祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
探検
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1岡部倫太郎(神奈川県)
2017/03/04(土) 17:53:01.81ID:MZXuVRra404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/27(月) 23:10:32.82ID:mk+1DZBu ボストン郊外の中間層の住宅地でもどこも街路樹があり
緑が多くて、軽井沢の別荘地みたい
アメリカの家は基本塀がなくて芝の前庭の向こうに邸宅丸見えだが、
大きな木で目隠ししたりして、極力人口物使わない意識もありそう
緑が多くて、軽井沢の別荘地みたい
アメリカの家は基本塀がなくて芝の前庭の向こうに邸宅丸見えだが、
大きな木で目隠ししたりして、極力人口物使わない意識もありそう
405名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/27(月) 23:13:26.65ID:pNvlb7wO >>403
見た目っすかw
見た目っすかw
406名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/27(月) 23:14:18.06ID:FaQNFqjq 横浜人だけど名古屋都心に凄く憧れる。
名駅はルーセントから笹島まで地上も地下もいい感じ。
笹島からは納谷橋を通って栄まで、ゆったり広小路。
栄では何といっても大地下街、久屋大通り、オアシス21、
煌びやかな錦三、プリンセス通り、
そしてゴージャスな大津通のデパート街。
その先には下町情緒たっぷりの大須商店街。
名古屋都心は本当に何日歩いていても飽きない。
名駅はルーセントから笹島まで地上も地下もいい感じ。
笹島からは納谷橋を通って栄まで、ゆったり広小路。
栄では何といっても大地下街、久屋大通り、オアシス21、
煌びやかな錦三、プリンセス通り、
そしてゴージャスな大津通のデパート街。
その先には下町情緒たっぷりの大須商店街。
名古屋都心は本当に何日歩いていても飽きない。
407名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/27(月) 23:17:29.62ID:0mGcU6GB いや、見た目は大事だと思うけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/27(月) 23:22:22.72ID:mk+1DZBu 地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い
もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?
名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い
もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?
名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
409名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/03/27(月) 23:24:01.63ID:dARvg1gg 横浜の景観は東京に勝るよね!
大桟橋なんか、東京にはないし。
晴海はしょぼいし。
大桟橋なんか、東京にはないし。
晴海はしょぼいし。
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/27(月) 23:25:16.72ID:p5HuIBA3 伊勢佐木町の衰退が全てだな。
関東は駅前=中心街が殆どだから
しょうがないけど。
関東は駅前=中心街が殆どだから
しょうがないけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/27(月) 23:28:30.41ID:mk+1DZBu 繁華街というのは景況バロメーターですから
体感する率直な感想は貴重ですね
横浜駅周辺は良くも悪くも駅と付属する地下街に
一極集中なんですよね
なので駅や地下街に限れば賑わいと人出は
全国的にもかなりのものがあります
体感する率直な感想は貴重ですね
横浜駅周辺は良くも悪くも駅と付属する地下街に
一極集中なんですよね
なので駅や地下街に限れば賑わいと人出は
全国的にもかなりのものがあります
412名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/03/27(月) 23:55:02.77ID:+L/T+22u413名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 01:43:00.28ID:ROawPJhJ 超創出
超効率
超景観
超風格
超賛美
超重厚
超効率
超景観
超風格
超賛美
超重厚
414名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 01:50:26.36ID:ROawPJhJ415名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 01:53:37.50ID:ROawPJhJ ■首都高、横浜環状北西線工事のシールドマシン発進式開催
トラベル Watch-1 時間前
トラベル Watch-1 時間前
