【国際都市格付け】福岡>>兵庫>神奈川>愛知 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 13:55:16.07ID:kkbrxP80
2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU
http://www.city.kobe...t/img/No81201602.pdf

横浜港 1〜2月 411,768TEU  神戸港に抜かれ(笑)
http://www.city.yoko...cs/data/month/01.pdf

名古屋港 1〜2月 395,678TEU  神戸港に抜かれ(笑)
http://www.port-of-n...kuhou/sokuhou2-6.pdf

もう、海上競争力は 神戸>>>>横浜>名古屋 が世界の基本

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人 福岡に抜かされ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かされ(笑)
http://www.mlit.go.j...common/001121073.pdf

海外の都市の実力は  福岡>>>>名古屋>横浜 が基本w

神奈川・愛知より兵庫・福岡の方がアジアでは上です
2名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 13:57:33.42ID:kkbrxP80
トンキンと神奈川土人の大阪コンプがおもろいwww

貧乏人で自殺する事ばっか考えて
大阪の事が羨ましいんやろw

>貯蓄額 関西>>中部>首都圏(笑)
>給料高くても大阪・兵庫より神奈川は貯蓄できていませんw

首都圏の衰退ぶりは異常www
人口増加でこの有様!
関西は人口減少でGDP増加

平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7% 
神奈川 ▲1.4%

神奈川は兵庫に一人当たりのGDPが低い

世帯別年収も神奈川は上位だけど、共働きでないと生活が出来ない状況
地方の一戸建て2500万円
首都圏の一戸建て8000万円
住宅ローンの金利と固定資産税を考えると今の収入ではとても無理www
3名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:07:01.78ID:0UFEhMiB
神奈川はゴミだな
4名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:07:50.55ID:kkbrxP80
大阪より人口が多いくせに大阪どころか兵庫県にすら1人当たりのGDPで抜かれているしw
5名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:09:23.35ID:0UFEhMiB
神奈川wwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:23:23.11ID:dX7sdcmj
>>4
いや兵庫にはギリギリ勝ってるぞ
人口1人あたりの県内総生産(万円)
31 神奈川県 328.88万円
32 兵庫県 328.31万円
http://todo-ran.com/t/kiji/10709
7名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:34:50.47ID:kkbrxP80
それ2010年
2016年はもう兵庫県が抜き去った

15年度兵庫県内GDP 90年度以降で最高
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201607/0009239351.shtml

実質GDPも今では
神奈川は30兆
兵庫は19兆
8名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:36:25.06ID:kkbrxP80
兵庫県は人口激減、首都圏流出にもかかわらず経済成長・コンテナ貨物量増大
神奈川はその逆


リーディング産業に変化の兆し、神戸産業界の復権なるか
http://newswitch.jp/p/6765
>「いつの時代も港を起点に新しいものを取り入れ、新産業が生まれてきた」―。神戸が持つ国際性、ベンチャー精神、
>チャレンジ精神こそ発展の源と家次さんは語る。中小企業も巻き込みつつ新産業を育成できるかどうかが、神戸経済浮上のカギとなる。

イノベーションを生み出せなければ人口増えても衰退しますw
ましてや首都圏は所得高くても寄生しまくりのクズばかりだから
9名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:46:15.63ID:0UFEhMiB
神奈川ってホント糞だなw
10名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/01/29(日) 14:46:56.62ID:0UFEhMiB
神奈川はまさにゴミwwwww
2017/01/29(日) 15:04:22.42ID:z1GbLYb5
神戸港の貿易 輸出入とも4年ぶり減 16年

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201701/0009860987.shtml
2017/01/29(日) 15:04:46.40ID:z1GbLYb5
兵庫県内マンション発売 2年ぶり前年下回る

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201701/0009863532.shtml
2017/01/29(日) 15:16:32.70ID:z1GbLYb5
>>7
いや、そのソースだを神奈川を抜いたって書いてないけど??
2017/01/29(日) 15:19:50.53ID:z1GbLYb5
県内百貨店売上高3・5%減 4年連続前年下回る

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201701/0009847877.shtml
2017/01/29(日) 15:27:28.95ID:z1GbLYb5
兵庫県内GDP速報(平成28年7−9月期)について

https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20161228_6beb5082400afbcd492580970005db97.html

