引き続きドゾー!
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488726204/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/03(月) 21:08:57.79ID:7BDOSvoN182名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:49:52.89ID:oaEGEBbq 新潟にも建てたいですが、やはり、一番建てたいのは東京ですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/15(土) 21:59:26.17ID:XMZBz6QH 東京みたいな世界一区画整理が悪い大都市に高層ビルはいらん
札幌か名古屋だろうな
札幌か名古屋だろうな
184名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/15(土) 22:07:02.17ID:z5L9XCJG >>182
新潟は新潟で、豪雪地帯の都市としては世界一という隠れた凄さがあるだろ。
新潟は新潟で、豪雪地帯の都市としては世界一という隠れた凄さがあるだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 22:21:39.75ID:5aJxwfcG トンキンとかマジでごみだめだから
郷土愛バイアスかかってるトンキンには言っても無駄だけど
郷土愛バイアスかかってるトンキンには言っても無駄だけど
186名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 22:51:16.32ID:+Hb6I2os 新潟にたてろよ
187名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 23:07:23.83ID:iN0aK8UW >>177
札幌に札幌ファクトリーっていうソックリな施設がある。
札幌に札幌ファクトリーっていうソックリな施設がある。
188名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 23:07:55.86ID:iN0aK8UW >>184
札幌の半分以下だろ。
札幌の半分以下だろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 23:25:38.75ID:oaEGEBbq デベロッパーを創業したい。
そして、東京に、超大量の超高層建築物を建てたい。
そして、東京に、超大量の超高層建築物を建てたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 23:31:42.68ID:oaEGEBbq やっぱり国連本部をニューヨークから東京に移すべきだと思う。
東京を世界の中心地にしたい。
東京を世界の中心地にしたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 00:56:06.96ID:p53lv5vf >>183
大阪だって碁盤目で区画が整ってるだろ
大阪だって碁盤目で区画が整ってるだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/16(日) 01:43:32.67ID:R7BqxUM5 不動産開発デベロッパーを設立したい。
193名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/16(日) 01:46:21.27ID:R7BqxUM5 高さ10000mの超高級タワーマンションを100棟ぐらい東京に建てたい。
六本木、青山、麻布、虎ノ門、表参道あたりが良いかな。
六本木、青山、麻布、虎ノ門、表参道あたりが良いかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 05:16:54.78ID:ElpQ8UuZ >>183
新宿西口も整ってる
新宿西口も整ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/04/16(日) 13:51:24.90ID:ZmaQ2Nt2 >>194
70年代から都庁まではそうだけど
それ以降の開発は既存の不整形な市街地に無理クリ高層ビルがねじ込まれてる印象
その結果ラトゥール裏に中途半端なビルの谷間の土地が残ってタワマンすら建てられない
70年代から都庁まではそうだけど
それ以降の開発は既存の不整形な市街地に無理クリ高層ビルがねじ込まれてる印象
その結果ラトゥール裏に中途半端なビルの谷間の土地が残ってタワマンすら建てられない
196名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/16(日) 15:31:39.77ID:6A9hHEfG 東京圏ってソウル市や香港島の数十倍面積あるんだぜ
区画がどうとか言ってる奴は頭冷やせ
区画がどうとか言ってる奴は頭冷やせ
197名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/16(日) 16:07:33.07ID:YYGYNxcT >>196
だから何なの?
だから何なの?
