祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ブラックロータス(神奈川県)
2017/04/08(土) 01:58:33.19ID:DAkLei/g388名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:53:38.40ID:7gmqiYqW389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 18:54:13.79ID:+9XQIW5w 関内も桜木町も両サイドで街の雰囲気違い過ぎる。
390名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:56:23.57ID:PlIvlFRt >>379
俺が小さい頃、昭和50年代の伊勢佐木町は、そうだな確かに三宮みたいなもんだわ。
デパート2つに丸井も2つ、あとは有隣堂本店と。
あとはオデオンプラザつーしょぼいファッションビルと。
歳がバレるなww
俺が小さい頃、昭和50年代の伊勢佐木町は、そうだな確かに三宮みたいなもんだわ。
デパート2つに丸井も2つ、あとは有隣堂本店と。
あとはオデオンプラザつーしょぼいファッションビルと。
歳がバレるなww
391名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 18:57:46.98ID:Z6UgybPA >>370
東洋1の繁華街だぞ
東洋1の繁華街だぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:59:04.60ID:PlIvlFRt393名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:59:50.68ID:utIN4+YC 日高屋も富士そばも伊勢佐木町にはある
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 19:02:27.28ID:utIN4+YC ■江戸時代、神奈川宿に1,200軒も店があった
395名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 19:08:06.20ID:9axGCHkf396名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 19:08:57.63ID:utIN4+YC 浅間下から神社下の旧東海道沿い約600メートルには、
お好み焼き、焼きそば、綿菓子、射的、風鈴、金魚すくいなど、
約400軒の露店が立ち並ぶ
お好み焼き、焼きそば、綿菓子、射的、風鈴、金魚すくいなど、
約400軒の露店が立ち並ぶ
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:15:20.53ID:7gmqiYqW しかしみなとみらいにストローされてると言えば聞こえは悪いけど
バブル期にランドマークがなかったからね
停滞してたとは言え、みなとみらいが30年間でここまで成長したのは凄いと素直に思うわ
バブル期にランドマークがなかったからね
停滞してたとは言え、みなとみらいが30年間でここまで成長したのは凄いと素直に思うわ
398名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 19:17:20.59ID:9axGCHkf399名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 19:22:11.96ID:Z6UgybPA みなとみらいは本当すごい
実は港北ニュータウンもかなりすごい
実は港北ニュータウンもかなりすごい
400名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:26:19.10ID:PlIvlFRt >>398
本当に横浜は大阪そっくりだよ。
ザキの猥雑さはミナミの千日前そっくり。
これが不思議な事に、大岡川渡った先の野毛は、猥雑ではあるけど非常に関東臭い。醤油臭いというか。
同じ猥雑でもザキと野毛では雰囲気が違うんだよな。
本当に横浜は大阪そっくりだよ。
ザキの猥雑さはミナミの千日前そっくり。
これが不思議な事に、大岡川渡った先の野毛は、猥雑ではあるけど非常に関東臭い。醤油臭いというか。
同じ猥雑でもザキと野毛では雰囲気が違うんだよな。
401名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 19:28:18.35ID:9axGCHkf 野毛って俺歩いたことないわ。どこのこと?
