引き続きドゾー!
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488726204/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/03(月) 21:08:57.79ID:7BDOSvoN696名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/01(月) 22:04:26.80ID:Poi/tn6r >>693
ヒューストンとアトランタは?
ヒューストンとアトランタは?
697名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/01(月) 22:05:53.19ID:ZM1VGiV0698名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/01(月) 22:25:19.64ID:ZM1VGiV0699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 23:06:52.72ID:e1NIYBM/700名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 23:07:51.04ID:e1NIYBM/ >>693
福岡は釜山
福岡は釜山
701名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 23:08:27.75ID:e1NIYBM/ >>698
ああ、してなかったぜ。
ああ、してなかったぜ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/01(月) 23:14:28.32ID:TW4Q2klp >>688
秋田
秋田
703名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/01(月) 23:21:58.58ID:std9A66D >>699
馬鹿?
馬鹿?
704名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/01(月) 23:58:26.00ID:0zrCGm0Z 日本人にはあまり知られてないけど凄い超高層化都市
@パナマ
Aマイアミ
B武漢
Cサンパウロ
Dメキシコシティ
@パナマ
Aマイアミ
B武漢
Cサンパウロ
Dメキシコシティ
705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 00:22:56.42ID:W1kjifNo706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/02(火) 00:26:33.27ID:x8puJSd6707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/02(火) 00:28:58.08ID:x8puJSd6708名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 00:35:33.03ID:W1kjifNo 手前が栄、奥に見えるのが名駅
栄は長い久屋大通公園に沿って低層の大きな百貨店が並んでる優雅な空間が特徴。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017041602100005_size0.jpg
百貨店の並ぶ久屋大通公園の広場では多種多様なイベントが行われる。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
栄は長い久屋大通公園に沿って低層の大きな百貨店が並んでる優雅な空間が特徴。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017041602100005_size0.jpg
百貨店の並ぶ久屋大通公園の広場では多種多様なイベントが行われる。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 00:44:29.83ID:Fisv6SpW アジアでは、500m級以上の超高層ビル建設が日常化し、日本では、大阪のあべのハルカスが300mで最高であり、
アジアの超高層ビルの高さでは、日本は完全に取り残された。
東京では、2027年に390mの超高層ビルが完成予定であるが、その頃には、世界ランキング100にも入れない。
世界ランキング100は、400m以上の超高層ビルで独占される。
その為、世界ではニュースにもならず、何のインパクトを与えない。東京のマスコミだけ騒いで、むなしい結果となる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.04.30.html
アジアの超高層ビルの高さでは、日本は完全に取り残された。
東京では、2027年に390mの超高層ビルが完成予定であるが、その頃には、世界ランキング100にも入れない。
世界ランキング100は、400m以上の超高層ビルで独占される。
その為、世界ではニュースにもならず、何のインパクトを与えない。東京のマスコミだけ騒いで、むなしい結果となる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.04.30.html
710名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/02(火) 01:26:03.74ID:abN2nZBI711名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 01:27:54.28ID:Fisv6SpW712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 01:36:02.81ID:GnFsU6w5 >>707
いや大阪の方が普通に整理されてるだろ
いや大阪の方が普通に整理されてるだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 01:37:52.37ID:Fisv6SpW >>712
札幌は住所が整理されている
札幌は住所が整理されている
714名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/02(火) 01:57:49.57ID:ix9ShnFL スカイツリーはあくまで「鉄塔として世界一」。せこい。どうせ抜かれる所詮は日本一
↓
日本一のビルあべのハルカスついにオープン!!!
↓
東京の日本一のビル計画、世界では全く話題になっていない。むなしい。
こんな感じかw
↓
日本一のビルあべのハルカスついにオープン!!!
