祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
探検
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ブラックロータス(神奈川県)
2017/04/08(土) 01:58:33.19ID:DAkLei/g642名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 23:03:23.65ID:pug99oK5643名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:14:13.27ID:OcVAXt7D644名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 23:22:00.07ID:0UyHhjhk 名駅3丁目に住んでたけど、大通りの内側はほぼ住宅街だよ。
しかも8畳のワンルームで家賃5万円だったw
しかも8畳のワンルームで家賃5万円だったw
645名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 23:24:31.56ID:0UyHhjhk ちなみに、今は大阪に住んでるけど難波も南側は狭くてすぐ住宅街がある。
646名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:30:51.10ID:OcVAXt7D 確かにそうかも知れないけど、大阪や名古屋にはここ一番という都心がある。
横浜にはそれがない。
よく都心居住と言われるけど、それは過度に業務地化が進行してしまった街の話。
やはり都市には最低限の中心というものが必要ではある。
横浜にはそれがない。
よく都心居住と言われるけど、それは過度に業務地化が進行してしまった街の話。
やはり都市には最低限の中心というものが必要ではある。
647名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/24(月) 23:32:59.80ID:jHRn1/C5 横浜も日本大通り駅あたりを中心に小さい業務地区があるじゃん
横浜のような性格の都市だとあれとみなとみらい程度で充分でしょw
横浜のような性格の都市だとあれとみなとみらい程度で充分でしょw
648名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:37:13.81ID:OcVAXt7D みなとみらいは業務地区と住宅が混在している。
都心業務地区というよりも都心周辺地区によくある「複合市街地」レベル。
横浜で都心と言われる地域の大部分が他都市でいう複合市街地だな。
やはり大都市としての核となる存在は必要であろう。
都心業務地区というよりも都心周辺地区によくある「複合市街地」レベル。
横浜で都心と言われる地域の大部分が他都市でいう複合市街地だな。
やはり大都市としての核となる存在は必要であろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:43:50.26ID:kAr7NPLn 高いビルが好きなだけでしょ?
アイマークプレイズビルのように広いビルの方が需要あるんだよ
エレベーターに取られる時間がマジで無駄だからね
アイマークプレイズビルのように広いビルの方が需要あるんだよ
エレベーターに取られる時間がマジで無駄だからね
650名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 23:49:50.01ID:nvhWI5Mc651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/25(火) 00:00:43.33ID:0ezVc4IW652名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 00:01:59.01ID:md6yevR/ 横浜は神奈川の県都であると共に、東京のベッドタウンという性格も持ち合わせている。
居住地としての需要が過多なのだから、マンションが多いのは仕方ないように思う。
居住地としての需要が過多なのだから、マンションが多いのは仕方ないように思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/25(火) 00:02:28.76ID:0ezVc4IW654名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 00:06:28.69ID:eQc1E9Iw655名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 00:07:23.96ID:yVN9XEJ0 新宿も駅の近く、線路沿いに大きなマンションあるね。
いまどきは、どこでもそう。
いまどきは、どこでもそう。
656名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 00:10:19.40ID:1NmHZUS7 よくマンションだマンションだ言うけど
職住接近の面も兼ねてるからね
おかげで横浜は外資企業の数がうなぎのぼり
職住接近の面も兼ねてるからね
おかげで横浜は外資企業の数がうなぎのぼり
657名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 03:06:13.26ID:Qm5iuLq2 最近こっち住んだ俺から言わせれば、東京に憧れてる神奈川の人は横浜のいいところが見えてなさすぎ。
横浜って、ビッグステーションの横浜駅からビッグロケーションのみなとみらいが近いんだよ。徒歩20分とかで着く。
東京以外と広いからこんな風にならない。なんか散らばってるから遠い
横浜って、ビッグステーションの横浜駅からビッグロケーションのみなとみらいが近いんだよ。徒歩20分とかで着く。
東京以外と広いからこんな風にならない。なんか散らばってるから遠い
658名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 03:06:32.78ID:Qm5iuLq2 意外との間違い
659名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 03:16:00.94ID:rVo3famZ えぇ、、東京に憧れとかないと思うよ
660名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 08:08:50.09ID:+NEWZ2fn 京急が赤字決算でないにしても200億円規模の損失を計上した
京急上大岡百貨店の失敗とその他の不動産経営もうまくいかないから
みなとみらいに建設予定の本社ビルも計画は危ういかな
京急上大岡百貨店の失敗とその他の不動産経営もうまくいかないから
みなとみらいに建設予定の本社ビルも計画は危ういかな
661名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/25(火) 08:16:32.70ID:IbSArsXI >>660
京急は品川の再開発と、品川でのリニア接続と、羽田空港拡大で、思いっきり追風が吹いているよ。
京急は品川の再開発と、品川でのリニア接続と、羽田空港拡大で、思いっきり追風が吹いているよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 08:23:42.64ID:M+2qNbuD 横浜ブランドは世界に通用するよ
663名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 08:30:54.18ID:QEGmVDkm >>657
それを言ったら福岡の方が良くないですか?