402名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:40:10.08ID:PlIvlFRt >>401
桜木町駅の山側だよ。
最近古き良き飲み屋街として人気が出てきてる。
野毛は野毛で面白いとこだけど、関西・大阪臭さは薄いな。
あそこは上野や浅草や赤羽や、関東の飲み屋街臭い。
伊勢佐木あたりは、何ていうか、ラテン味があるんだよ。
そこが大阪にそっくり。
桜木町駅の山側だよ。
最近古き良き飲み屋街として人気が出てきてる。
野毛は野毛で面白いとこだけど、関西・大阪臭さは薄いな。
あそこは上野や浅草や赤羽や、関東の飲み屋街臭い。
伊勢佐木あたりは、何ていうか、ラテン味があるんだよ。
そこが大阪にそっくり。
403名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/20(木) 19:44:37.71ID:sjn4A42z >>400
伊勢佐木町は千日前で野毛は新世界か天満の雰囲気だな
一時衰退しかけたミナミがこれほどまでにも活気が戻ったのはやはり外国人観光客の激増だろ
ひとつの繁華街でこれだけ外国人観光客が多いエリアは無いからな
銀座や新宿や渋谷や原宿や秋葉原でもミナミほどは外国人観光客がいないからな
伊勢佐木町は千日前で野毛は新世界か天満の雰囲気だな
一時衰退しかけたミナミがこれほどまでにも活気が戻ったのはやはり外国人観光客の激増だろ
ひとつの繁華街でこれだけ外国人観光客が多いエリアは無いからな
銀座や新宿や渋谷や原宿や秋葉原でもミナミほどは外国人観光客がいないからな
404名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 19:47:33.58ID:jk0nLLNm このスレってほんとおっさんばっかだな
俺は昔の事知らない、、、
俺は昔の事知らない、、、
405名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 19:48:51.71ID:KSc950lS 伊勢佐木町って名古屋の大須みたいに復活は無理なのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:55:39.26ID:7gmqiYqW407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 19:57:50.25ID:utIN4+YC 大須は秋葉と巣鴨をコラボした感じ
店は1200件以上
路地裏を含めると1500件以上
路地裏は若者でも簡単に店が持てるので
色んな文化が混沌としていて面白い
最近は他の地方から視察にくる程の商店街になっている
店は1200件以上
路地裏を含めると1500件以上
路地裏は若者でも簡単に店が持てるので
色んな文化が混沌としていて面白い
最近は他の地方から視察にくる程の商店街になっている
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 20:02:04.12ID:utIN4+YC 大須はただの商店街というよりコスプレサミットや
大須大道町人祭など、文化の発信地の印象が強い
毎年馬の塔という行事があるが、ルーツは桶狭間の戦いで勝利した
織田信長が清洲城に凱旋した際に集まって、祝い祭りのときに
飾りたてた馬を奉納したことに始まる
大須では現在馬の頭の作り物が練り歩くだけになってしまったが
大森郷祭では現在でも5年に1度行われている
大須大道町人祭など、文化の発信地の印象が強い
毎年馬の塔という行事があるが、ルーツは桶狭間の戦いで勝利した
織田信長が清洲城に凱旋した際に集まって、祝い祭りのときに
飾りたてた馬を奉納したことに始まる
大須では現在馬の頭の作り物が練り歩くだけになってしまったが
大森郷祭では現在でも5年に1度行われている
409名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 20:12:50.04ID:KSc950lS マジで伊勢佐木町が大須やミナミみたいに賑わいを取り戻せたら
みなとみらいや横浜駅周辺とは違った雑多で回遊性のある懐の深い繁華街になり
横浜自体も懐の深い都市になるんだけどな
みなとみらいや横浜駅周辺とは違った雑多で回遊性のある懐の深い繁華街になり
横浜自体も懐の深い都市になるんだけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 20:17:57.15ID:z9S4sip7 大須やミナミが衰退していたことがあるんですか?
今の活況を見ると想像出来ません。
でも、伊勢佐木町としては真似たいところですね。
今の活況を見ると想像出来ません。
でも、伊勢佐木町としては真似たいところですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 20:39:42.16ID:PlIvlFRt >>403
天満は確かに野毛に似てるかも。
天満とミナミは、同じ大阪でも全然雰囲気違うんだよな。
ヨコハマは、大岡川デルタの中(伊勢佐木、横浜橋、長者町)は大阪南部っぽく、大岡川淵外は関東的雰囲気。
このあたりの差異は面白い。
天満は確かに野毛に似てるかも。
天満とミナミは、同じ大阪でも全然雰囲気違うんだよな。
ヨコハマは、大岡川デルタの中(伊勢佐木、横浜橋、長者町)は大阪南部っぽく、大岡川淵外は関東的雰囲気。
このあたりの差異は面白い。
412名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 20:42:44.26ID:QwlApzRE413名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 20:49:06.29ID:9axGCHkf 横浜橋なんて千日前どころか鶴橋臭がする。
414名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 20:50:22.61ID:vQXz5n4X 3大都市の繁華街と比べられてる伊勢佐木町はすごいなぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 20:50:56.07ID:PlIvlFRt >>413
だって横浜橋は在日街の側面もあるもの。
だって横浜橋は在日街の側面もあるもの。
416名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 20:55:55.43ID:9axGCHkf あそこも元は闇市なん?