↓
東京の日本一のビル計画、世界では全く話題になっていない。むなしい。
こんな感じかw
715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 02:02:46.30ID:Fisv6SpW >>714
正確には
スカイツリーは日本一ではあっても広州タワーに負ける。世界一でないと意味ない。
↓
(広州タワーを抜いたことを受けて)
スカイツリーがタワー世界一であっても、所詮鉄塔。鉄塔の世界一に意味はない。
↓
ハルカスは日本一!初のスーパートールとなる。東京にはスーパートールはない。
↓
(常盤橋390mを受けて)
世界では100位にも入らない。400m未満ではまったく話題にならない。東京マスゴミが騒いでるのが滑稽
って感じw
正確には
スカイツリーは日本一ではあっても広州タワーに負ける。世界一でないと意味ない。
↓
(広州タワーを抜いたことを受けて)
スカイツリーがタワー世界一であっても、所詮鉄塔。鉄塔の世界一に意味はない。
↓
ハルカスは日本一!初のスーパートールとなる。東京にはスーパートールはない。
↓
(常盤橋390mを受けて)
世界では100位にも入らない。400m未満ではまったく話題にならない。東京マスゴミが騒いでるのが滑稽
って感じw
716名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 04:26:14.28ID:Cf9qzph2 >>706
オマエも馬鹿丸出し
オマエも馬鹿丸出し
717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 11:15:32.09ID:4x8GuMGY >>712
大阪は東京でいう月島レベル
大阪は東京でいう月島レベル
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 11:15:54.60ID:4x8GuMGY >>716
悔しいのうw
悔しいのうw
719名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 11:37:45.23ID:DDusS01C720名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/05/02(火) 12:20:14.07ID:7mT2oTIL 山あるやん
田舎
田舎
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 12:22:39.55ID:wYJrKkoz >>709-711
以前はまともだったんだけれども、最近は完全に狂ってしまったよね。
大阪マンセー東京憎悪ばかりで、ハルカスは素晴らしいと言う割に、常磐橋は時代遅れと罵るのは
タブスタ以前に完全にブーメランな気がするんだが、あの管理人は気付いて無いんだろうね〜。
東京が嫌いなら大阪情報のみをひたすら配信すりゃ〜良い話であって
東京の事に言及する必要が無いはずなんだが、反京感情が抑えられないんだろうな〜。
以前はまともだったんだけれども、最近は完全に狂ってしまったよね。
大阪マンセー東京憎悪ばかりで、ハルカスは素晴らしいと言う割に、常磐橋は時代遅れと罵るのは
タブスタ以前に完全にブーメランな気がするんだが、あの管理人は気付いて無いんだろうね〜。
東京が嫌いなら大阪情報のみをひたすら配信すりゃ〜良い話であって
東京の事に言及する必要が無いはずなんだが、反京感情が抑えられないんだろうな〜。
722名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/02(火) 14:02:51.92ID:YYK/P7gM 未だに梅田が日本一のビル群だと本気で信じてるらしいね
面白いからこれからも更新し続けてほしいw
常盤橋や八重洲の250m級3棟ができてもやっぱり梅田が日本一と主張し続けそうだなw
面白いからこれからも更新し続けてほしいw
常盤橋や八重洲の250m級3棟ができてもやっぱり梅田が日本一と主張し続けそうだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 14:04:22.50ID:uJaqnQjZ 新宿はマンションしか建ってないからしゃーなし
724名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 15:12:05.99ID:4NFiECmm 屁理屈使えば、永遠に梅田が日本一の超高層ビル群であると主張できるはず。
地形がよい、ターミナル駅を挟んで広がっている、繁華街と一体化している、百貨店が超高層化しているなど、理由はいくらでもw
もちろんみっともないことこの上なしw
地形がよい、ターミナル駅を挟んで広がっている、繁華街と一体化している、百貨店が超高層化しているなど、理由はいくらでもw
もちろんみっともないことこの上なしw
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 15:22:22.95ID:4x8GuMGY726名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/02(火) 15:25:15.70ID:1IMSoVZZ727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 15:35:06.04ID:o5WIgwOg >>726
普通に新宿、東京駅のが広いしでかい
普通に新宿、東京駅のが広いしでかい
728名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 15:36:59.43ID:Buhg/F2o 梅田低層だしスカスカだからな
