祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/04/08(土) 01:58:33.19ID:DAkLei/g
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
838名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/27(木) 22:39:23.97ID:I/xVxHtP
>>810
凄いよ!
839名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/27(木) 22:42:29.16ID:w/PQCAO7
福富町曙町は、伊勢佐木町と一体化してるけど、野毛は違う街だろ。
一応、ザキあたりは、バブル期で売上高1500億、今は600億くらいか。半減してしまったけど、関内全体では一定の売上高は確保出来てるのと、みなとみらいが売上高1000億以上に成長したので、結果オーライかも。
2017/04/27(木) 22:57:03.87ID:S0QvnbxZ
伊勢佐木町は綺麗にならんとどうもならんね
841名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:11:44.71ID:Axlii1ed
>>813
丸ノ内や日本橋って、
ざっ、東京だけどね。

東京らしい東京見たい、という人には、
新橋から、ゆりかもめ乗って、台場や豊洲方面に行け。
というと、納得してくれる。
842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:13:58.94ID:dgIBj973
ビルがたくさん立ち並んでいるところでも、街全体としての景観美まで考えた都市は、ここくらいしかないのでは。
外国では当たり前のことが、日本ではほとんどできていない。
2017/04/27(木) 23:47:30.80ID:ukIW0Pv0
ベイクォーターの立地は痛し痒しだな。
そごう近辺の喧騒から距離を置いた静かな雰囲気を楽しめる一方、そごうの客を取り込めないジレンマがある。
2017/04/28(金) 00:01:13.66ID:78R1eMw0
丸の内は日本を代表するオフィス街だけど、祝日には誰もいないように、仕事以外では魅力がないからな。
平日祝日関係ない新宿、渋谷はやっぱ凄い
845名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:02:58.03ID:MzX5FXUl
ベイクォーターに行くと、観光客っぽい人も見かけるよね。
多分、観光ガイドにも載ってるから1回は行くんだよね。
ただ2回目も行くかというとそこが微妙なんだろうな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:06.76ID:/bZdmZFJ
ベイクォーターはみなとみらいに近い雰囲気だな
847名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:41:54.01ID:fmje88xN
https://pbs.twimg.com/media/CHxe4NDUkAA1SD6.jpg
2017/04/28(金) 01:08:30.76ID:uYX+oyZX
ベイクオーターは確かに雰囲気がみなとみらいだな
2017/04/28(金) 01:18:12.35ID:gdp+ebV2
ベイクオーター失敗してるみたいな空気出してるけどそれはまずないだろw
とんでもねえ売り上げあると思うわ。
2017/04/28(金) 02:48:39.12ID:wpyxclbL
>>823
横浜環状鉄道延伸計画があるよ
>>826
それはかなり大事だね
2017/04/28(金) 05:41:20.93ID:uYX+oyZX
さあて今日の横浜はどうかね
852名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 06:21:49.83ID:35v/g0s3
今日は横浜の大企業ケンタッキーが28日なので、パックが安くなります!
853名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:06:36.25ID:5v62acmD
>>849
ベイクォーターはシーバス乗り場があるのが大きいね。出来ればベイクォーターが通り道になって集客力あるものが欲しいけども無いね。タワマンと市場だもんなぁ。勿体無い。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:06.79ID:Vblzly8r
バイクウォーターってそんなに店ないから立地云々の前に集客なんてできないでしょ
飲食店以外じゃクロックスの店しか行ったことないわ
2017/04/28(金) 12:43:51.00ID:+86OAIA3
20年ぶりに伊勢佐木町歩いたけどあの寂れ方は不思議だわ

JRの駅前にあり、並行して京急本線と地下鉄が走ってる
道幅が丁度よく裏手に歓楽街 官庁街も近い スタジアムも近い
歴史や知名度もあり有名な歌もある なにより名前がカッコいい
横浜の人口考えると新宿とまでは言わないまでも三宮クラスには
なってないとおかしい
日本一ポテンシャルを発揮できてない繁華街だと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/04/28(金) 13:20:34.70ID:wFH3rSZj
ベイクォーターのあった所の昔は駐車場だった

