立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)
○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置
※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1645613510/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1682722733/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1694115202/
探検
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/12(火) 09:24:38.48ID:HQB9mQBY0
2024/06/04(火) 13:34:37.66ID:e0cRUGLi0
今、非課税なんだけど借りれるんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 14:30:12.81ID:vQEnSLEr02024/06/04(火) 23:18:36.86ID:e0cRUGLi0
借りるわけではないんだ?
2024/06/05(水) 04:57:15.95ID:iUWQh/vk0
>>195
そうです
そうです
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 13:27:11.34ID:csXtDuJz00606 てす
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 13:33:50.56ID:csXtDuJz00606 小口と総合で合計120万円くらい借りてるんだけど、それ以降に100万円くらいの借金してしまいました。
その為、去年あたりから支払いができていません。
こういう場合、支払い待ってもらえますか?
その為、去年あたりから支払いができていません。
こういう場合、支払い待ってもらえますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 13:59:24.39ID:KHim08I7006062024/06/07(金) 09:20:17.41ID:KLz3DrD10
無利子無担保なのに何で返すの?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 14:48:39.20ID:4urSk94N0 ほっといたら給与差押えしてくるからだろ
2024/06/07(金) 16:00:34.04ID:N6fpgGpZ0
>>204
差し押さえ出来ないよ。
差し押さえ出来ないよ。
2024/06/08(土) 06:54:42.72ID:Q3k1vFrB0
千葉だけど免除の申請書が来ない、いつくるんだ?
2024/06/08(土) 11:12:47.46ID:M0EamOY/0
埼玉もまだ来ない?
去年は6月に来たから今月中には来ると思う。
去年は6月に来たから今月中には来ると思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 11:51:58.67ID:LWFsIQ8V0 神奈川だけどまだ来ない
来た人いる?
来た人いる?
2024/06/08(土) 15:47:15.49ID:bW7SpFsS0
東京都の社協のホームページを見たら償還免除のお知らせを6月5日に発送しましたって書いてあったよ。来週の月曜日から皆さん歓喜のカキコが始まるかもね。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 20:03:06.76ID:ee3Pedr40 足立区だけど10日に来るのか。
非課税証明も10日からだから即日記入→発送は無理だな。
非課税証明も10日からだから即日記入→発送は無理だな。
2024/06/08(土) 20:32:37.80ID:KHz4ozdhd
免除書類くるかな?
65万借金チャラや
65万借金チャラや
2024/06/09(日) 02:57:06.04ID:E9N98DE20
てす
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 06:37:28.39ID:rvUcgH4x0 >>205
税金なのに?
税金なのに?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 12:38:11.92ID:kEM0Netl0 非課税にしなきゃならない年間違えて返済確定になりました…終わった
非課税じゃなかったけどほんの少し出ただけだから全然苦しいのよ
非課税じゃなかったけどほんの少し出ただけだから全然苦しいのよ
2024/06/09(日) 13:29:52.07ID:8BomZzxJ0
>>214
もう一度どこかの年でチャレンジしようぜ。上手く失業保険組み合わせて。
もう一度どこかの年でチャレンジしようぜ。上手く失業保険組み合わせて。
2024/06/09(日) 15:59:30.59ID:nAKEgBB90
2024/06/09(日) 19:41:54.70ID:3i667avW0
>>214
そういうのって間違うものなの?考える時間なんて腐るほどあるだろうに
そういうのって間違うものなの?考える時間なんて腐るほどあるだろうに
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 19:42:43.54ID:+p+CrMfEa ワタスは小口と総合、毎月1万2千円償還ですが
一度も償還してません。督促も無いので逃げ切り
一度も償還してません。督促も無いので逃げ切り
2024/06/09(日) 20:14:50.61ID:kiCz9yMO0
>>218
死ぬまで逃げ切ったらたしかに逃げ切りだなw
死ぬまで逃げ切ったらたしかに逃げ切りだなw
2024/06/10(月) 09:18:32.62ID:eb80ES1b0
>>218
なんで督促ないの?
なんで督促ないの?
2024/06/10(月) 12:16:18.43ID:yFrmRQTCd
返済延期組なんやがピンクの封筒届いた、なんこれ?
2024/06/10(月) 15:05:25.18ID:Es9QYrWS0
神奈川、届いてた
まだ中は見てない
まだ中は見てない
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 19:21:59.48ID:/npFJGu10 延長貸付の分を償還猶予申請して1年伸ばしてるところで
今年の6月でまた非課税に転落したので再貸付が免除になる書類が届いて申請するわけだが
合わせ技で延長貸付分も免除になるという解釈で合ってるか?今支払いを猶予してもらっている1年分も全部チャラですか?