198名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/16(日) 16:19:25.16ID:rdAEcjob 東京じゃ太刀打ちできないから東京圏が出てきたぞw
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 16:53:53.07ID:ElpQ8UuZ200ジャップと中国様(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 17:28:09.27ID:GheVuxYs 天津
http://i.imgur.com/V9nohpv.jpg
大連
http://i.imgur.com/QF4Galr.jpg
南京
http://i.imgur.com/oj1KBsM.jpg
広州
http://i.imgur.com/WGXZnSq.jpg
深セン
http://i.imgur.com/zeQvly1.jpg
上海
http://i.imgur.com/2QWJxLU.jpg
重慶
http://i.imgur.com/USQw6rB.jpg
成都
http://i.imgur.com/jHx728g.jpg
青島
http://i.imgur.com/9vNuD4G.jpg
合肥
http://i.imgur.com/6eIWbZm.jpg
杭州
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
http://i.imgur.com/V9nohpv.jpg
大連
http://i.imgur.com/QF4Galr.jpg
南京
http://i.imgur.com/oj1KBsM.jpg
広州
http://i.imgur.com/WGXZnSq.jpg
深セン
http://i.imgur.com/zeQvly1.jpg
上海
http://i.imgur.com/2QWJxLU.jpg
重慶
http://i.imgur.com/USQw6rB.jpg
成都
http://i.imgur.com/jHx728g.jpg
青島
http://i.imgur.com/9vNuD4G.jpg
合肥
http://i.imgur.com/6eIWbZm.jpg
杭州
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
201名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 17:55:48.72ID:YFx7iXfv 東京でビルを建てられる場所は実質的には非常に限られてる
だからああなるんですよっ
だからああなるんですよっ
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 20:42:24.86ID:MvwGtnic 東京湾岸沿いの高層ビル群はヒートアイランド現象の原因。東京湾岸沿いの高層ビルは解体せよ。特に新橋汐留の某広告代理店な。
203名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 21:40:03.10ID:fN+0PafB >>200
こんなにビル建ってるのに糞田舎扱いされる中国の都市ってすごいな。
こんなにビル建ってるのに糞田舎扱いされる中国の都市ってすごいな。
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 21:51:19.21ID:XsmpdEO1 六本木とか虎ノ門とかにポツンポツンと立つ高層ビルはいらない。
大手町や新宿のように林立してこそ価値がある。
大手町や新宿のように林立してこそ価値がある。
205名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/16(日) 22:01:18.80ID:R7BqxUM5 このスレの住人で、デベロッパー(開発業者)を自分で設立したいとか思う人はいないのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/04/17(月) 00:15:47.16ID:nGuvuH4H 何でか計画に付いてくる緑地があるからビルの林立にはならないよな。
築地跡地はむしろ林立してほしい。
築地跡地はむしろ林立してほしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 00:31:53.71ID:rEM7Iuba208名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 00:35:33.46ID:hEOn3MTV 築地跡地って可能性あるの・・?
150くらいのマンションが数棟たって終わりそうな予感w
150くらいのマンションが数棟たって終わりそうな予感w
209名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/17(月) 01:08:41.27ID:ts6mjA/s お台場にもっと超高層建築物を建てろ。
あそこ本当に寂しすぎるだろ。
あそこ本当に寂しすぎるだろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 01:10:26.49ID:/Z1y0c+S 林立林立って容積率の規制があるんだからそんなギチギチにはできんぞ。
裏ワザとして隣接する土地から空中権を買うという手はあるが
よっぽどじゃないとそこまではせんだろう。
裏ワザとして隣接する土地から空中権を買うという手はあるが
よっぽどじゃないとそこまではせんだろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 01:12:08.60ID:5s2FbQ3J212名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:37:47.96ID:6/my3XNa 中国のビルは間接照明で壁面ライトアップすることが多い。
また、ドバイや香港も花火やライトアップで派手に超高層建築を活用している。
日本の超高層ビルはそういう役割にまったくと言っていいほど使われていない。
日本人はライトアップが嫌いなのかというと、そんなことないと思う。
東京タワーやスカイツリーのライトアップは皆が気に入っているようだ。
また、ドバイや香港も花火やライトアップで派手に超高層建築を活用している。
日本の超高層ビルはそういう役割にまったくと言っていいほど使われていない。
日本人はライトアップが嫌いなのかというと、そんなことないと思う。
東京タワーやスカイツリーのライトアップは皆が気に入っているようだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 01:52:33.01ID:/Z1y0c+S ライトアップはところどころにアクセントとしてあるならいいけど
あんましあちこち明るすぎても嫌だな、ってことじゃないのかな。
てか大丸エリアのビルとか控えめにライトアップしてるビルは多いよ。
中国みたいにど派手に目立たせることはあんまやらんけど。
あんましあちこち明るすぎても嫌だな、ってことじゃないのかな。
てか大丸エリアのビルとか控えめにライトアップしてるビルは多いよ。
中国みたいにど派手に目立たせることはあんまやらんけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 01:54:22.77ID:5s2FbQ3J215名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:54:34.32ID:6/my3XNa >>213
日本橋三井のタワーは綺麗にやってるんですが
なぜ他のビルではやらないのかな?