417名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 21:00:48.41ID:PlIvlFRt 横浜橋は闇市上がりでは無いよ。
大阪で言えば天満橋みたいな、戦前からある都市のプロレタリア向けの商店街。
大阪で言えば天満橋みたいな、戦前からある都市のプロレタリア向けの商店街。
418名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 21:03:38.54ID:7gmqiYqW しかし名古屋と大阪のスレ荒れてるね。
それぞれ発展する事はいい事なのにね
やっぱり関東一極集中はよくないと思うんだよね
それぞれ発展する事はいい事なのにね
やっぱり関東一極集中はよくないと思うんだよね
419名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 21:03:43.38ID:9axGCHkf そうなのか。なんか都市の中にスラムがあるところとか変に似てるんだよな。
横浜がおしゃれで洗練された町とか大嘘広めたのは誰だよ?神戸っぺじゃあるまいし
そんなイメージ工作すんなw
横浜がおしゃれで洗練された町とか大嘘広めたのは誰だよ?神戸っぺじゃあるまいし
そんなイメージ工作すんなw
420名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/20(木) 21:14:31.30ID:sjn4A42z 大須が賑わっているって言うのはかなり誇張した部分が多いな
よく大須は原宿や心斎橋の様な若者の街って言うけど
実際は若者よりもオッサンやオバハンの方が多いんだよな
昼の原宿
https://youtu.be/nsa2jfeknec
昼の心斎橋
https://youtu.be/vBMyERDKUCg
昼の大須
https://youtu.be/z54hMIWRu1Q
夜の原宿
https://youtu.be/-1H6hPVnuew
夜の心斎橋
https://youtu.be/9FjCqVwolkw
夜の大須
https://youtu.be/s3-hSHoRi-Y
よく大須は原宿や心斎橋の様な若者の街って言うけど
実際は若者よりもオッサンやオバハンの方が多いんだよな
昼の原宿
https://youtu.be/nsa2jfeknec
昼の心斎橋
https://youtu.be/vBMyERDKUCg
昼の大須
https://youtu.be/z54hMIWRu1Q
夜の原宿
https://youtu.be/-1H6hPVnuew
夜の心斎橋
https://youtu.be/9FjCqVwolkw
夜の大須
https://youtu.be/s3-hSHoRi-Y
421名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:16:06.95ID:eNFFJMA9 横浜がオシャレって、そりゃ東京マスコミが勝手に言ってるだけだろ。
実際の横浜は、港湾労働者と娼婦と沖仲仕を仕切るヤクザと、ベトナム戦争で気が荒れてる米軍兵の街だよw
昔の話だが。
実際の横浜は、港湾労働者と娼婦と沖仲仕を仕切るヤクザと、ベトナム戦争で気が荒れてる米軍兵の街だよw
昔の話だが。
422名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 21:16:16.85ID:DScW9uHi 横浜でお洒落な街と言えば元町、山手、馬車道、みなとみらい
たまプラとか青葉台辺りもそれなりにお洒落な雰囲気はあるかな
たまプラとか青葉台辺りもそれなりにお洒落な雰囲気はあるかな
423名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:18:33.89ID:eNFFJMA9 神戸に山口組、横浜に稲川会。
港のヤクザがいるとこも同じだわなw
港のヤクザがいるとこも同じだわなw
424名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 21:22:48.23ID:utIN4+YC 横浜市の人口は都市への人口集中で、あと数十年は増加するそうです
しかし人口増加の殆どが港北ニュータウンや、都心回帰による
関内地区やポートサイドの都市型マンションに向かってしまうので、
このままでは本牧旧市街地の高齢化がどんどん進行してしまいます
自営商業者としても地域の年齢層が偏っては
購買層減少や地域活力低下に繋がるので、
MM線延伸に伴い新規商業施設の立地による総合活性化や
人口増は望ましいといえます
投資額そのものより対投資効果による地域発展や
消費増に伴う将来的収益が重要だと考えますので、
MM線の本牧や間門、
そしてJR根岸駅への延伸は市域経済として歓迎したいです
しかし人口増加の殆どが港北ニュータウンや、都心回帰による
関内地区やポートサイドの都市型マンションに向かってしまうので、
このままでは本牧旧市街地の高齢化がどんどん進行してしまいます
自営商業者としても地域の年齢層が偏っては
購買層減少や地域活力低下に繋がるので、
MM線延伸に伴い新規商業施設の立地による総合活性化や
人口増は望ましいといえます
投資額そのものより対投資効果による地域発展や
消費増に伴う将来的収益が重要だと考えますので、
MM線の本牧や間門、
そしてJR根岸駅への延伸は市域経済として歓迎したいです
425名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 21:26:07.62ID:9axGCHkf426名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:30:43.46ID:eNFFJMA9 >>425
