探検
令和6年度住民税非課税給付金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/25(月) 14:53:42.44ID:udNBunsP0
話は上がってる様ですよ
2024/06/14(金) 14:59:24.60ID:jvRx/C6s0
無いだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 17:40:20.23ID:tlWRPCZ+0 おかわりキターーーーー!!
【2024年度】新たに「住民税非課税世帯」へ
該当する人には10万円が支給…対象になる年収モデル例をチェック
https://news.yahoo.co.jp/articles/20363a443342df01682a8e83bf14f82a4cab6c60
【2024年度】新たに「住民税非課税世帯」へ
該当する人には10万円が支給…対象になる年収モデル例をチェック
https://news.yahoo.co.jp/articles/20363a443342df01682a8e83bf14f82a4cab6c60
526名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 17:48:04.19ID:tlWRPCZ+0 これっておかわりじゃないのかよwww
2024/06/14(金) 17:52:28.17ID:SUNmVJDBM
恥ずかしいぃ…
2024/06/14(金) 18:49:21.06ID:rPYwd2nM0
違うねん、24年度に新規で非課税世帯になった場合が対象やねん
23年度に7万もらった世帯は対象外
23年度に7万もらった世帯は対象外
2024/06/14(金) 19:45:01.73ID:A9vJzmXr0
川崎市は秋以降や
調整給付なんか年内かどうかも怪しい
調整給付なんか年内かどうかも怪しい
2024/06/14(金) 20:04:10.33ID:eTuPU7hEd
高騰が続く限りはコンスタントに配れよクソメガネ
2024/06/14(金) 21:25:58.47ID:xrYzZydR0
メガネくんのライフはゼロよ!
>>518
定額減税やり方わからんわ
定額減税やり方わからんわ
2024/06/14(金) 21:52:54.68ID:1bXXeTCo0
先月の頭あたりに書類送ったのに、まだ振り込まれないんだけど
みんなどのくらいで振り込まれました?
みんなどのくらいで振り込まれました?
2024/06/15(土) 00:05:42.45ID:stTHi5WA0
>>526
おそらく違うよ
だって、岸田さんがインフラや食料品や生活必需品そういったの含む一切合切に対して「値上げしなさい」って言って、昨年度よりも国民を苦しめてるんだから
岸田さんが国民の生活苦しめる仕掛け人なんだから、昨年度とは状況が違う
おそらく違うよ
だって、岸田さんがインフラや食料品や生活必需品そういったの含む一切合切に対して「値上げしなさい」って言って、昨年度よりも国民を苦しめてるんだから
岸田さんが国民の生活苦しめる仕掛け人なんだから、昨年度とは状況が違う
2024/06/15(土) 01:47:16.96ID:a76py5g80
>>532
やり方が分からないって意味が分からない。マジで頭大丈夫なのか?対象なら勝手に減税されるだけ。給付になる場合も書類が来て返送するだけ
やり方が分からないって意味が分からない。マジで頭大丈夫なのか?対象なら勝手に減税されるだけ。給付になる場合も書類が来て返送するだけ
536 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/15(土) 14:40:14.75ID:dSRGg+9i0 7月にまだ来るの?
2024/06/15(土) 18:08:05.34ID:h5N4WzIZ0
ゴネるなら23年頂いた奴も再給付なら可能性があるが
2024/06/15(土) 18:11:13.59ID:kHekJF5o0
>>537
何の可能性だよ笑 アホはしんどけ
何の可能性だよ笑 アホはしんどけ
2024/06/15(土) 19:27:25.85ID:l05KYwac0
1月に父が死んで母と二人になり
非課税世帯になったので10万の対象だと思ってたんだけど
父名義の住民税の請求が来て定額減税されてたんだよね
どういう扱いになるんだろうか
非課税世帯になったので10万の対象だと思ってたんだけど
父名義の住民税の請求が来て定額減税されてたんだよね
どういう扱いになるんだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 19:36:51.58ID:Wsc4EZu10 >>539
父親と世帯を一緒にしてたのであれば給付対象外
父親と世帯を一緒にしてたのであれば給付対象外
2024/06/15(土) 19:42:19.41ID:Aoy4w8qM0
542名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 22:05:21.30ID:Wsc4EZu10 >>541
ソースは?