416名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 02:24:31.43ID:OjrHVN6Q417名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/03/28(火) 02:26:08.45ID:n3m92V/9418名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/03/28(火) 02:33:10.83ID:n3m92V/9 >>410
横浜の路面店街で一番規模が大きいのが伊勢佐木町周辺だからな。
伊勢佐木町を復権させるのが横浜に大繁華街を形成させるのに手っ取り早いが
横浜市はみなとみらいや横浜駅の開発に力入れてるからなあ・・・。
伊勢佐木町はかつては銀座と比較される位の繁華街だったのに。
横浜の路面店街で一番規模が大きいのが伊勢佐木町周辺だからな。
伊勢佐木町を復権させるのが横浜に大繁華街を形成させるのに手っ取り早いが
横浜市はみなとみらいや横浜駅の開発に力入れてるからなあ・・・。
伊勢佐木町はかつては銀座と比較される位の繁華街だったのに。
419名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/03/28(火) 02:50:28.05ID:n3m92V/9 >>403
まあ言いたいことは分かる。横浜駅西口にしろ伊勢佐木町にしろ
他の政令指定都市の繁華街と比較したら確かにショボイw
横浜は好きだがその辺の物足りなさを感じることがある。
でも現状横浜には広い道路に中規模のビルがたくさん立ち並び
ネオンがギラギラと輝く繁華街がないからなあ。
まあ言いたいことは分かる。横浜駅西口にしろ伊勢佐木町にしろ
他の政令指定都市の繁華街と比較したら確かにショボイw
横浜は好きだがその辺の物足りなさを感じることがある。
でも現状横浜には広い道路に中規模のビルがたくさん立ち並び
ネオンがギラギラと輝く繁華街がないからなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 03:05:59.73ID:mlYBLvH7 >>418まぁこのまま伊勢佐木町は死んだまんまだろうな。歩いていると店が全く魅力ねーもん。
421名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 03:10:06.31ID:mlYBLvH7 関外エリアを復活させるならセントラルパークが必要だろ。はっきり言って歩いていると息が詰まる。道路も無駄に多すぎるしコールワース辺りに好き勝手にやらせたいくらいだぜ。
422名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 06:49:34.73ID:JjggrBuG 伊勢佐木町は人だけは多いからな、人だけは
423名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 06:58:44.72ID:6dPynrX4 伊勢佐木町が衰退したのは、紛れもなくみなとみらいのせいだろ
関内にあった企業がみなとみらいに移った。
会社後の飲みに伊勢佐木町に出なくなったのも要因のひとつだろう
やっぱり繁華街を活性化させるのは若者が必要
大学誘致するべきだね
関内にあった企業がみなとみらいに移った。
会社後の飲みに伊勢佐木町に出なくなったのも要因のひとつだろう
やっぱり繁華街を活性化させるのは若者が必要
大学誘致するべきだね
424名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 07:29:55.54ID:dRRcZJKE 馬車道あたりが、市庁舎も移転してくるし巨大マンションも出来るしで、活性化されそうな条件はある。
その流れをうまく利用して、一層の繁華街化を図れれば良いんだが。
伊勢佐木は、なかなか難しいよな。
市庁舎跡に大学が来ることはほぼ確定らしいので、そこの若者に期待するか。
その流れをうまく利用して、一層の繁華街化を図れれば良いんだが。
伊勢佐木は、なかなか難しいよな。
市庁舎跡に大学が来ることはほぼ確定らしいので、そこの若者に期待するか。
425名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 07:34:27.10ID:6dPynrX4 >>424
市庁舎から、伊勢佐木町は離れすぎてるね
馬車道に関して富裕層が来ると思われるが
伊勢佐木町で買い物するとは考えづらい
あと元町はなかなか酷いよ
人はまぁまぁいるんだが、ちょいちょい空きテナントがある
石川町駅とみなとみらい線に挟まれてるのに
伊勢佐木町はラゾーナみたいにするべきだね
市庁舎から、伊勢佐木町は離れすぎてるね
馬車道に関して富裕層が来ると思われるが
伊勢佐木町で買い物するとは考えづらい
あと元町はなかなか酷いよ
人はまぁまぁいるんだが、ちょいちょい空きテナントがある
石川町駅とみなとみらい線に挟まれてるのに
伊勢佐木町はラゾーナみたいにするべきだね
426名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 07:45:14.05ID:BjNRtUI7 伊勢佐木町はラーメン二郎という切り札がある。
427名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 08:07:39.84ID:v7JZ/Kh5 やっぱりこれからは、みなとみらいか〜
428名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 08:10:46.06ID:v7JZ/Kh5 みなとみらいが東京みたいに汚くないのは、屋外看板規制があるからって知らなかった。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/keicho/okugaikoukoku/
