今後郡山市と郡山都市圏が発展するには何が必要か?
何が邪魔なのか?そんな事を議論するスレだよ。
前スレ
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ71 ☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1399468833/
探検
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ72 ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/09/11(木) 22:17:00.35ID:/c3bVzHn
339名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/01/26(木) 22:31:06.57ID:HoLYjBYw 渋滞がうぜえ。機嫌悪からなおさら。
340名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2017/01/29(日) 19:39:02.57ID:XgQOVm0M 世界ブランドを福島から 高級コーヒー・チョコの富久栄珈琲
原発事故後の風評に悩む福島に、世界の良質な豆を使った高級コーヒーやチョコレートの新ブランドが芽吹いている。
富久栄珈琲(ふくえいこーひー、福島県郡山市)は、店主が海外を飛び歩いて見つけた豆を自家焙煎(ばいせん)し、
試飲サービスで豊富な種類のコーヒーを提供してファンを獲得。県内外の百貨店から声がかかるほど評価を高めている。夢みるのは福島発世界ブランドだ。
南米大陸とアフリカ大陸の大きな地図を掲げた店内に、試飲用コーヒーポットが20本余りも並ぶ。
それぞれ豆の原産地や加工法の解説つき。2013年10月に住宅地の目立たぬ一角に生まれた小さな店舗で約30種類のコーヒー豆を販売する。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO12225750X20C17A1L01000/?n_cid=TPRN0011
原発事故後の風評に悩む福島に、世界の良質な豆を使った高級コーヒーやチョコレートの新ブランドが芽吹いている。
富久栄珈琲(ふくえいこーひー、福島県郡山市)は、店主が海外を飛び歩いて見つけた豆を自家焙煎(ばいせん)し、
試飲サービスで豊富な種類のコーヒーを提供してファンを獲得。県内外の百貨店から声がかかるほど評価を高めている。夢みるのは福島発世界ブランドだ。
南米大陸とアフリカ大陸の大きな地図を掲げた店内に、試飲用コーヒーポットが20本余りも並ぶ。
それぞれ豆の原産地や加工法の解説つき。2013年10月に住宅地の目立たぬ一角に生まれた小さな店舗で約30種類のコーヒー豆を販売する。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO12225750X20C17A1L01000/?n_cid=TPRN0011
341名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2017/02/20(月) 10:22:50.89ID:heYoy/YV 【2017年4月9日告示】郡山市長選挙情勢スレ【4月16日投開票】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1487552295/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1487552295/
342名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/02/23(木) 14:02:51.28ID:/2oe5TpY 郡山もついに人口減少が始まった。
寿泉堂の第2再開発ビル、まだ情報ない?うやむやの内に中止か?
マンション新築が続いているのに、なぜかわからん。
寿泉堂の第2再開発ビル、まだ情報ない?うやむやの内に中止か?
マンション新築が続いているのに、なぜかわからん。
343名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/02/25(土) 17:26:12.82ID:qU8+VXhw 主要都市の高度利用地地価動向報告(H28.10.1〜H29.1.1)
福島県郡山市・郡山駅前
《地価動向》
当地区及び当地区周辺では優良オフィスビルの新規供給がなく、既存優良ビルは高い稼働率を維持している。
一方、小規模オフィスビルは優良ビルと比較して賃貸需要が弱く、空室募集が常態化するビルも見られる。当地区等の歩行者数は昨年と比較しやや減少傾向にあるが、飲食店等の空室率に目立った変化は見られない。
郡山駅前で平成28年春に開業した8階建の飲食店舗向けビルは満室となった。
当地区等では投資適格物件の供給が僅少な状態が続いており、物件が供給されれば下記複合商業施設開業後の繁華性向上への期待感を反映し、取引価格の緩やかな上昇が見込まれる。
このような需給動向から、当地区の地価動向は引き続きやや上昇傾向が続いている。
《将来地価動向》
郡山駅前で建築中のホテル・金融機関・飲食店舗・物販店舗等からなる13階建の複合商業施設は平成29年2月開業予定である。
当該施設開業後は歩行者数の増加等に伴う繁華性向上が期待される。
オフィスビルの新規供給予定はなく、復興関連企業や一般企業の賃貸需要が堅調であるため、既存優良オフィスビルの稼働率は引き続き高水準の維持が見込まれる。
当地区等での売り物件は今後も少ない状態が続くと見込まれるが、
上記施設開業に伴う当地区の繁華性向上への期待から、当地区の地価動向はやや上昇傾向が続くと予想される。
参考資料
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2017/02/b1858bde416440b547255f3e2cfffab1.pdf
福島県郡山市・郡山駅前
《地価動向》
当地区及び当地区周辺では優良オフィスビルの新規供給がなく、既存優良ビルは高い稼働率を維持している。
一方、小規模オフィスビルは優良ビルと比較して賃貸需要が弱く、空室募集が常態化するビルも見られる。当地区等の歩行者数は昨年と比較しやや減少傾向にあるが、飲食店等の空室率に目立った変化は見られない。
郡山駅前で平成28年春に開業した8階建の飲食店舗向けビルは満室となった。
当地区等では投資適格物件の供給が僅少な状態が続いており、物件が供給されれば下記複合商業施設開業後の繁華性向上への期待感を反映し、取引価格の緩やかな上昇が見込まれる。
このような需給動向から、当地区の地価動向は引き続きやや上昇傾向が続いている。
《将来地価動向》
郡山駅前で建築中のホテル・金融機関・飲食店舗・物販店舗等からなる13階建の複合商業施設は平成29年2月開業予定である。
