【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/03(月) 21:08:57.79ID:7BDOSvoN
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488726204/
417名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 10:53:17.90ID:7Bn/alNz
世の中結局金なんだよな。
東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたいけど、一級建築士の資格なんて取ったってそれを実現できるはずがない。
資格なんてなんの役にも立たない。
東京に超大量の超高層建築物を建てまくるという夢を叶えるには、結局金を稼ぎまくって大富豪になるしかない。
コンピュータ・ソフトウェア・ネットワークに尋常じゃないくらい詳しくなって、
それらの知識や技術をビジネスに応用して、大富豪になって、
東京に超大量の超高層建築物を建てまくってやる。
中国の都市の画像を見たが、どれだけ東京というか日本がショボいかがよく分かった。
やっぱりこのままじゃ駄目だな。
もっともっと東京を中心に、日本の主要都市に超高層建築物を超大量に建てまくらないと。
418名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 10:57:32.57ID:7Bn/alNz
ニューヨークにあるトランプタワーの最上階の部屋らしい。
http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/5/a/5a30d154.jpg

こんなところに住んでみたいなぁ・・・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 11:05:36.75ID:7Bn/alNz
圧倒的世界一の不動産王になりたい。
2017/04/22(土) 11:06:24.03ID:bffz59w1
>>416
おまえいい加減にしろよ
なんとかならねえに決まってるだろ馬鹿

<非正規賃金>シングルマザー年収223万円の現実
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237393

自分みたいに200万円代でどうやって子育てすんだよクソが
2017/04/22(土) 11:52:23.38ID:WV+KHAIe
ニューヨークなら、ロックフェラーセーター周辺が好きだな
422名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/04/22(土) 11:59:21.53ID:xZrWm2o0
>>420
てめえ雌の分際で生意気な口叩いてんじゃねえよゴミカス
てめえなんて社会にとってマイナスな存在でしかねえクソゴミなんだから今すぐに首吊って自殺して消え失せろよカス
てめえマジでいらねえからさっさと消え失せろゴミチョン以下の最底辺カス
年収200万円代とかチョーだせえなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりてめえはカスの中のカスだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと自殺しろきったねえゴミカス朝鮮ババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
のんきに旅行なんてしてる暇があるならホームセンターからロープ買ってきて首吊れつってんだろきったねえ中高年クソ女がよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上半身にぶら下げてる腐ったシブガキみてえなきったねえ脂肪の塊削ぎ落として失血死しろゴミクズババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は社会にとって迷惑な存在でしかねえからもう二度と生まれてくんじゃねーよ。
てめえみたいにネット上で粋がることしかできなくてリアルでは素手での殺し合いの喧嘩の一つもできねえクソ雑魚女はこの世界に不要ww
自分がネットでしか粋がれねえ雌(嘲笑)とかゆークソ雑魚のゴミカス粗悪品だってことを自覚してからさっさと自殺しろよくせえゴミカスババアwwwwwwwwww
てめえマジでうぜーーしくせーーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雌(嘲笑)なんてただのゴミクズ以下のクソッタレ雑魚劣等種なんだから己の雑魚さ加減に恥ながら自殺しろ。
2017/04/22(土) 12:47:23.79ID:dJVuCoYg
ガイジ湧いてて草
2017/04/22(土) 12:50:07.16ID:giCucTWg
>>418
電気つけなくても明るそうだね
425名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/22(土) 14:21:39.24ID:3usaYOYy
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/04/23/article-2133778-12B8EC53000005DC-804_634x452.jpg
天井低い
2017/04/22(土) 14:27:41.72ID:W5JLMez5
>>420
大丈夫だ!田舎と行けばどうにでもなる!無職だってガキ作って生きてるんだぞ!
2017/04/22(土) 14:34:35.63ID:lEBXQmYx
トランプタワー、202mの58階
まぁ、普通かな

>>424
トランプ大統領は180m以上あるからね
428名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/22(土) 14:53:34.55ID:3usaYOYy
>>427
大統領ともなれば巨大な方が良い罠
2017/04/22(土) 15:41:20.06ID:FlQvqND/
>>427
大仏様が手のひらに乗るな
2017/04/22(土) 16:40:33.87ID:iV2i3mIl
外人ってこういう景色好きよね。

https://www.instagram.com/p/BTI_TlcA9IK/
2017/04/22(土) 17:47:32.79ID:LUnwlr8W
東京の大開発は五輪以降徐々に無くなって行くだろうな

