【個人再生】個人民事再生スレ 50日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 03:54:59.90ID:Y1sRNITyr
別環境からたてた
2025/06/09(月) 11:52:48.17ID:ez9x4JXy0
申し立て時に領収書は一切出さなかったよ@東京
2025/06/09(月) 12:09:10.72ID:kAkXMrjA0?2BP(2000)

>>181
同居の親が払ってるならソレ出してと
口座引き落としの件伝えたら念の為口座コピーしてと言われたゾ
それ自体は使う事ないだろうけど有ると助かるって
@埼玉
2025/06/09(月) 12:10:19.99ID:kAkXMrjA0?2BP(2000)

紙的には世帯分離の寄宿者居候扱い
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 14:20:07.94ID:ajquIz5m0
政府与党は国民の事など何も考えていません、自分達のお金儲けだけです 
彼らの頭の中に有るのは『今だけ! 金だけ! 自分だけ!』です。 国民がどうなろうと彼らは心配してません
日本の失われた35年は政府の責任です、もう騙されない 気づけよ国民!
日本の政府は皆さんが思っている以上に 何倍も腐りきってます
今、立ち上がらなければ、近い将来 日本は C国に乗っ取られますよ

今の政府は帰化人 帰化二世 C国の犬 C国のハニートラップ議員
そんな議員ばかりで、日本国民の事は何も考えていません、
外国人ばかり優遇し、外国人犯罪は不起訴、生活保護費まで外国人に支給する始末、
増税 増税 増税で、日本人が収めた血税 税金が、
彼らは自分達の利益の為に海外にバラ撒き、その見返りに多額のキックバック、
税金で外国人を優遇し、官僚の天下り先にバラ撒かれます、全て我々の税金です。

7月参議院選挙 これが最後のチャンスです、とにかく選挙へ行こう、
政治に無関心であっても 無関係ではいられないのです
希望を託せる政党が少なからず居る事がせめてもの救いです
貴方1票は 貴方の未来 貴方の家族の未来です!、
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 17:43:32.05ID:WDMLH40+0
>>170
気にしすぎ
実際裁判所も債権者も再生計画真面目に目通して判断することない
そういう手続きが形式化されてるだけよ
2025/06/09(月) 19:58:49.70ID:1IFtbFKY0
タバコ止める選択肢は無いのか...
2025/06/10(火) 01:51:54.87ID:nuLNVcsj0
>>186
把握
2025/06/10(火) 01:54:38.06ID:nuLNVcsj0
>>187
無理ぽ....
体験禁煙入院3日間も試したけどダメだった(´・ω・`)
チャンピックスの禁煙外来再開されたらもぅ一度トライしたいとは思ってる
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 06:50:16.98ID:5THbSmDV0
タバコはやめないけど昼飯はやめれるぞ
2025/06/10(火) 12:09:49.70ID:Bx55tfGh0
(´;ω;`)エグエグ
ほんきで?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 13:13:25.98ID:2QBalck40
>>191
昼飯どころか朝飯も食ってないわ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 19:23:19.74ID:fgzgQsoo0
マジで手続き始めてから半年か1年は弁護士の言う通りにして大人しくしといた方がいい
嘘も誤魔化しも後々バレるか辻褄が合わなくなって詰む
2025/06/10(火) 19:38:11.29ID:6YQjtoug0
ご質問です。
個人事業で飲食店や小売店等を行っていましたがコロナ禍で廃業をしました。
現在は別の事業を作って何とか立て直してる最中です。
コロナ融資が地銀と公庫併せて1000万と事業ローンや割賦ローンなど300万程あります。

現在の収入はバラツキありますが80~130万程で持ち家で子供2人です。

クレカはキャッシングやリボは全て完済済みですが個人再生を行った場合、問答無用で全てのカードは使えなくなるのでしょうか?

事業でカードが使えないのはちょっとキツイんですが、妻のカードまで使えなくなる事はありますか?

