令和6年度住民税非課税給付金

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/25(月) 14:53:42.44ID:udNBunsP0
話は上がってる様ですよ
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 21:54:19.36ID:Q9vivM/S0
>>595
申し込み受け付けてから5週間もかかる
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/07/02.html
2024/06/21(金) 05:05:48.63ID:RCeyWEhX0
>>580
うおおおおおおかわりいいいいい
2024/06/21(金) 12:14:15.49ID:6LpcuAPu0
秋になんか来るっぽいな
2024/06/21(金) 12:18:34.97ID:p+SN6eVj0
おかわりの匂いがしてきた?
またここが賑やかになるな
2024/06/21(金) 12:22:22.42ID:CZaO7T1l0
前回もらった奴は対象外で新規だけなんだろ?どうせ
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:24:03.35ID:5Q0CTeRO0
前回のは去年分で今回のは今年分に決まってるだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:25:20.70ID:02b6oCUP0
6月以降に貰えるやつは春先に貰ったの対象外なのか?
2024/06/21(金) 12:34:24.28ID:Od4zI7wV0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e251298e0c6822ac546439ad5a4924408ba61ab5
>秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。
2024/06/21(金) 12:34:56.38ID:8VfPGBzP0123456
おかわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:37:47.65ID:JkZmSseR0
また祭りが来るのか・・・
2024/06/21(金) 12:40:16.06ID:m5yehbYj0
>>603
そんな雀の涙で子供なんか増えないぞ
そうじゃなくて、経済を回すために消費税の減税をしろよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:43:50.68ID:dU/jJzJ60
岸田もピンチだから少しでもアピールしないとあかんのか
2024/06/21(金) 13:15:45.32ID:C71hzPdo0
一律10万円をもう一度ってわけにはいかないの?
2024/06/21(金) 13:16:07.68ID:WHWBknodM
またくれるのか
ありがてえありがてえ
2024/06/21(金) 13:17:11.20ID:kpUoc10qd
年金関係ない非課税は対象になるんかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 13:23:29.51ID:tJVB2wAe0
1世帯15万円
2024/06/21(金) 13:30:46.75ID:yLz5O3Q8a
>>603
秋から話し合っていつになるやら
来春まで生きてるかな…
2024/06/21(金) 13:53:59.69ID:EuxjFApR0
祭りじゃ祭りじゃ~!
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
2024/06/21(金) 14:03:47.82ID:hvX6URyT0
自治体のHP見たら今年7万もらった人は対象外って書いてた・・・俺解散
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 14:06:04.96ID:ZusHUVHQ0
夏の電気代高騰が一番キツイってのに秋から検討って‥
概要が決まってから実際の施行まで半年かかる国なのにw
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 14:15:24.05ID:dU/jJzJ60
【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ

岸田総理大臣が夕方の記者会見で電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかりました。

複数の関係者によりますと、岸田総理は、猛暑が予想される7月から8月を前に、電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しです。