あちこち明るすぎてもイヤ、というのにはあんまり説得力感じない。
だって日本の繁華街の電飾看板のうるささは度を越してるレベルだし、
むしろ超高層を上品にライトアップしたほうがずっと印象良いと思うからね。
日本橋三井のタワーは綺麗にやってるんですが
なぜ他のビルではやらないのかな?
あちこち明るすぎてもイヤ、というのにはあんまり説得力感じない。
だって日本の繁華街の電飾看板のうるささは度を越してるレベルだし、
むしろ超高層を上品にライトアップしたほうがずっと印象良いと思うからね。
216名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:55:28.35ID:6/my3XNa217名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:57:19.94ID:6/my3XNa 東京駅のツインは上層部を青や緑にしていてちょっとオシャレなんだよね。
パシフィックプレイスは当初のブルーのライティングはやめてしまったのかな??
パシフィックプレイスは当初のブルーのライティングはやめてしまったのかな??
218名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:59:03.58ID:6/my3XNa 超高層ビルではないけれど、ビル全体を使った派手めなライティングはこれが昔からありますね。
池袋のアムラックス
http://ikebukuro.tokyo-view.com/ikebukuro_10b.jpg
俺こういうの好きなんだけど、東京には少ないんで・・・ラスベガスっぽいの嫌い?
池袋のアムラックス
http://ikebukuro.tokyo-view.com/ikebukuro_10b.jpg
俺こういうの好きなんだけど、東京には少ないんで・・・ラスベガスっぽいの嫌い?
219名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 02:00:36.27ID:6/my3XNa アムラックスって取り壊すのかな?
つうかまだあるの?
つうかまだあるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 02:08:58.10ID:/Z1y0c+S >>215
明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
繁華街の看板と違ってビルを目立たせても費用に見合う収益も見込めないだろうし。
まあそれを踏まえて「いや、ウチは目立たせるぞ」って方針のとこだけ目立ってるんでないの。
明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
繁華街の看板と違ってビルを目立たせても費用に見合う収益も見込めないだろうし。
まあそれを踏まえて「いや、ウチは目立たせるぞ」って方針のとこだけ目立ってるんでないの。
221名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 02:14:44.73ID:6/my3XNa >>220
>明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
そうは思わないけどね。
東京でも、展望台からの俯瞰した都市景観夜景や、遠景には需要あるわけで
それならば繁華街の光量よりも高層建築物のライトアップが有効に見える。
(六本木ヒルズやフジテレビの展望台から歌舞伎町の明るさは具体的には感じづらいが、ビル窓の光やレインボーブリッジのライトアップなら見える)
レインボーブリッジのライトアップ、東京タワーのライトアップは良くて、超高層ビルのライトアップは「別に要らないな」と思う理由は?
>明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
そうは思わないけどね。
東京でも、展望台からの俯瞰した都市景観夜景や、遠景には需要あるわけで
それならば繁華街の光量よりも高層建築物のライトアップが有効に見える。
(六本木ヒルズやフジテレビの展望台から歌舞伎町の明るさは具体的には感じづらいが、ビル窓の光やレインボーブリッジのライトアップなら見える)
レインボーブリッジのライトアップ、東京タワーのライトアップは良くて、超高層ビルのライトアップは「別に要らないな」と思う理由は?
222名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 02:15:04.10ID:Sfs915cv日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(数千人以上)入り込んでいます
ふだんは通名(日本人風の偽名)を使って、日本人のフリをして生活しています
最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号指令が急増しています
朝鮮半島で戦争が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて
日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます
マレーシアの空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました
そんな残忍で危険な男(金正恩)に、在日工作員テロリストは、忠誠を誓っています
パチンコ屋でボロ儲けしたカネを、核兵器開発資金として、北朝鮮に送金しています
在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として周囲に拡散しますので
★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!
