神戸市は、神戸港に臨むエリアに商業施設や博物館、タワーマンションなどを造る計画を発表した。旧居留地南側のウォーターフロント再開発事業の一環で、来年着工し、一部施設は2021年度末までに開業する予定。市は「新たなにぎわいが期待できる」としている。
対象範囲は同市中央区の新港突堤西地区(約3・4ヘクタール)。JR三ノ宮駅から南に1キロ余りにあり、海を挟んでメリケンパークの東側に位置する。立地が良いことなどから市が進めるウォーターフロント再開発事業の中でも重要なエリアとされていた。
神戸市は今年5月に事業者を公募。応募した三つの企業グループのうち、住友不動産を代表とするグループの計画が「独創性のみならず、熟度や実現性が高い。
神戸の新たなアイコンスポットを興そうとする意欲的な提案」と評価された。市はグループ側と計画の詳細を詰め、今年度中に68億円以上で土地を売却するとしている。
計画によると、総事業費は約460億円で、@円柱形の巨大水槽(アクアリウム)やクラシックカーなどの博物館がある文化施設棟Aオフィスや店舗などが入る業務・商業棟
Bオープンカフェなどを備えた2棟のマンション(各約350戸)――などを造る。文化施設棟は開業初年度に約150万人の集客を見込んでいる。(岩田恵実)
イメージ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027000996_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027001011_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027001024_comm.jpg
再開発対象範囲
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027001037_comm.jpg
神戸の都市計画について語るスレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 13:41:18.65ID:R5omBsE/レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