それを言ったら福岡の方が良くないですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 08:47:37.63ID:DmY8wLBQ 横浜人は、東京に憧れてない。
というか、全く関心ない。これ常識。
というか、全く関心ない。これ常識。
665名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 09:17:06.74ID:A9ZOuTXe >>664
横浜人の代表みたいに言うなよ。
横浜人の代表みたいに言うなよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 09:23:29.98ID:+eV9z+WQ >>657
東京が裏山とか余りないかも…仕事で行く感じ
東京が裏山とか余りないかも…仕事で行く感じ
667名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 10:38:12.37ID:A9ZOuTXe 横浜市がDeNAと「無人運転サービス・AIを用いた地域交通課題解決プロジェクト」を開始
https://www.hamakei.com/headline/10103/
https://www.hamakei.com/headline/10103/
668名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 10:38:36.25ID:8y35TzIZ >>664
別に横浜人なんて限定してないじゃん
別に横浜人なんて限定してないじゃん
669名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 10:59:14.97ID:rVo3famZ 市役所とハマスタと山下ふ頭再開発と横浜環状鉄道延伸計画とホテルハイアット・リージェンシーが楽しみ
670名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 12:30:02.72ID:DhJ1LgXd671名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 12:50:32.86ID:kUllTaUi <東京湾>管制一元化へ 来年1月にも、災害時には移動命令
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000025-mai-soci
世界でも有数の船舶過密海域となっている東京湾で、海上保安庁は来年1月にも、1都2県の5カ所に分散していた交通管制室などを横浜市の新海上交通センターに統合する。
東日本大震災の発生直後は、湾内から沖合に向かう多数の船舶を各交通管制室が整理できず、海難事故が起きそうになった。
その教訓から首都直下地震を想定し、情報の収集と発信を一元化する。
統合の対象は東京、横浜、川崎、千葉の各海上保安部・署にある港内交通管制室と、東京湾海上交通センター(神奈川県横須賀市)。
管制機能は、第3管区海上保安本部(横浜市)と同じ庁舎に設ける新海上交通センターに集約される。
これまで船舶は湾内に入る際、入り口の観音崎に位置する東京湾海上交通センターに連絡。港で積み荷を降ろす際は、それぞれの交通管制室が時間調整をしていた。
また、災害時に交通管制室が無線で流す情報について、船舶は港の限られたエリアでしか聴く義務はなかった。
しかし、東日本大震災で問題点が浮き彫りになった。海上保安庁によると、湾内では常時100隻ほどが港に入るための連絡を管制室から待っている。
地震発生後、安全な沖合に向かおうとする船舶を、それぞれの交通管制室がコントロールできない状態になった。
港から出る船舶を含めて一時、湾の中心部に400隻が密集し、衝突や沈没事故が起きかねない状況だった。
新海上交通センターへの管制機能の一元化は、この教訓を踏まえた対応で、災害時にセンターから船舶に対し移動命令が出せるようになる。
また、災害情報を聴く義務のあるエリアを湾全体に拡大。海上保安庁交通部は「船舶が避難すべきエリアを示す『避難海域』も設定する」と話す。
一元化により、平常時の入港手続きも簡素化される。
国土交通省などによると、東京湾の1日当たりの船舶往来数は平均約500隻で、マラッカ・シンガポール海峡(約350隻)などを大きく上回る。
国の想定では関東大震災級の地震が発生した場合、湾内の津波は約2メートルと想定される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000025-mai-soci
世界でも有数の船舶過密海域となっている東京湾で、海上保安庁は来年1月にも、1都2県の5カ所に分散していた交通管制室などを横浜市の新海上交通センターに統合する。
東日本大震災の発生直後は、湾内から沖合に向かう多数の船舶を各交通管制室が整理できず、海難事故が起きそうになった。
その教訓から首都直下地震を想定し、情報の収集と発信を一元化する。
統合の対象は東京、横浜、川崎、千葉の各海上保安部・署にある港内交通管制室と、東京湾海上交通センター(神奈川県横須賀市)。