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/keicho/okugaikoukoku/
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/03/28(火) 08:21:54.37ID:LFhJglz6 タイムズスクエアはオシャレでかっこいいけどなー
ザ、資本主義って感じだけど
ザ、資本主義って感じだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 10:05:29.51ID:Ur5sbUBI もうみなとみらいのせいとか言っちゃうやつは東京住んじゃえよ。 横浜の売りにケチつけて劣化東京望むやつとかセンスねえよ
431名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 10:16:29.01ID:7ljxRTpK 路面街が果たして横浜に必要か?と思うとこもある。
まぁ路面街に限らず道路事情は横浜はよくないな。郊外は狭くうねった運転しづらい道が多い。一方通行も多いし
まぁ路面街に限らず道路事情は横浜はよくないな。郊外は狭くうねった運転しづらい道が多い。一方通行も多いし
432名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 10:21:04.83ID:DOmZ29sa 今の現状からすると空き店舗の多さが伊勢佐木町>元町石川町なんだが…
そんなに言うほど伊勢佐木町は悪くない
そんなに言うほど伊勢佐木町は悪くない
433名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 11:19:01.87ID:dRRcZJKE 山下埠頭のカジノ込みのIRが実現すれば、山下公園通りはブランド路面店街になる可能性がある。
ちょうど、ハワイのホノルルのカラカウア通りのように。
ちょうど、ハワイのホノルルのカラカウア通りのように。
434名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/28(火) 11:23:45.18ID:5SwyvVK5 元町は次から次へと新店舗開店してるよ。
専門ショップが多く味が出てきた。
専門ショップが多く味が出てきた。
435名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 11:29:39.01ID:dRRcZJKE 元町もビームスやアローズあたり来ないかなあ。
今どきビームスwとか言う向きもあるが、実際あの手のセレクトショップの吸引力は馬鹿にならんよ。
元町には、トゥモローランド(横浜発祥のセレクトショップ!)は前からあるけど、知名度的にイマイチ。
今どきビームスwとか言う向きもあるが、実際あの手のセレクトショップの吸引力は馬鹿にならんよ。
元町には、トゥモローランド(横浜発祥のセレクトショップ!)は前からあるけど、知名度的にイマイチ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/03/28(火) 12:19:42.72ID:j+zBVGGE 旗艦店ができるならともかく一般的なBEAMSで変わるとは思えないけどな
市内にそこそこあるし
元町、伊勢佐木、関内を活性化させるには交通の便を良くしないと難しいよ
現状
どこも横浜で乗り換えが基本だし
市内にそこそこあるし
元町、伊勢佐木、関内を活性化させるには交通の便を良くしないと難しいよ
現状
どこも横浜で乗り換えが基本だし
437名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 12:25:46.18ID:Ur5sbUBI ビームスww
438名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 12:48:02.24ID:5zvXgajO 横浜に路面店は似合わないだろ〜
439名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 12:59:31.49ID:BjNRtUI7 >>438
なんでじゃ?
なんでじゃ?
440名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 13:01:48.91ID:6dPynrX4441名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 13:02:16.36ID:6dPynrX4 >>435
なら、最近ルミネから撤退したロンハーマンの再出店お願いしたいね
なら、最近ルミネから撤退したロンハーマンの再出店お願いしたいね
442名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 13:04:35.59ID:7ljxRTpK 路面街が欲しいって言ってる人の理由って何?見た目?
広い道が欲しいのなら同意だけど…
広い道が欲しいのなら同意だけど…
443名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:11:33.06ID:DOmZ29sa 元町はブランド力が急速に落ちた
かつてハマトラブームを起こしたキタムラ、ミハマ、フクゾーも求心力を失い
元町発祥のポンパは今はどこにでもあるし
マックやモス等のチェーン店はどんどん撤退した
今度石川町にCoCo壱が出来るけど吉野屋でさえ閑古鳥で撤退したのに需要あるのかね
まあヴィドフランスや鳥貴族や日高屋は持ちこたえてるけど
かつてハマトラブームを起こしたキタムラ、ミハマ、フクゾーも求心力を失い
元町発祥のポンパは今はどこにでもあるし