今年の6月でまた非課税に転落したので再貸付が免除になる書類が届いて申請するわけだが
合わせ技で延長貸付分も免除になるという解釈で合ってるか?今支払いを猶予してもらっている1年分も全部チャラですか?
2024/06/11(火) 02:10:29.94ID:ByYQjc890
2024/06/11(火) 02:57:49.79ID:ZSt9fKTB0
支払い猶予してもらっている分もチャラになるの?そんなこと許されないだろ
真面目に返している人がばかみたいじゃん
真面目に返している人がばかみたいじゃん
2024/06/11(火) 08:05:45.06ID:c5OZCG0jM
真面目に返す方がアホなわけ
借金を返そうと思うから不幸になる
どんどん踏み倒せばいいんだよ
借金を返そうと思うから不幸になる
どんどん踏み倒せばいいんだよ
2024/06/11(火) 08:14:39.61ID:ZSt9fKTB0
自己破産しても消えないものをどうやって踏み倒すというのだ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 10:51:21.27ID:NvWY1DkEd 東京、5日発送ってなっててもまだこないなぁ
2024/06/11(火) 11:44:24.93ID:3a9gy9XR0
これフルコンプすると180万円だっけ?
2024/06/11(火) 11:46:27.70ID:3a9gy9XR0
ナマポの扶養照会だけどうちは親戚一同が受けろ受けろ言ってくれるもんだから楽だったよ
何ら恥じる事はねーって言ってくれてな
役所の奴らからしたら面白くねーかもなw
何ら恥じる事はねーって言ってくれてな
役所の奴らからしたら面白くねーかもなw
2024/06/11(火) 14:53:58.74ID:Hqk37ZqB0
さっき申請書が届いてたので、コンビニで非課税証明書発行してきた。
2024/06/11(火) 15:36:34.49ID:gAXzPZvir
2024/06/11(火) 16:00:46.29ID:1vTVaqwd0
>>233
自治体によっては有料のところもある
自治体によっては有料のところもある
2024/06/11(火) 16:18:14.94ID:8kIB5EmU0
東京都港区はコンビニ交付が1通10円
ゃすぅぅ〜ぃ
ゃすぅぅ〜ぃ
2024/06/11(火) 18:16:13.53ID:jsuAx6H00
京都市申請書まだ来ない
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 19:50:38.17ID:6lPkg9Z/d 横浜市まだかよ
2024/06/11(火) 22:26:35.57ID:8wYvj95A0
東京の田舎。申請書来たよ。これでコンプリート。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 22:48:47.73ID:0nupcIh0d 今回も住民票と非課税証明書は、無料で貰うことが出来るって書いてますか??
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 00:01:26.29ID:fRUiUmRi02024/06/12(水) 00:38:11.28ID:MV2jnnT30
自治体ごとにそのへんは違うし無料の自治体も窓口でないとだめ
ぶっちゃけ区役所行く往復交通費かけてまで無料で発行してもらってもしょうがないんで毎回近所のコンビニで発行してるわ
ぶっちゃけ区役所行く往復交通費かけてまで無料で発行してもらってもしょうがないんで毎回近所のコンビニで発行してるわ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 01:06:19.37ID:7fB3kN8v02024/06/12(水) 04:56:31.83ID:Hin9XPI60
2024/06/12(水) 06:30:08.76ID:MV2jnnT30
難易度がコロナ特例じゃない小口を新規に申請するときくらいってオチでしょ
コロナ特例じゃなときは年に数件とかハズレ自治体だと年0件とかってアホみたいに絞ってるから
不可能じゃないけど現実にはほぼ無理ってやつ
コロナ特例じゃなときは年に数件とかハズレ自治体だと年0件とかってアホみたいに絞ってるから
不可能じゃないけど現実にはほぼ無理ってやつ
2024/06/12(水) 07:00:58.54ID:W0q5QSxE0
これ今年免除申請通ったら最大260万円だっけか
今考えたら緊急事態宣言ってなんだったんだろな
初期は症状キツかったからバタバタしんでたからなんとも言えんが
俺もオミクロンの時にやられて1ヶ月暗い咳止まらんわ3ヶ月くらい微熱下がらんわで散々だったけど
今考えたら緊急事態宣言ってなんだったんだろな
初期は症状キツかったからバタバタしんでたからなんとも言えんが
俺もオミクロンの時にやられて1ヶ月暗い咳止まらんわ3ヶ月くらい微熱下がらんわで散々だったけど
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 07:28:21.37ID:0YLtiXes0 非課税世帯10万円給付表明キター!(^^)!