管制機能は、第3管区海上保安本部(横浜市)と同じ庁舎に設ける新海上交通センターに集約される。
これまで船舶は湾内に入る際、入り口の観音崎に位置する東京湾海上交通センターに連絡。港で積み荷を降ろす際は、それぞれの交通管制室が時間調整をしていた。
また、災害時に交通管制室が無線で流す情報について、船舶は港の限られたエリアでしか聴く義務はなかった。
しかし、東日本大震災で問題点が浮き彫りになった。海上保安庁によると、湾内では常時100隻ほどが港に入るための連絡を管制室から待っている。
地震発生後、安全な沖合に向かおうとする船舶を、それぞれの交通管制室がコントロールできない状態になった。
港から出る船舶を含めて一時、湾の中心部に400隻が密集し、衝突や沈没事故が起きかねない状況だった。
新海上交通センターへの管制機能の一元化は、この教訓を踏まえた対応で、災害時にセンターから船舶に対し移動命令が出せるようになる。
また、災害情報を聴く義務のあるエリアを湾全体に拡大。海上保安庁交通部は「船舶が避難すべきエリアを示す『避難海域』も設定する」と話す。
一元化により、平常時の入港手続きも簡素化される。
国土交通省などによると、東京湾の1日当たりの船舶往来数は平均約500隻で、マラッカ・シンガポール海峡(約350隻)などを大きく上回る。
国の想定では関東大震災級の地震が発生した場合、湾内の津波は約2メートルと想定される。
672名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 13:20:41.79ID:yV1XoFB0 >>657
横浜都民は北に居るのは事実だな。別にそれはそれで構わんよ。田園都市線で定期で交通に金かけずに済むからだろ。別にそういう人達が居ても構わんのだよ。皆懐事情はあるわけで。
横浜都民は北に居るのは事実だな。別にそれはそれで構わんよ。田園都市線で定期で交通に金かけずに済むからだろ。別にそういう人達が居ても構わんのだよ。皆懐事情はあるわけで。
673名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 13:27:14.62ID:y2r7+FUO 馬車道はそのイメージを活かして超高級マンション群にすればいいのにね。
マンハッタンのイーストサイドみたいな感じで。
マンハッタンのイーストサイドみたいな感じで。
674名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 13:28:10.43ID:3T39mAEl 生まれてずっと東京が隣にあるし、
東京が近くにあるから、ある意味ベッドタウンな側面はあるよね
巨大な東京が隣にあるからどうしても、他の都市に関しては都会に見えないんだよな
まぁ目が肥えてるというかさ
東京が近くにあるから、ある意味ベッドタウンな側面はあるよね
巨大な東京が隣にあるからどうしても、他の都市に関しては都会に見えないんだよな
まぁ目が肥えてるというかさ
675名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 13:50:49.48ID:3ol6nRyx 巨大過ぎる東京が隣にあるせいで、歪な都市構造になってしまっているのは事実だけどな。
676名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 14:57:37.93ID:CCrS7Y2F 我々は川崎のベッドタウンだぞ
東京遠い
東京遠い
677名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 15:03:26.64ID:CCrS7Y2F 東京に通勤するために横浜に住んでる人ってそんないるかな?と思ったけど俺が中区に住んでるからかもしれん
青葉区とかだと確かに東京行きやすいかも。
青葉区とかだと確かに東京行きやすいかも。
678名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 15:34:45.06ID:3ol6nRyx >>677
田都沿線なんて殆どそうでしょ。
田都沿線なんて殆どそうでしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 15:59:21.21ID:yKctIRCL 東京ってある意味便利な存在だよ。
横浜でゆっくり過ごして、忙しない用事は都内でちゃちゃっとすませてまた空気が良空気の広々とした横浜に帰るとホッとする。
みなとみらいや元町が近いからかもしれん
横浜でゆっくり過ごして、忙しない用事は都内でちゃちゃっとすませてまた空気が良空気の広々とした横浜に帰るとホッとする。
みなとみらいや元町が近いからかもしれん
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/25(火) 16:03:32.14ID:vgRXRq/u >>670
あいつはちょっとおかしいだけだろ。気にするな
あいつはちょっとおかしいだけだろ。気にするな