上海みたいに落ち着いてくる
2017/04/22(土) 18:10:40.69ID:ur4+X0hM
>>431
大丈夫。
日本の建物は寿命が短いから、常に更新される。
2017/04/22(土) 18:24:12.92ID:eI2kL2Zs
実際に高層ビル建てなくていいから、街と高層ビルの模型を作ってそこを小型カメラで疑似歩行できるようにするようにしてほしい。
2017/04/22(土) 18:59:25.16ID:hOyDauYU
>>430
と思いたい日本人なのであった
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/22(土) 19:37:06.90ID:nlblcwax
2030年 東京のtop10
390m
330m
270m
255m
255m?
250m
248m
245m
243m
240m

六本木5丁目とサンプラザ地区再整備事業は未知数ですね。
2017/04/22(土) 20:09:36.67ID:LUnwlr8W
>>432
人口が減れば限りが出てくる
2017/04/22(土) 20:21:15.37ID:bffz59w1
>>436
収益面からみて、間違いなく超高層ビルが解体されて規模の小さな建物に替えられる。
これは日本が世界に先駆けて実現することになる積極的ダウンサイジング。
2017/04/22(土) 20:22:49.30ID:lEBXQmYx
普通なら、常盤橋の390mだって80階くらいになると思うが
60階しかないのは意地もあるが、やはりハリボテ防止策か
2017/04/22(土) 20:24:39.40ID:ur4+X0hM
>>436
私には秘策があるから大丈夫
2017/04/22(土) 20:25:47.47ID:ur4+X0hM
>>438
最近のビルの階高知らんの?
霞が関ビル世代?
2017/04/22(土) 20:51:43.98ID:lEBXQmYx
例えばシャード
310mで72階建て
2017/04/22(土) 20:59:32.17ID:bffz59w1
>>441
耐震設備とかないんだろうし、いいよなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:56:22.92ID:zq3/CcpX
>>438
どうせ全面ガラス張りに被われるから階数なんて判らんでしょ
てか常盤橋に限らず昨今のビル全般に言えること
2017/04/22(土) 23:39:42.06ID:W5JLMez5
>>441
スッゴい天井低いんだろうな昭和のビルみたい。

しかも上のとんがりは外壁だけだろ?
無茶しやがって・・・。
2017/04/22(土) 23:42:05.80ID:W5JLMez5
オマンションなら
西新宿の日本最高層は60階建ての210m

ロンドンのシャードってマンションじゃないよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/04/22(土) 23:52:13.25ID:ubk3coxq
>>435
六本木5丁目はどうなんだろうね?
今、麻布台と虎ノ門ヒルズ周辺の大規模プロジェクトが
動いているから、
六本木5丁目まで余裕があるのだろうか?
知らないけど。

虎ノ門のステーションタワーにしても、
麻布台のA棟にしても、かなりのものだし。
2017/04/22(土) 23:58:02.92ID:lEBXQmYx
つか、390mで60階建ては異常すぎる
2017/04/22(土) 23:58:27.61ID:9S73E5At
>>437
オフィス系は知らないが昔のかまぼこ団地の減築は欧州で先駆けて行われてるよ
プライバシーも保たれて開いた土地には緑が増える
日本は利益優先でせっかくの団地の緑を伐採してより容積のあるマンションに建て替えてしまうけどな
449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:10:14.45ID:8U3RIhAv
GINZA SIXオープンしたけど、
当初の予定はあそこに200mの
複合ビルをつくる予定だったらしいが、
地元民の反対にあい、
今の商業施設になったのだとか。
銀座条例もあるらしいし、
銀座はあのままでいいとして、

八重洲や京橋、日本橋の高層化を進めてほしいな。
2017/04/23(日) 01:27:30.21ID:zSQdYzIq
>>385
特に上海 広州 深センがやべーな
東京に390mができる10年の間に差が縮まるところかますます広がりそう
2017/04/23(日) 01:40:52.43ID:V+JuwG3H
>>444
ロンドンの地価高いはずなのに、なんで日本みたいな箱型にして容積取ろうとしないんだろう?
452名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:43:12.17ID:qdSOFroK
>>447
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/f/ffefb2a9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/0/60324750.jpg