また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。

秋に決めるのは給付金っぽいな
2024/06/21(金) 14:32:14.41ID:HZtgjmmz0
貰えても12月辺りになりそう
2024/06/21(金) 14:39:52.53ID:fAWWVaBK0
なるべく早めに50万くらい頼む
2024/06/21(金) 14:43:07.02ID:HZtgjmmz0
一昨年の5万円給付の時は8月末発表で12月に給付だったから同じ時期での発表期待しとくわ
頼んだぞ岸田
2024/06/21(金) 14:45:33.17ID:VfbKJQO30
まあ貰えることには間違いないから気長に待ちましょう
肝心の額だが、10万がデフォの潮流になりつつあるから今回も10万でしょう👍
2024/06/21(金) 14:45:55.06ID:sB4/cDMf0
>>603
よっしゃ!
2024/06/21(金) 14:47:52.93ID:MNx3tvZe0
期待してるぞクソメガネ
2024/06/21(金) 14:49:26.07ID:loPmrHctd
岸田が図太く居座る限りは定期的に配ってくれそうだなw
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 14:56:02.25ID:r2qfC8SK0
【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e251298e0c6822ac546439ad5a4924408ba61ab5
2024/06/21(金) 14:57:40.24ID:8VfPGBzP0
また給付金スレで盛り上がれる日がくるなんて感激だわサンキュー岸田
2024/06/21(金) 14:58:22.85ID:WHWBknodM
10万だよな?
2024/06/21(金) 14:59:26.07ID:oE0djkeE0
史上最良の首相だわな
2024/06/21(金) 15:11:29.53ID:ihabQ63OM
30万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/06/21(金) 15:12:55.17ID:WHWBknodM
ありがたいねえ
2024/06/21(金) 15:16:11.60ID:RPHi3t01M
みんな手のひらクルクル変え過ぎw
2024/06/21(金) 15:59:54.92ID:WHWBknodM
盛り上がってきたな
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:00:24.56ID:LYzOJOJb0
ケチケチすんな50万よこせ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:00:41.71ID:fD0XW+5q0
10万来るとは思えないんだけど。
よくて5万、解散総選挙へのアピールが目的なら3万が関の山のような気がする。
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:28:10.93ID:lNnvHmwp0
支持率低いけど、岸田さんはよくやってくれてる。ありがとうございます。
2024/06/21(金) 16:29:15.76ID:kfIvUhzn0
この前が7万(前の前にもらってないなら十万)だから5万か3万くらいかね。何でもでるならありがたいけどまだ今の所未定だから期待しすぎるとハズレくるかな
そんでまたヤフコメに非課税世帯や高齢者への恨みが炸裂するw
2024/06/21(金) 16:37:54.92ID:WHWBknodM
3じゃ足しにもならねえ
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 16:59:15.13ID:5Q0CTeRO0
30万ぐらいにしないと支持者増えないだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:01:54.41ID:5Q0CTeRO0
30万ぐらいにすれば総裁選勝てるぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:13:23.68ID:5Q0CTeRO0
自民党は今回は支持率上げるために一律給付金にする可能性ある
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:23:31.32ID:K4/02o3k0
秋に給付キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:23:49.02ID:K4/02o3k0
同窓会
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:25:43.44ID:K4/02o3k0
3万う〜ん
5万まずまず
10万祭り
2024/06/21(金) 17:25:52.05ID:CXHobNQdM
まぁ7万くらいだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:27:58.52ID:K4/02o3k0
電気代もありがてー
2024/06/21(金) 17:28:45.94ID:WHWBknodM
7万ならまじ嬉しいけどな
2024/06/21(金) 17:30:41.05ID:RtSVVev50
まぁもらえて3〜5万が限度やろな
秋にとりまとめて冬12月ぐらいに給付かな