2年ほどずっと個人再生を行うか悩んでいて1度、2~3箇所に電話した際に個人事業と言う理由で受けられないと言われた所もありましたが、個人事業の場合は難しいのでしょうか?
2025/06/10(火) 20:20:47.50ID:H351yNCF0
>>194
カード会社の途上与信が緩いところだと債務整理してからもカードが解約にならずに継続して持てたという話は聞いたことあるけど、確率は低い
ただ、パートナーのカードまで解約になる確率は低いと思う

また、最近は法人向けのクレカでもデポジット方式のがあるから、事業でカードが必要ならそれを持てばいい
ラグジュアリーカードとかブルーバンクカードとか

個人事業主だから難しいということはない
ちゃんとした弁護士事務所に相談した方がいい
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 20:22:02.55ID:fgzgQsoo0
>>194
細かい事情は知らんけど個人事業で廃業→個人事業再開が継続収入困難と判断されたんじゃない?
そもそも民事再生の重要項が継続的な安定収入(返済計画遂行)だし、大人しく会社員になっとけば余裕で出来たと思うけど
また数年後に経営困難で再生or破産したいんですけど〜は無理やで
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 21:27:33.96ID:hkfLYidP0
PayPay銀行口座隠しはバレる確率高いですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 12:17:34.36ID:GbNpAdFx0
>>197
隠す理由は何?隠すメリット無いと思うよ
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 12:35:42.56ID:w6bNVl+40
本日、無事認可決定出た。長かったな〜 去年の10月に弁に相談して1月に申立、8か月もかかったわ 
とりあえず3年間しっかり支払っていくわ  今から行く奴も、待ちの奴、がんばれよ〜〜お先に ありがとな〜
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 16:45:49.65ID:1avUqH9VM
どれだけ隠そうとしてるか知らんけど口座隠すメリットよりバレた時のデメリットの方が圧倒的にでかいよ
2025/06/11(水) 18:15:11.11ID:zYtoMgkG0
>>195
ご回答ありがとうございます。
やはりカードは駄目ですよね。
この際、限度額までキャッシングして暫くしてから個人再生するのはマズイんでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 20:24:27.94ID:K84rr1yX0
俺は今年の7月でやっと再生借金無くなる
長かったなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 20:39:00.34ID:uofTLwL60
個人再生って住宅持ち以外に、免責下りずに自己破産できなかった人がする手法って見たけど、
悪質な借金の仕方でも個人再生できるのかな?
クレカ現金化とかあたかも任意整理目的で直近で多額の借金した人とか
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 22:41:16.58ID:6L1fZP4I0
たった今、5万円x5年の個人再生を1年前倒しで繰り上げ返済した。実際に債権者に振り込まれるのは明日だけど開放感が半端ない。
2025/06/11(水) 22:58:13.56ID:qvlzndYT0
2ー3年って聞いたけど5年とかの長期も有るんだ( °_° )
2025/06/11(水) 22:59:36.67ID:qvlzndYT0
てか単純計算で1,800万円…だと…?
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 23:24:34.14ID:6L1fZP4I0
>>205
認可された当時は収入も少なく、コロナ禍だったということもあって5年で設定してもらえました。
給与所得者再生なので圧縮率は少なくて、元は800万円くらいでした。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 23:26:01.03ID:6L1fZP4I0
>>207
いま改めて確認したら債権額は900万円でした
2025/06/12(木) 00:34:59.70ID:GzHUtNPT0
>>201
そんな計画的かつ悪質なもん認められるわけねぇだろ、馬鹿
2025/06/12(木) 00:53:09.76ID:+9Z9aBXP0
>>208
それでも3割元本程度で済んだのね
お疲れ様ですっ
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 16:43:02.89ID:2NrkQspJ0
再生終わってしばらく経つのに、
一向にお金が貯まらないのはなぜでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 00:20:46.59ID:+9I7w60h0
借金1600万、絶対返せないのに個人再生するタイミングが分からん。定年3年前から退職金の算定が4分の1になるらしいから遅くともそれまでに。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 08:01:31.19ID:sDp3aGeH0
もう覚悟決まってるなら早くした方がいいと思うが
資産あっての再生狙いならタイミングによっては破産扱いで差し押さえ喰らうぞ
2025/06/13(金) 13:48:22.25ID:CBGPY74KM
妻に借金があって個人再生しようと思うと白状した