当該施設開業後は歩行者数の増加等に伴う繁華性向上が期待される。
オフィスビルの新規供給予定はなく、復興関連企業や一般企業の賃貸需要が堅調であるため、既存優良オフィスビルの稼働率は引き続き高水準の維持が見込まれる。
当地区等での売り物件は今後も少ない状態が続くと見込まれるが、
上記施設開業に伴う当地区の繁華性向上への期待から、当地区の地価動向はやや上昇傾向が続くと予想される。
参考資料
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2017/02/b1858bde416440b547255f3e2cfffab1.pdf
344名無しさん@お腹いっぱい。((東日本)
2017/03/01(水) 23:42:49.72ID:zAQTTJ8w345名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2017/03/11(土) 07:54:04.33ID:HZDsaEWz 郡山中央スマートインター
ようやく取り付け道路の土台ができてきたね。県道と高速が交差する北西と南東にそれぞれ建設中。
高速の法面の木々が伐採されているから、何となく完成形が想像できる。
用地買収が手間取った分の遅れは大きく、当初予定されていた完成には間に合わないね。
それにしても、郡山にはインターがたくさんあるが中心市街地から全てが遠く、アクセス道も渋滞。
なんとかならんかね。
ようやく取り付け道路の土台ができてきたね。県道と高速が交差する北西と南東にそれぞれ建設中。
高速の法面の木々が伐採されているから、何となく完成形が想像できる。
用地買収が手間取った分の遅れは大きく、当初予定されていた完成には間に合わないね。
それにしても、郡山にはインターがたくさんあるが中心市街地から全てが遠く、アクセス道も渋滞。
なんとかならんかね。
346名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/03/11(土) 12:03:29.03ID:MyFZDZUM347名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/11(土) 13:02:46.71ID:IUYBCEm6 意外にも、郡山駅から時間的最寄りが郡山東インターという。
次いで郡山インター。
東西結ぶバイパス造れば早くアクセス可能になるだろうけど、さくら通り沿線が廃れるかも知れない
次いで郡山インター。
東西結ぶバイパス造れば早くアクセス可能になるだろうけど、さくら通り沿線が廃れるかも知れない
348名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/18(土) 09:46:30.38ID:iCg3TUFJ 最新人口動態
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年3月1日現在(28年11月時点と3月時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万5251人(−412人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万2112(−932人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万7542(−835人)
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年3月1日現在(28年11月時点と3月時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万5251人(−412人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万2112(−932人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万7542(−835人)
349名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/03/18(土) 10:47:35.48ID:iCg3TUFJ 最新人口動態
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年3月1日現在(28年11月時点と3月時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万5251人(−412人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万2112(−932人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万7542(−835人)
年度末には転出超過により3市とも一時減少。
新年度の4月以降は3市とも転入超過により増加に転じるが、郡山では人口の戻りが比較的大きくほぼ横ばい、
福島市では転出超過からの戻りが弱く27年度では300人のマイナスに対し28年度はマイナス900人(3月分発表ではさらに減少か)と減少幅が大きく、
いわきでは依然として毎年年間2000人前後流出の傾向が続いている
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年3月1日現在(28年11月時点と3月時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万5251人(−412人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万2112(−932人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万7542(−835人)
年度末には転出超過により3市とも一時減少。
新年度の4月以降は3市とも転入超過により増加に転じるが、郡山では人口の戻りが比較的大きくほぼ横ばい、
福島市では転出超過からの戻りが弱く27年度では300人のマイナスに対し28年度はマイナス900人(3月分発表ではさらに減少か)と減少幅が大きく、
いわきでは依然として毎年年間2000人前後流出の傾向が続いている
350名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 21:32:19.22ID:gEva+36w 最新人口動態
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年4月1日現在(28年11月時点と3月末時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4702人(−961人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万0584(−2460人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万6119(−2258人)