給付金の基準日って、そもそも昨年の所得に対して課税されてるのに世帯主が死んだら残された母子が非課税世帯になる仕組みが分からないから教えてくれよ
家も4月に父親が亡くなって年金暮らしの母親が一人暮らしになったけどお前の言う通りなら母は貰えるのか?
ソースは?
給付金の基準日って、そもそも昨年の所得に対して課税されてるのに世帯主が死んだら残された母子が非課税世帯になる仕組みが分からないから教えてくれよ
家も4月に父親が亡くなって年金暮らしの母親が一人暮らしになったけどお前の言う通りなら母は貰えるのか?
2024/06/15(土) 22:13:44.44ID:fZX5wgPz0
2024/06/15(土) 22:29:12.60ID:3IyydO1x0
>>542
その様子だと、あなたの場合、相続手続きを滞りなく行って父上が除籍されているかどうかが鍵かもしれない
あくまでも、「算定貴基準日にその世帯に生きてる人がどれだけいて」からそれ以降の篩分けが始まる
その様子だと、あなたの場合、相続手続きを滞りなく行って父上が除籍されているかどうかが鍵かもしれない
あくまでも、「算定貴基準日にその世帯に生きてる人がどれだけいて」からそれ以降の篩分けが始まる
2024/06/15(土) 22:38:41.61ID:UIVMtoqu0
>>542
ソースはてめえで探せカス
ソースはてめえで探せカス
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 23:02:51.42ID:y8UPTQUJM >>526
残念
残念
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 23:06:25.09ID:h4FR87dQa2024/06/15(土) 23:12:21.99ID:JDulvN2Q0
>>547
お前は本当に救いようのない馬鹿だな。調べたらすぐ分かる事を書き込むなよ。上の相続例だとそもそも自身は定額減税されてないし、給付金+定額減税になる場合があるのは政府から示されている
お前は本当に救いようのない馬鹿だな。調べたらすぐ分かる事を書き込むなよ。上の相続例だとそもそも自身は定額減税されてないし、給付金+定額減税になる場合があるのは政府から示されている
2024/06/15(土) 23:18:17.13ID:3IyydO1x0
>>547
お父様が算定基準日の令和6年6月3日時点で世帯の構成員の中にいないのであれば、お父様は給付金対象者を探す際の「市県民税が発生しているか」の篩分け対象者にならないのです。
市県民税を相続者が納める義務は税法上の決まりなので、今回の給付金に関するガイドラインとはまったく次元が違うところにあるものです。
お父様が算定基準日の令和6年6月3日時点で世帯の構成員の中にいないのであれば、お父様は給付金対象者を探す際の「市県民税が発生しているか」の篩分け対象者にならないのです。
市県民税を相続者が納める義務は税法上の決まりなので、今回の給付金に関するガイドラインとはまったく次元が違うところにあるものです。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/15(土) 23:35:13.53ID:h4FR87dQa2024/06/15(土) 23:38:55.39ID:JDulvN2Q0
>>550
何も調べない、思い込みでデタラメ、嘘を書き込む馬鹿は失せろ。カスが
何も調べない、思い込みでデタラメ、嘘を書き込む馬鹿は失せろ。カスが
2024/06/15(土) 23:48:00.77ID:3IyydO1x0
>>550
何よりも、お母様が受給対象者の可能性があるならば、お住いの管轄の市区町村役場等から、受給希望の意思や振込先などを確認する案内の通知がお母様あてに届くと思われます。
もしも合点のゆかぬ、世帯の構成人員の誰一人として市県民税が発生していないのに通知が届かない等あるようでしたら、お住いの管轄の市区町村役場等に問い合わせてみるのもよいかと思われます。
案内の通知は市区町村役場等よって時期はいろいろのようですが、これから発送されるという所もあるようです。
何よりも、お母様が受給対象者の可能性があるならば、お住いの管轄の市区町村役場等から、受給希望の意思や振込先などを確認する案内の通知がお母様あてに届くと思われます。
もしも合点のゆかぬ、世帯の構成人員の誰一人として市県民税が発生していないのに通知が届かない等あるようでしたら、お住いの管轄の市区町村役場等に問い合わせてみるのもよいかと思われます。
案内の通知は市区町村役場等よって時期はいろいろのようですが、これから発送されるという所もあるようです。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 00:39:38.43ID:rrFm+Nb90 解散総選挙来ないと無理かあ
選挙なら公約で給付金アリだもんな
選挙なら公約で給付金アリだもんな
2024/06/16(日) 09:57:30.65ID:3hUKupvZ0
>>539だけど皆喧嘩しないでよw
自分でも検索したけど
一部詳しく書いてる自治体のQ&Aには
令和6年1/2~6/2迄に死別や離婚した場合には対象になる場合がありますってあるんだけど
明記してある自治体としてない自治体があったから質問したんだよ
来月位から具体的になるから待ってみます
自分でも検索したけど
一部詳しく書いてる自治体のQ&Aには
令和6年1/2~6/2迄に死別や離婚した場合には対象になる場合がありますってあるんだけど
明記してある自治体としてない自治体があったから質問したんだよ
来月位から具体的になるから待ってみます
2024/06/16(日) 10:37:40.20ID:YKnf6yFn0
>>542
課税されてた人間が死んで、残りの世帯員が皆非課税ならそこは非課税世帯に当然なるでしょ笑
仕組みが分からないってどういう事?
