探検
東京5大副都心「新宿」「渋谷」「池袋」「湾岸」「横浜」の都市計画 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/02(金) 16:21:03.53ID:MlAyUt+X
東京オリンピックに向けて語ろう
2016/12/02(金) 18:50:13.26ID:hCKlVwCO
都心や副都心の意味が解ってないんじゃないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 19:00:50.41ID:TIZ6/e16 湾岸〜川崎〜横浜みなとみらいは一体化した町。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 19:51:35.78ID:Fhmh0f+c 成長基調はマンション建設が進む湾岸だけ。
他の4つは衰退基調。
他の4つは衰退基調。
2016/12/02(金) 22:54:08.46ID:yGmrG/+C
>>4
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】 [無断転載禁止]c2ch.net
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 09:08:12.80 ID:jQ10YBUp
東京>>>>大阪>>>名古屋>>福岡>札幌>神戸>>>横浜
370万人が糞して寝るだけの横浜
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】 [無断転載禁止]c2ch.net
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 17:20:31.81 ID:jQ10YBUp
ギャンブルと団地は横浜に押し付ければいい
犯罪率さらに上がるだろ
日本2位決定戦●大阪vs名古屋vs横浜 [無断転載禁止]c2ch.net
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 17:22:53.69 ID:jQ10YBUp
横浜には繁華街がない
糞して寝るだけ。それが横浜
【みなとみらい】横浜市都市計画スレッド【横浜駅】part1 [無断転載禁止]c2ch.net
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 17:23:51.17 ID:jQ10YBUp
コナカで大喜びのヨコハメ
横浜vs福岡 どちらが都会? [無断転載禁止]c2ch.net
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/12/02(金) 17:25:48.95 ID:jQ10YBUp
福岡に買い物行くやつは多いが
横浜に買い物行くやつはいない
寝るだけ。
東京5大副都心「新宿」「渋谷」「池袋」「湾岸」「横浜」の都市計画 [無断転載禁止]c2ch.net
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 18:02:27.66 ID:jQ10YBUp
ベッドが紛れ込んでるな
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】 [無断転載禁止]c2ch.net
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 21:44:45.59 ID:jQ10YBUp
まったく横浜人はろくでもねえな
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】 [無断転載禁止]c2ch.net
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 09:08:12.80 ID:jQ10YBUp
東京>>>>大阪>>>名古屋>>福岡>札幌>神戸>>>横浜
370万人が糞して寝るだけの横浜
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】 [無断転載禁止]c2ch.net
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 17:20:31.81 ID:jQ10YBUp
ギャンブルと団地は横浜に押し付ければいい
犯罪率さらに上がるだろ
日本2位決定戦●大阪vs名古屋vs横浜 [無断転載禁止]c2ch.net
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 17:22:53.69 ID:jQ10YBUp
横浜には繁華街がない
糞して寝るだけ。それが横浜
【みなとみらい】横浜市都市計画スレッド【横浜駅】part1 [無断転載禁止]c2ch.net
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 17:23:51.17 ID:jQ10YBUp
コナカで大喜びのヨコハメ
横浜vs福岡 どちらが都会? [無断転載禁止]c2ch.net
