【永久】 滞納中の人達 124通目 【滞納】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/16(金) 22:48:48.04ID:teopsEmX0
質問したい方はすればいいけどまともな回答があるかは回答者の気分次第です
あと税金、家賃、インフラ系、養育費等は極力滞納しない事
清く正しい滞納者であるように

前スレ
【永久】 滞納中の人達 122通目 【滞納】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1680715104/
【永久】 滞納中の人達 123通目 【滞納】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1683711769/
2023/09/11(月) 17:44:58.02ID:qBE/pilg0
>>172
文脈からして実家に住所移してないって感じじゃない?
だから一人暮らししてた所に住所置いたままって事じゃないかな

ごめんなさい電話したら
利息とか諸々まで請求来そうだけど
2023/09/11(月) 20:52:08.14ID:8YQvVHHQ0
>>175
色々間違いだらけw
2023/09/11(月) 21:47:33.35ID:LYD9Hmxyd
今日鈴木から来た圧着式ハガキがなんなイカくさかったんだけど‥
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 23:59:45.14ID:+dLDxSYw0
訪問予告、法的予告のループばかり
2023/09/12(火) 01:47:56.36ID:PwwICnLi0
連帯保証人と相続人とでどっちの方が支払い義務が重いの?

父Aが死亡し負債が残った。知人Xは債務の連帯保証人となっていた。相続人は母Bと自分Cで連帯保証人ではない。
もしBやCに請求がきても、先にXから取り立てろと抗弁する権利ってある?
2023/09/12(火) 02:45:33.64ID:nEAOBp090
>>170
破産一択かなあ

>>172
借金が親バレするのと破産が親バレするのはどちらが親にとってキツイのかな?
家族から破産者が出てそれを近所や親戚に知られることは滅多にないよね?
2023/09/12(火) 04:36:04.71ID:PwwICnLi0
破産なんて大したことじゃないよ。債務額にもよるけど、やるならちゃっちゃとやった方がいい
近所に知られること可能性も皆無
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 07:04:05.84ID:mCV/0p1hd
風向きが変わってきたな
2023/09/12(火) 14:56:17.41ID:mCCH/39hM
>>180
父の債務を相続しているなら
連帯保証人が先に払えというのは理屈がとおらないでしょ
2023/09/12(火) 15:26:31.50ID:xzUP+NNna
鈴木から連絡こなくなった
2023/09/12(火) 16:27:33.91ID:83WOphqp0
今書いてます
2023/09/12(火) 16:36:31.18ID:4Ee9mwe+a
>>185
すいません、今出ました!
2023/09/12(火) 16:51:52.64ID:WoFnYW390
うわ、つまんね…
2023/09/12(火) 17:02:28.34ID:gFZnXodo0
最終通告きた
2023/09/12(火) 17:50:37.93ID:8skus7vc0
>>189
封筒の色は赤?黄色?
2023/09/12(火) 17:52:32.44ID:gFZnXodo0
SMS
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:10:26.54ID:X+vGuII30
なんか去年くらいから住民税の差し押さえ手続きがめちゃくちゃ短期間で行われるようになった気がする。
今日会社に給料照会掛かって来たらしくて役所に確認したら今年の1期分が未納ってことでらしい。
今まで1年分まとめて放置してても翌年くらいまで音沙汰なかったのに、去年くらいから通算3回も会社に照会掛けられて流石に恥ずかしくなったわ。
横浜なんだけど、住んでる地区とか役所の人間次第でこうも違うもんなんか?
2023/09/12(火) 18:13:00.51ID:PwwICnLi0
>>184
相続人は本人と同じって話か。
でもイメージ的な話だけど保証人はちゃんと覚悟してなってるんだから先そっちから請求せいよって思うよね、自分は
2023/09/12(火) 19:01:40.91ID:LUDQYrdRd
>>184
連帯保証人とは何かを調べた方がいい。
そんな甘いものではないよ。
2023/09/12(火) 19:14:56.08ID:ICN9vWvB0
>>194
お前話の内容理解してる?
相続人が先じゃね?って話よ
バカかお前って
2023/09/12(火) 19:31:26.21ID:WvA/slqRr
>>195
だから、連帯保証人のことをよく調べた方がいいよと言っているわけな
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:36:49.34ID:hXYup4y2a
会社勤めでなぜ住民税が引かれないんだ
2023/09/12(火) 21:00:09.64ID:HmtXUq6q0
>>192
地域差が大きいよ
もっと早く口座から生命保険まで差し押さえる地域もあるし
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:04:44.24ID:uTx+GuUTM
正社員務めでも自分で納付書納めなきゃいけない会社なんか山ほどあるぞ。
何故かは分からんがそういう場合会社に相談しても天引きにはしてもらえない。
2023/09/12(火) 21:21:17.00ID:ZkJ8pNr00
>>180
債務は相続人に移る事は大丈夫だよな?
つまり、債務者と連帯保証人の関係は変わらない。

