令和6年度住民税非課税給付金

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/25(月) 14:53:42.44ID:udNBunsP0
話は上がってる様ですよ
764あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/24(月) 09:41:53.89ID:IWWYotIGM
ともかく、一番最優先で貰える候補は去年7万、3万で分割で貰った層 その層のためのものと言っていいくらい
秋策定で決まるのは早いだろうが、実際振り込まれるのは7万の時と同じ自治体ガチャだから
2024/06/24(月) 09:48:56.96ID:2osrAEnC0
>>762
だよな。新給付って検討開始されただけで開始時期考えても、今年度非課税になった世帯に来年支給とかだよな。なんで今年度2回貰えると思ってるアホ湧いてるの。。
>>763
だからソース出すか 時系列と新給付と旧給付の名前分けて支給条件と開始時期かけよバカwww
情報ほぼ出てない中で貰えるとか騒いでてお花畑かよw
2024/06/24(月) 09:51:41.12ID:2osrAEnC0
今年ってか来年非課税になった世帯給付
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 09:59:43.82ID:Y1saE/tZ0
なんか必死に貰えない流れにしたい人がいるな。非課税以外の僻みかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 10:05:27.71ID:2jm2YCWi0
>>766
ソース出すてww
今出てるニュースが全て、それでわかるだろ
ここ三年くらいの流れ見てる奴にはもはや感動すらないわ 前からあるのわかってたようなもんだからな 今年も貰えるし、来年も貰える 物価高騰と賃金あるいは保護費が見合ってないから当たり前 感謝も一切無い 単なる選挙対策だからな
2024/06/24(月) 10:06:08.44ID:3OnGXQa70
やっぱ非課税になるような奴らなんて馬鹿の集まりだよ。
2024/06/24(月) 10:10:34.66ID:Y281aNUeM
>>766
今年から非課税のみは来年かもな
個人的には一緒くたに冬給付だと思うがね 自民が今秋は過去最大にヤバいのでニュースで岸田が明言した以上失望させることはしないだろう 別に我々のことを心配してるわけでなく票のためだからな
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 10:16:57.78ID:dPXHgs5Q0
>>766
新給付と旧給付の名前を分ける?何言ってるんだ。岸田はそんなことは言ってない
現段階で公表されてるのは特に何も分けずに今秋策定。今年度から非課税組は年二回貰えることになるが、たかが10万二回貰えて何が悪い?
そんなにあり得ない!みたいに驚くことか?w
2024/06/24(月) 10:23:27.91ID:hGoCh9d20
どっちにしてもおかわりは来る
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 10:23:32.40ID:8FZzwHYGH
まあ要はまた嘘情報でガッカリさせようと必死なワープアとの不毛なせめぎ合いが始まる時期になったなってことだなwいつものことだ
2024/06/24(月) 10:53:10.50ID:LYyoKwzE0
>>771
> 票のためだからな

ほんこれ
総裁選と次期国政選挙のためってここまで透けて見える政策もない件
でも党内非主流派(ガースーとか)や若手からしてみれば、岸田なんて
「駄目だこいつ…早く何とかしないと…」でしかないけどw
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 11:16:42.00ID:Y1saE/tZ0
>>774 毎回、粘着してきますね。そんな事やっても意味ないのに。
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 12:01:56.30ID:ZUyv0ocd0
9月に総裁選があるから今年中に給付すんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 12:23:52.08ID:p2k5EGZgH
何がどう転んでも、7万3万分割組は必ず貰える まー実際振り込まれるのは半年後だから今からワクワクも何もないけどね
2024/06/24(月) 12:26:12.85ID:9ey+cpSM0
半年後でも嬉しい
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 14:02:25.00ID:0u3WEtk40
すまん給付金について詳しく教えてくれ!!
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 14:56:58.93ID:RMTgvKQE0
>>780
今年新たに非課税世帯になった世帯に今10万配ってる?