実質県内GDP:前期比1.3%減(年率5.3%減)(2期連続のマイナス)
前年同期比0.3%減(4期連続のマイナス)
名目県内GDP:前年同期比0.1%増(14期連続のプラス)

7-9月期の県内GDPは、物価変動の影響を除いた実質値で、前期比1.3%減
と2期連続のマイナス成長となった。前年同期比では0.3%減と4期連続のマイナスとなった。
16名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 15:34:19.37ID:kkbrxP80
人の心配するより神奈川のマイナスを心配しろよw
人口増えて衰退は恥ずかしいぞw
2017/01/29(日) 15:36:58.43ID:z1GbLYb5
>>16
兵庫県内GDPマイナスお疲れ様ですw
2017/01/29(日) 15:37:04.92ID:z1GbLYb5
みずほ総合研究所は、2040年までを視野に3大都市圏の人口動態を展望するレポートを発表した。
日本の人口は、2010年の1億2806万人をピーク に減少しており、 特に大阪では2040年までに120万人を超える減少が予想されている。
2040年、日本の人口は1億728万人と、2010年 比16%の減少となると見込まれている。
都道府県別では、秋田県の36%を筆頭に軒並み2割以上の減少。 同時期で人口が増加する県はなく、東京、神奈 川、愛知、滋賀、沖縄の5都県が、 比較的穏やかな減少にとどまるとみられている。

今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。 。
2017/01/29(日) 15:44:16.76ID:z1GbLYb5
「外資系企業・本社所在地ランキング」
外資系企業本社数
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

神 東京23区 圧倒的多数
A 横浜市 176↑
B 大阪市  84↓
C 神戸市  65↑
D 川崎市  38↑
E 名古屋市 19→

外資系企業立地数( 平成25年)
出所:外資系企業総覧

東京23区 2,336
横浜     181
大阪       85
神戸      65
川崎      40
千葉      25
名古屋     20
相模原     12
さいたま    10
広島・福岡   6
静岡・京都    5
札幌       4
浜松       3
新潟・岡山   2
仙台・堺・北九州・熊本   1

http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/pdf/genjouimage/joujou15.pdf
20名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:04:30.26ID:kkbrxP80
このままだと、東京はスラム化する

しかし、実は地方以上に劇的な人口問題を抱えているのは、ほかならぬ「首都・東京」だという説がある。
そう主張するのは、日本の人口減少研究の第一人者・松谷明彦氏(政策研究大学院大学名誉教授)だ。

松谷氏によれば、このままだと東京を中心とする首都圏はスラム化し、多くの高齢者難民と貧困層が生まれ、
労働力が劣化し、世界の中流都市になり下がる可能性が高いという。にわかには信じられない話だが、
松谷氏が多様なデータに基づいて推測した結論である。

松谷氏は、死亡増の急増を主因とする地方の人口減少は、それほど悲観的な事態ではないと考えている。
人口が減れば、財政規模も同時に縮小し、少なくとも財政難に陥る心配はないからだ。

一方、東京とその周辺が問題なのは、人口がさほど減らないのに、高齢者だけは急激に増加することだ。
そうなれば、当然、住民全体は貧しくなっていくだろう。

高齢者が増えれば、福祉コストが増える一方で、労働者が減って税収が下がるから、首都圏自治体の財政
は間違いなく悪化の一途を辿る。そこで年金が破綻すれば、都市のなかに「高齢者難民」が大量に出てしまうおそれが高い。

そこまで劣化が進めば、もはや自治体も企業もインフラが維持できなくなる。放置された古いビルがそこら中に生まれ、
東京がスラム化する可能性が十分にあるのだ。これは遠い未来の話ではなく、たった10年、20年先の東京の予想図である。

http://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=276

東京はスラムになるってw
現実が見えてないようだねw
21名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:05:02.35ID:kkbrxP80
【東 京 終 了 の お 知 ら せ】
東京劣化!?スラム化する首都圏
http://10mtv.jp/pc/c...olumn_article_id=276

「地方消滅」という言葉を聞いたことのある人は多いだろう。少子高齢化と人口減少によって、近い将来、
消えてなくなる市町村が出るかもしれないといわれており、地方自治体は危機感を強めている。
現在、日本全国でさまざまな対策が打たれている最中だ。

