>>598
神戸スレでさんざんファンタジー癖と揶揄してるけど、名古屋の人らも
レゴランドに関しては、あれと同じような状態だったんだろう。
3分データ調べただけで、海外のレゴランドの集客規模なんかわかることなのに
事前の段階ではファンタジーの森に迷い込んででてこれんかったのだから。
一見堅実そうな味噌をしてそれなんだから、神戸みたいなふわふわ系都市は
よほど自戒せんとロクなことにならない。

まあ、福岡は歴史的には、大阪と並ぶ国際港で、中韓の窓口として栄えた
町だからな。中韓とつながりが強い時代になればそれを活かして栄える
可能性が出てくるのは嘘ではないし、そこに目を付けてるのはいいと思うんだわ。
ただ、あまりにも重度の東西対立厨で、そのフレームでしか思考できんから
おかしくなる。それと、同じことはなんぼ2ちゃんでもせいぜい5回もいえば
十分、読んでるほうも飽きるってことくらいは学ばんのかなとw