681名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 16:08:50.33ID:CCrS7Y2F 俺は中区に住んでみなとみらいに勤めてるけど、都内への満員電車とか多分耐えられない。
682名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 16:12:40.41ID:CCrS7Y2F 都心行きでも10〜16時ぐらいなら比較的すいてていいよね。でも、どこもかしこも8〜9時出勤多いからなぁ。これでも昭和よりマシらしい。
京王線、中央線、田園都市線、小田急線どれもひどい。
京王線、中央線、田園都市線、小田急線どれもひどい。
683名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 17:17:15.55ID:znkyMW0Q 横浜から都内への東海道線だと、一本やりすごせば運よく空いているときもあるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 17:49:48.98ID:Gio2nRlA 運w
685名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 18:12:07.80ID:RI+bRCxT 運が悪かったらどうすんだよw
686名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 18:40:11.29ID:P4vX6/kt687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 18:41:23.48ID:P4vX6/kt 100パーセント座れるのは、成田エクスプレス。
688名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 18:42:05.63ID:P4vX6/kt 私鉄はグリーン車とか無いからなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 19:52:51.27ID:znkyMW0Q 運でそこまで食いつくとは思わなかったよw
朝の東海道線なんて3〜4分ごとに来ているから、
タイミングが良いと空いているときあんのよ
朝の東海道線なんて3〜4分ごとに来ているから、
タイミングが良いと空いているときあんのよ
690名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 20:57:20.89ID:KfCI1mWh 横浜で、結構人が降りるからね。
691名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 21:59:49.29ID:Gio2nRlA 混雑率182%
東海道線 川崎駅 → 品川駅
混雑率189%
小田急小田原線 世田谷代田駅 → 下北沢
混雑率197%
京浜東北線 上野駅 → 御徒町駅
はあやだやだ
東海道線 川崎駅 → 品川駅
混雑率189%
小田急小田原線 世田谷代田駅 → 下北沢
混雑率197%
京浜東北線 上野駅 → 御徒町駅
はあやだやだ
692名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 22:31:08.84ID:ZlyrWy4N みんな地下鉄使えや
693名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 22:37:22.75ID:znkyMW0Q 東横は通勤快速じゃないと遅くて使えないね
平日はあれじゃ無理だわ
平日はあれじゃ無理だわ
694名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 23:23:57.65ID:4C5RXnKG695名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 23:25:37.08ID:sgt5EHJb オーシャンゲートみなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201761.html
オーシャンゲートみなとみらい(OCEAN GATE MINATO MIRAI)は、東急不動産が横浜市西区の「みなとみらい21地区」に建設中の地上15階、高さ76.63m(最高81.85m)、延べ55,578uのオフィスビルです。
設計・施工は清水建設。
2017年7月に完成し、8月に開業する予定です。
外観はほぼ完成!
http://skyskysky.net/construction/201761.html
オーシャンゲートみなとみらい(OCEAN GATE MINATO MIRAI)は、東急不動産が横浜市西区の「みなとみらい21地区」に建設中の地上15階、高さ76.63m(最高81.85m)、延べ55,578uのオフィスビルです。
設計・施工は清水建設。
2017年7月に完成し、8月に開業する予定です。
外観はほぼ完成!