●このままだと、東京はスラム化する

 しかし、実は地方以上に劇的な人口問題を抱えているのは、ほかならぬ「首都・東京」だという説がある。
そう主張するのは、日本の人口減少研究の第一人者・松谷明彦氏(政策研究大学院大学名誉教授)だ。

 松谷氏によれば、このままだと東京を中心とする首都圏はスラム化し、多くの高齢者難民と貧困層が生まれ、
労働力が劣化し、世界の中流都市になり下がる可能性が高いという。にわかには信じられない話だが、 松谷氏は様々なデータに基づいて分析している

●原因は、高齢者だけが急激に増えること

 松谷氏は、死亡増の急増を主因とする地方の人口減少は、それほど悲観的な事態ではないと考えている。
人口が減れば、財政規模も同時に縮小し、少なくとも財政難に陥る心配はないからだ。

 一方、東京とその周辺が問題なのは、人口がさほど減らないのに、高齢者だけは急激に増加することだ。
そうなれば、当然、住民全体は貧しくなっていくだろう。

 高齢者が増えれば、福祉コストが増える一方で、労働者が減って税収が下がるから、首都圏自治体の財政は
間違いなく悪化の一途を辿る。そこで年金が破綻すれば、都市のなかに「高齢者難民」が大量に出てしまうおそれが高い。

 そこまで劣化が進めば、もはや自治体も企業もインフラが維持できなくなる。放置された古いビルがそこら中に
生まれ、東京がスラム化する可能性が十分にあるのだ。これは遠い未来の話ではなく、たった10年、20年先の
東京の予想図である。
22名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:06:00.35ID:kkbrxP80
関東終了のお知らせw

●関東が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』


東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。

このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、
関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、
東京圏における 高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。

関東 77%
愛知 53%
関西 47%

関東は今後高齢化地獄w
人口は減るが、高齢化が止まる大阪、高齢者が激増する東京

こういう分析が全くできてないみずほ銀行のクズ
23名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:08:19.45ID:kkbrxP80
大阪の脱落よりみずほ銀行が倒産する可能性が高いみたい
大阪叩くから天罰が下ったんだよw

4000億円がパー!?なぜみずほ銀行の統合案件は失敗しそうなのか
https://matome.na●er.jp/odai/2146807451305423501

デスマプロジェクト失敗で4000億損失wwwwwwwwwwww
大阪府とは比較にならないほど経営がクズのみずほ銀行wwwwwwwww

●=v
24名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:19:22.66ID:kkbrxP80
国際競争力で横浜は完全に神戸に抜かれたw

神戸港、貨物取扱個数2位 震災前水準に迫る
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/0009634245.shtml
>神戸港の2016年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱個数が速報値で横浜港を抜き、
>東京港に次いで国内2位になったことが2日、分かった。中国経済の減速で他港が苦戦する中、東南アジアや国内で集荷を増やした
2017/01/29(日) 16:25:30.61ID:z1GbLYb5
>>24
神戸港の貿易 輸出入とも4年ぶり減 16年

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201701/0009860987.shtml
2017/01/29(日) 16:26:07.54ID:z1GbLYb5
>>22
日本の人口は、2010年の1億2806万人をピーク に減少しており、 特に大阪では2040年までに120万人を超える減少が予想されている。
2040年、日本の人口は1億728万人と、2010年 比16%の減少となると見込まれている。
都道府県別では、秋田県の36%を筆頭に軒並み2割以上の減少。 同時期で人口が増加する県はなく、東京、神奈 川、愛知、滋賀、沖縄の5都県が、 比較的穏やかな減少にとどまるとみられている。

今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。
27名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:27:32.47ID:kkbrxP80
高齢者だらけのゴーストタウンに......オリンピック後に東京が直面する恐ろしい未来図
http://news.livedoor...cle/detail/10127491/
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
>加えて、海外留学の激減、外地勤務を嫌うビジネスマンの増加により東京の国際化はますます停滞し、いずれ先進国は東京に目を向けなくなるという。
>「中流都市」どころか「世界の田舎」だ。世界に対する東京のアピールと国際化を目論んだ東京オリンピック開催は皮肉にもその目論見にブレーキをかけることになる。