違法駐車最盛期にはレッカー車をよく見た
なんらかの拠点も兼ねていたのかな
それとそごうの平面駐車場だった
2017/04/28(金) 13:27:03.76ID:35v/g0s3
横浜にも武蔵小杉みたい所を作ろう!
二俣川とかよさそう!
858名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 13:38:16.13ID:8zMgIde+
伊勢佐木町は、本来の横浜の謳い文句とは違った意味で【異国情緒溢れる】状態になっちゃってるからな。
859名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 13:39:17.41ID:6/vz/AlR
>>855
横浜はハブ駅が3代目横浜駅のみってのが色々と弊害になっているんでやんす。

新しいハブ駅は文字通りの新横浜駅になります。
2017/04/28(金) 13:42:42.68ID:p629xbvD
ベイクオーターはあれでいいんだと思うよ
知る人ぞ知る感も実は重要だったりする。
861名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 14:02:59.58ID:8zMgIde+
元々の中心市街地である関内地区に東海道線が通ってない事がそもそもおかしな話なんだよな。
主要幹線から外れた所に街の中心がある事自体に無理があった。
国鉄時代から東海道線と根岸線の2路線が通っていれば、関内周辺はもっと栄えていたかもね。

まぁ、港から始まった街だから仕方ない話ではあるんだけど。
2017/04/28(金) 14:20:14.63ID:p629xbvD
伊勢佐木町はもう無理だろうな
栄えてるとか何より汚すぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 14:35:11.27ID:lxV70ZMX
元々の横浜駅は今の桜木町にあったんだよな
桜木町駅にそのままターミナルが出来てたら野毛から福富町や伊勢佐木町の方まで路面店が密集した繁華街が出来てたかもな
2017/04/28(金) 14:42:05.36ID:p629xbvD
伊勢佐木町は夜のイメージが悪すぎると思うわ あれじゃ人住みに転居しにこないわ
865名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:20:36.23ID:lxV70ZMX
いやそもそも伊勢佐木町って風俗街の曙町と柄の悪い福富町と隣接してるんだから仕方無いわ
目指すは銀座じゃなくて歌舞伎町みたいな歓楽街だね
2017/04/28(金) 16:09:32.60ID:QcWjvvk3
歌舞伎町とはなんか違うような
スラムみたい
2017/04/28(金) 16:10:07.47ID:QcWjvvk3
昼は快適なんだけどね
868名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 16:37:28.48ID:lxV70ZMX
スラムって言うのは一昔前の寿町みたいな所の事を言うんだぞ
2017/04/28(金) 16:40:42.81ID:+86OAIA3
>>859 >>861
三宮と梅田、難波 東京の上野、池袋、渋谷なんかは便がいいけど
名古屋、福岡、札幌、広島、仙台なんかはそれほど便がよくないんだよね

伊勢佐木町は官庁街も近いし歓楽街もあってむしろ理想的に見えるんだけど
横浜の人口と横浜駅の繁華街の規模を考えてもやっぱり不思議だ
全国有数の繁華街になってもおかしくない
2017/04/28(金) 17:16:56.20ID:QcWjvvk3
今伊勢佐木モールにいるけどさすがに強いな
すげー人多い
871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 17:45:13.89ID:eVsdu8No
>>869
そうなんだよな。伊勢佐木町は関内官庁街に隣接しているし、横浜市民は370万人もいるんだし、あの体たらくは本来はありえない。
でも、現実はあの通りだもんな。

もっとも、名古屋が、名駅と栄の二大繁華街で売上高がちょうど1億円くらい。
横浜は、横浜駅周辺が6000億円で、みなとみらい関内伊勢佐木元町中華街で約3000億円くらいみたいなので、名古屋と横浜を同じ都市規模と捉えると、残念ながらこれくらいが適正なのかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 17:46:51.92ID:eVsdu8No
>>871
訂正:名古屋は名駅と栄でちょうど1兆円でした。
2017/04/28(金) 17:55:05.21ID:QcWjvvk3
場所によっては町田や、上大岡、大船辺りに行っちゃうからじゃね
874名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 17:58:44.33ID:eVsdu8No
>>855
確かに伊勢佐木町は、日本一ポテンシャルを発揮出来ていない繁華街だってのには同意。
上ではこれが限界みたいな事書いたが、それでも、吉祥寺くらいの規模の繁華街にはなれるはず。
売上高で3000億円くらいの規模にはなれるだろ。
つーかむしろ、ならなくてはいけない。