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 16:47:37.37ID:4x8GuMGY730名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 17:04:27.85ID:wYJrKkoz 大阪は梅田にハルカスと咲洲庁舎とりんくうゲートの3棟が有ったらインパクト有っただろうけどな〜。
731名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 17:09:03.54ID:Buhg/F2o それはいえるな
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 17:10:50.74ID:GnFsU6w5 梅田を比べるなら今や名駅の方がインパクトは上だなー やっぱ西新宿の様に200メートル級が林立するのは圧巻だね
733名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 18:09:14.41ID:Buhg/F2o 今は大丸有日の方が凄いかな
八重洲はこれからだけどいずれ凄いことになる
八重洲はこれからだけどいずれ凄いことになる
734名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 18:47:11.40ID:wYJrKkoz 大丸有+日八京は一体化が進行すると思う。
大丸有は今でこそインパクトの点で欠けているけれども
八重洲の250m、245m、240mと常磐橋の390m、230mが出来たら
かなりのインパクトが有るスカイラインに成るだろうね。
大丸有は今でこそインパクトの点で欠けているけれども
八重洲の250m、245m、240mと常磐橋の390m、230mが出来たら
かなりのインパクトが有るスカイラインに成るだろうね。
735名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/02(火) 19:05:17.38ID:HLhlzSEq736名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/02(火) 19:39:08.31ID:abN2nZBI 今注目されてる常盤橋や八重洲の250m級3棟以外にも大型再開発計画が複数ある
八重洲一丁目北地区
日本橋一丁目1,2街区
日本橋一丁目中地区
日本橋一丁目東地区
日本橋室町一丁目地区
八重洲二丁目南地区
有楽町駅周辺地区
このへんが動き出すのは五輪後になるかな
八重洲一丁目北地区
日本橋一丁目1,2街区
日本橋一丁目中地区
日本橋一丁目東地区
日本橋室町一丁目地区
八重洲二丁目南地区
有楽町駅周辺地区
このへんが動き出すのは五輪後になるかな
737名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/05/02(火) 20:18:29.26ID:JLdG7VwO 東京駅周辺はホントにパワーがあるよな
東京の象徴は新宿から東京駅周辺に移った
新宿は大分古くなっているよな
70年代のビルは老朽化してるし・・
東京の象徴は新宿から東京駅周辺に移った
新宿は大分古くなっているよな
70年代のビルは老朽化してるし・・
738名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/05/02(火) 20:20:08.46ID:JLdG7VwO 京王プラザホテルは竣工が1971年だから今年で46年か
日本初の超高層ホテルで注目浴びたらしいけどすっかり陰を薄めたな
昔はそこで結婚式やるのがステータスだったらしい
日本初の超高層ホテルで注目浴びたらしいけどすっかり陰を薄めたな
昔はそこで結婚式やるのがステータスだったらしい
739名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 21:37:57.52ID:wYJrKkoz この10〜20年間で各街の発展度が確実に変化したね。
90年代に隆盛を極めていたのは池袋、新宿、渋谷、お台場で
六本木や丸の内、日本橋、秋葉原などは衰退気味だった。
それが、丸ビルより続く連鎖型再開発を推し進めた丸の内
六本木ヒルズの成功で人の流れを呼び戻した六本木
再開発で古い電気街から脱却した秋葉原
再開発で国際玄関口に踊り出ようとする品川
等々、再開発で人を呼び込む事に成功した街が登場する一方
胡座をかいていた新宿や池袋はすっかりと遅れを取り
渋谷は必死にかつての栄光を取り戻そうと躍起に成っている。
お台場はフジテレビ等々で散々持て囃されたものの、今じゃすっかり影が薄くなり
上野や神田に至っては最早衰退どころの騒ぎじゃないくらいだ。
逆に、これから急上昇が期待される街は、虎ノ門、日本橋ではないか。
90年代に隆盛を極めていたのは池袋、新宿、渋谷、お台場で
六本木や丸の内、日本橋、秋葉原などは衰退気味だった。
それが、丸ビルより続く連鎖型再開発を推し進めた丸の内
六本木ヒルズの成功で人の流れを呼び戻した六本木
再開発で古い電気街から脱却した秋葉原
再開発で国際玄関口に踊り出ようとする品川
等々、再開発で人を呼び込む事に成功した街が登場する一方
胡座をかいていた新宿や池袋はすっかりと遅れを取り
渋谷は必死にかつての栄光を取り戻そうと躍起に成っている。
お台場はフジテレビ等々で散々持て囃されたものの、今じゃすっかり影が薄くなり
上野や神田に至っては最早衰退どころの騒ぎじゃないくらいだ。
逆に、これから急上昇が期待される街は、虎ノ門、日本橋ではないか。