んでスレで話題になってるのは、去年非課税世帯で10万貰った世帯に今年も更に給付金を配るという話や
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 15:05:37.42ID:vYoUNnkF0
>>781
それなら 去年非課税世帯で10万貰った世帯で、且つ今年度も引き続き非課税世帯って条件にしないとダメじゃん
2024/06/24(月) 15:10:06.23ID:/I/Bs7KBd
岸田が総裁選ダメだったらどうなるのよ
そっちが心配だわ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 15:22:09.53ID:vYoUNnkF0
あくまでも、【低所得者や年金世帯に給付金】検討開始へ  
忘れてないか 岸田は、検討だけで実行されないことの方が多かったことを
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 15:45:29.77ID:0u3WEtk40
札幌市民も貰えるか
生活保護も貰えるか
去年は何ももらってない
これでも貰える?もらえるとしたらどのくらい?要点だけ知りたい
知り合いのおばさんが来月10万入んでとか言っててデマだろと思ってたんだが真偽はどうなんだ教えてくれ
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 15:57:59.02ID:vYoUNnkF0
ずーっと生活保護なら 去年の3万、7万貰ってるだろ
今年から非課税世帯だったら 10万貰える
貰ってないなら 何かしら収入があったんでしょ
ここで聞くより役所に聞けば
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 16:10:28.60ID:0u3WEtk40
>>770
去年 というよりこれまでの給付金はずっっっっと貰えてなかった
理由をここでも聞いたり自分でも調べたりしたんだが 俺が小学生の頃に別れてた親父の扶養に入ってたのが原因みたいだった
どういうこと?とと思って調べたら親父が確定申告の時に俺の名前も入れてたらしい そのクソ行為のせいで俺はずっと貰えてなくて 去年扶養を外すよう言って確認もしたんだよ
だから去年のはもらってない
この場合はどうなるんだ?今年7万か3万貰えるのか
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 16:16:08.50ID:vYoUNnkF0
>>787
去年扶養を外すタイミングで変わる
役所じゃないと判らん
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 16:17:42.96ID:vYoUNnkF0
チョまて、扶養家族になってたら
生活保護受けれんだろ
イミフだな
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 16:23:12.09ID:tceG5kga0
>>789
こいつずっと給付金ある度に貰えないのに訳分からん事言うて嘘ついてる人だぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 17:22:04.98ID:0u3WEtk40
>>772
もっかい親に確認してみる
確か3月
>>774
いやその言い草はおかしくね
2024/06/24(月) 17:45:52.53ID:dNmx3E2q0
でも岸田が再選されなかったらどうなるんだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 17:52:41.21ID:oQRqQ2n+r
色々問題ばっか起こす旭川市の住民だけは絶対に給付金をあげてはダメ
他の市長村は俺も納得するがとにかく旭川の住民はダメだ
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 18:21:42.78ID:vYoUNnkF0
>>792
自民党総裁任期と総理大臣任期は別な
たとえ自民党総裁でなくても 総理大臣にいることはできるんだよ
795あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/24(月) 18:59:48.75ID:e8T751AQ0
税金上の扶養ってよく考えたらヤバい制度だよな。養ってるっていう自己申告で、対象者本人の同意も通知や確認もなく、家族なら勝手に入れる事が可能なんだぜ。
入れられる側は何も恩恵なかったのに、それが原因で給付金の対象外になる
2024/06/24(月) 19:20:47.82ID:vtuyNN1R0
岸田ほど有能な総理大臣はいないよな
さすが有能メガネだわ
2024/06/24(月) 19:20:58.13ID:5ueQsnHVM
まあこういうことは何でもそうだが、自分と違う条件の人の事情に興味0w
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:00.51ID:vYoUNnkF0
>>796
もうやめとけ 恥ずかしいぞ
国保とか年金自分で払ったことないんだろ
お前が稼げば 自然に扶養は外れる 
その代わり 税金がっつり来るから
2024/06/24(月) 19:30:05.47ID:N8SoYObC0
>>796
家族だけちゃうぞ
前赤の他人を勝手に被扶養者に入れて税金控除させてた奴がおって問題になった
それなのに勝手に入れられた人への通知制度とか未だにないからな
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 19:34:49.63ID:tceG5kga0
>>800
手書きやからガチ間違いで隣人をずっと扶養にしてた人もおったしな
この制度割と頭いかれてるよ
2024/06/24(月) 19:42:12.66ID:e8T751AQ0
>>799
俺の話じゃないよ。よくある話として、年金暮らし非課税の独居老人が実際には同一家計じゃなく面倒見て貰っていないのに子供が勝手に扶養に入れてる事で給付金の対象外になるって事例が多発してる
2024/06/24(月) 20:23:10.45ID:D325tcbMM
みんな貰えるから安心しろ
貰えないのは日頃の行いが悪い子だけ
2024/06/24(月) 20:24:15.81ID:A6EulJU10
東京都のまだ来ない
2024/06/24(月) 20:41:13.54ID:A6EulJU10
東京都のハガキきてから商品券かペイ選ぶんですか?