もし3人世帯だとしたら、一人死んだら二人の世帯になるってだけの話でしかない
課税されてた人間が死んで、残りの世帯員が皆非課税ならそこは非課税世帯に当然なるでしょ笑
仕組みが分からないってどういう事?
もし3人世帯だとしたら、一人死んだら二人の世帯になるってだけの話でしかない
556名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 16:10:02.63ID:Vv6VDWF/0 >>555
去年、母親は父親の扶養に入ってたので非課税世帯とみなされるのは来年度以降の話だと思ってたんです
去年、母親は父親の扶養に入ってたので非課税世帯とみなされるのは来年度以降の話だと思ってたんです
557名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 16:48:40.08ID:naOu+2Vo0558名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 18:09:54.24ID:Lk9HQf+00 定額減税も給付金も大失敗
もうやめちゃえ
もうやめちゃえ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 18:25:26.73ID:t0vC/8fcd 今年で終わりだろ流石に
少なくとも【全国一律】はもはや無理だよ
川崎市とかとりわけやめてほしいだろうねえ
わがままな高齢ナマポや
たびたび大事件起こす登戸の引きこもり問題とか
あるから一般市民の給付金への目が厳しい
少なくとも【全国一律】はもはや無理だよ
川崎市とかとりわけやめてほしいだろうねえ
わがままな高齢ナマポや
たびたび大事件起こす登戸の引きこもり問題とか
あるから一般市民の給付金への目が厳しい
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 19:16:53.34ID:JTy88QdH0 60歳以上の高齢者は低年金者に限定して、生活保護受給者は対象外にするべきでは?
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 19:18:41.15ID:JTy88QdH0 現役世代で単身者で年収130万円~260万円の層が一番割り食ってんだから給付金の対象者に加えてやれよ
2024/06/16(日) 19:45:00.92ID:xvDqcRNA0
底辺うるせぇな😁
2024/06/16(日) 22:07:16.09ID:uJIs60NP0
都知事せん誰に入れればおかわりありますか
564名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 00:53:40.80ID:nBoB/U790 子育て給付金じゃなくて結婚できない層のために結婚給付金が先だろ
2024/06/17(月) 02:13:42.79ID:o9ylK15T0
>>564
というかさ、直近30年くらいの政府が国民のための政治を行ってればもっと人口減少は少なかったはずだよ
政府の奴ら、「国債発行は借金だ」と嘯きながら、自分らは裏金工作、私腹肥やしてタックス・ヘイブン
というかさ、直近30年くらいの政府が国民のための政治を行ってればもっと人口減少は少なかったはずだよ
政府の奴ら、「国債発行は借金だ」と嘯きながら、自分らは裏金工作、私腹肥やしてタックス・ヘイブン
2024/06/17(月) 03:30:27.06ID:bf/dLJii0
>>563
蓮舫だよ
蓮舫だよ
2024/06/17(月) 12:40:34.59ID:EkqvLckz0
今年度はおかわりなしか
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 14:55:33.41ID:nBoB/U790 9月の自民総裁選で公約で給付金出るかな
2024/06/17(月) 16:02:11.67ID:Sjae6yCO0
あるで😁
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 10:38:39.54ID:/B0pNXa60 総裁選の公約で給付金!