現状の伊勢佐木は、売上高500億円とかだもんな。
ショボいにも程があるわw
875名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:04:52.24ID:AspLtYL5
伊勢佐木町、入り口のあたりはまだそれなりだけど、奥のほうの東千日前のほう
入ってくと、あそこで何買い物するんだ?ってレベルだからな。
2017/04/28(金) 18:08:02.69ID:35v/g0s3
>>875
ブルーラインから離れてるのが痛いよね

しかも伊勢佐木町治安悪すぎでしょ
ブランド店で盗みがあったみたいだし
ドンキも強盗?があったみたいだし
877名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:10:36.14ID:AspLtYL5
まだミナミなら、土地勘あるし不安感じずに奥まで行けるけど
初めていったとき、伊勢佐木町の奥のほうとか歩いてて不安になったわ。
ほんとここ歩いて大丈夫なんかな、これより先いったらやばいんじゃないかなって。
878名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:15:07.33ID:eVsdu8No
>>877
まあでも、ザキの奥の方も、大分大人しくなったというか元気が無くなったよ。
バブル期はもっと混沌度合いが高く、魑魅魍魎がうごめく感じだったわw

こういうの見ると、日本って高齢化してんなー大丈夫かいなと実感するよ。

大阪ミナミなんかは、インバウンドで活気があっていいよな。
羨ましい。
879名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:18:11.08ID:AspLtYL5
>>878
そうなのか。もしかしてその頃なら混沌としてても(別に猥雑で混沌とした
町は見慣れてるし)人の出も多くて不安感じんかったのかも。

なんか目に見えて途中から人通りが少なくなっていって、なんか突然
”ひき肉にしてやんぜ!?”ってのが出てきそうだったから行かなかったw
2017/04/28(金) 18:22:32.10ID:+86OAIA3
>>871
横浜駅そんなに売上あるのか
それは知らなかった
でもやっぱり伊勢佐木町のほうが魅力的だ
怪しげな歓楽街があったりそれでいて有隣堂や不二家があったり
港町のちょっと危険な繁華街って感じでカッコいいのに
あそこまで寂れてしまうとなあ

とにかく勿体ない
逆に吉祥寺はなぜあんな繁華街ができたのか不思議だ
881名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:24:20.23ID:eVsdu8No
>>879
ザキの奥の方は、人通りは当時もあまり大した事はなかったんだけど、しみったれたバーやスナックが軒を連ねていて、更にギリシャ船員向けのギリシャ酒場も何軒かあって、お店の密集度が凄かった。
当時に比べたら、店の数は半減してるんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:25:11.80ID:AspLtYL5
それはそれで面白そうなとこだな。
今はギリシャ酒場ってないのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:32:01.94ID:eVsdu8No
>>880
そーなんだよ、オレみたいな40代の横浜産まれの人間にとっては、やっぱり伊勢佐木町って特別な場所なんだよな、未だに。
まあ今考えると、当時だってそんな大した繁華街では無かったのかもしれんが、市民の中に伊勢佐木町の存在感ははっきりとあったからな。

だから、心斎橋筋とまでは言わないから、三宮センター街くらいには復活してきて欲しいよw
884名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:34:07.71ID:eVsdu8No
>>882
一軒だけ残ってる。
曙町のアポロってスナック。
あれぞ古き良き横浜だよw

昔は、曙町の鎌倉街道沿いに、4〜5軒のギリシャ酒場が連なってたな。
2017/04/28(金) 18:35:06.29ID:jtH11Vf8
関内には、県庁、横浜地裁、横浜検察庁、横浜県警、市役所、中区役所があって、
基本的に官庁街で政治の中心部。