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/12/02(金) 17:25:48.95 ID:jQ10YBUp
福岡に買い物行くやつは多いが
横浜に買い物行くやつはいない
寝るだけ。
東京5大副都心「新宿」「渋谷」「池袋」「湾岸」「横浜」の都市計画 [無断転載禁止]c2ch.net
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 18:02:27.66 ID:jQ10YBUp
ベッドが紛れ込んでるな
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【34】 [無断転載禁止]c2ch.net
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/02(金) 21:44:45.59 ID:jQ10YBUp
まったく横浜人はろくでもねえな
2016/12/03(土) 12:40:45.19ID:+tBBFU4N
東京って道ややこしいけど地図見ながら歩けば目的地に行ける。
でも横浜は違う。
駅から淀橋や十河まで行こうと地図を用意して歩いてると、
渡ることのできない道路がまるで川のように目の前に現れる。
歩行者はターンして階段を昇降しないと移動できないのだ。
正直、歩いて周遊しにくい街は三流。
でも横浜は違う。
駅から淀橋や十河まで行こうと地図を用意して歩いてると、
渡ることのできない道路がまるで川のように目の前に現れる。
歩行者はターンして階段を昇降しないと移動できないのだ。
正直、歩いて周遊しにくい街は三流。
2016/12/03(土) 19:26:49.32ID:hpQ0M9/k
2016/12/04(日) 10:06:21.30ID:lRlAcLNj
12名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 18:58:08.65ID:JpgIoZkO2016/12/04(日) 20:46:47.40ID:FDN/yUka
横浜駅は碁盤じゃないけどみなとみらいと関内伊勢佐木町は碁盤
2016/12/05(月) 15:05:04.73ID:nAtmioCa
2016/12/05(月) 18:53:48.60ID:Dlt1dnHo
16名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 23:19:48.77ID:oryxQZr8 <カジノ法案>商機へ「検討」「慎重」 衆院通過
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000104-mai-bus_all
「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)の衆院可決を受け、カジノなどIR事業への進出を狙う国内企業から期待の声が上がっている。
国内にカジノはじめIR施設を誘致した場合、数兆円の経済波及効果があるとの民間試算もある。
しかし、治安悪化やギャンブル依存症など負の側面の対策はこれからで、経団連などは慎重な対応を求めている。
遊技機やリゾート事業を手掛けるセガサミーホールディングスは、韓国カジノ大手と合弁でソウル郊外にIR施設を建設中で、2017年春にオープンの予定だ。
同社の里見治会長兼社長は、国内でも「未来を担う事業として、ぜひチャレンジを続けていきたい」と、進出に意欲をみせている。
京浜急行電鉄はIR施設の運営などを検討するプロジェクトチームが社内にあり、沿線の横浜市で事業の展開を狙っている。
同社は6日、法案の衆院可決を受けて「横浜でのIR実現に向けた大きな第一歩と考えている」と表明。
IRを大規模な街づくりの好機とも捉え、沿線全体の活性化につなげたいと意気込む。
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)の沢田秀雄会長兼社長は6日、大阪府庁で報道陣に対し、米ラスベガスを例に挙げて「大体、カジノがあるところは治安が良くなる」と指摘。
「地方カジノとしては長崎がいいが、メインカジノは大阪の方がダイナミックではないか」と述べた。
HIS傘下の大型リゾート施設ハウステンボスはIR誘致に向け、駐車場などに使用している約2万5000平方メートルの土地を活用する方向で検討中。
「引き続き長崎県や佐世保市、地元経済界と地元の活性化に貢献できるように連携していきたい」としている。
大和総研は、IRを横浜と大阪、北海道の3カ所に開設し、それぞれシンガポールと同規模の施設を建設した場合、
IRの建設による経済波及効果を5兆500億円、運営による経済波及効果を年間1兆9800億円と試算している。
一方、カジノを含むIRには治安悪化やギャンブル依存症など負の側面も指摘されている。経団連は「世界的に見てもカジノは運営コストをどう確保していくかが課題となっている。
カジノを含むIRについては、経済性と倫理性を踏まえた国民的議論が必要だ」と、政府の今後の法整備で慎重な対応を求めている。
カジノができると、「国内では公営ギャンブルやパチンコ業界が打撃を受ける」との指摘も政府内にある。
