神戸の都市計画について語るスレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/19(日) 13:49:22.42ID:AwVLJjt6
それではどうぞ!
2名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/19(日) 13:50:40.10ID:AwVLJjt6
前スレ
http://itest.2ch.net/potato/test/read.cgi/develop/1476106299
3名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 13:53:13.61ID:CVrSN3PO
>>1
スレ立て乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 13:56:08.61ID:G2clKo6/
貧しいベッドタウン神戸の実態

・全ての区が年収300万円未満世帯30%超え。長田区ともなると58%!
・自称セレブ区の東灘区の平均年収も512万円と、東京下位の江戸川区レベル
・極小中心地を離れると、築数十年のボロボロの昭和民家が並ぶか、千早赤阪村といい勝負の秘境だらけ。
・震災で建て替えてもらえた地域はラッキー。あれがなければ町中昭和記念館だった。
・ハイカラ、欧米への窓口などというが、外資の進出は東京の数十分の一
・東洋一の貿易港などと昔話に浸るが、現状は世界60位のちっぽけな港
・商業規模や拠点性は福岡はもちろん、仙台や広島にも劣る。
・若者や高学歴者の関東への流出が止まらない。
5名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:01:06.07ID:5pWrhIpo
神戸港、貨物取扱個数2位 震災前水準に迫る

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/sp/0009634245.shtml

神戸港の2016年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱個数が速報値で横浜港を抜き、
東京港に次いで国内2位になったことが2日、分かった。
中国経済の減速で他港が苦戦する中、東南アジアや国内で集荷を増やした。

 神戸市によると、16年上半期の神戸港のコンテナ取扱個数は約137万個と、
15年同期比1.3%増。阪神・淡路大震災前の1994年の水準に迫るという。
6名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:03:54.91ID:G2clKo6/
よかったなあ。世界60位から58位くらいに上がるかもしれないぞ。

こんなのもはやなんの国際的な意味も持たない神戸の地場産業でしかないレベルだろうがw
こんなメジャーな港を持ち出す間でもなく、タイのレムチャバンだの、インドネシアの
タンジュンプリオと比べても桁違いに負けてる神戸。自己満足の地場産業が復活してもなぁ



上海        36,537,000
シンガポール    30,922,300   
深セン       24,204,000
====桁違いの壁=======
神戸          270696
7名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:05:10.49ID:G2clKo6/
あ、しかし他の途上国の港がもっと早い速度で成長してしまったら順位は
逆に下がるかもなあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:09:45.27ID:5pWrhIpo
千葉人の見た神戸

http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
9名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:12:35.86ID:G2clKo6/
神戸港なんて21世紀に入ってから一度も世界の主要港になったことが
ないのに、丸ドメ港同士比べて微差で勝ったの負けたのって何の意味があるんだ?
そんなのwwww世界に開かれた神戸とか口ではいいつつ、行動は完全に
部族社会の丸ドメ野蛮人じゃないかw

List of Top 10 Container port of the world
http://www.mardep.gov.hk/en/publication/pdf/portstat_2_y_b5.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:15:55.43ID:CVrSN3PO
>>8
関内と比較したら三宮に失礼だろw