横浜駅やみなとみらいは経済の中心部。

つまり、政経分離がでているということで、ある意味理想的なのだ。
関内が寂れている・・・なんて言ってるヤツはこのことを知らないだけだ。

例えば、政治の中心部の永田町は、ある意味寂れているが、あれはあれでいいんだよ。
あんなところに商業施設なんて作ったら、おかしいだろw
886名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:36:05.58ID:AspLtYL5
いつになるかわからんけど、今度横浜行く機会あったら行ってみるわ。
それまで残ってるといいがw
887名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:37:48.72ID:eVsdu8No
>>896
是非とも行ってあげて下さい。
東京オリンピックまでは店続ける予定みたいだよw
2017/04/28(金) 18:42:54.49ID:+86OAIA3
>>883
三宮は賑やかなんだけどあんまり港の盛り場って感じはしないんだよね
中華街はあるんだけど、普通の賑やかな繁華街というイメージ
伊勢佐木町はやっぱり独特だよ
うまくいってれば無二の存在になってたと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:46:35.69ID:AspLtYL5
数か月前に横浜行く用事があったとき、関内のルミエール・ド・パリって
喫茶店入ったら、蝶ネクタイしたえらいエレガントな翁(ジジイっていうレベルでは
もうないお年)がテーブルまで来てコーヒー注いでくれて、ああ、こういうのが古き良き横浜なんだって
思った。大阪も古い立派な喫茶店はあるけど、店の人無形文化遺産級なのは
見たことない。あれは横浜面白いなと思ったわ。
890名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:06:46.41ID:LQAsy6A7
>>888

ありがとうございます。
そーなんですよ、伊勢佐木町は独特なんだよね。
いかにも港町の繁華街のあの感じ、うまく言語化出来ないけれど、泥臭さとバタ臭さが同居した、あれが横浜の土地の「におい」なんですよね。
だから、伊勢佐木町が衰退したのは、大げさに言えば横浜はアイデンティティを喪失したに等しい。只の郊外都市になってしまったとも言えるよ。

>>889
ありがとうございます。
関内の、「コーヒーの大学院」ね。確かにああいった感じのお人は、あまりいそうでいないのかも。
横浜では、たまーに古き良きハマを体現してるようなお方にお目にかかれる。まだかろうじてw
2017/04/28(金) 19:09:53.86ID:78R1eMw0
みんなが昔を求めてないからこうなったんじゃないの?
2017/04/28(金) 19:09:58.39ID:35v/g0s3
伊勢佐木が衰退して、野毛が浮上して来た感はあるね。
目と鼻の先にあるみなとみらい方面と野毛の格差が激しいが
あのディープな感じがいいのかな?
野毛の方を歩いてると不思議と落ち着くんだよねは
893名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:11:24.43ID:6/vz/AlR
横浜公園は昔遊郭があったからこそ日本大通りという広い道が作られた。

関外には伊勢佐木町。風俗。
ならば昔の遊郭を関外に再現すりゃ良いのよ。
区画整理し直すのは必要に迫られる。

Koreaの皆さんは出ていって下さいね。
2017/04/28(金) 19:13:36.88ID:35v/g0s3
変わらないのは弘明寺かな
東京でいう巣鴨だけど、結構弘明寺は好き
上大岡は駅周辺人が多いね
895名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:14:10.03ID:8zMgIde+
>>869
>横浜の人口と横浜駅の繁華街の規模を考えてもやっぱり不思議だ
>全国有数の繁華街になってもおかしくない

単純に、巨大都市・東京が隣にあるからでしょう。
休日、都内にお金を落としに行く人が沢山いるんですよ。

関東という括りで見ると都市圏の中心が東京になるので、人口に対して繁華街の規模がショボくなってしまうのは仕方の無い話です。
いかにして東京にストローされないようにするかが、横浜の永遠の課題でしょうね。
896名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:16:30.57ID:6/vz/AlR
取り敢えず横浜文化体育館再整備完了まで横浜ビーコルはB2に落ちてはいかんぜよ。
かなりヤバい状況だが興行の仕方はBローズが素晴らしいパフォーマンスもしているしアリーナDJも上手いからチェアマンが何度も来ちゃうくらい好評なんだから頼むよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:20:57.49ID:LQAsy6A7
>>894
弘明寺商店街いいですよね。
横浜版巣鴨か、確かにそうかも。
2017/04/28(金) 19:21:15.80ID:jtH11Vf8
コーヒーの大学院はすごいと思うよ。
隣は安いコーヒーチェーン店、近くにスターバックスがあり、
普通だったら、とっくに潰れているのに、びくともしない。
店の独自性をだせば生き残れる典型例だな。
899名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:22:19.90ID:6/vz/AlR
>>895
本家銀座ですら低層にブティック等のテナント& 上層オフィスというパターンになり百貨店は事実上死んだ。
中国も爆買いもピークアウト。
大事なのは1階。
街には寿命がある。
武蔵小杉を筆頭に東急の上手い生き返らせ方もある。
まぁ色々やり方はあるわけです。