740名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/05/02(火) 21:43:01.74ID:mg8g5kNf 70年代のビンテージビルも大事にしたいな
年代がバラバラで統一感は無くなるが、新しいビルばかりなのもつまらん
京プラも安易に再開発しないでほしい
年代がバラバラで統一感は無くなるが、新しいビルばかりなのもつまらん
京プラも安易に再開発しないでほしい
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/02(火) 21:47:19.39ID:jJqIrM2X >>739
確かに、お台場はTVでお洒落スポットとしてもてはやされたけど
今じゃ取り上げられる機会も減って、暗い街に成った感が有るね。
秋葉原のイメチェンに関しては再開発の成功例と言えるかも知れない。
大丸有しかり、秋葉原しかり、六本木しかり、街が変われば
去っていた人の流れが戻って来るって事なのだろう。
確かに、お台場はTVでお洒落スポットとしてもてはやされたけど
今じゃ取り上げられる機会も減って、暗い街に成った感が有るね。
秋葉原のイメチェンに関しては再開発の成功例と言えるかも知れない。
大丸有しかり、秋葉原しかり、六本木しかり、街が変われば
去っていた人の流れが戻って来るって事なのだろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 21:50:34.91ID:4x8GuMGY743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 22:09:14.25ID:4NFiECmm いま遠くにドコモタワーが見えるが、白くライトアップしてる。
普通はオレンジだよなあ。
いつから遊ぶようになった?
普通はオレンジだよなあ。
いつから遊ぶようになった?
744名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/02(火) 22:23:34.37ID:iUmKnxEG 天気によって色変わるらしいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 22:46:59.89ID:gtI/QSfm それ、通天閣のパクり
746名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/02(火) 23:05:29.80ID:n+7J0MnR >>742
新宿はデパート
小田急、伊勢丹、京王があり、
その他複合商業施設があるから、
買い物するにはいいところだね。
ここは高層ビルがテーマなので
超高層ビルにしぼると、
期待したほど、開発が進まなかったと
いうことだろう。
まぁ、都心の再開発がものすごかったので、
地味に見えるせいだと思う。
今現在でも八重洲から高層ビルを建てているクレーンが
4機ぐらい見える。
やはり都心の開発の方が派手だ。
新宿はデパート
小田急、伊勢丹、京王があり、
その他複合商業施設があるから、
買い物するにはいいところだね。
ここは高層ビルがテーマなので
超高層ビルにしぼると、
期待したほど、開発が進まなかったと
いうことだろう。
まぁ、都心の再開発がものすごかったので、
地味に見えるせいだと思う。
今現在でも八重洲から高層ビルを建てているクレーンが
4機ぐらい見える。
やはり都心の開発の方が派手だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/02(火) 23:08:19.47ID:n+7J0MnR748名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/02(火) 23:09:32.94ID:n+7J0MnR749名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/05/02(火) 23:14:25.27ID:3/zYsoDx 今後数年に関して言えば再開発で一番盛り上がるのは渋谷だと思う
駅周辺で次々と高層ビルが建ち始めてるし
線路の移設工事や駅舎建て替えも控えている
駅周辺で次々と高層ビルが建ち始めてるし
線路の移設工事や駅舎建て替えも控えている
750名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/05/03(水) 00:08:42.18ID:LgFUL+j6 渋谷については既出の計画が出そろうと、もう駅近にまとまった土地がないな
つまり単なる建て替えでなく法定再開発でないと新規で200m級は難しいが、それだと時間がかかるし
次のネタ用に東急がどこかツバつけてあるのか、それなら準備組合設立とかの話がそろそろ欲しい
それと、他のデベも参入すれば面白くなんだけどなあ
つまり単なる建て替えでなく法定再開発でないと新規で200m級は難しいが、それだと時間がかかるし
次のネタ用に東急がどこかツバつけてあるのか、それなら準備組合設立とかの話がそろそろ欲しい
それと、他のデベも参入すれば面白くなんだけどなあ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 09:13:18.62ID:EyDvw9ry 90年代は山手線の西側の副都心エリアの地位が高まって開発も活発だったけど
2000年代からは山手線の東側や真ん中の都心エリアの変貌が著しいね。
新宿は西新宿三丁目再開発が不調で、当初案が白紙撤回された事が大きい。
330m×1、245m×2、190m×1と京王新駅設置は凄まじいインパクトだったしな。
それに比べると、虎ノ門で日比谷線新駅設置等を実現させる森ビルは流石だと思う。
2000年代からは山手線の東側や真ん中の都心エリアの変貌が著しいね。
新宿は西新宿三丁目再開発が不調で、当初案が白紙撤回された事が大きい。
