祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/04(土) 17:53:01.81ID:MZXuVRra
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
2017/03/16(木) 12:55:24.46ID:9PDPb3t7
>>68
そうそう
内部留保溜め込んでる企業ばっかで
本社ビル建てようって企業は少ないよな
日本経済がお先真っ暗だしね
2017/03/16(木) 17:42:06.17ID:3EV8BEl0
2018年度超着工
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/226/deb3f4c4c5707fe9dbb08f356d0ac9dd.jpg
2017/03/16(木) 17:45:59.69ID:3EV8BEl0
■横浜 横浜スタジアム観客席増築・改修
2017/3/16 神奈川

プロ野球の横浜DeNAベイスターズと株式会社横浜スタジアムは、
横浜スタジアムの観客席増設を主な内容とする
増築・改修計画をとりまとめ、3月15日に横浜市へ提出した

http://prt.iza.ne.jp/topics/images/sports-9084-m.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/baynewsflash/imgs/1/c/1c04d66f.jpg
2017/03/16(木) 17:51:01.24ID:3EV8BEl0
■神奈川区 東高島駅北区画整理が都計決定
2017/3/6 神奈川

【横浜】東高島駅北地区の組合施行による土地区画整理事業が3日、
都市計画決定した
2017年度早期に本組合を設立し、
土地区画整理事業と水域の一部埋立ての工事に着手する

http://www.jcp-yokohama.com/wp-content/uploads/2016/09/f22dc9ce1bfe.jpg
2017/03/16(木) 17:52:16.25ID:MVYWvhpG
>>64
まだ先じゃない?
京急本社ビルもそろそろ着工だし
楽しみ
2017/03/16(木) 18:51:02.13ID:DeEMgEJb
トヨタと一緒に日産の中古車売り場も閉店するみたい
2017/03/16(木) 19:08:45.59ID:3EV8BEl0
みなとみらい21地区54街区の開発事業が、
国土交通大臣の民間都市再生事業計画の認定を受けました

みなとみらい21地区を含む「横浜都心・臨海地域」は、
平成24年1月に、都市再生特別措置法に基づく
「特定都市再生緊急整備地域」に指定されています
 
このたび、みなとみらい21地区54街区の
「(仮称)MM21-54街区プロジェクト」が、
民間都市再生事業計画の認定を受けました

今後も、特定都市再生緊急整備地域に指定されたことによる
税制面等のメリットや横浜市独自の制度である
企業立地促進条例等の支援策などを活用し、
企業立地の促進を図ってまいります
2017/03/16(木) 23:12:57.55ID:fQhLW9V9
たぶん安倍政権は崩壊する。
必然的に菅さんも内閣から退くことになるので、横浜カジノは結構ヤバイかもよ。
2017/03/16(木) 23:45:13.93ID:xIi3Fo2U
何が原因で崩壊するんでしょうね?
2017/03/17(金) 00:11:26.30ID:KYOg4Zia
安倍首相、辞任の可能性浮上…軽薄な昭恵夫人の身勝手な行動のせいで 森友へ独断で寄付か
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18376.html
2017/03/17(金) 01:34:46.19ID:YxMDee3I
安倍の辞任に繋がれば経済には好影響。
2017/03/17(金) 01:40:29.33ID:F9KLnxKT
超陶酔
2017/03/17(金) 01:41:11.26ID:F9KLnxKT
■みなとみらい21地区 平成28年の来街者数は約8,100万人