風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります
地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました
一瞬の行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛、身体障害をもたらします
周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、全力で走ってください!
防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 02:28:06.41ID:/Z1y0c+S >>221
看板を目立たせれば客の目に止まりやすくなるけど
都市景観夜景を明るくしても直接お金は入らない。
よほどの理由が無ければわざわざ費用をかけて明るくしようとはしないだろう。
東京タワーやレインボーブリッジのライトアップの美しさが際立つのは
他のライトアップが少ないからでもある。
富士山が美しいからと言って日本中富士山で埋め尽くされても困るだろう。
看板を目立たせれば客の目に止まりやすくなるけど
都市景観夜景を明るくしても直接お金は入らない。
よほどの理由が無ければわざわざ費用をかけて明るくしようとはしないだろう。
東京タワーやレインボーブリッジのライトアップの美しさが際立つのは
他のライトアップが少ないからでもある。
富士山が美しいからと言って日本中富士山で埋め尽くされても困るだろう。
224名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 03:25:02.44ID:6/my3XNa >>223
悪いけど現状を理屈で取り繕った言い訳にしか聞こえない。
悪いけど現状を理屈で取り繕った言い訳にしか聞こえない。
225名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 03:25:49.08ID:6/my3XNa つまり、現状が最善の解であるということを前提に後付している感じ。
俺は現状が最善の状態だとは思っていないので不満がある。
俺は現状が最善の状態だとは思っていないので不満がある。
226名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 03:28:14.78ID:6/my3XNa 例えば、レインボーブリッジが存在しないころの東京のライトアップは十分だったか?
そうではないだろう。
レインボーブリッジができて、それがライトアップされて湾岸の魅力が増した。
他のライトアップが少ないから美しさが目立つ、というのであれば、
レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
なぜそれをしていなかったのか?
そうではないだろう。
レインボーブリッジができて、それがライトアップされて湾岸の魅力が増した。
他のライトアップが少ないから美しさが目立つ、というのであれば、
レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
なぜそれをしていなかったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 04:39:34.65ID:/Z1y0c+S >>226
>レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
>なぜそれをしていなかったのか?
これの答えは>>223の上半分だよ。
そして>>223の下半分は高層ビルのライトアップを
無闇に増やすべきでないと俺が考える理由だ。
現状に満足せず、より良い物を作ろうという姿勢は大いに結構だけど
君の場合は単に中国やドバイの派手なビルが好きだから
日本もそれを真似しろと言ってるように見える。
少なくとも現在の日本の都市景観が好きな人と中国の都市景観が好きな人とがいた場合
わざわざ後者の好みを優先した街造りをする必要があるのかどうかは疑問だな。
>レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
>なぜそれをしていなかったのか?
これの答えは>>223の上半分だよ。
そして>>223の下半分は高層ビルのライトアップを
無闇に増やすべきでないと俺が考える理由だ。
現状に満足せず、より良い物を作ろうという姿勢は大いに結構だけど
君の場合は単に中国やドバイの派手なビルが好きだから
日本もそれを真似しろと言ってるように見える。
少なくとも現在の日本の都市景観が好きな人と中国の都市景観が好きな人とがいた場合
わざわざ後者の好みを優先した街造りをする必要があるのかどうかは疑問だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/04/17(月) 07:07:59.82ID:3U1iMbBw これからの超高層ビルはただ高い建物建てるだけじゃなくて
安全性とか利便性とか快適性とか色んな意味で総合的に優れてる建物としての超高層ビルという形目指すべき
単なる高い建物建てればいいってもんじゃない
安全性とか利便性とか快適性とか色んな意味で総合的に優れてる建物としての超高層ビルという形目指すべき
単なる高い建物建てればいいってもんじゃない
229名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 08:27:31.83ID:hEOn3MTV ID:6/my3XNaって価値観の押し付けがウザい。
口調も不快。
口調も不快。
230名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/17(月) 11:33:59.45ID:PX7p80zT あ
231名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:08:24.15ID:6/my3XNa232名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 13:41:04.36ID:hEOn3MTV >>231
で?
