:23.83ID:odCAwg4P
>>289
さすがにJR西も東海に圧力かけられたら引き下がる気がするなぁ
そもそも東海が過密な東海道新幹線に乗り入れるのを嫌がるだろうから実現は難しいと思うけどね
できても新大阪までリニアが開通したらになりそう
2017/06/07(水) 15:33:48.47ID:d2iB5CfC
福井は結構な我田引水な気がするな
北陸新幹線を小浜まで引っ張っといて中部新幹線引けとな
そんなことするなら琵琶湖の東岸に新幹線引いて米原で分岐させた方が安上がりだろうに
295名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:36:43.80ID:6w9jvhrp
冷静に考えたら
敦賀ー米原はJR西日本の事業エリアだった。
それなら敦賀乗り入れもあるけど
北陸新幹線の米原ルートと同じだから、
どちらかというとJR東海のほうが嫌がってそう。
「また言い出したよ…」みたいな感じで。
2017/06/07(水) 15:45:33.26ID:d2iB5CfC
ってか東京に行きたいなら素直に東京行の新幹線に乗れ
もともと直行便ができるのにわがままだな
297名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/07(水) 17:26:38.15ID:bnfJZEjQ
福井−東京間1時間52分 県試算、北陸・中京新幹線完成で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/CK2017060302000039.html


これで新幹線の環状線になるな。
北回りと南回りのダブルネットワーク。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100258_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100259_size0.jpg
298名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/07(水) 17:54:21.24ID:6w9jvhrp
選考でボツになった案をもう一度だして
淡い期待で混乱させる。

福井県知事はひどいな…
普天間、築地と同じ構図。
現場ではブーイングされてるんじゃないか

あまり虫のいいこと言ってると
肝心の京都ルートから小浜駅が無くなるんじゃないか…
2017/06/07(水) 21:48:21.89ID:3fpayEIE
トンキンヒトモドキ
300名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/08(木) 00:01:06.03ID:DPp7TvMa
テスト
2017/06/08(木) 14:02:03.10ID:GKFpNRMh
トンキン弁はオカマ言葉w
302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/08(木) 17:56:11.09ID:DPp7TvMa
2025 大阪万博の可能性が上がってきた。

24年五輪、パリ開催か=ロスは「28年でもいい」−米紙
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060800668&;g=spo
【ロサンゼルス時事】2024年夏季五輪開催を目指す米ロサンゼルス招致委員会のワッサーマン委員長は7日、招致を争っているパリに同年の大会開催を譲り、28年にロサンゼルスでの開催を目指してもいいとの考えを示した。
ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)などが報じた。
 国際オリンピック委員会(IOC)はスイスのローザンヌで9日に理事会を開き、24年と28年の夏季五輪開催地の決定方法などを協議する。
これまでは1大会ごとに開催7年前に決めてきたが、IOCは立候補都市の相次ぐ撤退などを背景に2大会同時決定も視野に入れている。
24年五輪招致は2都市の一騎打ちになっており、この開催地にパリが決まった場合、28年はロサンゼルスになることも想定される。
 ワッサーマン委員長は声明を発表し、「ロスは24年でなければならないとは言っていない」とした上で、IOCに協力する姿勢を強調した。 (2017/06/08-12:24)
2017/06/08(木) 21:00:32.36ID:Qs6dh/6s
セシウムまみれトンキン
2017/06/08(木) 23:34:48.35ID:nA1wMYL+
ん???
パリはオリンピックと万博の連続開催を狙ってるんじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 00:23:48.76ID:77ErEuTu
それは建て前、
実際はオリンピック落選時の「世界的イベント」保険。
発展途上国でもないのに、リスクかけて2年連続でする必要もない。(厳密に言うと、パリオリンピック時には万博まで半年くらいになってる。)
中国でさえ2年間隔、それも北京、上海に別れてた。
東京の現状見ても「2020東京オリンピック」、からの「2021東京万博」は現実的ではない。