2024/06/24(月) 21:01:32.66ID:+ANrbcUI0
>>805
そうです
2024/06/24(月) 21:41:42.87ID:iDyMmx1J0
増税クソメガネも学歴詐称女帝も選挙対策に必死過ぎて草
給付頼りのド底辺乞食がわざわざ投票所に足運んで自分に票を投じるとでも?w
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 21:46:58.59ID:G3NFKZMJ0
日経電子版では秋の給付金5万て書いてるわ
2024/06/24(月) 21:57:54.46ID:WWXDlTa30
>>772
10万2回だな 覚えたわ
金額違ったらデマな。
2024/06/24(月) 22:06:48.25ID:8yTJvCgM0
まあ5万か3万だな。10万は絶対にない。賭けてもいい
2024/06/24(月) 22:09:38.70ID:vtuyNN1R0
間を取って30万にしよう
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 22:23:05.47ID:ZUyv0ocd0
総裁選対策で10万以上だな
2024/06/24(月) 22:27:26.47ID:iDyMmx1J0
ギャンカス湧いてて草
2024/06/24(月) 23:17:09.93ID:swkkvNtF0
去年もらってたら対象外かよ
2024/06/25(火) 00:14:19.64ID:iZdLw9QK0
7万に給付金賭けるわ
2024/06/25(火) 01:29:17.12ID:Ko5RqINX0
>>808
さすがにそうなるだろうなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 01:40:36.29ID:s/GGRJdi0
過去10 5 3 7だから無い数字で6か8!
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 03:19:38.30ID:nJBBS5kd0
わい今年から非課税組
10万円早く貰いたくてワクワク
新しい秋のやつは今年組はもらえないのかってとこだな
2024/06/25(火) 04:14:45.87ID:nGqd6YPn0
もらえたら 合計 20万円だね
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 05:10:51.32ID:jLMd7FtTM
>>819
そうなりますね。期待しましょう。
もしくは一律で全員に給付してらいいのにね。
2024/06/25(火) 05:40:01.40ID:ce0G6UeFM
秋のはポシャる悪寒…
2024/06/25(火) 06:26:44.78ID:nDUTdbLG0
最低でも10万円は欲しいな
823あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 06:37:42.94ID:HWk1dMte0
>>808
駄目
10万
2024/06/25(火) 10:28:11.20ID:0xQhj0Yh0
>>808
5万かぁ
2024/06/25(火) 10:31:36.46ID:0xQhj0Yh0
>>818
貰えるんじゃないの?
2024/06/25(火) 10:57:34.86ID:hxH+qnut0
5万かぁ
本音は7欲しいけどしゃーないかな…
2024/06/25(火) 11:17:02.46ID:nGqd6YPn0
7万円の時はもらえる もらえないで大騒ぎしたけど 5万円もやっぱり金額として大きい から騒ぐかな~
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:01:51.00ID:OjNMWFjM0
7万貰ったときよりも物価高になってんのに
なんで5万なんだよ・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:01:51.59ID:s/GGRJdi0
3万の時もここの奴らは大騒ぎやったぞ
1番意味わからんのは自分が非課税か世帯がどうなってるか扶養入ってるかすら把握できてない謎の人たちがおったな
2024/06/25(火) 12:07:59.13ID:pAuYX0Ce0
萩生田が言い出した3万円給付だけは額もやり方もガチで糞だったな
自治体の公表あるまで商品券におびえてたわ
2024/06/25(火) 12:13:21.11ID:Da05Y0Yb0
別に商品券かpaypayポイント限定でいいから20万にしろ
2024/06/25(火) 12:14:26.05ID:jJ91QfbR0
これで行くと今年の12月には貰えそうだな
一昨年の5万給付金も貰えたの12月だった
2024/06/25(火) 12:18:50.99ID:y32VDt1r0
令和6年度の非課税10万の事もあるし間髪入れずにまた10万!ってのは流石に無いと思ってたからまあ予想通りではある
せめて後2万は上乗せして欲しいのが正直な所だけど
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:19:15.24ID:HWk1dMte0
五万の記事ソースある?
ソース見たい
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:22:44.80ID:s/GGRJdi0
>>831
えびなーにゃ🤗
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:46:41.16ID:InPVoqo8r
まだー
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:48:57.54ID:bXpAzGXv0
ポインヨでもいいから10万くれ!
