【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 19:51:50.67ID:YJAYiVOY0
立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)

※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1637483173/

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置

【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1640976376/
2023/01/13(金) 11:12:12.60ID:svhrxM0J0
そういう最初からあった確実な免除以外にも
まぁなんやかんや生活ヤバいなら他の免除もこの先あるかもしれんが
とりま>>200は確定事項 2分もクソもない
2023/01/13(金) 12:24:38.62ID:coN9UewN0
払込用紙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!、埼玉。総合も一緒にきてた
https://i.imgur.com/NHlTCyC.jpg

封書じゃなく圧着ハガキかよ。それに使えるのはコンビニだけで銀行とかないのか
埼玉は口座振替の引き落とし日が13日と早いから、今日から引き落としされてる人もいるんだろな
2023/01/13(金) 12:39:36.74ID:4a9RNMJi0
総合含めたら毎月13330円の返済かぁ
まあ頑張ってくれや、絶対に遅れたらあかんで
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:22:03.21ID:3mHutiecd
>>202
同じく埼玉だけど振込み用紙きてないな
ネットで口座登録済み、まだ結果きてないけど返済猶予申請書提出済み
今日、引き落としだけど口座に金入れてないから振込み用紙送りつけてきそう
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:04:57.57ID:S2Fy5M+Fa
>>203
絶対に遅れちゃうダメな根拠は?w
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:37:22.57ID:ke7rkQaaa
猶予猶予で引っ張って非課税になったら免除ってのはあり?
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:13:04.38ID:OLdBbaIUa
>>206
あり
2023/01/13(金) 18:35:36.57ID:C9THDvmS0
>>202
オメ!
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:15:04.45ID:onQAIyxf0
昨年5月に会社辞めたんだが年収調べるにはどこに確認すれば良い?
2023/01/13(金) 20:24:31.06ID:svhrxM0J0
>>209
一昨年の12月働いた分(1月に給料入るから)~去年の5月働いた分(6月に入った給料まで)が対象になるから
6ヵ月分になるし単身なら明らかに超過するんじゃないの
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:55:43.60ID:onQAIyxf0
>>210
手取りで14とかなんだわいわすな
2023/01/13(金) 22:32:30.70ID:DqoRJvHK0
>>211
おそらく手取りの額ではなく、元の額だと思うよ
2023/01/13(金) 23:14:47.45ID:/mvcWmNT0
結局

免除orコンビニ払い書放置

ここの住民はこの2択だろ?w
2023/01/14(土) 05:23:51.45ID:zbV2jnvk0
>>211
手取り14なら総支給18くらいやろ
18の6倍は108になるから無理くさい
まぁ最終月に月の途中に離職したとかならギリギリワンチャンあるかもな

