引き続きドゾー!
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488726204/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★24 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/03(月) 21:08:57.79ID:7BDOSvoN2名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/03(月) 21:14:17.57ID:89oMKjyf 名古屋と札幌は超高層ビルで差がついたなあ。
3名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/03(月) 22:01:20.46ID:WB75rGYm >>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/03(月) 22:25:34.27ID:xUFGaIym >>2
数では札幌の方が多い
数では札幌の方が多い
5名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/03(月) 23:06:45.67ID:QLBr6Ayq mm
6名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/03(月) 23:55:36.51ID:7sFywiLN 札幌は区画がきれいだから高層化すれば最高なんだが
7名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/04(火) 11:57:24.82ID:RWLn8/U3 札幌は人口的には神戸や川崎より多いけど
土地が広いからあんまし需要がないのかな。
土地が広いからあんまし需要がないのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/04(火) 13:25:57.73ID:FOO7zzcu 札幌みたいなだだっ広いとこに高層ビルを建てるのは理にかなってないな
名古屋も平野が広いしそんなに高層ビルを必要としてない
名古屋も平野が広いしそんなに高層ビルを必要としてない
9名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/04(火) 21:33:26.93ID:I+2njl2L10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/04(火) 23:13:01.46ID:RWLn8/U3 東京はだだっ広い土地に応じた膨大な物量が渦巻いてるから
新都心やら副都心やらがそこかしこに生まれたわけだな。
新都心やら副都心やらがそこかしこに生まれたわけだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/05(水) 00:42:24.54ID:ZjpXJRpp 札幌は神戸と同レベル
市街地から山までの距離とかも
市街地から山までの距離とかも
12名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/04/05(水) 00:56:37.85ID:Dx/hWA2x >>8
そんなこと言ったらシカゴに代表されるアメリカの都市は。。。?
そんなこと言ったらシカゴに代表されるアメリカの都市は。。。?
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/05(水) 16:23:52.06ID:wYefcJOq アメリカの摩天楼は単純に高さ競争の結果って面がでかいからな。
日本も新宿副都心が生まれた頃はそういう雰囲気だったけど
最近は床面積の確保に躍起になって方向性が変わってる。
日本も新宿副都心が生まれた頃はそういう雰囲気だったけど
最近は床面積の確保に躍起になって方向性が変わってる。
14名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/05(水) 22:04:57.62ID:8noEBwMF シカゴはアクアがいいね
15名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/05(水) 23:26:10.12ID:QA85VFIv >>8
米国都市なんて皆そんな感じでは?
それよりも、米国都市は街区を分野別に明確に分離して都市計画を作成し都市開発をしているから
一街区に超高層を集積させていて美しい都市景観を形成している。
一方で、緑地公園や緑地帯をしっかりと整備、保全している。
日本は何でもかんでもバラバラにやってしまうので超高層が分散してまとまりが無い。
例えば、札幌にしても新潟にしても広島にしても高層建築を一街区に集積させていたら
かなりまともな都市景観に成っていた。
米国都市なんて皆そんな感じでは?
それよりも、米国都市は街区を分野別に明確に分離して都市計画を作成し都市開発をしているから
一街区に超高層を集積させていて美しい都市景観を形成している。
一方で、緑地公園や緑地帯をしっかりと整備、保全している。
日本は何でもかんでもバラバラにやってしまうので超高層が分散してまとまりが無い。
例えば、札幌にしても新潟にしても広島にしても高層建築を一街区に集積させていたら
かなりまともな都市景観に成っていた。
16名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 00:16:19.53ID:MkIalNwm 空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
http://www.cnn.co.jp/fringe/35099308.html
http://www.cnn.co.jp/fringe/35099308.html
17名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/06(木) 00:39:22.08ID:0iNefbNO 札幌
★人口約200万人
★アジア初の冬季オリンピック開催
★サッカー他各種ワールドカップ開催
★G8サミット開催
★東京大阪に続きミシュラングルメガイド発行
★日本最大、世界最新鋭システムのドーム球場 黒字
★札幌市営地下鉄 黒字
★新千歳空港 黒字
★人口約200万人
★アジア初の冬季オリンピック開催
★サッカー他各種ワールドカップ開催
★G8サミット開催
★東京大阪に続きミシュラングルメガイド発行
★日本最大、世界最新鋭システムのドーム球場 黒字
★札幌市営地下鉄 黒字
★新千歳空港 黒字
18名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 12:31:06.53ID:5cPVWzIL だらだら汚い区画の低層が続いてる日本は本当ゴミだよな 大嫌い
上から見るとスラムにしか見えない
世界最悪の都市景観だろこれ
上から見るとスラムにしか見えない
世界最悪の都市景観だろこれ
19名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/06(木) 12:55:15.14ID:4diVyPUt スラム見たこと無いんか・・・・?
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 13:01:14.07ID:5cPVWzIL 現実見ようぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/06(木) 13:36:58.64ID:ClKMcCyX 韓国にはスラムあるよな
途上国の象徴やで
途上国の象徴やで
22名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 14:27:47.06ID:5cPVWzIL 大好きなカンコクに話すり替える典型的なネトウヨ
23名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 14:31:31.88ID:5cPVWzIL 韓国と日本って気質も街並みもそっくりだよな似た者同士お似合い
どっちもゴミみたいな街並み
ネトウヨが異常にカンコクに粘着するのも単なる同族嫌悪に過ぎない
どっちもゴミみたいな街並み
ネトウヨが異常にカンコクに粘着するのも単なる同族嫌悪に過ぎない
24名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/04/06(木) 16:11:40.35ID:UPQV6+jb スルー余裕ー
25名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 16:29:15.75ID:5cPVWzIL 都合の悪い事は見えない聞こえない
26名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/04/06(木) 17:05:23.90ID:UPQV6+jb こういう流れになるのが嫌なんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/06(木) 17:07:01.81ID:idibaOH8 うんち!
28名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/06(木) 18:38:57.26ID:M83twNak 台北101とロッテワールドタワーは素晴らしき
ランドマーク
ランドマーク
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 19:10:33.36ID:JBe5ErPV 台北101はかっこいいけどロッテワールドタワーはださいよな
周り低層ばっかりだし
周り低層ばっかりだし
30名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/06(木) 19:15:30.10ID:5OEkqxUV 団地の真ん中にランドマークって韓国では普通なのか
31名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/06(木) 19:35:38.60ID:M83twNak >>29
その理屈なら、台北101の回りもね
その理屈なら、台北101の回りもね
32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 19:43:07.91ID:JBe5ErPV 台北101のまわりはだいぶ高層ビル増えてきてるぞ
まあまだまだ毛が一本って感じだけど
形は台北101が圧倒的にかっこいい
ロッテワールドタワーはなんかとうもろこしみたいでださいよね
まあまだまだ毛が一本って感じだけど
形は台北101が圧倒的にかっこいい
ロッテワールドタワーはなんかとうもろこしみたいでださいよね
33名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/06(木) 19:46:36.24ID:5OEkqxUV まともなインフラもない僻地カンナムを新都心に選んだ時点で終わってるよな
韓国都市計画むちゃくちゃ
韓国都市計画むちゃくちゃ
34名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/06(木) 19:49:34.68ID:M83twNak 台北101は中国人が設計
ロッテワールドは欧米人が設計
Instagramでロッテワールドタワーを見ると
カッコいい
台北101やブルジュハリファに続き、超高層ビル
による花火のショーが行われる
ロッテワールドは欧米人が設計
Instagramでロッテワールドタワーを見ると
カッコいい
台北101やブルジュハリファに続き、超高層ビル
による花火のショーが行われる
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/06(木) 21:01:12.23ID:EMSN+Wte36名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 21:11:06.77ID:5cPVWzIL >>35
夜景で誤魔化さな胃で昼間のやつ貼れよ
夜景で誤魔化さな胃で昼間のやつ貼れよ
37名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/06(木) 21:56:20.30ID:EMSN+Wte38名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/06(木) 22:23:26.74ID:JBe5ErPV 誤魔化すなって夜景は都市景観を語る上での重要な指標の一つだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/06(木) 22:30:28.60ID:LfOLvZJ2 都市対決スレじゃないんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/06(木) 23:41:11.90ID:oWkEadIL ブルジュハリファみたいなカッコイイビル日本にも建てて欲しいな。
海外のビルはデザイン凝ってるのに日本は箱型ばかりだね。
海外のビルはデザイン凝ってるのに日本は箱型ばかりだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/07(金) 00:40:28.37ID:xV8afaOw ブルジュ・ハリファの上の方なんてワンフロア六畳一間くらいのスペースしかないをやじゃないの?
なんの為の高層ビルか疑いたくなるww
なんの為の高層ビルか疑いたくなるww
42名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/07(金) 02:24:51.54ID:SSMEszci 新橋が再開発するじゃん
2ヶ所
日本テレビ隣の雑居ビル固まった所
かなり広いから200メートルクラスは期待できる‼
新橋駅の再開発もあるし
まぁあそこは30階前後らしいけど
2ヶ所
日本テレビ隣の雑居ビル固まった所
かなり広いから200メートルクラスは期待できる‼
新橋駅の再開発もあるし
まぁあそこは30階前後らしいけど
43名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/04/07(金) 02:55:09.21ID:MwL8Lj10 東京タワーのふもと側 東麻布は再開発して欲しいな。
全国ニュースとかでもチラッと映る東京タワーを含めた絵面に、
ごちゃついた住宅街が映るのはカッコ悪い。
でも、あそこは「超高層ビル 反対!」とか垂れ幕もあるし、裁判も起こして 赤臭いからなあ。
超高層を嫌う人ってどんな思考してる人なんだろう。
正直 銀座の非高層ビルの良さが全く理解できない。
全国ニュースとかでもチラッと映る東京タワーを含めた絵面に、
ごちゃついた住宅街が映るのはカッコ悪い。
でも、あそこは「超高層ビル 反対!」とか垂れ幕もあるし、裁判も起こして 赤臭いからなあ。
超高層を嫌う人ってどんな思考してる人なんだろう。
正直 銀座の非高層ビルの良さが全く理解できない。
44名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/07(金) 03:21:33.23ID:Yoqq4CL9 低層でも戦前からあるようなデザインの良い建物なら良いけどね…。
銀座の現状なら、高層ビル化した方が景観よくなりそうだね。
銀座の現状なら、高層ビル化した方が景観よくなりそうだね。
45名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/04/07(金) 07:04:28.41ID:DkkWvR51 ほう
46名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/07(金) 10:14:43.56ID:pI+szG3u ほけきょ
47名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/07(金) 11:10:49.99ID:uac7JPj8 銀座は地価が高すぎて気軽には開発できないだろうな。
今の個々のデパート程度の面積じゃ超高層は建てられないだろうけど
だからと言って何棟もまとめて開発しようとすると
建設期間中に失われる収入の額がえらいことになりそう。
それを踏まえて先行投資するのは相当度胸いるぞ。
今の個々のデパート程度の面積じゃ超高層は建てられないだろうけど
だからと言って何棟もまとめて開発しようとすると
建設期間中に失われる収入の額がえらいことになりそう。
それを踏まえて先行投資するのは相当度胸いるぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/04/07(金) 11:38:02.95ID:hQqzujBG >>43
麻布は金持ちの邸宅街だから赤というより上級の住宅環境を守りたいんじゃないの
金持ちのエゴは見苦しいが台地の起伏を活かすには大規模建築はそぐわないのは事実
山の手は景観条例バンバン通して開発は抑制すべき
渋谷も桜ヶ丘に高層ビルが林立したら駅とスカイデッキを往復するだけのつまらない町になってアイデンティティを失う
本当にもったいないことが進行している
麻布は金持ちの邸宅街だから赤というより上級の住宅環境を守りたいんじゃないの
金持ちのエゴは見苦しいが台地の起伏を活かすには大規模建築はそぐわないのは事実
山の手は景観条例バンバン通して開発は抑制すべき
渋谷も桜ヶ丘に高層ビルが林立したら駅とスカイデッキを往復するだけのつまらない町になってアイデンティティを失う
本当にもったいないことが進行している
49名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/07(金) 20:49:20.42ID:GeDW40pN 大丸有の超高層は日比谷〜西新橋〜虎ノ門迄繋がろうとしている。
しかし、虎ノ門〜汐留間の新虎沿いが空白地帯なのでここを再開発して欲しい。
しかし、虎ノ門〜汐留間の新虎沿いが空白地帯なのでここを再開発して欲しい。
50名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/07(金) 21:03:25.37ID:GPGI8V33 ■アパ速報■
■全客室に50型以上の大型テレビを標準設置
さらに、最上階のデラックスツインルームには60型クラスの
大型テレビを採用予定
■全客室に50型以上の大型テレビを標準設置
さらに、最上階のデラックスツインルームには60型クラスの
大型テレビを採用予定
51名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/04/08(土) 00:21:46.27ID:tNPXgu6D 東京シャンゼリゼ通り計画by舛添だね。高さ規制ありの。
今後やるのかどうかわからないけど。
なんでシャンゼリゼ? いまいち50m級の良さがわからない。
銀座sixみたいな巨大箱を作りますって言うなら分かるけど、ただの50mビルだろうし。
今後やるのかどうかわからないけど。
なんでシャンゼリゼ? いまいち50m級の良さがわからない。
銀座sixみたいな巨大箱を作りますって言うなら分かるけど、ただの50mビルだろうし。
52名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/08(土) 15:29:13.37ID:RGV1I//A53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/08(土) 16:58:20.78ID:BynigIqH >>52
イベントまで札幌のパクりwwww
イベントまで札幌のパクりwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/08(土) 17:44:36.84ID:+dnYjY6I55名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/08(土) 17:58:58.14ID:VfcmMd0w catvは名古屋に根拠のないレッテル貼ってるタダの病気だから関わらないのが一番
56名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/08(土) 18:25:42.96ID:6hFz8iyj 代々木ドコモタワーって、間接照明でライトアップしてた?
今見てるけど頭の部分がオレンジになってる。
今見てるけど頭の部分がオレンジになってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/09(日) 02:30:46.29ID:6rnJGRyu >>54
名古屋名物恥の上塗りww
名古屋名物恥の上塗りww
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/09(日) 02:31:03.15ID:6rnJGRyu >>56
してるよ。
してるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/09(日) 08:46:44.35ID:sxN1hKG2 福岡ビッグバンがやっと始動。
デザインは虎ノ門ヒルズステーションタワーと同じOMAの重松さん。
http://livedoor.blogimg.jp/cromagnon69/imgs/2/e/2e1d867d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/cromagnon69/imgs/9/f/9f206e6d.jpg
デザインは虎ノ門ヒルズステーションタワーと同じOMAの重松さん。
http://livedoor.blogimg.jp/cromagnon69/imgs/2/e/2e1d867d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/cromagnon69/imgs/9/f/9f206e6d.jpg
60名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/09(日) 10:00:57.92ID:duUhEj0c 一人当たりのGDP
神奈川>兵庫
所得
千葉>兵庫
税収
川崎>兵庫
神奈川>兵庫
所得
千葉>兵庫
税収
川崎>兵庫
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/09(日) 13:12:45.77ID:6rnJGRyu62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/09(日) 14:59:19.43ID:TEqm5dEP >>59
このままならかっこいいけど完成予想図みたいにはいかないんだろうなー
このままならかっこいいけど完成予想図みたいにはいかないんだろうなー
63名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/09(日) 16:22:51.63ID:iai03vA6 ガラスの質次第でも随分印象変わるからな
64名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/09(日) 16:47:01.10ID:TEqm5dEP タイのマハナコンビルにちょっと似てる
65名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/04/09(日) 17:34:21.25ID:nKQWrKeu かっこいい
66名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/09(日) 18:54:47.34ID:hE+XICTC >>59
これいいじゃん!
これいいじゃん!
67名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/09(日) 18:58:34.97ID:rHpS0L4568名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/09(日) 19:22:11.44ID:plYvfHBM アイスバーグビル「ほう」
69名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/09(日) 20:59:27.90ID:Dtf+yJWL ・こんな外から見られ放題は嫌なので見えないように各テナントが勝手な目隠しをする
・そもそも反射してこんなに透明感がない
・設計上の問題からデザインに妥協
結論:絶対こんなに綺麗なビルにはならない
・そもそも反射してこんなに透明感がない
・設計上の問題からデザインに妥協
結論:絶対こんなに綺麗なビルにはならない
70名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/09(日) 21:09:17.82ID:sxN1hKG2 福岡って巨大なインテリジェントビルがないことを理由に
誰もが知る超有名企業の誘致を2社も失敗したとか。
政府から雇用創出特区に選ばれてるから、どうしてもこの機会を逃したくないんだろうね。
東京・大阪のような高層ビルが無理な分、このような再開発も面白いと思った。
http://livedoor.blogimg.jp/cromagnon69/imgs/6/9/697b0fb9.jpg
”スピード感をもって10年間で30棟のビルを建て替え”といってるだけに
今年から着工して2020年には完成らしい。
あと29棟?のデザインも楽しみ。
誰もが知る超有名企業の誘致を2社も失敗したとか。
政府から雇用創出特区に選ばれてるから、どうしてもこの機会を逃したくないんだろうね。
東京・大阪のような高層ビルが無理な分、このような再開発も面白いと思った。
http://livedoor.blogimg.jp/cromagnon69/imgs/6/9/697b0fb9.jpg
”スピード感をもって10年間で30棟のビルを建て替え”といってるだけに
今年から着工して2020年には完成らしい。
あと29棟?のデザインも楽しみ。
71名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/09(日) 22:33:55.53ID:fN98/az2 東急プラザ銀座のほうがいい
72名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/10(月) 00:51:36.14ID:QkVmolj973名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/10(月) 04:32:37.06ID:zW2XT/a1 最近の福岡はネパール化だよ?w
博多駅付近のコンビニにインド人っぽい店員がいたら
ほぼほぼネパール人。ベトナム人もかなり増えてきた。
博多駅付近のコンビニにインド人っぽい店員がいたら
ほぼほぼネパール人。ベトナム人もかなり増えてきた。
74名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/10(月) 04:40:50.13ID:13NGSOW3 ベトナム人はいずれチョンの人口越えるだろうな
とにかく増えまくりだ
とにかく増えまくりだ
75名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/10(月) 09:26:49.07ID:U6NeAaDj 福岡のバーに行った時、客は高速船で来る韓国人ばかりだって言ってた。
76名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/10(月) 10:03:30.67ID:ko/Rcmds >>72
バカかおまえ?
バカかおまえ?
77名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/10(月) 10:04:28.98ID:ko/Rcmds なんで日本人よりも外国人のほうが金持ってるか知ってるか?
78名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/10(月) 12:24:39.41ID:FbDJuRWI 日本はもはや先進国じゃかいからな
中進国に脱落
第二のアルゼンチン
中進国に脱落
第二のアルゼンチン
79名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/10(月) 12:29:05.79ID:9o41ffnE 1人あたりのGDPなんて言ってしまうと、そもそも超高齢化で非労働層が国民の1/3に成ってしまうんだから
必然的に1人あたりのGDP額は下がるわな。
必然的に1人あたりのGDP額は下がるわな。
80名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/10(月) 13:41:55.70ID:zW2XT/a1 >>75
ビートルなんて廃れてるよ?
一時期、プサンまで往復4900円だったがそれでもガラガラw
最近は花見で中韓が多かったものの、実際に住んでる数が急増してるのはネパール。
自転車で横一列に広がって走るから迷惑なんだよなぁ。
ビートルなんて廃れてるよ?
一時期、プサンまで往復4900円だったがそれでもガラガラw
最近は花見で中韓が多かったものの、実際に住んでる数が急増してるのはネパール。
自転車で横一列に広がって走るから迷惑なんだよなぁ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/10(月) 13:52:12.46ID:Q4gVWu+O ビルの話をしろ
82名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/10(月) 14:09:21.70ID:9o41ffnE 築地移転による跡地の大規模再開発に期待。
83名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/10(月) 14:23:34.82ID:HcGNBbEf 築地開発するとしても超高層はどうだろな。
水辺に近すぎて地盤が不安。
深く杭打てば関係ないんろうか。
水辺に近すぎて地盤が不安。
深く杭打てば関係ないんろうか。
84名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/10(月) 14:49:18.65ID:As7orVLT 築地に
600m1本
400m2本
300m4本くらい建てようぜ
600m1本
400m2本
300m4本くらい建てようぜ
85名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/10(月) 15:49:27.17ID:RosJ/tmv >>76
どした??
どした??
86名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/10(月) 15:56:03.07ID:9o41ffnE87名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/11(火) 00:04:55.40ID:rPmVF6Fb 地盤はスカイツリーの周辺も弱いよね。
技術でなんとかなるだろうけど、そんなに高層は望めないと思うな。
技術でなんとかなるだろうけど、そんなに高層は望めないと思うな。
88名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/11(火) 12:33:19.60ID:r6yOq94l 札幌市役所ってそろそろ建て替えないのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/11(火) 22:49:04.43ID:9dAmX/X8 今の大阪って中国みたいにバカスカタワマンを建てまくれば大都会っぽくなるみたいなノリでタワマンばっか建ててるけど、高層オフィスはほぼゼロでハリボテwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/11(火) 23:09:21.52ID:jDipMFX2 はいNG
91名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/12(水) 20:21:20.45ID:E2tEmPpj 390mだってハリボテになるかも知れんし
92名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/13(木) 03:37:36.23ID:+btz08JN 世界最強立地の東京駅前物件が埋まらないとかどんな冗談だよ
カンナムじゃあるまいし
カンナムじゃあるまいし
93名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/13(木) 06:42:31.33ID:epozT9hV 世界最強立地(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/04/13(木) 07:54:02.63ID:LtzqhYiy あ
95名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/13(木) 18:18:34.82ID:qP2dnp4K >>93
オッパイ!カンナムスタイル!!
オッパイ!カンナムスタイル!!
96名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/13(木) 18:33:43.43ID:wTsrW2cq おもしろいデザインのビル建てろって
なんで日本は墓石ばっか建てるんだ!!!!!!!!!!
なんで日本は墓石ばっか建てるんだ!!!!!!!!!!
97中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:44:14.28ID:yIG2X+hF Tianjin
http://i.imgur.com/V9nohpv.jpg
http://i.imgur.com/bvEIlNV.jpg
http://i.imgur.com/c7eto4M.jpg
Dalian
http://i.imgur.com/QF4Galr.jpg
http://i.imgur.com/cQsIm48.jpg
Nanjing
http://i.imgur.com/5g3tbJ9.jpg
http://i.imgur.com/lTGxQkI.jpg
http://i.imgur.com/V7b43vr.jpg
http://i.imgur.com/rW7sjyU.jpg
http://i.imgur.com/vk655Bg.jpg
http://i.imgur.com/oj1KBsM.jpg
http://i.imgur.com/V9nohpv.jpg
http://i.imgur.com/bvEIlNV.jpg
http://i.imgur.com/c7eto4M.jpg
Dalian
http://i.imgur.com/QF4Galr.jpg
http://i.imgur.com/cQsIm48.jpg
Nanjing
http://i.imgur.com/5g3tbJ9.jpg
http://i.imgur.com/lTGxQkI.jpg
http://i.imgur.com/V7b43vr.jpg
http://i.imgur.com/rW7sjyU.jpg
http://i.imgur.com/vk655Bg.jpg
http://i.imgur.com/oj1KBsM.jpg
98中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:45:20.64ID:yIG2X+hF99中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:45:38.62ID:yIG2X+hF Shenzhen
http://i.imgur.com/mGZvpCq.jpg
http://i.imgur.com/R2ygOG4.jpg
http://i.imgur.com/wT7DRMb.jpg
http://i.imgur.com/Na1kA9u.jpg
http://i.imgur.com/H0z9oXU.jpg
http://i.imgur.com/u8dtmuK.jpg
http://i.imgur.com/S6k5I1f.jpg
http://i.imgur.com/hBX9DEN.jpg
http://i.imgur.com/if4LAYH.jpg
http://i.imgur.com/zeQvly1.jpg
http://i.imgur.com/QlzjYZE.jpg
http://i.imgur.com/mGZvpCq.jpg
http://i.imgur.com/R2ygOG4.jpg
http://i.imgur.com/wT7DRMb.jpg
http://i.imgur.com/Na1kA9u.jpg
http://i.imgur.com/H0z9oXU.jpg
http://i.imgur.com/u8dtmuK.jpg
http://i.imgur.com/S6k5I1f.jpg
http://i.imgur.com/hBX9DEN.jpg
http://i.imgur.com/if4LAYH.jpg
http://i.imgur.com/zeQvly1.jpg
http://i.imgur.com/QlzjYZE.jpg
100中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:46:05.96ID:yIG2X+hF101中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:46:26.17ID:yIG2X+hF102中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:46:45.11ID:yIG2X+hF103中国の都市大都会過ぎてワロタ w ジャアアアアアアアアアアア(やわらか銀行)
2017/04/13(木) 18:47:02.30ID:yIG2X+hF104名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/13(木) 20:27:16.39ID:epozT9hV >>96
センス無いから
センス無いから
105名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/13(木) 21:04:20.50ID:WBITKlKD @地震多発地帯なので耐震・免震性を重視
A島国で常に強い風にさらされ、夏場は台風襲来も想定している為
なので、どうしてもデザインよりも震災、風害の耐性を重視した建築物に成ってしまう。
A島国で常に強い風にさらされ、夏場は台風襲来も想定している為
なので、どうしてもデザインよりも震災、風害の耐性を重視した建築物に成ってしまう。
106名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 23:56:02.85ID:iyCZKOju 増える
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/14(金) 02:16:01.03ID:IYT07Okp >>96
効率的だから。
効率的だから。
108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 02:59:00.41ID:7UeXbMig109名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 03:00:56.62ID:7UeXbMig 例えば、ブルジュ・ハリファは非効率的だと言えるの?
たとえ最上階まで上がるのが面倒でも、フロア構成がテナントフレンドリーでないにしても
世界一の超高層ビルかつあの象徴的なタワーデザインで
観光名物・都市シンボルになっていることは、経済的にみてまったく非効率といえるのか?
たとえ最上階まで上がるのが面倒でも、フロア構成がテナントフレンドリーでないにしても
世界一の超高層ビルかつあの象徴的なタワーデザインで
観光名物・都市シンボルになっていることは、経済的にみてまったく非効率といえるのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 03:04:59.92ID:7UeXbMig 日本はそういう「世界一の超高層ビル」が建てられる地盤条件ではないから
そもそもそういうシンボリックなものは諦めていて、実用的に効率を上げる方向にした、とは誰でも思いつく理屈だろう。
でもああいうビルが本当に効率的だと言えるのかな?
盲点があるのではないかな?
「高い階数のフロアほど狭くなるデザインのほうが、高層階に移動する人の数が減り効率的である」という観点に妥当性はないのかな?
日本のビルみたいに墓石型で最上階までワンフロア面積広くとっていたら、逆に非効率ではないのかな?
そもそもそういうシンボリックなものは諦めていて、実用的に効率を上げる方向にした、とは誰でも思いつく理屈だろう。
でもああいうビルが本当に効率的だと言えるのかな?
盲点があるのではないかな?
「高い階数のフロアほど狭くなるデザインのほうが、高層階に移動する人の数が減り効率的である」という観点に妥当性はないのかな?
日本のビルみたいに墓石型で最上階までワンフロア面積広くとっていたら、逆に非効率ではないのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/14(金) 03:32:02.61ID:lzUe/0nZ そんなに余った土地がないし、日本にとっては墓石で面積を多くとったほうが効率的なのでは?
海外と比較して効率、非効率を語るのはナンセンスだと思う。
海外と比較して効率、非効率を語るのはナンセンスだと思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 03:39:09.48ID:9Sa2In0Q 六本木ヒルズの最上階に住みたい。
113名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 03:44:24.64ID:7UeXbMig >>111
そんなにいうほど日本と外国で違うかね?
地盤による地震対策の違うは明らかに違うが、都心の価値についてはそんなに違うか?
香港やNYの土地の高さ知らんわけでもあるまいに。オフィス料も東京よりずっと高いわ。
そんなにいうほど日本と外国で違うかね?
地盤による地震対策の違うは明らかに違うが、都心の価値についてはそんなに違うか?
香港やNYの土地の高さ知らんわけでもあるまいに。オフィス料も東京よりずっと高いわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 03:48:09.13ID:7UeXbMig >>111の意見では「東京はあまり土地がないから一つ一つのビルの容積を大きくする」というように見るけられるが
これはまったく間違っていて、
1. 東京はあまり土地がないから → 東京ほど広い都市はない。余った土地、の意味がはっきりしないが、じゃあロンドンやNYや香港の土地が余っているかというとそうではないだろう。
2. 墓石で面積を多くとったほうが効率的 → だったらまず容積率あげようよ。2000%とかにすればいいじゃないか。なぜやらない?そこを書け。
これはまったく間違っていて、
1. 東京はあまり土地がないから → 東京ほど広い都市はない。余った土地、の意味がはっきりしないが、じゃあロンドンやNYや香港の土地が余っているかというとそうではないだろう。
2. 墓石で面積を多くとったほうが効率的 → だったらまず容積率あげようよ。2000%とかにすればいいじゃないか。なぜやらない?そこを書け。
115名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 03:50:10.77ID:7UeXbMig >>114の問いに対して「日本は地震の恐れがあるから高層化にも限界があるんだよ」ということを持ち出すなら
そもそも「日本は地震があるから墓石ビルなのだ」ということであって、いちいち「土地がない」「効率がよい」など言わなくても済む話だ。
地震があるから。で納得できりゃそれ以上の話にはならんな。ご愁傷様。
そもそも「日本は地震があるから墓石ビルなのだ」ということであって、いちいち「土地がない」「効率がよい」など言わなくても済む話だ。
地震があるから。で納得できりゃそれ以上の話にはならんな。ご愁傷様。
116名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 03:56:30.02ID:NkD/1zBx 昨夜の雲じぃを観てたら、東京駅周辺はだいぶ良くなってきたね
400m程の出来れば迫力出る
そこからの眺め、眼下のビル群も良さそう
この先、品川泉岳寺、虎ノ門、渋谷も良くなりそう
どうなるか分からんけど、築地跡地も開発しないと元取れないだろうな
400m程の出来れば迫力出る
そこからの眺め、眼下のビル群も良さそう
この先、品川泉岳寺、虎ノ門、渋谷も良くなりそう
どうなるか分からんけど、築地跡地も開発しないと元取れないだろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 04:08:26.73ID:NkD/1zBx 今日は完工した銀座6のメディアへのお披露目だよ
超高層は近隣の反対で断念したようだけど、駐車場も出来て観光バスの流れも変わるかも
超高層は近隣の反対で断念したようだけど、駐車場も出来て観光バスの流れも変わるかも
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 11:25:23.15ID:6XAK647T >>114
容積率の規制があるのは土地面積に対して延床面積が大きくなりすぎると
混雑がひどくなるし災害時の安全確保等にも支障をきたすからだろう。
個人的には土地が無い、という理由はちょっと賛同しかねるけど
効率的、という理由はあると思う。
同じ延床面積のビルを建てようと思ったら箱型が一番コストが低い。
ちなみに「派手なビルが建ってる国は効率を求めてないの?」という問いに対しては
国民性の違いとしか言えないな。
派手なビルを建ててる国は多少効率を犠牲にしても
目立たせることで得られる利益が大きいんだろう。
産油国なんかはコストを気にしなくていいほど潤沢に資金がある場合もあるだろうね。
容積率の規制があるのは土地面積に対して延床面積が大きくなりすぎると
混雑がひどくなるし災害時の安全確保等にも支障をきたすからだろう。
個人的には土地が無い、という理由はちょっと賛同しかねるけど
効率的、という理由はあると思う。
同じ延床面積のビルを建てようと思ったら箱型が一番コストが低い。
ちなみに「派手なビルが建ってる国は効率を求めてないの?」という問いに対しては
国民性の違いとしか言えないな。
派手なビルを建ててる国は多少効率を犠牲にしても
目立たせることで得られる利益が大きいんだろう。
産油国なんかはコストを気にしなくていいほど潤沢に資金がある場合もあるだろうね。
119名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/14(金) 11:36:09.04ID:lzUe/0nZ 東京は東京の開発を進めているってことでいいんじゃないの。
いくら効率的だからって容積率を2000%とやらにできるかはまた別だし、屁理屈レベルかと。
容積率緩和は地方でもやってるよねw
高層ビルの建設は既存建造物を解体後、建設されるものが大半だし
土地がないのは事実なのでは・・?
比較がナンセンスといっているのに「それ以上の話」の必要性を感じないw
いくら効率的だからって容積率を2000%とやらにできるかはまた別だし、屁理屈レベルかと。
容積率緩和は地方でもやってるよねw
高層ビルの建設は既存建造物を解体後、建設されるものが大半だし
土地がないのは事実なのでは・・?
比較がナンセンスといっているのに「それ以上の話」の必要性を感じないw
120名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 12:02:35.26ID:6XAK647T121名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 12:07:58.26ID:QEMmH8Tu122名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 12:08:16.55ID:QEMmH8Tu >>109
言えるよ
言えるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/14(金) 12:10:46.08ID:lzUe/0nZ そもそも世界各地の大都市に土地が余ってるなんて発言をしてないんだが。
東京に土地があるとは思えないし、東京は東京の開発を行ってるだけではと。
この話いつまで続けるの。
東京に土地があるとは思えないし、東京は東京の開発を行ってるだけではと。
この話いつまで続けるの。
124名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 12:22:52.47ID:kgeE7Mbn ネトチョンの相手なんかしても無駄だって
日本を悪く言いたいだけなんだし
日本を悪く言いたいだけなんだし
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 12:52:58.55ID:6XAK647T126名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 13:34:46.89ID:4U+O9Gvg くっせぇネトウヨ湧いてんな
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 15:20:54.26ID:QEMmH8Tu >>126
トンスル♪トンスル♪
トンスル♪トンスル♪
128名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/14(金) 17:01:01.39ID:hBjiTweS129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 17:32:29.66ID:QEMmH8Tu >>128
はい!トンスル♪トンスル♪
はい!トンスル♪トンスル♪
130名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 18:52:52.54ID:9Sa2In0Q 東京って寂しいよな。
高くて大きい建物が全然無い。
もっともっと東京に高くて大きい建物を超大量に建てていかないと駄目だな。
高くて大きい建物が全然無い。
もっともっと東京に高くて大きい建物を超大量に建てていかないと駄目だな。
131名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:01:11.70ID:9Sa2In0Q マジで東京に超高くて大きい建物を超大量に建てまくりたい。
東京は本当にショボすぎる。
今のままでは駄目だ。
もっともっと東京に超高くて大きい建物を超大量に建てまくった方が良いって。
東京は本当にショボすぎる。
今のままでは駄目だ。
もっともっと東京に超高くて大きい建物を超大量に建てまくった方が良いって。
132名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:04:45.51ID:9Sa2In0Q 東京にも、ニューヨークにあるロックフェラーセンターみたいなのを作りたいなぁ。
あと、ニューヨークに、なんか、大きな溝みたいなのがあったんだけど(名前は知らない)ああいうのも東京に作りたいなぁ。
あと、ニューヨークに、なんか、大きな溝みたいなのがあったんだけど(名前は知らない)ああいうのも東京に作りたいなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:05:12.39ID:9Sa2In0Q もし、国連本部が東京に設置されることになったらどうなるのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:08:51.34ID:9Sa2In0Q 世界中の様々な全ての機関を、東京に設置してほしい。
ユネスコとか国連本部とか。
とにかく全ての機関を東京に設置してほしい。
東京を世界の中心地にしてほしい。
そうしたら、ますます東京に住みたくなるだろう。
東京には、ニューヨークを超えてもらいたい。
ユネスコとか国連本部とか。
とにかく全ての機関を東京に設置してほしい。
東京を世界の中心地にしてほしい。
そうしたら、ますます東京に住みたくなるだろう。
東京には、ニューヨークを超えてもらいたい。
135名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:12:29.41ID:9Sa2In0Q 東京とニューヨークだと、やっぱりニューヨークの方が断然都会ですかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:15:37.86ID:9Sa2In0Q 東京とソウルってどっちの方が高くて大きい建物が多く存在しますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:17:21.38ID:9Sa2In0Q 日本も、中国みたいにどんどん超高層建築物を建ててくれ。
東京を圧倒的世界一の超絶高層都市にしてくれ。
頼む政府!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東京を圧倒的世界一の超絶高層都市にしてくれ。
頼む政府!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:20:00.24ID:9Sa2In0Q 東京って、中国の都市やニューヨークや香港と比べると本当にショボすぎて嫌になってくる。
やっぱり誰かが東京に超大量の超高層建築物を建てまくらないと駄目なんじゃないかな。
東京を圧倒的世界一の超絶高層都市にして、世界中から観光客を集めたい。
やっぱり誰かが東京に超大量の超高層建築物を建てまくらないと駄目なんじゃないかな。
東京を圧倒的世界一の超絶高層都市にして、世界中から観光客を集めたい。
139名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:27:00.45ID:9Sa2In0Q コンピュータ・ソフトウェア・ネットワークに精通して、大金を稼ぎ、
六本木ヒルズレジデンスの最上階に住みたい。
六本木ヒルズレジデンスの最上階に住みたい。
140名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:33:06.72ID:9Sa2In0Q aaaaaaaaaaaaa
141名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 19:37:28.56ID:9Sa2In0Q 宇宙
142名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 20:07:40.98ID:r1P5J/Bd ワンフロアの面積が広いほうが好まれるからオフィスビルが太るのはわかるが、タワマンをデブにする意味とは?