さらに東京の劣化で大阪に銀行が分散する見込みまで出てるってさw
みずほ銀行は大阪を衰退させ、東京を一強にさせたいのは分かるが、あまりにもいい加減なことは書かない方がいい

日本を救う「人口流動」、地域社会は蘇る
金融機能は大阪へ移転――松谷明彦・政策研究大学院大教授(上)
http://jbpress.ismed...a.jp/articles/-/3317

大阪より先にみずほ銀行が破綻する危機

【悲報】デスマプロジェクトが闇!みずほ銀行のシステム開発が完成のメド立たず破綻4000億円がパーに!
http://matomame.jp/user/mixmio/f92cdaa0a7edfe4a7a86
2017/01/29(日) 16:27:41.46ID:z1GbLYb5
「外資系企業・本社所在地ランキング」
外資系企業本社数
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

神 東京23区 圧倒的多数
A 横浜市 176↑
B 大阪市  84↓
C 神戸市  65↑
D 川崎市  38↑
E 名古屋市 19→

外資系企業立地数( 平成25年)
出所:外資系企業総覧

東京23区 2,336
横浜     181
大阪       85
神戸      65
川崎      40
千葉      25
名古屋     20
相模原     12
さいたま    10
広島・福岡   6
静岡・京都    5
札幌       4
浜松       3
新潟・岡山   2
仙台・堺・北九州・熊本   1

http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/pdf/genjouimage/joujou15.pdf
29名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:29:04.78ID:kkbrxP80
人口激増のはずの東京・神奈川・愛知が
大阪・兵庫・福岡に海外からのヒトモノカネの流れで軒並み抜かされている現実をどう思う?

2016年2月外国人入国者数(速報)
関西  502,699
成田  498,640 東京が大阪に抜かれたw
羽田  258,788
福岡  153,685
新千歳 117,287
中部  103,360 愛知が福岡に抜かれたw
那覇  101,404

2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU 神戸以下(笑)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/port/img/No81201602.pdf

横浜港 1〜2月 411,768TEU 神戸以下(笑) 
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/statistics/data/month/01.pdf

名古屋港 1〜2月 395,678TEU 神戸以下(笑) 
http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/sokuhou/sokuhou2-6.pdf

兵庫(神戸港)>神奈川(横浜港)>愛知(名古屋港)

・航空輸送

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人 福岡以下(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡以下(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf

福岡>>愛知>神奈川

没落日本人の常識はアジアでは通用しません(笑)
2017/01/29(日) 16:29:15.05ID:z1GbLYb5
>>23
三菱UFJなどメガバンクが高い、米金融規制の緩和と米長期金利上昇受けた金融株高の流れ引き継ぐ
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が4%近い上昇で25日移動平均線上に浮上、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>も上値追い基調に転じるなど、
メガバンクが再び買い優勢の展開となってきた。前日の米国株市場ではNYダウが2万ドル大台を突破、そのなかゴールドマン・サックス、シティグループ、JPモルガンなどの金融株が買われ全体相場を牽引しており、
その流れが東京市場にも波及している。トランプ新政権下でのドッド・フランク法など金融規制緩和期待に加え、1月下旬に入り再び上昇傾向を強める米長期金利の動向は、日本のメガバンクにとっても追い風材料となっている。

>みずほフィナンシャルグループ<8411>も上値追い基調に転じるなど、メガバンクが再び買い優勢の展開となってきた。
2017/01/29(日) 16:32:14.88ID:z1GbLYb5
神戸製鋼所、純損益ゼロ見込む 17年3月期

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201610/0009628271.shtml
32名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:34:44.48ID:kkbrxP80
みずほ銀行の次期大規模システムの開発大炎上について思うこと|終わらないデスマーチ
http://www.pepsinogen.blog/entry/2016/07/07/%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%A4%A7%E7%82%8E%E4%B8%8A
2017/01/29(日) 16:35:39.99ID:z1GbLYb5
神戸市消費者物価 4カ月連続で前年同月比減

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201701/0009866671.shtml
34名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:35:44.69ID:kkbrxP80
日産自動車は7月27日、2016年度第1四半期(4〜6月)の世界新車販売の結果を公表した。
総販売台数は128万7000台。前年同期の129万4000台から、0.6%減っている。

