実際に経験した人がいたらお聞きしたいです
銀行カードローンや銀行フリーローン(車のローン含む)などの借り入れが1000万ほどあり、返済の為に毎月借り入れをして状態が続いてるので初めての自己破産を考えてます
賃貸住まいで家族は妻と子供2人(4歳と2歳)の4人です
借金がかさんだ理由は、結婚生活を始めるにあたり家財道具を購入した事から始まり、子供に思った以上にお金がかかった事、妻の入院や療養費用、食品などにお金をかけすぎた事などでギャンブルはせず、まだ法律事務所などに相談に行った事はありません

年収は450万で預金は自分名義の口座に数万円程度です
普通車を2台所有していて1台は銀行無担保ローン返済中で所有者は自分になっており、もう1台は信販ローン支払い中で所有者は信販会社です
信販ローンは妻が連帯保証人になっていて破産すると妻に一括請求が行く事から、とりあえず親に肩代わりしてもらって一括返済して所有権解除する予定です
2台とも新車購入から4年未満で、売却するとすれば2台とも150万以上にはなると思います
破産申し立てした場合、車にそれなりの価値があるので管財事件になり2台とも失う事になりますかね?
田舎なので車が無いと通勤、食料品などの買い物、保育園の送り迎えなど難しいです
妻が通勤や保育園の送り迎えで使っている自分名義の車を、今このタイミングで妻名義に変更した後に申し立てをした場合、財産隠しとなり話がややこしくなるかと思いますが、何とか車を1台だけでも残したいんですが無事に申し立てが受理されて、管財事件になったとしても免責おりますかね?
ヘタに名義変更などせずに正当に申し立てをすれば、裁判官も「車が必要な地域だし子供もいるのなら2台の車は大目に見るか」みたいな判断をしてくれて管財事件にならずに済む場合もありえますかね?
ケースバイケースで裁判官次第の話になるかと思いますが、その辺の事についてお詳しい方、似たような経験をお持ちの方がいましたらご教示願います