2024/06/18(火) 11:36:18.98ID:LsGvLLlh0
再貸付免除申請書もきたからこれでひとまず安心だ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 21:13:59.89ID:ERSsQM6Aa 東京都は7月中に振込みされそうだな
住んでる所は今月末に案内を送付予定と区のホームページに昨日告知がきてた
住んでる所は今月末に案内を送付予定と区のホームページに昨日告知がきてた
2024/06/19(水) 21:52:23.53ID:2JW+1nFQ0
おかわりくるの?
誰に感謝したらいいんだ
誰に感謝したらいいんだ
2024/06/19(水) 21:56:57.42ID:BnGt46aI0
おかわりはないって
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 22:36:37.98ID:Z4g6YvqPd さっきTBSの緊急速報で岸田総理が秋のエネルギー価格高騰対策に年金世帯に配慮した対策を考えるってさ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 23:22:54.02ID:THM3HfmF0 まーたジジババ向けか
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 23:54:07.27ID:FD7pycy20 今年は例年より暑い可能性が高いって予想されてて、さらに電気代の助成がなくなるから、エアコン着けずに熱中症で亡くなる高齢者が激増するんじゃないかね。
昨年は給付金があったから一年分の光熱費をまかなえていたのに、もういまから不安。
昨年は給付金があったから一年分の光熱費をまかなえていたのに、もういまから不安。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 06:17:37.71ID:bxDcnLC1d >>577
そう、非課税世帯向け給付ってことよね
そう、非課税世帯向け給付ってことよね
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 06:31:45.16ID:bxDcnLC1d2024/06/20(木) 07:35:03.80ID:1KUjZ1CH0
おかわり来そうなのか?
2024/06/20(木) 08:56:39.44ID:T8Gqi1KCd
>>580
そしていつも通りのヤフコメ民の叩きコメントの数々よw
そしていつも通りのヤフコメ民の叩きコメントの数々よw
2024/06/20(木) 10:42:19.58ID:ohA+2Nc40
毎年秋頃だな
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 11:05:03.23ID:bxDcnLC1d >>582
そして私はいつも通り少数派のバッドをポチる
そして私はいつも通り少数派のバッドをポチる
2024/06/20(木) 11:46:06.46ID:8+IYcYQ90
>>580
秋だったら今年の猛暑で人が減ってちょうどいいね
秋だったら今年の猛暑で人が減ってちょうどいいね
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 12:21:12.60ID:OY/53K2G0 >>585
それを見越して秋だったりしてなw
それを見越して秋だったりしてなw
2024/06/20(木) 12:54:26.73ID:8+IYcYQ90
絶対見越してるだろ
どう考えたって春と秋が普通なら電気代低くて夏冬には電気止めるわけにはいかねえんだから
で今日の朝俺の家の電気は止まった
いつもなら止めるって日から1週間くらい猶予あって油断してた
どう考えたって春と秋が普通なら電気代低くて夏冬には電気止めるわけにはいかねえんだから
で今日の朝俺の家の電気は止まった
いつもなら止めるって日から1週間くらい猶予あって油断してた
588名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 14:16:54.24ID:OY/53K2G0 そんなやり取りコソコソしてたら恐ろしいなw
倒れたりせんようにな。
倒れたりせんようにな。
2024/06/20(木) 14:32:52.73ID:zUI89Grq0
秋と言いつつ振り込まれるのは冬になるやつ
2024/06/20(木) 14:54:11.82ID:qzmUC/Qd0
またおこづかいくれるときいてとんできました
591名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 15:51:11.28ID:pcEZyG5j0 足立区早くしろ!
江戸川区 墨田区見習えよ!
ポンコツやろうが
はよ金よこさんさい
江戸川区 墨田区見習えよ!
ポンコツやろうが
はよ金よこさんさい
2024/06/20(木) 16:04:25.72ID:IulCL2A90
世田谷区の人、来ましたか?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 17:00:09.74ID:Q9vivM/S0 そもそも電気ガスの援助やめることがまちがってる
電気ガスの援助がなくなれば電気ガスで月3000円は負担増になるだろ
定額減税って月3000円くらいだろ 減税の効果台無しにするってバカ行為だよ
電気ガスの援助がなくなれば電気ガスで月3000円は負担増になるだろ
定額減税って月3000円くらいだろ 減税の効果台無しにするってバカ行為だよ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 17:09:29.50ID:IomnAFVO0 中野区は安定の早さ
2024/06/20(木) 18:40:48.60ID:LtkMZ2cu0
東京都の1万円マダー?