>>9
現実神戸に負けているんだよw
11名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:16:23.17ID:G2clKo6/
糞ベッドタウン同士じゃれとけよゴミ屑どもwww
12名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:18:16.65ID:G2clKo6/
神戸だの横浜だの港型テーマパークがあるだけのベッドタウンがいっぱしに
都市のふりをするのが間違ってるんだよ。
そんなもん、ただ幕末〜明治に江戸や大阪に直接外国船を寄港させないために
便宜上作っただけのものなのに、あたかも都市のふりをするw
13名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:19:02.62ID:CVrSN3PO
>>11
神戸の事が気になって気になって仕方がないみたいだなw
14名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:20:53.84ID:AwVLJjt6
>>12
じゃあお前は何処出身なんだよ?
あまり他所のスレ荒らすなよ
15名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:22:39.78ID:G2clKo6/
お前は新居浜港と八幡浜港のどちらが荷揚げが多いか知ってるか?
俺も知らん。そんなのミクロすぎて俺にはどうでもいいことだ。
世界的に見て、神戸、横浜、名古屋、そんな港は存在してないんだよ。
どこを見ても、それどころか全て束になっても世界6位前後のプサンに
瞬殺される程度のゴミ屑でしかない。
16名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:25:45.41ID:G2clKo6/
事実を指摘された神戸っぺの慰みは、10年以上前にピーナツ原人が書いた
ポエムのコピペ。家宝にして孫の代まで伝えたらどうだ。あと30年もすれば
人口130万の小さな小さな町に転落している神戸で、孫に「みてみい、
昔は神戸といえばこんなにすごかったんやで!」と昔話するときの材料にでも
使えばいい。
17名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:29:56.64ID:AwVLJjt6
神戸市予算案 三宮都心再整備など本格化

神戸市は16日、総額1兆8097億円の2017年度当初予算案を発表した
三宮都心再整備やウオーターフロント開発など大型計画を本格化させるとともに
子育て・教育施策の充実化を通じて「若者に選ばれるまち」を目指す
予算案は17日に開会の市会定例会に提出する

阪神・淡路大震災の倒壊建物のがれき処理や道路整備など都市機能の復旧に要した1996億円の借金(一般会計分)返済が
16年度末に完了することから、新規・拡充施策の予算額を大幅に増額させた

久元喜造市長は「神戸港開港150年の節目の年に、震災復興の20年間で取り組めなかったさまざまなプロジェクトを
前に進め、人口減少社会の克服を目指す」と強調した

三宮再整備では、25年度の開業を目指す高層のバスターミナルビルや、駅周辺の空間整備の基本計画を定める
旧居留地南側の臨海部でも民間再開発を誘致し、バス高速輸送システム(BRT)運行の社会実験に乗り出す
大阪湾岸道路西伸部整備や神戸空港民営化に向けても関連予算を盛り込んだ

子育て施策では、保育所受け入れ枠を約1200人分拡大するほか、病児保育施設も拡充
子ども医療費助成は小中学生の所得制限を撤廃し、妊婦健診助成、不妊治療助成も増額する
地下鉄海岸線では、沿線の人口対策も兼ねて中学生以下無料の社会実験を行う

教育の充実に向けては、市内50小学校に総務・学習支援担当教員を置き、教頭業務補助スタッフも配置する
予算全体のうち、新規・拡充施策分は前年度より92億円増の703億円に上った

年度末時点の実質的な借金残高は1兆5769億円で、前年度より529億円減る見込み
収入では、個人所得の上昇で個人市民税が10億円増、家屋の新改築などで固定資産税が9億円増となるなど、市税収入は計23億円増だった

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201702/sp/0009920705.shtml
18名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:34:02.67ID:G2clKo6/
いや、考えてみたら2040年推計というのは、30年も先の話ではないな。
あと23年しかない。
19名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:35:06.82ID:G2clKo6/
>>14
事実を指摘すると荒らしなのか?
そんなの「僕のファンタジーの楽園を壊さないで、夢を覚まさないで」という
訴えにしか見えないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:41:42.35ID:AwVLJjt6
ダイエー/三宮オーパ2開業で、神戸三宮店が完全オープン

ダイエー神戸三宮店は2月24日、2階から9階に「三宮オーパ2」がオープンすることで完全オープンする

2015年8月27日に第1期活性化を行い、地域NO.1の充実した品揃えのリカー売場や
植物の力を取り入れたライフスタイルを提案する「ボタニカルショップ」などを導入していた
イオングループのシナジー効果を最大限発揮し、新たに「AEON FOOD STYLE by daiei」として
館全体で暮らしにおける食シーンを基軸とした商品・サービスを提供する、便利で魅力にあふれた店舗を目指す
三宮オーパ2の開業を機に、地下2階から地上1階までの直営売場についても、部分リニューアルを行う