各市とも年度末につき転出超過。
新年度の転入超過数想定から、平成29年では
郡山→33万5千人台
いわき→34万6000人台
福島→29万1800人台
をキープまたは下降していくと考えられる
ちなみに
住民基本台帳人口(29年4月1日現在)
郡山→32万6105人
いわき→32万6074人
福島市→28万2184人
郡山が逆転し県下1に転じている
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年4月1日現在(28年11月時点と3月末時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4702人(−961人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万0584(−2460人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万6119(−2258人)
各市とも年度末につき転出超過。
新年度の転入超過数想定から、平成29年では
郡山→33万5千人台
いわき→34万6000人台
福島→29万1800人台
をキープまたは下降していくと考えられる
ちなみに
住民基本台帳人口(29年4月1日現在)
郡山→32万6105人
いわき→32万6074人
福島市→28万2184人
郡山が逆転し県下1に転じている
351名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/20(土) 20:00:21.59ID:8lpu3xcu いわき 1231ku 346500人
郡山 757ku 335000人
郡山+本宮(88ku/30800人)
=845ku 365800人
この時点で力の差は歴然なのだけれども
郡山 757ku 335000人
郡山+本宮(88ku/30800人)
=845ku 365800人
この時点で力の差は歴然なのだけれども
352名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/20(土) 21:32:25.39ID:Rz+gHF0Q 大同小異
仲良くしろよ田舎もん
仲良くしろよ田舎もん
353名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/05/20(土) 22:29:05.58ID:ASajA8Gz 小日本
FUCKSHIMAシティ
イワ金玉
仙ズリ台
鬱飲み屋
ミズノヘ
咲いた万個
チバラキ
頭狂
以下田舎略
FUCKSHIMAシティ
イワ金玉
仙ズリ台
鬱飲み屋
ミズノヘ
咲いた万個
チバラキ
頭狂
以下田舎略
354名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2017/05/27(土) 06:27:55.91ID:UFjPmWxf ここもさびれたな 以前はもうちょい勢いがあった
スレ主退散かな?
スレ主退散かな?
355名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/27(土) 18:07:03.41ID:xMjhS6tT 福島市が宮城南部や山形南部から集客出来る街になってくれればそれで良い
他県の草刈り場だけは勘弁
他県の草刈り場だけは勘弁
356名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/05/27(土) 18:41:16.84ID:XWMQ+bPx 最新人口動態
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年5月1日現在(28年11月時点と4月末時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4928人(−735人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万1573(−1671人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万6439(−1938人)
各市とも年度末につき転出超過。
新年度の転入超過数想定から、平成29年では
郡山→33万5千人台
いわき→34万5千人台
福島→29万1千人台
へ下降またはキープしていくと考えられる
住民基本台帳人口(29年5月1日現在)
郡山→32万6331人
いわき→32万6394人
福島市→28万3073人
郡山が4月に逆転し県下1に転じ一旦いわきが逆転、再度郡山が逆転していくと推測できる
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年5月1日現在(28年11月時点と4月末時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4928人(−735人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万1573(−1671人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万6439(−1938人)
各市とも年度末につき転出超過。
新年度の転入超過数想定から、平成29年では
郡山→33万5千人台
いわき→34万5千人台
福島→29万1千人台
へ下降またはキープしていくと考えられる
住民基本台帳人口(29年5月1日現在)
郡山→32万6331人
いわき→32万6394人
福島市→28万3073人
郡山が4月に逆転し県下1に転じ一旦いわきが逆転、再度郡山が逆転していくと推測できる
357名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/01(土) 00:34:36.50ID:MhA/WNaz 東部幹線沿いのしまむら小原田あたりに何ができるんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/05(土) 16:04:47.55ID:ZFkAx+Mq いわきの人口、遂に郡山国勢調査人口プラス1万人に並ぶ
2015年10月349344人→2017年8月345888人
2年で4000人減少
住民基本台帳人口(7月1日現在)
郡山32万6206人
いわき32万6088人
完全に逆転、
いわきでは震災以降も
純いわき市民が減り続けている実態が浮き彫りに。
あとの2万人は大半が避難者や除染関係者だろうか?