マックやモス等のチェーン店はどんどん撤退した
今度石川町にCoCo壱が出来るけど吉野屋でさえ閑古鳥で撤退したのに需要あるのかね
まあヴィドフランスや鳥貴族や日高屋は持ちこたえてるけど
444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/28(火) 13:18:42.93ID:6Z5yVBiB445名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 13:19:38.63ID:6dPynrX4 >>443
昔の石川町はマックのイメージが強かったなーあとヴィトンもあったね
あとハーデスってクラブに行ったな
今も石川町にクラブはあるのかな
あとジャンキーってアメカジの服屋も見当たらなかった
ウチキパンやクレープ屋は賑わってたけど
GAPも撤退してまだテナントは決まってないんだろうね
そもそも日本人がお金を使わないからね
昔の石川町はマックのイメージが強かったなーあとヴィトンもあったね
あとハーデスってクラブに行ったな
今も石川町にクラブはあるのかな
あとジャンキーってアメカジの服屋も見当たらなかった
ウチキパンやクレープ屋は賑わってたけど
GAPも撤退してまだテナントは決まってないんだろうね
そもそも日本人がお金を使わないからね
446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 13:22:01.12ID:6dPynrX4447名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/28(火) 13:24:26.53ID:t3goK311 みなとみらいはmarine&walkみたいなお洒落な箱物良い
448名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:26:34.49ID:mlYBLvH7 >>446
【顔】がないよね。そのわりにはやたらと長い商店街。そして中途半端に道路で分断されている。関内駅の新たなデザイン発表されたけれど賛否両論あるだろうが伊勢佐木町への高架遊歩道は必要かなーと思うけどね。
【顔】がないよね。そのわりにはやたらと長い商店街。そして中途半端に道路で分断されている。関内駅の新たなデザイン発表されたけれど賛否両論あるだろうが伊勢佐木町への高架遊歩道は必要かなーと思うけどね。
449名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/28(火) 13:26:41.52ID:6Z5yVBiB >>446
そうそう。かつて伊勢佐木と馬車道に丸井があった時代があったな。
伊勢佐木町に足りない物は買い物する店が無いことでしょ。
飲食店は結構あるけど買い物する店がない。
俺が行くのは有隣堂かドンキ位だものなあw
そうそう。かつて伊勢佐木と馬車道に丸井があった時代があったな。
伊勢佐木町に足りない物は買い物する店が無いことでしょ。
飲食店は結構あるけど買い物する店がない。
俺が行くのは有隣堂かドンキ位だものなあw
450名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:30:09.24ID:mlYBLvH7 >>436
そうだね。先ずはコアになる駅がハブ化しないことにはね。横浜駅だけではなく桜木町駅までは最低限ハブ化しないと話にならんだろ。
そうだね。先ずはコアになる駅がハブ化しないことにはね。横浜駅だけではなく桜木町駅までは最低限ハブ化しないと話にならんだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/28(火) 13:32:46.93ID:6Z5yVBiB ハマスタに来た観客を取り込めば良いんじゃね?
今ベイスターズは観客動員絶好調だから利用しない手はない。
今ベイスターズは観客動員絶好調だから利用しない手はない。
452名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:34:55.21ID:mlYBLvH7 >>449
いや広場だろ先ずは。行ったら何か楽しいイベントがある。そういうので赤レンガ倉庫&大さん橋は駅から距離はあるが人がわんさか行くようになったんだし。
単なる商店街では駄目なんだよヤッパリ。
とにかく古い汚いを何とかしないとどうしようもねーよ。
そういうのがアジだという人もいるけどそんなもんは地元の人だけだ。
そういうのは野毛だけで構わない。
いや広場だろ先ずは。行ったら何か楽しいイベントがある。そういうので赤レンガ倉庫&大さん橋は駅から距離はあるが人がわんさか行くようになったんだし。
単なる商店街では駄目なんだよヤッパリ。
とにかく古い汚いを何とかしないとどうしようもねーよ。
そういうのがアジだという人もいるけどそんなもんは地元の人だけだ。
そういうのは野毛だけで構わない。
453名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:41:17.28ID:mlYBLvH7 1番手っ取り早く人を集めるのはヤッパリ立派なアリーナだろうなぁ。横浜文化体育館は再整備されて生まれ変わるが、黄金町、日ノ出町と桜木町駅関内駅との中間にセントラルパーク&21世紀美術館みたいなのと横浜アリーナみたいなのがないとアカンと思うけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:43:19.67ID:DOmZ29sa >>445
え?ジャンキーも無くなったの?
かなり昔S⚪APのキム○クが店の前でヤンキーにやられたのは有名w
ウチキパンはチェーン展開してないから元町でしか買えないからね
しかしGAPの跡地は早く決まってくれないと見映えが悪い
え?ジャンキーも無くなったの?