現状がヤバいぞ!って喧嘩ばかりしていた横浜関内関外エリアのボス達がオール横浜でやっていこうよと動き出したのは良いことですね。
900名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:23:20.04ID:AspLtYL5
>>895
横浜はその分、東京や関東の他の県から週末遊びに来る奴いるだろ。
東京の奴がさいたまに週末遊びに行くとかデートに行くとか(どんな状況やねんw)
聞いたことないが、横浜はその補正入るだろ
2017/04/28(金) 19:25:14.42ID:g/SQrXWB
韓国人出ていけとかやめとけよ
横浜はオープンな街だからそういうの要らん
2017/04/28(金) 19:27:04.98ID:pSKFGEzW
>>900
中華街があるのが強いかな。
東横で中華街に行けちゃうからね
2017/04/28(金) 19:27:39.24ID:g/SQrXWB
首都圏っても休みに弱い都心は連休だとこのザマだけどなhttp://i.imgur.com/OaN9vse.jpg
904名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:28:03.67ID:AspLtYL5
>>898
品のいい爺さん婆さんと、俺みたいな観光客が来てたからそういうので
持ってるんじゃないか?

丸福本店(大阪)とかも、内装は関内のあそこに負けず劣らず雰囲気あるけど
しょうもない兄ちゃんがしょうもない話でかい声でしてて(俺含めw)
あんな雰囲気はない。
905名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:28:05.31ID:3lxtCHYV
金曜は野毛で朝まではしごしてる県外の人も結構いるみたいだね。4~5軒行かないと勿体ない
906名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:34:02.23ID:6/vz/AlR
>>901
関内に韓国大使館公認のお店だけで充分だと思いますよ。ちゃんと品のあるお店人だけにした方が良いのよ外国の皆さんに開くにしても。

中華街だってボスがどうしようもねーのが店開いて観光ビザでバイトさせて中華街の品質落としていることに危機感持ってますよ。

コントロールはちゃんとしないと緩いナショナリズムの我々日本の良さに漬け込んでくる輩が今後どんどん増えるのは明白です。
人口減少で外国人にも参政権とかアホな事を平気で言う連中が居るんですよこの国は。
907名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 19:35:17.30ID:6/vz/AlR
>>903
そこはオフィス街だから別に良いんですよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/28(金) 20:46:25.71ID:eVsdu8No
>>904
丸福珈琲か、こんど出張中にでも行ってみるか。
>>898
大学院は面白い店だよね。
まあオレは、どちらかと言うと馬車道十番館派だけどw
2017/04/28(金) 20:48:07.82ID:wpyxclbL
>>891
それな

てか伊勢佐木懐かしスレ・関西と伊勢佐木比較スレになってるw
2017/04/28(金) 20:58:40.51ID:FY3GL5GI
>>906
よく分からんな。 犯罪は日本人もめっちゃ多いし、外国人も日本人もイイヤツはいいし悪いやつは悪いでしょ
2017/04/28(金) 21:08:04.58ID:FY3GL5GI
アメ横なんか日本人が外国人騙しててまじで酷い
912名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 21:24:45.90ID:smok0/Qn
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その5
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/6087eba9851cdb004c0c831ffdac03ab