これに対し、パチンコホールの全国組織である全日本遊技事業協同組合連合会は「駅前にあるパチンコ店とリゾート地にあるカジノは異なる。
同じ利用者でもパチンコとカジノでは遊ぶ頻度が異なるので、すみ分けられると思う」と話している。
◇IRの経済波及効果
大和総研は、カジノなどIRを横浜と大阪、北海道の3カ所に開設するとの前提で、経済波及効果を試算。
IR運営による年間約1兆9800億円の経済波及効果のうち、産業部門別では娯楽サービスが最多の約7321億円、次いで小売りなど商業が約1692億円、宿泊業が約1108億円などの順となっている。
「IRが有望な新規産業として理解を得るためには綿密な制度設計が必要」とも指摘している。
また、関西経済同友会は大阪に誘致した場合、IRの開業前までの経済効果は約1兆5000億円で、約9万3000人の雇用創出になると試算。
開業後は年間約7600億円の経済効果と約9万8000人の雇用創出があると見込んでいる。
◇IR事業を検討中の主な企業
◇セガサミーホールディングス
遊技機大手。韓国カジノ大手と合弁でIR施設をソウル郊外に建設中。
里見治会長兼社長は「国内IRが実現した暁には、リゾート事業はグループの大きな柱になっていくと考えています」と言及。
◇京急電鉄
私鉄大手。2014年8月にプロジェクトチームを設置。
海外視察などを通じて動向を注視している。沿線の横浜市で事業展開できないか検討中。
◇ハウステンボス
旅行大手エイチ・アイ・エス子会社。
駐車場などに使っている約2万5000平方メートルの土地の活用を検討中。
長崎県などと官民一体の取り組みが進んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000104-mai-bus_all
「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)の衆院可決を受け、カジノなどIR事業への進出を狙う国内企業から期待の声が上がっている。
国内にカジノはじめIR施設を誘致した場合、数兆円の経済波及効果があるとの民間試算もある。
しかし、治安悪化やギャンブル依存症など負の側面の対策はこれからで、経団連などは慎重な対応を求めている。
遊技機やリゾート事業を手掛けるセガサミーホールディングスは、韓国カジノ大手と合弁でソウル郊外にIR施設を建設中で、2017年春にオープンの予定だ。
同社の里見治会長兼社長は、国内でも「未来を担う事業として、ぜひチャレンジを続けていきたい」と、進出に意欲をみせている。
京浜急行電鉄はIR施設の運営などを検討するプロジェクトチームが社内にあり、沿線の横浜市で事業の展開を狙っている。
同社は6日、法案の衆院可決を受けて「横浜でのIR実現に向けた大きな第一歩と考えている」と表明。
IRを大規模な街づくりの好機とも捉え、沿線全体の活性化につなげたいと意気込む。
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)の沢田秀雄会長兼社長は6日、大阪府庁で報道陣に対し、米ラスベガスを例に挙げて「大体、カジノがあるところは治安が良くなる」と指摘。
「地方カジノとしては長崎がいいが、メインカジノは大阪の方がダイナミックではないか」と述べた。
HIS傘下の大型リゾート施設ハウステンボスはIR誘致に向け、駐車場などに使用している約2万5000平方メートルの土地を活用する方向で検討中。
「引き続き長崎県や佐世保市、地元経済界と地元の活性化に貢献できるように連携していきたい」としている。
大和総研は、IRを横浜と大阪、北海道の3カ所に開設し、それぞれシンガポールと同規模の施設を建設した場合、
IRの建設による経済波及効果を5兆500億円、運営による経済波及効果を年間1兆9800億円と試算している。
一方、カジノを含むIRには治安悪化やギャンブル依存症など負の側面も指摘されている。経団連は「世界的に見てもカジノは運営コストをどう確保していくかが課題となっている。
カジノを含むIRについては、経済性と倫理性を踏まえた国民的議論が必要だ」と、政府の今後の法整備で慎重な対応を求めている。
カジノができると、「国内では公営ギャンブルやパチンコ業界が打撃を受ける」との指摘も政府内にある。
これに対し、パチンコホールの全国組織である全日本遊技事業協同組合連合会は「駅前にあるパチンコ店とリゾート地にあるカジノは異なる。
同じ利用者でもパチンコとカジノでは遊ぶ頻度が異なるので、すみ分けられると思う」と話している。
◇IRの経済波及効果
大和総研は、カジノなどIRを横浜と大阪、北海道の3カ所に開設するとの前提で、経済波及効果を試算。
IR運営による年間約1兆9800億円の経済波及効果のうち、産業部門別では娯楽サービスが最多の約7321億円、次いで小売りなど商業が約1692億円、宿泊業が約1108億円などの順となっている。
「IRが有望な新規産業として理解を得るためには綿密な制度設計が必要」とも指摘している。
また、関西経済同友会は大阪に誘致した場合、IRの開業前までの経済効果は約1兆5000億円で、約9万3000人の雇用創出になると試算。
開業後は年間約7600億円の経済効果と約9万8000人の雇用創出があると見込んでいる。
◇IR事業を検討中の主な企業