2015年10月349344人→2017年8月345888人
2年で4000人減少
住民基本台帳人口(7月1日現在)
郡山32万6206人
いわき32万6088人
完全に逆転、
いわきでは震災以降も
純いわき市民が減り続けている実態が浮き彫りに。
あとの2万人は大半が避難者や除染関係者だろうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
2017/08/17(木) 05:30:31.71ID:q80G0pcT 本栖寺の坊主は人でなし!
360名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/08(金) 21:32:13.65ID:CwUGm7DT 各市住民基本台帳人口
郡山 326101
いわき 325706
福島 282067
このペースだと1年後には
郡山325千人台
いわき323千人台
福島280千人台
2年後には
郡山32万人台
いわき31万人台
福島27万人台
7年後は
郡山32万人台
福島市26万人台
いわき30万人台
12年後
郡山32万人台
福島市25万人台
いわき29万人台
24年後
郡山31万人台
福島市24万人台
いわき27万人台
50年後
福島県民の2人に1人が郡山圏民
郡山 326101
いわき 325706
福島 282067
このペースだと1年後には
郡山325千人台
いわき323千人台
福島280千人台
2年後には
郡山32万人台
いわき31万人台
福島27万人台
7年後は
郡山32万人台
福島市26万人台
いわき30万人台
12年後
郡山32万人台
福島市25万人台
いわき29万人台
24年後
郡山31万人台
福島市24万人台
いわき27万人台
50年後
福島県民の2人に1人が郡山圏民
361名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/12(木) 12:59:54.51ID:bpq3+7lh 最新人口動態
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年10月1日現在(28年11月時点と9月末時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4753人(−910人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万1010(−2234人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万5654(−2723人)
27年10月〜29年同月の丸2年で
いわき −4583人
福島市 −3237人
郡山 −691人
28年11月〜29年10月の直近11ヵ月間では
いわき −2723
福島市 −2234
郡山 −910
27年10月〜28年11月の減少幅と比較すると直近1年の各市のそれが大幅に上回っている事が判明。
毎年1800人程度減少していたいわきが、直近の1年間では3000人近く減少しており深刻化。
福島市も年間1000人の減少だったのが最近では2500人の減と加速度的減少を見せている。
郡山もここ1年は減少に転じるが、29年10月は55人の増となった。
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年10月1日現在(28年11月時点と9月末時点との差)
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4753人(−910人)
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万1010(−2234人)
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万5654(−2723人)
27年10月〜29年同月の丸2年で
いわき −4583人
福島市 −3237人
郡山 −691人
28年11月〜29年10月の直近11ヵ月間では
いわき −2723
福島市 −2234
郡山 −910
27年10月〜28年11月の減少幅と比較すると直近1年の各市のそれが大幅に上回っている事が判明。
毎年1800人程度減少していたいわきが、直近の1年間では3000人近く減少しており深刻化。
福島市も年間1000人の減少だったのが最近では2500人の減と加速度的減少を見せている。
郡山もここ1年は減少に転じるが、29年10月は55人の増となった。
362名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/12/08(金) 21:33:04.43ID:XjQcsQTe 最新人口動態
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年10月1日現在(28年11月時点と29年10月1日時点との差) → 12月1日現在
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4753人(−910人) → 33万4572人
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万1010(−2034人) → 290875人
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万5654(−2723人) → 345356人
来年度末には34万人台を割る事が予想されるいわき、中合閉店が響き今年度末には28万人台へ凋落する福島市、加速度的減少を見せる両者に対し幅の緩やかな郡山
ヨークタウン金屋がオープンした事により10月には人口が微増、今後西武第一工業団地第一期工区、第二期工区へと企業の立地が控えておりマンション需要も旺盛
人口の維持に貢献すると思われる
●各市における人口ピーク時 → 27年10月(確報値) → 28年11月(確報値を基に再算出)推移状況(ピーク時と11月時点との差) → 29年10月1日現在(28年11月時点と29年10月1日時点との差) → 12月1日現在
郡山
33万9181人 → 33万5444人 → 33万5663人(−3518人) →33万4753人(−910人) → 33万4572人
福島
29万8319 → 29万4247 → 29万3044(−5275人) →29万1010(−2034人) → 290875人
いわき
36万1934 → 35万0237 → 34万8377(−1万3557人) →34万5654(−2723人) → 345356人
来年度末には34万人台を割る事が予想されるいわき、中合閉店が響き今年度末には28万人台へ凋落する福島市、加速度的減少を見せる両者に対し幅の緩やかな郡山
ヨークタウン金屋がオープンした事により10月には人口が微増、今後西武第一工業団地第一期工区、第二期工区へと企業の立地が控えておりマンション需要も旺盛
人口の維持に貢献すると思われる
363名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2018/01/28(日) 09:33:06.84ID:A/r2jZIc 3月現在のいわき、郡山、福島、各市の人口統計
郡山市の減少がひどい。
いわき市は、イオン関連の人材集めを始めパワーを感じる。
福島市は、県民の意向や利便性を無視した公的施設独り占めによる人材雇用増。
県民不在の悪政、他県にも恥ずかしい!これをいつまで続ける?