横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その6
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/ba5ec9f66276e8b7016e82423f71afea
913名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 21:28:44.57ID:6/vz/AlR
>>910
そう。だから悪い奴等をこれ以上横浜に入れたら駄目なのよ。ガードが緩すぎる。中華街見りゃ分かるし横浜のボス達がこのままだとまずいよねって言っているよね。
横浜中華街行ってみたら?横浜中華街で観光客に注意呼び掛ける看板あるよね。
分からないって思うのは平和ボケであって責めるつもりはないよ。
ただそういう危機管理は持たないといけないよ。
どんだけ漬け込まれてきたかは昨今の日本における在日特権で分かるでしょう。
これも戦後のどさくさに漬け込まれての惨状です。
良い人も居れば悪い人も居るのは当然だからこそ悪い人をコントロールしないといけないのは当然だと思います。
隙あらば何でもやる連中ですよ。
2017/04/28(金) 22:06:59.92ID:FY3GL5GI
在日特権って在日であることは有利だとも思えないけど。
俺横浜から出て外国にいったら特権あげるって言われても出ないし。愛国心があるなら国に帰るでしょ普通は。
愛国心が薄いから、日本が住みやすいから住んでる人はほとんど日本人でしょう。
母国が好きなら何が何でも帰るでしょ
2017/04/28(金) 22:08:28.05ID:FY3GL5GI
あなたこそ中華街行ってるようには思えない。頭の中で憎悪を膨らましてレッテル貼り付けてるような印象だよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 22:23:57.83ID:smok0/Qn
中華街の問題に関しては、大陸出身者のニューカマーの件じゃないの?
中華街で新しく来日した大陸出身者が新規出店した店(特に食べ放題の店)の客の呼び込みが酷かったり素行が悪かったりして、中華街全体の評判がどんどん悪くなっていってるって奴。

元々中華街を始めた人達は台湾出身者が多いらしいが、このニューカマーの素行の悪さに相当手を焼いているという話の件。
2017/04/28(金) 22:25:58.18ID:ZXpF80XJ
中国ジンはナカマね
2017/04/28(金) 22:30:04.07ID:wpyxclbL
>>912
みなとみらいはやはり美しいなあ
2017/04/28(金) 22:32:58.38ID:AR8xb7QS
みなとみらいやなぁ
2017/04/28(金) 22:33:43.59ID:AR8xb7QS
もっと中韓との連携を!
921名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/28(金) 22:42:43.33ID:DFds0PzJ
丸福珈琲は店員がイマイチだな。
オーダーを取りに来るのが遅い。
2017/04/28(金) 22:43:49.59ID:dMilg1LY
移民を増やそう
2017/04/28(金) 22:46:58.46ID:wpyxclbL
>>920
いらんわw
2017/04/28(金) 23:17:11.23ID:ZXpF80XJ
今から伊勢佐木町に行く人ー!
2017/04/28(金) 23:19:27.74ID:nEpvWxfb
>>861
そりゃあ人の往来の多い東海道沿いに外国人居留地を作りたくないからって
わざわざ山を越えていくか海沿いの狭い海岸に通って行くような
不便なところに港を作ったんだからね。

だから鉄道開業の時に市街地の北端の現桜木町に初代の横浜駅が出来たけど
鉄道をさらに西に伸ばすとなると、やはり東海道沿いに西に伸ばさないといけない。
最初は初代横浜駅へ入ってスイッチバックさせてたけど
手間がかかってしょうがない。
そこで初代横浜駅に入らずに直通できる線路を作って分岐点に駅を作った。
それを何回か微調整していって出来たのが今の横浜駅。

鉄道と中心市街地というのでよくあるのが、鉄道を通す時に迷惑施設的な扱いを受けて
町外れの不便なところに鉄道駅が出来たというもの。
それでも鉄道駅の吸引力で駅側に中心が移っていくこともある。

ところが横浜の場合、市街地そのものが迷惑施設的な扱いで不便なところに作ったもので
駅が本来的に交通の要衝であるところに作られた。

もともとの諸外国の要求通り神奈川を開港してたらどうなったんだろうね。
保土ヶ谷あたりが中心市街地になってたんだろうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 23:30:21.78ID:xkHbfnpf
>>916
そうです。
元々の横浜中華街の人達は一生懸命横浜のためにも頑張るから良いんですよ。
問題は悪い人達が入ってきて横浜中華街の質を下げていることである。
これはまだ全国的にはそんなに知られていないから良いという問題ではないからボス達から話が出てくる訳です。

そして当然Koreaの皆さんですが勝手に住み出して勝手にKorea街にして勝手にやってますね。
この人達が横浜のために何かやっていますか?というとどうでしょうね?
近づかないですね観光の皆さん。
横浜も宣伝しませんね。