縦に伸ばしたほうが眺望の良い部屋が増えて価値上がりそうだが
縦に伸ばしたほうが眺望の良い部屋が増えて価値上がりそうだが
143名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 20:40:30.87ID:h19j5r5w >>96
ほんこれ
ほんこれ
144名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 20:44:12.21ID:h19j5r5w 東京とか地震で死ぬだろうし無理っすね
145名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/14(金) 20:48:42.05ID:9Sa2In0Q 東京を世界の中心地にしたい。
146名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 20:57:43.62ID:h19j5r5w 日本のビルってすぐに建て替えるよな
雨が多いからすぐボロくなるんだろうが
だから金もあんまかけないのか
雨が多いからすぐボロくなるんだろうが
だから金もあんまかけないのか
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/14(金) 21:01:58.96ID:6XAK647T148名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 21:42:35.66ID:YjNADUIT システムがコンパクトになるMULTIを導入すると、
ビルのフロアに占めるエレベーターの床面積が減少するのもメリットの一つ
従来のエレベーターだと約40%とも言われる専有面積を25%にまで
削減することが可能となり、よりフロアを
効率的に利用できるようになるとしています
http://gigazine.net/news/20141206-multi-rope-free-elevator/
ビルのフロアに占めるエレベーターの床面積が減少するのもメリットの一つ
従来のエレベーターだと約40%とも言われる専有面積を25%にまで
削減することが可能となり、よりフロアを
効率的に利用できるようになるとしています
http://gigazine.net/news/20141206-multi-rope-free-elevator/
149名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 22:45:44.20ID:Todydkb5 大丸に何ら魅力なし
新宿のほうがマシ
新宿のほうがマシ
150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 01:10:21.44ID:oFJ/bSim http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/4/94fe9d07.jpg
こんな圧迫感のある建物つくって、ほんと日本っておかしい。
なんで見た目を重視しないんだろう?
自分たちで街を不快な景観にしてなんで平気なの?
こんな圧迫感のある建物つくって、ほんと日本っておかしい。
なんで見た目を重視しないんだろう?
自分たちで街を不快な景観にしてなんで平気なの?
151名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/15(土) 01:31:08.26ID:BT40Lg9M152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/15(土) 01:49:58.96ID:LrJNwkx1153名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 01:53:01.12ID:oFJ/bSim >>152
いねえって
いねえって
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/15(土) 03:02:00.51ID:LrJNwkx1 >>153
馬鹿野郎。居るし。
馬鹿野郎。居るし。
155名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 04:07:14.34ID:oaEGEBbq156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 06:03:23.49ID:nNTmQFWq いかにも東京にしか造れないビルって感じでカッコいいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 08:19:14.57ID:oFJ/bSim みんな東京のビルがカッコよいと思っているんだな。
よかった。
よかった。
158名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/15(土) 09:37:39.55ID:fwWSuFrr159名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 09:48:26.61ID:oaEGEBbq 東京都千代田区か港区の超高級タワーマンションの最上階に住みたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 10:02:19.30ID:oaEGEBbq 都市計画に関する国家資格って何かある?
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/15(土) 10:03:00.59ID:LrJNwkx1 なんで発展途上国の三流都市のカイワレ大根のパックみたいな都市景観真似しなきゃいけないんだ?
東京らしい景観でいいじゃないか。
東京らしい景観でいいじゃないか。
162名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/15(土) 10:18:16.19ID:i4Tw7lEB >>150
この大きさで、このカラーリングは最悪だね。
この大きさで、このカラーリングは最悪だね。
163名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 10:18:43.54ID:oaEGEBbq 絶対に不動産開発デベロッパーを作って、東京に超大量の超高層建築物を建ててやる。
164名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 10:23:05.21ID:oaEGEBbq 質問なんだけど、一級建築士の資格を取得して、自分で家を設計して建てることって可能?
165名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/15(土) 10:30:12.94ID:ymKEpzuq >>162
天候にも多少左右されるから、この写真だけではなんともいえないのでは。
天候にも多少左右されるから、この写真だけではなんともいえないのでは。
166名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/15(土) 10:34:49.83ID:XgjD/dKj167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 12:26:09.75ID:ZZwVbxDP 見た目悪くてもテナント入るんだからシャーナイ
168名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/15(土) 12:38:02.25ID:XMZBz6QH >>150
最悪だ、センス無さすぎ
最悪だ、センス無さすぎ
169名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/15(土) 15:58:40.77ID:7s4wmPzU 今大手町のNTT再開発のところにきてるけど、地上から見るとデカイな。
170m程度だから空撮ではチビだろうけどw
しかし、全然かっこよくない大丸ビル群だが、密度と体積は圧倒的で、大阪の梅田中之島とは全然雰囲気違う。
梅田が日本一と主張する人のことは信じない。
170m程度だから空撮ではチビだろうけどw
しかし、全然かっこよくない大丸ビル群だが、密度と体積は圧倒的で、大阪の梅田中之島とは全然雰囲気違う。
梅田が日本一と主張する人のことは信じない。
170名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/15(土) 16:52:37.27ID:XgjD/dKj 梅田は一棟一棟のビルが小さいから
ビルの密度が数字で見るよりどうしても少なく見えるんだよ。
同じ部屋に子どもが10人いるのと大人が10人いるのとでは
人口密度は同じでも実質的には大きな違いがある。
ビルの密度が数字で見るよりどうしても少なく見えるんだよ。
同じ部屋に子どもが10人いるのと大人が10人いるのとでは
人口密度は同じでも実質的には大きな違いがある。
171名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/15(土) 17:06:43.44ID:BWFZM1r5 せいぜい今くらいだな言わせておけ
日本一のビルと日本一のビル群が合わさり名実共にアジア最強ビル群に肩を並べるからな
日本一のビルと日本一のビル群が合わさり名実共にアジア最強ビル群に肩を並べるからな
172名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 20:47:42.71ID:oaEGEBbq ああああああああああ
173名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 20:56:03.54ID:oaEGEBbq ちょっと教えてほしいんだけど、デベロッパーを作ったからと言って、簡単に超高層建築物をいっぱい建てられるってわけじゃないのでしょうか?
どうすれば、いっぱい超高層建築物を建てられるようになるのでしょうか?
あと、前々から思っていたのですが、このスレの住人たちは、自分で超高層建築物を超大量に建てたいとかは思わないのでしょうか?
他人が超高層建築物を建てるのを指を銜えて黙って見てるだけで良いのでしょうか?
それに耐えられるってのが凄いと思います。
自分なら、そんなことには絶対に耐えられません。
何としてでも、自分で超大量の超高層建築物を超大量に建ててやりたいと思います。
どうすれば、いっぱい超高層建築物を建てられるようになるのでしょうか?
あと、前々から思っていたのですが、このスレの住人たちは、自分で超高層建築物を超大量に建てたいとかは思わないのでしょうか?
他人が超高層建築物を建てるのを指を銜えて黙って見てるだけで良いのでしょうか?
それに耐えられるってのが凄いと思います。
自分なら、そんなことには絶対に耐えられません。
何としてでも、自分で超大量の超高層建築物を超大量に建ててやりたいと思います。
174名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:02:03.39ID:oaEGEBbq マジでデベロッパー(開発業者)を作りたいと思ってる。
そのために、東大に入って思考力などを磨きたいと思ってる。
そのために、東大に入って思考力などを磨きたいと思ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:05:24.57ID:oaEGEBbq デベロッパー(開発業者)ってロマンの塊だよな。
もし自分でデベロッパー(開発業者)を作ってある程度成功したら・・・・・。
妄想が膨らみますな。
もし自分でデベロッパー(開発業者)を作ってある程度成功したら・・・・・。
妄想が膨らみますな。
176名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:08:53.08ID:oaEGEBbq デベロッパー(開発業者)を作ったら、とにかくまずは、東京に超大量の超高くて大きい建物を建てまくりたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:12:37.49ID:oaEGEBbq ロックフェラーセンターって良いよなぁ・・・・・。
日本にもあんなのがあれば良いのにな。
日本にもあんなのがあれば良いのにな。
178名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:22:21.78ID:oaEGEBbq うんこうんこ
179名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:27:18.34ID:oaEGEBbq aaaaaaaaaaaaaa
180名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:35:51.70ID:oaEGEBbq bnf
181名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 21:43:45.03ID:y4JC/cHi 新潟には高速ビル作らないんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 21:49:52.89ID:oaEGEBbq 新潟にも建てたいですが、やはり、一番建てたいのは東京ですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/15(土) 21:59:26.17ID:XMZBz6QH 東京みたいな世界一区画整理が悪い大都市に高層ビルはいらん
札幌か名古屋だろうな
札幌か名古屋だろうな
184名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/15(土) 22:07:02.17ID:z5L9XCJG >>182
新潟は新潟で、豪雪地帯の都市としては世界一という隠れた凄さがあるだろ。
新潟は新潟で、豪雪地帯の都市としては世界一という隠れた凄さがあるだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/15(土) 22:21:39.75ID:5aJxwfcG トンキンとかマジでごみだめだから
郷土愛バイアスかかってるトンキンには言っても無駄だけど
郷土愛バイアスかかってるトンキンには言っても無駄だけど
186名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 22:51:16.32ID:+Hb6I2os 新潟にたてろよ
187名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 23:07:23.83ID:iN0aK8UW >>177
札幌に札幌ファクトリーっていうソックリな施設がある。
札幌に札幌ファクトリーっていうソックリな施設がある。
188名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 23:07:55.86ID:iN0aK8UW >>184
札幌の半分以下だろ。
札幌の半分以下だろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 23:25:38.75ID:oaEGEBbq デベロッパーを創業したい。
そして、東京に、超大量の超高層建築物を建てたい。
そして、東京に、超大量の超高層建築物を建てたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/15(土) 23:31:42.68ID:oaEGEBbq やっぱり国連本部をニューヨークから東京に移すべきだと思う。
東京を世界の中心地にしたい。
東京を世界の中心地にしたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 00:56:06.96ID:p53lv5vf >>183
大阪だって碁盤目で区画が整ってるだろ
大阪だって碁盤目で区画が整ってるだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/16(日) 01:43:32.67ID:R7BqxUM5 不動産開発デベロッパーを設立したい。
193名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/16(日) 01:46:21.27ID:R7BqxUM5 高さ10000mの超高級タワーマンションを100棟ぐらい東京に建てたい。
六本木、青山、麻布、虎ノ門、表参道あたりが良いかな。
六本木、青山、麻布、虎ノ門、表参道あたりが良いかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 05:16:54.78ID:ElpQ8UuZ >>183
新宿西口も整ってる
新宿西口も整ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/04/16(日) 13:51:24.90ID:ZmaQ2Nt2 >>194
70年代から都庁まではそうだけど
それ以降の開発は既存の不整形な市街地に無理クリ高層ビルがねじ込まれてる印象
その結果ラトゥール裏に中途半端なビルの谷間の土地が残ってタワマンすら建てられない
70年代から都庁まではそうだけど
それ以降の開発は既存の不整形な市街地に無理クリ高層ビルがねじ込まれてる印象
その結果ラトゥール裏に中途半端なビルの谷間の土地が残ってタワマンすら建てられない
196名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/16(日) 15:31:39.77ID:6A9hHEfG 東京圏ってソウル市や香港島の数十倍面積あるんだぜ
区画がどうとか言ってる奴は頭冷やせ
区画がどうとか言ってる奴は頭冷やせ
197名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/16(日) 16:07:33.07ID:YYGYNxcT >>196
だから何なの?
だから何なの?
198名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/16(日) 16:19:25.16ID:rdAEcjob 東京じゃ太刀打ちできないから東京圏が出てきたぞw
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 16:53:53.07ID:ElpQ8UuZ200ジャップと中国様(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 17:28:09.27ID:GheVuxYs 天津
http://i.imgur.com/V9nohpv.jpg
大連
http://i.imgur.com/QF4Galr.jpg
南京
http://i.imgur.com/oj1KBsM.jpg
広州
http://i.imgur.com/WGXZnSq.jpg
深セン
http://i.imgur.com/zeQvly1.jpg
上海
http://i.imgur.com/2QWJxLU.jpg
重慶
http://i.imgur.com/USQw6rB.jpg
成都
http://i.imgur.com/jHx728g.jpg
青島
http://i.imgur.com/9vNuD4G.jpg
合肥
http://i.imgur.com/6eIWbZm.jpg
杭州
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
http://i.imgur.com/V9nohpv.jpg
大連
http://i.imgur.com/QF4Galr.jpg
南京
http://i.imgur.com/oj1KBsM.jpg
広州
http://i.imgur.com/WGXZnSq.jpg
深セン
http://i.imgur.com/zeQvly1.jpg
上海
http://i.imgur.com/2QWJxLU.jpg
重慶
http://i.imgur.com/USQw6rB.jpg
成都
http://i.imgur.com/jHx728g.jpg
青島
http://i.imgur.com/9vNuD4G.jpg
合肥
http://i.imgur.com/6eIWbZm.jpg
杭州
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
201名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 17:55:48.72ID:YFx7iXfv 東京でビルを建てられる場所は実質的には非常に限られてる
だからああなるんですよっ
だからああなるんですよっ
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 20:42:24.86ID:MvwGtnic 東京湾岸沿いの高層ビル群はヒートアイランド現象の原因。東京湾岸沿いの高層ビルは解体せよ。特に新橋汐留の某広告代理店な。
203名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 21:40:03.10ID:fN+0PafB >>200
こんなにビル建ってるのに糞田舎扱いされる中国の都市ってすごいな。
こんなにビル建ってるのに糞田舎扱いされる中国の都市ってすごいな。
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/16(日) 21:51:19.21ID:XsmpdEO1 六本木とか虎ノ門とかにポツンポツンと立つ高層ビルはいらない。
大手町や新宿のように林立してこそ価値がある。
大手町や新宿のように林立してこそ価値がある。
205名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/16(日) 22:01:18.80ID:R7BqxUM5 このスレの住人で、デベロッパー(開発業者)を自分で設立したいとか思う人はいないのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/04/17(月) 00:15:47.16ID:nGuvuH4H 何でか計画に付いてくる緑地があるからビルの林立にはならないよな。
築地跡地はむしろ林立してほしい。
築地跡地はむしろ林立してほしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 00:31:53.71ID:rEM7Iuba208名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 00:35:33.46ID:hEOn3MTV 築地跡地って可能性あるの・・?
150くらいのマンションが数棟たって終わりそうな予感w
150くらいのマンションが数棟たって終わりそうな予感w
209名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/17(月) 01:08:41.27ID:ts6mjA/s お台場にもっと超高層建築物を建てろ。
あそこ本当に寂しすぎるだろ。
あそこ本当に寂しすぎるだろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 01:10:26.49ID:/Z1y0c+S 林立林立って容積率の規制があるんだからそんなギチギチにはできんぞ。
裏ワザとして隣接する土地から空中権を買うという手はあるが
よっぽどじゃないとそこまではせんだろう。
裏ワザとして隣接する土地から空中権を買うという手はあるが
よっぽどじゃないとそこまではせんだろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 01:12:08.60ID:5s2FbQ3J212名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:37:47.96ID:6/my3XNa 中国のビルは間接照明で壁面ライトアップすることが多い。
また、ドバイや香港も花火やライトアップで派手に超高層建築を活用している。
日本の超高層ビルはそういう役割にまったくと言っていいほど使われていない。
日本人はライトアップが嫌いなのかというと、そんなことないと思う。
東京タワーやスカイツリーのライトアップは皆が気に入っているようだ。
また、ドバイや香港も花火やライトアップで派手に超高層建築を活用している。
日本の超高層ビルはそういう役割にまったくと言っていいほど使われていない。
日本人はライトアップが嫌いなのかというと、そんなことないと思う。
東京タワーやスカイツリーのライトアップは皆が気に入っているようだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 01:52:33.01ID:/Z1y0c+S ライトアップはところどころにアクセントとしてあるならいいけど
あんましあちこち明るすぎても嫌だな、ってことじゃないのかな。
てか大丸エリアのビルとか控えめにライトアップしてるビルは多いよ。
中国みたいにど派手に目立たせることはあんまやらんけど。
あんましあちこち明るすぎても嫌だな、ってことじゃないのかな。
てか大丸エリアのビルとか控えめにライトアップしてるビルは多いよ。
中国みたいにど派手に目立たせることはあんまやらんけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 01:54:22.77ID:5s2FbQ3J215名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:54:34.32ID:6/my3XNa >>213
日本橋三井のタワーは綺麗にやってるんですが
なぜ他のビルではやらないのかな?
あちこち明るすぎてもイヤ、というのにはあんまり説得力感じない。
だって日本の繁華街の電飾看板のうるささは度を越してるレベルだし、
むしろ超高層を上品にライトアップしたほうがずっと印象良いと思うからね。
日本橋三井のタワーは綺麗にやってるんですが
なぜ他のビルではやらないのかな?
あちこち明るすぎてもイヤ、というのにはあんまり説得力感じない。
だって日本の繁華街の電飾看板のうるささは度を越してるレベルだし、
むしろ超高層を上品にライトアップしたほうがずっと印象良いと思うからね。
216名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:55:28.35ID:6/my3XNa217名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:57:19.94ID:6/my3XNa 東京駅のツインは上層部を青や緑にしていてちょっとオシャレなんだよね。
パシフィックプレイスは当初のブルーのライティングはやめてしまったのかな??
パシフィックプレイスは当初のブルーのライティングはやめてしまったのかな??
218名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:59:03.58ID:6/my3XNa 超高層ビルではないけれど、ビル全体を使った派手めなライティングはこれが昔からありますね。
池袋のアムラックス
http://ikebukuro.tokyo-view.com/ikebukuro_10b.jpg
俺こういうの好きなんだけど、東京には少ないんで・・・ラスベガスっぽいの嫌い?
池袋のアムラックス
http://ikebukuro.tokyo-view.com/ikebukuro_10b.jpg
俺こういうの好きなんだけど、東京には少ないんで・・・ラスベガスっぽいの嫌い?
219名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 02:00:36.27ID:6/my3XNa アムラックスって取り壊すのかな?
つうかまだあるの?
つうかまだあるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 02:08:58.10ID:/Z1y0c+S >>215
明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
繁華街の看板と違ってビルを目立たせても費用に見合う収益も見込めないだろうし。
まあそれを踏まえて「いや、ウチは目立たせるぞ」って方針のとこだけ目立ってるんでないの。
明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
繁華街の看板と違ってビルを目立たせても費用に見合う収益も見込めないだろうし。
まあそれを踏まえて「いや、ウチは目立たせるぞ」って方針のとこだけ目立ってるんでないの。
221名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 02:14:44.73ID:6/my3XNa >>220
>明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
そうは思わないけどね。
東京でも、展望台からの俯瞰した都市景観夜景や、遠景には需要あるわけで
それならば繁華街の光量よりも高層建築物のライトアップが有効に見える。
(六本木ヒルズやフジテレビの展望台から歌舞伎町の明るさは具体的には感じづらいが、ビル窓の光やレインボーブリッジのライトアップなら見える)
レインボーブリッジのライトアップ、東京タワーのライトアップは良くて、超高層ビルのライトアップは「別に要らないな」と思う理由は?
>明るいのは繁華街だけで十分てことじゃないかな。
そうは思わないけどね。
東京でも、展望台からの俯瞰した都市景観夜景や、遠景には需要あるわけで
それならば繁華街の光量よりも高層建築物のライトアップが有効に見える。
(六本木ヒルズやフジテレビの展望台から歌舞伎町の明るさは具体的には感じづらいが、ビル窓の光やレインボーブリッジのライトアップなら見える)
レインボーブリッジのライトアップ、東京タワーのライトアップは良くて、超高層ビルのライトアップは「別に要らないな」と思う理由は?
222名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 02:15:04.10ID:Sfs915cv日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(数千人以上)入り込んでいます
ふだんは通名(日本人風の偽名)を使って、日本人のフリをして生活しています
最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号指令が急増しています
朝鮮半島で戦争が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて
日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます
マレーシアの空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました
そんな残忍で危険な男(金正恩)に、在日工作員テロリストは、忠誠を誓っています
パチンコ屋でボロ儲けしたカネを、核兵器開発資金として、北朝鮮に送金しています
在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として周囲に拡散しますので
★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!
風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります
地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました
一瞬の行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛、身体障害をもたらします
周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、全力で走ってください!
防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 02:28:06.41ID:/Z1y0c+S >>221
看板を目立たせれば客の目に止まりやすくなるけど
都市景観夜景を明るくしても直接お金は入らない。
よほどの理由が無ければわざわざ費用をかけて明るくしようとはしないだろう。
東京タワーやレインボーブリッジのライトアップの美しさが際立つのは
他のライトアップが少ないからでもある。
富士山が美しいからと言って日本中富士山で埋め尽くされても困るだろう。
看板を目立たせれば客の目に止まりやすくなるけど
都市景観夜景を明るくしても直接お金は入らない。
よほどの理由が無ければわざわざ費用をかけて明るくしようとはしないだろう。
東京タワーやレインボーブリッジのライトアップの美しさが際立つのは
他のライトアップが少ないからでもある。
富士山が美しいからと言って日本中富士山で埋め尽くされても困るだろう。
224名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 03:25:02.44ID:6/my3XNa >>223
悪いけど現状を理屈で取り繕った言い訳にしか聞こえない。
悪いけど現状を理屈で取り繕った言い訳にしか聞こえない。
225名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 03:25:49.08ID:6/my3XNa つまり、現状が最善の解であるということを前提に後付している感じ。
俺は現状が最善の状態だとは思っていないので不満がある。
俺は現状が最善の状態だとは思っていないので不満がある。
226名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 03:28:14.78ID:6/my3XNa 例えば、レインボーブリッジが存在しないころの東京のライトアップは十分だったか?
そうではないだろう。
レインボーブリッジができて、それがライトアップされて湾岸の魅力が増した。
他のライトアップが少ないから美しさが目立つ、というのであれば、
レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
なぜそれをしていなかったのか?
そうではないだろう。
レインボーブリッジができて、それがライトアップされて湾岸の魅力が増した。
他のライトアップが少ないから美しさが目立つ、というのであれば、
レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
なぜそれをしていなかったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 04:39:34.65ID:/Z1y0c+S >>226
>レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
>なぜそれをしていなかったのか?
これの答えは>>223の上半分だよ。
そして>>223の下半分は高層ビルのライトアップを
無闇に増やすべきでないと俺が考える理由だ。
現状に満足せず、より良い物を作ろうという姿勢は大いに結構だけど
君の場合は単に中国やドバイの派手なビルが好きだから
日本もそれを真似しろと言ってるように見える。
少なくとも現在の日本の都市景観が好きな人と中国の都市景観が好きな人とがいた場合
わざわざ後者の好みを優先した街造りをする必要があるのかどうかは疑問だな。
>レインボーブリッジが出来る前から超高層ビルのいくつかをライトアップしていれば効果的でよかったのではないか?
>なぜそれをしていなかったのか?
これの答えは>>223の上半分だよ。
そして>>223の下半分は高層ビルのライトアップを
無闇に増やすべきでないと俺が考える理由だ。
現状に満足せず、より良い物を作ろうという姿勢は大いに結構だけど
君の場合は単に中国やドバイの派手なビルが好きだから
日本もそれを真似しろと言ってるように見える。
少なくとも現在の日本の都市景観が好きな人と中国の都市景観が好きな人とがいた場合
わざわざ後者の好みを優先した街造りをする必要があるのかどうかは疑問だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/04/17(月) 07:07:59.82ID:3U1iMbBw これからの超高層ビルはただ高い建物建てるだけじゃなくて
安全性とか利便性とか快適性とか色んな意味で総合的に優れてる建物としての超高層ビルという形目指すべき
単なる高い建物建てればいいってもんじゃない
安全性とか利便性とか快適性とか色んな意味で総合的に優れてる建物としての超高層ビルという形目指すべき
単なる高い建物建てればいいってもんじゃない
229名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 08:27:31.83ID:hEOn3MTV ID:6/my3XNaって価値観の押し付けがウザい。
口調も不快。
口調も不快。
230名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/17(月) 11:33:59.45ID:PX7p80zT あ
231名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:08:24.15ID:6/my3XNa232名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 13:41:04.36ID:hEOn3MTV >>231
で?
で?
233名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:43:31.89ID:6/my3XNa234名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 13:51:40.18ID:hEOn3MTV >>233
で?中国人さん、どうしたの?
で?中国人さん、どうしたの?
235名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 13:53:16.41ID:2VBhA6XP あーあ発狂しちゃった
ウヨン
ウヨン
236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:55:15.32ID:6/my3XNa でた中国人認定
これやっちゃうともうだめね。
ああそういう人なんだ、と。
これやっちゃうともうだめね。
ああそういう人なんだ、と。
237名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 13:57:09.66ID:6/my3XNa 【社会】高さ390メートル、日本一の超高層ビルの建設プロジェクトが始動 17日着工 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492404793/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492404793/
238名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:00:57.77ID:6/my3XNa 英民間機関が発表する国際金融センター指数の最新の調査によると、東京は5位にとどまっている。
ロンドンやニューヨークに加えて、香港やシンガポールにも後れをとっているのが現状だ。
東京都は東京駅のある大手町・丸の内一帯から東京証券取引所がある兜町周辺を金融やビジネスの交流拠点
とする「東京国際金融センター」構想を掲げるなかで、同プロジェクトはその一翼を担うと期待されている。
↑
これ、東京より上の都市は全部英語が取引のデフォルトになってる都市。
しばらくずっとは東京で英語がビジネス交流言語に「なりえない」以上、限界ははっきりしている。
ロンドンやニューヨークに加えて、香港やシンガポールにも後れをとっているのが現状だ。
東京都は東京駅のある大手町・丸の内一帯から東京証券取引所がある兜町周辺を金融やビジネスの交流拠点
とする「東京国際金融センター」構想を掲げるなかで、同プロジェクトはその一翼を担うと期待されている。
↑
これ、東京より上の都市は全部英語が取引のデフォルトになってる都市。
しばらくずっとは東京で英語がビジネス交流言語に「なりえない」以上、限界ははっきりしている。
239名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 14:02:52.61ID:8+67MgwI ここ、そういうスレじゃないんだが。
他でやってくれないか。
他でやってくれないか。
240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:04:58.00ID:6/my3XNa241名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:07:29.85ID:6/my3XNa 常盤橋390mに否定的な理由としては
皇居を見下ろすのはよくない、というものがいくつか見受けられる。
丸の内大手町はすでに超高層化しており、いまさら気にしても無意味な問題だが
しかし一般の人でまだ気にしている人は少なくないと思われる。
皇居を見下ろすのはよくない、というものがいくつか見受けられる。
丸の内大手町はすでに超高層化しており、いまさら気にしても無意味な問題だが
しかし一般の人でまだ気にしている人は少なくないと思われる。
242名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:10:34.34ID:6/my3XNa それと、日本一の超高層ビルに否定的な意見で割りと多いのが
「途上国みたいな真似やめろ」。
高さ競争は発展途上国がやるもの、日本は恥ずかしいからそういうのやめてくれ、という意見。
かっこいい日本でいてほしい、という気持ちは誰もが持っているはずだが、そのかっこよさの意識はまとまりがなく一致しない。
(もし一致してるなら日本はこんなバラバラで無秩序な都市景観にはなっていないはず)
「途上国みたいな真似やめろ」。
高さ競争は発展途上国がやるもの、日本は恥ずかしいからそういうのやめてくれ、という意見。
かっこいい日本でいてほしい、という気持ちは誰もが持っているはずだが、そのかっこよさの意識はまとまりがなく一致しない。
(もし一致してるなら日本はこんなバラバラで無秩序な都市景観にはなっていないはず)
243名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:13:05.09ID:6/my3XNa で、
「三菱地所は常盤橋街区の下層部について、国際金融センターとしてのビジネス交流施設、
高層部は展望機能の導入を検討するなど観光施設として発信する方針だ」
というのはつまり官民一体で取り組む拠点にしていくということなので
ここは挙国一致でお願いしますわ、というのがボクの意見。
今更反対したり妨害したりシラケたりしないでほしいなあ、という気持ちなんですわ。
「三菱地所は常盤橋街区の下層部について、国際金融センターとしてのビジネス交流施設、
高層部は展望機能の導入を検討するなど観光施設として発信する方針だ」
というのはつまり官民一体で取り組む拠点にしていくということなので
ここは挙国一致でお願いしますわ、というのがボクの意見。
今更反対したり妨害したりシラケたりしないでほしいなあ、という気持ちなんですわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:13:58.96ID:6/my3XNa >>239
以上、わかったかな?
以上、わかったかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:17:02.65ID:3loARIbm あいつら何に対してもネガティブだから
246名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/17(月) 14:28:50.54ID:9FmyV6rn 中国上げてるのはチョンだよだからみっともない
247名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:32:20.21ID:4QrI0foN ネトウヨNG
248名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:32:42.75ID:6/my3XNa またはじまった
249名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 14:40:14.40ID:8+67MgwI 自論を展開
250名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:41:50.59ID:6/my3XNa >>249
以上、わかったかな?
以上、わかったかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:44:57.72ID:6/my3XNa 常盤橋390mに対するニュー速のレスはこんな感じ
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:37:58.87 ID:yGXMW3cc0
高さより使い勝手だろ
発想が昭和なんだよ
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:38:41.57 ID:8pTS76jc0
まあニューヨークの摩天楼みたいなのはかっこいいけどな
アジアの超高層ビル群はどこも似たり寄ったり
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:40:58.46 ID:sjA+zZnsO
地下に伸ばしたほうがロマンあるんだが。
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:08.17 ID:0xtFXFDP0
東京の上空は米国の管轄領空なので高い建物はたてられませ〜ん。
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:10.39 ID:XNKN10V/0
全く必要ない
中止するべき
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:30.97 ID:Lfo5iD2n0 [4/4]
東京の高層ビルは、もはやランドマークではなく、単なる高密度収容だけに成り下がっているからな
だから、デザインも平凡になっているし
124 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:31.63 ID:vLjntuGO0
今の日本で高さを競うのって土建屋の話題作り以外の意味ねえべ
125 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:48.22 ID:mQmYRVcx0
悪い事はいいまへん
やめとくれやす
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:42:04.87 ID:jEyDnyvU0
そのビルの中に入るテナントはいるのか?
ビルだけ作って中身空っぽ、って北朝鮮みたいなことにならなきゃいいけどな
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:37:58.87 ID:yGXMW3cc0
高さより使い勝手だろ
発想が昭和なんだよ
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:38:41.57 ID:8pTS76jc0
まあニューヨークの摩天楼みたいなのはかっこいいけどな
アジアの超高層ビル群はどこも似たり寄ったり
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:40:58.46 ID:sjA+zZnsO
地下に伸ばしたほうがロマンあるんだが。
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:08.17 ID:0xtFXFDP0
東京の上空は米国の管轄領空なので高い建物はたてられませ〜ん。
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:10.39 ID:XNKN10V/0
全く必要ない
中止するべき
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:30.97 ID:Lfo5iD2n0 [4/4]
東京の高層ビルは、もはやランドマークではなく、単なる高密度収容だけに成り下がっているからな
だから、デザインも平凡になっているし
124 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:31.63 ID:vLjntuGO0
今の日本で高さを競うのって土建屋の話題作り以外の意味ねえべ
125 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/17(月) 14:41:48.22 ID:mQmYRVcx0
悪い事はいいまへん
やめとくれやす
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 14:42:04.87 ID:jEyDnyvU0
そのビルの中に入るテナントはいるのか?
ビルだけ作って中身空っぽ、って北朝鮮みたいなことにならなきゃいいけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 14:46:16.95ID:8+67MgwI 1人が荒らしてるよね?
自分のブログにでも書けばいいのに。
自分のブログにでも書けばいいのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 14:54:45.01ID:6/my3XNa カスw
254名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/17(月) 15:10:22.03ID:/Z1y0c+S >>231
君の好みに関しては別に何も言わんよ。
無理に個人的意見を一般化しようとすると滑稽になるけどね。
俺も別に今の日本の都市景観が至上だと主張する気はない。
ただ安易に他国の都市景観を真似れば良いとも思わない。
それぞれの地域にはそれぞれの地域ごとの背景があるわけで
それを踏まえたやり方を模索すべきと思うよ。
君の好みに関しては別に何も言わんよ。
無理に個人的意見を一般化しようとすると滑稽になるけどね。
俺も別に今の日本の都市景観が至上だと主張する気はない。
ただ安易に他国の都市景観を真似れば良いとも思わない。
それぞれの地域にはそれぞれの地域ごとの背景があるわけで
それを踏まえたやり方を模索すべきと思うよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 15:23:45.49ID:6/my3XNa >ただ安易に他国の都市景観を真似れば良いとも思わない。
安易に真似しろとはまったく思わないな。
どうせ真似はできないので違ったものにはなるだろうが
デザインや魅せ方の工夫はもっとされてしかるべきだと感じている。
箱型のビルが一番使いやすいんだよ、でハイそうですねとスッキリはしないタイプなんで。
安易に真似しろとはまったく思わないな。
どうせ真似はできないので違ったものにはなるだろうが
デザインや魅せ方の工夫はもっとされてしかるべきだと感じている。
箱型のビルが一番使いやすいんだよ、でハイそうですねとスッキリはしないタイプなんで。
256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 15:25:21.08ID:6/my3XNa 日本のビル群が世界で一番かっこよく見えるな
という人は現状肯定で当然だろう。
だが外国の超高層ビルを見て日本のよりも良いなと思う人は
そりゃ日本のビルに不満述べるわけで、許してほしい。
という人は現状肯定で当然だろう。
だが外国の超高層ビルを見て日本のよりも良いなと思う人は
そりゃ日本のビルに不満述べるわけで、許してほしい。
257名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 16:38:32.95ID:QLXQGz0b 東京だけ独り歩きしてるというのは事実 他の都市が、ついてけないのが現状
258名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/04/17(月) 17:31:09.45ID:s3sYBKiW 390はやだ〜400にしなさい!!