696名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 23:51:09.01ID:7Xw9GLvf 横浜人は東京には憧れていない。
元々首都東京と対等である訳がないと割り切っているから。
それよりも横浜と同レベルだが横浜より見映えがする大阪や名古屋に対する憧れの方が強いと思う。
大阪や名古屋の都心を見ると、やはり横浜が見劣りするのはどうしても否めない。
元々首都東京と対等である訳がないと割り切っているから。
それよりも横浜と同レベルだが横浜より見映えがする大阪や名古屋に対する憧れの方が強いと思う。
大阪や名古屋の都心を見ると、やはり横浜が見劣りするのはどうしても否めない。
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 00:02:54.45ID:aCQWcMw0 というか地理的にも、心理的にも近すぎるので、憧れとかいうのはないだろう
憧れは、何らかの意味で遠くにあるものに対してもつもの
憧れは、何らかの意味で遠くにあるものに対してもつもの
698名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 00:26:58.18ID:+AEDbqtz 東京、大阪、名古屋は別格として、札幌や福岡には負けたくないな。
現状は負けていると思う。
現状は負けていると思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 00:33:24.59ID:8Dun5Smr 横浜民は横浜を下に観すぎ。
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/26(水) 00:35:21.20ID:GaRK5EyC >>698
何が負けてるの?
何が負けてるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 00:41:36.77ID:Nwu4lG0X702名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 01:18:57.68ID:tN8W8jA9 >>698
横浜は名古屋といい勝負だよ
横浜は名古屋といい勝負だよ
703名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 01:32:39.99ID:mKfgJHCK 大阪や名古屋に憧れてるなんて聞いたこと無いな
東京だって新宿渋谷六本木銀座ぐらいだろ横浜よりブランド力のある所って
横浜が転出超過なのは東京だけだからな
東京だって新宿渋谷六本木銀座ぐらいだろ横浜よりブランド力のある所って
横浜が転出超過なのは東京だけだからな
704名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 02:03:05.29ID:Nwu4lG0X >>703
大坂名古屋連呼はいつもの同じ人だよ。
大坂名古屋連呼はいつもの同じ人だよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/26(水) 02:09:08.76ID:JcoUw5d1 >>696
一昨日にもそんなん言ってた奴いたけど、同じ奴か?
一昨日にもそんなん言ってた奴いたけど、同じ奴か?
706名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 02:33:03.78ID:UihZtieM 東京への憧れかぁ。。
横浜で生まれ育つと特にないなぁ。
東京が近いからってのがあると思うが。
ハワイとか海外には憧れるけど。
大学行って全国から来る人の東京への憧れってのは実感したなぁ。こんな汚い街の何処が良いのか?と思ったもんだ。
横浜も汚いけども(苦笑)
横浜で生まれ育つと特にないなぁ。
東京が近いからってのがあると思うが。
ハワイとか海外には憧れるけど。
大学行って全国から来る人の東京への憧れってのは実感したなぁ。こんな汚い街の何処が良いのか?と思ったもんだ。
横浜も汚いけども(苦笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 05:27:32.91ID:B5cEj/xQ 横浜の人間は横浜人としてのアイデンティティがあって、東京人と一緒くたにされるのを嫌う傾向にある。
他地方の人から「東京の人?」と聞かれても「違います。横浜です(若しくは神奈川です)」と答える。
東京人とは同一視して欲しくないというのがあるから、憧れというのとは違うと思う。
ただ子供の頃から隣にある巨大過ぎる都市を目の当たりにしているので、意識をせざるを得ないのもまた事実。
他地方の人から「東京の人?」と聞かれても「違います。横浜です(若しくは神奈川です)」と答える。
東京人とは同一視して欲しくないというのがあるから、憧れというのとは違うと思う。
ただ子供の頃から隣にある巨大過ぎる都市を目の当たりにしているので、意識をせざるを得ないのもまた事実。
708名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 05:32:39.40ID:tN8W8jA9 まぁどこの人も何々に憧れてるって言われるのは嫌でしょ
それぞれ地域に対するプライドみたいなのがあるから、この板は荒れるんじゃない?
