令和6年度住民税非課税給付金

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/25(月) 14:53:42.44ID:udNBunsP0
話は上がってる様ですよ
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:40:58.74ID:5Q0CTeRO0
【一律給付金】高齢者むけ 物価高騰対策【給付金10万円】給付金|シニア世代|給付金|
自治体|厚労省
https://www.youtube.com/watch?v=UgwhLIv9XWg
2024/06/21(金) 17:42:57.70ID:WHWBknodM
ここでもうおかわりないとか言ってたやつ出てこいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:46:49.85ID:PgsDBYjr0
来週には振り込まれるかな?
2024/06/21(金) 17:47:16.86ID:RtSVVev50
いつものことながら子育てに10万 非課税は7万とかになるんよな
具体的な数字は出てこないやろうけど今日の記者会見注目やな
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:50:22.38ID:K4/02o3k0
キッシー会見ある?
2024/06/21(金) 17:53:39.58ID:RtSVVev50
今日18時から(予定)
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:54:52.20ID:5Q0CTeRO0
支持率上げるために一律30万にしろよ
2024/06/21(金) 18:01:55.80ID:TQ9XC3h/0
伸びてるけどおかわり秋かよ
2024/06/21(金) 18:40:46.69ID:loPmrHctd
昔、条件付きだが30万円給付提案で恥かいてるからな
そのうっぷんを同額で返せよ岸田w
2024/06/21(金) 18:41:49.31ID:efHHbRgk0
秋無理でしょ。自治体は定額減税の対応で大混乱中だから。同時に新たに6年度非課税給付も開始するし
2024/06/21(金) 18:42:23.58ID:RCeyWEhX0
おかわり!おかわり!嫉妬民おかわり!
2024/06/21(金) 19:13:41.31ID:9xEnrIBd0
なーんだまだ給付を検討段階かよ
まぁ検討されて無くなったことはないけど閣議決定するまでは不安やな
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 19:37:44.37ID:LYzOJOJb0
今すぐ振り込めや!宝塚記念に間に合わんやろ!
2024/06/21(金) 19:37:44.80ID:Qv1LdeoDr
ウクライナ3兆円あげるんやで
この国の金銭感覚どうなっとんねん
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:05:21.89ID:rmlwSL1U0
>>610
カバーされると思うよ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:05:51.16ID:ZusHUVHQ0
>>660
しかも閣議決定から3か月かかるんだから
年末にスレ開くくらいでちょうどいいw
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:18:57.33ID:DMzw5bUg0
お腹ペコペコや
はよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:36:49.38ID:g8tq7NUtd
よし、会見でちゃんと宣言したな
年金世帯と低所得世帯に追加給付と
あとは金額だな
2024/06/21(金) 21:23:14.76ID:1abaxDXh0
マスゴミの世論調査結果の不人気・不支持が効いてて草
増税メガネ(笑)

「早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」
岸田の叫びか、それとも自民全体の叫びなのかw
2024/06/21(金) 21:26:06.58ID:OCiEoRfWH
お金くれるなら自民に投票します!
2024/06/21(金) 21:33:14.86ID:hbnJ9Urx0
給付金の話は迅速の時に言うてないから秋以降準備で恐らく12月の後半もち代になるとみた
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 21:59:00.53ID:4L1vv1pD0
お金を沢山くれても自民には投票しません
2024/06/21(金) 22:00:36.34ID:p+SN6eVj0
今から楽しみやな
2024/06/21(金) 22:23:40.75ID:s/4Y9W+w0
ありがとう自民党
2024/06/21(金) 23:05:00.97ID:VfbKJQO30
これぞまさしく住民税非課税世帯による既得権益
この先ずっと守り続けて行こうぞ
2024/06/22(土) 01:29:50.36ID:hWJ0DlMS0
>>668
だったらアンタの1票はいくらだ?
5万だ10万だったら笑うぜ。
2024/06/22(土) 02:07:38.34ID:ctx8HpfX0
去年貰えなくて今年低所得者給付金貰うワイは除外?( ; ; )
2024/06/22(土) 02:22:23.32ID:1nuaOy7w0
当たり前だろ馬鹿
2024/06/22(土) 04:10:20.77ID:VOe11cXu0
>>634
恩着せメガネっていって、あいつがそのままなら、給付騒ぎは今年限りで、来年あたりから財務省の指示で消費税15%を皮切りにいろいろ増税するぞ
そのための恩着せなんだから
2024/06/22(土) 06:14:19.27ID:nrpO33Ff0
>>676
分からんだろうが!
2024/06/22(土) 07:37:39.97ID:gKz2xcGf0
おかわりきたな
岸田神
2024/06/22(土) 08:24:06.68ID:PYEYcD3qd
ありがとうクソメガネ
2024/06/22(土) 08:45:42.45ID:MQdg+uJ50
いいってことよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 08:51:43.36ID:GozbFioR0
これもし岸田じゃなくなったら貰えないの?
2024/06/22(土) 09:56:04.69ID:D6mPADuv0
>>682
そりゃ
2024/06/22(土) 11:02:40.13ID:lQbKda0K0
俺達の岸田
麻生に恫喝されてもやりきってくれ
2024/06/22(土) 11:07:29.41ID:OFe5orw30
糠喜びしている場合でないのは、これは近々消費税増税が確実にあるということなんだよ