答えは出ている。
ボスの連中もあそこはねーと言っている。

害でしかないんですよ今のままなら横浜のKorea街は。

2ちゃんだからこそなんだけども日本人じゃないんじゃねーの?って人も書いてますが外国籍だろうと本人が日本で一生懸命働いて日本を好きになり日本のために何か出来る事を小さな事でもやるなら当然認めますよ。

色々と変な運命に左右されても【大地の子】読んでこの大地のために頑張れば日本は認める国ですよ。

私には韓国人の友人も中国人の友人も居ますが彼等とはこういうデリケートな話も本気で言い合えます。
それはお互いに認めあっているからこそですよ。
2017/04/28(金) 23:33:12.86ID:2xGrX3lX
当時の江戸幕府がどうしても横浜で開港させたかったのは、
横浜の地形が海辺のすぐ近くに丘があったから。
下の海辺に外人を集めて、上の丘から監視したかったのだ。

それでも外人は渋っていたので、今の横浜公園のところに外人用の遊郭を
つくった。
その後、遊郭周辺が大火災になり(吉原炎上に似てる)、都市計画の見直しで
遊郭は公園になり、日本大通りができた。
日本大通りがあんなに幅が広いのは火事対策のため。

ちなみに遊郭は関外へ移動した。それが今の・・・となる。
2017/04/28(金) 23:38:10.77ID:dMilg1LY
ネガティブ過ぎなんだよネトウヨって。
2017/04/28(金) 23:38:39.53ID:dMilg1LY
失うほうばっかり目がいってビビりすぎ。
2017/04/28(金) 23:38:53.12ID:ZXpF80XJ
ペリーを呼ぶべし
931名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/28(金) 23:49:37.77ID:xkHbfnpf
>>929
こういう人ね。日本人とは思えないね到底。
書き込み内容も酷い。

関内は再び外国に開いた街にしていくべきだし問題となっている宜しくないKoreaでも領事館または朝鮮総連直営の店を開いて貰えば良いですよ。
ちゃんとした外国人外国の店なら良いですよ。

新大久保のKorea街は問題が起きたらサッと何処かに消えていった。そういう腹が据わっていない悪い外国人からは街を守らなければいけない。それだけの事ですよ。
横浜は多国籍の街であり沢山の外国人が住んでいるが横浜の中心にドーンと住んでいて横浜に認められていないのはKorea街だけであるという事実を無視するのはどうかな?
失うよりも寧ろ横浜にとっては出ていってもらった方が明らかに利益になるかと。
2017/04/28(金) 23:56:39.48ID:dMilg1LY
それは外国人の悪い部分を無理やり見てるだけじゃん
そんな見方なら日本人でもいくらでも悪い部分なんてでてくるんだよ
2017/04/28(金) 23:57:52.60ID:dMilg1LY
ネトウヨはネガティブすぎるし、人のいい所を全く見ようとしない。いつだって謎の仮想敵を作ってマイナスの方向に考える。
俺は韓国人よりお前のほうが悪いやつだと思うよ
2017/04/28(金) 23:59:12.54ID:dMilg1LY
結局憎しみをもって争ってんのは日本人の俺と日本人のお前だろ。
そこを見ろよちゃんと。日本人が一番争ってんのは日本人なんだよネトウヨ
935名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/29(土) 00:05:22.69ID:If+bAAf/
>>932
横浜のボス達が害でしかないと判断してます。はい、終了。
なーんでそんなに焦っているのですか?
全く私の書き込みを理解しようとしてませんよねさっきからアナタ。
936名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/29(土) 00:07:03.89ID:If+bAAf/
>>920
私を小馬鹿にしたいならこういう書き込みじゃないとね(笑)
これくらいユーモア持たないと。
2017/04/29(土) 00:10:45.11ID:yIYlIH+C
お前こそはぐらかしてまともに答えないじゃん
日本人が一番争ってんのは日本人だよ。
それを論破出来たら認めるよ
2017/04/29(土) 00:17:07.34ID:yIYlIH+C
お前だってムカつくのは会社の上司とかだろ?それ日本人じゃん。

韓国人なんかむしろ人生になんら影響与えてない。そこまで憎めるのがやばい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況