2024/06/12(水) 07:48:12.40ID:W0q5QSxE0
2024/06/12(水) 07:57:19.54ID:96kKPpMe0
>>237
一昨日届いてるよ
一昨日届いてるよ
2024/06/12(水) 08:02:01.36ID:JWuOPpNU0
今申請書出してきた。スッキリ
2024/06/12(水) 10:27:11.56ID:sT5DYj120
>>224
こんな裏技あったのか
こんな裏技あったのか
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 10:50:18.71ID:AzJGASgl0 みんなは特定記録と簡易書留どっちで出してる?
2024/06/12(水) 12:16:17.22ID:z03qbHjD0
料金受取人払いの専用封筒が同封
されていたので、そのまま投函
されていたので、そのまま投函
2024/06/12(水) 13:20:25.87ID:Ji0LKWff0
>>251
普通郵便です。
普通郵便です。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 13:24:40.54ID:n9CLfOzL0 俺は心配性だから
料金受取人払いの封筒でも簡易書留
料金受取人払いの封筒でも簡易書留
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 14:30:03.27ID:DqIAlk3Pd 書いて無いね
2024/06/12(水) 16:14:53.92ID:CHWvaIw90
これって今回免除申請になっても、今までの分が全部免除になるわけじゃないよね?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 16:44:18.83ID:rwXHrM1b0 そうね。最長で3年連続免除にならないと、全額は無理だね。
2024/06/12(水) 19:27:17.38ID:4Rd3aSjC0
>>256
なるで。
ただ返済日過ぎてるのは無理。
今回の免除は2025/1/1からの返済分がチャラ。
小口とか2年返済のものはもう返すしかないだろうな。2023/1/1返済開始の人が多かっただろうし。
ただ返済猶予してる人は過ぎてても返さなくていいらしい。
なるで。
ただ返済日過ぎてるのは無理。
今回の免除は2025/1/1からの返済分がチャラ。
小口とか2年返済のものはもう返すしかないだろうな。2023/1/1返済開始の人が多かっただろうし。
ただ返済猶予してる人は過ぎてても返さなくていいらしい。
2024/06/12(水) 19:32:14.87ID:4Rd3aSjC0
小口が2年で返済しないといけないから、令和4年度で小口と初回を免除に持ち込めた奴は後が楽だろう。
2024/06/12(水) 19:37:38.56ID:4Rd3aSjC0
やっぱ令和4,5,6年度3年連続か、令和4と6年度で非課税免除持ち込むんが最強な気がする
2024/06/12(水) 21:15:25.55ID:CHWvaIw90
2024/06/12(水) 22:47:26.48ID:4Rd3aSjC0
263 警備員[Lv.18]
2024/06/13(木) 01:37:43.44ID:c+R7ojiy0 2024年度「新たに住民税非課税世帯になる世帯」等には10万円の給付!さらに子ども5万円の加算も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c7deb484d97d126e74ab1158e3c1c9d4ac35a7?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c7deb484d97d126e74ab1158e3c1c9d4ac35a7?page=1
2024/06/13(木) 02:11:19.47ID:ODWmD2D70
2024/06/13(木) 02:53:01.02ID:r5BObi/S0
申請が通れば申請出した翌月分からのが免除になる
ただし申請出した月までの過去の請求が消えるわけじゃあないんで滞納してたら払わないといけない
滞納じゃなく猶予されてた場合は一緒に免除になることもある
ただし申請出した月までの過去の請求が消えるわけじゃあないんで滞納してたら払わないといけない
滞納じゃなく猶予されてた場合は一緒に免除になることもある
2024/06/13(木) 03:20:55.99ID:r1CnDc7Ad
去年稼いだお金が130万円ぐらいなんだけど
給付金もらえるんだろうか?
給付金もらえるんだろうか?
2024/06/13(木) 03:56:54.67ID:xHyuodVL0
今から申請して貰える給付金ってあるの?