店舗概要
所在地:神戸市中央区雲井通6-1-15
売場面積:合計1万7424m2
うち直営3,983m2
フロア構成:地下2階〜地上9階

https://ryutsuu.biz/store/j021718.html
21名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:41:45.44ID:CVrSN3PO
>>19
お前必死過ぎだろw
そんなに神戸の事が気になって気になって仕方がないのかよw
22名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:43:43.78ID:G2clKo6/
必死は悪いことだと思うような感性だから衰退するんじゃないのか?
必死の反対語は?無気力?余裕?無関心?
どれも都市を成長させるアティチュードだと思えないけど。

事実に目を背けて、「余裕」でポエムを書いてると何か素晴らしいことが
おこるのはファンタジーの国の中だけだぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:47:09.43ID:CVrSN3PO
>>22
何故神戸の事が気になって気になって仕方が無いのでちゅか?
24名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:47:36.23ID:G2clKo6/
頭が悪いから。
25名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:55:19.53ID:G2clKo6/
ポエムにしがみついたところで、データを見ればこんなもんだ。
福岡・札幌はおろか、東京の副都心で一番規模の小さい池袋にも、
遠く及ばない規模しかない神戸中心部。ここに三宮も元町も旧居留地も新開地も
すっぽり収まるのに、この程度だ。事実を見ないためには、どうするか?
主観に逃げ込む、過去に逃げ込む。10年以上前に土人が主観で書いたポエムはうってつけだろ。

681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 12:13:51.33 ID:f2OtSsKw
ベッドタウンの代名詞、市街地ゼロの横浜。元の中心部を温存して横浜駅単体で神戸を惨殺。
考えてみりゃ凄いよなあ、品川から20分の距離なのにこれだけの商業規模があるんだから。

横浜駅 商業規模  74,504,145万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=15&order=12&id=4406
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/02/07(火) 12:18:18.44 ID:f2OtSsKw
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(梅田とは雲泥の差。
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=29&order=12&id=8696
26名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:55:32.66ID:RisMwAVJ
やっぱり神戸は魅力的な街だな!

https://youtu.be/4Cwh22nbUmM

https://youtu.be/gn2HVNuB31M

https://youtu.be/0ZNZ1We3CF0
27名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:57:02.06ID:G2clKo6/
福岡とはレベルが違いすぎる

法定人口/前回国政調査からの伸び率
福岡市   1,553,607 +6.13(10大都市最大の伸び   躍進を続ける国際都市) 
神戸市   1,535,765 -0.35(10大都市唯一のマイナス 圧倒的衰退のベッドタウン)

東京池袋  商業規模 76,777,721万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=14&order=12&id=6454

福岡中心部 商業規模 69,134,832万円
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=8&pref=41&order=12&id=7973

神戸中心部 商業規模 53,893,940万円(ここしか町がないのにこの程度w
                    東京の副都心最弱に惨殺w)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=29&order=12&id=8696
28名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:59:31.12ID:CVrSN3PO
何だ福岡のカッペだったのかよwwwwww

相手して損したわwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 14:59:46.76ID:G2clKo6/
な、ポエム、ファンタジーの次は「イメージ」できただろ。
結局これだけが神戸スレのコンテンツなんだよ。
イメージ、ポエム、ファンタジーの三点セットと、思い出話な。

現在のことは、データで見れば目をそむけたくなるような状況。
だからデータを出すのを避けて、ポエムを書く。
将来のことは、何一つ現実に着工していないばかりか、低成長人口減で厳しい状況。
だからタラレバを連発してファンタジー系ポエムを書く。

これだけだろ。お前らがやってるの。
30名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:20:26.01ID:RisMwAVJ
やっぱりお洒落な街でのドライブは最高!