かなり昔S⚪APのキム○クが店の前でヤンキーにやられたのは有名w
ウチキパンはチェーン展開してないから元町でしか買えないからね
しかしGAPの跡地は早く決まってくれないと見映えが悪い
455名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/28(火) 13:53:21.63ID:DOmZ29sa456名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 14:06:48.98ID:YWDyM35F 伊勢佐木は終わった町である
457名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 14:12:31.62ID:dRRcZJKE >>454
ジャンキークラシックスはまだあるよ。
ジャンキークラシックスはまだあるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 17:23:14.56ID:6dPynrX4 ジャンキーまだあったんだ。
気づかなかったわ
良くも悪くも知名度はみなとみらいと中華街だもんな
伊勢佐木町は地元密着型商店街になっちゃったし。
伊勢佐木町にショッピングモールを作って欲しいな
鴨居にじゃなくて、伊勢佐木町にららぽーと作ればよかったんだよ
気づかなかったわ
良くも悪くも知名度はみなとみらいと中華街だもんな
伊勢佐木町は地元密着型商店街になっちゃったし。
伊勢佐木町にショッピングモールを作って欲しいな
鴨居にじゃなくて、伊勢佐木町にららぽーと作ればよかったんだよ
459名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/28(火) 18:05:43.90ID:xztP8luw 伊勢佐木らへんは地権者の問題で再開発は難しいと思うよ
実際、ガラも交通の便も良くないし発展は厳しいよ
攻めて私鉄のターミナルがあれば変わっただろうけど
実際、ガラも交通の便も良くないし発展は厳しいよ
攻めて私鉄のターミナルがあれば変わっただろうけど
460名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 18:10:39.67ID:+G2IUh++ ガラケーと同じで役割は果たした
461名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 18:16:00.41ID:WcV9xuKq 今の伊勢佐木町は外国人だらけだからね。
隣の福富町はコリアタウン化してきてるし、他のアジア系の住民も多い。
都内で言うと新大久保みたいな感じになってきている。
まぁ伊勢佐木町は今のまま底々賑わっていればいいんじゃないかな。
隣の福富町はコリアタウン化してきてるし、他のアジア系の住民も多い。
都内で言うと新大久保みたいな感じになってきている。
まぁ伊勢佐木町は今のまま底々賑わっていればいいんじゃないかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 18:57:22.52ID:+G2IUh++ 今アメ横いるけどこれぞ商店街だな
463名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 18:57:48.80ID:HfGGNkrd >>460
そう、伊勢佐木町は既に役目を果たした街。
衰退に向かうのはある程度は仕方がない。
東京で言えば、浅草に該当するようなもんだ。
でも、俺的には伊勢佐木町こそが横浜のエッセンス、横浜そのものだとも思っている。
せめて、もう少し、上大岡程度でいいから、市民のお買い物先としての役割は保っていて欲しい。
そう、伊勢佐木町は既に役目を果たした街。
衰退に向かうのはある程度は仕方がない。
東京で言えば、浅草に該当するようなもんだ。
でも、俺的には伊勢佐木町こそが横浜のエッセンス、横浜そのものだとも思っている。
せめて、もう少し、上大岡程度でいいから、市民のお買い物先としての役割は保っていて欲しい。
464名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 19:40:44.46ID:ZyCAr0lM 伊勢佐木町は名前にインパクトあるよな
465名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 19:44:08.21ID:ZyCAr0lM アメ横と比べると中華街とか治安良すぎる。
466名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 19:48:46.35ID:1YFGihzL 伊勢佐木再生には大阪の商店街を参考にしたいね。
天神橋筋とかやたら活気があるんだよな、別に「核」になる店がある訳じゃないけど。
肝心なのはウィンドウショッピングするだけで金を使わない若者より、小金を持っている年寄りを引き付けること。
天神橋筋とかやたら活気があるんだよな、別に「核」になる店がある訳じゃないけど。
肝心なのはウィンドウショッピングするだけで金を使わない若者より、小金を持っている年寄りを引き付けること。
467名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/03/28(火) 19:53:19.44ID:kVu7NSVj468名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/03/28(火) 19:55:15.32ID:kVu7NSVj 天神橋筋は、横浜で言うと横浜橋商店街かも。
あそこも、核店舗とかは無いけどやたら賑わっている。
あそこも、核店舗とかは無いけどやたら賑わっている。
469名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/03/28(火) 19:57:52.33ID:kVu7NSVj 伊勢佐木町には、もう少し上を期待したいね。
東京だと上野のような(浅草では無く)、デパートあってお買い物も一応出来るけど、昭和の盛り場の雰囲気を濃厚に残した繁華街。
東京だと上野のような(浅草では無く)、デパートあってお買い物も一応出来るけど、昭和の盛り場の雰囲気を濃厚に残した繁華街。
470名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/28(火) 20:03:24.25ID:6dPynrX4 繁華街を再生させるなら、馬車道はポテンシャルありそう。
471名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 20:04:54.66ID:ZyCAr0lM まぁアメ横はほとんど観光客を騙してるだけだから治安悪いが、活気はあるな。
そのバランスが難しいところではあるな
そのバランスが難しいところではあるな
472名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/03/28(火) 20:11:14.17ID:kVu7NSVj 馬車道はポテンシャルあるね!