それぞれ地域に対するプライドみたいなのがあるから、この板は荒れるんじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/26(水) 06:35:43.22ID:KyrPPJmq >>703
横浜なんてブランド力0だろ
トンキンメディアがオシャレ〜オシャレ〜って呪詛のように連呼するから全国の人が勘違いしてるけど。
みなとみらいなんて海辺にビルを建てただけだし。
中華街なんてその辺の中華料理店を集めただけ。
横駅も他の都市と同様に中心部を通らず僻地に鉄道を無理やり通しただけ
横浜なんてブランド力0だろ
トンキンメディアがオシャレ〜オシャレ〜って呪詛のように連呼するから全国の人が勘違いしてるけど。
みなとみらいなんて海辺にビルを建てただけだし。
中華街なんてその辺の中華料理店を集めただけ。
横駅も他の都市と同様に中心部を通らず僻地に鉄道を無理やり通しただけ
710名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 06:55:22.48ID:AkExEYo6 >>709
君がそう思うならそうなんじゃない?
それが君の主観なんだし
でもいくら横浜を貶めても好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い
同じ日本人なら、よその悪口はやめるべきだと思うけどね
大阪や名古屋が発展すると素直に凄いなって思うけどね。
また羨ましいとも思うし、嫉妬はしない
君がそう思うならそうなんじゃない?
それが君の主観なんだし
でもいくら横浜を貶めても好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い
同じ日本人なら、よその悪口はやめるべきだと思うけどね
大阪や名古屋が発展すると素直に凄いなって思うけどね。
また羨ましいとも思うし、嫉妬はしない
711名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 07:10:32.84ID:vhlo7VUd アンチの必死さが横浜ブランドの高さの証明になるな
みなとみらいも中華街も大人気で観光客も3700万人突発だしな
みなとみらいも中華街も大人気で観光客も3700万人突発だしな
712名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 07:12:06.97ID:vhlo7VUd 突発じゃなくて突破ね
713名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 07:18:38.77ID:f1dJ8lvf714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/26(水) 08:11:12.22ID:BZBTih0m715名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 09:07:15.90ID:woqjE2Xt >>709
横駅なんて略してるとどこの田舎者かバレちゃうぞ
横駅なんて略してるとどこの田舎者かバレちゃうぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 09:16:51.30ID:9qepgfT+ 大阪来た よーく観察してやるぜ
717名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 09:18:39.64ID:J402tHyx 実際横駅は繁華街発達してない
718名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 09:18:59.08ID:J402tHyx マンションたちすぎ
719名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 09:54:54.49ID:mdqboWlO720名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:05:06.61ID:M5GMIKGq 横浜って大阪に似てるか?神戸なら分かるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 10:17:11.81ID:1MZ76650 大阪って名古屋に近くね
東京ではない
東京ではない
722名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 10:18:10.54ID:mdqboWlO 神戸にももちろん似ているが、大阪にも似ている。
神戸と大阪は、ぶっちゃけ同じようなもんだし。
街のスケール感も考えると、横浜は神戸よりも大阪により似てるよ。
神戸と大阪は、ぶっちゃけ同じようなもんだし。
街のスケール感も考えると、横浜は神戸よりも大阪により似てるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 10:21:40.08ID:B5cEj/xQ 関西出身で東京に就職や転勤で来る人って、結構横浜に住む人多いよね。
地理的に関西に近いってのもあるだろうけど、何気に横浜って関西人が多い。
地理的に関西に近いってのもあるだろうけど、何気に横浜って関西人が多い。
724名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:39:00.02ID:M5GMIKGq725名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:52:34.11ID:UihZtieM >>707
それはないよ(笑)生まれた時から横浜住んでいると東京を意識するなんてないよ。理由は簡単で近いから。これに尽きる。
勝手に決め付けないでくれよ(笑)
アブねーなぁこの人。
大人になって都市計画考える上で東京とはまた横浜ならではのもの、横浜らしさって?と色々考えるようになったが、それ以外無いって(笑)
それはないよ(笑)生まれた時から横浜住んでいると東京を意識するなんてないよ。理由は簡単で近いから。これに尽きる。