259名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 18:40:33.82ID:JTY4TVyI うんわかった
260名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 19:20:57.53ID:JTY4TVyI ロンドンのシャードみたいな尖った超高層ビル、東京に欲しいな。
名古屋のスパイラルより高いのが欲しい。
名古屋のスパイラルより高いのが欲しい。
261名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/17(月) 23:06:46.37ID:kdNlJKL+ 三菱地所、東京駅北側で日本一の高層ビル開発着手 高さ390メートル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000545-san-bus_all
三菱地所は17日、JR東京駅北側の常盤橋地区(東京都千代田区)で計画している、「常盤橋再開発プロジェクト」の建設工事を今月末に始めると発表した。
高さ390メートルの超高層ビルなどを建設する。平成39年の完成予定で、あべのハルカス(大阪市、300メートル)を抜き、日本一となる。
同プロジェクトは、東京駅周辺で最大となる3万1千平方メートルの敷地に4棟のビルを建設する。
工事は段階的に行うが、今回は東京都水道局の下水ポンプ所や事務所が入る地区北西側のD棟の建設に着手した。
同棟は33年末の完成を見込む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000545-san-bus_all
三菱地所は17日、JR東京駅北側の常盤橋地区(東京都千代田区)で計画している、「常盤橋再開発プロジェクト」の建設工事を今月末に始めると発表した。
高さ390メートルの超高層ビルなどを建設する。平成39年の完成予定で、あべのハルカス(大阪市、300メートル)を抜き、日本一となる。
同プロジェクトは、東京駅周辺で最大となる3万1千平方メートルの敷地に4棟のビルを建設する。
工事は段階的に行うが、今回は東京都水道局の下水ポンプ所や事務所が入る地区北西側のD棟の建設に着手した。
同棟は33年末の完成を見込む。
262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/17(月) 23:15:14.99ID:4mDsPKEZ 泉ガーデンとウィリスタワーを取り替えたい
263名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/17(月) 23:24:01.81ID:g927BhVS 常磐橋よりも先に麻布台虎ノ門や虎ノ門ステーションヒルズが出来るんだろう。
常磐橋と第二六本木ヒルズはどっちが早いかだな。
常磐橋と第二六本木ヒルズはどっちが早いかだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/18(火) 02:26:27.85ID:8AEcQvYi265名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 07:42:19.79ID:wEdu9Fil 結構いい画像だね
きれいに撮れてる
きれいに撮れてる
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 07:45:55.93ID:zki+hQOU >>264
これ見るとやっぱり東京が世界一の大都会だと感じる。
これ見るとやっぱり東京が世界一の大都会だと感じる。
267名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 08:59:14.76ID:VtZg/Fav268名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 10:40:33.51ID:gGpjR1mN 東京のすごさは山が1つもないことだな
大陸の中国都市ですら山だらけなのに
東京は奇跡の都市だな
大陸の中国都市ですら山だらけなのに
東京は奇跡の都市だな
269名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 13:20:29.19ID:0XyQF6qd 東京なんてうさぎ小屋が無数にあるだけじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 13:44:15.38ID:1k4DsXAA271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/18(火) 14:12:08.43ID:YycaNmmu ゲートタワー開業したのに
ニュースチェック11でも文字だけ扱いだったのは絶望した
ただでさえまったく扱われないのに
なんで受信料払わないといけないかマジでわからん
ニュースチェック11でも文字だけ扱いだったのは絶望した
ただでさえまったく扱われないのに
なんで受信料払わないといけないかマジでわからん
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 14:46:52.44ID:1k4DsXAA >>271
一般人はビルのオープンなんて興味ないから・・・それよりも相撲結果放送してた方が数字とれる。
一般人はビルのオープンなんて興味ないから・・・それよりも相撲結果放送してた方が数字とれる。
273名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 14:51:09.19ID:NIVKck+h ビル嫌いにとってはチビデブ墓石は最適解なんだよな
274名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 16:02:56.12ID:3QTnQnE8 自分の家に置き換えればわかるだろう?
上に細長い3階建てのペンシル狭小住宅より、平屋のズッシリした家の方が贅沢だし使い勝手がよい。
上に細長い3階建てのペンシル狭小住宅より、平屋のズッシリした家の方が贅沢だし使い勝手がよい。
275名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 16:30:20.54ID:XmO4eFU3 >>268
東京の街は坂だらけで道もグチャグチャに散らかってて糞不便だけどな
東京の街は坂だらけで道もグチャグチャに散らかってて糞不便だけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 16:43:29.59ID:zki+hQOU277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 16:44:39.02ID:zki+hQOU このスレに超高層ビル嫌いなやつがいることの不思議。
278名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/18(火) 17:37:41.22ID:cVJxt0np >>277
日本嫌いな奴が難癖つけてるだけ
日本嫌いな奴が難癖つけてるだけ
279名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 17:48:29.74ID:0XyQF6qd 都合の悪い事は難癖と現実逃避出来るおめでたい脳をお持ちのようで
280名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 18:58:05.91ID:1k4DsXAA >>276
なんだそれwペンシル狭小住宅の3階なら1階の方が人気あるのと一緒だよね?って言ってるのと一緒だぞ?
オーナー目線で考えろよ。
同じ延べ床面積なら広いリビングで、地震や台風に強く、イチイチ移動に階段使わなくていい家の方がいいだろw
なんだそれwペンシル狭小住宅の3階なら1階の方が人気あるのと一緒だよね?って言ってるのと一緒だぞ?
オーナー目線で考えろよ。
同じ延べ床面積なら広いリビングで、地震や台風に強く、イチイチ移動に階段使わなくていい家の方がいいだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 19:23:20.09ID:2GOeVUrl 日本ってより、東京の区画整理は最悪だし
大阪や名古屋や札幌といった地方都市よりダメダメ
だから、東京は世界的にもダメダメで不便極まりない
超高層ビル群以前の問題点
大阪や名古屋や札幌といった地方都市よりダメダメ
だから、東京は世界的にもダメダメで不便極まりない
超高層ビル群以前の問題点
282名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 19:29:30.04ID:9WhrbXxF >>280
頭悪すぎ
頭悪すぎ
283名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/18(火) 19:42:36.36ID:gXleKHpa アジアで区画整理できてる都市ってどこだろうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 19:46:46.39ID:wYyaiteN285名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 19:47:33.80ID:wYyaiteN なんか乱れた
スルーしてくれ
スルーしてくれ
286名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/18(火) 20:09:33.28ID:bLLvIdK+ 常盤橋D棟の詳細なパースが出たが、イメージとだいぶ違うな
287名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/18(火) 20:12:18.03ID:/e3eWNdp288名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/18(火) 20:58:01.10ID:bLLvIdK+ 確かに完成形に近いだろうな
都市の構造を無視して何でも格子状にすればいいって考えの奴がいるが、流石に短絡的すぎる
Googleマップ等で世界の各都市の道路網見ると各々個性があって面白いぞ
都市の構造を無視して何でも格子状にすればいいって考えの奴がいるが、流石に短絡的すぎる
Googleマップ等で世界の各都市の道路網見ると各々個性があって面白いぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/18(火) 21:27:48.49ID:2GOeVUrl290名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 21:34:53.28ID:hh1Pi3to 深セン以外ないだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/18(火) 22:05:22.86ID:aaV8srpz >>281
東京は過去2回、大改造のチャンスが有ったんだよな…。
@震災復興
A戦災復興
@は後藤新平が帝都復興計画を強力に推進し、幅80〜100mの街路を多数整備しようとしたが
抵抗勢力により規模を大幅縮小されてしまった…。
Aは戦後にこれまた幅80〜100mの街路を整備したり、23区を囲む様に大緑地帯(グリーンベルト)を整備する
壮大な計画が有ったが、都市計画よりも被災者政策を優先した結果
あっちこっちにバラック、宅地が入り乱れてしまい…
なので、もし東京で大規模な都市改造を行うならば、残念ながら木密地帯が
延焼火災で焦土に成るしか方法は無いと思われる。
東京は過去2回、大改造のチャンスが有ったんだよな…。
@震災復興
A戦災復興
@は後藤新平が帝都復興計画を強力に推進し、幅80〜100mの街路を多数整備しようとしたが
抵抗勢力により規模を大幅縮小されてしまった…。
Aは戦後にこれまた幅80〜100mの街路を整備したり、23区を囲む様に大緑地帯(グリーンベルト)を整備する
壮大な計画が有ったが、都市計画よりも被災者政策を優先した結果
あっちこっちにバラック、宅地が入り乱れてしまい…
なので、もし東京で大規模な都市改造を行うならば、残念ながら木密地帯が
延焼火災で焦土に成るしか方法は無いと思われる。
292名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 22:34:42.22ID:tSuxdBGF 祝 虎ノ門 麻布台地区再開発 !
330m
270m
240m
インパクト有りますね。
大阪も頑張れ。
330m
270m
240m
インパクト有りますね。
大阪も頑張れ。
293名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 22:36:17.65ID:tSuxdBGF 名古屋も頑張れ。
294名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2017/04/18(火) 22:38:36.46ID:xpkCSxd5 渋谷の都市開発はつぎはぎだよなー。地形的に仕方ないけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 22:41:28.43ID:3OLVXIJu アジア人に都市計画なんて概念ないから
空いてる場所にバカスカ建ててるだけ
空いてる場所にバカスカ建ててるだけ
296名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2017/04/18(火) 22:43:20.98ID:xpkCSxd5 副首都を琵琶湖につくって、高層ビル群作ればいいと思うな。名古屋と大阪の中間だし。
297名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 22:45:30.91ID:2pxIDyXo ネクスト東京みたいにするのか?w
298名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/18(火) 23:16:52.30ID:1flqgLws >>293
名古屋は330mマンションより一戸建て選ぶ人が多いと思う
<平均的なモデルハウス>
地上3階建て
建物面積150〜250平米
駐車場2〜3台分(子供が大きくなったら人数分が必要)
庭付き一戸建て(庭は年取ったら潰して家庭菜園か駐車場にする)
名古屋中心部まで片道30分以内
販売価格4000〜5000万円
こんなのが売れ筋
長久手市だとこんなのを2019年までに1351戸(480戸+691戸+180戸)建てる
名古屋は330mマンションより一戸建て選ぶ人が多いと思う
<平均的なモデルハウス>
地上3階建て
建物面積150〜250平米
駐車場2〜3台分(子供が大きくなったら人数分が必要)
庭付き一戸建て(庭は年取ったら潰して家庭菜園か駐車場にする)
名古屋中心部まで片道30分以内
販売価格4000〜5000万円
こんなのが売れ筋
長久手市だとこんなのを2019年までに1351戸(480戸+691戸+180戸)建てる
299名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/18(火) 23:20:35.09ID:1flqgLws 中心部タワマンは出せば売れるんだけど、
周りの感触見てると積極的に買いたいって少数派
名古屋って公立校が強いんで学区(文教地区)とかにこだわる
都心には住みたいって人はファミリー世帯ではほとんどいない
中心部でタワマン買った人はDINKSや退職者ばっか
周りの感触見てると積極的に買いたいって少数派
名古屋って公立校が強いんで学区(文教地区)とかにこだわる
都心には住みたいって人はファミリー世帯ではほとんどいない
中心部でタワマン買った人はDINKSや退職者ばっか
300名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/18(火) 23:23:57.73ID:1flqgLws というわけでタワマン競争には消極的だ
戸建を買えるんだからマンション買う意味がない
地盤の硬いところで海抜面積50m以上の物件が人気(伊勢湾台風の津波後遺症)
戸建を買えるんだからマンション買う意味がない
地盤の硬いところで海抜面積50m以上の物件が人気(伊勢湾台風の津波後遺症)
301名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/18(火) 23:30:15.23ID:cpdZavwm 家買うときは金貯めて現金一括払いか、親に金借りる人が多いね
住宅ローンでフラット35とかバカ扱いされるw
借金多いと信用してもらえなかったり結婚断られたり就職落ちたりそういう社会ですん
住宅ローンでフラット35とかバカ扱いされるw
借金多いと信用してもらえなかったり結婚断られたり就職落ちたりそういう社会ですん
302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 23:30:52.37ID:XxIgGY7l 伏見にタワマン建つし 御園座じゃないよ野村不の方
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/19(水) 00:18:39.76ID:ZjxzPGtv304名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 01:19:03.32ID:CA9SkDCy >>285
馬鹿じゃね?
馬鹿じゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/19(水) 01:58:38.54ID:uCFWhxD6 >>282
悔しそうだなww
悔しそうだなww
306名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 02:05:20.65ID:jKNTAtby 東京→どこまでも延々と雑居ビルとアパートのショボい都会らしさ皆無の汚い風景が続く
海外の大都市→都市部は思いっきり摩天楼で高層化 都会らしく少し出れば大自然が広がる光景
都会と田舎両方楽しめる
東京 は
一言で言うと メリハリがない
>>264は恥ずかしい事
海外の大都市→都市部は思いっきり摩天楼で高層化 都会らしく少し出れば大自然が広がる光景
都会と田舎両方楽しめる
東京 は
一言で言うと メリハリがない
>>264は恥ずかしい事
307名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 09:30:37.11ID:dmFp8JmM >>306
別に田舎なんか楽しむ必要ねーし
別に田舎なんか楽しむ必要ねーし
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/19(水) 11:54:42.47ID:oj7tGhNv309名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/19(水) 12:13:04.00ID:AOWnyN9E 東京の世界に類を見ない圧倒的なスケール感、俺は好きだな
310名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/04/19(水) 12:13:52.37ID:vOHFHCN0311名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/19(水) 13:47:39.43ID:/GDnBACS312名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 15:23:31.95ID:3CDdJHFl 北朝鮮情勢でよく平壌の映像映るけどソウルより区画整理されてると思うのは俺だけ?
中国みたいに改革路線とれば韓国追い抜きそうな気がする(笑)
指導者がバカすぎるだろwww
中国みたいに改革路線とれば韓国追い抜きそうな気がする(笑)
指導者がバカすぎるだろwww
313名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/19(水) 17:03:44.43ID:v6zOOmAk314名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 17:36:12.31ID:41X7EHP8 北朝鮮は田舎の集落さえ区画揃ってるキチガイ
全部マスゲームwww
全部マスゲームwww
315名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 17:41:09.61ID:3CDdJHFl ハリボテじゃなきゃ平壌は評価出来る
316名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 17:54:17.92ID:1MRi8qvW >田舎と都会楽しみたいなら福岡とか大阪とか仙台に住め。
ほんとこれ
東京に来なくていい。マジで。おまえは地方都市でいいじゃないかって。
ほんとこれ
東京に来なくていい。マジで。おまえは地方都市でいいじゃないかって。
317名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 18:23:15.80ID:jKNTAtby >>316
それってよくネトウヨがいう
嫌なら出てけ!
ってのと何が違うの?
よく日本人は議論が出来ないっていうけど
正にこれ
変えようとする人を追い出す村八分精神
向上心がなく現状肯定
だからこの国は何十年も成長せずアジアに追い抜かれたんだよ
それってよくネトウヨがいう
嫌なら出てけ!
ってのと何が違うの?
よく日本人は議論が出来ないっていうけど
正にこれ
変えようとする人を追い出す村八分精神
向上心がなく現状肯定
だからこの国は何十年も成長せずアジアに追い抜かれたんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 18:55:38.25ID:X/h8guyT 所詮は巨大な村にすぎん
日本自体が極東のど田舎
日本自体が極東のど田舎
319名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 18:59:47.27ID:uB6LSUIB 2030年の段階で、東京のtop10はこうなります。
(現在分かっている情報では。)
390
330
270
255
255?
250
248
245
243
240
(skyskyskyさん参照)
楽しみですね
大阪も頑張ってください。
(現在分かっている情報では。)
390
330
270
255
255?
250
248
245
243
240
(skyskyskyさん参照)
楽しみですね
大阪も頑張ってください。
320名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 19:02:59.27ID:uB6LSUIB 虎ノ門ヒルズステーションタワーとサンプラザ地区再整備事業は未知数ですね。
321名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 19:17:58.48ID:CA9SkDCy322名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 19:19:23.44ID:CA9SkDCy 嫌いなのに東京に住む理由なんかないじゃん。
ねえ?
自分の人生は自分で幸せ選べよ
ねえ?
自分の人生は自分で幸せ選べよ
323名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 19:21:06.99ID:CA9SkDCy ここで、東京は好きだがもっと変わってほしい、という言い方ならわかる。
でも、これだから東京はアジアに抜かれた、とか、悪いところだけ抜き出して最低!と吐き捨てるとか、そんな態度はクズだからね。
でも、これだから東京はアジアに抜かれた、とか、悪いところだけ抜き出して最低!と吐き捨てるとか、そんな態度はクズだからね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 19:31:07.18ID:B7qw+/t/ >>317
東京をどうしたいのか?
議論と言うなら文句だけじゃなく具体的に自分の案を示さなきゃ
そもそも東京は成熟しきった都市だから
完成されたバランスを崩して今更都市の構造を根本から変えるような前代未聞の大改造をさせたいの?
それで君が満足できる都市になったとしても全ての人にとってそうとは限らないよ
価値観は人それぞれだからね
それに比べてわざわざ不満だらけの東京に住まないって選択肢はいちばん合理的だと思うよ
東京をどうしたいのか?
議論と言うなら文句だけじゃなく具体的に自分の案を示さなきゃ
そもそも東京は成熟しきった都市だから
完成されたバランスを崩して今更都市の構造を根本から変えるような前代未聞の大改造をさせたいの?
それで君が満足できる都市になったとしても全ての人にとってそうとは限らないよ
価値観は人それぞれだからね
それに比べてわざわざ不満だらけの東京に住まないって選択肢はいちばん合理的だと思うよ
325名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 19:33:49.92ID:jGgYSvt3 >>312
平壌は狭いしすぐ田んぼだし
平壌は狭いしすぐ田んぼだし
326名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 19:54:42.85ID:6EybP66P327名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 20:10:44.43ID:X/h8guyT それが村の掟なんだろうw
328名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 20:14:45.09ID:B7qw+/t/ >>326
とんでもない曲解だなw
まあ欠点のない都市なんて存在しないだろ
ただ明らかに不満そうな態度だし利点の一つも見い出せない、(306にとって)終わってる都市で嫌々生活する必要性はないってだけよ
とんでもない曲解だなw
まあ欠点のない都市なんて存在しないだろ
ただ明らかに不満そうな態度だし利点の一つも見い出せない、(306にとって)終わってる都市で嫌々生活する必要性はないってだけよ
329名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/19(水) 20:26:24.35ID:oj7tGhNv330名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/19(水) 20:33:30.74ID:IIB8zFBq ここで東京がどうのこうのと言ってるのって口調が独特だしすぐわかる。
ブログにでも書けばいいのに、と。
ブログにでも書けばいいのに、と。
331名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 20:37:23.37ID:yaABckRw 東京に都合の悪い事は見えない聞こえない
332名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/19(水) 20:47:11.31ID:VLJwy4xO 他人の意見は見えない聞こえない
自分の価値観、意見が全て
自分の価値観、意見が全て
333名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 21:31:52.41ID:uB6LSUIB 下らねー小競り合いするんだったら他でやれば。
334名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 21:38:56.13ID:uB6LSUIB かたや東京、かたや大阪。規模は違えどこの国の2大都市。
まずは都会人としての余裕をみにつけろ。
まずは都会人としての余裕をみにつけろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/19(水) 21:39:05.22ID:AOWnyN9E >>319
この中に六本木五丁目がいくつ入ってくるのか
この中に六本木五丁目がいくつ入ってくるのか
336名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 21:40:26.14ID:uB6LSUIB すまん漢字が
乱れた。気にしないでくれ。
乱れた。気にしないでくれ。
337名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 21:41:45.29ID:uB6LSUIB 300m行けばいいけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 21:44:23.79ID:uB6LSUIB 下らねー小競り合いするんだったら他でやれば。
339名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/19(水) 21:48:40.03ID:QerAFnav340名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/19(水) 21:51:55.48ID:QerAFnav341名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 21:55:24.34ID:MCcy7eoC ほぼ絶対的にハルカスより高いビルが出てくると思う
そのときに集客できるだけの個性やウリをちゃんと作っておくべき
このまま何もせずにしたら多分梅田に客を大部分取られてしまう
周辺住民以外の客を今後どうやって集めていくかが
今後成長できるかどうかの分かれ道なんじゃないかな?
あと関西でもない連中が関西弁を書いているようですが見苦しいですねww
あっ、私が今書いているのは標準語ですのであしからず
そのときに集客できるだけの個性やウリをちゃんと作っておくべき
このまま何もせずにしたら多分梅田に客を大部分取られてしまう
周辺住民以外の客を今後どうやって集めていくかが
今後成長できるかどうかの分かれ道なんじゃないかな?
あと関西でもない連中が関西弁を書いているようですが見苦しいですねww
あっ、私が今書いているのは標準語ですのであしからず
342名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/04/19(水) 21:56:44.92ID:XjFoitsz 日本人が欧米みたいな合理的になる必要はない。
「都市計画はかくあるべき!」と言っても、それは強者の論理。
日本は強者も弱者も共存して、間接的で曖昧、でも真面目に丁寧に国をカタチづくってる。
今日本に来る外国人は、そんな曖昧さと矛盾がありながらも調和を保つ日本に
新鮮さを覚えるし、個人的に東京 こんな面白い街はないと思うけどな。
各駅に各文化があり、ニューヨークなどよりよっぽど多様性があると思う。
ニューヨークのそれは、結局はニューヨーク化であり、カラフルな絵の具をただ一色に混ぜた
ドドメ色て感じ。
「都市計画はかくあるべき!」と言っても、それは強者の論理。
日本は強者も弱者も共存して、間接的で曖昧、でも真面目に丁寧に国をカタチづくってる。
今日本に来る外国人は、そんな曖昧さと矛盾がありながらも調和を保つ日本に
新鮮さを覚えるし、個人的に東京 こんな面白い街はないと思うけどな。
各駅に各文化があり、ニューヨークなどよりよっぽど多様性があると思う。
ニューヨークのそれは、結局はニューヨーク化であり、カラフルな絵の具をただ一色に混ぜた
ドドメ色て感じ。
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/19(水) 21:57:01.91ID:i4lz6qoU ウリナラファンタジーとも形容され、嘘も言い続ければ真実になるとばかりに妄想捏造歴史観を撒き散らし信じ込む韓国朝鮮人。
占領軍GHQの手によって戦後に反日工作機関になった教育界、マスゴミ、政界の反日捏造歴史観に毒されてしまった日本人も真実の古代史、近現代史を学ぼう。
「かつて韓国は東アジアの支配者で日本は百済と新羅が作った」嘘歴史観で国民洗脳
http://vvarabidani.hatenablog.com/entry/2016/02/09/055031
宋書・・・・・・・・倭国が朝鮮半島南部の軍事司令官に任命された。
随書・・・・・・・・倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬ったと書いてある。
満州にある広開土王碑・・・倭国が海を渡って百済と新羅を臣下にしたと書いてある。
三国史記「新羅本記」・・・新羅は何回も王子を人質に差し出している。新羅王の4代目王は倭国からやって来たと書かれている。倭の勢力が頻繁に来襲し、何度も首都を包囲された記述が書かれている。
三国史記「百済本記」・・・百済は何回も王子を人質に差し出している。百済の武寧王は人質の子として日本で生まれた。
日本書紀・・・・・「391年に神功皇后が百済と新羅を征服したと書いてある(三韓征伐)。」
梁職貢図・・・・・・新羅は倭の属国。
★朝鮮人(ワイ族)は古代から大便、小便まみれの未開で汚らしい民族だった★
第13話 朝鮮がワイと呼ばれた理由
https://www.youtube.com/watch?v=KbBCgFTRfME
第14話 朝鮮半島とワイ族の歴史 ?周辺諸国との関わり?
https://www.youtube.com/watch?v=FRb4qn9b6zg
凄いぞ朝鮮人 ワイ族の話 歴史教科書にだまされるな!
https://www.youtube.com/watch?v=_HkL0_fVV3I
南朝鮮人(穢族)は、元いた日本人を半島から追い出した
http://yaplog.jp/rqdzx2j46e/archive/2
東京塾・第26回研修会【室谷克実】『知られざる倭韓関係史』
https://www.youtube.com/watch?v=uU3aQ7Zd5c4
長浜浩明氏講演『韓国人は何処から来たか』
https://www.youtube.com/watch?v=GLxyhtn7P-g
韓国が認めたくない韓国人のルーツ民族歴史を長浜浩明が解説
https://www.youtube.com/watch?v=9QbEeEm70ak
とても不潔な韓国朝鮮の歴史の真実、先人の書(荒川五郎氏の最新朝鮮事情)で解説
https://www.youtube.com/watch?v=WRneC_RL59Q
『裏面の韓国』豚犬的生活(明治38年出版)で知る、韓国朝鮮のおぞましく不潔な歴史
https://www.youtube.com/watch?v=meYmxP3o-tc
ウンコを食べる韓国人 【うんこ酒トンスルも納得】
https://www.youtube.com/watch?v=VHn7Qwfjhqc
【中国メディア】中国人が韓国のウリナラファンタジーをお笑いネタの宝庫に認定した模様【TRIBE KA】
https://www.youtube.com/watch?v=e_Hk5QmNGEc
【I?JAPAN】ウリナラファンタジー2【捏造国家・韓国の歴史教育(笑)】
https://www.youtube.com/watch?v=sHqxoy4hlpA
【I?JAPAN】ウリナラファンタジー6【米・仏と戦争していた? 嘘こけw】
https://www.youtube.com/watch?v=_IJhUn9WlIU
「日韓併合で朝鮮はどう変わったかがひと目でわかる」
https://www.youtube.com/watch?v=iWk3YmWQL5w
屈折した国民性を形成した屈辱の500年、李氏朝鮮時代@…「正しい歴史認識」のために
https://www.youtube.com/watch?v=AIk2v3yYsG0
韓国「ソメイヨシノ桜の自生地は済州島!」⇒日「いや、自生しないぞ」⇒韓国人顔真っ赤www「うぅ・・・来年も主張し続ける!」
https://www.youtube.com/watch?v=lQ2sLknUnCw
終戦直後、朝鮮人が日本人にしたこと(具体例)
https://www.youtube.com/watch?v=HvkOuCvM5gE
日韓併合前後朝鮮半島写真館
http://f17.aaacafe.ne.jp/~kasiwa/korea/photo/
歴史を直視しろと言うのに直視すると怒る韓国
https://www.youtube.com/watch?v=KmqyynwzbMk
GHQ、日本人洗脳工作の証拠 マスコミが守る「プレス・コード」の存在 ケント・ギルバート
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150425/dms1504251530001-n1.htm
GHQによって日本人が国家や政治に対する関心がなくなるように仕組まれた3S政策【3S政策・日本人洗脳白痴化計画】
https://www.youtube.com/watch?v=w30RSuafR1M
占領軍GHQの手によって戦後に反日工作機関になった教育界、マスゴミ、政界の反日捏造歴史観に毒されてしまった日本人も真実の古代史、近現代史を学ぼう。
「かつて韓国は東アジアの支配者で日本は百済と新羅が作った」嘘歴史観で国民洗脳
http://vvarabidani.hatenablog.com/entry/2016/02/09/055031
宋書・・・・・・・・倭国が朝鮮半島南部の軍事司令官に任命された。
随書・・・・・・・・倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬ったと書いてある。
満州にある広開土王碑・・・倭国が海を渡って百済と新羅を臣下にしたと書いてある。
三国史記「新羅本記」・・・新羅は何回も王子を人質に差し出している。新羅王の4代目王は倭国からやって来たと書かれている。倭の勢力が頻繁に来襲し、何度も首都を包囲された記述が書かれている。
三国史記「百済本記」・・・百済は何回も王子を人質に差し出している。百済の武寧王は人質の子として日本で生まれた。
日本書紀・・・・・「391年に神功皇后が百済と新羅を征服したと書いてある(三韓征伐)。」
梁職貢図・・・・・・新羅は倭の属国。
★朝鮮人(ワイ族)は古代から大便、小便まみれの未開で汚らしい民族だった★
第13話 朝鮮がワイと呼ばれた理由
https://www.youtube.com/watch?v=KbBCgFTRfME
第14話 朝鮮半島とワイ族の歴史 ?周辺諸国との関わり?
https://www.youtube.com/watch?v=FRb4qn9b6zg
凄いぞ朝鮮人 ワイ族の話 歴史教科書にだまされるな!
https://www.youtube.com/watch?v=_HkL0_fVV3I
南朝鮮人(穢族)は、元いた日本人を半島から追い出した
http://yaplog.jp/rqdzx2j46e/archive/2
東京塾・第26回研修会【室谷克実】『知られざる倭韓関係史』
https://www.youtube.com/watch?v=uU3aQ7Zd5c4
長浜浩明氏講演『韓国人は何処から来たか』
https://www.youtube.com/watch?v=GLxyhtn7P-g
韓国が認めたくない韓国人のルーツ民族歴史を長浜浩明が解説
https://www.youtube.com/watch?v=9QbEeEm70ak
とても不潔な韓国朝鮮の歴史の真実、先人の書(荒川五郎氏の最新朝鮮事情)で解説
https://www.youtube.com/watch?v=WRneC_RL59Q
『裏面の韓国』豚犬的生活(明治38年出版)で知る、韓国朝鮮のおぞましく不潔な歴史
https://www.youtube.com/watch?v=meYmxP3o-tc
ウンコを食べる韓国人 【うんこ酒トンスルも納得】
https://www.youtube.com/watch?v=VHn7Qwfjhqc
【中国メディア】中国人が韓国のウリナラファンタジーをお笑いネタの宝庫に認定した模様【TRIBE KA】
https://www.youtube.com/watch?v=e_Hk5QmNGEc
【I?JAPAN】ウリナラファンタジー2【捏造国家・韓国の歴史教育(笑)】
https://www.youtube.com/watch?v=sHqxoy4hlpA
【I?JAPAN】ウリナラファンタジー6【米・仏と戦争していた? 嘘こけw】
https://www.youtube.com/watch?v=_IJhUn9WlIU
「日韓併合で朝鮮はどう変わったかがひと目でわかる」
https://www.youtube.com/watch?v=iWk3YmWQL5w
屈折した国民性を形成した屈辱の500年、李氏朝鮮時代@…「正しい歴史認識」のために
https://www.youtube.com/watch?v=AIk2v3yYsG0
韓国「ソメイヨシノ桜の自生地は済州島!」⇒日「いや、自生しないぞ」⇒韓国人顔真っ赤www「うぅ・・・来年も主張し続ける!」
https://www.youtube.com/watch?v=lQ2sLknUnCw
終戦直後、朝鮮人が日本人にしたこと(具体例)
https://www.youtube.com/watch?v=HvkOuCvM5gE
日韓併合前後朝鮮半島写真館
http://f17.aaacafe.ne.jp/~kasiwa/korea/photo/
歴史を直視しろと言うのに直視すると怒る韓国
https://www.youtube.com/watch?v=KmqyynwzbMk
GHQ、日本人洗脳工作の証拠 マスコミが守る「プレス・コード」の存在 ケント・ギルバート
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150425/dms1504251530001-n1.htm
GHQによって日本人が国家や政治に対する関心がなくなるように仕組まれた3S政策【3S政策・日本人洗脳白痴化計画】
https://www.youtube.com/watch?v=w30RSuafR1M
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/19(水) 21:57:54.75ID:AOWnyN9E345名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 22:03:48.33ID:X/h8guyT 日本人と韓国人なんて同じような民族なんだから仲良くしろよ
346ホテル(家)
2017/04/19(水) 22:11:08.93ID:hzp6sqB2 ( 新宿 プリンスパークタワー新宿 ホテル 新宿 西新宿
プリンスパークタワー新宿 東京都新宿区 西新宿 ホテル
国際 ホテル プリンスパークタワー 新宿 )
プリンスパークタワー新宿 東京都新宿区 西新宿 ホテル
国際 ホテル プリンスパークタワー 新宿 )
347名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/19(水) 22:16:15.69ID:QerAFnav >>344
そっか、まだ高さは発表されてないのか?
新橋から虎ノ門あたりは、
小規模中規模のオフィスビルや雑居ビルがメインだったのに、
ここのところ大規模ビル開発ばかりだね。
中小規模ビル好きの人には悲しい話だろうね。
そっか、まだ高さは発表されてないのか?
新橋から虎ノ門あたりは、
小規模中規模のオフィスビルや雑居ビルがメインだったのに、
ここのところ大規模ビル開発ばかりだね。
中小規模ビル好きの人には悲しい話だろうね。
348名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/19(水) 22:17:49.26ID:QerAFnav 六本木グランドタワーは
六本木ヒルズから見るとかっこいいと思う。
六本木ヒルズから見るとかっこいいと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 22:25:43.24ID:yaABckRw350ホテル(家)
2017/04/19(水) 22:39:16.03ID:hzp6sqB2 ( プリンスパークタワー 羽田 ホテル
プリンスパークタワー 羽田 ホテル )
プリンスパークタワー 羽田 ホテル )
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/19(水) 23:14:37.76ID:i4lz6qoU >>345>>349
知能が低く人格障害で容姿も醜い猿以下のチョンなんかと日本人を一緒にするな馬鹿チョンw
●●● 韓国人にはとれないノーベル賞 その15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1454666740/l50
2000年以降のノーベル科学賞 国別 受賞者130人(物理45人、化学43人、医学生理学42人)
1、アメリカ合衆国 56人(物理19 化学20 医学17)
2、日本 17人(物理8 化学6 医学3)
3、イギリス 15人(物理6 化学1 医学8)
4、ドイツ 8人(物理4 化学2 医学2)
5、イスラエル 6人(化学6)
6、フランス 5人(物理1 化学2 医学2)
7、ロシア 3人(物理3)
7、オーストリア 3人(医学3)
【中国】また日本人がノーベル賞か! 日本との差は「あまりに大きい」=中国メディア[10/04]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475575210/
【ノーベル症】韓国唯一のノーベル賞が平和賞なのは偶然ではない「ろくに知らずに大言壮語して虚勢を張る人だけが日本を見下す」[10/6]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475729844/
知能が低く人格障害で容姿も醜い猿以下のチョンなんかと日本人を一緒にするな馬鹿チョンw
●●● 韓国人にはとれないノーベル賞 その15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1454666740/l50
2000年以降のノーベル科学賞 国別 受賞者130人(物理45人、化学43人、医学生理学42人)
1、アメリカ合衆国 56人(物理19 化学20 医学17)
2、日本 17人(物理8 化学6 医学3)
3、イギリス 15人(物理6 化学1 医学8)
4、ドイツ 8人(物理4 化学2 医学2)
5、イスラエル 6人(化学6)
6、フランス 5人(物理1 化学2 医学2)
7、ロシア 3人(物理3)
7、オーストリア 3人(医学3)
【中国】また日本人がノーベル賞か! 日本との差は「あまりに大きい」=中国メディア[10/04]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475575210/
【ノーベル症】韓国唯一のノーベル賞が平和賞なのは偶然ではない「ろくに知らずに大言壮語して虚勢を張る人だけが日本を見下す」[10/6]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475729844/
352名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 23:24:34.17ID:jGgYSvt3 釜山は東京より高層化に成功
353名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 23:33:23.78ID:sv1PeLkb ノーベル賞で優秀さが決まるなら黄色人種ってのは白人に比べるとかなり劣ってると認めることになるな
354名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 23:50:12.01ID:yaABckRw でたネトウヨの馬鹿の一つ覚えノーベル賞
とか有り難がってる時点で無知乙w
ネトウヨの承認欲求ヤバいな
白人様に誉められてホルホルッってか?
くっそきめぇ
そのネタ、ネトウヨが日本人スゴイ=俺スゴイするために必要だもんね
自称・愛国者の人達は自分でなにか達成したことが無いからしょうがないとも哀れに思う
とか有り難がってる時点で無知乙w
ネトウヨの承認欲求ヤバいな
白人様に誉められてホルホルッってか?