https://youtu.be/vp6bOZ4zat8

https://youtu.be/p3wdz8OGkAI

https://youtu.be/RvtvvpKvnjE
31名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:20:42.72ID:G2clKo6/
あれだけの非難や嘲笑を浴びながら、強引に作った神戸空港もこのざま。
松山にも及ばず、ライバルは石垣島というレベルだ。

1 羽田空港 62,566,875 12,749,843 75,316,718
2 成田国際空港 6,720,743 28,045,188 34,765,931
3 関西国際空港 6,964,297 16,168,344 23,132,641
4 福岡空港 16,611,454 4,357,009 20,968,463
5 新千歳空港 18,348,794 2,112,700 20,461,494
6 那覇空港 15,953,112 2,328,936 18,282,048
7 大阪国際空港(伊丹) 14,541,634 0 14,541,634

16 神戸空港 2,435,062 48 2,435,110
17 石垣空港 2,266,693 16,092 2,282,785
32名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:23:32.25ID:CVrSN3PO
もうトンコツ臭くなるからお前の能書きは飽きたから、シッシッw
33名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:24:45.05ID:G2clKo6/
利用者は羽田の30分1、伊丹の7分の1、それどころか
国際線メインの関空の国内線と比べても3分の1強でしかない。

なぜ伊丹のほうが使われてるかって?
決まってるだろ。天下の梅田により近いからだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:29:52.07ID:CVrSN3PO
福岡のカッペが梅田を語っても仕方が無いやろwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:31:35.42ID:G2clKo6/
どうでもいい。
名古屋、横浜、神戸を全て合わせても、大阪より街が遥かに小さいw
問題の本質はそこにあるw

【 大阪 >>>>> 名古屋 + 横浜 + 神戸 】:大阪コンプレックスのベッドタウン部落民を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

オフィス面積 単位:坪

大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851
神戸  集計不能な極小

ソース ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
36名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:40:49.19ID:CVrSN3PO
構って欲しいだけのレス乞食かよw
37名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:42:56.11ID:NFaYGnLe
>>35
ソース見れないけど、捏造ですか?www
しかもしれっと福岡が上に来てるけどwww
38名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:49:43.82ID:RisMwAVJ
お洒落な港や夜景を眺望出来る展望台があって
ブランドショップも多くて高層ビルも多い
こんな街は日本では神戸だけだな
39名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:54:06.06ID:G2clKo6/
>>37
まあ、仕方あるまい。なにしろ神戸は「全国主要都市」でないから
集計さえされてないのだから。

https://www.e-miki.com/market/download/report/report_tokyo2016.pdf

http://www.sanko-e.co.jp/download_file/view/3528/963
40名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 15:55:26.88ID:G2clKo6/
なぜなら神戸にオフィスを借りるという需要が全国的に見て皆無だからだよ。
既存のオフィスは、1980年代くらいまでに立地して、そのまま惰性で存続
しているものばかり。それも大阪の拠点との統合で整理されていく一方だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/02/19(日) 17:04:56.26ID:6ICDYk37
。.



あ、初めての人は知らないかもだけど、
(家)は福岡出身のカッペだから宜しくね。



もう神戸に10年近くストーカーしてます



。.
42名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 17:20:10.54ID:G2clKo6/
議論する場合、重要なのはファクトであり、ロジック、もっと広くとっても
コンテンツであって、発言者の属性ではない。

まして匿名掲示板だからな。

そこで人格攻撃で逃げるというのは、もう、これ典型的な
丸ドメ高齢者のやり方で、正直、だから日系企業とかどんどん
ダメになってるのだがな。悲しいことだと思う。

これがどうでもいい田舎町の話ならともかく、自称日本でもっとも
先進的で、最も知的な町のスレでこれ。人格攻撃に入る前は
ファンタジー、イメージ、ポエムだけ。それを指摘されると人格攻撃。
もうダメだろ。これじゃ。
43名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/19(日) 17:24:45.04ID:G2clKo6/
といいつつも、現実としては神戸は梅田に近いだけの田舎町だから
仕方ないのだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
垢版 |
2017/02/19(日) 20:12:37.64ID:iFVmO7B9
>>43
ていうかお前家庭教師だろ
いい加減神戸から卒業しろ
45名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/02/19(日) 20:27:00.73ID:+uDgQkKV
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング

http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E
46名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 00:16:48.50ID:d826m77t
凄い!神戸のスレが勢いトップになってるやんw
47名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 00:49:27.35ID:JNnZekCY
海の男”タモリが日本を代表する港・神戸へ!世界中から絶賛される神戸港の秘密に迫る
2017.02.17

18日放送の「ブラタモリ」(NHK総合)は日本を代表する港、神戸市を訪問する
2017年に開港150年目を迎えた神戸港。その歴史は古く、なんと1300年前の奈良時代から記録が残っているほどだ
現在は「Port of KOBE」の名で、世界中の船乗りたちから「素晴らしい港」として絶賛されている
しかしどうして神戸の港は、そんな「良港」になったのだろうか?タモリ(71)が「みなと神戸」の秘密に迫る

まず船に乗り込み、海の上から神戸港の素晴らしさを実感した“海の男”タモリ
遠くに世界最長のつり橋・明石海峡大橋をのぞみ、目の前には六甲の急な山々がそびえる
神戸港ならではの絶景に感激する一行。しかし実はその風景こそが、良港の秘密をとくカギだったのだ。

続いて港の秘密を解くために向かったのは、なぜか少し離れた山の上。ケーブルカーでたどりついた先で、タモリらが発見した事実とは?

また世界中の船乗りたちに愛されているのが、船に欠かせない「神戸の水」だ
日本で一番古いというコンクリートダムで不思議なブルーの水を味わったタモリらは…

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170217/enn1702170800007-n1.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 01:13:24.75ID:dROrOphC
>>44

そこで人格攻撃で逃げるというのは、もう、これ典型的な
丸ドメ高齢者のやり方で、正直、だから日系企業とかどんどん
ダメになってるのだがな。悲しいことだと思う。

これがどうでもいい田舎町の話ならともかく、自称日本でもっとも
先進的で、最も知的な町のスレでこれ。人格攻撃に入る前は
ファンタジー、イメージ、ポエムだけ。それを指摘されると人格攻撃。
もうダメだろ。このレベルじゃ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 08:49:02.37ID:2DflBqPn
東京を100とすると大阪が25、神戸が3か4ってとこだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 08:52:51.18ID:9cNDApvA
チェック 兵庫に宿泊、台湾が最多 神戸スイーツに魅力? 2017/2/20 07:00

台湾の人は兵庫がお好き?−
2015年に兵庫県内で宿泊した外国人は、台湾から訪れた人が全体の約3割を占め
国・地域別で最多だったことが観光庁の調査で分かった
最近は「東京−大阪」ルートの人気が一段落し、台湾からのリピーターらは「神戸スイーツ」などに関心が高いという
兵庫は台湾、中国、韓国など東アジアからの旅行者が4分の3を占めるが
都道府県によって人気を集める国や地域はさまざまだ。(金 慶順、鈴木雅之)

詳細
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201702/sp/0009930694.shtml
51名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 08:55:56.84ID:AsyLs4TG
>>49
東京が100なら
大阪40、名古屋20、横浜18、神戸15、福岡12ってところだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:11:25.93ID:8FBP+zWA
なんせ神戸は若い女性に人気があるのが強みだな
神戸イコールお洒落みたいな、神戸ブランドが強いな
こんな都市は日本では神戸だけだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:13:35.23ID:AsyLs4TG
>>52
神戸はお嬢様のイメージが強いからな
54名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:32:24.07ID:ZcDLt57c
神戸の華僑は台湾華僑が多いから
友だちや親せきを頼ってくるんだろう
台湾観光客が多いのは至極当然
55名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:51:33.56ID:dROrOphC
都市圏GDPは東京が約160兆、神戸が8兆なので東京が100なら神戸は5が正解。
企業数などでわかるとおり、経済的には数十分の一と見てまちがいない。
56名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:53:00.35ID:9cNDApvA
神戸市/須磨海浜水族園再整備(須磨区)/民活導入へ17年度事業者公募 [2017年2月20日11面]