総額知りたいならその辞めた会社に源泉徴収票もらったらいい
法律上発行する義務があるから言ったら会社はすんなりよこすよ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 05:30:00.70ID:ZYztL9Tj0
なんだ働いたら負けか
生活保護増えるね
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:06:51.00ID:3cmV/JOK0
>>214
ありがとう会社に連絡するわ有給なんか使わずにすぐ辞めとけばよかったわ
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:17:36.40ID:ejJ1kMfhd
今年も自営がんばったけどコロナのせいで売り上げ落ちて
非課税になりそうだわw
きちんと償還したいのに悔しいわwww
2023/01/14(土) 14:02:52.96ID:hsptN0+E0
非課税でも返済できるからw
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:11:19.10ID:ejJ1kMfhd
>>218
返す気はさらさらございません。
財布にもございません
2023/01/14(土) 15:08:35.45ID:fM5cmUMx0
>>219
借りるときだけ低姿勢になって返す段になったら開き直る。こんなクズに容赦なんかする必要ないと思うよ。
社協さん、徹底的にやっちゃってw
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:15:56.73ID:MCrszMb2d
>>220
社協気づいてるだろ借りる時だけペコペコして返す気ないの
現役社協職員がTwitterでゾンビ呼ばわりしてたしな
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:45:12.81ID:yYwKVPJEd
>>220
事業者だけどまだ足らないくらいだわ支援
飲食店なんかに比べれば微々たるものよw
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 03:57:15.86ID:tNd8HZik0
>>220
赤い羽根買うから許してw
2023/01/15(日) 12:58:55.52ID:fRs0HoQR0
猶予か免除期待して一応電話してみるか。
今やっと立て直せそうなとこで13000円はキツい。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:08:44.47ID:bKEaMBN8d
>>220
ユニセフに募金するから許してw
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 05:22:06.79ID:igpyk7+x0
社協赤い羽根暴露されて草
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 15:03:34.05ID:tXIdzPdJ0
返済猶予の書類きたけど非課税なれば今回の返済分チャラになる?
2023/01/16(月) 15:13:00.68ID:bHrvQMBW0
誰も経験してないからわかるはずない
社協に聞けば?
2023/01/16(月) 17:13:26.72ID:o0m2H26v0
非課税の範囲内の収入で生活はできないから、何か方法を考えなきゃならん
例えば、爺さんに先立たれた婆さんと同居して、婆さんの食事の世話したり、家の掃除したり、要するに専業主夫みたいなことをする
これで生活費はかからないから働かなくても生活できるし、婆さんはタダで身の回りの世話をしてもらえるしで、お互いいいと思う
結構需要あると思うんだけどなぁ…
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:49:30.33ID:3pSDy+DU0
非課税証明書と申請書去年提出したけど、緊急小口の方だけ償還免除承認通知書が9月に届いて総合支援の方は払込み書が届いてるんだけど、電話は繋がらない。東京都
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:52:12.81ID:brhmE5vwM
東京都の社協で書類が行方不明になってるんだろ
払うしかないな
2023/01/16(月) 18:56:22.15ID:Vn2rm2sS0
親父が障害者で自分は別居してるんだけど今年の確定申告で住民税課税になったら延長貸付分は償還免除になるかい?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:16:28.55ID:m8Kt5z750
>>232
ならない
2023/01/16(月) 19:24:58.92ID:8e6xG7gmd
>>229
そこまでして非課税にしようとするのはさすがに草
2023/01/16(月) 22:55:07.56ID:LucIjFN3r
>>227
可能性ありあり
もともと実質給付の建前上貸付金
自立支援金の審査やってた人と今他の仕事で一緒だけど、あれも条件の貯金額やら調べないから自己申告で通るんだって
ゆるゆるだってさ
そんなもんだよ、コロナ支援金なんて
自立支援金申請しときゃ良かったわ
2023/01/17(火) 00:34:03.56ID:I8pinYGR0
結局自動で引き落としされずに
委託会社の払込み書がくるだけなら
現実返済がキツイなら放置するしかないわな

因みに私は非課税免除出してるけど結果来ないで委託社から払込票来てるが放置してる。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:24:32.03ID:mzkUSotM0