離婚になりそうなんだが
2025/06/13(金) 19:18:07.28ID:CARKkCxI0
>>212
利息無駄だから早くしろ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 23:29:13.43ID:+9I7w60h0
>>215
利息15万なんだがカードで20万以上使えば利息は無駄じゃないという考え。
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/13(金) 23:34:57.07ID:fkJrNqkd0
>>199
頑張れ!
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/14(土) 00:14:17.40ID:fFHTjEdd0
>>214
借金いくらなの?
何歳?
こどもは?
2025/06/14(土) 01:09:21.32ID:U4FX9fUF0
借金ごときで離婚になるような嫁なんか要らんだろ
2025/06/14(土) 03:17:03.21ID:SrQ6dULw0
>>216
15万って月利で?
20万カードで使うと無駄にならないというのが意味不明なんだが
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/14(土) 06:31:46.96ID:2Xe7Q+ou0
>>220
すでに借金1500万超えていて月の利息は15万。再生しても返す額は300万で変わらないので月15万以上の生活費をカードで支払っているなら利息は無駄にならないと思うんだよな。枠がどんどん減っていくだけだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/14(土) 10:13:14.87ID:4jZuO33B0
>>219
そりゃ世の中の大半の女は男をATMだと思ってるのにATM機能低い男とは離婚したがるやろ
2025/06/14(土) 12:27:56.66ID:lDYkw3T/0
chmateで見てるが安価がずれまくってる
2025/06/14(土) 13:52:19.03ID:JCZgF+Fb0
chmareとupliftは無駄でしょ?解約時ない??って弁の事務員に言われたけど、交友関係0ですっココとLINEだけが人間との繋がりですって言ったら交際費に振り分けてとじょげんされた(´;ω;`)
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 09:53:18.43ID:VAEly1FF0
悩む前に行動や。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 11:43:49.23ID:jh+39XRYd
債権回収から減額和解提案書が来たんだけど、一括返済出来るならさっさと払えばおしまいですか?
おそらく時効は過ぎてると思うが弁護士に援用依頼して着手金費用払うなら、一括返済で和解したほうが良いかなと思案中
なお一括返済の金額は遅延損害金は免除されてるけど本当にその提示金額で和解となりますか?
あとから遅延損害金も含まれて請求されるなんてのは無いよね?
2025/06/16(月) 13:31:37.54ID:U9Bw/cFz0
個人再生って私物どこまで徴収されてしまう?
例えば革靴を20足くらい持ってて贅沢品だから全部回収される?
2025/06/16(月) 17:39:38.16ID:C2nqPRoH0
>>227
没収とかは無い
手持ちの品は中古買取の査定額が手持ち資産にカウントされる
債務を1/5に圧縮した金額と手持ち資産の合計額を比較して
どちらか高い方の金額が返済額になる
不動産(ローン残なし)とかよほどの高級車とかでなければ無問題
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 14:16:11.93ID:/6dUnuiv0
そもそも見に来ないので、自己申告になるしね
それに自己申告自体、見込み額いくら以上と思われるものだけじゃなかったっけ
2025/06/17(火) 14:25:50.51ID:wTKMXCyTd
今月給料が出たら再生のお金全部払えるので払いますと全件12件に電話したら一件俺の再生の分をほかの所に債権譲渡していた。
まあ、いいけどね。
2025/06/18(水) 02:56:47.17ID:BXrFeLIW0
決定後に再建移動とかあるんやな
2025/06/18(水) 02:57:54.76ID:BXrFeLIW0
てか、弁がクレクレした書類送って早2週間
何も音沙汰がないんだが…
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 20:44:04.74ID:NP3XpYdx0
>>232
私もそうだったが、弁を信じて待つべし
2025/06/19(木) 00:27:13.21ID:Xz/ojcjT0
>>232
心配なら問い合わせたら良くない?
コミュ障?
2025/06/19(木) 05:35:04.38ID:xLiOaTUR0
>>233
りょ
2025/06/19(木) 05:35:18.59ID:xLiOaTUR0
>>234
拗らせた結果
2025/06/19(木) 12:19:53.21ID:cWERdTRS0
弁護士って聞けば教えてくれるけど気を利かして弁護士から説明してくれる感じないもんな
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 12:25:37.63ID:YFdekFe00
家計簿付けてる時、どうしても2,000円くらい合わなくて…
拾ったレシートで帳尻合わせ
2025/06/19(木) 14:55:49.14ID:LjUkxPXq0
オレレシートなんか1枚も添付した事は無いな
たとえば食費25000円、とか概算でOKだっち
ただし裁判官や再生委員に調べられたときのために細かい金額のメモを残せと
電気などの公共料金や年金税金健康保険などは請求金額の通知なども保管
結局、レシートも請求書も求められたことはなかった
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 15:14:53.75ID:xLiOaTUR0?2BP(2000)