330m×1、245m×2、190m×1と京王新駅設置は凄まじいインパクトだったしな。
それに比べると、虎ノ門で日比谷線新駅設置等を実現させる森ビルは流石だと思う。
2017/05/03(水) 10:08:44.56ID:QSnd0W4Q
今オフィスが建ってる地域はみんな羽田近辺
国際ビジネスやるなら空港アクセスは需要
結局羽田効果なんだよな
国際ビジネスやるなら空港アクセスは需要
結局羽田効果なんだよな
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 10:36:57.99ID:GB1EPfm/ 新宿も実は羽田アクセスはそんなに悪くない
空港行バスが中央環状線経由になって、かなり時間が読めるようになった
バスタ開業で乗り場もわかりやすくなったし
空港行バスが中央環状線経由になって、かなり時間が読めるようになった
バスタ開業で乗り場もわかりやすくなったし
754名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/03(水) 12:42:18.46ID:fA2une6u 虎ノ門ヒルズのバスターミナルができたら羽田までリムジンバスで一本だ
新駅もできるしますます地位が上がるな
新駅もできるしますます地位が上がるな
755名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/03(水) 18:15:07.61ID:/uRmZl52 みんなこの時間NHK見てるのか静かだな
756名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/03(水) 21:39:40.70ID:0GMFnuud757名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/03(水) 21:44:06.96ID:QSnd0W4Q758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/03(水) 23:16:27.86ID:1afnIScb >>757
新宿のビルはライトアップも明るいな。
東京で一番ユニークな形状のビルが建ち並んでるからライトアップもそれぞれ面白い。
パークハイアットの3連屋根
DOCOMOタワーの明るいライトアップ
都庁の不定期カラーライトアップ
ミライナタワーの未来的なライトアップ
東京駅周辺はワンパターン。
港区は東京タワーに配慮してるのか控えめ。
新宿のビルはライトアップも明るいな。
東京で一番ユニークな形状のビルが建ち並んでるからライトアップもそれぞれ面白い。
パークハイアットの3連屋根
DOCOMOタワーの明るいライトアップ
都庁の不定期カラーライトアップ
ミライナタワーの未来的なライトアップ
東京駅周辺はワンパターン。
港区は東京タワーに配慮してるのか控えめ。
759名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/03(水) 23:26:38.65ID:8WjMqUYR 東京駅周辺の同じ形しかないビルは飽き飽き
新宿とか港区のビルはユニークで好きだな
新宿とか港区のビルはユニークで好きだな
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 01:28:26.64ID:ePyP+57j 金正恩氏、日本を超えるタワーマンション建設
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20170327-00069160/
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20170327-00069160/
761名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 02:27:08.42ID:ecEwmiwY ハリボテだから意味がありません
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 03:05:14.96ID:ePyP+57j ハリボテに意味はないのかなあ?
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/04(木) 04:45:55.64ID:k3mwoBPl >>760
画像ねーのかよ
画像ねーのかよ
764名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/04(木) 07:56:47.00ID:OIXdyUay 建設中の高層ビルみると興奮するよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 12:26:30.96ID:ePyP+57j766名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/04(木) 12:28:58.71ID:9c17GTPA マンションの高さで自慢て韓国人くらいかと思ってた
同類なんだねw
同類なんだねw
767名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 12:39:06.69ID:ePyP+57j >>766
高さ自慢はどこの国の人でもやるよ
高さ自慢はどこの国の人でもやるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 12:43:08.43ID:j2NihCpi 録画してたNHKの「にっぽん紀行 俺たちがつくる高層ビル」見たけど、渋谷ってビル6棟も建つの?