市場別の実績では、最大市場の北米が、52万9000台。前年同期比は8.9%増と伸びた。
このうち、米国は39万8000台。前年同期比は7.9%増だった。

アジアは38万2000台を販売。前年同期比は0.2%減とわずかにマイナス。このうち、
中国は29万9000台を売り上げ、前年同期比は0.8%増。小型車に対する減税効果で、新車販売は堅調。

また、欧州は18万3000台を販売。前年同期比は2.9%のマイナスだった。
日本は9万台。前年同期比は25.4%減と、一部軽自動車の販売停止の影響を受けた。

日産自動車の2015年度(2015年4月から2016年3月)の世界新車販売は、542万3000台。
前年比は2.0%のプラスだった。
http://s.response.jp/article/2016/08/01/279367.html
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1080597.jpg

日産は没落
35名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:36:43.27ID:kkbrxP80
神鉄の4&#12316;9月期、純利益6%増 鉄道と不動産ともに好調
http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/10/26/182554
2017/01/29(日) 16:38:06.01ID:z1GbLYb5
円高響き減収減益 16年6月中間、アシックス(神戸)

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201608/0009358320.shtml
37名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:38:42.73ID:kkbrxP80
新成人2年ぶり増加 兵庫県内
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201701/0009805506.shtml
2017/01/29(日) 16:39:09.13ID:z1GbLYb5
兵庫県内企業決算/業績改善も先行きに不安

https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201606/0009186237.shtml
2017/01/29(日) 16:39:31.66ID:z1GbLYb5
関西スーパーは減収減益 9月中間連結決算

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201610/0009616745.shtml
40名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:40:57.21ID:kkbrxP80
神戸の訪日客数 100万人を超える 観光客数、過去最高に
http://j.sankeibiz.jp/article/id=258
2017/01/29(日) 16:42:21.66ID:z1GbLYb5
神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。


クッソワロタwwwww
2017/01/29(日) 16:43:36.05ID:z1GbLYb5
神戸港輸出入 4年ぶり減少

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO12130430V20C17A1LDB000/
43名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:43:58.99ID:kkbrxP80
【東急田園都市線】トイレで女子大生突き飛ばす 暴行の疑いで自称都立高校教員逮捕
http://ヤフコメ.com/comments.html/20161113-00013407-kana-l14

暴力事件まみれの田園都市線wwwww
治安悪すぎwwwww
2017/01/29(日) 16:44:49.43ID:z1GbLYb5
16年近畿百貨店売上高3.2%減 衣料品など苦戦、訪日客消費低迷


http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11958790Q7A120C1LDA000/
45名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:45:14.81ID:kkbrxP80
横浜港輸出額、3年連続で減少/神奈川
http://www.kanaloco.jp/article/69294

それで神戸に抜かれたのかw
笑えるわw
2017/01/29(日) 16:47:24.89ID:z1GbLYb5
>>43
神戸体当たり「肩の接触、記憶ある」 容疑の男供述

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H4H_Y6A221C1CC0000/
47名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:47:41.05ID:kkbrxP80
<インバウンド消費>勢い再び…大阪の百貨店、売上高5割増
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6228504

現状でも勢いある関西の好調がさらに加速w
2017/01/29(日) 16:48:18.82ID:z1GbLYb5
>>45
記事が古いですけど?
49名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:49:28.19ID:qDeQy/SS
空VS東京都w
50名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:50:06.91ID:kkbrxP80
記事が古いけど減少は変わらないw
神戸に抜かれたことを心配しろよw
2017/01/29(日) 16:50:14.57ID:z1GbLYb5
神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。


クッソワロタwwwww
2017/01/29(日) 16:50:32.65ID:z1GbLYb5
>>50
神戸港輸出入 4年ぶり減少 昨年
2017/1/26付