来街者数 約 8,100万人 平成27年比 約500万人増 

就業者数 約 103,000人 平成27年比 約1,000人増 

事業所数 約 1,760社
2017/03/17(金) 06:37:33.44ID:YcZ0gk7/
証人喚問で蓮舫辞任して終わりやろ
2017/03/17(金) 07:02:12.16ID:jDSjPfaQ
カジノはどっちでもいいから林にでてほしいな
2017/03/17(金) 08:02:44.02ID:jqPnujM5
林市長どうするんだろ
俺も林市長に出て欲しいな
2017/03/17(金) 09:34:11.83ID:MiBNXp23
就業者を増やすべし
86名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/17(金) 12:50:21.59ID:CWbEMatW
野村ビル、ブランズの隣のビル、京急、コーエー、資生堂、清水建設のビル、LGが出来たらどれくらい増えるかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 12:54:23.05ID:JWLqDM2t
一つのビルに1000人から2000人だから、
約1万人くらいでは??
88名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 13:26:39.04ID:/AVZlwsG
>>87
清水建設と野村ビルは、一楝で5千人くらいになるはずなので、それら全部では、2万人くらいでは?
89名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 13:27:39.20ID:/AVZlwsG
3万人近くいくかも。
90名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/17(金) 13:28:08.66ID:CWbEMatW
それだけ建っても1万かぁ。
目標の19万人は遠いな。
91名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/17(金) 13:39:48.24ID:CWbEMatW
3万増えてくれれば先が見えるような気もするけど。
残りのスペースは中古車屋、住宅展示場、マリノスタウンくらい?
ごっついの立たないとだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/17(金) 14:04:50.09ID:z1oa38/f
三井ビルの向かいや53街区もまだ空地だね
93名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/03/17(金) 15:04:33.10ID:rLu7JfS3
43街区も事業の提案がされて3ヶ月たったけど、音沙汰無し
2017/03/17(金) 16:50:10.03ID:K2NMAHpe
今日ぴおシティ言って来たんだけどあそこかなり寂しい事になってるね
2017/03/17(金) 17:19:31.89ID:gum+cMj2
そもそも何故19万人なんだろ?
中途半端な数字だけど何か意味あるの?
2017/03/17(金) 17:29:54.69ID:F9KLnxKT
■IR推進本部 24日付で設置
2017/3/17

政府は3月17日、カジのを含むIR(統合型リゾート)の整備促進を目指す
「特定複合観光施設区域整備推進法」(IR推進法)に基づき、
首相を本部長とするIR推進本部を24日付で設置することを決めた
2017/03/17(金) 17:45:52.51ID:F9KLnxKT
■みなとみらい21地区 平成28年の来街者数は約8,100万人

来街者数 約 8,100万人 平成27年比 約500万人増 

就業者数 約 103,000人 平成27年比 約1,000人増 

事業所数 約 1,760社
98名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/17(金) 18:03:32.63ID:G/Bd0y5K
なんで同じ情報を何度も書き込むんだろうか・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/17(金) 18:19:57.40ID:z1oa38/f
空地にビル1個建つだけで景観ガラリと変わるからな。
新高島はこれから一番最初に施工する資生堂が建っただけでも駅前の見た目は
華やかになるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
垢版 |
2017/03/17(金) 19:02:46.78ID:5ejySQhw
>>95
MMの計画策定時の横浜から東京への昼間時の流出人口が38万人とされ、その半分をみなとみらいに呼び戻したいが故に計画された数値のはず。
でも、その後も東京への集中は続き、19万人がその半分になるのかは不明。。
101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/03/17(金) 19:29:57.09ID:6OcvsunO
みなとみらいの就業人口が19万人になったとしたら都内や全国的にはどのくらいのオフィス街になるのかね?新橋くらいかな?
2017/03/17(金) 19:48:48.77ID:mmufPiyt
関内や横浜からストローしてるのも問題だよね。
まぁ東京の企業も来てるけどさ
103名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/17(金) 19:58:26.73ID:tuJCYft0
瑞穂埠頭にテーマパーク作れば人気出そう
104名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/17(金) 20:23:19.47ID:w60OVurA
市役所も北仲移転だしオフィスもみなとみらいメインなるし関内の存在意義がなくなるな
105名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 20:43:37.89ID:/AVZlwsG
>>104
県庁と税関、裁判所があるので、関内の重要性は不変。
特に税関の存在は大きい。
2017/03/17(金) 21:16:26.76ID:C0HhGHAy
関内は小売充実させればよくね?
小売のメッカみたいなのあんまないし
107名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 21:22:56.94ID:E16Cmu3T
>>104
北仲自体が関内の一部なんですが。
2017/03/17(金) 21:24:11.84ID:F9KLnxKT
-主な繁華街の小売市場規模-

札幌・大通駅周辺 - 3983億円
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
東京駅周辺 - 1825億円
元町・中華街周辺 - 3974億円
栄駅周辺 - 4185億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
2017/03/17(金) 21:25:29.75ID:F9KLnxKT
■ハッピーアワーはドリンク199円!丸鶏素揚げが名物
エキサイトニュース- 時間前