で?
233名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:43:31.89ID:6/my3XNa234名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 13:51:40.18ID:hEOn3MTV >>233
で?中国人さん、どうしたの?
で?中国人さん、どうしたの?
235名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 13:53:16.41ID:2VBhA6XP あーあ発狂しちゃった
ウヨン
ウヨン
236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:55:15.32ID:6/my3XNa でた中国人認定
これやっちゃうともうだめね。
ああそういう人なんだ、と。
これやっちゃうともうだめね。
ああそういう人なんだ、と。
237名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:57:09.66ID:6/my3XNa 【社会】高さ390メートル、日本一の超高層ビルの建設プロジェクトが始動 17日着工 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492404793/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492404793/
238名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:00:57.77ID:6/my3XNa 英民間機関が発表する国際金融センター指数の最新の調査によると、東京は5位にとどまっている。
ロンドンやニューヨークに加えて、香港やシンガポールにも後れをとっているのが現状だ。
東京都は東京駅のある大手町・丸の内一帯から東京証券取引所がある兜町周辺を金融やビジネスの交流拠点
とする「東京国際金融センター」構想を掲げるなかで、同プロジェクトはその一翼を担うと期待されている。
↑
これ、東京より上の都市は全部英語が取引のデフォルトになってる都市。
しばらくずっとは東京で英語がビジネス交流言語に「なりえない」以上、限界ははっきりしている。
ロンドンやニューヨークに加えて、香港やシンガポールにも後れをとっているのが現状だ。
東京都は東京駅のある大手町・丸の内一帯から東京証券取引所がある兜町周辺を金融やビジネスの交流拠点
とする「東京国際金融センター」構想を掲げるなかで、同プロジェクトはその一翼を担うと期待されている。
↑
これ、東京より上の都市は全部英語が取引のデフォルトになってる都市。
しばらくずっとは東京で英語がビジネス交流言語に「なりえない」以上、限界ははっきりしている。
239名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 14:02:52.61ID:8+67MgwI ここ、そういうスレじゃないんだが。
他でやってくれないか。
他でやってくれないか。
240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:04:58.00ID:6/my3XNa241名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:07:29.85ID:6/my3XNa 常盤橋390mに否定的な理由としては
皇居を見下ろすのはよくない、というものがいくつか見受けられる。
丸の内大手町はすでに超高層化しており、いまさら気にしても無意味な問題だが
しかし一般の人でまだ気にしている人は少なくないと思われる。
皇居を見下ろすのはよくない、というものがいくつか見受けられる。
丸の内大手町はすでに超高層化しており、いまさら気にしても無意味な問題だが
しかし一般の人でまだ気にしている人は少なくないと思われる。
242名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:10:34.34ID:6/my3XNa それと、日本一の超高層ビルに否定的な意見で割りと多いのが
「途上国みたいな真似やめろ」。
高さ競争は発展途上国がやるもの、日本は恥ずかしいからそういうのやめてくれ、という意見。
かっこいい日本でいてほしい、という気持ちは誰もが持っているはずだが、そのかっこよさの意識はまとまりがなく一致しない。
(もし一致してるなら日本はこんなバラバラで無秩序な都市景観にはなっていないはず)
「途上国みたいな真似やめろ」。
高さ競争は発展途上国がやるもの、日本は恥ずかしいからそういうのやめてくれ、という意見。
かっこいい日本でいてほしい、という気持ちは誰もが持っているはずだが、そのかっこよさの意識はまとまりがなく一致しない。
(もし一致してるなら日本はこんなバラバラで無秩序な都市景観にはなっていないはず)
243名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:13:05.09ID:6/my3XNa で、
「三菱地所は常盤橋街区の下層部について、国際金融センターとしてのビジネス交流施設、
高層部は展望機能の導入を検討するなど観光施設として発信する方針だ」
というのはつまり官民一体で取り組む拠点にしていくということなので
ここは挙国一致でお願いしますわ、というのがボクの意見。
今更反対したり妨害したりシラケたりしないでほしいなあ、という気持ちなんですわ。
「三菱地所は常盤橋街区の下層部について、国際金融センターとしてのビジネス交流施設、
高層部は展望機能の導入を検討するなど観光施設として発信する方針だ」
というのはつまり官民一体で取り組む拠点にしていくということなので
ここは挙国一致でお願いしますわ、というのがボクの意見。
今更反対したり妨害したりシラケたりしないでほしいなあ、という気持ちなんですわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:13:58.96ID:6/my3XNa >>239
以上、わかったかな?
以上、わかったかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:17:02.65ID:3loARIbm あいつら何に対してもネガティブだから
246名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/17(月) 14:28:50.54ID:9FmyV6rn 中国上げてるのはチョンだよだからみっともない
247名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:32:20.21ID:4QrI0foN ネトウヨNG
248名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:32:42.75ID:6/my3XNa またはじまった
249名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 14:40:14.40ID:8+67MgwI 自論を展開
250名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:41:50.59ID:6/my3XNa >>249
以上、わかったかな?
以上、わかったかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:44:57.72ID:6/my3XNa 常盤橋390mに対するニュー速のレスはこんな感じ
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:37:58.87 ID:yGXMW3cc0
高さより使い勝手だろ
発想が昭和なんだよ
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:38:41.57 ID:8pTS76jc0
まあニューヨークの摩天楼みたいなのはかっこいいけどな
アジアの超高層ビル群はどこも似たり寄ったり
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:40:58.46 ID:sjA+zZnsO
地下に伸ばしたほうがロマンあるんだが。
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:08.17 ID:0xtFXFDP0
東京の上空は米国の管轄領空なので高い建物はたてられませ〜ん。
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:10.39 ID:XNKN10V/0
全く必要ない
中止するべき
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:30.97 ID:Lfo5iD2n0 [4/4]
東京の高層ビルは、もはやランドマークではなく、単なる高密度収容だけに成り下がっているからな
だから、デザインも平凡になっているし
124 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:31.63 ID:vLjntuGO0
今の日本で高さを競うのって土建屋の話題作り以外の意味ねえべ
125 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:48.22 ID:mQmYRVcx0
悪い事はいいまへん
やめとくれやす
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:42:04.87 ID:jEyDnyvU0
そのビルの中に入るテナントはいるのか?
ビルだけ作って中身空っぽ、って北朝鮮みたいなことにならなきゃいいけどな
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:37:58.87 ID:yGXMW3cc0
高さより使い勝手だろ
発想が昭和なんだよ
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:38:41.57 ID:8pTS76jc0
まあニューヨークの摩天楼みたいなのはかっこいいけどな
アジアの超高層ビル群はどこも似たり寄ったり
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:40:58.46 ID:sjA+zZnsO
地下に伸ばしたほうがロマンあるんだが。
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:08.17 ID:0xtFXFDP0
東京の上空は米国の管轄領空なので高い建物はたてられませ〜ん。
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:10.39 ID:XNKN10V/0
全く必要ない
中止するべき
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:30.97 ID:Lfo5iD2n0 [4/4]
東京の高層ビルは、もはやランドマークではなく、単なる高密度収容だけに成り下がっているからな
だから、デザインも平凡になっているし
124 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:31.63 ID:vLjntuGO0
今の日本で高さを競うのって土建屋の話題作り以外の意味ねえべ
125 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:48.22 ID:mQmYRVcx0
悪い事はいいまへん
やめとくれやす
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:42:04.87 ID:jEyDnyvU0
そのビルの中に入るテナントはいるのか?
ビルだけ作って中身空っぽ、って北朝鮮みたいなことにならなきゃいいけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 14:46:16.95ID:8+67MgwI 1人が荒らしてるよね?
自分のブログにでも書けばいいのに。
自分のブログにでも書けばいいのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:54:45.01ID:6/my3XNa カスw
254名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 15:10:22.03ID:/Z1y0c+S >>231
君の好みに関しては別に何も言わんよ。
無理に個人的意見を一般化しようとすると滑稽になるけどね。
俺も別に今の日本の都市景観が至上だと主張する気はない。
ただ安易に他国の都市景観を真似れば良いとも思わない。
それぞれの地域にはそれぞれの地域ごとの背景があるわけで
それを踏まえたやり方を模索すべきと思うよ。
君の好みに関しては別に何も言わんよ。
無理に個人的意見を一般化しようとすると滑稽になるけどね。
俺も別に今の日本の都市景観が至上だと主張する気はない。
ただ安易に他国の都市景観を真似れば良いとも思わない。
それぞれの地域にはそれぞれの地域ごとの背景があるわけで
それを踏まえたやり方を模索すべきと思うよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 15:23:45.49ID:6/my3XNa >ただ安易に他国の都市景観を真似れば良いとも思わない。
安易に真似しろとはまったく思わないな。
どうせ真似はできないので違ったものにはなるだろうが
デザインや魅せ方の工夫はもっとされてしかるべきだと感じている。
箱型のビルが一番使いやすいんだよ、でハイそうですねとスッキリはしないタイプなんで。
安易に真似しろとはまったく思わないな。
どうせ真似はできないので違ったものにはなるだろうが
デザインや魅せ方の工夫はもっとされてしかるべきだと感じている。
箱型のビルが一番使いやすいんだよ、でハイそうですねとスッキリはしないタイプなんで。
256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 15:25:21.08ID:6/my3XNa 日本のビル群が世界で一番かっこよく見えるな
という人は現状肯定で当然だろう。
だが外国の超高層ビルを見て日本のよりも良いなと思う人は
そりゃ日本のビルに不満述べるわけで、許してほしい。
という人は現状肯定で当然だろう。
だが外国の超高層ビルを見て日本のよりも良いなと思う人は
そりゃ日本のビルに不満述べるわけで、許してほしい。
257名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 16:38:32.95ID:QLXQGz0b 東京だけ独り歩きしてるというのは事実 他の都市が、ついてけないのが現状
258名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/04/17(月) 17:31:09.45ID:s3sYBKiW 390はやだ〜400にしなさい!!
259名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 18:40:33.82ID:JTY4TVyI うんわかった
260名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 19:20:57.53ID:JTY4TVyI ロンドンのシャードみたいな尖った超高層ビル、東京に欲しいな。
名古屋のスパイラルより高いのが欲しい。
名古屋のスパイラルより高いのが欲しい。
261名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/17(月) 23:06:46.37ID:kdNlJKL+ 三菱地所、東京駅北側で日本一の高層ビル開発着手 高さ390メートル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000545-san-bus_all
三菱地所は17日、JR東京駅北側の常盤橋地区(東京都千代田区)で計画している、「常盤橋再開発プロジェクト」の建設工事を今月末に始めると発表した。
高さ390メートルの超高層ビルなどを建設する。平成39年の完成予定で、あべのハルカス(大阪市、300メートル)を抜き、日本一となる。
同プロジェクトは、東京駅周辺で最大となる3万1千平方メートルの敷地に4棟のビルを建設する。
工事は段階的に行うが、今回は東京都水道局の下水ポンプ所や事務所が入る地区北西側のD棟の建設に着手した。
同棟は33年末の完成を見込む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000545-san-bus_all
三菱地所は17日、JR東京駅北側の常盤橋地区(東京都千代田区)で計画している、「常盤橋再開発プロジェクト」の建設工事を今月末に始めると発表した。
高さ390メートルの超高層ビルなどを建設する。平成39年の完成予定で、あべのハルカス(大阪市、300メートル)を抜き、日本一となる。
同プロジェクトは、東京駅周辺で最大となる3万1千平方メートルの敷地に4棟のビルを建設する。
工事は段階的に行うが、今回は東京都水道局の下水ポンプ所や事務所が入る地区北西側のD棟の建設に着手した。
同棟は33年末の完成を見込む。
262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/17(月) 23:15:14.99ID:4mDsPKEZ 泉ガーデンとウィリスタワーを取り替えたい
263名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/17(月) 23:24:01.81ID:g927BhVS 常磐橋よりも先に麻布台虎ノ門や虎ノ門ステーションヒルズが出来るんだろう。
常磐橋と第二六本木ヒルズはどっちが早いかだな。