塔屋30m×1階=最高高390m
階高6m×60階=軒高360m

だと思う
塔屋は屋上にあるナナメの尖がった部分ね
453名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:47:01.05ID:qdSOFroK
虎ノ門ヒルズ 最高高255.5m(軒高247m)
ミッドタウンタワー 最高高248.1m(軒高243.5m)
NTTドコモ代々木ビル 最高高239.85m(軒高150m)

と同じようなもの
超高層建築って上澄みしようと思えば簡単にできてしまう
塔屋1階を乗っければいいだけ
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/04/23(日) 03:48:51.25ID:qdSOFroK
NTTドコモ代々木ビルのような超高層建築を増やしていくべきだよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/30/NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_2009_cropped.jpg/614px-NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_2009_cropped.jpg
先端が尖ったビルね
455名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:33:29.78ID:8U3RIhAv
>>452
ドコモビルは、赤白の構造物入れると272で実質、
今現在都内で一番高いビルという。
456名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:34:13.93ID:8U3RIhAv
>>455
アンカー間違えた。
>>453
だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:50:53.35ID:VhE9xvty
>>446
第二六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズステーションタワーの規模がどれ程に成るのか気に成るね。
麻布台虎ノ門で衝撃を与えたが、それを遥かに上回るものである事を期待したい。

第二六本木ヒルズには400m級×3棟のトリプルタワーとかね。
2017/04/23(日) 09:15:28.48ID:WhtD3NpI
>>444
One wold trade centerは、415mくらいで104階建てだがな
2017/04/23(日) 09:25:11.92ID:SaIgRh4T
>>458
伝統だからな
前のビルもそんなんだったし
問題は総オフィスなのかホテル住宅なのか
そっちのほうがよっぽど重要
2017/04/23(日) 09:33:15.20ID:nstvCviN
>>454
ライトアップしてて綺麗だよな。

しかもドコモタワーの時計塔は最近まで世界最大だった。
2017/04/23(日) 21:51:45.79ID:fHx3tvhQ
来年着工の八重洲2丁目北地区と常盤橋B棟で
丸の内のスカイラインも多少は改善されるかな
462名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/23(日) 22:29:14.94ID:/JxDxHcO
丸の内の画像見ると東京駅の線路が面積あって見栄え悪いなあ
駅舎だけ残して地下化出来ないのかねえ
2017/04/23(日) 22:56:45.99ID:V+JuwG3H
>>462
同感
464名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/23(日) 23:05:45.92ID:cm+mDezU
>>462
見栄えだけで地下化する理由にはならんからなぁ…
465名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/04/24(月) 01:20:49.54ID:6qaxsl0T
>>462
激しく同意します。
正直、都市内に高架鉄道が走っているのは時代遅れ。
NYも以前高架鉄道を地下化して、地価が上昇したそう。
山手線・中央線すべて地下化してほしい。
2017/04/24(月) 03:04:15.61ID:Xi8JwTo0
東京の地下は過密過ぎて無理だ。
すでに地下鉄がビッシリ。
2017/04/24(月) 03:05:23.85ID:Vwi2Kqfw
日本は狭いのに関東平野はやたら広い。

https://www.instagram.com/p/BTMENiPDiHb/
2017/04/24(月) 03:26:05.35ID:Tw0P1LH0
>>465
>NYも以前高架鉄道を地下化して、地価が上昇したそう。