どちらが?については、死んでいようが、生きて金持っていようが変わらない。
連帯保証人には抗告の権利が無いことを知らないと保証人と変わらない理解をしがちだから重みがあると思うかもな。

結論は、債権者が債務者と連帯保証人のどちらから回収しようが債権者次第なので、どちらが重いかは債権者次第。
金持って元気に働いていても、債務者は連帯保証人から回収は可能だし、連帯保証人は抗告できない。
これが保証人との違いの一つ。だから連帯保証人にはなるなということ。

回収は債権者の立場で考えてみ?
法定遺産分配比率と限らない相続額で、数ヶ月先に金が入る相続人と連帯保証人のどちらから回収するかだ。

人の良い債権者なら良いけど、そんな人が保証人ではなく連帯保証人を付けさせるか?
あり得るかもしれないが、全ては債権者次第。

>>195の話や、私の話が事実かは専門家に聞いてくれ。
私も父親が死んだ時に調べた範囲だから保証はしない。
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:58:16.65ID:a1Tv+jos0
>>197 1年経った?
2023/09/12(火) 22:18:37.21ID:6NGKB0hx0
>>199
変わったわ会社だね…
でも自分で確定申告したら最後に会社から天引きするかしないか選んでも会社は拒否する感じ?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 23:02:02.71ID:Ja3taT9Y0
横浜市は異常に早い
3ケ月でしてきたの横浜だけだ
共産党に相談する人でも出ないと変わらないだろうな
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 23:10:43.51ID:X+vGuII30
給料天引き(特別徴収)されないパターンは派遣会社に多い。派遣社員はもちろん派遣会社の正社員であっても自分で納付してるね。

10年くらい前大阪住んでたときなんかは満期分まともに払ってなくても差し押さえの執行まで2年くらい期間があった。
うわ差し押さえかぁと思って中身見たら一昨年の住民税だったっていう(結局納めたけど)
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:10:33.70ID:L361RtMb0
非課税最高やで
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:21:38.18ID:GkwY96zhd
税金滞納の話になると威張れなくなる奴が
過去に勝手に決めたルール持ち出してスレ違いと騒ぎだすぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:39:19.81ID:gwF68+j0d
差押入ると普通徴収3期4期も、今なら9月19日とかに勝手に変更される場合がある(納期限変更)
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:44:12.00ID:gwF68+j0d
1期6月末期限→そのまま
2期8月末期限→そのまま
3期10月末期限→9月19日に変更
4期1月末期限→9月19日に変更
判例では30分後の変更も認めらたケースもあった
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:50:26.93ID:gwF68+j0d
令和5年9月13日午前10時30分に滞納者に対し窓口で「令和5年度の住民税の3期と4期の納期限を今から30分後の令和5年9月13日午前11時に変更します!」と言って納期限変更の告知書を渡すみたいな事がありえる。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:51:52.11ID:gwF68+j0d
まとめて滞納にして、全て取り立て
2023/09/13(水) 07:57:32.23ID:01HMvpfxa
税金は借金じゃないから板違いよ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:00:39.82ID:zz4dPtbQd
ここで強気で延滞のスレって豪語してた連中はどこいったんだw
2023/09/13(水) 08:17:15.49ID:denWQDrR0
(´・ω・`)5年くらい放置してたら元金70万円に60万近い遅延金やら手数料加算されててワロタw