そうかもな、横浜は関西程は闇は深く無いよ。
明治大正には今の南区南太田には乞食谷戸っていう、日本一とも言われた一大貧民窟があったらしいんだが、今は痕跡すら無いしな。
そのあたりは関東の良いところだろ。
負の遺産なんか早くクリアランスするに限るわ。
そうかもな、横浜は関西程は闇は深く無いよ。
明治大正には今の南区南太田には乞食谷戸っていう、日本一とも言われた一大貧民窟があったらしいんだが、今は痕跡すら無いしな。
そのあたりは関東の良いところだろ。
負の遺産なんか早くクリアランスするに限るわ。
427名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 21:38:48.22ID:9axGCHkf だってそれはただの貧民窟だろ。近畿の部落や朝鮮人って、大阪なんかは
飛鳥時代まで簡単にさかのぼれる由緒正しいwもんだから、根の深さがまるで違うんだよ。
飛鳥時代まで簡単にさかのぼれる由緒正しいwもんだから、根の深さがまるで違うんだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:43:15.81ID:eNFFJMA9 まあ確かに。
関西は歴史が古いから、ややこしさの根が深いねw
まあ、関東は日本の歴史において、ヨーロッパ人にとってのアメリカ大陸みたいなもの、フロンティアでしたからなw
関西は歴史が古いから、ややこしさの根が深いねw
まあ、関東は日本の歴史において、ヨーロッパ人にとってのアメリカ大陸みたいなもの、フロンティアでしたからなw
429名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 21:43:43.38ID:z9S4sip7 せやな
430名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 22:02:36.15ID:qvonM2bR 【神奈川】横浜駅西口駅広の歩行者空間拡充へ設計
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0JOzjG8TAH5.asp
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0JOzjG8TAH5.asp
431名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 22:15:41.17ID:3s+FUcEC >>370
戦前は日本で一番賑わっていた。
戦前は日本で一番賑わっていた。
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 22:20:26.55ID:3s+FUcEC >>386
お前…漢字の認識が出来ない部分文盲か?なんか障害持ちなの?
お前…漢字の認識が出来ない部分文盲か?なんか障害持ちなの?
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 22:24:57.62ID:3s+FUcEC >>426
どんどんタウンが名残だな。いろいろ残ってるよ。
どんどんタウンが名残だな。いろいろ残ってるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 22:31:21.68ID:9axGCHkf >>432
ガキのころ日本の学校いってた期間が短いw
ガキのころ日本の学校いってた期間が短いw
435名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 23:20:24.38ID:eNFFJMA9436名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 23:20:27.54ID:1RFR3Oa8 >>421
オレは初めて来た時なんてオシャレで壮大な街なんだと思ったが。マジで綺麗でビビった。新宿周辺で家探してたけど変更。
んで今中区民に至る。地方からの転入組。
まぁもちろん今振り返ってみるとその時いったのはやはりみなとみらいであって、野毛や伊勢佐木町ではないがw
オレは初めて来た時なんてオシャレで壮大な街なんだと思ったが。マジで綺麗でビビった。新宿周辺で家探してたけど変更。
んで今中区民に至る。地方からの転入組。
まぁもちろん今振り返ってみるとその時いったのはやはりみなとみらいであって、野毛や伊勢佐木町ではないがw
437名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 23:27:03.96ID:1RFR3Oa8 野 |||||| み
毛 |||||| な
・ |||||| と
伊 |||||| み
勢 |||||| ら
佐 |||||| い
木 ||||||
町 ||||||
||||||
左の昭和感と右の未来感でめまいする
毛 |||||| な
・ |||||| と
伊 |||||| み
勢 |||||| ら
佐 |||||| い
木 ||||||
町 ||||||
||||||
左の昭和感と右の未来感でめまいする
438名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 23:35:28.26ID:utIN4+YC 「鎌倉街道(国道16号)に併走する裏通りは「親不孝通り」とよばれ、
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
439名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 23:53:14.90ID:KrOpt6ws この話しの流れで語られたことと、お洒落な部分をあわせたのが横浜だと思うし