2024/06/25(火) 13:00:26.51ID:nGqd6YPn0
選べるポイント10万円
2024/06/25(火) 13:17:51.57ID:ngj6YldD0
ひるおびで5万円の表示あったよ
2024/06/25(火) 13:24:35.58ID:1OJN1YEE0
生活保護のこじきに10万円やってもパチンコに使うだけだから商品券で支給しろ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 13:41:24.45ID:HWk1dMte0
>>840
そうか
サンクス
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 13:42:08.02ID:HWk1dMte0
でも70000欲しいな
テレビとPS4買いたい
2024/06/25(火) 13:52:29.15ID:nGqd6YPn0
まあ10万円だと先に10万円もらう人は合計で20万円になるから 多すぎるってなるのかな
5万円だったら合計でも15万円でなんとなくちょうどみたいな
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 14:01:29.02ID:3TZnaTuD0
5万円ソースが無いんだけど信じていいの?
2024/06/25(火) 14:15:52.00ID:eKnq4UeD0
>>735
去年もらった人もらえないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 17:35:38.36ID:3D3tSa2M0
>>843
PS4? PS5じゃなくて?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 18:07:49.35ID:KGy941na0
今年度から非課税になった世帯は、すでに前回の給付金策で10万確定してるわけで
秋にもう一回支給ってのは無い。

今回は、今まで貰えなかったワープア層・年金受給者(住民税課税世帯で年収xxxx万以下)で10万ー(定額減税額)、非課税世帯は定額減税額になると予想

ソースは無し
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 18:16:34.12ID:s/GGRJdi0
>>848
それは現在進行形でやってるからってのとメガメは既に別の支援としてって言うてるから
ちな今から野党と話し合いだから秋ではなく冬になると思う
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 18:19:31.81ID:HWk1dMte0
>>847
4だよ
5のスペック必要とされる3Dゲームとかやらないし
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 18:43:01.72ID:mOa7MfLW0
>>702
その通りだよ
だからキッシー給付金潰したいtbsとその地方系列局はキッシー降ろし風吹かせようと連日必死
ご苦労様です(大爆笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 18:46:04.12ID:mOa7MfLW0
>>831
ある程度の地域差は仕方ないんじゃないかなあ
自治体間の競争もあった方がいいし
例えば羽生田の地元八王子は財政力割とあるから
キッシー失脚しても何かしら独自に貧困対策やるだろうね
853あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/25(火) 19:02:11.38ID:73XHWPFR0
今年から住民税非課税だったのに10万なかったんだけど…
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 19:06:17.34ID:s/GGRJdi0
>>854
扶養に入ってます
はい次
2024/06/25(火) 19:19:47.47ID:RpPhXsBt0
>>854
六年度新たに非課税給付金始まってもないだろ。馬鹿は死ね
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 19:29:23.05ID:s/GGRJdi0
>>856
>>854
がレスしてんのは6年度新たに非課税または均等割世帯に10万円(前年度7+3または10万貰ってるやつは対象外)の事だと思う
これはもう始まっとるよ~
2024/06/25(火) 19:35:19.44ID:pAuYX0Ce0
>>852
スレに貼られてた商品券の自治体一覧は店自体が少ないガチなド田舎ばっかだったし「ある程度」では済まない格差になってたオチ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 19:53:03.94ID:mOa7MfLW0
都会or田舎とかはあまり関係ないんじゃ?
最底辺層救済に日頃なら熱心な自治体もあれば
サラリーマンの方が優先って自治体もあるし
神奈川県や北海道や静岡県は後者
だから全国一律が崩壊した時点で諦めてる

ありがとうキッシー!さようならキッシー!
2024/06/25(火) 20:00:53.09ID:M1awRK6qM
岸田主導の給付金は萩生田のように余計な小細工しないから安心安全
2024/06/25(火) 20:07:42.47ID:RpPhXsBt0
>>857
具体的にどこの自治体で始まってるの?自分が調べた限り対象には7月から確認書発送だが
2024/06/25(火) 20:11:18.34ID:RpPhXsBt0
住民税の確定が6月なのに、今の時点で令和6年度新たに~の給付が始まってるなんてありえないんだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 20:12:35.01ID:s/GGRJdi0
>>861
大阪府寝屋川市は今月7日にはもう郵送物配布してるよ大阪府下他もやってる君のとこはまだなのかい?

https://i.imgur.com/9qanb1g.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況