郡山市の減少がひどい。
いわき市は、イオン関連の人材集めを始めパワーを感じる。
福島市は、県民の意向や利便性を無視した公的施設独り占めによる人材雇用増。
県民不在の悪政、他県にも恥ずかしい!これをいつまで続ける?
364名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/01/28(日) 13:09:58.96ID:XJUujc0T365名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/31(水) 00:26:07.57ID:GFm0rAP3 社会動態
平成28年
県北 −1114人
県中 −898
県南 −287
相双 −946
いわき −188
平成29年
北 −1840
中 −1555
南 −553
相双 −1150
いわき −1051
次年間域内社会動態差(いずれも減少)が前年12月域内人口に占める割合
28年
県北 0.2271%
県中 0.166461%
県南 0.19930%
相双 0.84560%
いわき 0.0537%
29年
県北 0.377876%
県中 0.2896%
県南 0.3873%
相双 1.047568%
いわき 0.30178%
転出超過、転入減少が全県的に進行
特にいわきが顕著、割合としては南相馬や相馬郡等相双地区が最大
割合最小は県中地区
平成28年
県北 −1114人
県中 −898
県南 −287
相双 −946
いわき −188
平成29年
北 −1840
中 −1555
南 −553
相双 −1150
いわき −1051
次年間域内社会動態差(いずれも減少)が前年12月域内人口に占める割合
28年
県北 0.2271%
県中 0.166461%
県南 0.19930%
相双 0.84560%
いわき 0.0537%
29年
県北 0.377876%
県中 0.2896%
県南 0.3873%
相双 1.047568%
いわき 0.30178%
転出超過、転入減少が全県的に進行
特にいわきが顕著、割合としては南相馬や相馬郡等相双地区が最大
割合最小は県中地区
366名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2018/02/02(金) 20:45:39.20ID:2TU0PCt8 >>363
ごめん 1月の間違いです
ごめん 1月の間違いです
367名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2018/05/22(火) 00:17:06.06ID:MuYYOrxj 最近衰退激しすぎだろ・・・
もう終わりだな
もう終わりだな
368名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2018/09/19(水) 12:00:06.39ID:4imf68bE 行合橋の街灯が8個中2個しか点灯していない状態が昨年末あたりからずっと続いてる
夜暗いところに車のライトで前が見え難かったりですごく危ないんだけど
県の担当はずっとほったらかしにしている
おい県知事、仕事してねーやつがいるぞ
夜暗いところに車のライトで前が見え難かったりですごく危ないんだけど
県の担当はずっとほったらかしにしている
おい県知事、仕事してねーやつがいるぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/10/02(火) 09:37:23.40ID:QwbqGX3R 中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
DMH
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
DMH
370名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/01/13(日) 09:26:28.94ID:Lmxg/OZ2 アッポむぐしちゃった(^o^;)
371名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/03/01(金) 13:16:22.81ID:bJ7kQRR5 郡山市のいんちき泌尿器科、まじで提訴してえ
372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/27(土) 10:29:14.64ID:pAEAhzIK 10連休だ
373名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/02(木) 13:53:11.99ID:YH/Otk5Q 昭和から県庁所在地だったら50万都市だったんだろうな
宇都宮仙台間の丁度良い距離でその規模の都市が出来てたら
北関東〜東北がもう少し活気づいてた
宇都宮仙台間の丁度良い距離でその規模の都市が出来てたら
北関東〜東北がもう少し活気づいてた
374名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/02(木) 14:06:52.52ID:YH/Otk5Q ゲームでステータス均等に振ってるキャラって一番弱いけど
福島まさにそれだわ
田舎のくせに第四都市まで作ってるのが意味不明
栃木みたいに50万都市と10〜15万都市みたいな分け方でよかった
福島まさにそれだわ
田舎のくせに第四都市まで作ってるのが意味不明
栃木みたいに50万都市と10〜15万都市みたいな分け方でよかった
375名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/05(日) 01:28:34.54ID:1LWuY3y5 東北のシカゴって言われてた時期が一番活気づいてたと思うけど