万博事務局がパリにあるのもかえって有利。
「地元のへお手盛り」と見られたくない力が働くし、
オリンピックがあるのにまた?…っていう空気も流れる。
逆に、2024オリンピックがL.A.なら
2025万博はパリ確実で、大阪はノーチャンスと思う。

2024がパリに決まったら
「オリンピックに万全の準備をする」とかいって
万博のほうは取り下げるんじゃないかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/09(金) 00:24:41.48ID:11PvIE2W
オリンピックの翌年に万博は現実的じゃない
パリにオリンピックが決まったら大阪万博の可能性はかなり上がるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 00:26:22.26ID:77ErEuTu
X 地元のへお手盛り
O 地元へのお手盛り
2017/06/09(金) 00:56:23.10ID:dseW4Z2t
納得した
万博来るといいねえ
2017/06/09(金) 01:04:42.57ID:lnn7Y8bG
五輪やる国あったんだ
2017/06/09(金) 01:13:31.47ID:zq2nPr9c
さらに、パリが掲げる万博のテーマは「知識の共有、守るべき地球」で、
パリ協定を推進しようというものだけど、先日アメリカが離脱を表明したからな・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 01:29:47.82ID:77ErEuTu
東京オリンピック観戦に来る外国人のうち、
かなりの数が「ニンテンドーワールド」を旅行プランに組み込むだろうね。
おそらく、その8割くらいは新大阪経由。
もちろん、その逆(関空着、ニンテンドーをメインにオリンピックも)の外国人もしかり。

オリンピック期間中、新大阪の混雑はすごいことになると思うよ。
日本で一番混雑してたりして…
新大阪から、ラッピングされた「マリオ快速」の運用はまず間違いないだろうね。
312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 01:55:39.11ID:77ErEuTu
JR新大阪駅からUSJへ ハリー・ポッター臨時直通列車(現在はなし)
http://time.tsuntsun.jp/usj/u/usj-i_o_sinosaka_direct.html

オリンピック特需なし、ハリポタとはいえ投資額450億でこれだもの。
オリンピック特需あり、ニンテンドー(マリオ)で600億とくれば・・・
2017/06/09(金) 06:49:41.32ID:JMF1lEPe
>>312
新大阪からUSJまで途中停車なしだと
他所から来た人は時間が短くて助かるだろうね。
314名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/09(金) 07:28:38.21ID:ML3SSKST
ブラジルはワールドカップとオリンピックを同時開催したからな
2017/06/09(金) 09:19:37.71ID:mjScvnga
日本のヨハネストンキン
316名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 09:47:32.82ID:77ErEuTu
ブラジルは「丸二年」の空白があったよ。
ワールドカップはリオ単独でもないし。
開催決定当時の「BRICs」は特別扱いされてた…それでもそんな感じ。

パリオリンピック、パリ万博(二年連続)だと間隔は半年強。
資金面やテロのリスクもある。
オリンピックが決まったら、万博の方は世論も引くでしょ。
2017/06/09(金) 11:07:10.25ID:YUrnIHNl
万博やるからって外国人観光客が来るって感覚が理解できんわ

逆に聞くが、2年前にミラノ万博があったのだが
ミラノ万博へ行った日本人はどれだけいるのか
ていうか殆どの日本人が存在すら知らなかったろうに

ミラノなら陸続きのEU諸国から来るだろうが
わざわざ孤島の日本へ万博のために外国人がやってくるだろうか

愛知万博も前回の大阪万博も入場者数の殆どが日本人だったのに
2017/06/09(金) 11:08:51.58ID:YUrnIHNl
世界中に中継されて
応援のために海外から客がわんさかやってくる五輪と違って
万博は基本的に開催国だけのオナニーだよ いつでもどこでも
319名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 13:29:56.74ID:77ErEuTu
テスト
2017/06/09(金) 13:49:55.34ID:mjScvnga
修羅の国トンキン
2017/06/09(金) 16:03:40.52ID:r5WvTxqq
万博が開催されるかされないかで
IRの開業にも影響でるからなー
322名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 16:15:19.46ID:77ErEuTu
2005愛知万博が目標1,500万人のところ2,200万人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
1970大阪万博が目標3,000万人(のちに5000万人に上方修正)のところ6,400万人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