残念ながら東京ではそうはいかないと思う
山手線を地下化しようと思ったら既存の道路や地下鉄を避けて地下深くに建設することになる
すると地上までの動線が悪くなり駅から街への人の流れが減ってしまうだろう
2017/04/24(月) 03:48:21.66ID:2NpBhzks
>>467
何十カ国も行ってると、日本狭いとか思わないw
2017/04/24(月) 04:36:07.96ID:Y2f4o/qb
地下化できるほど東京の鉄道輸送力は小さくないからな
特に東京新宿上野品川池袋渋谷クラスのターミナル駅は容量的に地上のほうがいい
2017/04/24(月) 06:51:27.88ID:xW5/FHl5
>>467
しょぼ
2017/04/24(月) 09:10:51.14ID:sxC8AAn7
>>471
世界最大の都市がショボいとか、宇宙からいらしたんどすか?
473名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:38.84ID:FEY7ROyI
276 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2017/04/15(土) 23:26:53.23 ID:0Iepimhn
俺は逆にそうならなくて良かったと思ってる。
都心の鉄道を地下鉄に封じ込めたのは先進的。ニューヨークもそう。
地上を走る鉄道は邪魔になる。
高架でも目障りだし心理的に街を分断させるからね。
「 線路から向こう側、内側 」っていうアホみたいな線引きが生まれる。
騒音もうるさいし駅も障害物となる。
地下鉄で環状線を実現させたのは素晴らしい。名古屋の自慢だよ。
環状線の内側、環状線の外側という意識もすることなく環状線を実現させた名古屋は素晴らしい。
2017/04/24(月) 13:09:15.90ID:HYAKau8e
>>467
こういうインスタグラムからの画像って大きく見ることできる?拡大できるの?
スマホからだといつも小さい画像なんだけど。
2017/04/24(月) 13:51:04.84ID:l2J/1oww
>>462
あの広い面積があるからその分の空中権を周りが買って
高いビルを建てれてるんだぞ。
あれが無くなったら建てれるビルが小さくなってしまうわ。
2017/04/24(月) 19:36:07.13ID:Mgb9QgUP
>>474
わからない。
自分はスマホで大きく見れるよ。
2017/04/24(月) 20:01:40.04ID:2NpBhzks
>>476
へえ
自分のPCだと小さな画像だけだな。
フル画面で見たいと思ってもだめだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/24(月) 20:59:45.52ID:cI+wWqx5
日本橋と大手町にも360m級が計画されているみたいだけど、ソースが2014年に森ビルが出版した本だから定かでない。
実際、同規模のプロジェクトが為されていた西新宿は計画が縮小された。まあ、無理だろうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/24(月) 21:04:22.45ID:cI+wWqx5
因みに青海の再開発は都市型IRだそうです。
あまり期待は出来ませんね。
480名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/04/24(月) 22:23:03.77ID:mzA2VRrc
>>478
>日本橋と大手町にも360m級が計画されている

kwsk
481名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/04/24(月) 22:40:54.71ID:yH9PLiQc
>>478
それは初耳
気になる
2017/04/24(月) 22:56:35.49ID:l2J/1oww
日本橋と大手町なんて近いのにそんな巨大ビルを集中的に建てるかね。
実現すれば凄いことになるけどまだ期待はしないほうが良さそうだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/24(月) 23:11:51.87ID:RCnM9i5x
週明け早々また東京で超高層ビル計画が決まったようだな

大崎三丁目地区再開発(東京都品川区)/39階建て、11月都計決定めざす/準備組合 [2017年4月24日4面]


 東京都品川区のJR大崎駅西口にある大崎三丁目地区(大崎駅西口F南地区)で第1種市街地再開発事業を計画している「大崎三丁目地区市街地再開発準備組合」は、再開発ビルの施設計画をまとめた。延べ床面積は4・9万平方メートルを想定。
隣接する大崎駅西口E西地区では明電舎が再開発と連動した単独開発で事務所を整備する。
両地区とも11月の都市計画決定を目指す。その後のスケジュールは未定だが、品川区の担当者は再開発事業について、過去の事例などから「21年度ごろに竣工する」とみている。
 三丁目地区の対象は、明電舎と世界貿易センタービルディング(WTC)が開発した超高層オフィスビル「シンクパークタワー」北側にある0・6ヘクタールの区域(大崎3の7、敷地面積5100平方メートル)。
 地区内には約30棟の建物があり、うち8割は新耐震基準以前に整備された木造住宅。細街路も多く、防災性の向上が課題になっている。区域の北東から北西にかけては約6メートルの高低差がある。
 地権者は土地所有者12人、借地権者15人の計27人。このうち、準備組合には88・9%に当たる24人が参加している。
 再開発ビルの規模は地下2階地上39階建て延べ4万9200平方メートルと設定。住宅(目標戸数500戸)、事務所、店舗や保育施設が入る。
公共施設として、駅南改札とシンクパークタワーをつなぐ歩行者デッキを三丁目地区内まで延伸し、歩行空間の確保と地区内の高低差の解消を図る。
観音寺に隣接する地区北側は、風格ある参道空間の創出を目指して緑化を推進する。
 同地区では、06年8月に勉強会、同10月に協議会、07年に準備組合が発足。これまで再開発の具体化に向けた検討を進めてきた。
 事業協力者として住友不動産、事業コンサルタントとして日建設計が参画している。
 大崎駅西口E西地区(大崎2の222の4、区域面積0・3ヘクタール、敷地面積1100平方メートル)では、明電舎が現在大崎三丁目地区内にある事務所を移転・新築する。
建物の規模は地下1階地上6階建て延べ3700平方メートルを想定している。