◇セガサミーホールディングス
遊技機大手。韓国カジノ大手と合弁でIR施設をソウル郊外に建設中。
里見治会長兼社長は「国内IRが実現した暁には、リゾート事業はグループの大きな柱になっていくと考えています」と言及。
◇京急電鉄
私鉄大手。2014年8月にプロジェクトチームを設置。
海外視察などを通じて動向を注視している。沿線の横浜市で事業展開できないか検討中。
◇ハウステンボス
旅行大手エイチ・アイ・エス子会社。
駐車場などに使っている約2万5000平方メートルの土地の活用を検討中。
長崎県などと官民一体の取り組みが進んでいる。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 23:23:55.65ID:2yhC6QbE 品川が抜けてるからやり直し!
2016/12/06(火) 23:37:39.92ID:RllPPpby
横浜out、品川inでやり直せ
2016/12/07(水) 19:20:26.81ID:Mpxk3A2k
>>15
だからその「目」とかはどっから出てきたんだと。アホなん?
だからその「目」とかはどっから出てきたんだと。アホなん?
2016/12/08(木) 20:07:06.39ID:B4h38OCY
歩道橋が無いと渡れない道路を
橋が無いと渡れない川のようだと形容してるんだろ。
駅からヨドバシやそごうまで地図見て歩いて行こうとしたらこうなるけど
碁盤の目とか言ってる奴は横浜のこと知らないんじゃないの?
橋が無いと渡れない川のようだと形容してるんだろ。
駅からヨドバシやそごうまで地図見て歩いて行こうとしたらこうなるけど
碁盤の目とか言ってる奴は横浜のこと知らないんじゃないの?
2016/12/10(土) 07:14:43.64ID:FkCJTz1O
関内は碁盤みたいな地図見りゃ遠隔地民でもわかることしか言わないのは
地図でしか横浜を知らないからなんだろうな。
地図でしか横浜を知らないからなんだろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2016/12/25(日) 03:44:00.81ID:99680ZwEある共同体がよそ者をもてなすノウハウを持っているのは、普通のこと。
23名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/02/15(水) 23:24:50.69ID:t89NGsS2 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/395
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)
24名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/02/21(火) 23:11:37.51ID:vSbuxu6a http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング
http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング
http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/02/22(水) 21:36:43.12ID:FCSjjIem http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング
http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング
http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E
26名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/12/04(月) 21:08:01.71ID:TyMdT7mt 渋谷もばんばんビル建つねえ。
27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/03(木) 02:11:55.50ID:So2hlcCV 都道府県毎の出生数ピーク年とピーク数
北海道1950年/147,055人
青森県1947年/48,997人
秋田県1947年/47,838人
岩手県1947年/46,083人
山形県1949年/44,112人
宮城県1947年/55,512人
福島県1949年/73,051人
群馬県1947年/54,605人
栃木県1947年/54,870人
茨城県1947年/69,164人
埼玉県1973年/106,008人
千葉県1973年/82,960人
東京都1967年/235,583人
神奈川県1973年/136,389人
新潟県1947年/86,204人
富山県1947年/41,428人
石川県1947年/37,289人
福井県1946年/26,088人
長野県1947年/61,920人
山梨県1947年/26,305人
静岡県1948年/83,060人
岐阜県1947年/51,432人
愛知県1973年/125,395人