やりようによっては、ミニ銀座にもなれそう。
そして伊勢佐木町はミニ上野の様になれば、横浜旧都心部は比類ないオリジナリティで、他所様に十分アピール出来る。
あそこらへんて、やっぱ東京とは一味違うもんな、今でも。
何と無く、柔らかい、バタ臭さが漂うというか。
やりようによっては、ミニ銀座にもなれそう。
そして伊勢佐木町はミニ上野の様になれば、横浜旧都心部は比類ないオリジナリティで、他所様に十分アピール出来る。
あそこらへんて、やっぱ東京とは一味違うもんな、今でも。
何と無く、柔らかい、バタ臭さが漂うというか。
473名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 21:26:57.37ID:09zAm6Im 日本人は「無為なる時間」に価値を認めない
このことはレジャーやバカンスについてもいえる
もともと「バカンス」は「大いなる空白」という意味だ
欧米人の発想では空白でなければバカンスではない
だが日本人は、バカンスといえば
スポーツか旅行か観劇か音楽鑑賞か、
何かする時間だと思っている
新聞論調にも
「休日は増えたけど依然としてゴロ寝組が多い」と
嘆かわしげに書いている
ゴロ寝こそが本当のバカンスだ
別荘でも、海岸や野山でも、
「無為なる時間」を過ごすために行くのだ、
とは思ってもみない
だから、日本人は短い休暇を勤勉に遊ぼうとする
ハワイの観光局の調査では、日本人が3泊4日でくれば、
アメリカ本土の人が2週間滞在するのと同じ額のお金を使うという
アメリカ人は海岸でブラブラして2週間過ごすが、
日本人はタクシーを雇ってあちこちを見物し、
買い物にまわり、やたらとゴルフにでかけるので、
1日当たりの消費金額は数倍になる
このことはレジャーやバカンスについてもいえる
もともと「バカンス」は「大いなる空白」という意味だ
欧米人の発想では空白でなければバカンスではない
だが日本人は、バカンスといえば
スポーツか旅行か観劇か音楽鑑賞か、
何かする時間だと思っている
新聞論調にも
「休日は増えたけど依然としてゴロ寝組が多い」と
嘆かわしげに書いている
ゴロ寝こそが本当のバカンスだ
別荘でも、海岸や野山でも、
「無為なる時間」を過ごすために行くのだ、
とは思ってもみない
だから、日本人は短い休暇を勤勉に遊ぼうとする
ハワイの観光局の調査では、日本人が3泊4日でくれば、
アメリカ本土の人が2週間滞在するのと同じ額のお金を使うという
アメリカ人は海岸でブラブラして2週間過ごすが、
日本人はタクシーを雇ってあちこちを見物し、
買い物にまわり、やたらとゴルフにでかけるので、
1日当たりの消費金額は数倍になる
474名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 21:50:27.03ID:09zAm6Im \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 新高島新高島!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しんたかしま〜!
たかしま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 新高島新高島!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しんたかしま〜!