緊急小口は免除承認通知がとっくに届いてるのに総合初回は何の結果も届かず払込書が来てるんだけど東京都はみんなこうなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:45:40.40ID:PBAvZSmK0
近所のじいさんは免除申請すらせずパチンコいっとる
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 03:31:34.07ID:aVZgCMQPM
東京社協はパンクしたふりして非課税にも払わせる作戦だから
2023/01/17(火) 15:24:40.85ID:5wZHJtAf0
これ返済途中で失業したらどうなんの?
2023/01/17(火) 17:55:40.88ID:jefIqPCR0
とりあえず再度総合の免除申請は送ったわ
東京の社協は毎日電話してるけどまだ繋がらんね
2023/01/17(火) 18:16:44.64ID:VdWnrfbB0
>>241
というか総合初回借りたのが2022年4月以降なんじゃないの
もしそうならそっちは今年に案内来るから勝手に出したらいかんよ
4月以降に借りた人は免除のときに見る年度が延長貸付と同じく今年6月以降が非課税世帯の人になるからな
2023/01/17(火) 19:08:09.69ID:jefIqPCR0
>>242
いやそれより前だよ
っていうか払込票も着てるし
2023/01/17(火) 19:11:38.05ID:IoXT5+1/0
まあ問い合わせた方がええわな
2023/01/17(火) 20:54:05.59ID:MIFCBQONM
東京は数十万人分の事務処理おっついてないくさい
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 03:17:15.09ID:x2k0fYCkd
問い合わせした方がいいんじゃない
Twitterで振込のハガキきてて問い合わせたら免除通知の結果きてから支払えばいいて言われたてあった
ちなみに神奈川の人
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:22:16.90ID:9sT6/Abqd
13日に残高足りず引き落とし出来なかったんだけど振込用紙来るのかな?埼玉の社協電話繋がらん
2023/01/18(水) 12:42:53.19ID:61CxYiBm0
>>247
行き違いでそのうち免除通知くるんならいいが
何もないのに滞納したら今後の免除申請のときに不利になるかもよ
とりま滞納じゃなく延納対応しとくほうが無難
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:30:30.80ID:YWK7zf7LH
そもそも世帯主も非課税の奴ってどうやって生きてんの?
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:32:53.73ID:x2vCv30Q0
嫁が働いてる
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:36:33.41ID:mvsAbim2H
これの免除目的のためだけに世帯主を変更するのってありなの?
2023/01/18(水) 14:36:39.05ID:GQ80PZnx0
自営業はほとんど非課税
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:55:15.17ID:mvsAbim2H
自営業で課税発生しないギリで生活してる奴とかなら免除ってことか
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 15:25:58.69ID:x2k0fYCkd
>>251
借りた後に世帯主の変更しても免除対象外だぞ
2023/01/18(水) 15:42:54.14ID:6qZy6jgk0
住民税非課税って売上から経費ひいて大体何万円でなるもの?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:28:51.38ID:/5R6qa010
間に合う人は働かん方が早い
自立支援の人もうなずいてた謎
2023/01/18(水) 17:25:15.21ID:hf0vQqyQ0
コロナで仕事辞めてもうすぐ3年。今年収入100万以下なら再貸付も免除でゴールするんだけど、口座に10万も無い詰んだよ~
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:43:24.04ID:m2sIe1Qrr
NHKで特例貸付の返済困難特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2023/01/18(水) 21:48:51.60ID:ASzxbwMMM
女子アナが返すのが前提と言ってたよ
2023/01/18(水) 22:49:52.14ID:RBeHs2F90
なんでテレビでやるんだろう?
テレビで放送するということは、広く知らせるためにやるんだけど
返済が困難な人が多いと世間に広く知らせて何になる?
今後も借りられるなら、これから安易に借りようとする人を思いとどまらせる効果もあろうが、もう借りられないしな
このことを知った経営者が、返済に困っている人を良い給料で雇おうかとなるわけでもなし、
一体なんのためにテレビで放送するんだ?
2023/01/18(水) 23:41:20.56ID:S32gl8FGa
猶予申請に必要な書類って何があるんだい?
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 00:21:14.99ID:4gLEOHz2H
さて、ここに面白い生物がいる。