一時的な給付金の話だけで一喜一憂していると、給付金は政権維持のための苦肉の策なので、
岸田さんは財務省の指示で来年には「プライマリーバランスの黒字化」の名目のもとで、本命の消費税15%とかに増税するよ

そもそもが岸田さんが「企業は従業員の給与UPを」と呼びかけている背景には来年の増税が隠れているわけで、
ところがこのところの物価や電気料金などの高騰でつるし上げを食らっているので、低所得者世帯への救済ということで手打ちにしてもらって、
自民党政権を延命させて、来年は支給した分を取り返すために消費税率を弄り出す公算が非常に高い
2024/06/22(土) 12:03:30.22ID:2FKw6zi10
上がった時に考えればいいやん
とりあえず10万よこせよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 12:37:38.71ID:xHZ1XsmW0
だから言っただろ?
声を上げろ、と
諦めるな、と
2024/06/22(土) 13:28:03.12ID:OFe5orw30
>>686
いや、これを最後に給付金が発生しないのなら、いっそのこと現内閣に消費税減税を要求した方が経済活動する国民側にとっては有利になる

単純計算、仮に消費税5%に戻したら、1ヵ月に9万円ほど使う人の場合は約2年で10万給付を超す恩恵があるし
もしも消費税0%にした場合は、1ヵ月に9万円ほど使う人の場合は約1年で10万給付を超す恩恵があることになる

その財源?
消費減税したことによって経済活動が活発になるし、それによって国内企業の受注増とそれに伴う雇用の発生や増進
そういったことでの国民の安心感からの人口流出低減や婚姻・出生率の増加、そして、それらがもたらす消費活動の増進
この経済活動の活発化、そういった諸々が復活していったら、「財源は?」を求めることこそ、「財務真理教の方ですか?」っていう話になってくる
2024/06/22(土) 13:36:55.34ID:OFe5orw30
これは、>>686が低所得者層である前提の話ね
逆累進である消費税を減税した方が、長い目で見た時に国民にとって有利になる

その上で、「所得税が高い!」については、高給取りが政府に対して「裏金取り過ぎじゃないか?」って、大声上げたらいい
これこそ、時々岸田さんが言っている、正真正銘の「民主主義」そのものだよ
2024/06/22(土) 13:46:28.03ID:OFe5orw30
国民の生活が苦しいのに「2025年はプライマリーバランス黒字化」一点張りは、頭がおかしい
仮にプライマリーバランスが黒字化できたとしても、投資家によっていくらでも売国は可能なので、プライマリーバランスなんて嘘っぱち

まず現政府は、今を生きている国民が苦しくなく生活できているかどうかを見ろ
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 13:52:10.05ID:DBHPUGJ20
低所得者や年金世帯に再度給付金の検討開始へ。一覧表で「住民税非課税世帯の年代割合」や10万円給付の動向を解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/2240e9f0cb41482e4954f4b88da4734261992566?page=1

昨年は住民税非課税世帯や低所得世帯に向けた10万円給付がありましたが、2024年度に新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯には、同様に10万円給付を行うと決定されていました。

追加での給付が進められるとなると、関心も高まります。

では、現在10万円の給付対象となる世帯はどのような人があてはまるのでしょうか。住民税非課税世帯の年代別割合とともに見ていきましょう。
2024/06/22(土) 14:04:21.96ID:BaUFOA0H0
月の収入が10万未満でどうやって生活するんだよ。非課税で生きていけるような奴らってそもそも貯蓄があってまともに働かなくてもいいか、誰かに頼って生きてるようか奴らなんだから給付いらないだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 14:25:31.67ID:DtIhYh4F0
また今回も決定から給付まで4ヶ月も5ヶ月もかかるのかな?
てか自動で口座に振り込んで欲しいわ
2024/06/22(土) 14:40:18.34ID:BaUFOA0H0
>>693
あくまで契約なので、何の通知も相手の同意もなしに振り込むのは法律的に無理
2024/06/22(土) 14:58:17.81ID:2FKw6zi10
>>689
読んでないけどそりゃすごいな!
確かにあんたの言うとおりだ!