http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704240401003-1.jpg
 再開発ビルの立面図

http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704240401003-2.jpg
 大崎三丁目地区再開発事業の位置図
2017/04/24(月) 23:31:50.25ID:Vwi2Kqfw
大崎品川には誰も期待していない。
485名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:15:22.69ID:IrDRrpjD
>>484
羽田の航空法で品川・大崎エリアには高さで期待出来ないからな…。
都心最後の大規模再開発用地と言われている田町車両基地跡地も
結局は高くても170m程度だしな…。

もし、田町車両基地跡地に300m級×1本と250m級×2本、200m級×4本
が建設されたらお台場海浜公園からの眺めはさぞかし良いだろうに…。
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:24:16.33ID:bPXAPAE5
>>468
貴重なご意見どうもです。
(例えば)山手線を一番他の地下鉄と比べて地下にすれば、山手線からの動線は悪くなる。
でも、それは山手線を一番地下にするという前提の場合。地下鉄システム全体を地下化すれば、動線にはさほど影響が出ないんでは?
つまり動線も考慮に入れた地下化を進めれば良いだけの話だと思います。

これ以上地下を利用するなという意見も当然あると思うけど、ソウルのArexはかなり深いです。(韓国の話を持ち出すとおこられそうですが・・・)

>>470
今はデータ上、東京のメトロがもっともBusyな地下鉄システムといわれているけど、おそかれはやかれ将来的には北京や上海に抜かれると思う。(来年なのか5年後なのか、20年後かはわかりませんが)
そうなった場合、完全な鉄道地下化ができている北京や上海でさばける人数を、東京でさばけないというロジックは成り立たなくなりますよね。
2017/04/25(火) 00:29:03.91ID:s2b/XX1B
>今はデータ上、東京のメトロがもっともBusyな地下鉄システムといわれているけど、おそかれはやかれ将来的には北京や上海に抜かれると思う。

なぜですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:37:43.70ID:bPXAPAE5
>>487
都市居住人口(流入分含む)が増えているからです。当然それにつられて地下鉄に乗る人数も増える。

http://www.citymetric.com/transport/which-city-has-busiest-metro-system-1360
2017/04/25(火) 00:51:51.79ID:s2b/XX1B
それをスムーズにさばけるシステムが上海と北京には整っている、と言うんですか?
2017/04/25(火) 03:27:35.37ID:n7znvnFY
北京は海運死んでるし水源制約で人口維持難しいからないな
上海は単体で小さい上にメガロポリスじゃないからうんこ
珠江デルタくらいしかまともな都市圏はない
2017/04/25(火) 06:43:35.42ID:+M+DKHep
上海はいいよな、ディズニーランあるしサーキットあって
毎年F-1開催してるし
東京はどっちもないし
2017/04/25(火) 07:20:27.41ID:IihPd2SR
上海なんて東京の20年先行ってる。マジ。
2017/04/25(火) 07:58:00.34ID:fcPt0R8j
>>491
わざと言ってるんだと思うけど東京ディズニーランドあるやろ
浦安とか千葉でも東京にすぐ近くで練馬より都心に近いくらいだから問題無い
日本叩きたいだけのゴミは消えて

>>492
まあビルだけは凄いよなほんとビルだけは
494名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/04/25(火) 08:16:28.47ID:h4b364Yp
http://chinadigitaltimes.net/wp-content/themes/cdt/timthumb.php?src=http://chinadigitaltimes.net/wp-content/uploads/2010/09/images14.jpg&w=&h=600
上海すごいね。 一般的な通り。
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/04/25(火) 10:35:12.12ID:bPXAPAE5
>>489
いや「スムーズにさばけるシステムが上海と北京には整っている」という話をしているのではなく、
遅かれ早かれ上海・北京の都市鉄道システムを利用する乗客数は東京を越える中(下記リンクの通り)、
>>470のように、鉄道輸送力や乗客数を理由に、鉄道(例えば山手線・中央線)の地下化ができない、という主張はおかしい、ということを言ってます。