くっそきめぇ
そのネタ、ネトウヨが日本人スゴイ=俺スゴイするために必要だもんね
自称・愛国者の人達は自分でなにか達成したことが無いからしょうがないとも哀れに思う
355名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 23:52:48.18ID:jGgYSvt3 上海と広州が好きだが、深センは嫌い
356名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 00:55:50.27ID:nZxldoBY 八重洲二丁目北地区再開発(東京都中央区)/都が組合設立認可/44階建てビル計画  [2017年4月19日]
東京都は、JR東京駅八重洲口前で総延べ28万平方メートル規模の複合ビル2棟を計画する「八重洲二丁目北地区市街地再開発組合」の設立を19日に認可する。
組合は月末にも設立総会を開き、12月の権利変換計画認可を経て、18年2月に既存建物(区立城東小学校を除く)の解体に着手する予定。
同11月の本体着工、22年8月の竣工を目指す。総事業費は2398億円を見込む。
対象区域は東京都中央区八重洲2の1ほか(区域面積1・5ヘクタール)。
区域をA−1(敷地面積1万2450平方メートル)、A−2(同1050平方メートル)の2街区に分け、複合ビルを1棟ずつ建設する。
A−1街区にはS一部RC・SRC造地下4階地上44階建て延べ27万7500平方メートル、高さ245メートルの高層ビルを建設する。
ビルには事務所や店舗、ホテルを配置。地下階には国際空港や地方都市を結ぶ高速バスが発着するバスターミナルと駐車場などを設ける。
このほか、ビルの南東側の低層部には計画地内にある区立城東小学校(八重洲2の2の2)の新校舎が入る。
新校舎の規模は現校舎の1・8倍となる4階建て延べ7662平方メートル。
中央区は坂本町公園に整備した城東小の仮設校舎の供用を9月に開始する。
権利変換計画認可前のため再開発事業の補助金は活用できないが、計画区域内の他の施設に先駆けて、同月中に既存校舎の解体に着手するという。
A−2街区には事務所や店舗、認定こども園が入る低層のビルを配置する。
建物の規模はS一部RC・SRC造地下2階地上7階建て延べ5850平方メートル。高さは50メートル。
区域内では、南東側を通る柳通り(特別区道)の再整備と歩道拡幅、広場(40平方メートル)や屋内広場(950平方メートル)、貫通道路などの公共施設も整備する。
設計は日本設計が担当。事業協力者として三井不動産、コンサルタントとして都市ぷろ計画事務所が参画している。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704190401003-1.jpg
再開発ビルの完成イメージ
東京都は、JR東京駅八重洲口前で総延べ28万平方メートル規模の複合ビル2棟を計画する「八重洲二丁目北地区市街地再開発組合」の設立を19日に認可する。
組合は月末にも設立総会を開き、12月の権利変換計画認可を経て、18年2月に既存建物(区立城東小学校を除く)の解体に着手する予定。
同11月の本体着工、22年8月の竣工を目指す。総事業費は2398億円を見込む。
対象区域は東京都中央区八重洲2の1ほか(区域面積1・5ヘクタール)。
区域をA−1(敷地面積1万2450平方メートル)、A−2(同1050平方メートル)の2街区に分け、複合ビルを1棟ずつ建設する。
A−1街区にはS一部RC・SRC造地下4階地上44階建て延べ27万7500平方メートル、高さ245メートルの高層ビルを建設する。
ビルには事務所や店舗、ホテルを配置。地下階には国際空港や地方都市を結ぶ高速バスが発着するバスターミナルと駐車場などを設ける。
このほか、ビルの南東側の低層部には計画地内にある区立城東小学校(八重洲2の2の2)の新校舎が入る。
新校舎の規模は現校舎の1・8倍となる4階建て延べ7662平方メートル。
中央区は坂本町公園に整備した城東小の仮設校舎の供用を9月に開始する。
権利変換計画認可前のため再開発事業の補助金は活用できないが、計画区域内の他の施設に先駆けて、同月中に既存校舎の解体に着手するという。
A−2街区には事務所や店舗、認定こども園が入る低層のビルを配置する。
建物の規模はS一部RC・SRC造地下2階地上7階建て延べ5850平方メートル。高さは50メートル。
区域内では、南東側を通る柳通り(特別区道)の再整備と歩道拡幅、広場(40平方メートル)や屋内広場(950平方メートル)、貫通道路などの公共施設も整備する。
設計は日本設計が担当。事業協力者として三井不動産、コンサルタントとして都市ぷろ計画事務所が参画している。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704190401003-1.jpg
再開発ビルの完成イメージ
357名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 01:01:34.17ID:nZxldoBY やっぱビルの規模や高さをみても東京は別次元やな
画像のビル、デカ過ぎ
大阪とか名古屋の差が開く一方
画像のビル、デカ過ぎ
大阪とか名古屋の差が開く一方
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 01:18:32.06ID:jwYwtD4O >>354
>ネトウヨの承認欲求ヤバいな
>白人様に誉められてホルホルッってか?
>くっそきめぇ
自分たち馬鹿チョンにとってはそうだから日本人も同じだと思い込む馬鹿チョンw
ノーベル賞というのは社会、自然科学の偉大な研究、発明に対して贈られるものであって、
受賞によってその国が優れた科学的なレベルにあるかが図れる一つの指標でもある。
科学的な研究の以前にノーベル賞を貰うことが目的になっているお前ら馬鹿チョンの観点と日本人はまったく違うんだぞw
>ネトウヨの承認欲求ヤバいな
>白人様に誉められてホルホルッってか?
>くっそきめぇ
自分たち馬鹿チョンにとってはそうだから日本人も同じだと思い込む馬鹿チョンw
ノーベル賞というのは社会、自然科学の偉大な研究、発明に対して贈られるものであって、
受賞によってその国が優れた科学的なレベルにあるかが図れる一つの指標でもある。
科学的な研究の以前にノーベル賞を貰うことが目的になっているお前ら馬鹿チョンの観点と日本人はまったく違うんだぞw
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 01:22:35.25ID:jwYwtD4O >>354
まともな科学的研究というものが存在しないお前ら馬鹿チョンがノーベル賞を受賞することはありえないんだぞw
まともな科学的研究というものが存在しないお前ら馬鹿チョンがノーベル賞を受賞することはありえないんだぞw
360名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 08:13:51.89ID:h7WkbSLa361名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 10:02:15.09ID:usOzZsDd362名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 10:28:41.58ID:nZxldoBY タワマンみたいに階数が多いと高く見えるね
363名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 10:31:43.14ID:h7WkbSLa >>361
おまえ素直になれないのか?
おまえ素直になれないのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 10:32:14.01ID:K9oKkRn+365名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/20(木) 10:36:54.73ID:wqXVL4Fx 今の規格で50F建てたら300オーバーだからなそうそう建てられなくなった
マンションは除く
マンションは除く
366名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/20(木) 10:54:07.21ID:MZ4GP9+E 常盤橋も麻布台も70階超えて欲しかったな
日本最高階数はランドマークタワー以来更新されてない
日本最高階数はランドマークタワー以来更新されてない
367名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 11:14:29.06ID:/FPGY+zI 新宿に60階建てのマンション完成したね。
368名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 12:14:27.59ID:kydBDdiM >>363
なにいってんだこいつw
なにいってんだこいつw
369名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 12:25:30.47ID:KKF8Unfz370名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/20(木) 13:50:10.26ID:OWe1CDp6 もう東京駅周辺にデザインを求めるなよ。
箱でいいんだよ。箱が並んでるのもある意味壮観。
デザインは新宿、港区に任せよう。
新宿に関してはドコモタワー、コクーンタワー、パークタワー、都庁と個性ある登頂部の200メートルオーバーが林立しているおかげで、個性的なスカイラインになってる。
ドコモタワーのライトアップも始まったし。
箱でいいんだよ。箱が並んでるのもある意味壮観。
デザインは新宿、港区に任せよう。
新宿に関してはドコモタワー、コクーンタワー、パークタワー、都庁と個性ある登頂部の200メートルオーバーが林立しているおかげで、個性的なスカイラインになってる。
ドコモタワーのライトアップも始まったし。
371名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/20(木) 21:00:39.90ID:iiCMUMdm >>361
君は「私は東京が嫌いだがどうすれば良いか?」と聞いてるんじゃないの?
それなら「引っ越せば良いと思う」は最も自然な回答だと思うけど?
それとも「私は東京が嫌いだけど引っ越したくは無い。どうすれば良いか?」と聞いてるの?
それなら「ガマンしろ」が妥当な回答だと思うよ。
もし何の意味も無く悪口を書き連ねたいというならチラシの裏にでもどうぞ。
他人に不快感を与えて楽しみたいとかいうので無ければね。
君は「私は東京が嫌いだがどうすれば良いか?」と聞いてるんじゃないの?
それなら「引っ越せば良いと思う」は最も自然な回答だと思うけど?
それとも「私は東京が嫌いだけど引っ越したくは無い。どうすれば良いか?」と聞いてるの?
それなら「ガマンしろ」が妥当な回答だと思うよ。
もし何の意味も無く悪口を書き連ねたいというならチラシの裏にでもどうぞ。
他人に不快感を与えて楽しみたいとかいうので無ければね。
372名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 22:22:38.61ID:pCMWu6Jt373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/20(木) 22:41:41.43ID:DsjqIXqE374名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/20(木) 22:47:06.17ID:DsjqIXqE しかし、京橋や日本橋、有楽町なんかは高層化が始まっているのに、
銀座ルールで60m制限だっけ?
不思議なところだね。
日本一地価が高いのに、
高層化できないという。
まぁ、あれはあれで
いいとは思うけど。
表参道とか好きだしね。
銀座ルールで60m制限だっけ?
不思議なところだね。
日本一地価が高いのに、
高層化できないという。
まぁ、あれはあれで
いいとは思うけど。
表参道とか好きだしね。
375名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 01:39:40.48ID:YnAbisyM376名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 07:45:10.60ID:OmjroGs7 欧米はおろか、中韓をはじめとするアジア各国からも大幅に遅れている日本の「無電柱化」。東京都の小池都知事が国会議員時代から注力する政策で、都は無電柱化を推進するための条例案を6月に都議会に提出する予定です。
その小池都知事と2015年に「無電柱革命」を共著で発表した東京大学の松原隆一郎教授。無電柱化研究の第一人者で、電柱のない社会の実現を訴えています。
無電柱化された地域の空を見て考えさせられたという土屋礼央が無電柱化のメリット・デメリットについてじっくり聞きました。
その小池都知事と2015年に「無電柱革命」を共著で発表した東京大学の松原隆一郎教授。無電柱化研究の第一人者で、電柱のない社会の実現を訴えています。
無電柱化された地域の空を見て考えさせられたという土屋礼央が無電柱化のメリット・デメリットについてじっくり聞きました。
377名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:03:03.22ID:OmjroGs7 土屋:僕は松原教授の「無電柱革命」を読んで感銘を受け、友人などに「電柱は地下に埋めた方がいいんだよ、景観がよくなるんだよ」って話をするんですけど、それだとあまり興味を持ってくれないことも多いんです。
だけど「災害があった時に倒れて危険なんだ」って話をすると、みんな「なるほどね!」と言ってくれる。災害時に邪魔になるっていうことが、僕の周りの人には響いたというか。さらに驚いたのが、先進国は無電柱化が進んでいるのに、日本は後進国だってことです。
だけど「災害があった時に倒れて危険なんだ」って話をすると、みんな「なるほどね!」と言ってくれる。災害時に邪魔になるっていうことが、僕の周りの人には響いたというか。さらに驚いたのが、先進国は無電柱化が進んでいるのに、日本は後進国だってことです。
378名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:03:53.29ID:OmjroGs7 松原:ロンドン、パリといったヨーロッパの都市。アメリカもこの100年、無電柱化をやってきたんですけど、日本が自分たちよりも遅れていると思っていた
韓国、中国、台湾なども、ものすごい勢いで電柱をなくしていて、日本よりも少なくなりました。
普通の国は「自分達は先進国の仲間入りをしたんだ」って思った時点で、電柱を無くすらしいんですよ。先進国で電柱が大量に残っているのは、日本だけなんです。
土屋:逆に増えていってるんですよね?
韓国、中国、台湾なども、ものすごい勢いで電柱をなくしていて、日本よりも少なくなりました。
普通の国は「自分達は先進国の仲間入りをしたんだ」って思った時点で、電柱を無くすらしいんですよ。先進国で電柱が大量に残っているのは、日本だけなんです。
土屋:逆に増えていってるんですよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:06:30.53ID:OmjroGs7 松原:去年12月末に無電柱化推進法案が国会を通過した段階では、反対した人は1人もいませんでした。
ですがここに至るまで「理念はいいけど、お金がかかるから難しいんじゃないの?」とおっしゃる方は沢山いました。
土屋:デメリットはお金の部分が大半ですか?
松原:反対意見で多いのが、地中化にお金がかかるということです。 他にも反対意見があって、1つは電柱がなくなっても、大きな変圧器を地上に置いたら同じじゃないかと。
電線は自治体主導で埋めていくわけですけど、その時に、昔から立っている木を切って、そこに変圧器を置くような事件もあったらしくて。
「こんな立派な木をなんで切るんだ」、「電柱が無くなったって、木まで無くなったら意味がないじゃないか」と。そんな意見も多いですね。
ですがここに至るまで「理念はいいけど、お金がかかるから難しいんじゃないの?」とおっしゃる方は沢山いました。
土屋:デメリットはお金の部分が大半ですか?
松原:反対意見で多いのが、地中化にお金がかかるということです。 他にも反対意見があって、1つは電柱がなくなっても、大きな変圧器を地上に置いたら同じじゃないかと。
電線は自治体主導で埋めていくわけですけど、その時に、昔から立っている木を切って、そこに変圧器を置くような事件もあったらしくて。
「こんな立派な木をなんで切るんだ」、「電柱が無くなったって、木まで無くなったら意味がないじゃないか」と。そんな意見も多いですね。
380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:07:37.22ID:OmjroGs7 土屋:一人でも多くの人に「無電柱化」を知ってもらって、無電柱化に関心を持つ人が増えれば政治は動くのでしょうか。
松原:国民が関心を持つということはとても重要です。なぜなら電線を埋めるにあたって、近隣住民に迷惑をかけるのは間違いないんですよ。
土屋:道路工事は大変ですよね。
松原:「お宅の前の道路を1ヶ月封鎖しますよ」って言われたら、誰だってイヤじゃないですか。 ただ、これも国民の気持ち1つというのがある。
いままでは工事の話を決める時に、電力会社と国交省や自治体が主に話し合って決めてきた。
でも、これからは街づくりをしている人達、町内会の人達が入って、どういう形で埋めるのかという選択をする時にも合意していき、そこで合意する形になれば、
工事の期間も短くなっていくだろうと言われているんですね。
松原:国民が関心を持つということはとても重要です。なぜなら電線を埋めるにあたって、近隣住民に迷惑をかけるのは間違いないんですよ。
土屋:道路工事は大変ですよね。
松原:「お宅の前の道路を1ヶ月封鎖しますよ」って言われたら、誰だってイヤじゃないですか。 ただ、これも国民の気持ち1つというのがある。
いままでは工事の話を決める時に、電力会社と国交省や自治体が主に話し合って決めてきた。
でも、これからは街づくりをしている人達、町内会の人達が入って、どういう形で埋めるのかという選択をする時にも合意していき、そこで合意する形になれば、
工事の期間も短くなっていくだろうと言われているんですね。
381名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:08:21.39ID:OmjroGs7 土屋:というと?
松原:電力会社が望んでいるのは、工事中に掘った穴を埋め直さない工法。現在の道路工事って、掘って作業して、夕方にはまた道を埋めなおしているんですよ。
穴があると通行人が危ないからとされて。でも穴をいちいち埋めなおさなければ、相当費用が安くなるらしいんです。
土屋:あー!なるほど。
松原:関西電力が今、京都の先斗町でやっている方法が面白い。あの狭い道を無電柱化しようとしているんですけど、いちいち土を入れて埋め戻さずに、
発泡スチロールみたいなものをドンと入れて蓋をする。 狭い道だったら出来るんですよ。蓋の上を車が通らず、せいぜい人しか通らないから。
何トンも重さがかかると落ちちゃう。それはそれで、新しい工夫が出てくると思いますけど、とりあえず今はそういう工夫がされている。
埋戻しをしなくていいことに住民が合意してくれたら、工事費用が相当に下がるらしいんですね。
松原:電力会社が望んでいるのは、工事中に掘った穴を埋め直さない工法。現在の道路工事って、掘って作業して、夕方にはまた道を埋めなおしているんですよ。
穴があると通行人が危ないからとされて。でも穴をいちいち埋めなおさなければ、相当費用が安くなるらしいんです。
土屋:あー!なるほど。
松原:関西電力が今、京都の先斗町でやっている方法が面白い。あの狭い道を無電柱化しようとしているんですけど、いちいち土を入れて埋め戻さずに、
発泡スチロールみたいなものをドンと入れて蓋をする。 狭い道だったら出来るんですよ。蓋の上を車が通らず、せいぜい人しか通らないから。
何トンも重さがかかると落ちちゃう。それはそれで、新しい工夫が出てくると思いますけど、とりあえず今はそういう工夫がされている。
埋戻しをしなくていいことに住民が合意してくれたら、工事費用が相当に下がるらしいんですね。
382名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 08:10:46.68ID:X6HUHBot いつもの「やわらか銀行」の一人暴走がはじまったぞw
383名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:10:50.90ID:OmjroGs7 松原:地価については調べた人がいるんですよ。デベロッパーさんはこれまで、住宅地を開発する時に無電柱化したいとなって、自腹で埋めてきたんです。
それで地価がどうなるかっていうと、電柱のない街のほうが4?7%上るっていう結論だったんですね。
それなら、政策でもっと無電柱化を打ち出す市町村があってもいいと思うんですけど。
それで地価がどうなるかっていうと、電柱のない街のほうが4?7%上るっていう結論だったんですね。
それなら、政策でもっと無電柱化を打ち出す市町村があってもいいと思うんですけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 08:11:14.35ID:OmjroGs7 超高層ビルの話しろ!
385名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 11:44:34.66ID:Tcboy2+P 妄想から目覚める情弱日本人ニュース (時すでに遅し)
【 日本国民大ショック! 日本の国力を全力で一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった! 『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
↓
( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )
第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg
第二の都市 Guangzhou 広州市
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg
第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg
第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg
第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg
第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg
第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg
番外編
*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。東京タワーさんが1人で頑張っていらっしゃるのね・・・)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg
うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg
※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますのでご了承下さい(笑)
【 日本国民大ショック! 日本の国力を全力で一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった! 『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
↓
( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )
第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg
第二の都市 Guangzhou 広州市
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg
第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg
第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg
第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg
第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg
第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg
番外編
*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。東京タワーさんが1人で頑張っていらっしゃるのね・・・)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg
うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg
※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますのでご了承下さい(笑)
386名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/21(金) 12:07:32.45ID:1FOhIEYr387名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/21(金) 15:27:19.39ID:GFHaDob8 どうすれば東京に超大量の超高層建築物を建てまくることができるのだろうか?
これは絶対に実現したいんだ。
これは絶対に実現したいんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 15:29:48.56ID:8beQUbW3 新潟は美味しい米作ること考えろ(笑)
アイドルさえロクな奴いないくせにw
アイドルさえロクな奴いないくせにw
389名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 16:07:11.24ID:NvPTHx9Y 西日暮里駅前地区再開発(東京都荒川区)/総延べ最大16・2万平米に/準備組合  [2017年4月21日4面]
東京都荒川区のJR西日暮里駅の北東側で再開発事業を計画している「西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合」は、再開発ビルの施設計画の概要をまとめた。
全体の延べ床面積は約15万4000〜16万2000平方メートル、最高高さは約170〜180メートルと想定。
18年度の都市計画決定に向け、17年度中に計画を固める。19年度の本組合設立、20年度の権利変換計画の認可を経て、21年度の本体着工、25年度の完成を目指す。
計画地は西日暮里5の32〜38の一部(区域面積約2・3ヘクタール)。
現在の容積率は400〜600%だが、空地や住宅などを整備して容積率の緩和措置を受け、今後900〜950%まで引き上げたい考え。
再開発の総合コンサルタント業務は協同組合都市設計連合が担当。
専門コンサルタントとして設計業務を梓設計、環境アセス調査業務を日本工営、測量業務を日野、都市計画関連業務を上野計画事務所が担当している。
事業協力者には野村不動産・三菱地所レジデンスJVが参画している。
準備組合は昨夏に絞り込んだ再開発ビルのボリューム素案(延べ14・1万平方メートル規模の複合施設)を踏まえ、施設計画を検討してきた。
計画地の北側に住宅や公益サービス、業務サービスなどの機能が入る高層の建物を配置。南側の中層の建物には文化交流機能(大ホール1500席程度、イベントホール300〜400席程度、ギャラリーなど)と商業機能を入れる。
地域の交流の場となる広場も南北に2カ所(対象面積約1100平方メートル、約900平方メートル)整備し、緊急時には防災広場として活用する。
公共空間の整備も進める方針で、区域の南側に交通広場を設けるほか、JRと日暮里・舎人ライナーの乗り場とのアクセスを向上させるペデストリアンデッキの整備も計画している。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704210401003-1.jpg
再開発ビルの完成イメージ
東京都荒川区のJR西日暮里駅の北東側で再開発事業を計画している「西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合」は、再開発ビルの施設計画の概要をまとめた。
全体の延べ床面積は約15万4000〜16万2000平方メートル、最高高さは約170〜180メートルと想定。
18年度の都市計画決定に向け、17年度中に計画を固める。19年度の本組合設立、20年度の権利変換計画の認可を経て、21年度の本体着工、25年度の完成を目指す。
計画地は西日暮里5の32〜38の一部(区域面積約2・3ヘクタール)。
現在の容積率は400〜600%だが、空地や住宅などを整備して容積率の緩和措置を受け、今後900〜950%まで引き上げたい考え。
再開発の総合コンサルタント業務は協同組合都市設計連合が担当。
専門コンサルタントとして設計業務を梓設計、環境アセス調査業務を日本工営、測量業務を日野、都市計画関連業務を上野計画事務所が担当している。
事業協力者には野村不動産・三菱地所レジデンスJVが参画している。
準備組合は昨夏に絞り込んだ再開発ビルのボリューム素案(延べ14・1万平方メートル規模の複合施設)を踏まえ、施設計画を検討してきた。
計画地の北側に住宅や公益サービス、業務サービスなどの機能が入る高層の建物を配置。南側の中層の建物には文化交流機能(大ホール1500席程度、イベントホール300〜400席程度、ギャラリーなど)と商業機能を入れる。
地域の交流の場となる広場も南北に2カ所(対象面積約1100平方メートル、約900平方メートル)整備し、緊急時には防災広場として活用する。
公共空間の整備も進める方針で、区域の南側に交通広場を設けるほか、JRと日暮里・舎人ライナーの乗り場とのアクセスを向上させるペデストリアンデッキの整備も計画している。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704210401003-1.jpg
再開発ビルの完成イメージ
390名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 18:14:18.42ID:05MntpNy >>326
俺も一時期海外移住してたけど、お前はその行動力が無くて文句たれてるってだけ
文句があるなら他に移り住むってのは行動力があれば普通のことだろ
なんでわざわざ嫌いなとこ住んでるんだよ、マゾかよ
俺も一時期海外移住してたけど、お前はその行動力が無くて文句たれてるってだけ
文句があるなら他に移り住むってのは行動力があれば普通のことだろ
なんでわざわざ嫌いなとこ住んでるんだよ、マゾかよ
391名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 18:27:11.32ID:6aXQrS88 西日暮里で180はなかなかインパクトあるね
392名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 18:28:59.48ID:XOZqHWit >>390
脳内在住ですか
脳内在住ですか
393名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 18:40:49.67ID:05MntpNy >>392
君と一緒にしないでくれないか
君と一緒にしないでくれないか
394名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 18:43:26.40ID:8beQUbW3 西日暮里に180か(笑)胸熱だなあ
荒川区も出世したね
荒川区も出世したね
395名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 19:05:15.85ID:NvPTHx9Y396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 19:17:53.73ID:MeJ1exYc >>326
勉強になったな。出てけよ。
勉強になったな。出てけよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/21(金) 19:48:30.10ID:G4DvEU3l 日暮里駅前にある荒川区最高峰のステーションガーデンタワーが153mだからそれよりも高い
南千住タワマン群は110〜130m位
南千住タワマン群は110〜130m位
398名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/21(金) 23:08:11.57ID:1FOhIEYr 西日暮里のはイメージ見ると幅もかなりあるから
エリアで圧倒的な存在感になりそうだな。
エリアで圧倒的な存在感になりそうだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/21(金) 23:19:05.88ID:bZbBi/Kw 駅ビル、駅ナカ、に集中していくよ
これほど人が集まる場所は他にないからね
地方都市でも駅周辺再開発が活発だろう
フジテレビは失敗だった
これほど人が集まる場所は他にないからね
地方都市でも駅周辺再開発が活発だろう
フジテレビは失敗だった
400名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/21(金) 23:29:44.43ID:bZbBi/Kw >>387
日本の人口が減ってるし、経済成長も鈍化してるから、大量の超高層建築を建てても需要がない
すでにアパートマンションビルも余りで転居で埋めてる状況
2020年初頭までは地方からの転入で減少分をカバーできるため乗り切れるが長くは続くない
秋田県人口100万人割れ ピークの昭和31年から26%減
http://www.sankei.com/politics/news/170421/plt1704210014-n1.html
吸収元の地方が絶滅集落になって東京の社会増が減っていく未来
日本の人口が減ってるし、経済成長も鈍化してるから、大量の超高層建築を建てても需要がない
すでにアパートマンションビルも余りで転居で埋めてる状況
2020年初頭までは地方からの転入で減少分をカバーできるため乗り切れるが長くは続くない
秋田県人口100万人割れ ピークの昭和31年から26%減
http://www.sankei.com/politics/news/170421/plt1704210014-n1.html
吸収元の地方が絶滅集落になって東京の社会増が減っていく未来
401名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/21(金) 23:31:04.69ID:bZbBi/Kw 都民よ、さっさと結婚して子供3人は生め
402名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 23:49:43.60ID:YnAbisyM403名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/21(金) 23:52:50.99ID:PqsDUY0k 子供なんか作らなくてよい
アジア人のガキは目付き悪いし可愛くないから
アジア人のガキは目付き悪いし可愛くないから
404名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 00:01:23.47ID:rIzfGgji 世界で超高層ビルの建設ラッシュが起こっている。2017年に完成する超高層ビルは約240棟で前年に比べて倍近くに増える見通しだ。不動産投資が活発な中国が半数を占めるほか、中東や東南アジアも勢いがある。
405名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 00:03:38.98ID:rIzfGgji 世界の建築などの専門家が集まる「高層ビル・都市居住評議会(CTBUH)」のデータをもとに、高さ200メートル以上のビルの棟数を集計した。
17年はUAEやサウジアラビアなど中東の棟数も多いほか、インドネシアなど東南アジア諸国も増えている。
米国もニューヨークを中心に建設が相次ぐ。
日本では三菱地所レジデンスなどが建設するタワーマンション「ザ・パークハウス西新宿タワー60」の竣工が予定されるが、数は圧倒的に少ない。
ビルの高さ制限が厳しい欧州勢はトルコが目立つ程度だ。
17年はUAEやサウジアラビアなど中東の棟数も多いほか、インドネシアなど東南アジア諸国も増えている。
米国もニューヨークを中心に建設が相次ぐ。
日本では三菱地所レジデンスなどが建設するタワーマンション「ザ・パークハウス西新宿タワー60」の竣工が予定されるが、数は圧倒的に少ない。
ビルの高さ制限が厳しい欧州勢はトルコが目立つ程度だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 01:21:01.20ID:zq3/CcpX 東京23区内の大規模オフィスビル動向/供給量、17年から乱高下予測/森トラスト [2017年4月20日4面]
◇20年ピークに翌年は激減
森トラストは、今後5年間(17〜21年)の東京23区内の大規模オフィスビル(延べ1万平方メートル以上)供給量予測の調査結果をまとめた。
供給量は17年から乱高下を繰り返す見通しで、東京五輪が開かれる20年の177万平方メートルをピークに、21年はその反動減で3分の1以下の51万平方メートルまで落ち込むと試算した。
施設の大型化も加速。供給の中心となる5万平方メートル以上の大規模ビルのうち10万平方メートル以上の超大規模ビルの割合が過去最高の約6割に達するとみている。
供給量は、標識設置届などの公開情報のほか、デベロッパー各社へのヒアリングなどを基に算出した。
今後5年間の供給量を年ごとにみると、17年は過去平均を下回る79万平方メートル(都心3区61万平方メートル)、
18年は前年から大幅増の139万平方メートル(同110万平方メートル)、
19年は過去平均と同水準の106万平方メートル(同56万平方メートル)、
20年は過去3番目の高水準となる177万平方メートル(同130万平方メートル)、21年は51万平方メートル(同31万平方メートル)。
報告書では、17年は供給量が絞られるため良好な市場環境が確保できるが、それぞれ100万平方メートル超の供給が見込まれる18〜20年は競争が激化するとの予測を示した。
エリア別で見ると、今後5年間も供給量の都心集中の傾向が顕著で、都心3区だけで供給量全体の7割を占める見込み。
特に再開発事業が盛んな虎ノ門エリアがある港区の供給シェアは全体の28%に上り、トップシェアの千代田区(31%)に迫る勢いという。
19年だけは都心3区とそれ以外のエリアの供給量が同水準になるが、これは渋谷駅周辺開発の竣工が同年に集中することが主因とみられる。
報告書では、17〜21年に供給量が乱高下する原因について、「建築スケジュールの後ろ倒しの影響」と分析。
今後の開発については、「国際ビジネス拠点形成に向けて東京の都市機能を引き続き強化し、国内外の需要を喚起していく必要がある」と指摘した。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704200402003-1.jpg
◇20年ピークに翌年は激減
森トラストは、今後5年間(17〜21年)の東京23区内の大規模オフィスビル(延べ1万平方メートル以上)供給量予測の調査結果をまとめた。
供給量は17年から乱高下を繰り返す見通しで、東京五輪が開かれる20年の177万平方メートルをピークに、21年はその反動減で3分の1以下の51万平方メートルまで落ち込むと試算した。
施設の大型化も加速。供給の中心となる5万平方メートル以上の大規模ビルのうち10万平方メートル以上の超大規模ビルの割合が過去最高の約6割に達するとみている。
供給量は、標識設置届などの公開情報のほか、デベロッパー各社へのヒアリングなどを基に算出した。
今後5年間の供給量を年ごとにみると、17年は過去平均を下回る79万平方メートル(都心3区61万平方メートル)、
18年は前年から大幅増の139万平方メートル(同110万平方メートル)、
19年は過去平均と同水準の106万平方メートル(同56万平方メートル)、
20年は過去3番目の高水準となる177万平方メートル(同130万平方メートル)、21年は51万平方メートル(同31万平方メートル)。
報告書では、17年は供給量が絞られるため良好な市場環境が確保できるが、それぞれ100万平方メートル超の供給が見込まれる18〜20年は競争が激化するとの予測を示した。
エリア別で見ると、今後5年間も供給量の都心集中の傾向が顕著で、都心3区だけで供給量全体の7割を占める見込み。
特に再開発事業が盛んな虎ノ門エリアがある港区の供給シェアは全体の28%に上り、トップシェアの千代田区(31%)に迫る勢いという。
19年だけは都心3区とそれ以外のエリアの供給量が同水準になるが、これは渋谷駅周辺開発の竣工が同年に集中することが主因とみられる。
報告書では、17〜21年に供給量が乱高下する原因について、「建築スケジュールの後ろ倒しの影響」と分析。
今後の開発については、「国際ビジネス拠点形成に向けて東京の都市機能を引き続き強化し、国内外の需要を喚起していく必要がある」と指摘した。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704200402003-1.jpg
407名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 01:21:21.34ID:zq3/CcpX 虎ノ門・麻布台地区再開発/高さ330m複合ビルなど総延べ82万平米計画/準備組合 [2017年1月12日4面]
◇総延べ82万平米、18年度着工へ
東京都港区の「虎ノ門・麻布台地区市街地再開発準備組合」が総延べ床面積約82万平方メートルの大規模再開発を計画していることが分かった。
約8・1ヘクタールの対象区域内に高さ約330メートルの超高層複合ビルを中心とした計7棟の建物を配置する。
今後、都市計画決定の手続きに入り、18年度の着工、22年度の竣工を目指す。事業協力者として森ビルが参画している。
10日に開かれた東京圏国家戦略特別区域会議の東京都都市再生分科会で、森ビルが計画概要を説明した。
12日には、国家戦略都市計画建築物等整備事業に関する都市計画原案の縦覧を開始する。
計画地は虎ノ門5丁目、麻布台1丁目、六本木3丁目。広大な区域を、外苑東通りに面するA街区、放射1号線に面するB街区、桜田通りに面するC街区に分割して開発を進める。
A街区には、地下5階地上65階建て延べ約44万9000平方メートルで、高さ約330メートルの事務所主体のビルを建設する。
中低層階に事務所、高層階に住宅を配置。低層階には生活支援・交流施設(外国人対応スーパー)や国際教育施設(インターナショナルスクール、多言語対応子育て支援施設)を入れる。地下部は地域冷暖房施設となる。
B街区には住宅主体のビル2棟を配置する。放射1号線沿いのB−1街区のビルの規模は地下4階地上63階建て延べ約17万0500平方メートルで、高さ約270メートル。低層階にサービスアパートメントも入れる。
その東隣のB−2街区のビルの規模は地下5階地上53階建て延べ約15万5500平方メートルで、高さ約240メートル。低層階に生活支援施設(医療施設)も入れる。
C街区は、店舗、住宅、事務所、寺院などの用途の4棟の建物で構成。
C−1街区に地下2階地上3階建て延べ約1万1100平方メートル規模、
C−2街区に地下3階地上8階建て延べ約2万8400平方メートル規模、
C−3街区に地下1階地上3階建て延べ約1800平方メートル規模、
C−4街区に地下2階地上3階建て延べ約3300平方メートル規模の建物をそれぞれ配置する。
再開発を通じ、区域内の道路や歩行者ネットワークの整備、地形を生かした大規模な緑地や広場の整備、密集した木造建物の解消などを図る。
住宅は合計1300戸を計画。外国人の居住・滞在者に対応した施設の整備も進める。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201701120401003-1.jpg
再開発事業の完成イメージ
◇総延べ82万平米、18年度着工へ
東京都港区の「虎ノ門・麻布台地区市街地再開発準備組合」が総延べ床面積約82万平方メートルの大規模再開発を計画していることが分かった。
約8・1ヘクタールの対象区域内に高さ約330メートルの超高層複合ビルを中心とした計7棟の建物を配置する。
今後、都市計画決定の手続きに入り、18年度の着工、22年度の竣工を目指す。事業協力者として森ビルが参画している。
10日に開かれた東京圏国家戦略特別区域会議の東京都都市再生分科会で、森ビルが計画概要を説明した。
12日には、国家戦略都市計画建築物等整備事業に関する都市計画原案の縦覧を開始する。
計画地は虎ノ門5丁目、麻布台1丁目、六本木3丁目。広大な区域を、外苑東通りに面するA街区、放射1号線に面するB街区、桜田通りに面するC街区に分割して開発を進める。
A街区には、地下5階地上65階建て延べ約44万9000平方メートルで、高さ約330メートルの事務所主体のビルを建設する。
中低層階に事務所、高層階に住宅を配置。低層階には生活支援・交流施設(外国人対応スーパー)や国際教育施設(インターナショナルスクール、多言語対応子育て支援施設)を入れる。地下部は地域冷暖房施設となる。
B街区には住宅主体のビル2棟を配置する。放射1号線沿いのB−1街区のビルの規模は地下4階地上63階建て延べ約17万0500平方メートルで、高さ約270メートル。低層階にサービスアパートメントも入れる。
その東隣のB−2街区のビルの規模は地下5階地上53階建て延べ約15万5500平方メートルで、高さ約240メートル。低層階に生活支援施設(医療施設)も入れる。
C街区は、店舗、住宅、事務所、寺院などの用途の4棟の建物で構成。
C−1街区に地下2階地上3階建て延べ約1万1100平方メートル規模、
C−2街区に地下3階地上8階建て延べ約2万8400平方メートル規模、
C−3街区に地下1階地上3階建て延べ約1800平方メートル規模、
C−4街区に地下2階地上3階建て延べ約3300平方メートル規模の建物をそれぞれ配置する。
再開発を通じ、区域内の道路や歩行者ネットワークの整備、地形を生かした大規模な緑地や広場の整備、密集した木造建物の解消などを図る。
住宅は合計1300戸を計画。外国人の居住・滞在者に対応した施設の整備も進める。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201701120401003-1.jpg
再開発事業の完成イメージ
408名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/22(土) 02:40:53.09ID:lExWpM5H409名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/22(土) 03:28:49.97ID:cohvdFPa >>408
駅ナカビジネスが充実してくると、人々は駅ビルから外に出るのを嫌うようになる
駅の隣のビルでさえ遠く感じてしまうからね
駅ナカビジネスの時代には「人々をどうやって駅の外へと足を運ばせるか?」というのが課題になる
駅からの人の流れや交通量・・・つまり動線の問題だな
駅ナカビジネスが充実してくると、人々は駅ビルから外に出るのを嫌うようになる
駅の隣のビルでさえ遠く感じてしまうからね
駅ナカビジネスの時代には「人々をどうやって駅の外へと足を運ばせるか?」というのが課題になる
駅からの人の流れや交通量・・・つまり動線の問題だな
410名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/22(土) 04:33:35.61ID:xL7GlmMN >>399
逆に福岡は博多と天神で住み分けてる感じ。
逆に福岡は博多と天神で住み分けてる感じ。
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/22(土) 07:24:35.99ID:W5JLMez5 >>402
いやいや、子供作れよ!