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO12130430V20C17A1LDB000/
53名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:50:40.67ID:+LRKNbTz
神奈川はマジで終わっているな
2017/01/29(日) 16:52:00.96ID:z1GbLYb5
みずほ総合研究所は、2040年までを視野に3大都市圏の人口動態を展望するレポートを発表した。
日本の人口は、2010年の1億2806万人をピーク に減少しており、 特に大阪では2040年までに120万人を超える減少が予想されている。
2040年、日本の人口は1億728万人と、2010年 比16%の減少となると見込まれている。
都道府県別では、秋田県の36%を筆頭に軒並み2割以上の減少。 同時期で人口が増加する県はなく、東京、神奈 川、愛知、滋賀、沖縄の5都県が、 比較的穏やかな減少にとどまるとみられている。

今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。 。
55名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:52:29.91ID:kkbrxP80
関西で外国クルーズ船人気沸騰 中国・欧米の需要拡大
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO07257070U6A910C1LDB001?channel=DF220420167266
56名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:52:58.38ID:kkbrxP80
高齢者だらけのゴーストタウンに......オリンピック後に東京が直面する恐ろしい未来図
http://news.livedoor...cle/detail/10127491/
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
>加えて、海外留学の激減、外地勤務を嫌うビジネスマンの増加により東京の国際化はますます停滞し、いずれ先進国は東京に目を向けなくなるという。
>「中流都市」どころか「世界の田舎」だ。世界に対する東京のアピールと国際化を目論んだ東京オリンピック開催は皮肉にもその目論見にブレーキをかけることになる。

さらに東京の劣化で大阪に銀行が分散する見込みまで出てるってさw
みずほ銀行は大阪を衰退させ、東京を一強にさせたいのは分かるが、あまりにもいい加減なことは書かない方がいい

日本を救う「人口流動」、地域社会は蘇る
金融機能は大阪へ移転――松谷明彦・政策研究大学院大教授(上)
http://jbpress.ismed...a.jp/articles/-/3317

大阪より先にみずほ銀行が破綻する危機

【悲報】デスマプロジェクトが闇!みずほ銀行のシステム開発が完成のメド立たず破綻4000億円がパーに!
http://matomame.jp/user/mixmio/f92cdaa0a7edfe4a7a86
2017/01/29(日) 16:53:35.29ID:z1GbLYb5
兵庫県内GDP速報(平成28年7−9月期)について

https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20161228_6beb5082400afbcd492580970005db97.html

実質県内GDP:前期比1.3%減(年率5.3%減)(2期連続のマイナス)
前年同期比0.3%減(4期連続のマイナス)
名目県内GDP:前年同期比0.1%増(14期連続のプラス)

7-9月期の県内GDPは、物価変動の影響を除いた実質値で、前期比1.3%減
と2期連続のマイナス成長となった。前年同期比では0.3%減と4期連続のマイナスとなった。
2017/01/29(日) 16:53:57.34ID:z1GbLYb5
神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。


クッソワロタwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:54:18.48ID:kkbrxP80
●関東が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』


東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。

このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、
関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、
東京圏における 高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。

関東 77%
愛知 53%
関西 47%

関東は今後高齢化地獄w
人口は減るが、高齢化が止まる大阪、高齢者が激増する東京

こういう分析が全くできてないみずほ銀行のクズ
今後の高齢者の増加を無視して今の高齢者数だけを持ち出して関東愛知に都合のいいことを
書き殴るぐらいだからデスマプロジェクト起こすのです
2017/01/29(日) 16:54:35.83ID:z1GbLYb5
コーエーテクモホールディングス、本業好調で最高益 (横浜)

http://www.nikkei.com/article/DGXLMS3635H02SS6A121C1000000/
2017/01/29(日) 16:54:51.89ID:z1GbLYb5
今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。 。
62名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:55:04.35ID:kkbrxP80
イノシシが出るよりも暴力事件まみれの田園都市線沿線w
自殺に暴力まみれで神奈川県民は心病んでるのかなw
2017/01/29(日) 16:55:29.10ID:z1GbLYb5
横浜のオフィス賃料、名古屋抜く 6年ぶり

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08719680U6A021C1XP0000/
64名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:55:48.19ID:kkbrxP80
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。

アジアの成長と、高齢化で世界中から相手にされない東京
2017/01/29(日) 16:56:12.76ID:z1GbLYb5
首都圏マンション発売戸数、40.9%増