2025大阪万博も、今のところ目標3,000万人
おそらく1.5倍の4、500万人は来場すると見られる。
年間9,000万人のペース、一日あたりだとUSJの6倍の人出が万博会場だけで半年間続く。

分母が大きいから
仮に現USJくらいの割合でも、外国人の実数はかなりになるはず。
もちろんIRや、それこそUSJ、京都、奈良観光等もパックで合わせられるし。

誘致ロゴが「OSAKA−KANSAI/JAPAN」になってるのもその表れ。
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Tbs_news/Tbs_news_93229_eca0_1.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607003790_commL.jpg
目立つのはオリンピックだけど、
経済効果は万博といわれてるし、黒字もザラ。


JRの延伸が実現したら
新大阪ーUSJ−万博(IR)直通もあり得る。
http://iqra-channel.com/wp-content/uploads/2016/12/wst1409180017-p1.jpg

これ、万博もしくはIRだけでもやるって言ってるよね・・・
JR西日本社長、桜島線延伸「IRか万博なしには困難」
2017/2/16 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD15H57_V10C17A2LDA000/
323名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 16:45:38.75ID:77ErEuTu
誤解されがちだけど、
IRと万博の予定地は別。

万博があろうがなかろうが、いずれはテーマパーク用地になりそう。
順当になら第2USJだろうけど
まさかのディズニーだったりして・・・
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201609260801003-1.jpg
http://iqra-channel.com/wp-content/uploads/2016/12/f7cb35ece32639b0f972bbdbcf96356b.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 19:14:17.93ID:77ErEuTu
本日、ジュネーブでIOC総会。
325名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/09(金) 19:44:23.05ID:ML3SSKST
福井−東京間1時間52分 県試算、北陸・中京新幹線完成で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/CK2017060302000039.html


これで新幹線の環状線になるな。
北回りと南回りのダブルネットワーク。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100258_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170603/images/PK2017060202100259_size0.jpg
326名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/09(金) 20:00:47.59ID:IYTmHJDX
tes
327名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 20:16:38.31ID:77ErEuTu
福井県の妄想です。
2017/06/09(金) 20:53:35.12ID:lnn7Y8bG
今からオバマルート取り消して米原ルートにしとけや
2017/06/09(金) 21:04:16.01ID:grYh14o/
トンキンヒトモドキ
330名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/09(金) 21:35:54.94ID:77ErEuTu
IOC理事会 2大会の開催都市を同時決定 異例の措置を協議
6月9日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012431000.html
>臨時理事会では、4人の副会長を中心とした作業部会がまとめた報告書をもとにバッハ会長と理事たちが協議を行っています。
一連の議論では、ともに3回目の開催を目指して24年大会に立候補しているアメリカのロサンゼルスとフランスのパリの2都市のうち
落選したほうを28年大会の開催都市にすることも話し合われてきました。

2つの大会の開催都市を同時に決めるのは異例の措置で、IOCでは日本時間の10日未明、
バッハ会長が記者会見をして理事会で決めた内容を明らかにする予定です。

今夜にも2024パリオリンピックが決まりそう。
331名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:58:05.02ID:ZtlGEr0I
大阪モノレールは、事実上の「大阪第三環状線」(第二はおおさか東線)

現在(門真市まで)
http://moriguchikadoma.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/5/2015/07/001.jpg

2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg

さらに・・・
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/?p=44582
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg


梅田を経由せずに新大阪に行ける人がさらに増えるのは間違いない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b2de917b728ab9e5558312d80b0923fb)
332名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 03:42:29.40ID:ZtlGEr0I
2024はパリで決まりですね。

2大会同時決定へ=パリとロスが立候補−24、28年五輪開催地(2017/06/10-01:36)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061000078&;g=spo
【ローザンヌ(スイス)時事】国際オリンピック委員会(IOC)は9日、スイスのローザンヌで臨時理事会を開き、
2024年と28年の夏季五輪開催地を同時に選ぶ方針を固めた。
24年大会にはパリと米ロサンゼルスが名乗りを上げている。7月の総会に諮り、正式決定する。