いやいや、子供作れよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/22(土) 08:19:10.42ID:ubk3coxq413名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/22(土) 08:25:25.18ID:ubk3coxq >>401
それ以前に結婚できないんだよ。
わたしの知り合いなんかも
30代後半になっても結婚してないのばかり。
アイドルの個人撮影会とかコンセプトカフェとか、
趣味に生きている感じだな。
都内だと地下アイドルたくさんいるし。
中学生ぐらいから大学生ぐらいまで。
大阪も同じだと思うよ。
それ以前に結婚できないんだよ。
わたしの知り合いなんかも
30代後半になっても結婚してないのばかり。
アイドルの個人撮影会とかコンセプトカフェとか、
趣味に生きている感じだな。
都内だと地下アイドルたくさんいるし。
中学生ぐらいから大学生ぐらいまで。
大阪も同じだと思うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 09:20:07.89ID:bffz59w1415名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 09:23:21.13ID:bffz59w1 子供の話は置いておいて、今度久々に、中国に旅行いくことにした。
訪問するのはとある大都市なんだが、超高層ビルがほとんどなさそう。
中国の大都市としては珍しいかも?
どこだかわかる?
訪問するのはとある大都市なんだが、超高層ビルがほとんどなさそう。
中国の大都市としては珍しいかも?
どこだかわかる?
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/22(土) 10:09:20.60ID:W5JLMez5417名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/22(土) 10:53:17.90ID:7Bn/alNz 世の中結局金なんだよな。
東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたいけど、一級建築士の資格なんて取ったってそれを実現できるはずがない。
資格なんてなんの役にも立たない。
東京に超大量の超高層建築物を建てまくるという夢を叶えるには、結局金を稼ぎまくって大富豪になるしかない。
コンピュータ・ソフトウェア・ネットワークに尋常じゃないくらい詳しくなって、
それらの知識や技術をビジネスに応用して、大富豪になって、
東京に超大量の超高層建築物を建てまくってやる。
中国の都市の画像を見たが、どれだけ東京というか日本がショボいかがよく分かった。
やっぱりこのままじゃ駄目だな。
もっともっと東京を中心に、日本の主要都市に超高層建築物を超大量に建てまくらないと。
東京に超大量の超高層建築物を建てまくりたいけど、一級建築士の資格なんて取ったってそれを実現できるはずがない。
資格なんてなんの役にも立たない。
東京に超大量の超高層建築物を建てまくるという夢を叶えるには、結局金を稼ぎまくって大富豪になるしかない。
コンピュータ・ソフトウェア・ネットワークに尋常じゃないくらい詳しくなって、
それらの知識や技術をビジネスに応用して、大富豪になって、
東京に超大量の超高層建築物を建てまくってやる。
中国の都市の画像を見たが、どれだけ東京というか日本がショボいかがよく分かった。
やっぱりこのままじゃ駄目だな。
もっともっと東京を中心に、日本の主要都市に超高層建築物を超大量に建てまくらないと。
418名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/22(土) 10:57:32.57ID:7Bn/alNz ニューヨークにあるトランプタワーの最上階の部屋らしい。
http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/5/a/5a30d154.jpg
こんなところに住んでみたいなぁ・・・・・。
http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/5/a/5a30d154.jpg
こんなところに住んでみたいなぁ・・・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2017/04/22(土) 11:05:36.75ID:7Bn/alNz 圧倒的世界一の不動産王になりたい。
420名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 11:06:24.03ID:bffz59w1 >>416
おまえいい加減にしろよ
なんとかならねえに決まってるだろ馬鹿
<非正規賃金>シングルマザー年収223万円の現実
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237393
自分みたいに200万円代でどうやって子育てすんだよクソが
おまえいい加減にしろよ
なんとかならねえに決まってるだろ馬鹿
<非正規賃金>シングルマザー年収223万円の現実
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237393
自分みたいに200万円代でどうやって子育てすんだよクソが
421名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 11:52:23.38ID:WV+KHAIe ニューヨークなら、ロックフェラーセーター周辺が好きだな
422名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 11:59:21.53ID:xZrWm2o0 >>420
てめえ雌の分際で生意気な口叩いてんじゃねえよゴミカス
てめえなんて社会にとってマイナスな存在でしかねえクソゴミなんだから今すぐに首吊って自殺して消え失せろよカス
てめえマジでいらねえからさっさと消え失せろゴミチョン以下の最底辺カス
年収200万円代とかチョーだせえなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりてめえはカスの中のカスだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと自殺しろきったねえゴミカス朝鮮ババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
のんきに旅行なんてしてる暇があるならホームセンターからロープ買ってきて首吊れつってんだろきったねえ中高年クソ女がよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上半身にぶら下げてる腐ったシブガキみてえなきったねえ脂肪の塊削ぎ落として失血死しろゴミクズババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は社会にとって迷惑な存在でしかねえからもう二度と生まれてくんじゃねーよ。
てめえみたいにネット上で粋がることしかできなくてリアルでは素手での殺し合いの喧嘩の一つもできねえクソ雑魚女はこの世界に不要ww
自分がネットでしか粋がれねえ雌(嘲笑)とかゆークソ雑魚のゴミカス粗悪品だってことを自覚してからさっさと自殺しろよくせえゴミカスババアwwwwwwwwww
てめえマジでうぜーーしくせーーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雌(嘲笑)なんてただのゴミクズ以下のクソッタレ雑魚劣等種なんだから己の雑魚さ加減に恥ながら自殺しろ。
てめえ雌の分際で生意気な口叩いてんじゃねえよゴミカス
てめえなんて社会にとってマイナスな存在でしかねえクソゴミなんだから今すぐに首吊って自殺して消え失せろよカス
てめえマジでいらねえからさっさと消え失せろゴミチョン以下の最底辺カス
年収200万円代とかチョーだせえなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりてめえはカスの中のカスだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと自殺しろきったねえゴミカス朝鮮ババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
のんきに旅行なんてしてる暇があるならホームセンターからロープ買ってきて首吊れつってんだろきったねえ中高年クソ女がよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上半身にぶら下げてる腐ったシブガキみてえなきったねえ脂肪の塊削ぎ落として失血死しろゴミクズババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は社会にとって迷惑な存在でしかねえからもう二度と生まれてくんじゃねーよ。
てめえみたいにネット上で粋がることしかできなくてリアルでは素手での殺し合いの喧嘩の一つもできねえクソ雑魚女はこの世界に不要ww
自分がネットでしか粋がれねえ雌(嘲笑)とかゆークソ雑魚のゴミカス粗悪品だってことを自覚してからさっさと自殺しろよくせえゴミカスババアwwwwwwwwww
てめえマジでうぜーーしくせーーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雌(嘲笑)なんてただのゴミクズ以下のクソッタレ雑魚劣等種なんだから己の雑魚さ加減に恥ながら自殺しろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 12:47:23.79ID:dJVuCoYg ガイジ湧いてて草
424名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 12:50:07.16ID:giCucTWg >>418
電気つけなくても明るそうだね
電気つけなくても明るそうだね
425名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 14:21:39.24ID:3usaYOYy426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/22(土) 14:27:41.72ID:W5JLMez5 >>420
大丈夫だ!田舎と行けばどうにでもなる!無職だってガキ作って生きてるんだぞ!
大丈夫だ!田舎と行けばどうにでもなる!無職だってガキ作って生きてるんだぞ!
427名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 14:34:35.63ID:lEBXQmYx428名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 14:53:34.55ID:3usaYOYy >>427
大統領ともなれば巨大な方が良い罠
大統領ともなれば巨大な方が良い罠
429名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/22(土) 15:41:20.06ID:FlQvqND/ >>427
大仏様が手のひらに乗るな
大仏様が手のひらに乗るな
430名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 16:40:33.87ID:iV2i3mIl431名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 17:47:32.79ID:LUnwlr8W 東京の大開発は五輪以降徐々に無くなって行くだろうな
上海みたいに落ち着いてくる
上海みたいに落ち着いてくる
432名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 18:10:40.69ID:ur4+X0hM433名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2017/04/22(土) 18:24:12.92ID:eI2kL2Zs 実際に高層ビル建てなくていいから、街と高層ビルの模型を作ってそこを小型カメラで疑似歩行できるようにするようにしてほしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 18:59:25.16ID:hOyDauYU >>430
と思いたい日本人なのであった
と思いたい日本人なのであった
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 19:37:06.90ID:nlblcwax 2030年 東京のtop10
390m
330m
270m
255m
255m?
250m
248m
245m
243m
240m
六本木5丁目とサンプラザ地区再整備事業は未知数ですね。
390m
330m
270m
255m
255m?
250m
248m
245m
243m
240m
六本木5丁目とサンプラザ地区再整備事業は未知数ですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 20:09:36.67ID:LUnwlr8W >>432
人口が減れば限りが出てくる
人口が減れば限りが出てくる
437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 20:21:15.37ID:bffz59w1438名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 20:22:49.30ID:lEBXQmYx 普通なら、常盤橋の390mだって80階くらいになると思うが
60階しかないのは意地もあるが、やはりハリボテ防止策か
60階しかないのは意地もあるが、やはりハリボテ防止策か
439名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 20:24:39.40ID:ur4+X0hM >>436
私には秘策があるから大丈夫
私には秘策があるから大丈夫
440名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 20:25:47.47ID:ur4+X0hM441名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 20:51:43.98ID:lEBXQmYx 例えばシャード
310mで72階建て
310mで72階建て
442名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 20:59:32.17ID:bffz59w1 >>441
耐震設備とかないんだろうし、いいよなあ。
耐震設備とかないんだろうし、いいよなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 21:56:22.92ID:zq3/CcpX444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/22(土) 23:39:42.06ID:W5JLMez5445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/22(土) 23:42:05.80ID:W5JLMez5 オマンションなら
西新宿の日本最高層は60階建ての210m
ロンドンのシャードってマンションじゃないよね?
西新宿の日本最高層は60階建ての210m
ロンドンのシャードってマンションじゃないよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/22(土) 23:52:13.25ID:ubk3coxq >>435
六本木5丁目はどうなんだろうね?
今、麻布台と虎ノ門ヒルズ周辺の大規模プロジェクトが
動いているから、
六本木5丁目まで余裕があるのだろうか?
知らないけど。
虎ノ門のステーションタワーにしても、
麻布台のA棟にしても、かなりのものだし。
六本木5丁目はどうなんだろうね?
今、麻布台と虎ノ門ヒルズ周辺の大規模プロジェクトが
動いているから、
六本木5丁目まで余裕があるのだろうか?
知らないけど。
虎ノ門のステーションタワーにしても、
麻布台のA棟にしても、かなりのものだし。
447名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 23:58:02.92ID:lEBXQmYx つか、390mで60階建ては異常すぎる
448名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/04/22(土) 23:58:27.61ID:9S73E5At >>437
オフィス系は知らないが昔のかまぼこ団地の減築は欧州で先駆けて行われてるよ
プライバシーも保たれて開いた土地には緑が増える
日本は利益優先でせっかくの団地の緑を伐採してより容積のあるマンションに建て替えてしまうけどな
オフィス系は知らないが昔のかまぼこ団地の減築は欧州で先駆けて行われてるよ
プライバシーも保たれて開いた土地には緑が増える
日本は利益優先でせっかくの団地の緑を伐採してより容積のあるマンションに建て替えてしまうけどな
449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/23(日) 00:10:14.45ID:8U3RIhAv GINZA SIXオープンしたけど、
当初の予定はあそこに200mの
複合ビルをつくる予定だったらしいが、
地元民の反対にあい、
今の商業施設になったのだとか。
銀座条例もあるらしいし、
銀座はあのままでいいとして、
八重洲や京橋、日本橋の高層化を進めてほしいな。
当初の予定はあそこに200mの
複合ビルをつくる予定だったらしいが、
地元民の反対にあい、
今の商業施設になったのだとか。
銀座条例もあるらしいし、
銀座はあのままでいいとして、
八重洲や京橋、日本橋の高層化を進めてほしいな。
450名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/23(日) 01:27:30.21ID:zSQdYzIq451名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 01:40:52.43ID:V+JuwG3H >>444
ロンドンの地価高いはずなのに、なんで日本みたいな箱型にして容積取ろうとしないんだろう?
ロンドンの地価高いはずなのに、なんで日本みたいな箱型にして容積取ろうとしないんだろう?
452名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/23(日) 03:43:12.17ID:qdSOFroK >>447
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/f/ffefb2a9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/0/60324750.jpg
塔屋30m×1階=最高高390m
階高6m×60階=軒高360m
だと思う
塔屋は屋上にあるナナメの尖がった部分ね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/f/ffefb2a9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/0/60324750.jpg
塔屋30m×1階=最高高390m
階高6m×60階=軒高360m
だと思う
塔屋は屋上にあるナナメの尖がった部分ね
453名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/23(日) 03:47:01.05ID:qdSOFroK 虎ノ門ヒルズ 最高高255.5m(軒高247m)
ミッドタウンタワー 最高高248.1m(軒高243.5m)
NTTドコモ代々木ビル 最高高239.85m(軒高150m)
と同じようなもの
超高層建築って上澄みしようと思えば簡単にできてしまう
塔屋1階を乗っければいいだけ
ミッドタウンタワー 最高高248.1m(軒高243.5m)
NTTドコモ代々木ビル 最高高239.85m(軒高150m)
と同じようなもの
超高層建築って上澄みしようと思えば簡単にできてしまう
塔屋1階を乗っければいいだけ
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/23(日) 03:48:51.25ID:qdSOFroK NTTドコモ代々木ビルのような超高層建築を増やしていくべきだよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/30/NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_2009_cropped.jpg/614px-NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_2009_cropped.jpg
先端が尖ったビルね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/30/NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_2009_cropped.jpg/614px-NTT_DoCoMo_Yoyogi_Building_2009_cropped.jpg
先端が尖ったビルね
455名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/23(日) 08:33:29.78ID:8U3RIhAv457名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/23(日) 08:50:53.35ID:VhE9xvty >>446
第二六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズステーションタワーの規模がどれ程に成るのか気に成るね。
麻布台虎ノ門で衝撃を与えたが、それを遥かに上回るものである事を期待したい。
第二六本木ヒルズには400m級×3棟のトリプルタワーとかね。
第二六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズステーションタワーの規模がどれ程に成るのか気に成るね。
麻布台虎ノ門で衝撃を与えたが、それを遥かに上回るものである事を期待したい。
第二六本木ヒルズには400m級×3棟のトリプルタワーとかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 09:15:28.48ID:WhtD3NpI >>444
One wold trade centerは、415mくらいで104階建てだがな
One wold trade centerは、415mくらいで104階建てだがな
459名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/23(日) 09:25:11.92ID:SaIgRh4T460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/23(日) 09:33:15.20ID:nstvCviN461名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/04/23(日) 21:51:45.79ID:fHx3tvhQ 来年着工の八重洲2丁目北地区と常盤橋B棟で
丸の内のスカイラインも多少は改善されるかな
丸の内のスカイラインも多少は改善されるかな
462名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 22:29:14.94ID:/JxDxHcO 丸の内の画像見ると東京駅の線路が面積あって見栄え悪いなあ
駅舎だけ残して地下化出来ないのかねえ
駅舎だけ残して地下化出来ないのかねえ
463名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 22:56:45.99ID:V+JuwG3H >>462
同感
同感
464名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 23:05:45.92ID:cm+mDezU >>462
見栄えだけで地下化する理由にはならんからなぁ…
見栄えだけで地下化する理由にはならんからなぁ…
465名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/04/24(月) 01:20:49.54ID:6qaxsl0T466名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 03:04:15.61ID:Xi8JwTo0 東京の地下は過密過ぎて無理だ。
すでに地下鉄がビッシリ。
すでに地下鉄がビッシリ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/24(月) 03:05:23.85ID:Vwi2Kqfw468名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 03:26:05.35ID:Tw0P1LH0 >>465
>NYも以前高架鉄道を地下化して、地価が上昇したそう。
残念ながら東京ではそうはいかないと思う
山手線を地下化しようと思ったら既存の道路や地下鉄を避けて地下深くに建設することになる
すると地上までの動線が悪くなり駅から街への人の流れが減ってしまうだろう
>NYも以前高架鉄道を地下化して、地価が上昇したそう。
残念ながら東京ではそうはいかないと思う
山手線を地下化しようと思ったら既存の道路や地下鉄を避けて地下深くに建設することになる
すると地上までの動線が悪くなり駅から街への人の流れが減ってしまうだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 03:48:21.66ID:2NpBhzks >>467
何十カ国も行ってると、日本狭いとか思わないw
何十カ国も行ってると、日本狭いとか思わないw
470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 04:36:07.96ID:Y2f4o/qb 地下化できるほど東京の鉄道輸送力は小さくないからな
特に東京新宿上野品川池袋渋谷クラスのターミナル駅は容量的に地上のほうがいい
特に東京新宿上野品川池袋渋谷クラスのターミナル駅は容量的に地上のほうがいい
471名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 06:51:27.88ID:xW5/FHl5 >>467
しょぼ
しょぼ
472名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 09:10:51.14ID:sxC8AAn7 >>471
世界最大の都市がショボいとか、宇宙からいらしたんどすか?
世界最大の都市がショボいとか、宇宙からいらしたんどすか?
473名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 12:35:38.84ID:FEY7ROyI 276 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2017/04/15(土) 23:26:53.23 ID:0Iepimhn
俺は逆にそうならなくて良かったと思ってる。
都心の鉄道を地下鉄に封じ込めたのは先進的。ニューヨークもそう。
地上を走る鉄道は邪魔になる。
高架でも目障りだし心理的に街を分断させるからね。
「 線路から向こう側、内側 」っていうアホみたいな線引きが生まれる。
騒音もうるさいし駅も障害物となる。
地下鉄で環状線を実現させたのは素晴らしい。名古屋の自慢だよ。
環状線の内側、環状線の外側という意識もすることなく環状線を実現させた名古屋は素晴らしい。
俺は逆にそうならなくて良かったと思ってる。
都心の鉄道を地下鉄に封じ込めたのは先進的。ニューヨークもそう。
地上を走る鉄道は邪魔になる。
高架でも目障りだし心理的に街を分断させるからね。
「 線路から向こう側、内側 」っていうアホみたいな線引きが生まれる。
騒音もうるさいし駅も障害物となる。
地下鉄で環状線を実現させたのは素晴らしい。名古屋の自慢だよ。
環状線の内側、環状線の外側という意識もすることなく環状線を実現させた名古屋は素晴らしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/24(月) 13:09:15.90ID:HYAKau8e475名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/24(月) 13:51:04.84ID:l2J/1oww476名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/24(月) 19:36:07.13ID:Mgb9QgUP477名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 20:01:40.04ID:2NpBhzks478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 20:59:45.52ID:cI+wWqx5 日本橋と大手町にも360m級が計画されているみたいだけど、ソースが2014年に森ビルが出版した本だから定かでない。
実際、同規模のプロジェクトが為されていた西新宿は計画が縮小された。まあ、無理だろうね。
実際、同規模のプロジェクトが為されていた西新宿は計画が縮小された。まあ、無理だろうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 21:04:22.45ID:cI+wWqx5 因みに青海の再開発は都市型IRだそうです。
あまり期待は出来ませんね。
あまり期待は出来ませんね。
480名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/04/24(月) 22:23:03.77ID:mzA2VRrc481名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/24(月) 22:40:54.71ID:yH9PLiQc482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/24(月) 22:56:35.49ID:l2J/1oww 日本橋と大手町なんて近いのにそんな巨大ビルを集中的に建てるかね。
実現すれば凄いことになるけどまだ期待はしないほうが良さそうだな。
実現すれば凄いことになるけどまだ期待はしないほうが良さそうだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 23:11:51.87ID:RCnM9i5x 週明け早々また東京で超高層ビル計画が決まったようだな
大崎三丁目地区再開発(東京都品川区)/39階建て、11月都計決定めざす/準備組合 [2017年4月24日4面]
東京都品川区のJR大崎駅西口にある大崎三丁目地区(大崎駅西口F南地区)で第1種市街地再開発事業を計画している「大崎三丁目地区市街地再開発準備組合」は、再開発ビルの施設計画をまとめた。延べ床面積は4・9万平方メートルを想定。
隣接する大崎駅西口E西地区では明電舎が再開発と連動した単独開発で事務所を整備する。
両地区とも11月の都市計画決定を目指す。その後のスケジュールは未定だが、品川区の担当者は再開発事業について、過去の事例などから「21年度ごろに竣工する」とみている。
三丁目地区の対象は、明電舎と世界貿易センタービルディング(WTC)が開発した超高層オフィスビル「シンクパークタワー」北側にある0・6ヘクタールの区域(大崎3の7、敷地面積5100平方メートル)。
地区内には約30棟の建物があり、うち8割は新耐震基準以前に整備された木造住宅。細街路も多く、防災性の向上が課題になっている。区域の北東から北西にかけては約6メートルの高低差がある。
地権者は土地所有者12人、借地権者15人の計27人。このうち、準備組合には88・9%に当たる24人が参加している。
再開発ビルの規模は地下2階地上39階建て延べ4万9200平方メートルと設定。住宅(目標戸数500戸)、事務所、店舗や保育施設が入る。
公共施設として、駅南改札とシンクパークタワーをつなぐ歩行者デッキを三丁目地区内まで延伸し、歩行空間の確保と地区内の高低差の解消を図る。
観音寺に隣接する地区北側は、風格ある参道空間の創出を目指して緑化を推進する。
同地区では、06年8月に勉強会、同10月に協議会、07年に準備組合が発足。これまで再開発の具体化に向けた検討を進めてきた。
事業協力者として住友不動産、事業コンサルタントとして日建設計が参画している。
大崎駅西口E西地区(大崎2の222の4、区域面積0・3ヘクタール、敷地面積1100平方メートル)では、明電舎が現在大崎三丁目地区内にある事務所を移転・新築する。
建物の規模は地下1階地上6階建て延べ3700平方メートルを想定している。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704240401003-1.jpg
 再開発ビルの立面図
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704240401003-2.jpg
 大崎三丁目地区再開発事業の位置図
大崎三丁目地区再開発(東京都品川区)/39階建て、11月都計決定めざす/準備組合 [2017年4月24日4面]
東京都品川区のJR大崎駅西口にある大崎三丁目地区(大崎駅西口F南地区)で第1種市街地再開発事業を計画している「大崎三丁目地区市街地再開発準備組合」は、再開発ビルの施設計画をまとめた。延べ床面積は4・9万平方メートルを想定。
隣接する大崎駅西口E西地区では明電舎が再開発と連動した単独開発で事務所を整備する。
両地区とも11月の都市計画決定を目指す。その後のスケジュールは未定だが、品川区の担当者は再開発事業について、過去の事例などから「21年度ごろに竣工する」とみている。
三丁目地区の対象は、明電舎と世界貿易センタービルディング(WTC)が開発した超高層オフィスビル「シンクパークタワー」北側にある0・6ヘクタールの区域(大崎3の7、敷地面積5100平方メートル)。
地区内には約30棟の建物があり、うち8割は新耐震基準以前に整備された木造住宅。細街路も多く、防災性の向上が課題になっている。区域の北東から北西にかけては約6メートルの高低差がある。
地権者は土地所有者12人、借地権者15人の計27人。このうち、準備組合には88・9%に当たる24人が参加している。
再開発ビルの規模は地下2階地上39階建て延べ4万9200平方メートルと設定。住宅(目標戸数500戸)、事務所、店舗や保育施設が入る。
公共施設として、駅南改札とシンクパークタワーをつなぐ歩行者デッキを三丁目地区内まで延伸し、歩行空間の確保と地区内の高低差の解消を図る。
観音寺に隣接する地区北側は、風格ある参道空間の創出を目指して緑化を推進する。
同地区では、06年8月に勉強会、同10月に協議会、07年に準備組合が発足。これまで再開発の具体化に向けた検討を進めてきた。
事業協力者として住友不動産、事業コンサルタントとして日建設計が参画している。
大崎駅西口E西地区(大崎2の222の4、区域面積0・3ヘクタール、敷地面積1100平方メートル)では、明電舎が現在大崎三丁目地区内にある事務所を移転・新築する。
建物の規模は地下1階地上6階建て延べ3700平方メートルを想定している。
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704240401003-1.jpg
 再開発ビルの立面図
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201704240401003-2.jpg
 大崎三丁目地区再開発事業の位置図
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/24(月) 23:31:50.25ID:Vwi2Kqfw 大崎品川には誰も期待していない。
485名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/25(火) 00:15:22.69ID:IrDRrpjD >>484
羽田の航空法で品川・大崎エリアには高さで期待出来ないからな…。
都心最後の大規模再開発用地と言われている田町車両基地跡地も
結局は高くても170m程度だしな…。
もし、田町車両基地跡地に300m級×1本と250m級×2本、200m級×4本
が建設されたらお台場海浜公園からの眺めはさぞかし良いだろうに…。
羽田の航空法で品川・大崎エリアには高さで期待出来ないからな…。
都心最後の大規模再開発用地と言われている田町車両基地跡地も
結局は高くても170m程度だしな…。
もし、田町車両基地跡地に300m級×1本と250m級×2本、200m級×4本
が建設されたらお台場海浜公園からの眺めはさぞかし良いだろうに…。
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/25(火) 00:24:16.33ID:bPXAPAE5 >>468
貴重なご意見どうもです。
(例えば)山手線を一番他の地下鉄と比べて地下にすれば、山手線からの動線は悪くなる。
でも、それは山手線を一番地下にするという前提の場合。地下鉄システム全体を地下化すれば、動線にはさほど影響が出ないんでは?
つまり動線も考慮に入れた地下化を進めれば良いだけの話だと思います。
これ以上地下を利用するなという意見も当然あると思うけど、ソウルのArexはかなり深いです。(韓国の話を持ち出すとおこられそうですが・・・)
>>470
今はデータ上、東京のメトロがもっともBusyな地下鉄システムといわれているけど、おそかれはやかれ将来的には北京や上海に抜かれると思う。(来年なのか5年後なのか、20年後かはわかりませんが)
そうなった場合、完全な鉄道地下化ができている北京や上海でさばける人数を、東京でさばけないというロジックは成り立たなくなりますよね。
貴重なご意見どうもです。
(例えば)山手線を一番他の地下鉄と比べて地下にすれば、山手線からの動線は悪くなる。
でも、それは山手線を一番地下にするという前提の場合。地下鉄システム全体を地下化すれば、動線にはさほど影響が出ないんでは?
つまり動線も考慮に入れた地下化を進めれば良いだけの話だと思います。
これ以上地下を利用するなという意見も当然あると思うけど、ソウルのArexはかなり深いです。(韓国の話を持ち出すとおこられそうですが・・・)
>>470
今はデータ上、東京のメトロがもっともBusyな地下鉄システムといわれているけど、おそかれはやかれ将来的には北京や上海に抜かれると思う。(来年なのか5年後なのか、20年後かはわかりませんが)
そうなった場合、完全な鉄道地下化ができている北京や上海でさばける人数を、東京でさばけないというロジックは成り立たなくなりますよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 00:29:03.91ID:s2b/XX1B >今はデータ上、東京のメトロがもっともBusyな地下鉄システムといわれているけど、おそかれはやかれ将来的には北京や上海に抜かれると思う。
なぜですか?
なぜですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/25(火) 00:37:43.70ID:bPXAPAE5 >>487
都市居住人口(流入分含む)が増えているからです。当然それにつられて地下鉄に乗る人数も増える。
http://www.citymetric.com/transport/which-city-has-busiest-metro-system-1360
都市居住人口(流入分含む)が増えているからです。当然それにつられて地下鉄に乗る人数も増える。
http://www.citymetric.com/transport/which-city-has-busiest-metro-system-1360
489名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 00:51:51.79ID:s2b/XX1B それをスムーズにさばけるシステムが上海と北京には整っている、と言うんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 03:27:35.37ID:n7znvnFY 北京は海運死んでるし水源制約で人口維持難しいからないな
上海は単体で小さい上にメガロポリスじゃないからうんこ
珠江デルタくらいしかまともな都市圏はない
上海は単体で小さい上にメガロポリスじゃないからうんこ
珠江デルタくらいしかまともな都市圏はない
491名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 06:43:35.42ID:+M+DKHep 上海はいいよな、ディズニーランあるしサーキットあって
毎年F-1開催してるし
東京はどっちもないし
毎年F-1開催してるし
東京はどっちもないし
492名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 07:20:27.41ID:IihPd2SR 上海なんて東京の20年先行ってる。マジ。
493名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 07:58:00.34ID:fcPt0R8j494名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/04/25(火) 08:16:28.47ID:h4b364Yp http://chinadigitaltimes.net/wp-content/themes/cdt/timthumb.php?src=http://chinadigitaltimes.net/wp-content/uploads/2010/09/images14.jpg&w=&h=600
上海すごいね。 一般的な通り。
上海すごいね。 一般的な通り。
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/25(火) 10:35:12.12ID:bPXAPAE5496名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 13:10:12.58ID:IihPd2SR >>495
今から日本ができることはないと思うから諦めるしかないか。
今から日本ができることはないと思うから諦めるしかないか。
497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 13:35:35.12ID:M8jtBpNa 上海北京の国際空港から高速鉄道駅までの所要時間知ってるか?
ちなみに東京は羽田から10分で品川だ
中国都市なんて全然ダメだな
都市設計が悪いんじゃね
ちなみに東京は羽田から10分で品川だ
中国都市なんて全然ダメだな
都市設計が悪いんじゃね
498名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 13:57:16.14ID:IihPd2SR 羽田から10分で品川…
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/25(火) 14:27:03.69ID:Unuq80MP500名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 14:43:05.23ID:yEP6U5+7 東京には4環状高速道路が走ってい7方向の放射線高速がある
東京には90回/時の羽田と72回/時の成田がある
将来的には羽田112回/時成田98回/時まで拡張できる
将来的には東京駅からのアクセスは羽田18分成田38分となる
東京のメインストリート湾岸線は最大片側10車線幅100mオーバー
東京には90回/時の羽田と72回/時の成田がある
将来的には羽田112回/時成田98回/時まで拡張できる
将来的には東京駅からのアクセスは羽田18分成田38分となる
東京のメインストリート湾岸線は最大片側10車線幅100mオーバー
501名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/25(火) 14:55:35.49ID:o3INJLf7 っていうか以前から中国中国うざいんだが。
ここは中国スレじゃないし、比較スレでもない。
他でやれよ。
ここは中国スレじゃないし、比較スレでもない。
他でやれよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 16:19:12.96ID:871oXdvp 東京のローカルスレでもない。
東京のローカルな話題は余所でやれよ。
うんざり
東京のローカルな話題は余所でやれよ。
うんざり
503名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 16:22:02.51ID:871oXdvp504名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/25(火) 16:28:19.18ID:o3INJLf7505名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/25(火) 17:11:05.53ID:uAwQY3mH >>503
東京の634m以下しかない上海北京はとりあえずしょぼいよな
東京の634m以下しかない上海北京はとりあえずしょぼいよな
506名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 17:21:25.69ID:OMknjMTH 日本の主な超高層ビル計画の多くが東京に集中してる以上東京の話題が多くなるのは必然だろうが
507名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 18:23:05.87ID:871oXdvp >>505
それ鉄塔じゃん
それ鉄塔じゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 18:24:36.30ID:871oXdvp >>506
日本に超高層ビル群が無い以上海外のしかも世界一の超高層ビル大国中国の話題になるのは当然
日本に超高層ビル群が無い以上海外のしかも世界一の超高層ビル大国中国の話題になるのは当然
509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 18:25:26.12ID:871oXdvp はい
完
全
論
破
^^
完
全
論
破
^^
510名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/25(火) 18:29:21.89ID:uAwQY3mH 北京上海は東京に鉄道輸送力で勝てるって豪語してた奴
次元の違う東京インフラの凄さに気付いて黙ったな
次元の違う東京インフラの凄さに気付いて黙ったな
511名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 18:57:32.53ID:JsEc3Ugv マンション郡で中国凄く見えるだけ
東京はオフィースビル郡だから
東京はオフィースビル郡だから
512名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 19:06:12.96ID:ElhPJPF5 ちょっとガイジ湧いてんよ^〜
513名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/25(火) 19:10:21.44ID:sxO0fzpA https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_residential_buildings
中国の超高層ビルってタワマン全然無いけどな
ニューヨークとドバイと釜山とムンバイばっかりだし
中国の超高層ビルってタワマン全然無いけどな
ニューヨークとドバイと釜山とムンバイばっかりだし
514名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/25(火) 19:12:34.37ID:uAwQY3mH515名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 19:42:10.26ID:pVQo0V1H 上海は632mと494mと421mの3棟が壮観すぎる
516名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/25(火) 20:14:04.85ID:xLPAAY4K 中国の都市なんてソウル以下だよ。
ソウルが綺麗に見えるレベルだしw
老若男女問わず物乞いが多いし、トイレに紙を流せないところも多い。
少し郊外に行くと未開の地。
ソウルが綺麗に見えるレベルだしw
老若男女問わず物乞いが多いし、トイレに紙を流せないところも多い。
少し郊外に行くと未開の地。
517名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/25(火) 20:19:55.54ID:fLOoUZ8K518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/25(火) 20:20:32.53ID:fLOoUZ8K >>515
低くね?
低くね?