勝手に決め付けないでくれよ(笑)
アブねーなぁこの人。
大人になって都市計画考える上で東京とはまた横浜ならではのもの、横浜らしさって?と色々考えるようになったが、それ以外無いって(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:58:47.18ID:UihZtieM727名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 11:05:05.62ID:VJEotuPk728名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 11:44:26.04ID:fM63DFVR >>725-726
やけに必死だなw
やけに必死だなw
729名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 12:05:10.78ID:mdqboWlO >>727
だろーな。
横浜は、歴史的に西日本からの移住者が割合多いのと、東海道で上方と結ばれてるからだろうな。
横浜は開港当時は千葉埼玉と、山梨からの移住者が多かったらしいけど。
東京は、秋葉原から北はもう東北地方みたいなもんだわw
だろーな。
横浜は、歴史的に西日本からの移住者が割合多いのと、東海道で上方と結ばれてるからだろうな。
横浜は開港当時は千葉埼玉と、山梨からの移住者が多かったらしいけど。
東京は、秋葉原から北はもう東北地方みたいなもんだわw
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 12:38:56.60ID:9qepgfT+ 今グリコの看板とこに来てる。ゴテゴテの観光地やね
731名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 13:10:31.82ID:f1dJ8lvf 批判な意見でも受け入れるべきだと最近思うようになった。
確かに的外れな書き込みは嫉妬とかだろうとは思うけど、それなりの意見なら聞く耳を持つべきじゃないか?
確かに的外れな書き込みは嫉妬とかだろうとは思うけど、それなりの意見なら聞く耳を持つべきじゃないか?
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 13:33:38.49ID:CDwF7lsu 東京は仕事するとこみたいな感覚だな
数十分で行けるわけだし、あこがれもなにもないなぁ
数十分で行けるわけだし、あこがれもなにもないなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 13:38:29.95ID:mWEaJUoM これから梅田や
734名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 13:48:33.28ID:jhCM4NSC 所々にマンションが建っているせいで、街に連動性、回遊性が無い。
735名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 14:22:30.53ID:Nwu4lG0X >>707
これが一番同意する
これが一番同意する
736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 14:23:41.69ID:Nwu4lG0X >>713
良いねぇ。やっぱ横浜だな
良いねぇ。やっぱ横浜だな
737名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 14:38:42.17ID:Nwu4lG0X >>720
全く似てないよ。一人が繰り返してるだけだからスルー推奨
全く似てないよ。一人が繰り返してるだけだからスルー推奨
738名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 14:58:48.48ID:VJEotuPk いや、少なくとも2人似てる派がいる。
一人は横浜民で、一人は大阪出身の俺。
一人は横浜民で、一人は大阪出身の俺。
739名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 16:00:51.02ID:0SOx1R2T 横浜は人気やブランド高いよね
740名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 16:17:53.33ID:RSAbHh0i >>735
そうっすか?東京以外に住んでいて【東京の人?】って聞かれたら
違います。って言うでしょうよ。住んでいないんだから。
そんだけの話なのに何なんすか?
住めば都ですよ何処でも(笑)
横浜より良い場所なんてのは沢山あるでしょうよ。横浜住んでいるけどさ。
そうっすか?東京以外に住んでいて【東京の人?】って聞かれたら
違います。って言うでしょうよ。住んでいないんだから。
そんだけの話なのに何なんすか?
住めば都ですよ何処でも(笑)
横浜より良い場所なんてのは沢山あるでしょうよ。横浜住んでいるけどさ。
741名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 17:05:19.10ID:A10VAKqy >>740
なに言ってんだこの人w
なに言ってんだこの人w
742名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 17:06:42.92ID:A10VAKqy >>738
大坂出身の君、大坂話しはスレチだよ。該当スレに移動しなね。
大坂出身の君、大坂話しはスレチだよ。該当スレに移動しなね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 農民の末裔って畑持ってるの?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【高市早苗】サナ安・ユーロ円181円突破 [115996789]
- ㊗157円 [194819832]