3つしか知らんかったわ
3つしか知らんかったわ
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/04(木) 13:04:14.56ID:pX0RqMH6 100m以上だと9棟が進行中
渋谷駅地区駅街区東棟 230m
渋谷駅桜丘口地区A街区A1棟 180m
渋谷ストリーム 180m
渋谷駅桜丘口地区B街区B棟 150m
渋谷区役所建替(住宅棟) 143m
渋谷区宇田川町計画 111m
南平台プロジェクト 107m
道玄坂一丁目駅前地区 103m
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m
渋谷駅地区駅街区東棟 230m
渋谷駅桜丘口地区A街区A1棟 180m
渋谷ストリーム 180m
渋谷駅桜丘口地区B街区B棟 150m
渋谷区役所建替(住宅棟) 143m
渋谷区宇田川町計画 111m
南平台プロジェクト 107m
道玄坂一丁目駅前地区 103m
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m
770名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 13:19:35.46ID:j2NihCpi771名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 13:24:47.69ID:ePyP+57j 建てればいいってものじゃないけどね。
東京はとにかくビル群のまとまりが弱くシルエットで魅力に欠ける。
いかにも超高層ビルが集中している都心部です!という雰囲気がほしいのだけど。
構造上絶対無理そうだね。
東京はとにかくビル群のまとまりが弱くシルエットで魅力に欠ける。
いかにも超高層ビルが集中している都心部です!という雰囲気がほしいのだけど。
構造上絶対無理そうだね。
772名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/04(木) 14:31:34.58ID:xBjo0lh4 新宿はどんな感じですな?
773名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 15:31:36.41ID:zNOqfLgh774名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/04(木) 15:33:58.37ID:9c17GTPA775名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 15:41:15.90ID:ecEwmiwY ヒカリエ出来てから流れが変わったね
776名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/04(木) 15:45:17.53ID:9KMv+TiB >>773
渋谷って窪地だから独特だよね。これ以上1ヶ所に人を集めてどうするのやら。
渋谷って窪地だから独特だよね。これ以上1ヶ所に人を集めてどうするのやら。
777名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 15:46:45.30ID:zNOqfLgh778名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 15:52:40.92ID:j2NihCpi779名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 16:31:25.35ID:zNOqfLgh >>778
本当に番組みてた?
まだこんなアナログなことしてるのかと呆れたけど
クレーン一本で鉄骨釣り上げて案の定風に煽られて事故る寸前だった
しかも受け取りての若い鳶は紐が絡んでまともに仕事できてなかった
規制緩和バブルで作業員不足の中で労働者と近隣が危険に晒されてるのが白日のもとに晒された
本当に番組みてた?
まだこんなアナログなことしてるのかと呆れたけど
クレーン一本で鉄骨釣り上げて案の定風に煽られて事故る寸前だった
しかも受け取りての若い鳶は紐が絡んでまともに仕事できてなかった
規制緩和バブルで作業員不足の中で労働者と近隣が危険に晒されてるのが白日のもとに晒された
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 16:37:41.68ID:Ucdcqrm/ そういう番組だったのか
日本はもうだめかもね
日本はもうだめかもね
781名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 16:42:39.76ID:j2NihCpi782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 16:46:29.78ID:Ucdcqrm/783名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 16:52:16.31ID:zNOqfLgh >>781
歪んでるのは貴方の方では?
風でコントロルールが効かない中作業続行の安全管理軽視
紐が絡まる中上司に助けも呼べない未熟な作業員に上空100mで鉄骨扱わせてる東京の現実は見なかったことになるのですね
歪んでるのは貴方の方では?