神戸市は、開園から30年近くが経過し、老朽化が進んでいる「市立須磨海浜水族園」(須磨区若宮町)について
民設民営方式での再整備を基本に事業者を公募する。建て替えを含めて大規模なリニューアルを想定しており
17年度に事業者を公募し、22年度のオープンを目指す。17年度当初予算案には関連事業費として750万円を計上している
同園は57年5月に市立須磨水族館として開園。30年後の87年7月に現在の名称に変わり
造波装置付き巨大水槽「波の大水槽」を備えた本館がオープン。約600種1万3000点の生き物を展示し
入園者数は年間110万人を超えている。一方で漏水などで修繕費は毎年約5000万円に上る
民間企業が運営する水族館として、12年に京都水族館(京都市下京区)
15年に水族館と動物園と美術館が融合した「ニフレル」がオープンするなど近隣に競合施設が増えており
市では今後これまで以上の集客を図るには、大規模な投資を伴う魅力アップが必要と判断した
施設の老朽化が進んでいる中で、今後は多額の修繕費が必要になることが見込まれており
財政への影響も考慮し、民間活力を導入して再整備を行うことを決めた
再整備の場所は、水族園が立地している須磨海浜公園内とし
市では「須磨エリアの魅力向上と活性化を図りたい」としている
現在のスケジュールでは、17年度に事業者を選定し
18年度から事業者が基本計画の策定や設計、建設工事などを進め、開園は22年度を目標とする

https://www.decn.co.jp/?p=86925
57名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:59:08.14ID:dROrOphC
名古屋は22兆、京都は10兆、福岡は9兆なので、東京を100とすれば
素点で名古屋が14、京都は6、福岡は5.5.神戸は5。
名古屋は外貨の稼ぎ頭だから20くらいとみても差し支えないし、
京都は別格中の別格だから、この数値で表せないものがあるが。
58名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:09:29.08ID:ZGKGNFp4
ソース無しなら何だって書けるっつーのw
59名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:15:32.73ID:dROrOphC
なんだ、お前は内閣府や経産省のサイトもチェックしてないのに都市計画板に
来てるのか?だからイメージしか語れないんだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:20:46.12ID:ZGKGNFp4
>>59
だからソース貼ってみなよw
口では何とでも言えるんだよカッペが
61名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:24:24.01ID:dROrOphC
県のGDPでみても、

千葉18,693,885(百万円)>兵庫15,650,854(百万円)

という程度の経済力しかない。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
62名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:24:25.37ID:ZGKGNFp4
>>59
ホレ!
どーした?
やっぱり口だけじゃねーか
カッペがよw
63名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:25:43.56ID:dROrOphC
あまりやると惨めな気持ちになるからやめたほうがいいと思うんだがな。
64名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:26:32.74ID:ZGKGNFp4
>>61
何を県で誤魔化しているんだカッペ?
ホレ!都市圏GDPのソース貼ってみろや!
65名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:29:25.21ID:ZGKGNFp4
>>63
結局ソースなんて最初から無いんだろカッペがよw
これからはあまり口から出まかせや嘘をつくなよカッペ!
66名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:30:58.08ID:dROrOphC
>>64
やれやれ。やめたほうがいいのに。
東京大学空間情報研究センター http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/

ここにエクセルあるから。
俺も日常的に使ってるデータなんで。
67名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:33:29.89ID:dROrOphC
エクセルに生産額総計(AO)っていうのが日本のほぼ全ての都市に
関して出てるから。
68名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:35:31.37ID:ZGKGNFp4
何処にもGDPなんて出てないじゃねーかw
お前本当に口から人間の憐れなカッペだなw
69名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:36:56.93ID:dROrOphC
域内生産額総額ってGDPそのものだが。
Domestic,じゃないから、GDPという語ではないけど、これを足し合わせたものが
国内のGDPだから。