519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/25(火) 20:28:45.86ID:OIggb57F520名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 20:34:02.68ID:oREzuBOv 多すぎるのも語りにくいな
521名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 21:00:25.39ID:pVQo0V1H >>518
でも日本には無いね超高層ビル
でも日本には無いね超高層ビル
522名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/25(火) 21:01:13.05ID:huzyQtF+ 一極集中だから日本って話題が少ないんだよ
最終的に東京以外は消えてなくなると思う
地方は人がいなくなって無人の広野だ
本日インドネシアが首都移転を発表した
首都圏が開発され尽くされて経済成長が鈍化してたから、
首都移転でまた経済成長が始まるよ
最終的に東京以外は消えてなくなると思う
地方は人がいなくなって無人の広野だ
本日インドネシアが首都移転を発表した
首都圏が開発され尽くされて経済成長が鈍化してたから、
首都移転でまた経済成長が始まるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/25(火) 21:03:42.27ID:huzyQtF+ アメリカ、中国、ドイツは多極分散
いろんな都市が発展して、それぞれに個性を持ち、競い合って経済成長してる
日本はなんでも東京に集めようとするから、こういう相乗効果が生まれないんだわ
いろんな都市が発展して、それぞれに個性を持ち、競い合って経済成長してる
日本はなんでも東京に集めようとするから、こういう相乗効果が生まれないんだわ
524名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/25(火) 21:05:15.63ID:huzyQtF+ 1980年
アメリカ286億ドル 日本246億ドル ドイツ79億ドル 中国46億ドル
1990年
アメリカ598億ドル 日本449億ドル ドイツ131億ドル 中国191億ドル
2000年
アメリカ1028億ドル 日本510億ドル ドイツ212億ドル 中国101億ドル
2010年
アメリカ1496億ドル 日本483億ドル 中国411億ドル ドイツ258億ドル
2016年
アメリカ1856億ドル 中国750億ドル 日本505億ドル ドイツ313億ドル
日本は1997年523億ドルをピークに20年間も経済成長してない
アメリカ合衆国とはその差4倍(年収や時給が違うのは当たり前)
行き過ぎた一極集中で生産性が低下、収益力が低下、経済成長が低下、労働環境が悪化した
はっきり失敗だったと結論づける
アメリカ286億ドル 日本246億ドル ドイツ79億ドル 中国46億ドル
1990年
アメリカ598億ドル 日本449億ドル ドイツ131億ドル 中国191億ドル
2000年
アメリカ1028億ドル 日本510億ドル ドイツ212億ドル 中国101億ドル
2010年
アメリカ1496億ドル 日本483億ドル 中国411億ドル ドイツ258億ドル
2016年
アメリカ1856億ドル 中国750億ドル 日本505億ドル ドイツ313億ドル
日本は1997年523億ドルをピークに20年間も経済成長してない
アメリカ合衆国とはその差4倍(年収や時給が違うのは当たり前)
行き過ぎた一極集中で生産性が低下、収益力が低下、経済成長が低下、労働環境が悪化した
はっきり失敗だったと結論づける
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/25(火) 21:12:13.68ID:huzyQtF+ ヱヴァンゲリヲンでは、
爆弾投下で首都東京が壊滅し、長野県松本市(第2新東京市)に首都移転した
水没したニューヨークに代わって国連本部も松本市に移転
将来的には神奈川県足柄下郡箱根町仙石原(第3新東京市)に首都移転する計画だったが、
火山の影響を甘く見積もってた時代のアニメ作品なんで、今となってはリアリティがない
爆弾投下で首都東京が壊滅し、長野県松本市(第2新東京市)に首都移転した
水没したニューヨークに代わって国連本部も松本市に移転
将来的には神奈川県足柄下郡箱根町仙石原(第3新東京市)に首都移転する計画だったが、
火山の影響を甘く見積もってた時代のアニメ作品なんで、今となってはリアリティがない
526名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/25(火) 21:13:44.24ID:huzyQtF+ というわけで首都移転しろ
首都機能はもっと内陸に設置した方がいい
津波や地震の影響が少ないし防衛が容易だから
首都機能はもっと内陸に設置した方がいい
津波や地震の影響が少ないし防衛が容易だから
527名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 21:27:36.03ID:fS273Mhl 日本と韓国くらいだよな
ここまで異常な一極集中は
極東の馬鹿兄弟はどうしようもないな
ここまで異常な一極集中は
極東の馬鹿兄弟はどうしようもないな
528名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/25(火) 22:14:35.91ID:3OBPBHi4 >>525
わけのわからないアニメの話なんかしてんじゃねえよ田舎者がw
わけのわからないアニメの話なんかしてんじゃねえよ田舎者がw
529名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 22:15:33.52ID:3O5tsD95530名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/25(火) 23:28:25.16ID:gJM1E5md >>525
箱根カルデラの東京噴火じゃ、横浜まで火砕流に呑み込まれたし、
降下軽石の層が、東京で30センチ以上ある
地層は圧縮されるから、当時は普通に50センチ以上降り積もったんじゃないか
木造住宅は押し潰されて倒壊するレベル
地震の揺れは耐震設計を高めれば凌げるだろうけど、
火山の方が都市にとって致命傷をもたらす可能性が高い
軽石流タイプの火砕流が流れると、運ばれた高温の軽石が溶けて固まり火砕流台地が形成される
復興なんてほぼ不可能になる
札幌の札幌軟石も支笏カルデラの火砕流でできたものだしな
建材になってしまうぐらいカチカチに固められてしまう
箱根カルデラの東京噴火じゃ、横浜まで火砕流に呑み込まれたし、
降下軽石の層が、東京で30センチ以上ある
地層は圧縮されるから、当時は普通に50センチ以上降り積もったんじゃないか
木造住宅は押し潰されて倒壊するレベル
地震の揺れは耐震設計を高めれば凌げるだろうけど、
火山の方が都市にとって致命傷をもたらす可能性が高い
軽石流タイプの火砕流が流れると、運ばれた高温の軽石が溶けて固まり火砕流台地が形成される
復興なんてほぼ不可能になる
札幌の札幌軟石も支笏カルデラの火砕流でできたものだしな
建材になってしまうぐらいカチカチに固められてしまう
531名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/04/25(火) 23:58:40.74ID:0m87QjCW 前にここに来てた中国人は街の様子とか経済動向とかいろいろ詳しかったのに
今いるのはただ画像ぺたぺた貼るだけで
薄っぺらい内容で議論も深まらないし、興味が湧かない
中国Mainlandを話題に上げるなら、もう少し中身がなきゃダメだろ
今いるのはただ画像ぺたぺた貼るだけで
薄っぺらい内容で議論も深まらないし、興味が湧かない
中国Mainlandを話題に上げるなら、もう少し中身がなきゃダメだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 00:11:29.64ID:z9V1ZqNn533名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 03:54:28.57ID:a3YEnNgK534名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/26(水) 05:43:27.51ID:Sz8qPhAY >>532
主要都市でいえば福岡、北九州、熊本、横浜、札幌は火砕流食らった経験あり、だな
破局カルデラ噴火レベルでなくとも、
岩屑なだれや、融雪泥流で壊滅したエリアは、この1万年以内に、
政令都市ではないにしても、盛岡、前橋、高崎あたりは食らっている
旭川、青森、鹿児島あたりは潜在的にリスクが高い都市
過去千数百年の火山災害で人的被害が特に多かったのは、
山体崩壊の岩屑なだれやそれによって生じた津波、あるいは融雪泥流のどちかなので、
発生頻度からすると、それらがリスクが高い
主要都市でいえば福岡、北九州、熊本、横浜、札幌は火砕流食らった経験あり、だな
破局カルデラ噴火レベルでなくとも、
岩屑なだれや、融雪泥流で壊滅したエリアは、この1万年以内に、
政令都市ではないにしても、盛岡、前橋、高崎あたりは食らっている
旭川、青森、鹿児島あたりは潜在的にリスクが高い都市
過去千数百年の火山災害で人的被害が特に多かったのは、
山体崩壊の岩屑なだれやそれによって生じた津波、あるいは融雪泥流のどちかなので、
発生頻度からすると、それらがリスクが高い
535名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 07:52:01.08ID:8QNO2ix0 定期的に遷都できるような柔軟性があればいいと思いまっす
536名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/26(水) 10:21:15.18ID:39A4Rc4Q537名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 10:51:25.12ID:VJEotuPk >中国Mainlandを話題に上げるなら、
こういう、単語一個だけ英語のまま混ぜるって55歳以上の老人が好むよね。
なんでだろう。
こういう、単語一個だけ英語のまま混ぜるって55歳以上の老人が好むよね。
なんでだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/26(水) 12:32:23.85ID:nxuOsA4N 別に日銀本店や東証等の金融関係機関の本部が大阪に有っても良いと思う。
ドイツならば首都ベルリンは最大都市だが、金融機関はフランクフルトだし
支那は首都北京に中国銀行本部は有るが、民間金融の中心は上海だ。
問題は関西のリーダーシップと政策と住民理解の無さだろうな。
関空一元化失敗もそうだし、大阪が首都圏以外の地方⇔海外への乗継ハブに成る予定が
伊丹存続で国内線の関空便が減少した結果、国際線も撤退が相次ぎ
韓国仁川が地方民の乗継ハブ空港に成る始末だからな。
ドイツならば首都ベルリンは最大都市だが、金融機関はフランクフルトだし
支那は首都北京に中国銀行本部は有るが、民間金融の中心は上海だ。
問題は関西のリーダーシップと政策と住民理解の無さだろうな。
関空一元化失敗もそうだし、大阪が首都圏以外の地方⇔海外への乗継ハブに成る予定が
伊丹存続で国内線の関空便が減少した結果、国際線も撤退が相次ぎ
韓国仁川が地方民の乗継ハブ空港に成る始末だからな。
539名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 12:36:56.90ID:1JfxHZUp 中国とかドイツとか分散したせいで一流になれなかった悪い見本の国だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 12:43:21.04ID:8QNO2ix0 金融伸ばしたいなら
徹底的に集中&特化しないと金が集まらないね。流動性高いから。
経済力背景に程々でやっていくなら分散でも構わないが
徹底的に集中&特化しないと金が集まらないね。流動性高いから。
経済力背景に程々でやっていくなら分散でも構わないが
541名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 12:46:01.56ID:PagNw60O じゃ日本や韓国は三流以下だな
542名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 12:53:26.78ID:cWnZiV1J >>539
いつから日本が一流だと錯覚していた?
いつから日本が一流だと錯覚していた?
543名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 13:16:02.86ID:JY87xmVp544名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 13:22:17.88ID:VJEotuPk >>543
経験則だけど、やたら見るから。
「俺はTokyoに住んでます」とかw
まあ老人は英語コンプレックスが今の世代の比じゃなく強いのに、スキルが
途方もなく低いから、そんなのも影響してそうだけど。
経験則だけど、やたら見るから。
「俺はTokyoに住んでます」とかw
まあ老人は英語コンプレックスが今の世代の比じゃなく強いのに、スキルが
途方もなく低いから、そんなのも影響してそうだけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/26(水) 14:30:45.02ID:5R9WnBg2 >>521
あるよ?
あるよ?
546名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 18:29:50.67ID:JY87xmVp >>544
年齢調べた訳?
年齢調べた訳?
547名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/04/26(水) 18:30:13.69ID:WSiTtROp548名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 18:32:20.20ID:JY87xmVp いったい何のevidence をもってそうclaimするの?
Somewhat 理解不能なんだけど。
Guess 俺のage?
Somewhat 理解不能なんだけど。
Guess 俺のage?
549名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 18:34:08.51ID:JY87xmVp550名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/04/26(水) 20:03:01.26ID:WSiTtROp551名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 21:15:22.51ID:uiiZoV8L >>550
昨日のNews 見てないのかよ?
昨日のNews 見てないのかよ?
552名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 21:20:12.98ID:uiiZoV8L 993 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 21:06:18.50 ID:zay+IJ360 [8/9]
神戸市大都会すぎワロタ
http://i.imgur.com/YBa7u9S.jpg
よこはま(笑)
かわさき(笑)(笑)
高層ビル数東京大阪>神戸市>>>>>横浜市名古屋市(笑)>>>>>>>>>>>>>>>かわさき(笑)(笑)
神戸市大都会すぎワロタ
http://i.imgur.com/YBa7u9S.jpg
よこはま(笑)
かわさき(笑)(笑)
高層ビル数東京大阪>神戸市>>>>>横浜市名古屋市(笑)>>>>>>>>>>>>>>>かわさき(笑)(笑)
553名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/26(水) 21:45:54.06ID:FT4yQyo1 山手線地下化の話は一体どこいったのか・・・荒れすぎ。
554名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 22:02:42.95ID:uiiZoV8L 山手線地下化の話?
そもそも聴いたことないし
非現実的だね。
そもそも聴いたことないし
非現実的だね。
555名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/26(水) 22:51:33.72ID:qyiEToqS556名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/04/26(水) 23:04:13.30ID:w2bVETa6 地下に埋めるなら山手線より先に首都高の日本橋だろ
まあそれすらも目途たってないけど
まあそれすらも目途たってないけど
557名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)
2017/04/26(水) 23:13:55.59ID:WSiTtROp558名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 23:51:14.79ID:gbnt35EJ >>545
300m以上もないじゃん
300m以上もないじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 23:59:02.97ID:X1j0zUfV 海外では超高層ビルとは150m以上のビルのことな
300m以上はスーパートール
300m以上はスーパートール
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/27(木) 00:12:48.95ID:7tHcNYbW >>558
モヤシビルがなんだって?
モヤシビルがなんだって?
561名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 06:37:59.13ID:okps8/I7 >>548
2ちゃんに限定した話じゃなく、年齢表示されるサイトで良く見かける。
エロチャットなんかで、英単語一個だけ混ぜるのは例外なくといっていいほど爺さん。
特徴は548のように、一応、文法や英語本来の用法に乗った使い方ではない
こと。ルー語や長嶋語にさえなっていない。
中国mainland とかまさに。そんなのカタカナでかけばいいだろ。
俺も帰国子女だし、カタカナ語混ぜてしまいがちなんだが、こんなヘンテコな
ことはしない。
2ちゃんに限定した話じゃなく、年齢表示されるサイトで良く見かける。
エロチャットなんかで、英単語一個だけ混ぜるのは例外なくといっていいほど爺さん。
特徴は548のように、一応、文法や英語本来の用法に乗った使い方ではない
こと。ルー語や長嶋語にさえなっていない。
中国mainland とかまさに。そんなのカタカナでかけばいいだろ。
俺も帰国子女だし、カタカナ語混ぜてしまいがちなんだが、こんなヘンテコな
ことはしない。
562名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 06:41:47.95ID:okps8/I7 そういえば一回、55くらいのしわくちゃの爺さんと友達何人かでカラオケに
いったときに、爺さんの歌った歌でいきなり
"Yokohama じゃ今〜”っていう字幕が出てきて、一同大爆笑の渦に包まれたんだが
爺さんはなにが面白いのかわからなかったらしい。
いったときに、爺さんの歌った歌でいきなり
"Yokohama じゃ今〜”っていう字幕が出てきて、一同大爆笑の渦に包まれたんだが
爺さんはなにが面白いのかわからなかったらしい。
563名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 06:46:54.81ID:Og1iIjC6564名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 06:48:59.88ID:okps8/I7 それはルー語でしょw
サイトっていうかSNSだったらふつうに年齢もわかるし、エロ系は登録しないと
使えなかったりするから年齢出るし。
サイトっていうかSNSだったらふつうに年齢もわかるし、エロ系は登録しないと
使えなかったりするから年齢出るし。
565名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 06:52:24.54ID:Og1iIjC6 >>562
それはあんまりunusual じゃないよhere in 日本。
But考えてみたらlike this
Chuck Berry のnumber "too much 猿商売" のlyric でonly横浜が漢字表示みたいなlol
それはあんまりunusual じゃないよhere in 日本。
But考えてみたらlike this
Chuck Berry のnumber "too much 猿商売" のlyric でonly横浜が漢字表示みたいなlol
566名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 06:55:17.71ID:Og1iIjC6 >>564
Adult 系は見ないからno slightest idea自分の場合Anyway youはthink それwierd when 老人use不適切なenglishね?
Adult 系は見ないからno slightest idea自分の場合Anyway youはthink それwierd when 老人use不適切なenglishね?
567名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 06:57:42.51ID:okps8/I7568名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 06:59:58.46ID:Og1iIjC6 >>567
Don't get me wrong im just having fun joking you
Don't get me wrong im just having fun joking you
569名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 07:01:25.12ID:okps8/I7 さよか。
570名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 07:02:57.76ID:Og1iIjC6 This is how i spendmy time in the morning train
Bye!
Bye!
571名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/27(木) 07:33:07.02ID:QefWQq39 俺も帰国子女という唐突な自分語り
ここ笑うところですか?
ここ笑うところですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 07:35:49.46ID:okps8/I7 はい、笑うところです。
573名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 09:32:25.87ID:/63qD3LP はい次
574名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/27(木) 12:04:21.51ID:nEr46cQ6575名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/27(木) 12:15:52.81ID:7qLQLKDM 常磐の寸胴でダサすぎやろ
背低くてもいいからロンドンの交換してほしいわ
背低くてもいいからロンドンの交換してほしいわ
576名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 12:43:18.53ID:xvg9aer4 景観ぶち壊しだな
ヨーロッパ人なら絶対こんなデブビル建てないだろう
ヨーロッパ人なら絶対こんなデブビル建てないだろう
577名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/04/27(木) 12:53:50.62ID:o0VWU03R578名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 13:15:54.97ID:Og1iIjC6 >>574
似合うわー
似合うわー
579名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/27(木) 13:35:42.87ID:QqxbPiqj >>524
なぜ中国だけ低く捏造してるん?ただ中国を見下ろしたい系か
なぜ中国だけ低く捏造してるん?ただ中国を見下ろしたい系か
580名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 13:53:14.91ID:yQt7iAjP 今日比谷公園にいるけど回りは随分都会になったもんだな
セントラルパーク化してるよな
セントラルパーク化してるよな
581名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 14:23:53.88ID:RLPv683l >>574
上手ね
上手ね
582名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 14:25:30.44ID:RLPv683l583名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 14:35:40.18ID:ns4HUoLw >>576
まぁ欧米人は景観ありきだからね
まぁ欧米人は景観ありきだからね
584名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 14:36:53.27ID:l0vKAYnO >>582
よぉダサくてセンスないキモオタ
よぉダサくてセンスないキモオタ
585名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/27(木) 15:35:38.64ID:nEr46cQ6 >>581
作ったのは俺じゃなくてロンドンの人だけどね
作ったのは俺じゃなくてロンドンの人だけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/27(木) 16:10:23.83ID:2/Q0Coid587名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 16:16:59.94ID:yQt7iAjP 大衆車すらデザインダサいけどな
588名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 16:23:32.58ID:hS9v588N どこの都市にも合うビルを作る必要はないだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/27(木) 16:50:39.22ID:uX0aFsrj >>574
この390mが丸ノ内にあると小さく見える
それだけ丸ノ内ビル群の規模高さ密度が圧倒的である証拠
雑居ビルと言われている東京の地平線も高さ10〜15階はある
ある意味東京は世界最強の超高層都市
この390mが丸ノ内にあると小さく見える
それだけ丸ノ内ビル群の規模高さ密度が圧倒的である証拠
雑居ビルと言われている東京の地平線も高さ10〜15階はある
ある意味東京は世界最強の超高層都市
590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 16:53:55.22ID:/63qD3LP シャードとかまともなテナント入ってないし
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 16:57:35.02ID:RLPv683l >>584
モヤシがしゃべった!
モヤシがしゃべった!
592名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 16:57:59.28ID:RLPv683l >>586
モヤシ信者
モヤシ信者
593名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/04/27(木) 17:20:18.70ID:/LhT2Dgo >>589
完成までまだ先の話しだけどね。
完成までまだ先の話しだけどね。
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/27(木) 17:23:11.85ID:XPFYduIM >>592
俺はただたんにこの常盤橋再開発がくっそダサいと思うだけで、デブのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズとかも好きやで
てか君はこのザ・シャードのアス比をモヤシビルと言うなら世界中の高層ビルのほとんどがモヤシビルやぞ?
君は醜いビル信者なんか?
俺はただたんにこの常盤橋再開発がくっそダサいと思うだけで、デブのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズとかも好きやで
てか君はこのザ・シャードのアス比をモヤシビルと言うなら世界中の高層ビルのほとんどがモヤシビルやぞ?
君は醜いビル信者なんか?
595名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 17:27:25.61ID:l0vKAYnO >>591
独身高齢童貞乙
独身高齢童貞乙
596名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 19:40:48.05ID:fGgPK1xe597名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 21:24:30.46ID:g2tQBdly 2030年 東京のtop10
390m
330m
270m
255m
255m ?
250m
248m
245m
243m
240m
六本木5丁目西地区は不明。
390m
330m
270m
255m
255m ?
250m
248m
245m
243m
240m
六本木5丁目西地区は不明。
598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 21:26:07.90ID:g2tQBdly 楽しみですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 21:47:39.08ID:9YmUDVEW600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 22:41:33.97ID:RLPv683l >>595
モヤシババアだ!モヤ信者きんも〜!
モヤシババアだ!モヤ信者きんも〜!
601名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 22:45:20.23ID:RLPv683l602名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 22:45:35.86ID:RLPv683l >>596
モヤ信者
モヤ信者
603名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/27(木) 22:45:37.20ID:ihQrfIgF 第二六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズステーションタワーで300m超が期待される。
604名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/27(木) 22:45:53.83ID:RLPv683l >>575
モヤ信者
モヤ信者
605名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/27(木) 22:58:01.81ID:Axlii1ed606名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 22:59:04.28ID:l0vKAYnO >>604
キモオタ、落ち着けって
キモオタ、落ち着けって
607名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 23:28:22.72ID:ImJOcLZy608名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2017/04/27(木) 23:32:46.05ID:SmtpUXnd 渋谷の空中回廊かっこいいね。できたら上りたいよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/28(金) 06:53:06.21ID:3jOLY23f610名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/28(金) 09:40:41.32ID:bIuAwkno >>605
八重洲の250m、245m、240mも楽しみだな。
八重洲の250m、245m、240mも楽しみだな。
611名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 12:38:18.73ID:Znieo1TW >>606
モヤシババア!
モヤシババア!
612名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/28(金) 14:57:22.47ID:OEuu8cnh613名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/28(金) 16:10:21.24ID:3jOLY23f >>612
御免お前みたいなキモイ顔してないんだわ、悪いな
御免お前みたいなキモイ顔してないんだわ、悪いな
614名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/28(金) 18:35:23.25ID:OEuu8cnh615名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 19:58:12.76ID:qHPRlgtm 日本のビルだってドコモ代々木ビルや新宿の高層ビルはいいが
大丸夕日比谷のデブビルはダサダサ
大丸夕日比谷のデブビルはダサダサ
616名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/28(金) 20:40:54.70ID:i8bfgABy617名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
2017/04/28(金) 20:44:34.86ID:FrPdTCwJ 低層だの,300超がでればデブビルだの、こういう輩はまず議論は出来ない。 この世で役にたたない連中なのでスルーを推奨する。
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/28(金) 20:47:18.30ID:dC3hZQYE 山梨とかいう高層ビルを見たことない田舎っぺの妄言は皆さんスルーでどうぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/28(金) 20:51:50.39ID:i8bfgABy 渋谷キャストが完成したようで。
約71mで高くはないが。
暇があったらいってみたい。
銀座シックスにもまだいってない。
行きたいところがたくさんあって大変ですよ。
約71mで高くはないが。
暇があったらいってみたい。
銀座シックスにもまだいってない。
行きたいところがたくさんあって大変ですよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 20:56:49.04ID:VI61hwd5 >>618
わろた
わろた
621名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/28(金) 20:56:52.02ID:3jOLY23f622名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 21:18:55.84ID:Dm4J7x9U 昨日丸の内のビル街歩いたけどなかなか壮観だったね
やはり日本最大のビル街は素晴らしい
おしゃれなブランドショップも沢山あるから女子も多いよね
よく比較される新宿はちょっと間隔飽きすぎてるからな
しかもただのつまらんビジネス街だよな
やはり日本最大のビル街は素晴らしい
おしゃれなブランドショップも沢山あるから女子も多いよね
よく比較される新宿はちょっと間隔飽きすぎてるからな
しかもただのつまらんビジネス街だよな
623名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/04/28(金) 22:33:06.48ID:7SqkJmvO 東京駅の周辺は31mルールがあるから、圧迫感なくて統一性があるから気持ちいいね。
624名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/04/29(土) 00:01:54.46ID:FvM6WA8i ステーションタワーが300mってどこ情報?
パースだと虎ノ門ヒルズと同じ250m前後に見えるけど
パースだと虎ノ門ヒルズと同じ250m前後に見えるけど
625名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/04/29(土) 00:12:31.30ID:yYJpr6u7626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 01:46:33.17ID:Sudda1ed627名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/29(土) 10:36:13.22ID:4oLiz73S628名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/29(土) 11:37:19.17ID:2Afu7u0k629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 12:54:44.02ID:qVYx1Yqq 東京駅近くに 「日本一高いビル」が着工
https://www.youtube.com/watch?v=cLJ881z7LHs
https://www.youtube.com/watch?v=cLJ881z7LHs
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 12:56:23.41ID:qVYx1Yqq 【日本ニュース】日本一の超高層ビルを建設 東京駅北側の再開発事業着工へ(2017/04/17)
https://www.youtube.com/watch?v=bOieokye4LA
https://www.youtube.com/watch?v=bOieokye4LA
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:37:24.84ID:tnrWAMxd632名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/29(土) 16:48:14.59ID:LDwe4FAZ 国会議事堂初めて見たときは感動したな。
子供の頃だけど。
あれから丸ノ内はかなりかわつた。
高層ビルへの建て替えラッシュが
これからもつづく。
とくに八重洲側には期待してる。
子供の頃だけど。
あれから丸ノ内はかなりかわつた。
高層ビルへの建て替えラッシュが
これからもつづく。
とくに八重洲側には期待してる。
633名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/29(土) 17:05:19.36ID:nZLJDdK7 >>626
よぉキモオタ
よぉキモオタ
634名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 17:53:32.28ID:08QR+Qbh635名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/29(土) 17:58:05.85ID:XFcRp/3k636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/29(土) 20:59:47.12ID:37e0t3tJ シャード
北東アジア貿易タワー
上海環球金融中心
環球貿易広場
マーキュリーシティタワー
が好き
北東アジア貿易タワー
上海環球金融中心
環球貿易広場
マーキュリーシティタワー
が好き
637名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/29(土) 23:41:31.35ID:7oj5Rm+l 東京駅エリアのビルは今までは丸の内側に集中してたから
長さはあるけど厚みがイマイチだった。
八重洲側の開発が進めばボリューム出そうだな。
長さはあるけど厚みがイマイチだった。
八重洲側の開発が進めばボリューム出そうだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 00:06:57.45ID:6KxrUAR+639名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/04/30(日) 00:19:46.37ID:uWTwdULD >>638
山手線地下化だな。
山手線地下化だな。
640名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/30(日) 00:44:21.85ID:LM/1Xzvn 東京駅の空中権買ってビル建ててんだから地下化しても意味ないわ。
てか山手線なんかごく一部に過ぎんし。
むしろあそこに空間があるからビルが見渡せるってメリットもあるからな。
東京駅がビルの谷間になるのも一興。
てか山手線なんかごく一部に過ぎんし。
むしろあそこに空間があるからビルが見渡せるってメリットもあるからな。
東京駅がビルの谷間になるのも一興。
641名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/30(日) 01:13:15.26ID:0/ybXgd8642名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/30(日) 08:20:13.99ID:EHpnnVBl 東京駅が広すぎって
どんだけあんたの国のターミナル駅小さいんだよw
どんだけあんたの国のターミナル駅小さいんだよw
643名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 09:12:08.64ID:6KxrUAR+644名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/30(日) 09:25:10.77ID:EHpnnVBl 新宿は郊外型の新都心だからな
新興国の首都と波長が合うのはわかるよ
東京駅とか羽田空港とか
歴史の浅い新興国には実現不可能
新興国の首都と波長が合うのはわかるよ
東京駅とか羽田空港とか
歴史の浅い新興国には実現不可能
645名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 09:57:04.04ID:6KxrUAR+ >>644
なにがいいたいのかわかりません
なにがいいたいのかわかりません
646名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/30(日) 10:09:39.85ID:DWvqB4w9 巨大鉄道ターミナルと高層ビルって東京ならではの光景だな
最近の世界の都市鉄道は地下鉄ばかりで
もう東京駅や新宿駅みたいのはできないだろうし
最近の世界の都市鉄道は地下鉄ばかりで
もう東京駅や新宿駅みたいのはできないだろうし
647名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 10:36:09.88ID:6KxrUAR+648名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 10:36:50.24ID:6KxrUAR+ 阿倍野は東京基準だと繁華街には見えない・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/30(日) 11:00:56.57ID:1rdydCCp 東京駅周辺のビルが墓石やデブだからって
ビル語らず駅語る流れか
ビル語らず駅語る流れか
650名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/04/30(日) 11:05:48.14ID:OpRxPv4U >>638
八重洲ビルがよく見えていい。
八重洲ビルがよく見えていい。
651名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/04/30(日) 11:26:00.41ID:kdO6FUrW 新橋から。
652名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/04/30(日) 11:29:12.82ID:kdO6FUrW 新橋の無線LANから書き込んだ。
虎ノ門ヒルズと汐留の高層ビル群良く見える。
駅はあった方がよい。
虎ノ門ヒルズと汐留の高層ビル群良く見える。
駅はあった方がよい。
653名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/30(日) 11:50:04.99ID:EHpnnVBl654名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/30(日) 12:44:23.63ID:ch+wk5os 大丸有日はもっと発展してもいい
低いビルは全部立て替えるべきだな
まだまだ多く残っている
帝国劇場も高層化してもよい
低いビルは全部立て替えるべきだな
まだまだ多く残っている
帝国劇場も高層化してもよい
655名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 13:26:47.09ID:6KxrUAR+656名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 13:29:50.82ID:6KxrUAR+ デファンスの超高層ビル群が西新宿よりもカッコよく見える人、俺以外にいたら挙手
http://wallpapercave.com/wp/JOPHIL2.jpg
http://wallpapercave.com/wp/JOPHIL2.jpg
657名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/30(日) 13:50:09.01ID:EHpnnVBl >>656
そのカットならパリの勝ちだが渋谷から見た新宿はその上だな
そのカットならパリの勝ちだが渋谷から見た新宿はその上だな
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/30(日) 13:50:39.47ID:s98xYdW6 中国の重慶の歩行者天国みたいに、車道が無い街ってカッコいいよな
日本だとアーケード街があるけど文字通りアーケードがあって開放感がないからな
日本だとアーケード街があるけど文字通りアーケードがあって開放感がないからな
659名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 14:00:12.22ID:6KxrUAR+ >>657
これな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/14/77/f0104277_628393.jpg
新宿のほうがビルの規模はちょっとだけ大きいんだけど、見た目はほぼ同規模と言える。
実際に訪れたときの印象は両者かなり違う。
デファンスのポイントはグランダルシュだろうな。
みなのんびりと階段に座っている。あのくつろぎ感は、西新宿には欠けているもの。
逆に商業施設は西新宿とは違ってほとんど皆無だった記憶。
これな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/14/77/f0104277_628393.jpg
新宿のほうがビルの規模はちょっとだけ大きいんだけど、見た目はほぼ同規模と言える。
実際に訪れたときの印象は両者かなり違う。
デファンスのポイントはグランダルシュだろうな。
みなのんびりと階段に座っている。あのくつろぎ感は、西新宿には欠けているもの。
逆に商業施設は西新宿とは違ってほとんど皆無だった記憶。
660名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/30(日) 14:00:30.24ID:1rdydCCp661名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 14:04:56.48ID:6KxrUAR+ >>660
エッフェル塔は世界中からパリの象徴として認知され、評価も高いが
東京タワーが日本人以外から景観の点で評価されているのは寡黙にして知らない。
日本人は東京タワーにストーリーを持っているので、象徴として機能してきた積み重ねがあるが、
共有する物語をもってない海外からはただの鉄塔としてしか認識され得ないだろう。
エッフェル塔は世界中からパリの象徴として認知され、評価も高いが
東京タワーが日本人以外から景観の点で評価されているのは寡黙にして知らない。
日本人は東京タワーにストーリーを持っているので、象徴として機能してきた積み重ねがあるが、
共有する物語をもってない海外からはただの鉄塔としてしか認識され得ないだろう。
662名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/04/30(日) 14:19:35.96ID:EHpnnVBl663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 14:25:18.35ID:6KxrUAR+664名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 15:02:50.95ID:+hbCMxqq ウォーターフロントと言えば大川かな
665名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/30(日) 16:01:42.67ID:WP5Uezzb 湾岸も含めた全体的なウォーターフロントは東京だが
隅田川と大阪の大川なら大川の勝ちだな
中之島や北浜や大阪城やUSJなどがみえるからな
隅田川と大阪の大川なら大川の勝ちだな
中之島や北浜や大阪城やUSJなどがみえるからな
666名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 16:03:10.22ID:+hbCMxqq >>659
NHKの正午のニュース w
NHKの正午のニュース w
667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 16:05:51.22ID:+hbCMxqq >>665
最近になって気付いたがフェスティバルタワーの存在は大きいね
最近になって気付いたがフェスティバルタワーの存在は大きいね
668名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 16:10:32.11ID:6KxrUAR+669名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/30(日) 16:11:16.84ID:WP5Uezzb670名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 16:24:44.27ID:+hbCMxqq671名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/30(日) 16:32:00.16ID:+F6lLUxS672名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 16:33:36.86ID:+hbCMxqq673名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/30(日) 17:02:10.19ID:0/ybXgd8674名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/30(日) 17:16:02.85ID:1rdydCCp 似たような形なら
フェスティバルタワーより、スタイリッシュな
渋谷ヒカリエのほうが好き
フェスティバルタワーより、スタイリッシュな
渋谷ヒカリエのほうが好き
675名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/30(日) 17:18:26.90ID:7VRkX/LX >>674
似てないだろw
似てないだろw
676名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/30(日) 17:26:06.28ID:U8pjv7b9 フェスティバルタワーに似ていると言えばグランフロントかな?
渋谷ヒカリエに似ているのはあべのハルカスかな?
渋谷ヒカリエに似ているのはあべのハルカスかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/04/30(日) 20:49:28.02ID:6+BTwIFN フェスティバルタワーに似てるのは今建ててる日比谷公園前のやつかな
あるようでないような感じ
あるようでないような感じ
678名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/04/30(日) 21:13:06.21ID:oDWbLm4J679名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/30(日) 21:14:27.77ID:LiIkLTDg よく考えたらフェスティバルタワーって朝日新聞の本社が入っているんだな
東京にも本社があるけど大阪本社の方が高層ビルなんだな
東京にも本社があるけど大阪本社の方が高層ビルなんだな
680名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/04/30(日) 21:53:34.97ID:+tEhUYQX 東京都心の空撮に比べると大阪都心は緑地帯が少ないよね。
超高層と共に緑地帯を沢山整備して欲しいものだが。
超高層と共に緑地帯を沢山整備して欲しいものだが。
681名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/30(日) 22:13:38.33ID:1rdydCCp でも区画整理は東京なんかより全然しっかりしてる大阪
雲泥の差がある
城があるし古墳もある
東京より歴史がある
雲泥の差がある
城があるし古墳もある
東京より歴史がある
682名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 22:18:40.15ID:6KxrUAR+ 区画整理はむしろ歪なほうが良いと思う
683名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/30(日) 22:20:23.90ID:6KxrUAR+ 世界の都市いろいろ観ましたが、都心が碁盤目の街はたいていつまらんです。
北京、NY、大阪などは別として。
北京、NY、大阪などは別として。
684名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/30(日) 22:41:57.83ID:hym9E28Z685名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 01:45:54.32ID:AP4DHYBx686名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/01(月) 09:29:17.22ID:0zrCGm0Z687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 13:48:43.49ID:uJHC8vpv 名古屋のビル群は良かったんだが
例の壁ビルが全て台無しにしやがった
例の壁ビルが全て台無しにしやがった
688名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/01(月) 17:21:46.60ID:r17N49+s689名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 18:18:42.12ID:nGEL3i+E やっぱり大阪の高層ビル夜景は良いな!