たかしま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
475名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2017/03/28(火) 22:16:05.99ID:vpQ07owN 日本の商店街でいちばん賑わっているのはやはり心斎橋筋商店街なんだろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 22:40:43.62ID:nZ8nG7Wz 中国人が来なくなれば人の数は伊勢佐木町レベルだけどね。
477名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 23:09:42.27ID:riSN1Fu7 伊勢佐木は人自体は今も多い
しかしまともな若者が少なすぎる
伊勢佐木町から馬車道、みなとみらいと進むとみるみるうちに客層が変化していくのが分かる
伊勢佐木、野毛、馬車道はそれぞれキャラが違いながらも隣接しているので、一体感を付与しながら再開発出来れば、丁度大阪のミナミのような感じになれる可能性はあると思うんだが…
しかしまともな若者が少なすぎる
伊勢佐木町から馬車道、みなとみらいと進むとみるみるうちに客層が変化していくのが分かる
伊勢佐木、野毛、馬車道はそれぞれキャラが違いながらも隣接しているので、一体感を付与しながら再開発出来れば、丁度大阪のミナミのような感じになれる可能性はあると思うんだが…
478名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/28(火) 23:20:09.42ID:TFmraaW9 みなとみらい、野毛、馬車道、伊勢佐木町
それぞれの街にいく人を回遊させられればいいんだけどなぁ
特に馬車道はモノがいいから化けそうなのに
それぞれの街にいく人を回遊させられればいいんだけどなぁ
特に馬車道はモノがいいから化けそうなのに
479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/28(火) 23:24:08.79ID:09zAm6Im 横浜・馬車道で1969(昭和44)年に創業した喫茶店
「珈琲園 ともしび」(中区常盤町5丁目)が
2月25日の営業を最後に閉店する
サイホンのまま提供するのがこだわりで
いれたての味を提供してきた
入居するビルの解体が決まり
やむなく46年の歴史に幕を閉じる
ともしびは、文明開化の歴史を伝える
馬車道の一角にひっそりとある
隠れ家のような喫茶店
ガス灯のようなレトロな照明と
丸みを帯びた独特の書体の看板で
コーヒー党のハマっ子たちに親しまれてきた
「珈琲園 ともしび」(中区常盤町5丁目)が
2月25日の営業を最後に閉店する
サイホンのまま提供するのがこだわりで
いれたての味を提供してきた
入居するビルの解体が決まり
やむなく46年の歴史に幕を閉じる
ともしびは、文明開化の歴史を伝える
馬車道の一角にひっそりとある
隠れ家のような喫茶店
ガス灯のようなレトロな照明と
丸みを帯びた独特の書体の看板で
コーヒー党のハマっ子たちに親しまれてきた
480名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/29(水) 00:27:56.25ID:7otACK6H 発進!巨大掘削機 横浜環状北西線、20年開通予定
http://www.kanaloco.jp/article/240575
http://www.kanaloco.jp/article/240575
481名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/29(水) 06:22:33.13ID:KI5MPaDS 横浜が特別区になってしまったら
482名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 07:29:25.21ID:rOdRdgOy 伊勢佐木町は心斎橋みたいになってほしいな
馬車道や海岸通り、相生町や尾上町あたりは、いいかげんマンション建設を記載してほしいよ
馬車道や海岸通り、相生町や尾上町あたりは、いいかげんマンション建設を記載してほしいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/29(水) 07:35:43.68ID:U6/3w5S9 横浜中華街はアジア最大とか東アジア最大ってよく聞くけど世界最大じゃないのかな。横浜のメイン観光の1つだから、どうせなら拡張して世界最大にしたら良いのに。
484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/29(水) 08:15:52.80ID:w6LRcvcL485名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/29(水) 09:10:20.69ID:3zzhPDfd 横浜市役所の都市計画課や議会ではここのスレのような議論はあるのかな?
役所や市議会議員に癒着している業者に好き放題やらせてるような気もするが。
役所や市議会議員に癒着している業者に好き放題やらせてるような気もするが。
486名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/29(水) 10:13:17.88ID:+Nr2gffr 市役所の都市計画課の人がこのスレを見たら笑っちゃうと思うよ。
素人が浅い知識で好き放題言って議論した気になってるって。
素人が浅い知識で好き放題言って議論した気になってるって。
487sage(庭)
2017/03/29(水) 10:59:22.76ID:KI5MPaDS 43街区の発表マダーー??
488名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/29(水) 11:10:30.34ID:vVeg+SrU >>477
こないだ馬車道歩いていたら「すみません、横浜ってパチンコ屋さんないんですか?」
って声掛けられた(笑)
だからJRより海寄りには一つもありません!JRの向こう側なら沢山あります!と教えてあげた(笑)
まぁ関内と関外では雲泥の差。
こないだ馬車道歩いていたら「すみません、横浜ってパチンコ屋さんないんですか?」
って声掛けられた(笑)
だからJRより海寄りには一つもありません!JRの向こう側なら沢山あります!と教えてあげた(笑)
まぁ関内と関外では雲泥の差。
489名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 11:15:11.44ID:2hii0WqA490名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/29(水) 11:37:24.16ID:3zzhPDfd491名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 11:38:46.51ID:76Gmek7A >>482
馬車道一帯は、うまくやれば心斎橋みたいになるかもよ。
どちらかと言えば高級志向のショッピング&飲食店街。
そして、伊勢佐木町は千日前みたいになる。
ガヤガヤした、いかにも繁華街らしい繁華街に。
馬車道一帯は、うまくやれば心斎橋みたいになるかもよ。
どちらかと言えば高級志向のショッピング&飲食店街。
そして、伊勢佐木町は千日前みたいになる。
ガヤガヤした、いかにも繁華街らしい繁華街に。
492名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/29(水) 12:18:46.84ID:/Lc2j5nE 横浜に300mクラスのビルはもう来ないの?