横浜駅から比較的近い立地で、気軽に入れる居酒屋を探し
休日の夕方に入ったお店です
「大衆居酒屋はれるや 横浜本店」
2017/03/17(金) 21:26:20.37ID:C0HhGHAy
でも本当の問題は野球が弱いことだと思うわ
昨シーズンは頑張ってたけど。
関内の名物になってないもんベイスターズ。
立地微妙なサッカーのほうが頑張ってる
2017/03/17(金) 21:27:54.42ID:C0HhGHAy
>>108
データありがと。札幌と同レベルはやばいな。
札幌もすげーいい街だけど賃金やばいからな。狸小路辺りにやられてんのかこれ
112名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/17(金) 21:30:38.77ID:tuJCYft0
世界最大クラスの中華街だから売上凄いだろうな
2017/03/17(金) 21:33:54.18ID:2TZ/9TJt
みんなどの辺に住んでるの?
4月頃に桜木町に住んで横浜デビューの予定。
西区より、西区寄りの中区が好きだから中区で決めた。
新宿と迷ったけど、新宿は景気いいけどなんか好きになれんくてみなとみらい付近にした。
どうでもいいけどさ。
2017/03/17(金) 21:53:38.38ID:D2vnSSIo
だから、ドーム作ろうよ
2017/03/17(金) 22:43:37.81ID:SvqXPCWT
>>114
しつこいぞお前
116名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/17(金) 23:18:02.98ID:FCdwcT1x
昼夜間人口比率を110%位にするためには、あと50万人位のオフィス街を作らなければならない。
117名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/17(金) 23:41:11.16ID:uXVLvdWW
根岸線の高島町駅必要だろこれは
118名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/17(金) 23:45:09.49ID:CWbEMatW
東京は凄すぎるから昼夜比100%に持っていくのは難しいよ。
既に就業人口は名古屋を超えてるし、そこは気にするとこではないと思う。
2017/03/18(土) 00:07:33.14ID:y1/zIJXb
まぁ西区と中区は強いな。昼間人口も非常に多い。
120名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/18(土) 00:46:30.00ID:GbYgYDo3
>>114
DeNAはハマスタ確定だから、それ以外を誘致して頑張ってくれ。
121名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/18(土) 00:46:41.37ID:7MjLm0C5
根岸線の高島町駅なんかいらん
需要無いだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/03/18(土) 00:50:37.20ID:nByZWvQU
関内の駅を拡張して2面線にし、桜木町止まりを関内までいかせる。
123名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/18(土) 00:51:35.79ID:7MjLm0C5
でもハマスタ改修85憶ならマリノスタウン跡地か山下埠頭に100憶で収容4万クラスの新球場出来るだろ
なんか勿体無い気もする
2017/03/18(土) 00:59:23.11ID:DtCpT8n/
マリノスタウン跡は頭を悩ませるな。
何がいいんだろう?アウトレットモールをとりあえず入れておくか。
2017/03/18(土) 03:31:13.19ID:1C6b05mp
■世界の国際展示場

ドイツのハノーヴァー47万平方メートル(ビッグサイトのおよそ6倍)
フランクフルト(35.5万平方メートル)
ミラノ(34.5万平方メートル)
広州(33.8万平方メートル)
ケルン(28.4万平方メートル)
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)
パリ(24.2万平方メートル)
シカゴ(24.1万平方メートル)


※パシフィコ横浜は20街区が追加されて3万u←new
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/03/18(土) 07:56:10.85ID:ykI1Ylr/
かえれまサンデー
横浜ゴミ過ぎてワロタwww
観光地めぐる企画なのにただの買い物と買い食いとスーパー銭湯回っただけwww
2017/03/18(土) 09:47:13.08ID:oVTAjy0/
>>124
アンパンマンミュージアムができるんじゃなかった?
子供向けはあんまりいらんよね
本来はボールパークだったのに
アンパンマンミュージアムよりはるかにドームの方が需要あるでしょ
2017/03/18(土) 10:06:20.17ID:RJdxGn9g
>>116
あるいは市域を分割して中区西区神奈川区とその隣接区あたりを横浜市とし、人口100万くらいにすれば昼夜人口110%くらいになる。
別に市域全体で昼夜人口比を100%にする必要ってないんじゃないかと思う。
最初から東京通勤前提で開発された青葉区あたりで仮に横浜中心部勤務者が増えたとしても、
田都の長距離通勤がBLの長距離通勤に変わるだけ。