風でコントロルールが効かない中作業続行の安全管理軽視
紐が絡まる中上司に助けも呼べない未熟な作業員に上空100mで鉄骨扱わせてる東京の現実は見なかったことになるのですね
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 16:55:04.68ID:Ucdcqrm/ そういうシーンをテレビで流した意図を読み取りたい。
何がメッセージだったのか?
何がメッセージだったのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 16:55:26.45ID:j2NihCpi >>782
高層ビルを作ってる人の中でピックアップされたのは若手の鳶、新卒の電工、何の設計か忘れたけど26歳の女性、現役時代は安全帯すらしてなかった62歳の指導員
その中の若手の鳶が体に紐が絡まってモタモタしてたから先輩に怒られてただけだよ
だけど仕事が終わったらそんな怖い先輩も優しくみたいなヒューマンドラマ
不安なんか微塵も感じなかったよ
高層ビルを作ってる人の中でピックアップされたのは若手の鳶、新卒の電工、何の設計か忘れたけど26歳の女性、現役時代は安全帯すらしてなかった62歳の指導員
その中の若手の鳶が体に紐が絡まってモタモタしてたから先輩に怒られてただけだよ
だけど仕事が終わったらそんな怖い先輩も優しくみたいなヒューマンドラマ
不安なんか微塵も感じなかったよ
786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 16:55:49.32ID:eJcW93uT 海外なんか転落事故日常茶飯事だし、日本の現場はまだ安全に気を使ってるほうだけどな
あれだけの判断材料で日本はだめかもねって思うのはちょっと視野が狭いんじゃないかと思うね
あれだけの判断材料で日本はだめかもねって思うのはちょっと視野が狭いんじゃないかと思うね
787名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:02:18.81ID:j2NihCpi >>783
普通に朝のKY活動で高所作業で気をつける点として例にあげられるくらいのよくあることやろ
普通に朝のKY活動で高所作業で気をつける点として例にあげられるくらいのよくあることやろ
788名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 17:03:52.77ID:zNOqfLgh789名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:07:42.10ID:j2NihCpi790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:15:21.48ID:Ucdcqrm/ >>788
うん
自分は番組見てないのだが、やはりメディアを通じて同じものを見せられても、受け手側でまったく印象が異なるね。
日本は大丈夫なのか?日本はダメになったのか?
これだけで判断するわけにはいかないが、政府が悪いと断罪されるような強い印象を与えた番組ならメッセージ性があるものと思ったので訊いてみた。
うん
自分は番組見てないのだが、やはりメディアを通じて同じものを見せられても、受け手側でまったく印象が異なるね。
日本は大丈夫なのか?日本はダメになったのか?
これだけで判断するわけにはいかないが、政府が悪いと断罪されるような強い印象を与えた番組ならメッセージ性があるものと思ったので訊いてみた。
791名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:23:08.85ID:j2NihCpi >>790
そんな印象皆無だよ
普通の人なら東京がオリンピックに向かって成長していく
それと同じく人も成長していくぐらいにしか思わないよ
しかしこんな番組が ID:zNOqfLghの目を通して見ると
腐敗した無能な政治、再生するチャンス失った東京、危険作業を強いられる若者
と写るらしい
ここに番組詳細のリンク貼っとくね
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170507-21-04807
そんな印象皆無だよ
普通の人なら東京がオリンピックに向かって成長していく
それと同じく人も成長していくぐらいにしか思わないよ
しかしこんな番組が ID:zNOqfLghの目を通して見ると
腐敗した無能な政治、再生するチャンス失った東京、危険作業を強いられる若者
と写るらしい
ここに番組詳細のリンク貼っとくね
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170507-21-04807
792名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/04(木) 17:25:10.69ID:S1VRel4t 渋谷の再開発ってなぜか影薄いよな
793名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:27:36.86ID:Ucdcqrm/ >>791
たまたま穿った見方する変人のレスだったのかね
たまたま穿った見方する変人のレスだったのかね
794名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:28:52.65ID:Ucdcqrm/795名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/04(木) 17:33:33.37ID:9KMv+TiB 渋谷はそこまでいじる必要あるのかな。なんかやり過ぎ感がある。ヒカリエだけでも圧迫感があるのに。
796名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/04(木) 17:36:06.90ID:S1VRel4t■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