690名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/01(月) 18:39:30.86ID:kANSa5sS 綺麗だがいつものやんけ
691名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/05/01(月) 19:46:18.35ID:Y1DGuKFb 本当は、神戸に高層ビルがもっと密集してくれたら、
すぐ後ろが六甲山地だから、引き締まって映える光景になるんだけどね
まあ、要するに香港みたいになるということだけど
すぐ後ろが六甲山地だから、引き締まって映える光景になるんだけどね
まあ、要するに香港みたいになるということだけど
692名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/05/01(月) 20:19:56.86ID:MaaJAqmc 神戸って福岡に人口抜かれるくらいだし、衰退してくと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/01(月) 21:27:50.33ID:0zrCGm0Z 札幌はダラスの様に
仙台はデンバーの様に
東京はNYの様に
名古屋はLAの様に
大阪はシカゴの様に
神戸は香港の様に
広島はフィラデルフィアの様に
福岡はマイアミの様に
それぞれ超高層都市に成って貰いたい。
仙台はデンバーの様に
東京はNYの様に
名古屋はLAの様に
大阪はシカゴの様に
神戸は香港の様に
広島はフィラデルフィアの様に
福岡はマイアミの様に
それぞれ超高層都市に成って貰いたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/01(月) 21:42:23.59ID:Qn8HEoLO >>687
て、まだ建物の解体すら始まってませんけど wwww
て、まだ建物の解体すら始まってませんけど wwww
695名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/01(月) 21:46:47.03ID:Qn8HEoLO >>693
おい おい横浜とばすなよ!
おい おい横浜とばすなよ!
696名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/01(月) 22:04:26.80ID:Poi/tn6r >>693
ヒューストンとアトランタは?
ヒューストンとアトランタは?
697名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/01(月) 22:05:53.19ID:ZM1VGiV0698名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/01(月) 22:25:19.64ID:ZM1VGiV0699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 23:06:52.72ID:e1NIYBM/700名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 23:07:51.04ID:e1NIYBM/ >>693
福岡は釜山
福岡は釜山
701名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/01(月) 23:08:27.75ID:e1NIYBM/ >>698
ああ、してなかったぜ。
ああ、してなかったぜ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/01(月) 23:14:28.32ID:TW4Q2klp >>688
秋田
秋田
703名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/01(月) 23:21:58.58ID:std9A66D >>699
馬鹿?
馬鹿?
704名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/01(月) 23:58:26.00ID:0zrCGm0Z 日本人にはあまり知られてないけど凄い超高層化都市
@パナマ
Aマイアミ
B武漢
Cサンパウロ
Dメキシコシティ
@パナマ
Aマイアミ
B武漢
Cサンパウロ
Dメキシコシティ
705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 00:22:56.42ID:W1kjifNo706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/02(火) 00:26:33.27ID:x8puJSd6707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/02(火) 00:28:58.08ID:x8puJSd6708名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 00:35:33.03ID:W1kjifNo 手前が栄、奥に見えるのが名駅
栄は長い久屋大通公園に沿って低層の大きな百貨店が並んでる優雅な空間が特徴。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017041602100005_size0.jpg
百貨店の並ぶ久屋大通公園の広場では多種多様なイベントが行われる。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
栄は長い久屋大通公園に沿って低層の大きな百貨店が並んでる優雅な空間が特徴。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017041602100005_size0.jpg
百貨店の並ぶ久屋大通公園の広場では多種多様なイベントが行われる。
http://livedoor.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 00:44:29.83ID:Fisv6SpW アジアでは、500m級以上の超高層ビル建設が日常化し、日本では、大阪のあべのハルカスが300mで最高であり、
アジアの超高層ビルの高さでは、日本は完全に取り残された。
東京では、2027年に390mの超高層ビルが完成予定であるが、その頃には、世界ランキング100にも入れない。
世界ランキング100は、400m以上の超高層ビルで独占される。
その為、世界ではニュースにもならず、何のインパクトを与えない。東京のマスコミだけ騒いで、むなしい結果となる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.04.30.html
アジアの超高層ビルの高さでは、日本は完全に取り残された。
東京では、2027年に390mの超高層ビルが完成予定であるが、その頃には、世界ランキング100にも入れない。
世界ランキング100は、400m以上の超高層ビルで独占される。
その為、世界ではニュースにもならず、何のインパクトを与えない。東京のマスコミだけ騒いで、むなしい結果となる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.04.30.html
710名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/02(火) 01:26:03.74ID:abN2nZBI711名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 01:27:54.28ID:Fisv6SpW712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 01:36:02.81ID:GnFsU6w5 >>707
いや大阪の方が普通に整理されてるだろ
いや大阪の方が普通に整理されてるだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 01:37:52.37ID:Fisv6SpW >>712
札幌は住所が整理されている
札幌は住所が整理されている
714名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/02(火) 01:57:49.57ID:ix9ShnFL スカイツリーはあくまで「鉄塔として世界一」。せこい。どうせ抜かれる所詮は日本一
↓
日本一のビルあべのハルカスついにオープン!!!
↓
東京の日本一のビル計画、世界では全く話題になっていない。むなしい。
こんな感じかw
↓
日本一のビルあべのハルカスついにオープン!!!
↓
東京の日本一のビル計画、世界では全く話題になっていない。むなしい。
こんな感じかw
715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 02:02:46.30ID:Fisv6SpW >>714
正確には
スカイツリーは日本一ではあっても広州タワーに負ける。世界一でないと意味ない。
↓
(広州タワーを抜いたことを受けて)
スカイツリーがタワー世界一であっても、所詮鉄塔。鉄塔の世界一に意味はない。
↓
ハルカスは日本一!初のスーパートールとなる。東京にはスーパートールはない。
↓
(常盤橋390mを受けて)
世界では100位にも入らない。400m未満ではまったく話題にならない。東京マスゴミが騒いでるのが滑稽
って感じw
正確には
スカイツリーは日本一ではあっても広州タワーに負ける。世界一でないと意味ない。
↓
(広州タワーを抜いたことを受けて)
スカイツリーがタワー世界一であっても、所詮鉄塔。鉄塔の世界一に意味はない。
↓
ハルカスは日本一!初のスーパートールとなる。東京にはスーパートールはない。
↓
(常盤橋390mを受けて)
世界では100位にも入らない。400m未満ではまったく話題にならない。東京マスゴミが騒いでるのが滑稽
って感じw
716名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 04:26:14.28ID:Cf9qzph2 >>706
オマエも馬鹿丸出し
オマエも馬鹿丸出し
717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 11:15:32.09ID:4x8GuMGY >>712
大阪は東京でいう月島レベル
大阪は東京でいう月島レベル
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 11:15:54.60ID:4x8GuMGY >>716
悔しいのうw
悔しいのうw
719名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 11:37:45.23ID:DDusS01C720名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/05/02(火) 12:20:14.07ID:7mT2oTIL 山あるやん
田舎
田舎
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 12:22:39.55ID:wYJrKkoz >>709-711
以前はまともだったんだけれども、最近は完全に狂ってしまったよね。
大阪マンセー東京憎悪ばかりで、ハルカスは素晴らしいと言う割に、常磐橋は時代遅れと罵るのは
タブスタ以前に完全にブーメランな気がするんだが、あの管理人は気付いて無いんだろうね〜。
東京が嫌いなら大阪情報のみをひたすら配信すりゃ〜良い話であって
東京の事に言及する必要が無いはずなんだが、反京感情が抑えられないんだろうな〜。
以前はまともだったんだけれども、最近は完全に狂ってしまったよね。
大阪マンセー東京憎悪ばかりで、ハルカスは素晴らしいと言う割に、常磐橋は時代遅れと罵るのは
タブスタ以前に完全にブーメランな気がするんだが、あの管理人は気付いて無いんだろうね〜。
東京が嫌いなら大阪情報のみをひたすら配信すりゃ〜良い話であって
東京の事に言及する必要が無いはずなんだが、反京感情が抑えられないんだろうな〜。
722名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/02(火) 14:02:51.92ID:YYK/P7gM 未だに梅田が日本一のビル群だと本気で信じてるらしいね
面白いからこれからも更新し続けてほしいw
常盤橋や八重洲の250m級3棟ができてもやっぱり梅田が日本一と主張し続けそうだなw
面白いからこれからも更新し続けてほしいw
常盤橋や八重洲の250m級3棟ができてもやっぱり梅田が日本一と主張し続けそうだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 14:04:22.50ID:uJaqnQjZ 新宿はマンションしか建ってないからしゃーなし
724名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 15:12:05.99ID:4NFiECmm 屁理屈使えば、永遠に梅田が日本一の超高層ビル群であると主張できるはず。
地形がよい、ターミナル駅を挟んで広がっている、繁華街と一体化している、百貨店が超高層化しているなど、理由はいくらでもw
もちろんみっともないことこの上なしw
地形がよい、ターミナル駅を挟んで広がっている、繁華街と一体化している、百貨店が超高層化しているなど、理由はいくらでもw
もちろんみっともないことこの上なしw
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 15:22:22.95ID:4x8GuMGY726名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/02(火) 15:25:15.70ID:1IMSoVZZ727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 15:35:06.04ID:o5WIgwOg >>726
普通に新宿、東京駅のが広いしでかい
普通に新宿、東京駅のが広いしでかい
728名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 15:36:59.43ID:Buhg/F2o 梅田低層だしスカスカだからな
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 16:47:37.37ID:4x8GuMGY730名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 17:04:27.85ID:wYJrKkoz 大阪は梅田にハルカスと咲洲庁舎とりんくうゲートの3棟が有ったらインパクト有っただろうけどな〜。
731名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 17:09:03.54ID:Buhg/F2o それはいえるな
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/02(火) 17:10:50.74ID:GnFsU6w5 梅田を比べるなら今や名駅の方がインパクトは上だなー やっぱ西新宿の様に200メートル級が林立するのは圧巻だね
733名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 18:09:14.41ID:Buhg/F2o 今は大丸有日の方が凄いかな
八重洲はこれからだけどいずれ凄いことになる
八重洲はこれからだけどいずれ凄いことになる
734名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 18:47:11.40ID:wYJrKkoz 大丸有+日八京は一体化が進行すると思う。
大丸有は今でこそインパクトの点で欠けているけれども
八重洲の250m、245m、240mと常磐橋の390m、230mが出来たら
かなりのインパクトが有るスカイラインに成るだろうね。
大丸有は今でこそインパクトの点で欠けているけれども
八重洲の250m、245m、240mと常磐橋の390m、230mが出来たら
かなりのインパクトが有るスカイラインに成るだろうね。
735名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/02(火) 19:05:17.38ID:HLhlzSEq736名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/02(火) 19:39:08.31ID:abN2nZBI 今注目されてる常盤橋や八重洲の250m級3棟以外にも大型再開発計画が複数ある
八重洲一丁目北地区
日本橋一丁目1,2街区
日本橋一丁目中地区
日本橋一丁目東地区
日本橋室町一丁目地区
八重洲二丁目南地区
有楽町駅周辺地区
このへんが動き出すのは五輪後になるかな
八重洲一丁目北地区
日本橋一丁目1,2街区
日本橋一丁目中地区
日本橋一丁目東地区
日本橋室町一丁目地区
八重洲二丁目南地区
有楽町駅周辺地区
このへんが動き出すのは五輪後になるかな
737名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/05/02(火) 20:18:29.26ID:JLdG7VwO 東京駅周辺はホントにパワーがあるよな
東京の象徴は新宿から東京駅周辺に移った
新宿は大分古くなっているよな
70年代のビルは老朽化してるし・・
東京の象徴は新宿から東京駅周辺に移った
新宿は大分古くなっているよな
70年代のビルは老朽化してるし・・
738名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/05/02(火) 20:20:08.46ID:JLdG7VwO 京王プラザホテルは竣工が1971年だから今年で46年か
日本初の超高層ホテルで注目浴びたらしいけどすっかり陰を薄めたな
昔はそこで結婚式やるのがステータスだったらしい
日本初の超高層ホテルで注目浴びたらしいけどすっかり陰を薄めたな
昔はそこで結婚式やるのがステータスだったらしい
739名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/02(火) 21:37:57.52ID:wYJrKkoz この10〜20年間で各街の発展度が確実に変化したね。
90年代に隆盛を極めていたのは池袋、新宿、渋谷、お台場で
六本木や丸の内、日本橋、秋葉原などは衰退気味だった。
それが、丸ビルより続く連鎖型再開発を推し進めた丸の内
六本木ヒルズの成功で人の流れを呼び戻した六本木
再開発で古い電気街から脱却した秋葉原
再開発で国際玄関口に踊り出ようとする品川
等々、再開発で人を呼び込む事に成功した街が登場する一方
胡座をかいていた新宿や池袋はすっかりと遅れを取り
渋谷は必死にかつての栄光を取り戻そうと躍起に成っている。
お台場はフジテレビ等々で散々持て囃されたものの、今じゃすっかり影が薄くなり
上野や神田に至っては最早衰退どころの騒ぎじゃないくらいだ。
逆に、これから急上昇が期待される街は、虎ノ門、日本橋ではないか。
90年代に隆盛を極めていたのは池袋、新宿、渋谷、お台場で
六本木や丸の内、日本橋、秋葉原などは衰退気味だった。
それが、丸ビルより続く連鎖型再開発を推し進めた丸の内
六本木ヒルズの成功で人の流れを呼び戻した六本木
再開発で古い電気街から脱却した秋葉原
再開発で国際玄関口に踊り出ようとする品川
等々、再開発で人を呼び込む事に成功した街が登場する一方
胡座をかいていた新宿や池袋はすっかりと遅れを取り
渋谷は必死にかつての栄光を取り戻そうと躍起に成っている。
お台場はフジテレビ等々で散々持て囃されたものの、今じゃすっかり影が薄くなり
上野や神田に至っては最早衰退どころの騒ぎじゃないくらいだ。
逆に、これから急上昇が期待される街は、虎ノ門、日本橋ではないか。
740名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/05/02(火) 21:43:01.74ID:mg8g5kNf 70年代のビンテージビルも大事にしたいな
年代がバラバラで統一感は無くなるが、新しいビルばかりなのもつまらん
京プラも安易に再開発しないでほしい
年代がバラバラで統一感は無くなるが、新しいビルばかりなのもつまらん
京プラも安易に再開発しないでほしい
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/02(火) 21:47:19.39ID:jJqIrM2X >>739
確かに、お台場はTVでお洒落スポットとしてもてはやされたけど
今じゃ取り上げられる機会も減って、暗い街に成った感が有るね。
秋葉原のイメチェンに関しては再開発の成功例と言えるかも知れない。
大丸有しかり、秋葉原しかり、六本木しかり、街が変われば
去っていた人の流れが戻って来るって事なのだろう。
確かに、お台場はTVでお洒落スポットとしてもてはやされたけど
今じゃ取り上げられる機会も減って、暗い街に成った感が有るね。
秋葉原のイメチェンに関しては再開発の成功例と言えるかも知れない。
大丸有しかり、秋葉原しかり、六本木しかり、街が変われば
去っていた人の流れが戻って来るって事なのだろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 21:50:34.91ID:4x8GuMGY743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/02(火) 22:09:14.25ID:4NFiECmm いま遠くにドコモタワーが見えるが、白くライトアップしてる。
普通はオレンジだよなあ。
いつから遊ぶようになった?
普通はオレンジだよなあ。
いつから遊ぶようになった?
744名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/02(火) 22:23:34.37ID:iUmKnxEG 天気によって色変わるらしいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/02(火) 22:46:59.89ID:gtI/QSfm それ、通天閣のパクり
746名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/02(火) 23:05:29.80ID:n+7J0MnR >>742
新宿はデパート
小田急、伊勢丹、京王があり、
その他複合商業施設があるから、
買い物するにはいいところだね。
ここは高層ビルがテーマなので
超高層ビルにしぼると、
期待したほど、開発が進まなかったと
いうことだろう。
まぁ、都心の再開発がものすごかったので、
地味に見えるせいだと思う。
今現在でも八重洲から高層ビルを建てているクレーンが
4機ぐらい見える。
やはり都心の開発の方が派手だ。
新宿はデパート
小田急、伊勢丹、京王があり、
その他複合商業施設があるから、
買い物するにはいいところだね。
ここは高層ビルがテーマなので
超高層ビルにしぼると、
期待したほど、開発が進まなかったと
いうことだろう。
まぁ、都心の再開発がものすごかったので、
地味に見えるせいだと思う。
今現在でも八重洲から高層ビルを建てているクレーンが
4機ぐらい見える。
やはり都心の開発の方が派手だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/02(火) 23:08:19.47ID:n+7J0MnR748名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/02(火) 23:09:32.94ID:n+7J0MnR749名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/05/02(火) 23:14:25.27ID:3/zYsoDx 今後数年に関して言えば再開発で一番盛り上がるのは渋谷だと思う
駅周辺で次々と高層ビルが建ち始めてるし
線路の移設工事や駅舎建て替えも控えている
駅周辺で次々と高層ビルが建ち始めてるし
線路の移設工事や駅舎建て替えも控えている
750名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/05/03(水) 00:08:42.18ID:LgFUL+j6 渋谷については既出の計画が出そろうと、もう駅近にまとまった土地がないな
つまり単なる建て替えでなく法定再開発でないと新規で200m級は難しいが、それだと時間がかかるし
次のネタ用に東急がどこかツバつけてあるのか、それなら準備組合設立とかの話がそろそろ欲しい
それと、他のデベも参入すれば面白くなんだけどなあ
つまり単なる建て替えでなく法定再開発でないと新規で200m級は難しいが、それだと時間がかかるし
次のネタ用に東急がどこかツバつけてあるのか、それなら準備組合設立とかの話がそろそろ欲しい
それと、他のデベも参入すれば面白くなんだけどなあ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 09:13:18.62ID:EyDvw9ry 90年代は山手線の西側の副都心エリアの地位が高まって開発も活発だったけど
2000年代からは山手線の東側や真ん中の都心エリアの変貌が著しいね。
新宿は西新宿三丁目再開発が不調で、当初案が白紙撤回された事が大きい。
330m×1、245m×2、190m×1と京王新駅設置は凄まじいインパクトだったしな。
それに比べると、虎ノ門で日比谷線新駅設置等を実現させる森ビルは流石だと思う。
2000年代からは山手線の東側や真ん中の都心エリアの変貌が著しいね。
新宿は西新宿三丁目再開発が不調で、当初案が白紙撤回された事が大きい。
330m×1、245m×2、190m×1と京王新駅設置は凄まじいインパクトだったしな。
それに比べると、虎ノ門で日比谷線新駅設置等を実現させる森ビルは流石だと思う。
2017/05/03(水) 10:08:44.56ID:QSnd0W4Q
今オフィスが建ってる地域はみんな羽田近辺
国際ビジネスやるなら空港アクセスは需要
結局羽田効果なんだよな
国際ビジネスやるなら空港アクセスは需要
結局羽田効果なんだよな
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/03(水) 10:36:57.99ID:GB1EPfm/ 新宿も実は羽田アクセスはそんなに悪くない
空港行バスが中央環状線経由になって、かなり時間が読めるようになった
バスタ開業で乗り場もわかりやすくなったし
空港行バスが中央環状線経由になって、かなり時間が読めるようになった
バスタ開業で乗り場もわかりやすくなったし
754名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/03(水) 12:42:18.46ID:fA2une6u 虎ノ門ヒルズのバスターミナルができたら羽田までリムジンバスで一本だ
新駅もできるしますます地位が上がるな
新駅もできるしますます地位が上がるな
755名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/03(水) 18:15:07.61ID:/uRmZl52 みんなこの時間NHK見てるのか静かだな
756名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/03(水) 21:39:40.70ID:0GMFnuud757名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/03(水) 21:44:06.96ID:QSnd0W4Q758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/03(水) 23:16:27.86ID:1afnIScb >>757
新宿のビルはライトアップも明るいな。
東京で一番ユニークな形状のビルが建ち並んでるからライトアップもそれぞれ面白い。
パークハイアットの3連屋根
DOCOMOタワーの明るいライトアップ
都庁の不定期カラーライトアップ
ミライナタワーの未来的なライトアップ
東京駅周辺はワンパターン。
港区は東京タワーに配慮してるのか控えめ。
新宿のビルはライトアップも明るいな。
東京で一番ユニークな形状のビルが建ち並んでるからライトアップもそれぞれ面白い。
パークハイアットの3連屋根
DOCOMOタワーの明るいライトアップ
都庁の不定期カラーライトアップ
ミライナタワーの未来的なライトアップ
東京駅周辺はワンパターン。
港区は東京タワーに配慮してるのか控えめ。
759名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/03(水) 23:26:38.65ID:8WjMqUYR 東京駅周辺の同じ形しかないビルは飽き飽き
新宿とか港区のビルはユニークで好きだな
新宿とか港区のビルはユニークで好きだな
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 01:28:26.64ID:ePyP+57j 金正恩氏、日本を超えるタワーマンション建設
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20170327-00069160/
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20170327-00069160/
761名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 02:27:08.42ID:ecEwmiwY ハリボテだから意味がありません
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 03:05:14.96ID:ePyP+57j ハリボテに意味はないのかなあ?
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/04(木) 04:45:55.64ID:k3mwoBPl >>760
画像ねーのかよ
画像ねーのかよ
764名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/04(木) 07:56:47.00ID:OIXdyUay 建設中の高層ビルみると興奮するよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 12:26:30.96ID:ePyP+57j766名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/04(木) 12:28:58.71ID:9c17GTPA マンションの高さで自慢て韓国人くらいかと思ってた
同類なんだねw
同類なんだねw
767名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 12:39:06.69ID:ePyP+57j >>766
高さ自慢はどこの国の人でもやるよ
高さ自慢はどこの国の人でもやるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 12:43:08.43ID:j2NihCpi 録画してたNHKの「にっぽん紀行 俺たちがつくる高層ビル」見たけど、渋谷ってビル6棟も建つの?
3つしか知らんかったわ
3つしか知らんかったわ
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/04(木) 13:04:14.56ID:pX0RqMH6 100m以上だと9棟が進行中
渋谷駅地区駅街区東棟 230m
渋谷駅桜丘口地区A街区A1棟 180m
渋谷ストリーム 180m
渋谷駅桜丘口地区B街区B棟 150m
渋谷区役所建替(住宅棟) 143m
渋谷区宇田川町計画 111m
南平台プロジェクト 107m
道玄坂一丁目駅前地区 103m
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m
渋谷駅地区駅街区東棟 230m
渋谷駅桜丘口地区A街区A1棟 180m
渋谷ストリーム 180m
渋谷駅桜丘口地区B街区B棟 150m
渋谷区役所建替(住宅棟) 143m
渋谷区宇田川町計画 111m
南平台プロジェクト 107m
道玄坂一丁目駅前地区 103m
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m
770名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 13:19:35.46ID:j2NihCpi771名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 13:24:47.69ID:ePyP+57j 建てればいいってものじゃないけどね。
東京はとにかくビル群のまとまりが弱くシルエットで魅力に欠ける。
いかにも超高層ビルが集中している都心部です!という雰囲気がほしいのだけど。
構造上絶対無理そうだね。
東京はとにかくビル群のまとまりが弱くシルエットで魅力に欠ける。
いかにも超高層ビルが集中している都心部です!という雰囲気がほしいのだけど。
構造上絶対無理そうだね。
772名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/04(木) 14:31:34.58ID:xBjo0lh4 新宿はどんな感じですな?
773名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 15:31:36.41ID:zNOqfLgh774名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/04(木) 15:33:58.37ID:9c17GTPA775名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 15:41:15.90ID:ecEwmiwY ヒカリエ出来てから流れが変わったね
776名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/04(木) 15:45:17.53ID:9KMv+TiB >>773
渋谷って窪地だから独特だよね。これ以上1ヶ所に人を集めてどうするのやら。
渋谷って窪地だから独特だよね。これ以上1ヶ所に人を集めてどうするのやら。
777名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 15:46:45.30ID:zNOqfLgh778名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 15:52:40.92ID:j2NihCpi779名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 16:31:25.35ID:zNOqfLgh >>778
本当に番組みてた?
まだこんなアナログなことしてるのかと呆れたけど
クレーン一本で鉄骨釣り上げて案の定風に煽られて事故る寸前だった
しかも受け取りての若い鳶は紐が絡んでまともに仕事できてなかった
規制緩和バブルで作業員不足の中で労働者と近隣が危険に晒されてるのが白日のもとに晒された
本当に番組みてた?
まだこんなアナログなことしてるのかと呆れたけど
クレーン一本で鉄骨釣り上げて案の定風に煽られて事故る寸前だった
しかも受け取りての若い鳶は紐が絡んでまともに仕事できてなかった
規制緩和バブルで作業員不足の中で労働者と近隣が危険に晒されてるのが白日のもとに晒された
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 16:37:41.68ID:Ucdcqrm/ そういう番組だったのか
日本はもうだめかもね
日本はもうだめかもね
781名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 16:42:39.76ID:j2NihCpi782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 16:46:29.78ID:Ucdcqrm/783名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 16:52:16.31ID:zNOqfLgh >>781
歪んでるのは貴方の方では?
風でコントロルールが効かない中作業続行の安全管理軽視
紐が絡まる中上司に助けも呼べない未熟な作業員に上空100mで鉄骨扱わせてる東京の現実は見なかったことになるのですね
歪んでるのは貴方の方では?
風でコントロルールが効かない中作業続行の安全管理軽視
紐が絡まる中上司に助けも呼べない未熟な作業員に上空100mで鉄骨扱わせてる東京の現実は見なかったことになるのですね
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 16:55:04.68ID:Ucdcqrm/ そういうシーンをテレビで流した意図を読み取りたい。
何がメッセージだったのか?
何がメッセージだったのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 16:55:26.45ID:j2NihCpi >>782
高層ビルを作ってる人の中でピックアップされたのは若手の鳶、新卒の電工、何の設計か忘れたけど26歳の女性、現役時代は安全帯すらしてなかった62歳の指導員
その中の若手の鳶が体に紐が絡まってモタモタしてたから先輩に怒られてただけだよ
だけど仕事が終わったらそんな怖い先輩も優しくみたいなヒューマンドラマ
不安なんか微塵も感じなかったよ
高層ビルを作ってる人の中でピックアップされたのは若手の鳶、新卒の電工、何の設計か忘れたけど26歳の女性、現役時代は安全帯すらしてなかった62歳の指導員
その中の若手の鳶が体に紐が絡まってモタモタしてたから先輩に怒られてただけだよ
だけど仕事が終わったらそんな怖い先輩も優しくみたいなヒューマンドラマ
不安なんか微塵も感じなかったよ
786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 16:55:49.32ID:eJcW93uT 海外なんか転落事故日常茶飯事だし、日本の現場はまだ安全に気を使ってるほうだけどな
あれだけの判断材料で日本はだめかもねって思うのはちょっと視野が狭いんじゃないかと思うね
あれだけの判断材料で日本はだめかもねって思うのはちょっと視野が狭いんじゃないかと思うね
787名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:02:18.81ID:j2NihCpi >>783
普通に朝のKY活動で高所作業で気をつける点として例にあげられるくらいのよくあることやろ
普通に朝のKY活動で高所作業で気をつける点として例にあげられるくらいのよくあることやろ
788名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/04(木) 17:03:52.77ID:zNOqfLgh789名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:07:42.10ID:j2NihCpi790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:15:21.48ID:Ucdcqrm/ >>788
うん
自分は番組見てないのだが、やはりメディアを通じて同じものを見せられても、受け手側でまったく印象が異なるね。
日本は大丈夫なのか?日本はダメになったのか?
これだけで判断するわけにはいかないが、政府が悪いと断罪されるような強い印象を与えた番組ならメッセージ性があるものと思ったので訊いてみた。
うん
自分は番組見てないのだが、やはりメディアを通じて同じものを見せられても、受け手側でまったく印象が異なるね。
日本は大丈夫なのか?日本はダメになったのか?
これだけで判断するわけにはいかないが、政府が悪いと断罪されるような強い印象を与えた番組ならメッセージ性があるものと思ったので訊いてみた。
791名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:23:08.85ID:j2NihCpi >>790
そんな印象皆無だよ
普通の人なら東京がオリンピックに向かって成長していく
それと同じく人も成長していくぐらいにしか思わないよ
しかしこんな番組が ID:zNOqfLghの目を通して見ると
腐敗した無能な政治、再生するチャンス失った東京、危険作業を強いられる若者
と写るらしい
ここに番組詳細のリンク貼っとくね
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170507-21-04807
そんな印象皆無だよ
普通の人なら東京がオリンピックに向かって成長していく
それと同じく人も成長していくぐらいにしか思わないよ
しかしこんな番組が ID:zNOqfLghの目を通して見ると
腐敗した無能な政治、再生するチャンス失った東京、危険作業を強いられる若者
と写るらしい
ここに番組詳細のリンク貼っとくね
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170507-21-04807
792名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/04(木) 17:25:10.69ID:S1VRel4t 渋谷の再開発ってなぜか影薄いよな
793名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:27:36.86ID:Ucdcqrm/ >>791
たまたま穿った見方する変人のレスだったのかね
たまたま穿った見方する変人のレスだったのかね
794名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:28:52.65ID:Ucdcqrm/795名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/04(木) 17:33:33.37ID:9KMv+TiB 渋谷はそこまでいじる必要あるのかな。なんかやり過ぎ感がある。ヒカリエだけでも圧迫感があるのに。
796名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/04(木) 17:36:06.90ID:S1VRel4t797名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 17:39:08.17ID:MqC9anVp 名古屋より西新宿だろ
798名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:43:23.88ID:Ucdcqrm/ >>795
渋谷はいじっていいと思うけどね。
渋谷の魅力は2つ。
駅周辺の賑やかなところと、道玄坂の坂道や路地で隠されたところにゴチャゴチャある小さな店の集合。
前者を改造したところで後者は生き残るはず。
渋谷はいじっていいと思うけどね。
渋谷の魅力は2つ。
駅周辺の賑やかなところと、道玄坂の坂道や路地で隠されたところにゴチャゴチャある小さな店の集合。
前者を改造したところで後者は生き残るはず。
799名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/04(木) 17:45:04.81ID:9c17GTPA 軽く池袋 品川 秋葉原を越えてきたね
新宿にも近いしこれは東京やばい
新宿にも近いしこれは東京やばい
800名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:46:08.57ID:Ucdcqrm/ 渋谷じゃ名駅の規模には到底敵わないな。
ヒカリエやセルリアンの高さで幅400mのビルとか出来るくらいだから常識はずれの規模。
ヒカリエやセルリアンの高さで幅400mのビルとか出来るくらいだから常識はずれの規模。
801名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/04(木) 17:47:57.61ID:j2NihCpi なにげに渋谷川再生が楽しみ
あと海外での反応がいい屋上フットサルはいつまでも残してほしいな
あと海外での反応がいい屋上フットサルはいつまでも残してほしいな
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:48:26.29ID:Ucdcqrm/ 池袋がいまいちパッとしない超高層ビル群なんだよなあ。
数も規模もそこそこ揃ってるはずなのに、配置が悪いのか。
数も規模もそこそこ揃ってるはずなのに、配置が悪いのか。
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/04(木) 17:50:07.32ID:Ucdcqrm/ 池袋とか渋谷見ると、西新宿の完成度は高かったなと思う。
もちろん立地条件がまったく違うんだけどね。
最初から超高層ビル群として再開発された西新宿は、必然的にああなるわな。
もちろん立地条件がまったく違うんだけどね。
最初から超高層ビル群として再開発された西新宿は、必然的にああなるわな。
804名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/04(木) 18:47:16.49ID:tdmRo7xZ 池袋はスカスカだよなあ
西口にできる3棟はビル群から離れすぎだし
確実に少しずつ増えてはいるんだけどね
西口にできる3棟はビル群から離れすぎだし
確実に少しずつ増えてはいるんだけどね
805名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 19:14:17.96ID:ecEwmiwY >>796
池袋以上名古屋以下だな
池袋以上名古屋以下だな
806名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/04(木) 20:59:39.28ID:/WXN4YID 名古屋駅のスカイラインはええな
トウキョーと違ってメリハリがある
トウキョーと違ってメリハリがある
807名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/04(木) 22:16:56.14ID:o2c3gS2y808名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 22:31:47.06ID:ePyP+57j >>807
トマムのスタイルは都会では採算的にきついんでないかい?
トマムのスタイルは都会では採算的にきついんでないかい?
809名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/05/04(木) 22:43:31.98ID:GMNcK1x5 東京のスカイライン糞だよな
810名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 23:13:38.40ID:aqB35zFL 区画整理も糞
811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 23:15:42.88ID:ePyP+57j812名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 23:18:22.31ID:ePyP+57j 東京に住む人間として、「東京は美しい街だね」と言われたいと思ってる。
だけど、美しい街ってどういう街なんだろう?
東京が今までそう言われてきてないことだけははっきりしているけれど。
だけど、美しい街ってどういう街なんだろう?
東京が今までそう言われてきてないことだけははっきりしているけれど。
813名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/04(木) 23:39:39.78ID:M5oEQfnX814名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/04(木) 23:42:09.86ID:ePyP+57j >>813
東京が美しいと言われることは、もうないだろうと諦めてるよ
東京が美しいと言われることは、もうないだろうと諦めてるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/05(金) 01:30:20.08ID:ANB5f8+m >>809
何故なら東京がでかすぎるから。
東京の高層ビル街は数えきれないくらい存在する。
世界中探しても東京くらいだ。
だからどんなに高層ビルが増えようと面的な広がりのインパクトの方が勝ってしまう。
片田舎と同じ土俵に立たせる事自体、東京に失礼。
何故なら東京がでかすぎるから。
東京の高層ビル街は数えきれないくらい存在する。
世界中探しても東京くらいだ。
だからどんなに高層ビルが増えようと面的な広がりのインパクトの方が勝ってしまう。
片田舎と同じ土俵に立たせる事自体、東京に失礼。
816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 01:32:57.44ID:mT1yK8OA 残念ながらYOUTUBEとかの外国人の書き込みみたら結構な割合で
東京は世界一美しいとか普通に書き込まれてるんだよな
まあ俺は美しいとは思わないけどな
東京は世界一美しいとか普通に書き込まれてるんだよな
まあ俺は美しいとは思わないけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/05(金) 01:33:41.19ID:ANB5f8+m818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 01:38:43.80ID:SunCyStI819名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 02:34:16.62ID:gzgbmwoe http://nihonbashi.tokyo-area.net/photo/nihon584.jpg
江戸から続く東京の歴史的シンボルを、ゴミみたいな欠陥高速道路で台無しする土人文化レベルの東京
江戸から続く東京の歴史的シンボルを、ゴミみたいな欠陥高速道路で台無しする土人文化レベルの東京
820名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 02:35:53.31ID:gzgbmwoe http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/267df9391a70c33888770c0ae774b04e.jpg
新しい東京のシンボル
カルト教団のテーマパーク?
新しい東京のシンボル
カルト教団のテーマパーク?