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I0T_X11C16A0TI1000/
66名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:57:21.13ID:kkbrxP80
兵庫県内上場企業、7割が利益改善 9月中間決算
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201511/0008586786.shtml
2017/01/29(日) 16:57:50.19ID:z1GbLYb5
16年近畿百貨店売上高3.2%減 衣料品など苦戦、訪日客消費低迷

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11958790Q7A120C1LDA000/
2017/01/29(日) 16:59:20.61ID:z1GbLYb5
上場企業6割が収益減 兵庫県内9月中間決算

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/0009681383.shtml

>兵庫県内に本社・本店を置く上場企業79社(金融機関を除く)の2016年9月中間決算が出そろった。
本業のもうけに金融収支を加減した経常損益は、約6割の47社で悪化。年明けからの円高や世界経済の不透明さを背景に、海外売上高比率の高い企業を中心に業績が後退した。
69名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:59:46.43ID:kkbrxP80
マンション発売、9.9%減=価格上昇響く−15年首都圏 ← 2年連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/new●plus/1453245457/l50

●=s
2017/01/29(日) 17:00:36.72ID:z1GbLYb5
神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。


クッソワロタwwwww
2017/01/29(日) 17:02:09.54ID:z1GbLYb5
8月の兵庫県一致指数、3カ月連続で低下 「悪化」の見方は据え置き
http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/10/31/212246

>一致指数の動きのみから判断する景気の基調判断は「悪化を示している」との見方を据え置いた。
2017/01/29(日) 17:02:40.98ID:z1GbLYb5
神戸港の輸出入総額、12カ月連続で前年比減 入港船数も減少

http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/10/24/214710
2017/01/29(日) 17:03:55.56ID:z1GbLYb5
兵庫県の労働人口、5年で4万4000人減 団塊世代の退職で・兵庫県版「経済白書」

http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/10/05/225102
2017/01/29(日) 17:05:31.89ID:z1GbLYb5
韓進海運の破綻、神戸港からの輸出に影響も 釜山行きが寄港未定に

>神戸港からの輸出に影響する可能性が出てきた。
韓国・釜山港などで欧米行きの基幹航路に乗せるための韓進の集荷用コンテナ船(国際フィーダー船)は一部で、スケジュール通りに神戸港への寄港ができなくなったもようだ。
2017/01/29(日) 17:08:41.83ID:z1GbLYb5
神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。

これはホントに笑えたwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:09:43.00ID:z1GbLYb5
神戸にはイノシシが出る事実皆さんに知って頂きたいのであげますねwww
77名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:11:44.78ID:218xynjG
イノシシ出るより駅暴力と飛び込みの方が嫌です
78名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:18:21.89ID:cchGFSXZ
大阪チョン久々に暴れててワロタ
2017/01/29(日) 17:19:19.14ID:z1GbLYb5
>>77
人口100万人あたりの殺人の認知件数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2502002.html

14 兵庫県 9.66件 62%62%
20 神奈川県 7.74件 49%49%

さすが兵庫www
いやー参った!!www
80名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:24:13.36ID:218xynjG
www.mlit.go.jp/common/001112743.pdf

神奈川県 100件以上
兵庫県 39件

暴力まみれで大変です
81名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:25:14.35ID:218xynjG
>78
そんなことより日本が生産力で韓国に抜かされたことえお心配しろ
2017/01/29(日) 17:25:55.70ID:z1GbLYb5
神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。

これはホントに笑えたwwwwwwwww
2017/01/29(日) 17:27:15.30ID:z1GbLYb5
韓進海運の破綻、神戸港からの輸出に影響も 釜山行きが寄港未定に

>神戸港からの輸出に影響する可能性が出てきた。
韓国・釜山港などで欧米行きの基幹航路に乗せるための韓進の集荷用コンテナ船(国際フィーダー船)は一部で、スケジュール通りに神戸港への寄港ができなくなったもようだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:30:39.06ID:218xynjG
神戸港/16年11月コンテナ:12%増24万1500TEU。2カ月ぶりプラス
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=219834
2017/01/29(日) 17:34:00.03ID:z1GbLYb5
しかし神戸港の輸出入総額、12カ月連続で前年比減 入港船数も減少

http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/10/24/214710
2017/01/29(日) 17:35:42.95ID:z1GbLYb5
>>84
東西主要港の通年速報値はまだ公表されていないが、
外貿コンテナ個数では東京、横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。