常磐橋と第二六本木ヒルズはどっちが早いかだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/18(火) 02:26:27.85ID:8AEcQvYi265名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 07:42:19.79ID:wEdu9Fil 結構いい画像だね
きれいに撮れてる
きれいに撮れてる
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 07:45:55.93ID:zki+hQOU >>264
これ見るとやっぱり東京が世界一の大都会だと感じる。
これ見るとやっぱり東京が世界一の大都会だと感じる。
267名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 08:59:14.76ID:VtZg/Fav268名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 10:40:33.51ID:gGpjR1mN 東京のすごさは山が1つもないことだな
大陸の中国都市ですら山だらけなのに
東京は奇跡の都市だな
大陸の中国都市ですら山だらけなのに
東京は奇跡の都市だな
269名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 13:20:29.19ID:0XyQF6qd 東京なんてうさぎ小屋が無数にあるだけじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 13:44:15.38ID:1k4DsXAA271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/18(火) 14:12:08.43ID:YycaNmmu ゲートタワー開業したのに
ニュースチェック11でも文字だけ扱いだったのは絶望した
ただでさえまったく扱われないのに
なんで受信料払わないといけないかマジでわからん
ニュースチェック11でも文字だけ扱いだったのは絶望した
ただでさえまったく扱われないのに
なんで受信料払わないといけないかマジでわからん
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 14:46:52.44ID:1k4DsXAA >>271
一般人はビルのオープンなんて興味ないから・・・それよりも相撲結果放送してた方が数字とれる。
一般人はビルのオープンなんて興味ないから・・・それよりも相撲結果放送してた方が数字とれる。
273名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 14:51:09.19ID:NIVKck+h ビル嫌いにとってはチビデブ墓石は最適解なんだよな
274名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 16:02:56.12ID:3QTnQnE8 自分の家に置き換えればわかるだろう?
上に細長い3階建てのペンシル狭小住宅より、平屋のズッシリした家の方が贅沢だし使い勝手がよい。
上に細長い3階建てのペンシル狭小住宅より、平屋のズッシリした家の方が贅沢だし使い勝手がよい。
275名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 16:30:20.54ID:XmO4eFU3 >>268
東京の街は坂だらけで道もグチャグチャに散らかってて糞不便だけどな
東京の街は坂だらけで道もグチャグチャに散らかってて糞不便だけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 16:43:29.59ID:zki+hQOU277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 16:44:39.02ID:zki+hQOU このスレに超高層ビル嫌いなやつがいることの不思議。
278名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/18(火) 17:37:41.22ID:cVJxt0np >>277
日本嫌いな奴が難癖つけてるだけ
日本嫌いな奴が難癖つけてるだけ
279名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 17:48:29.74ID:0XyQF6qd 都合の悪い事は難癖と現実逃避出来るおめでたい脳をお持ちのようで
280名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 18:58:05.91ID:1k4DsXAA >>276
なんだそれwペンシル狭小住宅の3階なら1階の方が人気あるのと一緒だよね?って言ってるのと一緒だぞ?
オーナー目線で考えろよ。
同じ延べ床面積なら広いリビングで、地震や台風に強く、イチイチ移動に階段使わなくていい家の方がいいだろw
なんだそれwペンシル狭小住宅の3階なら1階の方が人気あるのと一緒だよね?って言ってるのと一緒だぞ?
オーナー目線で考えろよ。
同じ延べ床面積なら広いリビングで、地震や台風に強く、イチイチ移動に階段使わなくていい家の方がいいだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 19:23:20.09ID:2GOeVUrl 日本ってより、東京の区画整理は最悪だし
大阪や名古屋や札幌といった地方都市よりダメダメ
だから、東京は世界的にもダメダメで不便極まりない
超高層ビル群以前の問題点
大阪や名古屋や札幌といった地方都市よりダメダメ
だから、東京は世界的にもダメダメで不便極まりない
超高層ビル群以前の問題点
282名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 19:29:30.04ID:9WhrbXxF >>280
頭悪すぎ
頭悪すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