(´・ω・`)ほんまボッタクリやんけこれwww
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 10:06:27.64ID:zz4dPtbQd
過払い金返還請求
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:55:15.25ID:4/LCZAuGa
債券回収会社が5万円で訴訟して来たけど借りてた元の会社無くなって15年くらい経つし音信不通だったけど
これは時効なんでしょうか?
2023/09/13(水) 12:06:59.80ID:cF/qa+ZKa
>>215
そのパターンは大体時効なので訴状にて時効援用してみて下さい
取り下げになると思います
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 14:03:06.82ID:VrPSVouda
>>216
分かりました
ありがとうございます!
いきなりだったからびっくりしました
行政書士か司法書士にお願いしてみます
2023/09/13(水) 14:08:09.99ID:AHX6dogF0
>>217
いやいや
訴状に援用します書いて送るだけだから自分でできるやろ
2023/09/13(水) 14:27:51.31ID:LCe4PcCj0
>>217
異議申立書が入ってたでしょ?
そこに「時効を援用します」って書くだけだよ
あと余計な事は一切書かない事!
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 15:10:24.23ID:GTRKONl4a
ありがとうございます
答弁書って言うのがありますけどこれが異議申し立て書でしょうか?
2023/09/13(水) 15:27:25.84ID:AHX6dogF0
>>220
そこに時効を援用しますって書いて送れば取り下げになるでしょ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 15:55:52.74ID:3By2OdlAa
なるほど!
分かりました!ありがとうございます
初めての事だったから戸惑いましたが助かります
2023/09/13(水) 21:55:52.25ID:RUSlSLQU0
>>195
何も言えないらしいwww
2023/09/13(水) 23:07:20.04ID:9TLsnw6TM
話しが通じない人とやりとりするのは疲れるので
スルーしているんだと思います
2023/09/13(水) 23:12:31.12ID:iP1RCkKO0
>>224
金借りて返さない人達のことか
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 02:23:41.07ID:OXvgwk3i0
他はともかく税金だけは払っとけ
2023/09/14(木) 02:35:09.01ID:d35jOiAq0
>>213
利率10%でも五年も放置したら60%加算されんだから普通でしょうよ
複利なんだし
2023/09/14(木) 06:11:24.91ID:Lb/6NN4vd
>>224
「話し(はなしし)」って何?
2023/09/14(木) 11:27:41.77ID:5WUFNhm1M
>>228
入力ミスです
2023/09/14(木) 11:46:05.12ID:JFF1fkxXd
話通じるのに揚げ足とる奴なんて無視してOKよ
2023/09/14(木) 13:52:14.68ID:CHTIyNvXd
◯木から来た圧着式を即座にシュレッダーにかけた昼下がり
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 14:36:45.66ID:vVe9vrOXa
最近借金苦で犯罪やらしてるのがいるが、絶対にそんなバカなことすんなよ
たかが借金である 放置か破産でok
絶対に犯罪はするな
2023/09/14(木) 14:44:08.62ID:84BkKHJaM
>>230
ありがとうございます
2023/09/14(木) 14:55:37.33ID:mm9m4nGj0
ライフカードから財産開示手続き予告通知とかいうのが来てたんだがwww

たった数十万の滞納でマジで財産開示やるのか?やるならやれよ、裁判所まで行ってNoteにして稼ぐわw
2023/09/14(木) 14:56:48.49ID:mm9m4nGj0
つうかマジでクレカ会社で財産開示やってくるとこあるのかよwww
それにビビったわwww
2023/09/14(木) 15:06:10.93ID:YlgOxL4x0
そういやライフってアイフルのグループだったっけか
2023/09/14(木) 15:08:16.04ID:7mGo/K1ka
また変なのが来たわ
2023/09/14(木) 15:15:32.65ID:C+tDaxX+0
>>234
既に裁判されて負けてるの?
何もされてないんだったら単なる脅しだよ
2023/09/14(木) 15:22:32.50ID:mm9m4nGj0
>>238
債務名義はとっくに取られてるし口座差押もされてる
口座差押から6か月以内だっけ?財産開示できるのは

今年就職する予定だったのに、しょうがねーからあと半年くらいはニート生活するわ
本当に財産開示してくるのかも気になるし

https://i.imgur.com/ItbY5Qz.png
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:41:57.82ID:dT75FP620
財産開示手続きされて行って来たマンだけど質問ある?楽しいよあれ
2023/09/14(木) 15:47:52.25ID:6toQrOg20
>>220

