横浜のことはそんなに良く知ってるわけでもないが、活力と規模はあるなと
思う。

たとえば、一昔前まで町の核だった関内や伊勢崎町、元町
が廃れても、それを補ってあまりあるほど横浜駅とみなとみらいが育って、
結果として短期間で市街地が倍以上の規模になったことになる。

北部のほうは、港や洋風と何の関係もないが、それでも、まあこれは
東京と大阪の規模の違いのせいで仕方ないが、神戸の北区の秘境っぷりとは
異次元だし、246号線沿いにデザイン系やソフトウェア系の会社が
集積していてたりする。

ただ、ここも神戸・西宮の関係と構図が同じで、ベッドタウンとしては
川崎にストローされてるから、将来はどうなるか知らん。