そこが魅力だと思う
片側だけで、これが横浜って言われてもな〜と思った
そこが魅力だと思う
片側だけで、これが横浜って言われてもな〜と思った
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 00:06:10.87ID:Omy0jwB+ ■東急ホテルズ、横浜・みなとみらい地区に「東急REIホテル」を出店
2020年春開業 2017年4月19日 7:54 pm
東急ホテルズは、横浜・みなとみらい地区で
三菱地所が建設・計画中の複合施設に、
「東急REIホテル」を出店することを決定した
2020年春の開業を予定している
みなとみらいエリアへの東急ホテルズの出店は、
「横浜ベイホテル東急」に次いで2店舗目
1階にエントランス、9階にフロントとロビー、レストラン、
10階から15階に約230室の客室を設ける
複合施設にはコーエーテクモゲームス本社オフィスと
Zeppホールネットワークが運営する、
約2,000名を収容するライブハウス型ホールを設ける
ライブイベント出演者や関係者、来場者の宿泊斡旋や
ライブイベントと連動したオリジナルプランの企画販売などの
取り組みを目指す
アクセスは、みなとみらい線新高島駅から徒歩2分、
JR横浜駅から徒歩10分
⇒詳細はこちら
2020年春開業 2017年4月19日 7:54 pm
東急ホテルズは、横浜・みなとみらい地区で
三菱地所が建設・計画中の複合施設に、
「東急REIホテル」を出店することを決定した
2020年春の開業を予定している
みなとみらいエリアへの東急ホテルズの出店は、
「横浜ベイホテル東急」に次いで2店舗目
1階にエントランス、9階にフロントとロビー、レストラン、
10階から15階に約230室の客室を設ける
複合施設にはコーエーテクモゲームス本社オフィスと
Zeppホールネットワークが運営する、
約2,000名を収容するライブハウス型ホールを設ける
ライブイベント出演者や関係者、来場者の宿泊斡旋や
ライブイベントと連動したオリジナルプランの企画販売などの
取り組みを目指す
アクセスは、みなとみらい線新高島駅から徒歩2分、
JR横浜駅から徒歩10分
⇒詳細はこちら
441ロト ◆qFl3yNEXxI (catv?)
2017/04/21(金) 00:30:25.84ID:OGxKCFcH はろ〜!!!!
kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。
Part9には追記があります。
どうぞー^^
kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。
Part9には追記があります。
どうぞー^^
442名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 00:44:52.85ID:DniSPeIR たっこりんさんに聞け!
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 01:11:11.98ID:xDa0C0Oa444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 01:36:27.23ID:UP7Gr3f2445名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 03:07:18.14ID:/Hnl5gba446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 03:23:55.27ID:/Hnl5gba てか、みんな大阪のこと詳しいんだね
仕事や旅行でもほとんど行ったことがないから地名程度はわかるけどどんなところかなんてわからない
仕事や旅行でもほとんど行ったことがないから地名程度はわかるけどどんなところかなんてわからない
447名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 06:31:27.75ID:5BirvqTS448名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/21(金) 06:58:11.46ID:4F/mRIYn 野毛が注目されたのはテラスハウスというオシャレなお家とオシャレな車だけですという芸能人ハウスなんちゃって番組の影響もちょっとあったりする(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 08:12:18.26ID:S87pJeY7 >>434
ならしょうがない。伊勢崎と伊勢佐木、茨城と茨木も気をつけよう。
ならしょうがない。伊勢崎と伊勢佐木、茨城と茨木も気をつけよう。
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 08:13:59.18ID:S87pJeY7 >>435
まあ、確かに知らなきゃあのアーチくぐることは無いわな。
まあ、確かに知らなきゃあのアーチくぐることは無いわな。
451名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 09:02:43.37ID:ye+GJHSp >>436
大阪なんか特にそうなんだけど、横浜ってスカしたいけ好かない町っていう
イメージ持ってる奴が多いんで、この板なんかでも仮想敵にしてる奴
いるんだけど、俺は逆にあっちの汚い町を見て、しかも、このスレ住民
みたいにそっち側を隠すでもなく、誇りや親しみもって語ってるのみてると
親近感感じるわ。近畿から出ない近畿民が持ってる偏見と全然違う。
大阪なんか特にそうなんだけど、横浜ってスカしたいけ好かない町っていう