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 21:54:19.36ID:Q9vivM/S02024/06/21(金) 05:05:48.63ID:RCeyWEhX0
>>580
うおおおおおおかわりいいいいい
うおおおおおおかわりいいいいい
2024/06/21(金) 12:14:15.49ID:6LpcuAPu0
秋になんか来るっぽいな
2024/06/21(金) 12:18:34.97ID:p+SN6eVj0
おかわりの匂いがしてきた?
またここが賑やかになるな
またここが賑やかになるな
2024/06/21(金) 12:22:22.42ID:CZaO7T1l0
前回もらった奴は対象外で新規だけなんだろ?どうせ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 12:24:03.35ID:5Q0CTeRO0 前回のは去年分で今回のは今年分に決まってるだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 12:25:20.70ID:02b6oCUP0 6月以降に貰えるやつは春先に貰ったの対象外なのか?
2024/06/21(金) 12:34:24.28ID:Od4zI7wV0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e251298e0c6822ac546439ad5a4924408ba61ab5
>秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。
>秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。
2024/06/21(金) 12:34:56.38ID:8VfPGBzP0123456
おかわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 12:37:47.65ID:JkZmSseR0 また祭りが来るのか・・・
2024/06/21(金) 12:40:16.06ID:m5yehbYj0
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 12:43:50.68ID:dU/jJzJ60 岸田もピンチだから少しでもアピールしないとあかんのか
2024/06/21(金) 13:15:45.32ID:C71hzPdo0
一律10万円をもう一度ってわけにはいかないの?
2024/06/21(金) 13:16:07.68ID:WHWBknodM
またくれるのか
ありがてえありがてえ
ありがてえありがてえ
2024/06/21(金) 13:17:11.20ID:kpUoc10qd
年金関係ない非課税は対象になるんかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 13:23:29.51ID:tJVB2wAe0 1世帯15万円
2024/06/21(金) 13:30:46.75ID:yLz5O3Q8a
2024/06/21(金) 13:53:59.69ID:EuxjFApR0
祭りじゃ祭りじゃ~!
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
2024/06/21(金) 14:03:47.82ID:hvX6URyT0
自治体のHP見たら今年7万もらった人は対象外って書いてた・・・俺解散
615名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 14:06:04.96ID:ZusHUVHQ0 夏の電気代高騰が一番キツイってのに秋から検討って‥
概要が決まってから実際の施行まで半年かかる国なのにw
概要が決まってから実際の施行まで半年かかる国なのにw
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/21(金) 14:15:24.05ID:dU/jJzJ60 【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ
岸田総理大臣が夕方の記者会見で電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかりました。
複数の関係者によりますと、岸田総理は、猛暑が予想される7月から8月を前に、電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しです。
また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。
秋に決めるのは給付金っぽいな
岸田総理大臣が夕方の記者会見で電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかりました。
複数の関係者によりますと、岸田総理は、猛暑が予想される7月から8月を前に、電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しです。
また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。
秋に決めるのは給付金っぽいな
2024/06/21(金) 14:32:14.41ID:HZtgjmmz0
貰えても12月辺りになりそう
2024/06/21(金) 14:39:52.53ID:fAWWVaBK0
なるべく早めに50万くらい頼む
2024/06/21(金) 14:43:07.02ID:HZtgjmmz0
一昨年の5万円給付の時は8月末発表で12月に給付だったから同じ時期での発表期待しとくわ
頼んだぞ岸田
頼んだぞ岸田
2024/06/21(金) 14:45:33.17ID:VfbKJQO30
まあ貰えることには間違いないから気長に待ちましょう
肝心の額だが、10万がデフォの潮流になりつつあるから今回も10万でしょう👍
肝心の額だが、10万がデフォの潮流になりつつあるから今回も10万でしょう👍
2024/06/21(金) 14:45:55.06ID:sB4/cDMf0
>>603
よっしゃ!
よっしゃ!
2024/06/21(金) 14:47:52.93ID:MNx3tvZe0
期待してるぞクソメガネ
2024/06/21(金) 14:49:26.07ID:loPmrHctd
岸田が図太く居座る限りは定期的に配ってくれそうだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