三重県1947年/46,234人
滋賀県1948年/27,332人
京都府1947年/53,828人
奈良県1947年/23,989人
大阪府1972年/176,398人
兵庫県1973年/97,813人
和歌山1947年/30,803人
鳥取県1947年/19,348人
島根県1947年/32,534人
岡山県1947年/53,528人
広島県1947年/67,757人
山口県1947年/49,246人
香川県1947年/34,284人
徳島県1948年/31,646人
愛媛県1948年/53,126人
高知県1947年/28,656人
福岡県1949年/123,952人
佐賀県1947年/31,958人
長崎県1950年/54,602人
大分県1948年/43,583人
熊本県1947年/61,213人
宮崎県1947年/38641人
鹿児島1947年/58,769人
沖縄県1975年/22,371人
北海道1950年/147,055人
青森県1947年/48,997人
秋田県1947年/47,838人
岩手県1947年/46,083人
山形県1949年/44,112人
宮城県1947年/55,512人
福島県1949年/73,051人
群馬県1947年/54,605人
栃木県1947年/54,870人
茨城県1947年/69,164人
埼玉県1973年/106,008人
千葉県1973年/82,960人
東京都1967年/235,583人
神奈川県1973年/136,389人
新潟県1947年/86,204人
富山県1947年/41,428人
石川県1947年/37,289人
福井県1946年/26,088人
長野県1947年/61,920人
山梨県1947年/26,305人
静岡県1948年/83,060人
岐阜県1947年/51,432人
愛知県1973年/125,395人
三重県1947年/46,234人
滋賀県1948年/27,332人
京都府1947年/53,828人
奈良県1947年/23,989人
大阪府1972年/176,398人
兵庫県1973年/97,813人
和歌山1947年/30,803人
鳥取県1947年/19,348人
島根県1947年/32,534人
岡山県1947年/53,528人
広島県1947年/67,757人
山口県1947年/49,246人
香川県1947年/34,284人
徳島県1948年/31,646人
愛媛県1948年/53,126人
高知県1947年/28,656人
福岡県1949年/123,952人
佐賀県1947年/31,958人
長崎県1950年/54,602人
大分県1948年/43,583人
熊本県1947年/61,213人
宮崎県1947年/38641人
鹿児島1947年/58,769人
沖縄県1975年/22,371人
28名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/11(金) 19:13:12.33ID:D+iix+lE 大阪おめ
大阪は絶好調だな
嫉妬したくなるくらいw
大阪ってビルってどんくらい建つんだ??
横浜も150mが建つって発表があったけど
やっぱり大阪はビルの計画多いよな
大阪は絶好調だな
嫉妬したくなるくらいw
大阪ってビルってどんくらい建つんだ??
横浜も150mが建つって発表があったけど
やっぱり大阪はビルの計画多いよな
29名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2019/02/16(土) 15:48:10.67ID:v3uvaxVd .
30名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/09(火) 17:56:38.22ID:76UKe8y8 2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf
都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市 935,000 (1.2%)
松山市 803,000 (2.2%)
奈良市 690,000 (9.5%)
大分市 615,000 (18.0%)
岐阜市 612,000 (1.3%)
新潟市 545,000 (1.9%)
富山市 512,000 (2.8%)
和歌山 440,000 (0.5%)
高松市 423,000 (3.7%)
徳島市 377,000 (0.8%)
長野市 359,000 (0.8%)
福井市 354,000 (3.5%)
大津市 347,000 (2.1%)
宇都宮 319,000 (0.6%)
盛岡市 308,000 (3.0%)
甲府市 303,000 (2.4%)
宮崎市 286,000 (0.0%)
水戸市 271,000 (-1.1%)
高知市 261,000 (2.0%)
津_市 256,000 (0.4%)
福島市 238,000 (10.7%)
佐賀市 233,000 (5.0%)
山形市 211,000 (1.0%)
青森市 197,000 (0.0%)
松江市 167,000 (0.6%)
秋田市 166,000 (1.8%)
前橋市 164,000 (1.2%)