24年五輪、パリ開催か=ロスは「28年でもいい」−米紙 (2017/06/08-12:24)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060800668&;g=spo
2024年夏季五輪開催を目指す米ロサンゼルス招致委員会のワッサーマン委員長は7日、
招致を争っているパリに同年の大会開催を譲り、
28年にロサンゼルスでの開催を目指してもいいとの考えを示した。
2017/06/10(土) 06:49:15.14ID:cVZvzLyZ
>>331
すげー。
おおさか東線にしても用地買い取りが進めばもっともっと早く完成してたんだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:01:11.81ID:ZtlGEr0I
「四国新幹線」40年も塩漬け、ようやく動き始めた誘致構想
2017.6.9 11:00
http://www.sankei.com/west/news/170609/wst1706090001-n1.html

強烈な時間短縮効果。なんでほったらかしになってたのか・・・
http://www.sankei.com/west/photos/170609/wst1706090001-p1.html
http://www.pref.kagawa.jp/kotsu/shikoku_shinkansen/images/result/map-case2.png
335名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:44:13.19ID:ZtlGEr0I
test
2017/06/10(土) 13:34:03.48ID:d0JB8JU1
トンキン弁はオカマ言葉w
337名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 15:18:40.34ID:ZtlGEr0I
新大阪の現在
http://osakadesign.com/shinosaka/chizu/images/shin_mt1209_1.jpg

近未来
http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg

ロマン
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/a/r/tarouroom/20141022214303f81.png


おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
黄色の丸が乗り換え駅

なにわ筋線(2031)と阪急新線
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1187513.jpg

箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32年度の開業目指す
http://www.about-higashimikuni.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/%E6%B2%BF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg

JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅は2023年開業
東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定。
https://trafficnews.jp/assets/2016/11/161102_kitaumeda_01-600x336.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/10(土) 15:23:36.06ID:ZtlGEr0I
四国4県や四経連など50団体、四国新幹線誘致へ「期成会」
2017/5/19 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16582260Y7A510C1LA0000/

>7月6日に東京都内で設立総会と決起大会を開く。各県の経済同友会や商工会議所連合会、
商工会連合会、観光協会のほか、市長会、町村会、議長会など約50団体が参加を予定している。
 これまでは4県と四経連、四国商工会議所連合会が2014年に設立した「四国の鉄道高速化連絡会」が調査研究やシンポジウム、
国への要望などを通じて新幹線誘致を主導してきた。四国新幹線を名称に掲げ目的を特化した新組織により取り組みを強化する。

http://www.sankei.com/west/photos/170609/wst1706090001-p1.html
2017/06/10(土) 20:52:32.99ID:d0JB8JU1
セシウムまみれトンキン
340名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 00:58:47.99ID:ouSbw6eV
広域ハブターミナル新大阪(現状)

http://livedoor.blogimg.jp/minetan345/imgs/8/a/8a18f41bc9cf9615ebb7.jpg
https://www.jr-odekake.net/train/img/top/route.gif
341名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 01:41:20.22ID:I/1SUR3B
大阪は鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるなのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけ。

全国的に見て大阪は経由地としてはほとんど機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。

地理的などうにもならない歪な糞狭い環境や、既存のインフラを今さら引き直すことなど無理。
大阪北部と南部に物理的にも心理的にも壁が大きいのも糞インフラが原因。
何かと「梅田に新幹線を!」「関空に新幹線を!」という声が出てくるのも「大阪は乗り換えだらけで不便なんです!」という叫びと同じ。
大阪で梅北新駅を新設したり、なにわ筋線計画があったり、大規模計画があるが、それらは既存のインフラの糞不便なのが原因なんだよね。
南北の分断を解消したいわけ。
大阪もそこを欠点とわかってて焦ってるけど、 今さらグチャグチャとインフラをいじくっても、大した効果も無いし新たな弊害も生まれるだけ。
増改築を繰り返した迷宮のようなどうしようもない古びた旅館のようなもの。
焼け野原のゼロからやらないと無理。
342名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 02:40:33.20ID:ouSbw6eV
基本的には新大阪ハブで解決。
奈良には新大阪からリニアで15分。