政治的日程的には自民党の総裁選前に取りまとめて解散前に給付かな
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:31:43.69ID:5Q0CTeRO0
最低でも10万に決まってるだろ
しかも一律にしないと自民の支持率上がらない
2024/06/21(金) 17:36:06.38ID:EuxjFApR0
( ゚∀゚)o彡°き!し!だ!!き!し!だ!!
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:40:58.74ID:5Q0CTeRO0
【一律給付金】高齢者むけ 物価高騰対策【給付金10万円】給付金|シニア世代|給付金|
自治体|厚労省
https://www.youtube.com/watch?v=UgwhLIv9XWg
2024/06/21(金) 17:42:57.70ID:WHWBknodM
ここでもうおかわりないとか言ってたやつ出てこいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:46:49.85ID:PgsDBYjr0
来週には振り込まれるかな?
2024/06/21(金) 17:47:16.86ID:RtSVVev50
いつものことながら子育てに10万 非課税は7万とかになるんよな
具体的な数字は出てこないやろうけど今日の記者会見注目やな
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:50:22.38ID:K4/02o3k0
キッシー会見ある?
2024/06/21(金) 17:53:39.58ID:RtSVVev50
今日18時から(予定)
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 17:54:52.20ID:5Q0CTeRO0
支持率上げるために一律30万にしろよ
2024/06/21(金) 18:01:55.80ID:TQ9XC3h/0
伸びてるけどおかわり秋かよ
2024/06/21(金) 18:40:46.69ID:loPmrHctd
昔、条件付きだが30万円給付提案で恥かいてるからな
そのうっぷんを同額で返せよ岸田w
2024/06/21(金) 18:41:49.31ID:efHHbRgk0
秋無理でしょ。自治体は定額減税の対応で大混乱中だから。同時に新たに6年度非課税給付も開始するし
2024/06/21(金) 18:42:23.58ID:RCeyWEhX0
おかわり!おかわり!嫉妬民おかわり!
2024/06/21(金) 19:13:41.31ID:9xEnrIBd0
なーんだまだ給付を検討段階かよ
まぁ検討されて無くなったことはないけど閣議決定するまでは不安やな
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 19:37:44.37ID:LYzOJOJb0
今すぐ振り込めや!宝塚記念に間に合わんやろ!
2024/06/21(金) 19:37:44.80ID:Qv1LdeoDr
ウクライナ3兆円あげるんやで
この国の金銭感覚どうなっとんねん
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:05:21.89ID:rmlwSL1U0
>>610
カバーされると思うよ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:05:51.16ID:ZusHUVHQ0
>>660
しかも閣議決定から3か月かかるんだから
年末にスレ開くくらいでちょうどいいw
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:18:57.33ID:DMzw5bUg0
お腹ペコペコや
はよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 20:36:49.38ID:g8tq7NUtd
よし、会見でちゃんと宣言したな
年金世帯と低所得世帯に追加給付と
あとは金額だな
2024/06/21(金) 21:23:14.76ID:1abaxDXh0
マスゴミの世論調査結果の不人気・不支持が効いてて草
増税メガネ(笑)

「早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」
岸田の叫びか、それとも自民全体の叫びなのかw
2024/06/21(金) 21:26:06.58ID:OCiEoRfWH
お金くれるなら自民に投票します!
2024/06/21(金) 21:33:14.86ID:hbnJ9Urx0
給付金の話は迅速の時に言うてないから秋以降準備で恐らく12月の後半もち代になるとみた
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 21:59:00.53ID:4L1vv1pD0
お金を沢山くれても自民には投票しません
2024/06/21(金) 22:00:36.34ID:p+SN6eVj0
今から楽しみやな
2024/06/21(金) 22:23:40.75ID:s/4Y9W+w0
ありがとう自民党
2024/06/21(金) 23:05:00.97ID:VfbKJQO30
これぞまさしく住民税非課税世帯による既得権益
この先ずっと守り続けて行こうぞ
2024/06/22(土) 01:29:50.36ID:hWJ0DlMS0
>>668
だったらアンタの1票はいくらだ?
5万だ10万だったら笑うぜ。
2024/06/22(土) 02:07:38.34ID:ctx8HpfX0
去年貰えなくて今年低所得者給付金貰うワイは除外?( ; ; )
2024/06/22(土) 02:22:23.32ID:1nuaOy7w0
当たり前だろ馬鹿
2024/06/22(土) 04:10:20.77ID:VOe11cXu0
>>634
恩着せメガネっていって、あいつがそのままなら、給付騒ぎは今年限りで、来年あたりから財務省の指示で消費税15%を皮切りにいろいろ増税するぞ
そのための恩着せなんだから
2024/06/22(土) 06:14:19.27ID:nrpO33Ff0
>>676
分からんだろうが!
2024/06/22(土) 07:37:39.97ID:gKz2xcGf0
おかわりきたな
岸田神
2024/06/22(土) 08:24:06.68ID:PYEYcD3qd
ありがとうクソメガネ
2024/06/22(土) 08:45:42.45ID:MQdg+uJ50
いいってことよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 08:51:43.36ID:GozbFioR0
これもし岸田じゃなくなったら貰えないの?
2024/06/22(土) 09:56:04.69ID:D6mPADuv0
>>682
そりゃ
2024/06/22(土) 11:02:40.13ID:lQbKda0K0
俺達の岸田
麻生に恫喝されてもやりきってくれ
2024/06/22(土) 11:07:29.41ID:OFe5orw30
糠喜びしている場合でないのは、これは近々消費税増税が確実にあるということなんだよ