10万早くよこせや岸田!
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 17:34:15.94ID:FXQeLdce0
民主主義の欠点w
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 22:12:23.77ID:LXjLzc7s0
>>692
障害者手帳あれば給与所得204万まで非課税世帯だし、障害者年金も非課税、株の売却益、配当金は分離課税だから高齢者じゃなくても人並みの生活を送ることは可能
2024/06/22(土) 23:19:24.54ID:vHi5+XOq0
>>691
これって役所に5月末頃に掲載されてるのとはまた別にってこと?
2024/06/22(土) 23:20:03.68ID:q09t0Poo0
俺の父親が心筋梗塞になって障害者手帳ゲットしたけど、
意図的に障害者になるのはハードル高いな
2024/06/23(日) 00:17:36.09ID:qwkXZjIP0
そういやスーパーファストパスを構築するんじゃなかったのか?
今回はサクッと給付してくれよ
クソ遅い自治体とか最悪だからさ
2024/06/23(日) 00:26:08.74ID:OFWxz39Y0
お前ら今回は迅速になんて一言も言うてないし今から与党野党と話し合いやから間違っても秋にはとか思って予定するなよ
早くても冬やぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 00:51:35.69ID:+lrRzngX0
これってあくまでも9月の総裁選で岸田が勝った場合だよな?
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 00:57:02.84ID:GMP7g20TM
>>675
いや貰えるぞ!
2024/06/23(日) 01:00:01.85ID:dNgE91p60
>>703
フォォォォーーーーーーー!
2024/06/23(日) 01:00:36.86ID:dNgE91p60
二重オカワリ!😋
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 01:24:50.61ID:eTzss56q0
非課税世帯じゃなくて所得はあるけど
低所得が今回は対象なのかな?
非課税世帯対象のときはいつも非課税世帯ッてワードがでるのに今回は年金生活者ら低所得ッてなってるから気になって
2024/06/23(日) 01:34:25.23ID:9x/yTT560
均等割のみ課税なのだが貰えるかな?
2024/06/23(日) 02:09:57.02ID:BCGUso5Y0
くれるって言うなら50万でも100万でも貰うけどさ本当は消費税廃止ってのが一番真っ当な政策だろ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 02:18:46.78ID:ukrkxnU8M
>>702
関係なくね?
2024/06/23(日) 02:31:06.04ID:OFWxz39Y0
今から話言うてんやから野党がNG出したら無くなる可能性も無いことは無いやろ
絶対NGはせんけど
2024/06/23(日) 03:31:41.90ID:HB0kLisd0
>>707
うちのとこは非課税への給付のときは均等割世帯にも独自に同じ金額給付してるな
これも地域差あるよね。均等割世帯なんて非課税とほぼ変わらんしあってもいいのに
712あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 04:53:02.21ID:CW1zjCSu0
>>708
消費税廃止なんてしたら今後の社会保障とか大変になる。
減税ならまだしも、廃止は俺は反対。
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:52:25.51ID:+5cwk1B/d
>>713
そう、昼はカップ麺100円、夜は198円弁当(たまに半額で99円)、飲み物水道水
一日の消費税なんて24円+α程度
消費税廃止したってレクサスやLOUIS VUITTON買う奴等が得するだけ
我々にとっては給付金>>>>>>消費税
2024/06/23(日) 08:30:58.33ID:9x/yTT560
>>711
地域によるのか…
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 12:55:11.99ID:KaYDgNPLM
地域とか関係なくやってほしい!
2024/06/23(日) 13:32:42.89ID:iWBHqtDI0
おかわりまだですか
2024/06/23(日) 17:44:53.43ID:Kx+OMbhc0
これってこの間 7万円もらった人は対象外だとうちの自治体のウェブサイトに書いてたよ
ひどいよね~
2024/06/23(日) 17:50:51.78ID:1YRBZlB8M
それとは別
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:08:53.95ID:+lrRzngX0
ん?今年度非課税世帯になった人が10万もらえるやつらって
ダブルで貰えるってことかよ?
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:10:56.53ID:+lrRzngX0
もし今回のが10万円だとしたら20万貰えるの?
2024/06/23(日) 18:13:17.83ID:a0uShACc0
>>720
そうだよ
2024/06/23(日) 18:51:41.29ID:Kx+OMbhc0
そんなわけない