伊勢は難波発、名古屋発
どのみち「近鉄」なんでOKです。
JR東海が
亀山あたりのリニア駅から伊勢行きの電車出して
新大阪ハブへ逆アシストしそうだけど……
343名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 05:20:30.27ID:5BRJcq2P
>>342
それ、亀山経由で乗り換えという時点で新大阪は伊勢のハブになれてないよw
直接行けないものまでハブ扱いするトンチンカンな発想がハブターミナルの無い大阪らしいよねw
344名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 05:27:10.65ID:5BRJcq2P
一本でこれだけ広がる圧倒的なハブ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org452994.jpg

リニアで奈良も名駅から15分程度で行けるようになる。
これで奈良も京都も大阪もダイレクトで30分以内でアクセス。
大阪は既に新大阪ゆきの新幹線と難波ゆきの近鉄特急で名駅がスポークにしてるという現実。
リニア開通で益々名駅は近畿のハブとしても機能するようになるから圧倒的だな。
345名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/11(日) 05:45:26.10ID:iwd8+LnP
>>322
まぁ地元の人間がパス使ってリピートするから増えるのは増えると思うよw
346名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/06/11(日) 05:58:10.84ID:mN172KbD
>>344
名古屋モテモテ君は、

名古屋板ではバカにされ地元連中からも出てけと言われて、大阪板で泣きながら名古屋はモテモテやーっ!と叫んでいたんだな!
347名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 07:27:11.46ID:ouSbw6eV
名古屋の場合
名駅以外にめぼしいターミナルが育たなかっただけかと…
栄の名鉄瀬戸線とか。
348名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 07:57:53.31ID:5BRJcq2P
>>347
地の利だよ。名古屋は立地に恵まれている。
鉄道だけでなく、高速道路を見てもよくわかる。


放射状に広範囲に伸びる圧倒的なハブ構造。
新東名・新名神も工業地帯から湾岸エリアまで網羅。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg


大阪は狭くてグチャグチャと汚くて糞不便。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2013/site/image/img_site_01.jpg
349名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:00:01.92ID:ouSbw6eV
逆に、もし近鉄「難波(上本町)」がターミナルに育ってなかったら
国鉄(JR西)が関西本線をとっくに高規格化して、
大阪から伊勢に特急出してたでしょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:30:51.26ID:ouSbw6eV
そもそも、関西と中部ではボリュームに差があるし、
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0b-6b/haruki1127sport/folder/474998/07/11807507/img_0?1426664423

「地の利」だけでいいなら
アメリカのNo.1はアトランタということになってしまう。
https://i0.wp.com/tabipad.mwt.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/06/US_5_16JPG-1.jpg?resize=960%2C635

高速道路も名古屋中心の地図ではなく西日本全体を見れば
大阪(吹田あたり?)がハブとして機能してる。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/plan/5-01/images/01.gif

大阪近郊の環状道路は工事中で、確かに遅れてる。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9b-52/festiva1202/folder/1819208/10/64806510/img_1?1493196113
351名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:39:40.24ID:5BRJcq2P
>>350
アメリカみたいなデカイ国じゃ全く比較にならない。国内で別の国くらい何もかも違う。
内陸の都市なんて海とは無縁だし、東海岸や西海岸の大都市ともアクセス悪くて話にならない。
そんなのと日本を同一視しちゃう頭の悪さが大阪の鈍感さを物語っている。
352名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:50:35.38ID:ouSbw6eV
それならアメリカのやつは取り消すよ。
アメリカの航空網は、所要時間とか
日本の高速道路と同じ感覚だってどこかで聞いたもんでね。
353名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:55:59.47ID:5BRJcq2P
>>350
中央道や名阪道とも無縁な吹田がハブってw
ほんと大阪は鈍感だわ。
大阪は第二の国土軸である中央道や中央線などの中央ルートと無縁だからその重要性も理解できないし頭にも無いのがわかる。
北陸へのルートもショボい。
354名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:03:50.99ID:ouSbw6eV
道路のハブ(JCT)は名古屋でいいよ。
2017/06/11(日) 09:12:57.73ID:zKcV7k85
日本のヨハネストンキン
356名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:14:14.58ID:5BRJcq2P
中央リニアも名古屋止まりで終了しても不思議じゃないんだよな。
中央線と無縁の大阪はw
357名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:23:15.88ID:CmmHt52P
いくら大阪を過小評価しても
もうアジアの経済成長でアジア全体からしたら大阪がアジアのハブになっているのも
事実なんだなW