一時的な給付金の話だけで一喜一憂していると、給付金は政権維持のための苦肉の策なので、
岸田さんは財務省の指示で来年には「プライマリーバランスの黒字化」の名目のもとで、本命の消費税15%とかに増税するよ

そもそもが岸田さんが「企業は従業員の給与UPを」と呼びかけている背景には来年の増税が隠れているわけで、
ところがこのところの物価や電気料金などの高騰でつるし上げを食らっているので、低所得者世帯への救済ということで手打ちにしてもらって、
自民党政権を延命させて、来年は支給した分を取り返すために消費税率を弄り出す公算が非常に高い
2024/06/22(土) 12:03:30.22ID:2FKw6zi10
上がった時に考えればいいやん
とりあえず10万よこせよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 12:37:38.71ID:xHZ1XsmW0
だから言っただろ?
声を上げろ、と
諦めるな、と
2024/06/22(土) 13:28:03.12ID:OFe5orw30
>>686
いや、これを最後に給付金が発生しないのなら、いっそのこと現内閣に消費税減税を要求した方が経済活動する国民側にとっては有利になる

単純計算、仮に消費税5%に戻したら、1ヵ月に9万円ほど使う人の場合は約2年で10万給付を超す恩恵があるし
もしも消費税0%にした場合は、1ヵ月に9万円ほど使う人の場合は約1年で10万給付を超す恩恵があることになる

その財源?
消費減税したことによって経済活動が活発になるし、それによって国内企業の受注増とそれに伴う雇用の発生や増進
そういったことでの国民の安心感からの人口流出低減や婚姻・出生率の増加、そして、それらがもたらす消費活動の増進
この経済活動の活発化、そういった諸々が復活していったら、「財源は?」を求めることこそ、「財務真理教の方ですか?」っていう話になってくる
2024/06/22(土) 13:36:55.34ID:OFe5orw30
これは、>>686が低所得者層である前提の話ね
逆累進である消費税を減税した方が、長い目で見た時に国民にとって有利になる

その上で、「所得税が高い!」については、高給取りが政府に対して「裏金取り過ぎじゃないか?」って、大声上げたらいい
これこそ、時々岸田さんが言っている、正真正銘の「民主主義」そのものだよ
2024/06/22(土) 13:46:28.03ID:OFe5orw30
国民の生活が苦しいのに「2025年はプライマリーバランス黒字化」一点張りは、頭がおかしい
仮にプライマリーバランスが黒字化できたとしても、投資家によっていくらでも売国は可能なので、プライマリーバランスなんて嘘っぱち

まず現政府は、今を生きている国民が苦しくなく生活できているかどうかを見ろ
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 13:52:10.05ID:DBHPUGJ20
低所得者や年金世帯に再度給付金の検討開始へ。一覧表で「住民税非課税世帯の年代割合」や10万円給付の動向を解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/2240e9f0cb41482e4954f4b88da4734261992566?page=1

昨年は住民税非課税世帯や低所得世帯に向けた10万円給付がありましたが、2024年度に新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯には、同様に10万円給付を行うと決定されていました。

追加での給付が進められるとなると、関心も高まります。

では、現在10万円の給付対象となる世帯はどのような人があてはまるのでしょうか。住民税非課税世帯の年代別割合とともに見ていきましょう。
2024/06/22(土) 14:04:21.96ID:BaUFOA0H0
月の収入が10万未満でどうやって生活するんだよ。非課税で生きていけるような奴らってそもそも貯蓄があってまともに働かなくてもいいか、誰かに頼って生きてるようか奴らなんだから給付いらないだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 14:25:31.67ID:DtIhYh4F0
また今回も決定から給付まで4ヶ月も5ヶ月もかかるのかな?
てか自動で口座に振り込んで欲しいわ
2024/06/22(土) 14:40:18.34ID:BaUFOA0H0
>>693
あくまで契約なので、何の通知も相手の同意もなしに振り込むのは法律的に無理
2024/06/22(土) 14:58:17.81ID:2FKw6zi10
>>689
読んでないけどそりゃすごいな!
確かにあんたの言うとおりだ!

10万早くよこせや岸田!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況