住所と書類送付先書いて

請求に対する答弁の
「間違っている部分があります」にレ点入れて
下の欄に「追って否認します」って書いて

私の言い分の所の
「私の言い分は次の通りです」にレ点入れて
下の欄に
「本債権は最終返済日より5年以上経過してる為消滅時効を援用します」

と書いてハンコ押して送り返すだけだよw

詳しくは「答弁書 時効 書き方」でググりな
2023/09/14(木) 16:08:10.22ID:84BkKHJaM
>>240
裁判所での質問内容と所要時間が知りたいです
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:36:08.15ID:dT75FP620
①財産開示の執行センタの待合室はめちゃ混みだった。
めっちゃ流行ってんなという体感

直近時間の全員が同じ前室にぶっこまれるから、サラ金っぽいのが何人もパソコンや電話で滞納者の個人情報ペラペラ大声でしゃべってるし、半グレみたいな(債権者側と思われる のもいた。「今つきましたーこれから◎と◎のやつです〜」とか不動産だの預貯金だのとみんな元気いっぱい。
そんだけ混んでるから10分15分刻みで開示面接スケジュールが組まれてた。

当然、自分が喋る執務室?も順番待ちで途中半グレが間違えて入って来て、あ、あ、みたいな気まずい空気になったが和んだ
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:39:47.64ID:dT75FP620
>>242
② 質問内容は提出した財産目録に間違いはないか読み上げられて確認させられる。

その一つ前に宣誓書「私は嘘をつきません、嘘ついたら刑事罰うける」というのを立って声に出して読まされます。

裁判官が質問をして、事務員が口頭を公的に記録するという感じの流れになる。債権者は私のときは来なかった(サラ金は来ないケースが多いとこっそり教えてくれた)

時間は15分。裁判官から虫ケラのように扱われます。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:44:50.60ID:dT75FP620
③財産開示手続きの全体の雰囲気としては、出頭しての面談みたいなのは茶番で、本番はこのあとの第三者情報取得だと思わされるかんじ。

待合室や執務室を待つ人の会話や雰囲気とか、裁判官の「嘘ついてもまぁバレるんだけどね」的な雰囲気から察した。私は弁護士に破産相談してて怖いものなかったからネタにしようとめちゃくちゃメモとれて楽しかった!
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:56:31.78ID:dT75FP620
追記:

財産開示手続きは受付時に3枚くらい氏名住所宣誓書を書かされます。また【財産開示手続きはこちら!】って受付横に赤文字デカ張り紙がされてるくらい需要高レベル。

住所確認、職業、家賃、管理会社、住んで何年、仕事、家計のやりくり、ご飯代、電気代、生活保護を受給する予定とか、保険や車の有無も聞かれた。嘘をつくと綻びが出やすいと思う。あと裁判官側は記録と同時に音声録音をしている。

おわり
2023/09/14(木) 19:22:37.91ID:wWrm60bL0
誰だよサラ金は財産開示手続なんてしないとか言ったやつは
2023/09/14(木) 19:24:38.44ID:7RBTDqlkM
超詳しくありがとうございます
すごい参考になりますー

電気代とか家計のやりくりまで聞かれるんですね
2023/09/14(木) 19:48:48.65ID:muBw/Vzad
俺もやられたけど(サラ金とかではなく
)全然違うんだな
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:04:57.85ID:p3JgW1Eu0
確率0にはならんからそりゃやられる人もいるでしょう
債務名義取られて差押え空振りでその後に財産開示なので相当な低確率だろうな
俺は10社近く滞納して2社以外は時効過ぎた
債務名義取られた2社も差押えはなし
車自分名義で新車一括購入とか高級時計一括購入してても何もしてこない
口座にも回収出来る分入れてあるのに何もしてこない
2023/09/14(木) 20:07:40.82ID:mm9m4nGj0
>>246
生活保護受給する予定とか聞かれるのか
だったら俺生活保護受けるわwww

生活保護受けて自己破産すりゃ弁護士費用もチャラだもんな、裁判官のお墨付きで生活保護貰いに行く
2023/09/14(木) 20:12:10.68ID:mm9m4nGj0
あと第三者情報取得が本番とか言ってるけど
これで勤務先をゲットできのも養育費案件で未払いとかに限られてくるから、ただの借金じゃ取得むりやん
2023/09/14(木) 20:19:40.04ID:muBw/Vzad
財産以外の事は聞かれないはずなんだがな
家賃とか家計のやりくりとか全く聞かれなかったし
2023/09/14(木) 20:22:00.14ID:V/qJvqux0
まぁ別に大した財産もねーから関係無いでしょ
これからも踏み倒し わざわざ開示請求お疲れさんって事や
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:27:43.09ID:nGS2OnEaa
>>241
220ですが
親切に教えて下さってありがとうございます?参考にします!
2023/09/14(木) 20:31:02.71ID:mm9m4nGj0
>>253
ぶっちゃけ仕事とかどうやって生活してるのとか、関係ない裁判官に聞かれたらイラっとするわ
財産目録出すだけで終わりじゃないのか?