横浜駅西口ビル建設ありえないくらい遅いんだけどやる気あるの?
横浜駅西口ビル建設ありえないくらい遅いんだけどやる気あるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/29(水) 12:23:09.43ID:+Nr2gffr >>492
西口駅ビルは、人の往来が多い場所で色々と制限がある中で作業してるんだから、工事が遅いのは当たり前。
西口駅ビルは、人の往来が多い場所で色々と制限がある中で作業してるんだから、工事が遅いのは当たり前。
494名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/29(水) 12:40:24.66ID:U6/3w5S9 大さん橋に豪華客船入港してると華やかになる。普段はあまり船着いてないから寂しいね。巨大船がベイブリッジくぐれないのも残念。
495名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 12:55:58.40ID:KUQ3GVL4 馬車道の再開発やる気ないの?
昔は映画館があってよく行ってたな
って日ノ出町から伊勢佐木町のドンキまで歩行者天国にしてほしい
昔は映画館があってよく行ってたな
って日ノ出町から伊勢佐木町のドンキまで歩行者天国にしてほしい
496名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 12:59:28.39ID:2hii0WqA 無理を言うでない
497名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/29(水) 13:05:37.21ID:ZIw6dAp5 みなとみらいの開発映像を見たら
ぷかり桟橋が船に曳航されてベイブリッジの下を通過していたよ
ぷかり桟橋は名前のとおり浮いているんだね
ぷかり桟橋が船に曳航されてベイブリッジの下を通過していたよ
ぷかり桟橋は名前のとおり浮いているんだね
498名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/03/29(水) 13:33:20.99ID:w6LRcvcL これだけ伊勢佐木町の事でスレが伸びるのは皆伊勢佐木町に復権して貰いたいんだろうな。
やはり横浜で繁華街らしい繁華街といえば横浜駅じゃなく伊勢佐木町だと思うわ。
やはり横浜で繁華街らしい繁華街といえば横浜駅じゃなく伊勢佐木町だと思うわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 13:42:53.24ID:2hii0WqA 中心駅が中心街からじゃつまらんからな
500名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/03/29(水) 13:53:10.28ID:n4hh6WaH501名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/03/29(水) 14:11:53.66ID:rOdRdgOy 現在の空きテナントが埋まるだけで、かなりの就業人口が増えて、または活性化しそうですね。
更に市役所跡地に大学が来れば、開発に拍車がかかりそう。
ファッションビルなども名乗りをあげるんじゃないでしょうか?
更に市役所跡地に大学が来れば、開発に拍車がかかりそう。
ファッションビルなども名乗りをあげるんじゃないでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/03/29(水) 17:12:22.01ID:1o9oXTOQ ■ リブ・マックス、横浜中華街近くの駅近ビジネスホテル ...
遊都総研.com (プレスリリース)-5 時間前
株式会社リブ・マックス(東京都新宿区、有山憲代表)は3月25日、
ビジネスホテル「ホテルリブマックス横浜元町駅前 」(横浜市中区)を
新規オープンした
同ホテルは、横浜中華街近くに位置
遊都総研.com (プレスリリース)-5 時間前
株式会社リブ・マックス(東京都新宿区、有山憲代表)は3月25日、
ビジネスホテル「ホテルリブマックス横浜元町駅前 」(横浜市中区)を
新規オープンした
同ホテルは、横浜中華街近くに位置
503名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/29(水) 17:14:21.16ID:gobacCL5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- とらせん
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★35
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 俺のIDが凄すぎる声出して笑ったwwwwwwwらら
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- よく考えたら人間ってチンポよりもチンポしごける場所の方が多いんだよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- お前等にとって俺って、ただ性欲を吐き出すための性玩具、だよな
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