>>123
マリノスタウンのところは公募の時に辛辣なコメントとともに却下されたからもう終わった話かと。
2017/03/18(土) 10:09:05.96ID:RJdxGn9g
>>127
プロ野球の試合が一切行われないボールパークに何の需要があるのかと。
2017/03/18(土) 11:14:40.12ID:oVTAjy0/
>>129
あの辺ホテルできまくるでしょ?
ライブとかやればあの辺活性化するし
別に用途は野球に限定する必要はないよ
どうしてドームだけ目の敵にされるのか理解できない
2017/03/18(土) 12:22:55.40ID:ZLBPOTTq
ライブなら最初からライブ向けのにすればいいわけで
プロ野球球団が入らない野球場ではなくていい
132名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/18(土) 12:40:24.61ID:9+9D9+Uy
>>128
横浜は、現状でも300万人都市くらいの実力があって、東京大阪名古屋に次ぐ実力を既に有しているんだから、別に昼夜間人口比率にこだわる必要は無いよ。

ひとえに、市が見栄で気にしてるだけだな。
2017/03/18(土) 13:05:52.23ID:NBypS0t0
横浜の観光客数多いよなしかし
この三連休でなんかイベントでもあるのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/18(土) 13:11:18.78ID:7MjLm0C5
>>133
赤レンガでラーメン博みたいのやってるな
135名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/18(土) 13:30:00.60ID:jgYKi7UO
重要なのは、昼夜間人口比率ではない。
重要なのは、流入人口。

巨大都市東京の隣なんだから、昼夜間人口比率が低くなるのは当たり前。
2017/03/18(土) 13:58:53.86ID:ldgAIK2j
>>126
てか名古屋.福岡では絶対にできなロケ(笑)

ネタがない。

横浜駅、みなとみらい、野毛、馬車道、伊勢佐木、関内、中華街、元町山手。

5キロ圏内にこれだけのバリエーション揃った都市って日本中で横浜神戸くらいだろ。
2017/03/18(土) 17:05:38.65ID:1C6b05mp
横浜市港南区にあるファミリーレストラン「デニーズ」1号店の
上大岡店が20日午後8時で閉店する
1974年4月にオープンし、米国流のおかわり無料のコーヒーや
店員が客を座席まで案内するシステムを採用
オープンカウンターが店の象徴だった
常連客らが詰めかけ、別れを惜しんでいる
2017/03/18(土) 17:20:34.01ID:1C6b05mp
■展示会場問題とは何か?

展示会の大きな目的の一つは、展示品でのビジネス、商談だ
このため展示場と会議場が併設されるのが通常のスタイルとなる
世界最大の家電ショーIFAが行われるドイツのベルリンにある
メッセ・ベルリンがそうだし、国内でも千葉の幕張メッセ、
東京のビッグサイト、博多のマリンメッセ福岡コンベンションセンターなど
多くの施設が、そのような配置だ。これは展示で刺激を受けながら、
いろいろなことを取り決め、ビジネスに結びつけるためだ

世界の主要都市には、ビジネスのために、こうした展示会場が
あるのが普通だ
しかし、日本の場合はちょっと事情が異なる
それは首都東京にあまりにもビジネスが集中し過ぎて、
展示会場とビジネスのつながりが足らないのだ
2017/03/18(土) 17:21:03.92ID:1C6b05mp
いわゆる東京エリアには、大きな展示会場が2つある
「東京ビッグサイト」と「幕張メッセ」だ
施設面積は、9万3000m2と7万2000m2 ちなみに
「メッセ・ベルリン」が、16万m2 この2つを合わせた面積を有する
東京エリアで1万m2以上ある展示会場は、
この他にパシフィコ横浜(2万m2)があるだけ、
この下は有楽町の国際フォーラムなので、ぐっと小規模化する
単純に言うと、
東京のビジネス規模に対し展示会場は慢性的に
不足しているのが現実なのだ
ちなみにビッグサイトは、2016年に拡張工事をしている
2017/03/18(土) 17:21:45.12ID:1C6b05mp
東京は確かに凄い街ではあるのだが、ビジネス的な仕掛けはプア
展示会場不足もその一つだ。このため、ビジネスの仕掛けとして
重要なメジャーな展示会を、ほとんど海外、
特に中国に奪われつつあるのが現状だ
一番影響を受けやすいのはベンチャー企業
技術系が多い日本のベンチャー企業の泣きどころの一つは営業
持っている技術、製品のアピールが不十分だったりすると
正統な利益を得られない場合が多々ある
そんな多くのベンチャー企業の頼りが展示会だ