2024/06/13(木) 07:55:02.35ID:ODWmD2D70
>>265
ですよねー
ですよねー
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 11:11:47.18ID:TGg/0doF0270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 11:42:38.15ID:NcWPoLux0271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 11:44:00.19ID:jep5uKoB0 協議会に行ってきたけど
非課税じゃなかったら免除ならん言われたわい
家庭の事情で免除ならないのかよ
非課税じゃなかったら免除ならん言われたわい
家庭の事情で免除ならないのかよ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 11:46:09.52ID:jep5uKoB0 2回目の1年猶予の申し込みで
免除になるかやなー
免除になるかやなー
2024/06/13(木) 12:25:50.94ID:buDAOuFx0
今回で免除申請も終わりだ
2024/06/13(木) 13:04:41.89ID:6V9w4fSB0
住民票と非課税証明書とで600円取られた。杉並区
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 13:15:44.55ID:5o4MAzrq0 >>274
去年と一昨年は無料でしたか?
去年と一昨年は無料でしたか?
2024/06/13(木) 13:28:25.83ID:epyfqZCt0
川崎市は無料
2024/06/13(木) 14:15:58.81ID:6V9w4fSB0
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 17:15:23.74ID:zS5D4oJR0 >>263
2024年度、住民税均等割のみが課税である世帯の世帯主
留意点として、2023年度に実施された「物価高騰対応重点支援給付金」として、7万円または10万円を受給した世帯は、今回は給付対象外となります。
2024年度、住民税均等割のみが課税である世帯の世帯主
留意点として、2023年度に実施された「物価高騰対応重点支援給付金」として、7万円または10万円を受給した世帯は、今回は給付対象外となります。
2024/06/13(木) 20:45:37.52ID:Lzj/AdQmM
無料で発行してもらおう市役所行ったら、県の社協だから無料にはならんって言われたぞ
2年前の話だけど
2年前の話だけど
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 21:12:36.65ID:Nf0VoVmP0 それは地域による
去年無料で今年から有料の自治体があるかどうかが焦点
去年無料で今年から有料の自治体があるかどうかが焦点
2024/06/14(金) 10:26:46.25ID:o8nFVLjEH
2024/06/14(金) 10:28:52.99ID:o8nFVLjEH
そうそう住民票と非課税証明書の金が何気に腹立つ
去年は住民票の記載事項間違えて取り直したから2枚分金かかった
去年は住民票の記載事項間違えて取り直したから2枚分金かかった
2024/06/14(金) 11:53:23.62ID:EPMpOeIq0
非課税証明書というやつは所得の申告とかしてなくても発行してもらえるのけ?
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 13:46:42.02ID:nNKvOhrdM 横浜市だけど無料だったよ
課税証明はコロナの項目があって丸した
住民票は自分で理由書いた
課税証明はコロナの項目があって丸した
住民票は自分で理由書いた
2024/06/14(金) 13:58:55.12ID:9/LqXEJX0
>>0283
給与もらってるなら申告不要。自営なら一定所得以上は税務署に申告しないと。一定所得以下とか所得ゼロとかなら役所に住民税の申告をする。
給与もらってるなら申告不要。自営なら一定所得以上は税務署に申告しないと。一定所得以下とか所得ゼロとかなら役所に住民税の申告をする。
2024/06/14(金) 14:26:52.69ID:x5aPHfzL0
確か非課税証明書って収入金額が載ってるやつと載ってないやつがあったと思うけどどっちで取ってる?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 14:43:54.31ID:Ty7x1oKV0 所得割と均等割が両方ゼロと書いてないと免除されないから。
2024/06/14(金) 15:13:19.85ID:kIPH6Ynm0
栃木県まだ来ない
はよ送ってや
はよ送ってや
2024/06/14(金) 16:22:35.26ID:D+EuAQHv0
みんな支給された155万から200万の金どうした?
やっぱ全部使ってすっからかんだよな?
やっぱ全部使ってすっからかんだよな?
2024/06/14(金) 16:45:45.83ID:Jyi6yTAX0
残ってたら免除申請なんてしないなあ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 16:52:53.09ID:tMs+iwc50 >>284
うおおお、南区だが普通に300円取られた!
うおおお、南区だが普通に300円取られた!
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 17:45:35.74ID:GLMBT3Py0 横浜市で完全無料でした。
受付で書類見せて確認済み。
非課税証明書も世帯主の分と合わせて2枚
3年連続で無料、ありがとうございました。
受付で書類見せて確認済み。
非課税証明書も世帯主の分と合わせて2枚
3年連続で無料、ありがとうございました。
2024/06/14(金) 17:49:58.14ID:EPMpOeIq0
>>281
きてませんよ~助けてよ~嫌だよ~
きてませんよ~助けてよ~嫌だよ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