よくわかんないけど、なんで都市計画も経済学もわからないのに
都市計画板に来るの?
70名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:39:01.95ID:dROrOphC
俺は逆に何をもって神戸15としたのか聞きたいけどね。
単にイメージでしょ。何を指標にしても東京の15パーセントなんてデータないし。
71名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:42:49.49ID:ZGKGNFp4
だから域内生産額総額ってのが無いんだよカッペw
如何にもな造語作るなよw
マトモなソースを貼れない時点でお前の負けなんだよカッペが!
72名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:44:30.15ID:dROrOphC
エクセル表のAOを見てみなって。
感情過多になる前に表をスクロールしてごらんよ、高卒君。
73名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:48:05.99ID:dROrOphC
だいたい、これでだって神戸の経済規模はわかるわけだが。
騒ぐ前に、ポエム書く前に、ワラントを確保しろっての。

神戸市民経済計算
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/keizai/index.html
74名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:53:28.05ID:dROrOphC
上場企業本社数東京23区1661に対し、神戸53もそうだし、外資の拠点数もそうだし、
空港の利用者数もそうだし、概ね東京の30分の1くらいだろ。何を見ても。
75名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:20:39.88ID:9cNDApvA
>>74
流石に30分の1は言い過ぎだろw

年間商品販売額
東京特別区 11兆2502億
神戸市 1兆4445億(東京特別区の約8分の1強)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

製造品出荷額
東京特別区 3兆5227億
神戸市 2兆9834億(東京特別区とあまり変わらない)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

宿泊業・飲食サービス業販売額
東京特別区 2兆9831億
神戸市 2933億(東京特別区の約10分の1弱)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/30/FULL_pay_all.html
76名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:22:58.98ID:jkhupV9m
どうやら神戸に嫉妬したバカが東京を持ち出してきたようだな
77名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:23:17.90ID:dROrOphC
確かに「東京」の範囲の問題だな。
その場合でも、最大値が東京を100としたとき9(11分の1)、
最小値が3で、1桁ということに落ち着くと思われ。
78名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:26:13.52ID:dROrOphC
いままで出てるデータで比較的高い値


年間商品販売額
東京特別区 11兆2502億
神戸市 1兆4445億(東京特別区の約8分の1強)

これで見て12.5なわけだ。神戸が15っていうのはどういう論法で
可能なのか知りたいんだが。まさか23区の人口と神戸市の人口を
単純に割ったとか?それなら神戸15に対し川崎14.5だぞw
79名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:27:14.14ID:9cNDApvA
>>77
年間商品販売額は12で製造品出荷額は85もあるじゃないか
80名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:29:27.39ID:dROrOphC
>>79
それはいま書いたところ。
日本の経済活動に占める製造業の割合はいくつ?2割だよ。
製造品出荷額を論拠に評価するなら豊田市100に対し、東京23区20
神戸16とかになるがw
81名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:31:36.13ID:9cNDApvA
だから東京が100なら神戸は
10ってところかな
30分の1はさすがに言い過ぎだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:32:55.71ID:dROrOphC
まあ、企業中心にみてしまうとそうなってしまうが、
確かにおっしゃる通り神戸10くらいまでなら論証可能だと思う。
ただ15となると論拠を探すのは難しい。
83名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:46:06.81ID:9cNDApvA
俺は別に神戸が15とは言っていないし流石にそれは言い過ぎだと思う

総合的に見て東京が100なら大阪35、名古屋18、横浜16、福岡12、神戸10、京都9、札幌8、仙台・広島6が
TOP10って感じだな
84名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:51:30.53ID:dROrOphC
何を指標にするかによって数値も順位も変わってくるけど、
俺は一番はやはり域内総生産だね。全ての産業を足した総合指標
だから、一番強い。一介の2ちゃんねらーがその場で作った指標でなく
ケインズが作って、その後も全世界で使ってるものだからな。

