>>967
それ、低額電灯という契約で、昔からある
本来は滞納者向けではなかったんだけどな
倉庫とか人の住んでない神社とか、電灯1個だけで済む場合向け
貧困家庭で電気代なんかまともに払えないので最初からこの契約という場合もある
昔はブレーカではなくてヒューズで、電流オーバーで切れても自分で安全に次のヒューズに切り替え出来る装置だった
ちなみにその当時の一般家庭の安全器のヒューズは5Aか10Aだった