821名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 02:39:10.74ID:gzgbmwoe http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25947039760.jpg
バックにWTC的なツインタワーまである
http://townphoto.net/tokyo/tbe/tbe002.jpg
まるでNY
ナウい
バックにWTC的なツインタワーまである
http://townphoto.net/tokyo/tbe/tbe002.jpg
まるでNY
ナウい
822名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/05/05(金) 02:42:09.46ID:NG0lew07 正直 日本橋自体に橋としてそこまで価値があるとは思えないけどな。
それよりも、首都高の方が構造物としての価値は上。
急ごしらえとはいえ戦後復興の象徴でおもいで遺産だ。
外国からも受けがいい。今では電線も愛らしい。
それよりも、首都高の方が構造物としての価値は上。
急ごしらえとはいえ戦後復興の象徴でおもいで遺産だ。
外国からも受けがいい。今では電線も愛らしい。
823名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 02:59:16.14ID:gzgbmwoe ゴミの中で育つとゴミがアイデンティティーになり、美意識もゴミになる例 >>822
824名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/05(金) 03:11:46.72ID:iKh1P1eC >>820
こんなセンスの街は世界中探しても東京くらいだわw
こんなセンスの街は世界中探しても東京くらいだわw
825名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/05(金) 03:12:30.39ID:Y1HXa4qj >>795
渋谷は駅自体が突貫工事の継ぎ接ぎだらけで限界に来てる
JR改札〜旧東横線のあたりなんてバラック小屋と見紛うばかりの粗末な作り
とても世界第4位の巨大ターミナル駅とは思えない
今はヒカリエ開業&東横線地下化を皮切りに駅全体を作り直してるところ
高層ビルだけじゃなく銀座線、山手線、埼京線のホームや駅舎を全て建て直す
渋谷は駅自体が突貫工事の継ぎ接ぎだらけで限界に来てる
JR改札〜旧東横線のあたりなんてバラック小屋と見紛うばかりの粗末な作り
とても世界第4位の巨大ターミナル駅とは思えない
今はヒカリエ開業&東横線地下化を皮切りに駅全体を作り直してるところ
高層ビルだけじゃなく銀座線、山手線、埼京線のホームや駅舎を全て建て直す
826名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/05(金) 03:29:43.35ID:GifEEwqt827名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/05/05(金) 03:44:43.21ID:E0cfmEXl >>815
東京の高層ビル街って数えきれないぐらいあるの?
東京の高層ビル街って数えきれないぐらいあるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/05(金) 04:21:46.10ID:Ht7j5BNU 東京は美しくないけど魅力的ではある
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/05(金) 04:31:50.81ID:wEj0P1KS >>827
あるよ。
あるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/05(金) 04:32:27.62ID:wEj0P1KS >>818
杉並なんか都民でも興味ないわ
杉並なんか都民でも興味ないわ
831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/05(金) 04:33:15.46ID:wEj0P1KS832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/05(金) 04:34:45.24ID:wEj0P1KS833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/05(金) 04:35:50.98ID:wEj0P1KS834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/05(金) 04:36:36.64ID:wEj0P1KS >>826
お前の価値観はどうでもいい。
お前の価値観はどうでもいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/05/05(金) 07:01:11.92ID:l5DMiQSv 渋谷の駅街区の鉄骨建て方もはじまって、再開発ヲタ的に今が一番おもしろい
NYにあるような狭小敷地のスラッとしたタワマンも、渋谷なら実現できそうだけどな
青山パークタワーとかあるけど、中身は億ションでも外観は湾岸にあるようなのと同じでつまらん
NYにあるような狭小敷地のスラッとしたタワマンも、渋谷なら実現できそうだけどな
青山パークタワーとかあるけど、中身は億ションでも外観は湾岸にあるようなのと同じでつまらん
836名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/05(金) 09:00:25.34ID:Fv/2KLV3837名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/05(金) 09:09:18.78ID:N7iYyVSc 世界が歪んで見える人なんだろw
838名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 10:12:42.57ID:hdd2GZtj >>835
いいっすね
いいっすね
839名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 10:13:09.24ID:uPJMLWXG 2030年の東京のtop10
390m 常盤橋街区再開発プロジェクト B棟
330m 虎ノ門・麻布台地区再開発プロジェクト A棟
270m 虎ノ門・麻布台地区再開発プロジェクト B棟
255m 虎ノ門ヒルズ
255m? 虎ノ門ヒルズステーションタワー
250m 八重洲1丁目東地区再開発事業
248m 東京ミッドタウン ミッドタウンタワー
245m 八重洲1丁目中地区再開発事業
243m 東京都第一本庁舎
240m 八重洲1丁目西地区再開発事業 虎ノ門・麻布台地区再開発事業 NTTドコモ代々木ビル
390m 常盤橋街区再開発プロジェクト B棟
330m 虎ノ門・麻布台地区再開発プロジェクト A棟
270m 虎ノ門・麻布台地区再開発プロジェクト B棟
255m 虎ノ門ヒルズ
255m? 虎ノ門ヒルズステーションタワー
250m 八重洲1丁目東地区再開発事業
248m 東京ミッドタウン ミッドタウンタワー
245m 八重洲1丁目中地区再開発事業
243m 東京都第一本庁舎
240m 八重洲1丁目西地区再開発事業 虎ノ門・麻布台地区再開発事業 NTTドコモ代々木ビル
840名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 10:14:24.91ID:uPJMLWXG 大阪も突き放されないように頑張ってください。
841名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 10:17:04.34ID:uPJMLWXG あ、
六本木5丁目西地区再開発プロジェクトと、区役所・サンプラザ地区再開発事業を忘れてた。
六本木5丁目西地区再開発プロジェクトと、区役所・サンプラザ地区再開発事業を忘れてた。
842名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/05(金) 10:38:49.89ID:bYWx+UUX 500mくらいの1つあれば壮観なのになあ
843名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/05(金) 10:43:45.82ID:E0OFsbDB リニア駅が新しくできる奈良生駒に、400m級のグラン百重塔をつくればいいのに。土地は余ってんでしょ。
844名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/05/05(金) 12:47:34.31ID:SJyZ7oGp 奈良は東大寺に100メートルの七重塔復元構想があるでしょ
白河上皇の法勝寺、足利義満の相国寺など、100メートル級の超高層仏塔の事例は歴史上いくつもある
現存する京都東寺の54メートルの五重塔ですら、あれだけ古都を象徴する景観になっている
白河上皇の法勝寺、足利義満の相国寺など、100メートル級の超高層仏塔の事例は歴史上いくつもある
現存する京都東寺の54メートルの五重塔ですら、あれだけ古都を象徴する景観になっている
845名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
2017/05/05(金) 12:54:49.94ID:KUUARhVh 日本が近代的な高層ビルだらけになったのも、第二次大戦中に
米軍が空爆をして古い木造の建物を焼き払ってくれたおかげ。
ダサイ建物が壊されて、近代的なかっこいい建物が建てられて一石二鳥。
日本の近代化に貢献したのは本当は米軍です。
米軍が空爆をして古い木造の建物を焼き払ってくれたおかげ。
ダサイ建物が壊されて、近代的なかっこいい建物が建てられて一石二鳥。
日本の近代化に貢献したのは本当は米軍です。
846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 12:58:02.19ID:mT1yK8OA >>845
ネタだろうが滑ってるぞ
ネタだろうが滑ってるぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 13:14:42.97ID:1K8yjDeU848名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/05(金) 13:24:11.13ID:/AhqbWkp >>845
焼け野原になる前から丸の内はビル街だし一番被害を受けた下町は不燃化こそされたが鉛筆雑居だらけの酷い景観
焼け野原になる前から丸の内はビル街だし一番被害を受けた下町は不燃化こそされたが鉛筆雑居だらけの酷い景観
849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 14:51:55.95ID:SunCyStI 一部の人には悪いけど、電線・電柱は景観的ノイズでありゴミ。
あれも味わい、東京らしい良い光景、アバタモエクボだよ、という意見は認めがたい。
あれも味わい、東京らしい良い光景、アバタモエクボだよ、という意見は認めがたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 14:54:37.35ID:SunCyStI >>839
200m以上だと、50年遅れでシカゴに並ぶ感じ。
200m以上だと、50年遅れでシカゴに並ぶ感じ。
851名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/05/05(金) 16:20:43.46ID:/brleIOz852名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/05(金) 16:29:59.00ID:B+vAI0Wj 東京一極集中しすぎだよ。
瀬戸内に新首都作ったらいいのに。
瀬戸内に新首都作ったらいいのに。
853名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 16:51:56.69ID:SunCyStI >>852
つまらない
つまらない
854名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
2017/05/05(金) 17:25:44.20ID:gqPUYiR+ 東京は都心部の超高層空白地帯を如何に再開発するかが鍵だな。
空白地帯を再開発して点在する各超高層街区を連結すべき。
空白地帯を再開発して点在する各超高層街区を連結すべき。
855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/05(金) 17:31:14.00ID:SunCyStI >>854
それは大阪のほうが先に実現しそうだね。
それは大阪のほうが先に実現しそうだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/05(金) 17:38:56.20ID:+NN8doKv857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/05(金) 17:50:34.10ID:Ht7j5BNU858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 18:02:25.57ID:1K8yjDeU シカゴや上海に並んでもNYや香港、ドバイは無理っぽいな
859名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/05(金) 22:35:24.12ID:GifEEwqt マジで!?
860名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/05(金) 22:55:00.46ID:hEYi/0JJ 釜山にも負ける東京
861名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/05(金) 23:08:24.82ID:2wen6UpQ 築地の再開発はどうなるん
862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 00:20:00.99ID:WuipEtA/ なにこれ?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/05/05/tokyokanda170511.jpg
かっこ悪い〜ん
なんで千代田区のビルってかっこ悪いねんw
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/05/05/tokyokanda170511.jpg
かっこ悪い〜ん
なんで千代田区のビルってかっこ悪いねんw
863名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 00:21:19.91ID:WuipEtA/ 延床面積8万5千uって、これ120mのデブビルじゃねえ(笑)
東京人、こういうの好きだよな〜
東京人、こういうの好きだよな〜
864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 00:22:44.65ID:WuipEtA/ 位置的には駿河台・神保町と大手町を結ぶ、うれしいところにあるんですが。
865名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/05/06(土) 00:23:14.54ID:h6bCssZp 中野にも200m越え(?)が建つのか!と思っていたら、このデザイン。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/d/cd184668.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/d/cd184668.jpg
866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 00:29:09.17ID:WuipEtA/ 白の横ストライプデザインは嫌い。
867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 00:30:35.41ID:WuipEtA/ 縦ストライプにすれば高くみえるのに、そうしない。
まあスラブがそもそも平面だし構造上しかたないがw
でも鉄骨に合わせて縦でも可能だろ(# ゚Д゚)
まあスラブがそもそも平面だし構造上しかたないがw
でも鉄骨に合わせて縦でも可能だろ(# ゚Д゚)
868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 00:31:00.49ID:WuipEtA/ スラブも鉄骨も関係ないわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/05/06(土) 10:12:59.46ID:YBYyBXaY >>865
江戸時代から続く緑地潰して公園の「南側」に巨大壁ビル作った中野セントラルパークも中々
江戸時代から続く緑地潰して公園の「南側」に巨大壁ビル作った中野セントラルパークも中々
870名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/06(土) 10:13:49.86ID:cy1HAPld 東京の箱ビルって横幅と高さを黄金比にしてるってマジ?
871名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/06(土) 14:21:15.01ID:t8j7AfRE >>865デザインがいいね!
872名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 15:05:49.58ID:Y5bY81T4 大成、AI使い無人施工 開発に着手 建機が自律走行
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ04H16_V00C17A5TJC000/
超高層はいつ無人化するの?
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ04H16_V00C17A5TJC000/
超高層はいつ無人化するの?
873名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/06(土) 19:54:37.97ID:LEui1HZB874名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/06(土) 21:06:21.65ID:WuipEtA/ >>873
中野は新宿から一駅だけど、中央線ユーザーでないと縁遠いか?
中野は新宿から一駅だけど、中央線ユーザーでないと縁遠いか?
875名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/05/07(日) 00:21:37.83ID:EM5QZPLH 駿河台・神保町辺りは高層化がまだまだだよな・・
ランドマークは明治大学キャンパスだろう
大学のキャンパスとしては日本有数かな?
法政や工学院は高さあるけどビルが細いしな・・
ランドマークは明治大学キャンパスだろう
大学のキャンパスとしては日本有数かな?
法政や工学院は高さあるけどビルが細いしな・・
876名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/07(日) 00:34:24.73ID:gG8iBWpu 上智が超高層にならなかったのは残念
877名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/05/07(日) 00:39:21.86ID:EM5QZPLH 学生数が明治の半分もいないんだっけ?それじゃ厳しいよな
早稲田は高層化できるけど景観も考えてあえてしなかったんだろう・・
早稲田なら250Mビルも建てられそうだがな・・院含めると学生数5.5万人いる
日大はキャンパスが分散しすぎてカレッジに近い
学部毎にキャンパス持つのは凄いけど違う学部との交流はあまりなさそうだな・・
学生としちゃちょっと寂しいよな
早稲田は高層化できるけど景観も考えてあえてしなかったんだろう・・
早稲田なら250Mビルも建てられそうだがな・・院含めると学生数5.5万人いる
日大はキャンパスが分散しすぎてカレッジに近い
学部毎にキャンパス持つのは凄いけど違う学部との交流はあまりなさそうだな・・
学生としちゃちょっと寂しいよな
878名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/07(日) 07:26:05.49ID:qAXZthD9 ビルキャンとか最悪やろ
879名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/07(日) 16:10:01.66ID:gG8iBWpu 松坂屋上野店南館建替計画は、デザインが変わったそうです。
どっちがいいですか?
当初の外観デザイン
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/08/26/tokyoueno13082.jpg
実際のデザイン
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/05/07/tokyoueno170512.jpg
どっちがいいですか?
当初の外観デザイン
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/08/26/tokyoueno13082.jpg
実際のデザイン
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/05/07/tokyoueno170512.jpg
880名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/07(日) 16:17:05.73ID:ERHTPwn1 普通のビルになっちまったな
予算なかったか
予算なかったか
881名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/07(日) 16:24:28.32ID:XwFyJBxv 高さを追求しろ
882名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/07(日) 16:39:48.77ID:91fOAxVS 確かにキャンパスがビルは悲しくなる。
東京工科大学
東北芸術工科大学
関西学院大学
上智大学
この辺のキャンパスは宗教じみた独特の雰囲気が好き
東京工科大学
東北芸術工科大学
関西学院大学
上智大学
この辺のキャンパスは宗教じみた独特の雰囲気が好き
883名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/07(日) 16:42:44.90ID:91fOAxVS884名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 17:17:23.68ID:gZsbVm7K >>883
そのレベルのビルでもデザイン次第で印象的になるはずなんだけどな。
だからどうでもいい、という考え方はおそらく間違い。
低層住宅はどうでもいい、電柱もどうでもいい、という切り捨てに繋がると、結局は街の景観に関して無自覚だということになってしまうよ。
そのレベルのビルでもデザイン次第で印象的になるはずなんだけどな。
だからどうでもいい、という考え方はおそらく間違い。
低層住宅はどうでもいい、電柱もどうでもいい、という切り捨てに繋がると、結局は街の景観に関して無自覚だということになってしまうよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/07(日) 17:35:56.18ID:TjOHOivI 一般市民になに求めてんだよアホか
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 17:38:21.25ID:gZsbVm7K なにこの人?
(笑笑)
(笑笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/07(日) 17:57:43.54ID:TjOHOivI なにこの人?
(奈良)
(奈良)
888名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 18:01:40.59ID:gZsbVm7K ほんこれ
889名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/07(日) 18:11:12.26ID:kK3bP3sf890名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/07(日) 18:12:56.26ID:ERHTPwn1 >>882
モード学園キャンパスに比べたらどれもうんこだな
モード学園キャンパスに比べたらどれもうんこだな
891名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 19:04:03.35ID:NYXTGsfV >>884
だってうちらがどうこう言っても仕方ないし。
だったら金出せよって言われたらそれまでだし、施主の美的感覚でデザイン変更しましたって言われたら何も言えないじゃん。
だから諦めて切り捨てるしかないの。
だってうちらがどうこう言っても仕方ないし。
だったら金出せよって言われたらそれまでだし、施主の美的感覚でデザイン変更しましたって言われたら何も言えないじゃん。
だから諦めて切り捨てるしかないの。
892名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 19:55:42.68ID:gZsbVm7K そういう話じゃねえしw
893名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/05/07(日) 20:02:55.03ID:mAs+MSzE 879の変更より862のプランのほうが残念
事業主の住商のHP見ると、事業費1,000億もかかってるんだと
そんなにかけるなら、もうちょっと特色を出せなかったのかな
事業主の住商のHP見ると、事業費1,000億もかかってるんだと
そんなにかけるなら、もうちょっと特色を出せなかったのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 20:13:41.40ID:gZsbVm7K >>893
ほんとつまらない外観だよね
ほんとつまらない外観だよね
895名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 21:34:39.66ID:gZsbVm7K 名古屋の400m壁ビル、景観破壊だと反対が起きないかな?
まだあんまり知られてないから落ち着いているだけだろうか?
まだあんまり知られてないから落ち着いているだけだろうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2017/05/07(日) 22:34:35.07ID:An9VvPqv >>895
名駅にそんなに景観を求めてないと思うよ。
名駅にそんなに景観を求めてないと思うよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/07(日) 22:45:05.65ID:gZsbVm7K だとしたらいいんだけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/07(日) 23:52:52.19ID:VTFaaKsY 新宿のdocomoタワーのライトアップ結構思いきってるね。明るい。
ビル群全体でどう見えてるのか見てみたい。
ビル群全体でどう見えてるのか見てみたい。
899名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/07(日) 23:57:39.36ID:VTFaaKsY900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/08(月) 00:00:40.16ID:r7EgDlUv >>899
この写真、画面いっぱいに大きく表示するにはどうしたらいいの?
この写真、画面いっぱいに大きく表示するにはどうしたらいいの?
901名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/08(月) 00:13:59.71ID:r7EgDlUv 調べたら、インスタグラムってPCでは拡大されないみたいだ。
画面全面で都市景観みたい俺は、これ好きじゃないな。
画面全面で都市景観みたい俺は、これ好きじゃないな。
902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/08(月) 00:15:33.16ID:r7EgDlUv Ctrl+上スクロールで拡大しても画素の粗さが目立つだけだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/05/08(月) 01:06:56.50ID:sVXYnJjK しかもドコモタワーのライトアップは、
時間毎に回転するからなww
時間毎に回転するからなww
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/08(月) 01:55:33.78ID:zQyV7o0F 新宿のdocomoタワー、あまり話題にはならないが結構野心的なビル。
◆実質270mで都内最高のビル
◆近年まで世界最大の時計塔
◆実質270mで都内最高のビル
◆近年まで世界最大の時計塔
905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/08(月) 02:59:09.06ID:r7EgDlUv 東京在住のアメリカ人女性が山手線を一駅づつ紹介する動画でも
一番すきなビルがドコモタワーって言ってたな。
https://youtu.be/onLUTTXuJPk?t=51m5s
理由は「普遍的なクオリティだから。ニューヨークにあっても欧州にあっても似合う。
ゴシックで怖い雰囲気も好き。映画で悪の組織が潜んでるような建物で怖いけど、同時にとてもエキサイティング」
一番すきなビルがドコモタワーって言ってたな。
https://youtu.be/onLUTTXuJPk?t=51m5s
理由は「普遍的なクオリティだから。ニューヨークにあっても欧州にあっても似合う。
ゴシックで怖い雰囲気も好き。映画で悪の組織が潜んでるような建物で怖いけど、同時にとてもエキサイティング」
906名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/08(月) 08:44:23.84ID:P88kmN+4 いくら大丸に高層ビルが増えようが
一般人の高層ビル街のイメージが新宿なままなのは
新宿の高層ビルは全体的にデザインが優れているからだよな
一般人の高層ビル街のイメージが新宿なままなのは
新宿の高層ビルは全体的にデザインが優れているからだよな
907名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/05/08(月) 10:17:00.86ID:YyVFT8eN 新宿の方が先に高層化されたからじゃないの。
908名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/08(月) 10:44:42.10ID:MoaAOfrm 新宿の方がデザインが優れているのでシルエットだけで新宿と認識できる。
しかも周辺の中野渋谷界隈は高層ビルがないので高層ビル群として纏まりがあり見映えする。
まあ、大丸有は効率だけを考えて実務を担ってもらえばよい。
しかも周辺の中野渋谷界隈は高層ビルがないので高層ビル群として纏まりがあり見映えする。
まあ、大丸有は効率だけを考えて実務を担ってもらえばよい。
909名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/08(月) 11:23:46.10ID:jEMmK9ZH 西新宿の70年代に建てられた高層ビルはデザイン的にも世界レベルだろ
近年建てられた大丸はただただダサいみっともない
近年建てられた大丸はただただダサいみっともない
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/08(月) 14:12:31.69ID:FA9WWy8F 西新宿は日本が発展途上国のガッツを持ってた頃の作品だからな。
当時はとにかく摩天楼群を作ること自体が目的だった。
今は効率第一にシフトして居住性や床面積の確保が目的になってる。
個人的には新宿も大丸もそれぞれの味があっていいと思ってる。
どこかを基準にして同じようなビル群ばかりになってもつまらない。
当時はとにかく摩天楼群を作ること自体が目的だった。
今は効率第一にシフトして居住性や床面積の確保が目的になってる。
個人的には新宿も大丸もそれぞれの味があっていいと思ってる。
どこかを基準にして同じようなビル群ばかりになってもつまらない。
911名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/08(月) 14:57:42.41ID:f/Rw9oNB 西新宿はアジア発の高層ビル群だから世界的に知名度は高いでしょ
912名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/08(月) 14:59:36.38ID:f/Rw9oNB 霞が関ビルは当分取り壊しなさそうだな・・最低でもあと10年くらいは存続してそう
後輩の浜松町センタービルは寿命を終えてしまうね
後輩の浜松町センタービルは寿命を終えてしまうね
913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/08(月) 17:18:19.03ID:mQIRdH4C >>905
いい加減、人の目を気にするのやめたら?
いい加減、人の目を気にするのやめたら?
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/08(月) 17:58:57.16ID:mGOIMBqN915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/08(月) 19:09:01.66ID:Y/qRevRm916名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/08(月) 20:25:20.84ID:6ksmQlnO917名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/08(月) 20:34:00.83ID:f/Rw9oNB918名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/08(月) 21:33:14.93ID:h5ERCgX4 東京駅周辺より圧倒的に魅力的な西新宿の高層ビル群
919名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/08(月) 21:43:57.93ID:pb9QVzri >>913
やめませんよ
やめませんよ
920名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/08(月) 22:12:36.46ID:caDL0T7g 日本は地震が多い国だし精々100階建てのビルは東京ですら作れないが!東京スカイツリーはよく
できたもんだな!それにしても100階建てよりも634mの方が圧倒的に高いし!香港iccで118階建てだが!
484mしかないのだ。まあ634mで一本建てれば!100階建てのビルは必要なしだな!
できたもんだな!それにしても100階建てよりも634mの方が圧倒的に高いし!香港iccで118階建てだが!
484mしかないのだ。まあ634mで一本建てれば!100階建てのビルは必要なしだな!
921名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2017/05/08(月) 22:23:25.05ID:G6TqhUUA あ
922名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/08(月) 22:54:58.52ID:RunyL3uV923名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/08(月) 23:46:28.98ID:caDL0T7g >>922なかなか良い
924名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/09(火) 06:03:32.78ID:WvrO15Go925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/09(火) 06:10:16.25ID:WvrO15Go926名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/09(火) 14:10:32.32ID:pLsZqp/x 東京がビル一本建てるごとに地方が空洞化してる
首都に勝てるわけがない
はじめから平等な勝負ではない
メディアは東京とその周辺ばかり紹介
どうにかしないとマジでやばいんだけどな
もう地方は無力感しかないよやる気すら起きない
首都に勝てるわけがない
はじめから平等な勝負ではない
メディアは東京とその周辺ばかり紹介
どうにかしないとマジでやばいんだけどな
もう地方は無力感しかないよやる気すら起きない
927名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/09(火) 15:12:48.06ID:xPUg0lFH928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/09(火) 15:14:01.46ID:xPUg0lFH そもそもネット見てると
東京なんか住めるかよ
地方でストレスフリーな俺勝ち組!
とか言ってるやつばかりだぞ。
東京なんか住めるかよ
地方でストレスフリーな俺勝ち組!
とか言ってるやつばかりだぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/09(火) 15:16:36.79ID:5DbEIUtU 地方を豊かにするには競争力のある心臓(東京)が要る
日本から競争力を削いだら共倒れだよ
日本から競争力を削いだら共倒れだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/09(火) 15:34:00.08ID:xPUg0lFH 東京の疲れる面はいらないから、良い面だけど欲しい
こんなこと言ってるから地方は嫌い。
こんなこと言ってるから地方は嫌い。
931名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/09(火) 16:39:58.43ID:pLsZqp/x すべてが東京目線
東京の思うままにいいようにも悪いようにも自由自在
神にでもなった気分なんだろうな東京人は
東京の思うままにいいようにも悪いようにも自由自在
神にでもなった気分なんだろうな東京人は
932名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/05/09(火) 16:42:04.90ID:eyJ7XXyO ビルの話をしろ
933名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/05/09(火) 17:25:57.26ID:/xjyFqUk 愛知が地方を語るねえ。天下人を生みTOYOTAを頂く愛知がねえ。
934名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/09(火) 17:36:20.54ID:+ExonW5E935名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/05/09(火) 19:10:19.00ID:39ermhPs >>932
お前がしろ
お前がしろ
936名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/09(火) 21:16:52.23ID:xPUg0lFH >>931
僻みすぎだろ
僻みすぎだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2017/05/09(火) 23:45:46.91ID:iwGfkBXx >>900
ゆとりかよ
ttps://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/18381010_430142097357215_7037980423384727552_n.jpg
ゆとりかよ
ttps://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/18381010_430142097357215_7037980423384727552_n.jpg
938名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/09(火) 23:56:11.03ID:p/nyZKqF939名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/09(火) 23:58:23.40ID:p/nyZKqF いちいちソースコピペしなきゃ大きなサイズで見れないならインスタなんか貼るな
<meta property="og:image" content="https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/18381010_430142097357215_7037980423384727552_n.jpg" />
<meta property="og:image" content="https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/18381010_430142097357215_7037980423384727552_n.jpg" />
940名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/10(水) 00:13:19.41ID:jFaIzUSi このスレガイジ多くね?
941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/10(水) 00:32:36.33ID:5Um697T4942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/10(水) 00:33:43.53ID:5Um697T4 >>938
貼ったの俺だし。糞ゆとりババア。
貼ったの俺だし。糞ゆとりババア。
943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/10(水) 00:34:16.02ID:5Um697T4 >>939
何いってんだ?
何いってんだ?
944名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/10(水) 01:06:33.83ID:0SCHbfGd945名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/10(水) 01:18:11.54ID:ZNMqsA+S >>942
ガイジ?
ガイジ?
946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/10(水) 02:42:42.78ID:5Um697T4 >>945
ゆとりガイジババア!
ゆとりガイジババア!
947名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/10(水) 02:47:47.52ID:ZNMqsA+S >>946
逝っちゃってる?
逝っちゃってる?
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/10(水) 14:00:20.67ID:I76K58X3949名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/10(水) 15:23:43.41ID:wNHjVUB9 >>948
ゆとり?
ゆとり?
950名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/10(水) 17:24:33.18ID:jbFMVUGg キチガイ共早く死ねよ
951名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/10(水) 20:59:48.20ID:EKT6Gylu ニューヨークやシカゴやドバイスカイラインは、インスタグラム
で人気が高い
東京はショボーン
で人気が高い
東京はショボーン
952名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/10(水) 21:08:50.86ID:obg6Io0W 東京はスカイラインが横一列だからな
やっぱり高低差があって凸凹なスカイラインのほうが見てて魅力的
やっぱり高低差があって凸凹なスカイラインのほうが見てて魅力的
953名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/05/10(水) 21:18:39.75ID:5SmxnJeS 名駅はまだまだ進化する余地があるよ。近鉄で関西圏、名鉄で愛知岐阜圏、リニアで東京圏、それぞれの住民を呼び込める。あとは名駅とセントレアをリニアでつなぐことだね。
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/10(水) 21:37:08.91ID:wNHjVUB9 東京が超高層ビルのスカイラインを魅力的にしようと考えたことは史上一度もない。
だから当然魅力的ではない。
これは開き直りではなく、つくづく残念だ無念だという恨み節だから、肯定しているのではない。
だから当然魅力的ではない。
これは開き直りではなく、つくづく残念だ無念だという恨み節だから、肯定しているのではない。
955名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/10(水) 22:00:52.23ID:EKT6Gylu 三菱地所が東京駅周辺じゃなくて西新宿で高層ビルを建てまくれば
見違えるのにね
残念でならない
見違えるのにね
残念でならない
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/10(水) 22:04:08.58ID:wNHjVUB9 銀座シックスについて、spa!で坪内祐三が「 銀座にあんなマンハッタンみたいな大きな建物必要ないよ!」と言っていたが、全然ピンとこない批判だと思ったよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/10(水) 22:38:11.15ID:I76K58X3958名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/10(水) 22:40:11.40ID:iigFUDgy >>956
あれでも当初の計画、200mの複合ビルから
かなり縮小したのにね。
地元の大反対にあい、
高さを規制する景観条例まで作られて。
銀座は土地の値段が高いから、
超高層にして利益を出そうと考えていたらしいが。
あれでも当初の計画、200mの複合ビルから
かなり縮小したのにね。
地元の大反対にあい、
高さを規制する景観条例まで作られて。
銀座は土地の値段が高いから、
超高層にして利益を出そうと考えていたらしいが。
959名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/10(水) 22:43:10.41ID:iigFUDgy960名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/10(水) 23:46:56.16ID:ZNMqsA+S961名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/10(水) 23:47:52.40ID:W6GzpxDM962名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/10(水) 23:51:20.87ID:ZNMqsA+S >>961
同感
同感
963名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/10(水) 23:54:49.52ID:apwOhwBO964名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:12:57.46ID:/Btm1NKb >>963
どこから見た景色?
どこから見た景色?
965名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:18:11.51ID:fzj9SBoU ビル見る為にバイクでまわってたから色んな場所だね
お台場、レインボーブリッジ、豊洲、東雲、晴海、等々
どこからってピンポイントで聞かれると、意識してたわけじゃないから、どこだったっけ?ってなるねw
お台場、レインボーブリッジ、豊洲、東雲、晴海、等々
どこからってピンポイントで聞かれると、意識してたわけじゃないから、どこだったっけ?ってなるねw
966名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:20:38.10ID:/Btm1NKb 東京に来たことで高揚してたのかもしれないけれど、ビル群自体にはあんまり迫力感じなかったんじゃないの?
あまりインパクトないからね。
あまりインパクトないからね。
967名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:23:19.83ID:/Btm1NKb 豊洲ららぽーとの外に、芝生と、ベンチみたいな座れるオブジェあるじゃない
夏はあそこで横になって、読書したりしてたんだけど、対岸にタワマンがいくつも見える。
でも別にあれがすごいとも思わないんだよね。スカイラインとして魅力ないし、
ブルックリン・ブリッジからみたマンハッタンのダウンタウンとはレベル違うし。
夏はあそこで横になって、読書したりしてたんだけど、対岸にタワマンがいくつも見える。
でも別にあれがすごいとも思わないんだよね。スカイラインとして魅力ないし、
ブルックリン・ブリッジからみたマンハッタンのダウンタウンとはレベル違うし。
968名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:28:08.26ID:fzj9SBoU 大阪からだけど迫力は感じたね
アメリカとかアジアの都市も結構まわってるけど、
見劣りはしないと思ったけどね
メリハリがちょっと足りないとは思ったけど、
330mのと第2六本木ヒルズと390mができたら高さもでるだろうしね
アメリカとかアジアの都市も結構まわってるけど、
見劣りはしないと思ったけどね
メリハリがちょっと足りないとは思ったけど、
330mのと第2六本木ヒルズと390mができたら高さもでるだろうしね
969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:35:43.77ID:6RSZPwsu うんこ
970名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:37:01.36ID:/Btm1NKb971名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:45:01.50ID:fzj9SBoU >>970
まあ大阪人は地元が世界一みたいなんが多いからね
自分は東京ってやっぱ凄いんだなーと思ったね
でも銀座は道幅狭いし歩道狭いしであまり凄いと思わなかったかな
御堂筋のが道幅も歩道も広いしビルの区画も広いし綺麗かもって思った
今は銀座は結構面白い形のビル多いかもと感じるようになって結構好きになったな
まあ大阪人は地元が世界一みたいなんが多いからね
自分は東京ってやっぱ凄いんだなーと思ったね
でも銀座は道幅狭いし歩道狭いしであまり凄いと思わなかったかな
御堂筋のが道幅も歩道も広いしビルの区画も広いし綺麗かもって思った
今は銀座は結構面白い形のビル多いかもと感じるようになって結構好きになったな
972名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 00:55:35.24ID:/Btm1NKb973名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 01:03:26.46ID:6RSZPwsu まんこ
974名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 01:07:01.46ID:fzj9SBoU975名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/11(木) 01:09:08.29ID:Kr0PVQdp レリンボーブリッジ渡ったことあるか?
台場から戻る時なんて高層ビル群に突っ込んで行くようなエキサイティングな景観だぞ。
台場から戻る時なんて高層ビル群に突っ込んで行くようなエキサイティングな景観だぞ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/11(木) 01:10:28.98ID:Kr0PVQdp977名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/11(木) 01:12:27.74ID:Kr0PVQdp >>972
お前はどこのジジイだよ。
お前はどこのジジイだよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 01:15:36.58ID:6RSZPwsu ちんこ
979名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/05/11(木) 01:23:06.15ID:FxphuwQb >>977
お前いっつもオラのとうぎょうを貶すなぁぁってキレてんなw
お前いっつもオラのとうぎょうを貶すなぁぁってキレてんなw
980名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 01:53:10.53ID:/Btm1NKb >>974
御堂筋と比べたらショボいだろうなってこと。
御堂筋と比べたらショボいだろうなってこと。
981名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/11(木) 01:54:35.34ID:/Btm1NKb982名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/11(木) 07:27:01.10ID:5Esooya+983名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/11(木) 11:03:20.13ID:m5jh8m1R >>982
乙です
乙です
984名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/11(木) 11:19:26.93ID:Ww0rKstF >>979
よう!モヤシ婆さん!
よう!モヤシ婆さん!
985名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/12(金) 10:05:48.59ID:uiF/CBa3 東京には超高層ビルがない
986名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/05/12(金) 12:58:20.06ID:yDNV/BkB ビルキャンて使いにくいんだよな
987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/05/12(金) 22:05:01.83ID:+AHZ24nB 御堂筋て、どこ?
988名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/12(金) 23:31:46.64ID:UPp1juuF >>987
大阪じゃない?
大阪じゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/05/13(土) 16:03:03.82ID:FYxGe+vp 日本のビルで横浜ランドマークタワーが一番好き
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/13(土) 16:09:18.31ID:R5sHrD/U スパイラルタワーに一票
991名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/13(土) 16:57:38.71ID:eFP2bt3H 梅田スカイビル ドコモタワー 虎ノ門ヒルズが好き
992名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/05/13(土) 17:20:17.62ID:R5sHrD/U >>991
そこは頑張って1つに絞ろうよ
そこは頑張って1つに絞ろうよ
993名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/05/13(土) 18:07:18.55ID:Bxqt1nA4994名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/13(土) 20:10:41.62ID:6h9Za/gY995名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/05/13(土) 20:16:00.44ID:6h9Za/gY996名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/05/13(土) 23:35:48.46ID:g7iNVtT3 ランドマークタワーて建設当時は高さも床面積も
国内では圧倒的規模だったんだな。
国内では圧倒的規模だったんだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/14(日) 00:19:36.66ID:GVChyBNp998名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/14(日) 02:53:08.23ID:m3KZTnYV ランドマークタワーは階数が多いから高く見える
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/14(日) 09:34:40.72ID:gBkYKEW7 名古屋ってなんであんな田舎なんだろうか
数本の高層ビルで都会気取りなのが痛い
数本の高層ビルで都会気取りなのが痛い
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/05/14(日) 09:53:37.43ID:gBkYKEW7 1000なら名古屋は田舎
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 12時間 44分 40秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 12時間 44分 40秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- PRESIDENTオンライン「習近平は明らかに焦り始めている…高市首相が中国をぎゃふんと言わせるための4つの切り返し」 [399259198]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【高市悲報】中国→日本の貨物便、死ぬほど運賃が上昇してる模様。。今後大幅値上げラッシュ来るぞ [467637843]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