それで単純に東京を分母にした点が基礎点で、そこに多少、他要素を
加味していく感じかなと思う。結局、大阪名古屋が圧倒的だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:14:14.71ID:fguS2yIi
大阪も名古屋もお洒落じゃないからな
いくら高層ビルが多く都会でも
お洒落でない街は却下!
86名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:19:20.22ID:dROrOphC
実態は梅田のほうが比較にならないほど売っているものの質が上。
そもそも神戸の零細アパレルなどは梅田に店を出せるか出せないかで
生き残りが決まっているのが現実。

昔話は結構です。
87名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:23:05.70ID:dROrOphC
美しく、壮麗で豪華で洗練された梅田がそばにあるのがある意味悲劇だな。
まず神戸っぺが閑散とした神戸で大きな買い物をしない現実がある。
88名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:24:54.34ID:fguS2yIi
梅田はハコモノばかりで歩いて楽しめるショッピングストリートが無いから却下!
神戸にはセンター街や元町や旧居留地や北野があるからね
梅田は阪急東通とか汚いアーケードがメインストリートなんだってw
89名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:26:53.26ID:dROrOphC
元町ってなんだっけ・・・あの三宮抜けたところにあるシャッター街のことかな?
北野ねぇ・・旧居留地ねぇ・・・どこの店みても、いまはそっちが支店だよねw
90名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:30:28.01ID:dROrOphC
現実の神戸は千林商店街や粉浜商店街みたいなところばかりなのに、
大変だよなあ。一生懸命、半径500メートルくらいの超極小スポットが
神戸の全てであるような印象操作に明け暮れて。
91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:31:29.28ID:fguS2yIi
大阪の人間って貧乏人が多いくせして何をイキがっているんだ?
大阪にある大企業の重役達は汚い大阪なんかに住まず
芦屋や神戸の東灘や西宮に住んでいるんだよw
92名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:32:11.81ID:dROrOphC
またデータ出しちゃおうかなあwかわいそうだけどw
東灘ねえw
93名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:33:01.26ID:9cNDApvA
>>90
流石に三宮が千林や粉浜商店街レベルでは無いだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:33:20.23ID:dROrOphC
1着10万円以上の服がショーウィンドに飾ってあっても、買ってるのは
神戸っぺじゃないからねぇ。なにしろ神戸っぺの収入ってのは。
データ出しちゃおうかなあ?
95名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:34:50.56ID:dROrOphC
>>93
神戸市という単位で見れば粉浜商店街でもまだ追いつかないだろw
北野と旧居留地が全てであるようなくだらんイメージ倒れがいかに無意味か
まともな人間なら誰でもわかると思うが。
96名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:37:56.67ID:fguS2yIi
粉浜って何処よ?聞いた事もないわw
97名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:38:43.41ID:dROrOphC
新開地っていうところがあるだろ。
最近開いたばっかりで何もないそうだが。
あそこを少しきれいにしたような町だよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:43:04.49ID:fguS2yIi
新開地なんて大阪で言えば新世界や西成みたいな場所だぞw
もっと岡本とか六甲みたいなお洒落な場所無いの?
99名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:44:39.17ID:dROrOphC
岡本ねえ。ないねえ。そもそも駅降りた瞬間に急な坂になるような変な地形ないしねえ。
100名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:46:20.76ID:dROrOphC
現実の神戸は西成とまではいかないが、港区(大阪のなw)あたりと
大してかわらんのよね。所得水準からいえば。

震災きてよかったねえ。西神中央も弁天町程度には再整備してもらえたもんなあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/02/20(月) 12:46:44.69ID:fguS2yIi
まー貧乏な大阪の乞食には岡本の良さが理解出来ないだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況