イメージ持ってる奴が多いんで、この板なんかでも仮想敵にしてる奴
いるんだけど、俺は逆にあっちの汚い町を見て、しかも、このスレ住民
みたいにそっち側を隠すでもなく、誇りや親しみもって語ってるのみてると
親近感感じるわ。近畿から出ない近畿民が持ってる偏見と全然違う。
452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 09:07:12.85ID:UP7Gr3f2453名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:24:40.65ID:FOxqCzaK >>451
横浜は実際は結構汚い場所も多くて、猥雑なのは横浜に長年住んでる住民は皆んな知ってるから、スカしてるとか思われるのが心外だと感じてる横浜人は多いと思う。
俺なんかは、かつて大阪に住んでた時には、本当に大阪と横浜は似てると日々感じていたよ。
横浜は実際は結構汚い場所も多くて、猥雑なのは横浜に長年住んでる住民は皆んな知ってるから、スカしてるとか思われるのが心外だと感じてる横浜人は多いと思う。
俺なんかは、かつて大阪に住んでた時には、本当に大阪と横浜は似てると日々感じていたよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:27:46.27ID:FOxqCzaK 横浜を3倍にすると大阪になるというか。
455名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 09:35:26.27ID:ye+GJHSp 関東のスレは、(あまりにも内容のない荒れ方するんで大阪スレも)殆どROM専なん
だけど、たとえば横浜は神戸と違って田園都市線のほうとかいい具合に発展させられたし、
川崎区の南部の酷いあたりを再生させつつある川崎は、大阪市南部の再生の参考に
なりそうにも思うし、読んで参考にしたいなと思ってる。
だけど、たとえば横浜は神戸と違って田園都市線のほうとかいい具合に発展させられたし、
川崎区の南部の酷いあたりを再生させつつある川崎は、大阪市南部の再生の参考に
なりそうにも思うし、読んで参考にしたいなと思ってる。
456名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:42:55.82ID:FOxqCzaK 川崎は、ラゾーナ川崎のオープンが画期的だったんだよな。
あそこから旧市街地の再生が始まった。
要は、ちゃんと納税をまともにしてくれる住民に住んでもらえるような街造りがカギなんだろう。
大阪南部の再生に参考になるか分からんが、横浜では日ノ出町黄金町の京浜急行ガード下の再生事業がある。
かつての売春窟の再生。アート系で再生しようとさせてる。
まあ、こちらは必ずしも成功してるとは言い難いがw
あそこから旧市街地の再生が始まった。
要は、ちゃんと納税をまともにしてくれる住民に住んでもらえるような街造りがカギなんだろう。
大阪南部の再生に参考になるか分からんが、横浜では日ノ出町黄金町の京浜急行ガード下の再生事業がある。
かつての売春窟の再生。アート系で再生しようとさせてる。
まあ、こちらは必ずしも成功してるとは言い難いがw
457名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 09:48:09.50ID:ye+GJHSp ガード下のっていったことないけど、たぶん、なんなんみたいなもんだろ。その手のやり方で再生したところってほんとにあー
日本にあるんかな?なんか俺はベルリンかどっかの話を欧米デワーが持ち込んで、
そのまま無批判にやって大して効果もでてないような気がするんだわ。
日本にあるんかな?なんか俺はベルリンかどっかの話を欧米デワーが持ち込んで、
そのまま無批判にやって大して効果もでてないような気がするんだわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 09:53:16.11ID:ji+iT/4K 川崎は地味に凄い 坂少ないし
溝ノ口や小杉のような都会もあるよなぁ
まぁただ、横浜が決定的なのはみなとみらいがあることによって撮影が来るとことだろうな。 宣伝勝手にしてくれるから。
そういう意味でもみなとみらいは別格だよね。好きな街はそれぞれあっていいと思うけど、みなとみらいあっての横浜になってるよね。
溝ノ口や小杉のような都会もあるよなぁ
まぁただ、横浜が決定的なのはみなとみらいがあることによって撮影が来るとことだろうな。 宣伝勝手にしてくれるから。
そういう意味でもみなとみらいは別格だよね。好きな街はそれぞれあっていいと思うけど、みなとみらいあっての横浜になってるよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 09:54:18.23ID:S87pJeY7460名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:59:10.07ID:FOxqCzaK 黄金町の再生事業って、要するにアートで黄金町の悪いイメージをクリアランスさせて、まともな所得の人間に住んで頂くようにしたいって事だろう。
なんせ地元では黄金町のイメージは最悪だからw
なんせ地元では黄金町のイメージは最悪だからw
461名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 10:04:09.76ID:ye+GJHSp そういうのって、ベルリンのオスト(旧東側)とかでやり始めて、都市デザインの
人とかそういう話大好きだけど、俺なんか、もっとリアリストだから、でも
そんなんやっても、オストなんかそろそろ統一から30年たつのに貧乏な町だろ?