展示会が半年以上中止となると、死活問題となる場合も多い
つまり展示会場がないということは、実ビジネス及び
ビジネスポテンシャルが切られていくことを意味するのだ
2017/03/18(土) 17:31:40.46ID:1C6b05mp
展示会場問題というのは、2015年11月東京都から、
『「東京都の持ち物であるビッグサイトを改造、
2019年4月〜2020年11月までの20カ月、一部ないし全部を
オリンピックのメディアセンター(総合報道センター)として使うため、
展示会場としては使えない」と宣告されたことにより、
発生する種々の問題』の総称だ

これは狭い日本としては、かなりゆゆしき問題だ
当初、この期間、開催できなくなる展示会に関しては、
東京都は「ビックサイトから1.5kmの所にある東京テレポート前の敷地に
仮展示会場を作るので、規模を小さくして開催してほしい」という旨を発言
しかし、その後、
「この仮設会場も、オリンピック時はバスターミナルにするため、
2020年3月以降使えなくなる」ことが判明
2020年4月〜11月、東京都のお台場で大規模な展示会が
できなくなることが明らかになった
2017/03/18(土) 17:48:47.00ID:DtCpT8n/
>>136

> 5キロ圏内にこれだけのバリエーション揃った都市って日本中で横浜神戸くらいだろ。

そう言えばそうだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/03/18(土) 18:15:14.38ID:nByZWvQU
大きな展示場を作るというのは必要なんだね。
みなとみらいのどこかにつくってみるか。
あるいは新横浜でもよい。
144名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:33:02.32ID:vwpeDR0k
>>126
みなとみらいしか観光するトコないからしょうがない。
みなとみらいも実際行ってもあんまり時間潰せない。
145名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:37:34.65ID:qgjIbypj
国内に一つは世界規模の会場が必要なのかもしれないけど、そんな大きなイベントはたくさんある訳ではないし、作っても赤字垂れ流しになるんじゃないかな?
幕張メッセとか稼働率微妙だった気がする。
146名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:38:46.78ID:qgjIbypj
>>144
恋人の出来ない人には確かに辛い場所だね。
どんまい。
2017/03/18(土) 20:00:15.03ID:1C6b05mp
■緊急速報■

西区と中区の昼夜間人口比率は新宿クラス
2017/03/18(土) 20:09:17.68ID:1C6b05mp
超無謬

超誘致

超連携

超展性

超商法

超総体

超核心

超無双

超陶酔
149名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/18(土) 20:58:25.99ID:jKtZv9cU
京急電鉄はみなとみらいに本社ビルを建設する
その予定地に応募して落ちたと思われるLGは同じ地域でそれより大きい角地を購入できた
京急の角地はJR貨物のせいで狭いのが残念
だから完成するビルもアパホテルにありがちなペンシル高層ビルに見えるよ
2017/03/18(土) 21:02:29.85ID:qlSwy3ua
>>149
LGが落ちたとか初耳だわ
2017/03/18(土) 21:55:51.42ID:RJdxGn9g
>>135
流入人口っていうのも市域全体で見ていいものか難しいんだよね。
川崎市宮前区→横浜市青葉区の流入と横浜市瀬谷区→横浜市中区の流入を考えた場合、市全体で見ると前者は流入人口になるけど後者は流入人口にはならない。
でも横浜都心臨海部の拠点制や賑わいに関係するのは明らかに後者の方。
2017/03/18(土) 23:06:05.65ID:RJdxGn9g
本当かわからないけど、上瀬谷通信基地の跡地にGoogleの大規模な拠点ができるという噂があるみたい
2017/03/18(土) 23:27:48.15ID:qlSwy3ua
>>152
また外国かよw
2017/03/19(日) 01:31:44.49ID:A+ZJtjU8
■2023年度にアウトレットを中心とした大型商業施設として開業する予定

