>>795
そこだよなあ。
近畿は、昔っから都会だったんで空いてる土地や新たに鉄道引いたら化ける地域とかも
あまり残ってなくて、伸びしろがないせいもあるが、新たに台頭してくる町って
長年出てきてないから。大阪でXXができたから難波がダメになった、なんていわれる
ようになる状況、考えられんもん。結局、俺が物心ついてからずっとキタミナミ三宮
以外どこも出てきてない。

はるか昔にさかのぼれば、大阪駅ができてから登場した梅田がぐんぐん成長した
時代もあるし、そういうのが都市の成長の活力だと思うが。物心つく前のこと
だけど、調べると地名上げても関東の人には全くわからんようなところに、
大崎や品川くらいの、ちょっとした新都心を作ろうという計画もあったんだが、
何十年もたっても田んぼ同然だからなあ。

関内界隈が廃れたといっても、新しい家たてて、古い家は離れで使ってるような
もんだろ。