俺も尋問の時に裁判官とのやりとり録音しよかな
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:32:12.52ID:YEwHvd+H0
取り立てが厳しいライフカードは、個人破産に失敗したら、差し押さえしてくるかな?
2023/09/14(木) 21:40:15.76ID:1YuCJYqI0
10年ぐらい前の財産開示は閑散としてて、適当な銀行口座2つぐらいと、賃貸の家賃と敷金を提出して、自営業で赤字ですと言って、のらりくらり返答していたら終わったぞ。裁判官は超事務的でさっさと終わろうって雰囲気だった。
2023/09/14(木) 22:01:43.10ID:muBw/Vzad
>>258
今も一緒ですよ
儀式みたいに終わりました
なんか上の人が言ってる事はう~ん、って感じですね
2023/09/14(木) 22:02:48.50ID:muBw/Vzad
あ、後0円口座もあったら教えてとは言われました
2023/09/14(木) 22:19:59.01ID:1YuCJYqI0
>>259
なるほどー今もそうなのか

上の人も詳細な描写をしてるからガセとは思えないけど、地域によったりするのかな
2023/09/14(木) 22:27:38.41ID:mm9m4nGj0
>>260
銀行口座作りすぎててどこに口座作ったか覚えてないんだよね

だから0円口座は教えてって言われても申告しないよ、だって存在がわからんし休眠口座になってるから
2023/09/14(木) 22:28:53.14ID:muBw/Vzad
それと撮影や録音は禁止って張り紙もありましたな
2023/09/14(木) 22:34:01.02ID:muBw/Vzad
裁判官も書記官も凄く丁寧な人でした
虫けらのように扱われるとかまあないですなw
正に中立の立場は崩さないって感じですね
2023/09/14(木) 22:39:54.16ID:mm9m4nGj0
>>263
録音はさせてもらうわw
身体検査なんかしないだろ?こんな貴重体験はYOUTUBEにアップするかNoteで売るよw
2023/09/14(木) 22:41:10.25ID:mm9m4nGj0
あと財産開示の出頭率調べてたんだけど
罰則強化された2000年以降ですら出頭率50%未満らしいねw

それで刑事告訴しようとしても警察、検察が嫌がって受理しないみたい
未出頭でも余裕そうだなこりゃ
2023/09/14(木) 22:41:23.75ID:mm9m4nGj0
2020年ねw
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:50:18.30ID:j8sPfMYt0
怖いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
裁判所からのお手紙すら受け取らずに全部スルーしてたけど、
これからはきちんと確認します、怖いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
2023/09/14(木) 22:53:19.87ID:mm9m4nGj0
>>268
財産開示きてもビビる必要ないぞ、未出頭で書類送検されてる奴は0.01%以下
2023/09/14(木) 23:16:39.24ID:muBw/Vzad
>>265
持ち物検査はされますよ
空港の搭乗口みたいな感じです
2023/09/14(木) 23:18:44.61ID:uplLxyIdr
債務名義は取られてるけど差し押さえはまだされた事はないんですが財産開示通達が来ました

自分は引きこもり状態なので裁判所に行くことは無理なんで逮捕が怖くて震えています
当日欠席したら最短で何日ぐらいで逮捕されるのでしょうか?
2023/09/14(木) 23:22:30.81ID:1YuCJYqI0
>>271
差し押さえしないで開示請求できるんだっけ?
2023/09/14(木) 23:23:19.38ID:muBw/Vzad
>>271
財産開示の要件から調べましょうか
2023/09/14(木) 23:27:33.95ID:mm9m4nGj0
>>271
こういう嘘つきのクズが増えるから、やはり財産開示の話はここでするべきではなかったか
2023/09/14(木) 23:28:18.44ID:uplLxyIdr
>>269
見せしめ的にその0.01%に自分がなりそうで怖いんです

>>272
このスレや前スレ読んでると差し押さえ→財産開示って書かれてるんですが自分は差し押さえされた事ないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況