いくら新幹線や高速道路を語ろうと関空から難波に人が来るのも
空港急行のおかげ

安い空港急行のおかげでいくら名古屋をハブにしようとも無駄
それだけアジアの経済成長は半端ない
358名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:24:54.23ID:CmmHt52P
>348
幾ら国内で自己満足しても名古屋はアジア全体では大阪どころか福岡より
必要とされてない事実に気づけw

福岡空港に外国人入国者で負ける中部国際空港
359名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:26:30.40ID:CmmHt52P
北陸みたいな300万人しかいないお上依存のクズを相手にするより
5000万人いる自立した韓国人相手にする方が全然成長する。

韓国(仁川)と関空・福岡・中部
どれが多いか考えてみろよw
360名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:29:54.10ID:5BRJcq2P
朝鮮人が沸いてきたw
361名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:32:28.83ID:CmmHt52P
大阪の経済界は東より西を向くことを覚えたからねw

関経連、松本新会長が就任 「ルック・ウエスト」打ち出す
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290066-n1.html
>関西経済連合会は29日、大阪市内で定時総会と理事会を開き、
>3期6年の任期を終えた森詳介会長(76)=関西電力相談役=の後任の第15代会長に、
>住友電気工業社長の松本正義氏(72)を選出した。松本会長は
>「東京との比較よりもアジアなど世界との結びつきを強める『ルック・ウエスト』の視点が求められている」と述べ、
>関西企業の世界展開を支援する姿勢を示した。

もはや首都圏は人口増えてもマイナス成長w
日本中のクズの寄生虫しか集まらないからかえって日本は没落w
アジアの成長で東京・愛知はもはやアジアに2つといらない存在に
東京の金融サービス機能は上海シンガポールに
トヨタはヒュンダイや北京汽車に技術や革新力で抜かれ今やアメリカに需要を恵んでもらう立場に
幾ら日本の経済を支えているとか言おうが国家主義の狭い日本でも弱い物イジメにしか過ぎない

それなら大阪や福岡のように小さくてもアジアに必要とされる地域の方が大事
もはや大阪を大事にしない東京・日本の経済界より大阪に理解のある成長するアジアを向くことを覚えた
リニアが名古屋止まりになってもその頃は大阪はアジアの方が重要になってるから問題ない
362名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:35:33.21ID:CmmHt52P
>360
それよりもこの事実を心配しろよw

訪日韓国人観光客が訪れる観光地:福岡、大阪人気が特徴的。ベタな東京・京都旅行者は比較的少ない
https://honichi.com/8601

わさびテロ、不適切アナウンス、理由なき暴行…それでも韓国人が大阪を愛してやまないワケ
http://news.livedoor...cle/detail/12152707/
>最もよく挙げられる理由は、「街や人々の雰囲気が韓国に似ていること」。
>活気と人情が韓国に近く「大阪にはなぜか親近感が沸く」という人たちが、私の周りには実に多い。
>スポーツ選手、芸能人、ビジネスマンに古くからの友人まで皆、大阪が大好きなのである。