税金と毒物と依存性物質にまみれた棒をわざわざ購入し、
時や場所をわきまえずおもむろに火を点け、
その毒ガスをなぜか積極的に吸い込み、
自ら病気と死に近づこうとするばかりか、
周りにもその毒ガスと迷惑を振りまくという変わった生物だ。

まるで人であることを進んで放棄しているかに見えるこの生物に、
はたして人権はあるのだろうか?君たちはどう考える?
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 03:12:04.57ID:AYPWXWAvd
正直に返したものが
のちにバカをみるよ最後には
こんな金はトンズラでOK牧場
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 04:02:11.79ID:CMztXLrCd
>>263
本当に?
2023/01/19(木) 07:30:38.87ID:G3/+pcLEd
>>260
ま、そこよ
メディアで取り上げるにはそれ相応の理由がある
問題提起ってやつだな
完全返済か完全免除か、どっちの方向に向かうか
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:31:54.48ID:IQ6BHylvM
>>262
大麻解禁とかしたらいいと思う
大麻はリラックス効果あってストレス解消にもなる
安眠も出来る
2023/01/19(木) 07:32:01.79ID:G3/+pcLEd
>>261
離職票とか
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:27:15.90ID:7iuNyG8nd
>>261
失業した人は離職票
病気の人は診断書とか
2023/01/19(木) 11:29:44.30ID:VHVnA1q40
>>264
迂闊に悪魔の囁きに乗らない様に
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:41:50.18ID:Ya7AjG+k0
完全免除なっても払った分は返さないとの事
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:08:47.90ID:N1GtoS5gH
世の中腐りすぎてんのに真面目に払う必要があるのかね
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 19:30:09.79ID:+u9nAH4X0
最近の日本マジ終わってるよな
俺は返さないよ
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 20:39:16.43ID:6FjXc5Cld
何が振り込みだよ
毎月わいの家まで取りに来い
居留守使うけどな
2023/01/19(木) 20:53:58.00ID:xvueuK54M
踏み倒すと以後の社協と公共系のやつは通らなくなるんでないの
2023/01/20(金) 17:47:48.91ID:VcoIxlF+0
そういうの気にする様な奴は踏み倒さないだろうし
2023/01/20(金) 18:41:14.77ID:4ajr1wZD0
今年の収入調整して再貸付迄全額償還免除したいのですが、貯金が底ついてきました。
もう一回通常の総合支援資金借りれますか?エロいひと教えて
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 19:35:54.98ID:yRqefxYK0
しかしこれすごい制度よね。
制度を知って申請した非課税世帯と
知らない非課税世帯で
200万円貰えたか貰えないかって
えらい違いでびびる。
2023/01/20(金) 21:25:35.77ID:+mIhpxTD0
そんなもん、コロナ関係のバラ撒きはみんな同じ
持続化給付金も知ってれば100万円。しかもそっちは免除申請なくても最初からもらえる金
2023/01/20(金) 22:40:22.81ID:NwWz6doUa
持続化給付金を貰える人は個人事業主じゃないと無理でしょ?
2023/01/20(金) 23:07:53.50ID:M1Nq/kAQd
テスト
2023/01/20(金) 23:16:47.13ID:qX0cyKRdM
これもコロナで失業とか所得が大幅に減少せんと貰えんものなのに元々無職で失業も何もしとらんニートが申請したり半グレのシノギになってたり
おかしなことになってる
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 03:00:19.81ID:cfYQGcdn0
>>274
どっちにしろ普通の人は9割以上通らんよ
働けとか会費とか募金お願いされるだけ
2023/01/21(土) 05:22:21.79ID:8ZL5SJhmr
課税世帯だが、債務整理で返済厳しい相談したら1年間は毎月1000円の返済にしてくれるそうだ
1年間完全先延ばしではないんだな
2023/01/21(土) 08:53:53.81ID:NfVYsx/c0
1年後12000の返済しか終わってないことに驚愕するんだな
2023/01/21(土) 08:59:50.37ID:NgkaEzKI0
>>276
通常版のほうは保証人が要ります
保証人ナシもまぁ可能になりますがその場合は有利子になりさらに審査も厳しいです
借りれるのは今現金ほぼ無いけど内定はあるような状況のみ
他に借金があったり税金とか国保とか年金の滞納がある場合も無理
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 09:06:27.96ID:8emg5dTFd
課税世帯だが今月引き落とし出来んかった。社協は電話繋がらんしハガキが来るのかな?再引き落としが有ればいつなのか知りたい
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:09.62ID:l2BcR6IJd
>>286
引き落とし出来ない場合は振込みハガキ送るんじゃない
うちの県は口座登録未登録と引き落とし出来ない場合は振込みハガキ送るから払えて先月きた返済猶予申請書と一緒にお手紙入ってた
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:18:11.36ID:8emg5dTFd
>>287
ありがとう
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:26:51.59ID:l2BcR6IJd
>>283
返済猶予申請してもなかなか返済猶予してくれないのかね
Twitterで旦那からDV受けて経済的に厳しいから返済猶予の相談したら県も市の社協が配偶者が課税だからダメの一点張りで返済しろで自立支援所に泣きついたら職員が社協の窓口まで一緒に行ってくれたら県と市の社協が態度変えて返済猶予認めて貰えたてあったな
まだ正式に決定は出てないてあったけどな
2023/01/21(土) 12:44:56.64ID:cJtAbKawa
>>289
家も出たいんですが、NPOか福祉か警察に相談するしかないんですかね
2023/01/21(土) 12:50:10.70ID:xgZnpRZV0
受付での役人との交渉は、事前にある程度の情報を分かってないと丸め込まれて終了です。自分で頭が悪くて要領が悪いと自覚してる人は、知り合いとか代理人と一緒に申請交渉したほうが有利に働くことがあります。
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:17:26.43ID:2+/XtYxt0
去年の年収非課税だったから1年猶予して非課税なったら免除できるよな
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:18:27.84ID:DLlrsHqm0
返したい奴は返せば良い。
俺は返さない。

10年後満額返せてる奴は2割いるかいないかだろうな。
まず免除が4割くらいいるみたいやし。

だから返さない。国が悪い。以上
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 16:49:50.51ID:obB7WhCkd
格差社会にした社会的構造の問題だ

ケケナカに払わせとけw
2023/01/21(土) 17:11:57.74ID:Ey97g0ArM
>>293
自己破産した人以外全員返せているよ君も含めてね笑
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 17:16:47.72ID:DLlrsHqm0
>>295
ないない
あ、俺免除決まってんだわw
すまんこww
2023/01/21(土) 17:51:28.29ID:VVL5H9u0M
>>296
免除が決まっている人は俺は返さないなんて書き込みはしねえよ笑
悔しいのぉw頑張って返せよ笑
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 18:18:37.42ID:FJLgBIyYa
>>277
200万円じゃなくて、155万円でしょ。何で2人分の金額で総合支援資金計算してるんだよ
2023/01/21(土) 19:01:29.48ID:XB70YRSGM
踏み倒しは差し押さえの可能性があるからおすすめはしない
2023/01/21(土) 20:10:39.58ID:VIpwU5s90
>>298
2人以上の金額借りている世帯もあるし、2人以上の額で計算してはいけない理由でもあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況