そんなに甘くないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:23:02.26ID:QIO7iFiv0
やったー
お金だ〜!!
2024/06/23(日) 19:29:13.74ID:Kx+OMbhc0
分かった
今回 話題になっているのは基準は令和6年度の住民税だけど支給は多分令和7年の春になるのかも
それなら理解できるわ~
そうでないと今回 7万円もらった人は対象外っていうあの10万円給付のやつとダブっておかしな話になるもんね
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:41:41.73ID:+lrRzngX0
来年とか冗談じゃねーぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:45:14.06ID:+lrRzngX0
7万は去年分で今回の今年分だろ
来年には来年また出せばいい
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:48:40.28ID:+lrRzngX0
今回のは今年分だろ!!!
7万は去年分だぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:53:10.49ID:+lrRzngX0
ってことは10万貰える人は今年分が10万だってことだよ
だぶって貰えることはないってことだよ
ってことは今回も非課税世帯には10万貰えるってことじゃん?
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:58:47.81ID:+lrRzngX0
7万貰った人は対象外→新たな物価高騰対策で今年分はもらえる
10万貰える人は今年分の人
よって新たな物価高騰対策でまた10万円の可能性
731あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 21:12:09.34ID:+lrRzngX0
10万貰える人って今年分だよな?違うか?
2024/06/23(日) 21:19:40.25ID:MuqT1fxZ0
歴代最高の総理大臣に異論は無いわな?
2024/06/23(日) 21:20:03.03ID:hjGHR+ao0
実際実務を行う市も大変なんだろうな。こういう理解能力ない底辺馬鹿どもとボケ老人たちの相手しなきゃならないんだから
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 21:32:44.89ID:+lrRzngX0
去年7万貰った人を対象外にしたのは新たに給付金出す予定があったからなんだよな?
2024/06/23(日) 21:36:27.17ID:ZLG5FKjh0
ここだけ岸田の支持率高そう
2024/06/23(日) 21:48:46.06ID:qwkXZjIP0
派閥も官僚も制御できない有能な岸田だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 23:42:34.02ID:N0Cnh0O+0
ID:+lrRzngX0
頭悪そう
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 00:26:23.15ID:6kVytW5mM
>>738
ですねwww
2024/06/24(月) 01:52:46.43ID:XB4qCmsh0
おぃー
今回のって去年の7万貰えなかった奴を対象にした10万給付で 二重取りでも何でもないじゃん。乞食舐めんなよ!!!20寄越せ!
2024/06/24(月) 01:53:56.69ID:XB4qCmsh0
おいー
今回のって去年貰えなかった奴に今年10万配るだけで 20万じゃないじゃん
2024/06/24(月) 02:14:24.47ID:9ey+cpSM0
だから去年7万円もらえた人は今回の10万円は対象じゃないって
余計な夢は見ない方がいいよ
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 02:27:13.31ID:dPXHgs5Q0
>>742
全然違うw
普通に去年もらった奴にも新たに貰える奴な いわゆるおかわり
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 02:27:27.42ID:ZUyv0ocd0
じゃあ今年の分と去年の分を二つ貰えるのかよ?
そんなわけないだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 02:43:49.41ID:RMTgvKQE0
そんなわけないも何も岸田が検討始めたんだから
2024/06/24(月) 02:56:55.39ID:dPXHgs5Q0
>>744
貰えるよ 去年との違いは七万三万で分割とかない 一回で十万な
2024/06/24(月) 03:02:54.50ID:2osrAEnC0
YouTube見たけど 去年と今年はまとめて1回としてカウントされてるから貰えないよ
どちらか片方
2024/06/24(月) 03:11:22.46ID:dPXHgs5Q0
>>747
いやだからーお前は七月開始の既定のヤツのこと言ってんだよバーカ
それは去年もらった奴は貰えない
おかわりは今秋に決まる奴な それはおかわり
2024/06/24(月) 04:09:03.57ID:9ey+cpSM0
令和6年度の住民税非課税世帯には 一律 1回だけ10万円を給付すれば混乱はないのに
去年7万円の給付を受けた人を除外したりするから混乱が起こる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況