新施設は19年度に着工する予定で、
2万6000平方メートル規模の店舗面積に150の店舗を集める計画
現行の約1万5000平方メートル、80店舗から大幅に拡充する
総投資額は公表していない
155名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 06:43:22.01ID:ls9w+kFn
>>151
単純に横浜市外から横浜市内に流入する人口って事でいいと思ってる。
そんな細かい話をしたかった訳ではないので。

流入人口だけを見れば他都市と比較してもそんなに悪い数字ではないけど、
流出人口があまりにも多過ぎてその数字がかき消されてしまっている。
結果、昼夜間人口比率が低くなるけど、その結果はあまり意味がないという話をしたかっただけです。
2017/03/19(日) 07:33:25.69ID:7+WImcEQ
みなとみらいの来訪者って多いけどさ
基本オーバーストアでもあるけど、
ほとんどがオフィスとタワマンばっかりじゃない?
みなとみらいで遊びに行くところってある?
それとも景色を楽しむだけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 07:56:51.52ID:ls9w+kFn
>>156
ランドマーク&ランドマークプラザ、クイーンズスクエア、マークイズ、コレットマーレ、
よこはまコスモワールド、横浜美術館、日本丸メモリアルパーク、アンパンマンミュージアム
赤レンガ倉庫、ワールドポーターズ、カップヌードルミュージアム、万葉倶楽部、マリン&ウォーク

デートだったら臨港パーク辺りを散歩してるだけでも楽しかったりするし、
パシフィコでイベントも多いから、それ目的で来街する人も多いのでは。
2017/03/19(日) 08:34:07.22ID:7+WImcEQ
>>157
お店は沢山あるのはわかるんだけど、
ショップって似たり寄ったりじゃない?
正直マークイズじゃなくて、新宿伊勢丹みたいなのが来て欲しかったわ
159名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 08:41:54.00ID:ls9w+kFn
>>158
そういう話になってしまうと個人の好き嫌いだから何とも言えないね。
だったらMMじゃなくて、横浜駅の方に行けばってなるし。
2017/03/19(日) 09:39:55.98ID:uUNwl11S
つか地方から横浜に来た俺からすると、新宿パクるならそれこそ東京に住むわ。

新宿と横浜って同じような街だよな〜ってなったら横浜に来るわけないじゃん都心微妙に遠いし。
なんで東京化を願う人がいるのかわからん。金太郎飴かよ。まず横浜らしくあるべきだろ。じゃなきゃ地方から人こねーよ。
マークイズとかなにそれ?っていう独特さが最高すぎる。伊勢丹なんか要らんよどこでもあるし
161名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/03/19(日) 09:45:37.51ID:UaowW06O
デパートとかは横浜駅周辺でいいわ。みなとみらいは>>157の教えてくれた施設が開放的な雰囲気で合うかなぁ
2017/03/19(日) 09:58:37.06ID:6JteB40f
スタバ店舗数って神奈川は全国で第2位なんだな
2017/03/19(日) 10:41:35.68ID:zqz/4C+t
>>157
ほとんどが近いけどあまり行かないなぁ…行かねば
164名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 14:56:46.82ID:kcS0hvSV
マリノスタウンの所、この前行ったら仮のテントみたいな工事してたけどなんだろう。
後資生堂は高さ的にはブランズタワー前で建設中のオフィスと同程度の高さなんだね
165名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/19(日) 14:59:56.05ID:E3jlG7KR
>>162
どうでも良いです。
166名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/19(日) 15:01:37.04ID:E3jlG7KR
>>161
ハワイルドブルー横浜が欲しい。特にワールポーターズのところに。
167名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/03/19(日) 15:09:44.97ID:6jyOpCcI
>>164
木下大サーカスのテントだと思う。
2017/03/19(日) 17:19:57.69ID:wrpsyo1C
みなとみらいはカップルばっかりでイライラしてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況