別に鉄道システム自体を比較しているわけではありません。鉄道システム自体を比べたら、そりゃ最近作られた方が良いに決まってます(ロンドンやNYの地下鉄しょぼい・・・)
2017/04/25(火) 13:10:12.58ID:IihPd2SR
>>495
今から日本ができることはないと思うから諦めるしかないか。
2017/04/25(火) 13:35:35.12ID:M8jtBpNa
上海北京の国際空港から高速鉄道駅までの所要時間知ってるか?

ちなみに東京は羽田から10分で品川だ

中国都市なんて全然ダメだな
都市設計が悪いんじゃね
2017/04/25(火) 13:57:16.14ID:IihPd2SR
羽田から10分で品川…
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:27:03.69ID:Unuq80MP
>>497
?????
実質的な国際空港は成田ですが。
2017/04/25(火) 14:43:05.23ID:yEP6U5+7
東京には4環状高速道路が走ってい7方向の放射線高速がある
東京には90回/時の羽田と72回/時の成田がある
将来的には羽田112回/時成田98回/時まで拡張できる
将来的には東京駅からのアクセスは羽田18分成田38分となる
東京のメインストリート湾岸線は最大片側10車線幅100mオーバー
2017/04/25(火) 14:55:35.49ID:o3INJLf7
っていうか以前から中国中国うざいんだが。
ここは中国スレじゃないし、比較スレでもない。
他でやれよ。
2017/04/25(火) 16:19:12.96ID:871oXdvp
東京のローカルスレでもない。
東京のローカルな話題は余所でやれよ。
うんざり
2017/04/25(火) 16:22:02.51ID:871oXdvp
>>472
低いビルしかないじゃん
しょぼくなくて何なの?
このスレ的にはしょぼい
面積が広かろうがGDPが高かろうがビルが低いのしかない時点でしょぼい
2017/04/25(火) 16:28:19.18ID:o3INJLf7
>>502
誰も東京の話をしろとはいってないんだが。
かといって中国の話はOKという理論にもならんだろう。
2017/04/25(火) 17:11:05.53ID:uAwQY3mH
>>503
東京の634m以下しかない上海北京はとりあえずしょぼいよな
2017/04/25(火) 17:21:25.69ID:OMknjMTH
日本の主な超高層ビル計画の多くが東京に集中してる以上東京の話題が多くなるのは必然だろうが
2017/04/25(火) 18:23:05.87ID:871oXdvp
>>505
それ鉄塔じゃん
2017/04/25(火) 18:24:36.30ID:871oXdvp
>>506
日本に超高層ビル群が無い以上海外のしかも世界一の超高層ビル大国中国の話題になるのは当然
2017/04/25(火) 18:25:26.12ID:871oXdvp
はい














^^
2017/04/25(火) 18:29:21.89ID:uAwQY3mH
北京上海は東京に鉄道輸送力で勝てるって豪語してた奴
次元の違う東京インフラの凄さに気付いて黙ったな
511名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/04/25(火) 18:57:32.53ID:JsEc3Ugv
マンション郡で中国凄く見えるだけ
東京はオフィースビル郡だから
2017/04/25(火) 19:06:12.96ID:ElhPJPF5
ちょっとガイジ湧いてんよ^〜
513名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/04/25(火) 19:10:21.44ID:sxO0fzpA
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_residential_buildings

中国の超高層ビルってタワマン全然無いけどな
ニューヨークとドバイと釜山とムンバイばっかりだし
2017/04/25(火) 19:12:34.37ID:uAwQY3mH
>>513
夜景見たらわかる
オフィス風の住宅多すぎ
こういう見栄っ張りなとこが韓国と似てる
2017/04/25(火) 19:42:10.26ID:pVQo0V1H
上海は632mと494mと421mの3棟が壮観すぎる
516名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:14:04.85ID:xLPAAY4K
中国の都市なんてソウル以下だよ。
ソウルが綺麗に見えるレベルだしw

老若男女問わず物乞いが多いし、トイレに紙を流せないところも多い。
少し郊外に行くと未開の地。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況