道内の男性などに法律の上限を超える高い金利で金を貸し付けたとして、容疑者16人が出資法違反の疑いで逮捕されました。警察は、離合集散を繰り返す「匿名・流動型犯罪グループ」が全国の顧客を相手にヤミ金融を運営していたとみて調べています。

逮捕されたのは福岡市博多区の無職、大木兼介容疑者(32)ら、福岡県と佐賀県に住む20代から50代の男女あわせて16人です。
道警などによりますと、16人は、去年9月からことし4月にかけて、道内に住む40代の男性など2人の顧客に金を貸し付け、法律で定められた上限のおよそ4倍から11倍の高い利息を受け取ったとして、出資法違反の疑いが持たれています。
SNSで客を勧誘し貸し付けを繰り返していたとみられ、容疑者のうち▽12人は電話やSNSでやりとりする「かけ子」で、▽4人は振り込まれた金を引き出す「出し子」だということです。
警察は、離合集散を繰り返しながら犯罪を行う「匿名・流動型犯罪グループ」が、福岡を拠点にヤミ金融を運営し、全国の少なくとも5800人から返済金などとして8億3000万円を受け取っていたとみて実態を調べるとともに、暴力団との関わりがないかについても調べることにしています。
警察は、捜査に支障があるとして16人の認否を明らかにしていません。