支出は面倒だから取り敢えずデビットカードやSuica QUICPayで済ませられる様にしてる
2025/06/19(木) 20:18:18.25ID:xI7CFFX/0
あまりに高額ならわからんでもないけど食費とか日用品ってレシート求められる事あるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 21:27:27.77ID:EVjK4Z1T0
小規模ってある程度可処分所得あると通らんかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 07:58:03.04ID:/+ot+WUV0
レシートとか求められてもいつもの癖で当たり前のように捨ててしまいそう
そんな事より家に来られて調べられるのってどう言う人なん?
それともみんな家に来られて何持ってるかとか調べ上げられるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 09:58:16.48ID:ocmPEH0O0
可処分所得が月30万円くらいで減額後の返済額が300万円のケースだと月々の返済額引いても可処分所得が余る場合は裁判所が計画を認めない可能性高いかな
2025/06/20(金) 13:00:34.49ID:rpTE1Y320
>>244
そんなことないよ
300万ってことは債権が1500万以上でしょ?
可処分所得が30万あっても1500万返済できないと認められるような状況なら問題ない
どちらかと言うと、裁判所より債権者が反対するかどうかかな
反対されたら自己破産したらいいんだけど
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 13:11:12.21ID:ocmPEH0O0
>>245
そうなんだ、何か事例見てると可処分所得が多い場合、任意整理にさせられるって事例を見たからさ
300万円の返済だと月々5万円くらい?だし5万円引いても25万円も可処分所得あるならもっと払えって債権者から言われたりしないのかな?
2025/06/20(金) 13:26:01.90ID:rpTE1Y320
>>246
いや、その月々5万は5年での計画だろうけど、基本は3年での返済計画になる
5年計画は所得が少ないなどの事情がないと基本はない
確かに任意整理になる可能性もあるけど、詳細な家計とか家庭事情聞かないと判断できないから、
借金で困ってるなら早く弁護士に相談した方が良い
迷ってるのは時間も金も無駄になる
俺も1500万以上の再生経験者だけど、早く楽になった方が良い
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 20:07:52.33ID:ocmPEH0O0
>>247
可処分所得どれくらいだった?
249あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/06/21(土) 11:07:44.70ID:Dy4oUW8q0
>>248
ここでいう可処分所得って家賃や光熱費、食費などを引いた後の自由に使える金を指してる?
可処分所得って本来的には手取りと同義なんだけど
手取りで言えば月35〜40万(さらに半年に一度のボーナスが1回100万前後)あった
自由に使える金としては20万くらいは残って、返済しても毎月10万以上は貯蓄できる計画だった
2025/06/21(土) 14:07:52.29ID:CkERXBji0
>>250
お小遣いちょうだいパパ(。ì _ í。)
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 03:01:59.15ID:t6OBYEqn0
債権者反対してないのに裁判所がダメって言うことあるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 13:09:42.93ID:yi+3gvHi0
>>252
そんな裁判所あんの?
2025/06/22(日) 16:03:32.15ID:2iBEHY4j0
>>252
裁判官や再生委員の判断で再生不可はある
大抵は債務を圧縮しなくても返済できる場合
毎月のムダ使いに使える金が10万あるのに債務合計400万を再生してくださいとか…
それと、圧縮しても返済できないと見込まれる場合
ナマポとか障碍者年金だけとか…
圧縮できない債務が大半の場合もだな
税金年金健康保険料、罰金課徴金、賠償金や養育費…
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 13:18:50.53ID:m34RF6O30
賞与が出て手元に160万くらいある状態になったのですが、家計簿の記入の際100万以上資産があっても特に何も言われないですか?
2025/06/26(木) 19:30:26.90ID:bj+5cn2v0
>>255
状況が分からんから何とも言えん。
法律で認められている自由財産は自己破産も個人再生も現金99万円までとされているから。
既に弁護士に依頼しているなら相談してみたら?ちなみに俺は司法書士に依頼したけど履行テストから再生認可まで1年ぐらい掛かって余裕で99万どころか200万近く浮いてしまったが特に何も起きなかったよ。
2025/06/26(木) 21:20:15.28ID:fieMhMjA0
>>255
圧縮後の返済総額上回ってなければ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 11:55:43.01ID:ZFtXXQVLM
>>255
開始決定前なら再生計画に影響出るから素直に申告した方がいい
というか入る金は全部弁に申告した方が無難
2025/06/27(金) 23:26:13.01ID:gbKsoGMb0
自宅の査定が高い
個人再生したいのにほとんど圧縮されない
任意整理とほとんど変わらん
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/28(土) 14:20:56.97ID:Ww1SS/Q50
今日初めて個人再生の相談に行ったらやたら任意整理勧められたけど、何か理由あるのかな
借金900万近くあるし任意整理でも到底返せない金額って伝えても、任意整理勧められたなー
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/28(土) 14:26:23.10ID:QtarvE3n0
総額6200万個人再生できなくて通常再生の個人で挑んでるものです
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/28(土) 14:50:30.42ID:3aSk85Gw0
自己破産したらいいじゃん
財産あったり高収入なら無理だけど
でも900万も借りれるなら高収入なんか?
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/28(土) 21:09:04.59ID:Ww1SS/Q50
>>262
家手放したくないので個人再生一択なんです
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 02:38:50.33ID:HNN+dIp50
>>263
持ち家かそりゃ自己破産できないな頑張れ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 18:13:15.97ID:HN2su0gn0
ついに書面決議に入りました。
期限は来週の金曜日までです。
ドキドキです。
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 19:26:55.21ID:QaL07xSY0
5年前の7月1日に完済したから明日CIC確認してみようかな
2025/06/30(月) 23:39:29.63ID:4feJ+ZNy0
>>265
そこまでに弁相談から何ヶ月?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 07:57:19.49ID:VcBX1xXn0
>>267
8ヶ月ですね
2025/07/01(火) 12:01:41.93ID:mWzO9KqX0
>>268
ホエー早いなぁ( ˙◊˙ )
2025/07/01(火) 13:20:04.20ID:0cmBeH1iM
8ヶ月で早いのか
相談から契約、契約から決議はどれくらいかかる?
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 15:06:16.43ID:VcBX1xXn0
>>270
相談と契約なんかは1週間くらいで、後は資料集めやら銀行の履歴調べたりやらでほとんどですね。軽く弁護士と揉めて1ヶ月くらい放置になりましたけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 15:30:19.15ID:yRkKiySm0
弁護士費用を分割払いした場合、払い終るまで申し立てしないよね?
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 17:08:24.61ID:VcBX1xXn0
>>272
弁護士によるんではないでしょうか。
自分は依頼後にすぐボーナスの時期だったんで速攻払いましたね。
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 20:08:37.79ID:pzsboAW60
着手金80万言われたけど相場的に高いよね?
これプラスで裁判所に払う費用とか諸々掛かる可能性あるし
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 21:13:51.59ID:VcBX1xXn0
>>274
高いっすね。
小規模で絶対的な自信あるならいいかもしれんけど不認可になったらガチギレ。
2025/07/01(火) 21:49:20.71ID:oW44YE9n0
ちょっとだけ、スカっとしたね
勝手にあんな手紙送りやがって
怨念がいつの間にかに伝播したんだね
2025/07/02(水) 00:26:26.89ID:6KDGH2Pk0
>>274
債権者数が多いとか?
2025/07/02(水) 00:37:35.19ID:v6ayGZwW0
>>274
ウチもそのくらいよ。
(内15万円は再生員付いた際に御礼としてと聞いた)
TVやネットでCM打ってる所のデフォ金額っぽい
2025/07/02(水) 04:46:14.18ID:v6ayGZwW0
アディーレ法律事務所.....
大丈夫よね...
カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ

https://i.imgur.com/VdhRjL9.jpeg
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/02(水) 08:41:20.56ID:HK+aQX3y0
6社、590万、再生委員に15万、弁護士に25万、その他3〜4万(登記簿、謄本、口座明細取り寄せとか自分で支払った分など)だったかな。

初回無料相談ですぐ受任通知送ってくれて、1年くらいで決定が出て、今年の冬に3年が終わる…


改めて弁護士の力に敬意を表したい!
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/02(水) 14:56:27.18ID:pIVsUfnC0
>>280
過半数握られてるトコありました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況