ヤーさんが金落としてたところもあるから
そこに県庁と県警あったらどうなってたかは分からんね
ヤーさんが金落としてたところもあるから
そこに県庁と県警あったらどうなってたかは分からんね
376名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/05/07(火) 02:49:48.31ID:4OjznzFg いや四都市あるのええやんか
377名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/07(火) 14:59:22.59ID:8uLrlNmQ せめて静岡程度の体力ないと
田舎でたくさん街を作っても色んなものが分散して中途半端になるだけ
重要なのはひとつのでっかい都市圏
田舎でたくさん街を作っても色んなものが分散して中途半端になるだけ
重要なのはひとつのでっかい都市圏
378名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/10/13(日) 23:41:30.19ID:rTGjNFEd http://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/typhoon-19-koriyama
「工業団地が全滅」 台風19号で阿武隈川が氾濫、郡山市はいま
福島県郡山市では阿武隈川が氾濫。市街地に水が流れ込んだ。
2019/10/13 17:40
「工業団地が全滅」 台風19号で阿武隈川が氾濫、郡山市はいま
福島県郡山市では阿武隈川が氾濫。市街地に水が流れ込んだ。
2019/10/13 17:40
379名無しさん@お腹いっぱい。(最果ての町)
2020/09/05(土) 14:05:30.64ID:7EikWjI+ trx
380名無しさん@お腹いっぱい。(最果ての町)
2021/04/15(木) 12:58:59.42ID:S9xMZeDa NIF
381名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2021/06/09(水) 13:55:59.05ID:UhTA5nR0 郡山プロパガンダまだやってんのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2021/08/24(火) 20:40:57.54ID:4cwt/8MJ はずかしまふくしま
383名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2021/11/06(土) 01:29:36.96ID:LQOlCFej 郡山は他人を不幸にする街や
郡山周辺地域はみんな嫌気が指してる
郡山周辺地域はみんな嫌気が指してる
384名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2021/11/06(土) 21:49:11.37ID:ytqMFrzo 駅前の居酒屋トンスル出してんの?
385名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2021/12/10(金) 15:27:36.48ID:bQomemIs 最近オスプレイが郡山上空を通過してるな
めっちゃ家に振動くるわ
めっちゃ家に振動くるわ
386名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2021/12/11(土) 23:08:27.76ID:nbZd3dQS 郡山で今年最大のニュースはやっぱり地震か
387名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2021/12/14(火) 23:19:20.41ID:JqoPe0Ci 開成山陸上競技場でサッカーできないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
2022/01/29(土) 22:46:37.47ID:RlYqi2Tc 郡山の開成山陸上競技場はJ3基準を満たしてないので試合できません。
西部サッカー場も特例的に認められてるだけで、本来はJ3基準を満たしてない。
そもそも福島県に今のJ3基準を満たしているスタジアムがとうスタとJヴィレッジしかない。
西部サッカー場も特例的に認められてるだけで、本来はJ3基準を満たしてない。
そもそも福島県に今のJ3基準を満たしているスタジアムがとうスタとJヴィレッジしかない。
389名無しさん@お腹いっぱい。(最果ての町)
2023/03/26(日) 15:52:15.04ID:LIXo7MEI xfi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】X民「社会に必要な日産の救済に1円も使われないのに、社会に必要ない大阪万博に20兆円も税金が使われてない現実に震える…710万 [257926174]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 【石破悲報】Kindle for Androidアプリ(v8.51以前)、2025年5月26日以降Kindleコンテンツのダウンロードができなくなる。残り12日だぞ… [803137891]
- 【トランプ悲報】NVIDIA、GPU価格を最大15%値上げか [803137891]
- 金持ち国家スイス、山の救助に1000万円を請求するドケチ国家だったwwwwwwwwwwwwwジャップは見習うな [271912485]