山口市 160,000 (0.0%)
鳥取市 134,000 (-1.5%)
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf
都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市 935,000 (1.2%)
松山市 803,000 (2.2%)
奈良市 690,000 (9.5%)
大分市 615,000 (18.0%)
岐阜市 612,000 (1.3%)
新潟市 545,000 (1.9%)
富山市 512,000 (2.8%)
和歌山 440,000 (0.5%)
高松市 423,000 (3.7%)
徳島市 377,000 (0.8%)
長野市 359,000 (0.8%)
福井市 354,000 (3.5%)
大津市 347,000 (2.1%)
宇都宮 319,000 (0.6%)
盛岡市 308,000 (3.0%)
甲府市 303,000 (2.4%)
宮崎市 286,000 (0.0%)
水戸市 271,000 (-1.1%)
高知市 261,000 (2.0%)
津_市 256,000 (0.4%)
福島市 238,000 (10.7%)
佐賀市 233,000 (5.0%)
山形市 211,000 (1.0%)
青森市 197,000 (0.0%)
松江市 167,000 (0.6%)
秋田市 166,000 (1.8%)
前橋市 164,000 (1.2%)
山口市 160,000 (0.0%)
鳥取市 134,000 (-1.5%)
31名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 06:55:46.86ID:HyWuivDO 免許定年制(18才〜68才)により
1)高齢ドライバー事故の撲滅
2)公共交通の活性化と省エネ社会の実現
3)極限集落問題と都心部の空き家問題の完全解決
の3っが全て可能になります。
1)高齢ドライバー事故の撲滅
2)公共交通の活性化と省エネ社会の実現
3)極限集落問題と都心部の空き家問題の完全解決
の3っが全て可能になります。
32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/06/02(日) 09:51:13.00ID:58AWRmx5 大阪には、梅田がある
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある
東京には、あるだろうか
東京には、ない
だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない
大阪には、すべてがある
東京は、忖度する
東京は、捏造する
東京は、虚勢する
私は、ありのままでいたい
私は、ありのまま生きる
大阪には、ありのままの美学がある
阿呆は知らない
東京の現実を
阿呆は知らない
東京の虚像を
阿呆は知らない
東京のねつ造を
私は知っている
ありのままの私を受けいれてくれる街、大阪を
だから大阪はアジアの希望として輝いている
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある
東京には、あるだろうか
東京には、ない
だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない
大阪には、すべてがある
東京は、忖度する
東京は、捏造する
東京は、虚勢する
私は、ありのままでいたい
私は、ありのまま生きる
大阪には、ありのままの美学がある
阿呆は知らない
東京の現実を
阿呆は知らない
東京の虚像を
阿呆は知らない
東京のねつ造を
私は知っている
ありのままの私を受けいれてくれる街、大阪を
だから大阪はアジアの希望として輝いている
33名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/06/15(土) 14:12:05.30ID:svW8RYEk 大阪には、梅田がある
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある
東京には、あるだろうか
東京には、ない
だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない
大阪には、すべてがある
東京は、忖度する
東京は、捏造する
東京は、虚勢する
私は、ありのままでいたい
私は、ありのまま生きる
大阪には、ありのままの美学がある
阿呆は知らない
東京の現実を
阿呆は知らない
東京の虚像を
阿呆は知らない
東京のねつ造を
私は知っている
ありのままの私を受けいれてくれる街、大阪を
だから大阪はアジアの希望として輝いている
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある
東京には、あるだろうか
東京には、ない
だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない
大阪には、すべてがある
東京は、忖度する
東京は、捏造する
東京は、虚勢する
私は、ありのままでいたい
私は、ありのまま生きる
大阪には、ありのままの美学がある
阿呆は知らない
東京の現実を
阿呆は知らない
東京の虚像を
阿呆は知らない
東京のねつ造を
私は知っている
ありのままの私を受けいれてくれる街、大阪を
だから大阪はアジアの希望として輝いている
34名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/06/29(土) 21:19:12.59ID:QT7K3Qov 新宿サブナード、副都心線新宿三丁目駅延伸あくしろや
35名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
2019/10/27(日) 09:53:43.82ID:+1ZcZoPJ http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/d560b060c757f43c38640531f432424b.pdf
全国オフィスビル調査(2019 年 1 月現在)の調査結果
全国 87 都市(三大都市、主要都市(9 都市)、地方都市(75 都市))における 2019 年 1 月
現在のオフィスビルストックは、12,969 万u(10,605 棟)。
東京区部が 7,085 万u(4,998棟)で全都市計の 55%(床面積ベース、以下同じ)、
大阪が 1,619 万u(1,277 棟)で同 12%、
名古屋が 642 万u(541 棟)で同 5%と、
三大都市に 72%が集中している。
・ 2018 年の新築オフィスは、全都市計で 207 万u(60 棟)となり、
2015 年以来で 200 万uを上回った。
都市別では東京区部が 172 万u(44 棟)と全都市計の 83%を占め、
次に大阪が15 万u(4 棟)、札幌が 8 万u(1 棟)、
名古屋が 5 万u(3 棟)と続いている。
・ 2018 年のオフィスビルの取壊しは、全都市計で 77 万u(91 棟)となり、
このうち東京区部が 36 万u(46 棟)で同シェア 47%、
次に大阪が 17 万u(15 棟)、名古屋が 4 万u(4棟)であった。
・ 今後 3 年間(2019〜2021 年)のオフィスビルの竣工予定(表 1、図 1)は、
全都市計で 499万u(166 棟)の供給計画があり、
このうち大手町・丸の内・有楽町地区、八重洲・京橋・日本橋地区、新橋・虎ノ門地区等で再開発が施工されている
東京区部が 379 万uと全体の 76%を占める。
次にみなとみらい地区等で開発が行われる横浜が 46 万u、
堂島・中之島地区等で再開発が行われる大阪が 18 万u、
名駅地区、栄地区等で再開発が行われている名古屋が 13 万uと続くが
全体的に東京以外の都市での供給は少ない。
全国オフィスビル調査(2019 年 1 月現在)の調査結果
全国 87 都市(三大都市、主要都市(9 都市)、地方都市(75 都市))における 2019 年 1 月
現在のオフィスビルストックは、12,969 万u(10,605 棟)。
東京区部が 7,085 万u(4,998棟)で全都市計の 55%(床面積ベース、以下同じ)、
大阪が 1,619 万u(1,277 棟)で同 12%、
名古屋が 642 万u(541 棟)で同 5%と、
三大都市に 72%が集中している。
・ 2018 年の新築オフィスは、全都市計で 207 万u(60 棟)となり、
2015 年以来で 200 万uを上回った。
都市別では東京区部が 172 万u(44 棟)と全都市計の 83%を占め、
次に大阪が15 万u(4 棟)、札幌が 8 万u(1 棟)、
名古屋が 5 万u(3 棟)と続いている。
・ 2018 年のオフィスビルの取壊しは、全都市計で 77 万u(91 棟)となり、
このうち東京区部が 36 万u(46 棟)で同シェア 47%、
次に大阪が 17 万u(15 棟)、名古屋が 4 万u(4棟)であった。
・ 今後 3 年間(2019〜2021 年)のオフィスビルの竣工予定(表 1、図 1)は、
全都市計で 499万u(166 棟)の供給計画があり、
このうち大手町・丸の内・有楽町地区、八重洲・京橋・日本橋地区、新橋・虎ノ門地区等で再開発が施工されている
東京区部が 379 万uと全体の 76%を占める。
次にみなとみらい地区等で開発が行われる横浜が 46 万u、
堂島・中之島地区等で再開発が行われる大阪が 18 万u、
名駅地区、栄地区等で再開発が行われている名古屋が 13 万uと続くが
全体的に東京以外の都市での供給は少ない。
36名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/11/22(金) 23:46:09.69ID:ZgTtZ58R ベクレが何やっても無駄無駄
セシウムライスでも食って死んどけw
セシウムライスでも食って死んどけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- かっぱ寿司さん、たった180円で腹いっぱい食える神メニューを作ってしまうwwwこれもう福士だろ
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