って思ってしまうんだよね。
まあ、川崎と同レベルの再生はなかなか厳しいよ。
汐見橋線なんて、あれ難波から至近のエリアの話なのに、Bの根深さのせいで
あんな状態だし。
人とかそういう話大好きだけど、俺なんか、もっとリアリストだから、でも
そんなんやっても、オストなんかそろそろ統一から30年たつのに貧乏な町だろ?
って思ってしまうんだよね。
まあ、川崎と同レベルの再生はなかなか厳しいよ。
汐見橋線なんて、あれ難波から至近のエリアの話なのに、Bの根深さのせいで
あんな状態だし。
462名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 10:05:44.82ID:V33r6N0I 再生するには全部ぶっ壊すしかないと思う。でも先に再生されるのは多分関内駅周辺だろうね
463名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 10:13:36.92ID:FOxqCzaK 汐見橋線かw
確かにアレはきついわ。
大阪は、歴史が古い分、いろいろ根深い問題があって大変だよな。
確かにアレはきついわ。
大阪は、歴史が古い分、いろいろ根深い問題があって大変だよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 10:36:45.29ID:FOxqCzaK でもまあ、あの新今宮にまさかの星野リゾートが進出するなど、大阪南部も再生への胎動が出てきてる気もするがな。
結局、ヨソ者に来てもらうってのが大事なんだろう。
それは横浜も同じ。
結局、ヨソ者に来てもらうってのが大事なんだろう。
それは横浜も同じ。
465名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 10:45:27.79ID:ye+GJHSp 新今宮は象徴的ではあるけど、本丸ではないよ。
星野ができるのはヤバくない側だし、あいりんの本丸は萩野茶屋だし、
もっと本丸は口入する太子のやくざを生み出す西浜であり、
汐見橋線方面みたいなアンタッチャブルな一帯だから。そして、あの地域の
ことがわかれば、なぜ本願寺が信長をもってしてもなかなか落とせないほど
強烈だったかもよくわかる。
星野ができるのはヤバくない側だし、あいりんの本丸は萩野茶屋だし、
もっと本丸は口入する太子のやくざを生み出す西浜であり、
汐見橋線方面みたいなアンタッチャブルな一帯だから。そして、あの地域の
ことがわかれば、なぜ本願寺が信長をもってしてもなかなか落とせないほど
強烈だったかもよくわかる。
466名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 10:55:22.36ID:FOxqCzaK 西浜、芦原橋あたりね。確かに。
スレチだからそろそろ止めとくけど、大阪のそういった歴史的経緯って、何でなんだろうな⁇
スレチだからそろそろ止めとくけど、大阪のそういった歴史的経緯って、何でなんだろうな⁇
467名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 10:55:52.03ID:TFHgriLn 横浜で生まれ育った人が黄金町にわざわざ住もうとは思わないもんな
468名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 10:58:20.90ID:ye+GJHSp ああ、スレチだからやめるけど、もともとが低湿地で、低湿地に住む人は
近畿では被差別民とか、聖徳太子の時代から四天王寺があって、四天王寺が
ライ病患者とか孤児や罪人を「救済」(実際はえげつないことしてるが)してたので、
あの界隈には大昔からそういう人らが集まってたとか、金属加工の技能を持つ朝鮮人を
囲っておくために隔離したとかいろいろ。
近畿では被差別民とか、聖徳太子の時代から四天王寺があって、四天王寺が
ライ病患者とか孤児や罪人を「救済」(実際はえげつないことしてるが)してたので、
あの界隈には大昔からそういう人らが集まってたとか、金属加工の技能を持つ朝鮮人を
囲っておくために隔離したとかいろいろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 11:28:29.66ID:FOxqCzaK なるほど、低湿地か。
まあ芦原橋って地名からにそうだなあ。
横浜なんかは、大した歴史が無い分、そういう面は軽いよなw
まあ芦原橋って地名からにそうだなあ。
横浜なんかは、大した歴史が無い分、そういう面は軽いよなw
470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 13:19:28.17ID:UP7Gr3f2471名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:01:09.91ID:hiM2tFV3 昔は栄えていたんですけどね〜
街のアチコチに映画館が点在してましたよね〜
街のアチコチに映画館が点在してましたよね〜
472名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:38:19.96ID:kTtSO/hJ 伊勢佐木モールとかいう都会
473名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:41:42.50ID:6b1AWSJO まぁ、これからどうするかだよな。
474名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 14:41:44.20ID:FOxqCzaK475名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 14:43:18.74ID:UP7Gr3f2 >>474
うーん、あそこはどうにもならないと思うよ。
うーん、あそこはどうにもならないと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:46:50.79ID:kTtSO/hJ みなとみらい側が強すぎる