>東京に比べれば放射能の影響が少ないという理由だ。
>生まれも育ちも東京の私が呆れ顔で「何をそんなに心配するのか。正直、不快だ」と言っても、
>韓国の友人たちの中には未だに放射能に対して敏感に反応する人が多い。
>先日も「全身が青色のニホンアマガエルが8月以降、埼玉県内で相次いで見つかり、地元で話題になっている」などの日本のニュースに触れて、
>「東京は終わった」などと否定してたので、思わず口論になってしまった。

韓国は日本を超えた!!
http://0dt.org/001125.html

こうして韓国に抜かされたクズ日本人
その韓国の格下の日本の中でも大阪と福岡だけ韓国人が尊敬するだけ
国際社会で大阪がアジアで上なのは当然


日本の競争力27位、中韓に抜かれる=日本では「成長鈍化影響 」
http://sp.recordchin...p/news.php?id=110120

日本も経済成長率で中国韓国に抜かれてますw
日本より成長する中国と韓国が大好きな大阪
大阪も東京ではなく成長する中国韓国を向くことを覚えた

大阪は今後福岡・琉球と一体で中華文化圏で成長するから関ヶ原から東の人間は
東京直下・東海地震・富士山噴火・放射能にでもおびえておけ
363名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 09:37:12.43ID:CmmHt52P
名古屋=日本の交通拠点のハブ&アジアに無視される国内ローカル地域
福岡=日本の西の僻地&アジアに近いアジアのハブ拠点

アジアと日本ならどっちがいいか猿でもわかるはずw
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:26.44ID:ouSbw6eV
いずれにしても
成長するアジアマネーを取り込むには
航空なら関空と、
鉄道なら新大阪と結ぶのが効果的。

特に、なにわ筋線が2031に確定してからは
リニア、北陸新幹線だけじゃなく
四国や山陰もざわざわしてきたね。

リニアの新大阪延伸を早くしたいのも
むしろ東京なのでは、と思うくらい
JR東海(名古屋)は渋ってたけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/11(日) 11:00:51.02ID:CmmHt52P
まあいいや
中部の財界はトヨタだけ考えてれば良い
JR東海なんて大阪を嫌う、大阪の衰退をもくろむ会社だから
JR東海がいやがるような政策をすることが一番大阪にとってはいい

後、名古屋なら近鉄もあるんだしそれを活かす手もある
366名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/11(日) 15:36:46.81ID:ouSbw6eV
北陸新幹線、JR東海とJR西日本の「下らない領土争い」…無駄な迂回で建設費増大
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18519.html
2017.03.31

>東海道新幹線は、JR東海が管轄している。JR東海の売上は、約1兆3000億円(14年度)。
そのうち、東海道新幹線だけで約1兆1400億円を叩き出している。
JR東海は売上の87.5パーセントを東海道新幹線に依存している。
だから、簡単に北陸新幹線を米原駅発着させる計画を容認できない。
>JR西日本の関係者は、こうこぼす。
「東海道新幹線は、JR東海のドル箱路線。
そんなドル箱路線に、JR西日本が管轄する北陸新幹線が接続するとなれば、聖域を侵すことになります。
それは、JR東海にとって言語道断です。
北陸新幹線の米原駅発着が認められなかったのは残念です」

JR西は「東海にやりかえす」という感情だけじゃなくて、投資回収のためにも
関空や南海、北陸財界と組んで北陸新幹線を「第2ゴールデンルート」に育てようとするだろう。
リニアが通って東海道新幹線がスカスカになった後、JR東海が乗り入れを要望しても
今度はJR西が断るだろうね。

リニアも名古屋までだと投資回収できないし,大阪まで延ばさざるを得ない。
立場的にはJR西のほうが強いね。
2017/06/11(日) 15:38:44.43ID:Xdb3zbi2
名古屋などどうでもいい
存在自体が空気
368名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 15:51:40.37ID:B5leWpwY
関東第二の都市名古屋を舐めんな。
369名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/11(日) 16:35:07.88ID:zvpQpWz2
JR東海嫌いだからいつも近鉄で大阪に行ってます。
大阪企業応援します。
370名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/11(日) 16:48:38.27ID:B5leWpwY
名古屋から難波に出るには、近鉄ですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています