>>26
申立は同時廃止で行っており、弁護士からは管財事件なかった場合に別途20万円ほど必要になりますという話をされただけで用意して下さいとまでは言われていません
また税金の滞納分の督促が強く、月に8万円ほどの分納で支払うことで差し押さえを回避しておりこれも弁護士のアドバイスのもと承知を得て行っております
仮に管財事件になるにしても、申立が済んでいる以上は待ってもらうことも無理でしょうし状況の説明はあるものだと思うのですがサイレントでこちらの状況が整うのを待ったりするのでしょうか?
何にせよ支払額が多かったのもあり今月で税金の支払いは終わるので、管財時間となった場合の費用も事前に弁護士と立てた予定通り11月には作れる感じです
その手前に用意し下さいとなった場合が怖いですが…