伊勢佐木やなんかも元町みたいな風にならんものかね
伊勢佐木やなんかも元町みたいな風にならんものかね
477名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 14:56:51.35ID:FOxqCzaK >>475
そうか?寿町も最近ではドヤ街の要素は少なくなって、単なる生活保護街になりつつあるんで、逆にこれからが再生のチャンスだと思うよ。
あと10年もすると、言い方悪いが寿町の生活保護の方々は、皆んな死んでいくだろうから。
ただ、あそこらへんはヤクザの利権の巣だから、そこをどーにかしないと。神奈川県警では無理かもw
そうか?寿町も最近ではドヤ街の要素は少なくなって、単なる生活保護街になりつつあるんで、逆にこれからが再生のチャンスだと思うよ。
あと10年もすると、言い方悪いが寿町の生活保護の方々は、皆んな死んでいくだろうから。
ただ、あそこらへんはヤクザの利権の巣だから、そこをどーにかしないと。神奈川県警では無理かもw
478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 16:58:12.12ID:Omy0jwB+ 寿町はもうドヤ街でなくなってしまった
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ
479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 17:04:21.91ID:Omy0jwB+ ■速報■
横浜市が二〇二〇年の移転を予定する新市庁舎整備を巡り、
米軍基地対策などを担う市政策局が「記者用のトイレを分けるべき」だと
庁舎整備担当に要望していたことが分かった
記者室が同局と同じ階にあり、
トイレで出入り業者などが交わした会話が取材の端緒になる
「おそれ」があることを理由としている
本紙が情報公開請求で入手した市の文書に記載されていた
同局は、取材に「不適切だった」として、要望を撤回した
新庁舎整備担当の市総務局は昨年六月、各局に、
レイアウトの原案を提示
その際、修正が必要か要望書の提出を求めていた
横浜市が二〇二〇年の移転を予定する新市庁舎整備を巡り、
米軍基地対策などを担う市政策局が「記者用のトイレを分けるべき」だと
庁舎整備担当に要望していたことが分かった
記者室が同局と同じ階にあり、
トイレで出入り業者などが交わした会話が取材の端緒になる
「おそれ」があることを理由としている
本紙が情報公開請求で入手した市の文書に記載されていた
同局は、取材に「不適切だった」として、要望を撤回した
新庁舎整備担当の市総務局は昨年六月、各局に、
レイアウトの原案を提示
その際、修正が必要か要望書の提出を求めていた
480名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 17:06:58.18ID:DniSPeIR 福岡の市街地って東は東比恵あたりから西は赤坂、西新あたりまで広がってて広いよね。
横浜とどっちが広いかな。
横浜とどっちが広いかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 17:07:33.92ID:Omy0jwB+ これほどまでとは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://style.nikkei.com/article/DGXLZO15048760X00C17A4L82001
http://style.nikkei.com/article/DGXLZO15048760X00C17A4L82001
482名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 17:26:41.34ID:17ViObOb ドヤ街は市が都市開発してベンチャー企業地として使えばいいのにって思う
関内と石川町に挟まれてるのにもったいない
関内と石川町に挟まれてるのにもったいない
483名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/21(金) 18:07:29.57ID:+vSfgAUI484名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 18:10:30.35ID:2KQQL9TU 文化体育館側はワンルームのマンションとか出来てるし、もし関内に大学誘致したら、あの辺に住むんだろうね
そうなれば、伊勢佐木町は若者向けの店が増えるだろうしね
そうなれば、伊勢佐木町は若者向けの店が増えるだろうしね
485名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 18:24:47.69ID:aw6aL8RC 福岡最強
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/21(金) 19:04:25.95ID:FXaa5pO0487名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 19:18:07.58ID:DniSPeIR 福岡より市街地狭いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- ヤフコメ「中国への輸出がなくなる事で、日本国内で美味しくいただける事に感謝します」👈やたら政権寄りなのはなぜ?(´・ω・`) [399259198]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ファブルに出てくる貝沼君ってのがお前らにそっくりなんだよ
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- paypayで支払いするの便利すぎワロッタwwwwwwwwwwwwwww