横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。
横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。
横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。

残念でしたwww
87名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:37:56.62ID:218xynjG
神戸港、貨物取扱個数2位 震災前水準に迫る
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/sp/0009634245.shtml

もう既に抜かれました
2017/01/29(日) 17:40:45.36ID:z1GbLYb5
>>87
しかし神戸港の輸出入総額、12カ月連続で前年比減 入港船数も減少

http://kobe-keizai.hatenablog.com/entry/2016/10/24/214710
89名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:41:33.62ID:218xynjG
しかし横浜港は神戸港に量で抜かれた
2017/01/29(日) 17:42:11.27ID:z1GbLYb5
>>89
東西主要港の通年速報値はまだ公表されていないが、
外貿コンテナ個数では東京、横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。

横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。
横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。
横浜に次ぐ国内3位を維持する見通しだ。

残念でしたwww
2017/01/29(日) 17:43:00.82ID:z1GbLYb5
しかも神戸にイノシシwww

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00/

>午後9時ごろ、神戸市中央区の北野地区を歩いていると、通りの反対側のごみステーションに何やら動く黒い影があった。
猫にしては大きく、よく見るとなんとイノシシだ。そういえば神戸の人はイノシシを見慣れていると聞くが、驚かないのか。なぜ山から街に下りてくるのか。イノシシと神戸の関係を探った。

これはホントに笑えたwwwwwwwww
2017/01/29(日) 17:44:12.57ID:z1GbLYb5
上場企業6割が収益減 兵庫県内9月中間決算

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/0009681383.shtml
93名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:44:24.96ID:218xynjG
イノシシが出るより駅暴力や列車ダイブの多い方が嫌ですね
2017/01/29(日) 17:47:10.57ID:z1GbLYb5
貿易額も横浜港に勝てず
日本一の暴力団があり
イノシシも出る神戸

最高ですねwwww
2017/01/29(日) 17:47:35.60ID:z1GbLYb5
人口100万人あたりの殺人の認知件数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2502002.html

14 兵庫県 9.66件 62%62%
20 神奈川県 7.74件 49%49%

さすが兵庫www
いやー参った!!www
2017/01/29(日) 17:47:53.49ID:z1GbLYb5
上場企業6割が収益減 兵庫県内9月中間決算

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201611/0009681383.shtml

>兵庫県内に本社・本店を置く上場企業79社(金融機関を除く)の2016年9月中間決算が出そろった。
本業のもうけに金融収支を加減した経常損益は、約6割の47社で悪化。年明けからの円高や世界経済の不透明さを背景に、海外売上高比率の高い企業を中心に業績が後退した。
2017/01/29(日) 17:48:17.95ID:z1GbLYb5
横浜のオフィス賃料、名古屋抜く 6年ぶり

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08719680U6A021C1XP0000/
2017/01/29(日) 17:48:35.23ID:z1GbLYb5
今後の3大都市圏の展望については、大阪圏が最も厳しい状況に置かれ、 3大都市圏からの脱落の危機にあるとし、規模の大きさをいかせるかが課題だとしている。 。
99名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:50:17.88ID:218xynjG
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。

アジアの成長と、高齢化で世界中から相手にされない東京
2017/01/29(日) 17:51:17.52ID:z1GbLYb5
人口100万人あたりの殺人の認知件数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2502002.html

14 兵庫県 9.66件 62%62%
20 神奈川県 7.74件 49%49%

さすが兵庫www
いやー参った!!www
2017/01/29(日) 17:52:42.16ID:z1GbLYb5
>>99
「外資系企業・本社所在地ランキング」
外資系企業本社数
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

神 東京23区 圧倒的多数
A 横浜市 176↑
B 大阪市  84↓
C 神戸市  65↑
D 川崎市  38↑
E 名古屋市 19→

外資系企業立地数( 平成25年)
出所:外資系企業総覧

東京23区 2,336
横浜     181
大阪       85
神戸      65

外資系企業から相手にされない神戸さんwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:53:50.27ID:218xynjG
www.mlit.go.jp/common/001112743.pdf

神奈川県 100件以上
兵庫県 39件

暴力まみれで大変です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています