X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント269KB

【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 19:51:50.67ID:YJAYiVOY0
立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)

※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1637483173/

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置

【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1640976376/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 06:00:01.91ID:y+pCqHgKM
>>1
税理士に任せてますが、去年例の時短支援金が
そこそこの金額出ました。税理士のアドバイスに
従い色々と節税に努めましたが納税額がとんでもない
額になり驚いています、小規模共済や営業用新車の
買い換えなどなど。でも納税額が約300万円です
本業の居酒屋の収支は若干の黒字でした
そこでこのまま300万円の納税額は妥当でしょうか
国保も今年はMAXの100万円かららしいです
なお支援金や約1700万円でした
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 18:46:39.40ID:6UyhT00S0
>>1
結局免除されることになったのかな?

償還開始を先延ばしするから要返済かあるいは全額免除かの判断も先延ばしするとかいう掌返しになった
その後の詳細はまだ誰も知らない
みたいな流れだったように認識しているんだが

俺は、
2020年4月ごろから無職で失保生活
2021年1月から借り始めて緊急小口、総合支援、延長等もらえるのはすべてもらった
同年の1月に短期、9月も短期、10月ごろから今の契約社員、月16万程度、
現在非課税、今年6月開始の市民税も(前年度の収入は100万以下だろうから)たぶん非課税だろう

なんだけど、免除できるの?
なにか自分から手続きしないと免除の権利が無くなる?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 20:27:54.16ID:QK3QP6fE0
>>6
今月くらいから順次社協から郵送で免除手続きの案内が来る

あんたの場合は今年4月の今が非課税世帯扱いならとりま緊急小口と総合初回3ヵ月分は今月来る書類で手続きしたら一括免除になる
今年6月からも引き続き非課税世帯のままなら総合延長3ヵ月分も後日申請したら免除になる(こっちは手続きはもう少しあとになる)
総合再貸付の3ヵ月分は2023年の所得から決まる2024年度6月以降が非課税世帯なら免除になる予定

ちなみに該当年度の翌2〜3月に「確定申告」も「年末調整(これは年末くらいかな)」も「住民税の申告」も何もやらなかった場合は
あくまでも暫定で非課税扱い(住民税0円)になっとるだけだから窓口で200〜300円払っても(非)課税証明書は発行されない
そうなると最悪免除申請が不可能な可能性がある
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 00:16:24.99ID:bQ5h1lBPa
>>7
去年の10月辺りに小口借りて
今年の1月か総合借りたけど
すっかり忘れて確定申告してないわwこれってヤバい?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 00:30:07.28ID:cRNJMFS70
>>7
ありがとう!
昨年3月の確定申告は自分で済ませていて、今年のは今働いてる会社で年末調整してます
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:33:32.90ID:EU7omBZq0
>>8
収入の有無について申告がなければ、課税・非課税の判定ができませんが、
前年の収入がない方で、被扶養者(税制上の扶養控除者)となっている方は申告不要です。
しかし、それ以外の方は、前年の収入がない場合でも申告は必要です。
申告がない場合、課税・非課税、所得証明書などの発行ができません。
今からでも遅くないので、税務署もしくは、市税務課の窓口に相談することをお勧めします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:42:19.47ID:EU7omBZq0
今できるとことは必ず行って、不安の払拭に努めましょう。
免除かそうでないかの差は大きいですよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:50:02.27ID:vYxYy6Bi0
まぁ2021年度分の申告は本来は先月の15日が期日だったが
コロナの事務停滞により多少タイムラグがOKな場合もあるから今すぐやったら間に合うかもな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:56:26.14ID:vYxYy6Bi0
>>8
2021年2〜3月か2022年2〜3月の申請時期のうちどっちかは申告しとらんといかんよ
つか最近はコロナ理由による申告の猶予期間とかあるから今すぐやるなら去年の分は間に合うかもな
収入0でも役所の税務課に住民税の申告書くらいは出すこった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 11:43:16.09ID:tMWMyV/m0
自分は非課税なのですが世帯主が課税対象の場合は免除されないのか
今から世帯分離しても遅いでしょうか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 12:50:35.54ID:eV35begp0
免除にはなりません。それどころか、二世帯分の保険料の支払い義務が生じる可能性があります。
国民健康保険に加入している世帯が世帯分離をした場合、
各世帯主が国民健康保険料を支払うことになります。
同一世帯であれば世帯主が保険料を負担しますが、世帯を分けると各自が世帯主となります。
非課税者にも、保険料の負担は生じますので、くれぐれも慎重に。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 21:06:03.81ID:NsY2zxiAM
>>19
嘘つくな。申し込む前分離ならいける。あと保険二重(親と子)も、自分だけで払った方が大概安くなる。世帯分離は都合が悪ければ世帯合併すれば元に戻るし
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 08:56:15.35ID:OqapcYSX0
>>22
質問者の「今から世帯分離しても遅いでしょうか?」との問いに対して
「申し込む前分離ならいける。」と回答してるが、文章理解の能力が劣ってるみたいですね。
もう一度、見直してみましょう。リアルだったら、ちょっと恥ずかしい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 09:33:38.08ID:wrnHJ9EH0
自立支援金の申請しなかったんだけど延長になったぞ!6月までに申し込めよなって案内が届いた
総合支援借りてる金で使ってないのと給料口座の合計で100万超えるんだがこれも貯金とみなされるんかね?
申請した人教えてくれ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:49:49.63ID:uG2FgiqvM
去年小口と総合2回借りて小口と総合1回目は免除になった
今年の収入今の時点で非課税分超えそうだから来年から返済始まるかもしれない…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 11:09:25.85ID:OiplVJMgM
堺市西区、本日粘着ハガキで2通届きました。
世帯分離していますが、問題なく免除となりました。
世帯分離は、貸付制度の始まる3年前です。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:54:14.93ID:Goh//gwR0
小口は、葉書来たけど 
総合は、来てない
同時に来ないの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 14:26:52.73ID:mX/uo2Mrr
テスト
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 14:29:55.20ID:mX/uo2Mrr
大阪市免除来た
緊急小口免除決定
償還残額200000って、
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 14:33:20.49ID:mX/uo2Mrr
償還残額は0にしなきゃいけないんじゃないかな
違う?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 14:41:45.67ID:Goh//gwR0
償還してないんだから、償還残額20万じゃないの。
償還免除額が20万って記載ならOKじゃない?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 14:45:30.90ID:Goh//gwR0
>>36
同じ免除条件で小口免除OKで総合NGってことあるの
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:02:06.16ID:WQ6A/gfN0
1日遅れのクリスマスプレゼント来たわ
20+60免除
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:33:25.51ID:csL15KBRd
埼玉 小口と初回免除きました 80万ありがてえ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:49:57.77ID:cvsUDEKSa
総合支援資金は2人分の金額なのか。羨ましいな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:13:30.66ID:9etpRmrU0
なんか色々な方面から無理な取立てはするなって連絡社会福祉協議会に連絡いってるみたいだな

今無理な取立てニュースになったら終わってる政権が更に終わりそう。これ結局将来全員免除になるかもな

外国人はトンズラしてるみたいだし。審査もガバガバみたいだったからな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 03:50:53.91ID:S8AvhLGua
借りた物は買いしましょう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 04:46:17.31ID:i/foQzuXa
>>46
漢字間違えてる奴に言われたくねーよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 08:45:15.59ID:fc1ZcvZdd
>>45
返済猶予申請書とか受付けてくれるところがボチボチ出てるけど
申請書の他に証明書とか添付書類出せてあるなしかも審査で合否とかあるし
貸付けの審査もガバガバだったけど猶予申請とかの審査はゆるゆるなのかな
岸田と自民党、財務省が将来、全員免除とかたするかねぇ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 09:08:51.27ID:i/foQzuXa
>>48
財務省次第だと思いますけどね。

全員免除するにしても、返済猶予や減額返済、免除範囲や免除額拡大など段階的でしょうから、かなりの年数はかかるでしょう
005250
垢版 |
2022/12/27(火) 11:05:05.36ID:efZFlPn90
堺市です
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 14:19:37.08ID:7biq7ur5d
サンタからクリスマスプレゼント来た
枚方市
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 15:46:18.60ID:smB1D5dN0
まぁそもそもこんくらいの返済額すら無理ならそいつはもう普通に何らかの障害者っしょ
おとなしく手帳もらってナマポになったらいいのさ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:00:06.11ID:i/foQzuXa
結局、総合支援資金の4回目の延長は行われなかったな。

来年の2023年は財務省の緊縮財政で受けられる支援は殆ど無いだろうな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 02:37:57.23ID:iNuLm2oKa
世帯から俺だけ引っ越したんだけど無事免除されたわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 09:49:51.11ID:UHfcDJXL0
まあ普通に非課税なら免除は確定だしな
来年は非課税じゃなくなって普通の人になるから
60万だけ払わなくては・・・
普通の人って辛いな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:29:03.20ID:WDhPdaNNM
弁護士会が一括免除にしろって件はどうなったんだ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:44:28.75ID:BE89r5sG0
年末ギリギリになって、免除通知書がやっと届いた
件数多くて社協もカツカツなのかな
一応安心して年越せそうだ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 17:50:10.40ID:bMNWeYrO0
日弁連が何か言ったからって、その通りにする必要はないんだが
全部日弁連の言うとおりにするなら、日本はすぐに死刑を廃止して
外国人も収容所に入れずに手厚く保護してあげないとな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:04:34.35ID:OAoGCsmsa
>>48
猶予申請の書類貰ったけどゆるゆるっぽいよ
「収入減少により生活が安定しない」なんて自己申告で理由書くだけだし
私は病気理由だけど、診断書があれば審査がスムーズだが用意できなければ診療明細でも良いと言われたし
(診断書書いて貰うお金が苦しいと言った)
https://i.imgur.com/GranHFH.jpg
https://i.imgur.com/lFn7bj4.jpg
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:41:27.87ID:+wgWXLSKd
正直に償還したらバカをみるぞw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 02:03:25.82ID:Q0az6C3Gd
>>66
返済猶予申請の審査は緩いのか
自分は3番の失業中にチェックして通帳のコピーとか出した
県によって申請すると社協から聞き取りの電話連絡するてあったな
うちの県はそんなの書いてなかったな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:02:54.59ID:hjRZrMzM0
>>65
死刑はあったほうがいいわ
無期懲役とか働かされたり6~7人一緒のタコ部屋生活とか好きなモン食えないとか普通にダルいしな
死刑のほうが執行まで最低12~13年かかるし金あるなら好きなモン食えるしTVも見れて三食昼寝つき個室暮らしだからいいわ
究極氷河期の今40歳くらいの人生終了組なやつらは55歳くらいになったらみんな死刑になる為に人100人くらい○すやろしな
元から不摂生で65くらいで病死するやろから寿命に大差ないし拘置所暮らしのが楽やからな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 11:13:45.25ID:3pjKw95vd
年賀状と一緒に届くわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:13.39ID:Vjx4tOk+d
仕事納めで社協も休み入ったから届くとしたら5日以降じゃねえの
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 13:19:31.93ID:RolynUEb0
あけおめ〜。今年から返済する奴らは頑張れよ

>>81
返済開始後の免除が認められる条件は県ごとに違う
自分の県がそれで認めるならあり
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 23:19:24.13ID:RxBuzALC0
都内だけど、1、免除か2、口座引き落としか、いずれか提出しろと去年に書類来て1の免除出したが

免除にならない人は、その時送られて来た2の口座引き落とし書類書いて出さないと引き落としされないんじゃないの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:35:43.16ID:M6Tbc0nf0
>>83
まぁずっと無視するなら一括返済になるやろな
粛々と決まった額返すから10年の分割払いなので無視して約束やぶるなら一括回収されても文句言えない
住宅ローン払えなくなったら家売ることになるのと同じ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:56:48.34ID:3qkuetiN0
>>84
新年からOBAKAさん発見⭐︎
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:08:40.04ID:ajX26aHdd
どちらかと言うと払わないほうがいいぞ
のちに償還が緩和される
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 00:45:35.79ID:Eo0z2gkbd
>>83
口座登録しなかったり引き落としされなかったら毎月、払込用紙を郵送するてきたぞ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 09:22:03.24ID:+vP2hU4ld
小口20総合支援60
借りて令和3年と4年は課税で令和5年が非課税なんだが、6月に非課税証明書提出したら1年間は返済しなきゃだが来年からは全額免除なるって言われた!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:00:46.58ID:CHj4djZga
>>92
かなり緩くなりそうだから、返さない奴が得するみたいになりそうなんよね。これ。だから言ってるんじゃないかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:53:09.98ID:vpal+kD0d
3割すら返ってこないだろw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 00:42:03.62ID:TdHVfOr10
非課税じゃないけど生活苦しいからダメ元猶予申請してみるか
つうか今月は払えんわ来月からならまいけるかもだが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 01:12:31.14ID:I2Mj+JKOd
微妙だなw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 18:45:56.62ID:EOaI4Zib0
免除通知も不受理もまだ来ないよ。一度書類不備の連絡あって、再送しました。同じような人いるのかな?社協に電話したほうがいいんだろうか?大阪です。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 20:31:51.11ID:FEssUni2d
仕事初めしたばっかりだからすぐには来ないんじゃない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 21:04:12.66ID:gq+raqhZa
テスト
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 21:25:25.48ID:gq+raqhZa
〇令和4年度は住民税非課税になり、小口20万+初回60万は免除になった。

〇去年の収入は年金だけなら住民税非課税なので延長60万も免除になる予定だった。
 ところが、去年、住んでた家を売り若干だが(200万くらい)譲渡益がでた。
 住んでた家を売った場合は3000万円の特別控除があるので税金はかからない
 ので、今年も住民税非課税になると思っていた。

〇念のため、今日役所に電話して聞いたら、
 「均等割りは払うようになる。住民税非課税にはならない。」と言われた。

◎住民税に詳しい方いましたら教えてください。
 分離課税である不動産譲渡所得が特別控除で所得税ゼロになるのに
 住民税は均等割りを取られるなんてことがあるのでしょうか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 22:22:29.00ID:yPMYeX7Td
あるよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 22:33:46.23ID:bq/L2YcvM
>>101
譲渡取得税がかかるみたいだねw200しか収入がないのに60万円払わなければいけないのは嫌だなw
でも令和3年の収入に対しての非課税証明書を出せばいいんじゃないの?
なぜわざわざ不動産収入のあった令和4年の収入の証明をする?令和三年か四年のどちらかが非課税であればいいんだろ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 23:00:14.66ID:EsT3bpS40
>>103
ちゃうぞ
早期に借りた小口と初回はそうだが延長貸付分は2022の所得見る2023の6月以降が非課税世帯の人のみ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 02:45:07.63ID:BEucnt+O0
今年住民税非課税世帯だったら再貸付免除で完走するんだけど、貯金が尽きてヤバイ。
今求職中だけど、闇仕事しかないのかな? 収入バレない仕事詳しい方おせーて下さい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 08:39:23.73ID:DaQBo/Fsd
ことめん
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 08:39:50.59ID:DaQBo/Fsd
ことめん=今年も免除
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 11:51:32.06ID:u9qL9uNC0
>>108
個人事業主になり節税対策して確定申告すれば良い

求職の際に応募案内に「業務委託」と明示している仕事限定ですること。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 01:29:15.71ID:4+KbiX9J0
>>110
まぁ日払いとかじゃない限りは12月の給料は1月に入るから税制上は来年分になるし
単身者は給料が20万くらいなら7月の途中ないし8月頭から働くことが可能よ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 01:32:58.01ID:4+KbiX9J0
>>108
そんな犯罪じみたことしなくとも
すき家バイトとか宅急便の個人配送ドライバーとかなら雇用じゃなく業務請負(委託)になるから個人事業主になる
まぁ労働基準法とかの対象外になるがな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 08:33:42.66ID:b89DJb7/a
>>110
11か月は長いよね。

さすがに仕事しないのも時間的につらいから
週4日くらいで15万くらいで、1か月ごとに
仕事をする状況になるかな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 19:10:00.61ID:YsRSwquqd
日雇いのバイトの分、申告しなかったら会社がちゃんとしてたところだったから役所に申告されてた事あったわ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 20:22:50.25ID:mErVGXU90
>>118 >>120
雇用保険なんか関係なく所得税が引かれてるなら日払いだろうが税務署と役所は普通に把握しとるからな
会社が所得税払う→税務署が収入把握→その情報を役所に回す→住民税の額決まる だからな
わからないのは雇用者が税金すら収めないような水商売とか闇業者のときくらいなもんや
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:34:55.71ID:hSrRRtjMr
所得税だけで把握されないよ
所得が把握されるかは、会社が給与支払い報告書みたいなのを出すか出さないか
これは従業員の個人名と支払った給与が書かれてる
年間何十万(忘れた)以下の従業員に関しては任意なので出しても出さなくても良い
基準額以下の従業員は、支払った総人数と総支払い額が書かれた用紙を提出する
個人名は書かれてない
単発派遣で30万以上就労した方はマイナンバー提出して下さいって言う所があるのはそういう事(個人として処理するから)

住民税は市税、所得税は区の税務署が管轄
市税で所得税の事聞いても区の方行ってくれと言われるよ

大前提はマイナンバー提出しない事と源泉発行されない事
マイナンバーは上記による脱税や収入把握の為に作られたもの
本来任意で会社は強制できない
単に会社側の給与支払い手続きを楽にするものだけど、提出しないなら雇用しないって所も沢山ある
源泉は2部になってて1部は自分に、もう1部はお国に出されるから発行された時点でアウト
単発派遣系なら~万未満は源泉出さない所(総人数での給与支払い報告で処理)がある
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:46:01.01ID:ZTAvdc7br
あと扶養控除申告書はお国に出すんじゃなくて会社保管だからセーフ
バカ正直に書かなくても働いてる所全部で出しても通る
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 14:02:56.02ID:2i6xQAR+d
こんな金返済線でいいよ
真面目に返したやつが後でバカをみる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 14:42:14.40ID:ZY31hbeD0
>>124
多分これだな。満額返す奴ほぼいないだろ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 18:41:11.33ID:IJiVyEexd
非課税証明書まで用意させて免除出来ない言われたわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 19:10:22.28ID:4KmcphMad
>>127
借りた後に世帯分離したのか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:09:55.18ID:AwaoMusfd
>>127
理由は?
返す必要ない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:05:58.52ID:FNVLxzyy0
>>127
したけど非課税なら資格あると言って有料書類揃えたら出しても無駄だってよ
最初から資格ないって言え
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:25:22.73ID:I8O8+1z8d
免除申請書に借りた後に世帯分離して非課税になっても免除対象外て書かれたぞ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:55:15.23ID:MdoIRYxPd
なぜ世帯分離したとかバレるの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 18:14:58.64ID:I8O8+1z8d
>>134
貸付け申請した時と免除申請の時に住民票の提出させてるから世帯分離したとかチェックしてるんだろ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:06:22.77ID:MdoIRYxPd
なるほどね
しかし世帯に課税者がおれば免除できないとか
きつくないか?
借りた本人が非課税なら免除にするべきでは?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:13:02.31ID:X/SUxlI9d
なるほど
60万と45万の差があったもんな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:58:04.78ID:126+D0Ss0
まあ、考え方が昭和の中頃の制度だからだろうね。
世帯主が男性で稼ぎ頭、奥さんは専業かパートで少しだけ働く。
そういう制度だど思うと、腹に落ちるよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 00:50:17.15ID:oGC3drcH0
コロナの影響なかった非課税無職は免除
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:38:20.69ID:rlYFvvty0
堺市やけどまだ免除通知こないわ

親と二人暮らしで親が課税有りでも借受人(借りた本人)が非課税なら召喚免除ですよ!って1枚の紙きてるんやが…これ?

大阪社会福祉協議会は繋がらんし
堺東にあった福祉協議会のオフィスはもぬけの殻やし、

召喚免除申請してるのに
再度送ってくることある?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 10:14:55.62ID:UyfGclGna
>>127
貸付後の世帯分離は一切だめってずっと書いてあるだろ
ちゃんと返せよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 10:34:15.51ID:ldHqJnLF0
日経新聞の記事出てたが、免除申請は106万件で承認63万件だってな
承認率60%か。ここでは承認されて当たり前みたいな空気だが意外と少ない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 10:53:55.84ID:/9P1dxpJM
免除されるなら非課税じゃなくてもワンちゃんに賭けるよな

ただ滞納が込んできたとき、社協の取り立ては結構しぶといし家にまで相談員とコンビで取りに来たことがある
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 10:58:04.12ID:BaOSDnIJ0
ま、そんなもんじゃないかな
借金せず非課税で生活できる人って預貯金がそれなりにあるか誰かに援助を受けて生活しているかのどちらかだろ
そんなやつなかなかいない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 12:34:52.06ID:jwQ34kUWd
不承認の人って>>130みたいな免除要件満たしてないのに知らずに申請してる人か、ダメ元で申請してる人だろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:07:46.77ID:WEP12/JTd
>>101と同じ状況で去年の夏頃に2800万入って今年申告しないといけないんだが
俺は延長借りてないから再貸し付けの令和6年度分は非課税確定済みだし45万返さなくて良さそうで助かった
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 14:40:50.45ID:sZihI1SGa
>>151
そんなに入ってきたなら、10万くらいくれよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 17:09:39.16ID:Inmomgw40
東京なんだけどまだ免除申請いけるよな?
小口と総合両方申請したと思ってたけど総合の支払い票届いたわ
小口の免除通知しか見つからんし申請できてないぽいんだよね
社協が一日中通話中で何も聞けん
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 18:00:57.47ID:LwKo9Z0id
>>153
東京都社協のHPに免除の不承認、承認の通知書がきてない場合、1月以降になるて書いてある
12月以降も免除申請受付けるとも
小口と総合の免除審査て別々にやってるんじゃなかったか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 18:18:13.14ID:Lhtt0rPid
俺も小口の方しか免除通知来てない。
ちなみに神奈川です。
総合の方は払わなきゃいかんのかな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 21:59:58.34ID:0MyX1T/T0
都内だけど12月に小口総合免除出したよ。
免除決定通知来る前に支払い書来てたわ
まあ放置するけど

今年は課税だから来年また返済しないといかんが
多分返さないもとい返せないわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 06:00:21.62ID:RD4i0Z4uM
墨田区だけど圧着ハガキで
コンビニで払える支払ハガキ来たけど
仕事辞めたばっかりなのに払えん

支払いが困難な方は相談ダイヤルに電話しろってあるんだけど
支払い一年後に猶予するとか無理かな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 08:58:18.07ID:1FyCYO8Ud
恋の伝言ダイヤルにもかけてみろ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 13:13:46.75ID:PZ2tuTLy0
つーか小口と総合別とかある?
俺一緒に免除通知届いたけど
来てないって事は総合払えやオラァ!って事では
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:34:22.31ID:SBjNYAyfr
払えやゴルア!!ってハガキが2枚きてました
小口と初回総合で12000円くらい
日雇いで不安定で、おまけに体調崩してて返済するお金ありません
返済したら生活が立ち行かなくなります
免除はできませんでした
もう開き直って無視してもいいですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:39:09.00ID:0etVxoRx0
無視は1番アカン
地元の社協へ行って正直に窮状を伝えるべきや
社協側もこりゃ返済無理やとなったら免除手続きさせてくれる可能性がある
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:48:28.35ID:u1b5Qr/md
県によって1年返済猶予の申請書を郵送してくれたりするけど
大体が社協に電話してまずは相談してくれが多いな
無視し続けてるとヤバイから社協に電話して返済猶予申請した方がいいよ
審査あるみたいだけどな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:49:40.79ID:9w4RWN/uM
返済難しい人の相談ダイヤルに電話したら繋がるまで30分待ちで
失業の場合は退職証明書と離職票のコピー送れば一年間支払い猶予されるようです
オペレーターのおばちゃん声が疲れてたw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:59:40.97ID:u1b5Qr/md
>>168
返済猶予申請を申込みしてる人も凄いいそうだな
うちの県は先月に償還始まる人と既に償還始まってる人、全員に返済猶予申請書を郵送してきたわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:50:20.06ID:vqLQpggFd
>>165
一瞬だけナマポ受けてチャラにしてもらう
半年後に体調回復して就労
あら不思議w借金なくなったで解決
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:53:45.52ID:vqLQpggFd
>>168
オペレーターのおばちゃんがいちばん精神的に困窮してるかもw
社協も退職者続出みたいだしね
てか、こんな仕事は国会議員や市会議員にやらせろや
給料もらって議会で寝てるようなやつにやらせろ公僕は国民のために働け!w
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:26:20.71ID:1ONNNOxU0
うちんとこも、免除申し込んだか?今月から返済始まるけど大丈夫か?無理そうなら免除したるから相談してな?ってお手紙来てた
今まで借りたところとは違う心暖まる言い方だったよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:34:35.32ID:Ujsaubzj0
1年返済猶予する位ならいっそ免除したれよって思うけどな
地域によって免除に寛容な社協とそうでない社協があるんだろうけどその辺も運頼みだしなぁ
ハズレの地域に当たったら諦めてコツコツ返していくしかないんだろうな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 20:16:31.43ID:HmS74nmVa
>>170
扶養照会とCWに色々聞かれるのをクリアできるなら、生保受けたいんだけど
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 21:08:17.45ID:pYMwJ++d0
>>177
何かしら病気とかが無いと厳しい自治体とかは福祉団体とかに1ヶ月分の食料と家賃水光費(10万以下)負担してもらう間に働くコースになる
病気以外なら現状住所不定とか60歳以上とか
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 01:23:05.03ID:IvWGm/RR0
そういえば小口と初回は免除されたけど再貸付はまだだった

いつ書類来るんだろ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 03:39:10.50ID:NBUk0YxZ0
>>179
来るのは2024年の春夏くらいやな 2024年6月以降じゃないと該当の非課税証明書が発行されないからな
再貸付もチャラにしたいなら今年1年の間 単身なら100万以下くらいに収入おさえる必要ある
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 11:33:25.63ID:ZoE/t5bGF
今、小口と総合の一年間の猶予続きしてきた。自立支援金貰ってて状況悪いって分かってるからほぼ猶予なるとの事。
去年非課税になる額しか働いて無いから来年は免除になるのかも?
猶予、免除は有り難いが情けなくて涙でる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 12:17:06.99ID:qvJ32sVpd
>>182
自立支援金貰ってたらほぼ猶予になるのか
先月で自立支援金貰ってたの終わって猶予申請書送られてきたから失業と自立支援金貰ってとか書いて返送したんだよね
音沙汰が全くないんだが
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:11:55.59ID:Gj+sVmR0a
住民税非課税以外の償還免除について

4、次の全てに当てはまる場合
@償還開始になってから、12か月分以上の償還できてない金額がある
A分納や、少額での償還などの相談をし、返しているものの、
 償還できていない金額が増えている
B借りた人と、借りた人の世帯主が住民税均等割のみ課税である(所得割が非課税)
C次のどれかに当てはまる世帯である
 (ア)高齢者のみ世帯
 (イ)障碍者世帯
 (ウ)ひとり親世帯
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:16:16.34ID:Gj+sVmR0a
Cの(イ)の「障害者世帯」って

世帯主が障害者じゃなきゃダメなのかな?

家族じゃダメなのかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:49:23.20ID:8gYKGsJN0
>>183
ども、東北の田舎は今月の15日申請期限だった。
それで申請通ったかとかの書類は何時届くとか詳しくは分からないって言われたよ。
でも15日迄に申請受付た時点で支払いは止まるから安心してくれとの事。
参考迄に。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:55:53.92ID:qvJ32sVpd
>>188
ありがとうございます
自分の県は先月に送られてきて来月からの支払い猶予希望なら先月19日までに申請書到着が期限
それ以降に到着したら2月以降に猶予適用になるてしか書いてなかった
支払い止まるのね良かった
ちなみに関東
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:54:33.70ID:4Ykwd1hwa
>>180
詳しくありがとうごさんます
0193191
垢版 |
2023/01/12(木) 20:17:09.46ID:VtM2J+9X0
すまない
よく読んだら全然緩和されてなかった、失礼
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 20:22:12.78ID:qvJ32sVpd
>>194
県の社協によってだけど支払猶予書を郵送してくれるところもあるけど社協のHPに専用相談番号がでてるからまずはそこに電話しろて県もある
社協で貰える
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 00:07:36.93ID:C6WJyeJW0
ニート200万免除
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 05:24:28.93ID:HDJRRypx0
まだ来ないなー。否決なら通知あるのかな?いったいどっちなんだよー
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:23:06.76ID:i9acOmzWa
>>180
まだ先だが結局、今年1年非課税なら
延長貸付け、再貸付け両方免除になるのかな?
過去スレだと二分している。再貸付のみ説。


去年は非課税じゃなかったんだ。




> >>179
> 来るのは2024年の春夏くらいやな 2024年6月以降じゃないと該当の非課税証明書が発行されないからな
> 再貸付もチャラにしたいなら今年1年の間 単身なら100万以下くらいに収入おさえる必要ある
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 10:54:07.99ID:svhrxM0J0
>>199
2022年3月までに申請し借りた小口と総合初回→2020か2021の年収が単身100万以下くらいなら免除
2022年4月以降に申請し借りた小口と総合初回 及び 延長貸付→2022の年収が単身100万以下くらいなら免除
再貸付→2023の年収が単身100万以下くらいなら免除

実際に非課税世帯になるのはその翌年6月~翌々年5月の間な
延長と再貸付は確認する年度が違うから2年連続無職か100万以下のフリーターとかじゃないといかんよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 11:12:12.60ID:svhrxM0J0
そういう最初からあった確実な免除以外にも
まぁなんやかんや生活ヤバいなら他の免除もこの先あるかもしれんが
とりま>>200は確定事項 2分もクソもない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:24:38.62ID:coN9UewN0
払込用紙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!、埼玉。総合も一緒にきてた
https://i.imgur.com/NHlTCyC.jpg

封書じゃなく圧着ハガキかよ。それに使えるのはコンビニだけで銀行とかないのか
埼玉は口座振替の引き落とし日が13日と早いから、今日から引き落としされてる人もいるんだろな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:22:03.21ID:3mHutiecd
>>202
同じく埼玉だけど振込み用紙きてないな
ネットで口座登録済み、まだ結果きてないけど返済猶予申請書提出済み
今日、引き落としだけど口座に金入れてないから振込み用紙送りつけてきそう
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:04:57.57ID:S2Fy5M+Fa
>>203
絶対に遅れちゃうダメな根拠は?w
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:37:22.57ID:ke7rkQaaa
猶予猶予で引っ張って非課税になったら免除ってのはあり?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:13:04.38ID:OLdBbaIUa
>>206
あり
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:15:04.45ID:onQAIyxf0
昨年5月に会社辞めたんだが年収調べるにはどこに確認すれば良い?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:24:31.06ID:svhrxM0J0
>>209
一昨年の12月働いた分(1月に給料入るから)~去年の5月働いた分(6月に入った給料まで)が対象になるから
6ヵ月分になるし単身なら明らかに超過するんじゃないの
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:55:43.60ID:onQAIyxf0
>>210
手取りで14とかなんだわいわすな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 05:23:51.45ID:zbV2jnvk0
>>211
手取り14なら総支給18くらいやろ
18の6倍は108になるから無理くさい
まぁ最終月に月の途中に離職したとかならギリギリワンチャンあるかもな

総額知りたいならその辞めた会社に源泉徴収票もらったらいい
法律上発行する義務があるから言ったら会社はすんなりよこすよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 05:30:00.70ID:ZYztL9Tj0
なんだ働いたら負けか
生活保護増えるね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:06:51.00ID:3cmV/JOK0
>>214
ありがとう会社に連絡するわ有給なんか使わずにすぐ辞めとけばよかったわ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:17:36.40ID:ejJ1kMfhd
今年も自営がんばったけどコロナのせいで売り上げ落ちて
非課税になりそうだわw
きちんと償還したいのに悔しいわwww
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:11:19.10ID:ejJ1kMfhd
>>218
返す気はさらさらございません。
財布にもございません
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:08:35.45ID:fM5cmUMx0
>>219
借りるときだけ低姿勢になって返す段になったら開き直る。こんなクズに容赦なんかする必要ないと思うよ。
社協さん、徹底的にやっちゃってw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:15:56.73ID:MCrszMb2d
>>220
社協気づいてるだろ借りる時だけペコペコして返す気ないの
現役社協職員がTwitterでゾンビ呼ばわりしてたしな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:45:12.81ID:yYwKVPJEd
>>220
事業者だけどまだ足らないくらいだわ支援
飲食店なんかに比べれば微々たるものよw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 03:57:15.86ID:tNd8HZik0
>>220
赤い羽根買うから許してw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:08:44.47ID:bKEaMBN8d
>>220
ユニセフに募金するから許してw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 05:22:06.79ID:igpyk7+x0
社協赤い羽根暴露されて草
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 15:03:34.05ID:tXIdzPdJ0
返済猶予の書類きたけど非課税なれば今回の返済分チャラになる?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:13:26.72ID:o0m2H26v0
非課税の範囲内の収入で生活はできないから、何か方法を考えなきゃならん
例えば、爺さんに先立たれた婆さんと同居して、婆さんの食事の世話したり、家の掃除したり、要するに専業主夫みたいなことをする
これで生活費はかからないから働かなくても生活できるし、婆さんはタダで身の回りの世話をしてもらえるしで、お互いいいと思う
結構需要あると思うんだけどなぁ…
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:49:30.33ID:3pSDy+DU0
非課税証明書と申請書去年提出したけど、緊急小口の方だけ償還免除承認通知書が9月に届いて総合支援の方は払込み書が届いてるんだけど、電話は繋がらない。東京都
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:52:12.81ID:brhmE5vwM
東京都の社協で書類が行方不明になってるんだろ
払うしかないな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 18:56:22.15ID:Vn2rm2sS0
親父が障害者で自分は別居してるんだけど今年の確定申告で住民税課税になったら延長貸付分は償還免除になるかい?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:16:28.55ID:m8Kt5z750
>>232
ならない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:55:07.56ID:LucIjFN3r
>>227
可能性ありあり
もともと実質給付の建前上貸付金
自立支援金の審査やってた人と今他の仕事で一緒だけど、あれも条件の貯金額やら調べないから自己申告で通るんだって
ゆるゆるだってさ
そんなもんだよ、コロナ支援金なんて
自立支援金申請しときゃ良かったわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 00:34:03.56ID:I8pinYGR0
結局自動で引き落としされずに
委託会社の払込み書がくるだけなら
現実返済がキツイなら放置するしかないわな

因みに私は非課税免除出してるけど結果来ないで委託社から払込票来てるが放置してる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:24:32.03ID:mzkUSotM0
緊急小口は免除承認通知がとっくに届いてるのに総合初回は何の結果も届かず払込書が来てるんだけど東京都はみんなこうなの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:45:40.40ID:PBAvZSmK0
近所のじいさんは免除申請すらせずパチンコいっとる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 03:31:34.07ID:aVZgCMQPM
東京社協はパンクしたふりして非課税にも払わせる作戦だから
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:16:44.64ID:VdWnrfbB0
>>241
というか総合初回借りたのが2022年4月以降なんじゃないの
もしそうならそっちは今年に案内来るから勝手に出したらいかんよ
4月以降に借りた人は免除のときに見る年度が延長貸付と同じく今年6月以降が非課税世帯の人になるからな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 03:17:15.09ID:x2k0fYCkd
問い合わせした方がいいんじゃない
Twitterで振込のハガキきてて問い合わせたら免除通知の結果きてから支払えばいいて言われたてあった
ちなみに神奈川の人
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:22:16.90ID:9sT6/Abqd
13日に残高足りず引き落とし出来なかったんだけど振込用紙来るのかな?埼玉の社協電話繋がらん
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:42:53.19ID:61CxYiBm0
>>247
行き違いでそのうち免除通知くるんならいいが
何もないのに滞納したら今後の免除申請のときに不利になるかもよ
とりま滞納じゃなく延納対応しとくほうが無難
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:30:30.80ID:YWK7zf7LH
そもそも世帯主も非課税の奴ってどうやって生きてんの?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:32:53.73ID:x2vCv30Q0
嫁が働いてる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:36:33.41ID:mvsAbim2H
これの免除目的のためだけに世帯主を変更するのってありなの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:55:15.17ID:mvsAbim2H
自営業で課税発生しないギリで生活してる奴とかなら免除ってことか
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 15:25:58.69ID:x2k0fYCkd
>>251
借りた後に世帯主の変更しても免除対象外だぞ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:28:51.38ID:/5R6qa010
間に合う人は働かん方が早い
自立支援の人もうなずいてた謎
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:25:15.21ID:hf0vQqyQ0
コロナで仕事辞めてもうすぐ3年。今年収入100万以下なら再貸付も免除でゴールするんだけど、口座に10万も無い詰んだよ~
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:43:24.04ID:m2sIe1Qrr
NHKで特例貸付の返済困難特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:49:52.14ID:RBeHs2F90
なんでテレビでやるんだろう?
テレビで放送するということは、広く知らせるためにやるんだけど
返済が困難な人が多いと世間に広く知らせて何になる?
今後も借りられるなら、これから安易に借りようとする人を思いとどまらせる効果もあろうが、もう借りられないしな
このことを知った経営者が、返済に困っている人を良い給料で雇おうかとなるわけでもなし、
一体なんのためにテレビで放送するんだ?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 00:21:14.99ID:4gLEOHz2H
さて、ここに面白い生物がいる。

税金と毒物と依存性物質にまみれた棒をわざわざ購入し、
時や場所をわきまえずおもむろに火を点け、
その毒ガスをなぜか積極的に吸い込み、
自ら病気と死に近づこうとするばかりか、
周りにもその毒ガスと迷惑を振りまくという変わった生物だ。

まるで人であることを進んで放棄しているかに見えるこの生物に、
はたして人権はあるのだろうか?君たちはどう考える?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 03:12:04.57ID:AYPWXWAvd
正直に返したものが
のちにバカをみるよ最後には
こんな金はトンズラでOK牧場
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 04:02:11.79ID:CMztXLrCd
>>263
本当に?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:30:38.87ID:G3/+pcLEd
>>260
ま、そこよ
メディアで取り上げるにはそれ相応の理由がある
問題提起ってやつだな
完全返済か完全免除か、どっちの方向に向かうか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:31:54.48ID:IQ6BHylvM
>>262
大麻解禁とかしたらいいと思う
大麻はリラックス効果あってストレス解消にもなる
安眠も出来る
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:27:15.90ID:7iuNyG8nd
>>261
失業した人は離職票
病気の人は診断書とか
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:41:50.18ID:Ya7AjG+k0
完全免除なっても払った分は返さないとの事
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:08:47.90ID:N1GtoS5gH
世の中腐りすぎてんのに真面目に払う必要があるのかね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 19:30:09.79ID:+u9nAH4X0
最近の日本マジ終わってるよな
俺は返さないよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 20:39:16.43ID:6FjXc5Cld
何が振り込みだよ
毎月わいの家まで取りに来い
居留守使うけどな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 18:41:14.77ID:4ajr1wZD0
今年の収入調整して再貸付迄全額償還免除したいのですが、貯金が底ついてきました。
もう一回通常の総合支援資金借りれますか?エロいひと教えて
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 19:35:54.98ID:yRqefxYK0
しかしこれすごい制度よね。
制度を知って申請した非課税世帯と
知らない非課税世帯で
200万円貰えたか貰えないかって
えらい違いでびびる。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 21:25:35.77ID:+mIhpxTD0
そんなもん、コロナ関係のバラ撒きはみんな同じ
持続化給付金も知ってれば100万円。しかもそっちは免除申請なくても最初からもらえる金
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:16:47.13ID:qX0cyKRdM
これもコロナで失業とか所得が大幅に減少せんと貰えんものなのに元々無職で失業も何もしとらんニートが申請したり半グレのシノギになってたり
おかしなことになってる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 03:00:19.81ID:cfYQGcdn0
>>274
どっちにしろ普通の人は9割以上通らんよ
働けとか会費とか募金お願いされるだけ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 05:22:21.79ID:8ZL5SJhmr
課税世帯だが、債務整理で返済厳しい相談したら1年間は毎月1000円の返済にしてくれるそうだ
1年間完全先延ばしではないんだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 08:59:50.37ID:NgkaEzKI0
>>276
通常版のほうは保証人が要ります
保証人ナシもまぁ可能になりますがその場合は有利子になりさらに審査も厳しいです
借りれるのは今現金ほぼ無いけど内定はあるような状況のみ
他に借金があったり税金とか国保とか年金の滞納がある場合も無理
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 09:06:27.96ID:8emg5dTFd
課税世帯だが今月引き落とし出来んかった。社協は電話繋がらんしハガキが来るのかな?再引き落としが有ればいつなのか知りたい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 09:12:09.62ID:l2BcR6IJd
>>286
引き落とし出来ない場合は振込みハガキ送るんじゃない
うちの県は口座登録未登録と引き落とし出来ない場合は振込みハガキ送るから払えて先月きた返済猶予申請書と一緒にお手紙入ってた
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:18:11.36ID:8emg5dTFd
>>287
ありがとう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:26:51.59ID:l2BcR6IJd
>>283
返済猶予申請してもなかなか返済猶予してくれないのかね
Twitterで旦那からDV受けて経済的に厳しいから返済猶予の相談したら県も市の社協が配偶者が課税だからダメの一点張りで返済しろで自立支援所に泣きついたら職員が社協の窓口まで一緒に行ってくれたら県と市の社協が態度変えて返済猶予認めて貰えたてあったな
まだ正式に決定は出てないてあったけどな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 12:50:10.70ID:xgZnpRZV0
受付での役人との交渉は、事前にある程度の情報を分かってないと丸め込まれて終了です。自分で頭が悪くて要領が悪いと自覚してる人は、知り合いとか代理人と一緒に申請交渉したほうが有利に働くことがあります。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:17:26.43ID:2+/XtYxt0
去年の年収非課税だったから1年猶予して非課税なったら免除できるよな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:18:27.84ID:DLlrsHqm0
返したい奴は返せば良い。
俺は返さない。

10年後満額返せてる奴は2割いるかいないかだろうな。
まず免除が4割くらいいるみたいやし。

だから返さない。国が悪い。以上
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 16:49:50.51ID:obB7WhCkd
格差社会にした社会的構造の問題だ

ケケナカに払わせとけw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 17:16:47.72ID:DLlrsHqm0
>>295
ないない
あ、俺免除決まってんだわw
すまんこww
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 18:18:37.42ID:FJLgBIyYa
>>277
200万円じゃなくて、155万円でしょ。何で2人分の金額で総合支援資金計算してるんだよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 22:09:07.60ID:jVyIVVlOr
ガッツリ課税世帯だが借金まみれでまじで返せない。
ハガキ無視し続けたらがちで給料差し押さえとか勤務先に連絡行くかな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 22:42:07.37ID:0kHvnv37d
保証人も取ってないんだから差し押さえなんてないだろw
トンズラしても誰にも迷惑かからん
無担保無保証とはそういうことさ、踏み倒せwww
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:04:42.78ID:DLlrsHqm0
>>297
決まってんだなぁ
だから返さないんだよ MANUKE★爆笑
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 01:47:25.07ID:/rdqg4y20
>>281
そんなアホ審査だとあんまり返って来なさそう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 11:15:09.51ID:wi3hzPlfM
>>305
申請数が多すぎてちゃんと審査できてないからね

書類だけにするなら離職証明書とか雇用保険受給者証とか、コロナや後遺症に絡む診断書とかそういうのも必要とすべきだった
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 11:27:38.43ID:ARoLtxw0a
>>302
これって年度ごとの債権が60万の少額なんだよね

そこがポイントで60万以下だと家庭裁判所で審理可能で裁判が可能で審理も1日で終わる
訴訟となるとみんなビビって払ったり、分割払いの和解をするようになる
払わなくても預貯金や給与とかが差し押さえられる

悪質なケースが散見されるならそれに踏み切る可能性はあるかな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:05:40.77ID:18cV9tbud
なるほど
少額訴訟か
国もなかなかやりよるなw法の抜け穴ついてきて全額回収するつもりか。サラ金よりアコギでっせw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:18:06.73ID:dgxEC9WF0
貸すときには一応確認しているし、そこで虚偽を見落としても返してくれるなら条件を満たしていなくてもスルー。
免除の条件は住民税非課税だから、申請時の住民票と比較すれば5分もかからんよね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 14:35:04.80ID:BOQ7jC0xa
あくまで困って払えないならちゃんと相談すればいいんだろ?
無相談で踏み倒しなら見せしめの訴訟は有りそうだな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 15:31:40.85ID:xc69yrFj0
>>307
ある訳ないやん
どんなけ数いると思ってるんだ。
まぁNHKみたいにランダム訴訟はあるかもしれん
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 15:32:13.66ID:madSN2vPd
訴訟待ってまーす
ない袖はふれん
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 15:52:03.75ID:HbpLm+2r0
ちゃんと働いてるのに返済しないやつとかには給料差し押さえとかやるんじゃないの
ずっと無職とか極貧フリーターとかナマポなら大丈夫だろうがさ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 17:28:51.78ID:rDC90/FLa
>>300
非課税世帯なら最低でも200万円貰えるって勘違いさせる書き方してるからだよ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 06:17:04.29ID:V9NTQEoO0
最初は返せる人だけだったんだけどな

まあこれ滞納してもブラックならんてよ
生活厳しくなってるから悩まんでいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:26:32.11ID:WVmlYo810
どこの銀行の口座で手続きしたのか忘れちまった⭐︎
ハガキは一度来たけどその時点で未登録になってて手続き失敗
改めてもう一度手続きしたんだけど、そこがどこだか思い出せない
払い込み用紙送ってくるついでにどこの銀行の口座だったかも向こうから教えてくれるだろうからまあいいよな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:58:19.34ID:HQ1ZBfNma
年金を減らす方法は無いかのう。

年金前倒しで受給中の63歳。妻あり。

去年の総額は150万弱。なので所得は85万弱。

余裕で住民税非課税世帯になると思ってた。

実際、東京ではそうだった。

ところが、昨年田舎に転居したんよ。

そして驚愕の事実が!

東京では101万だった非課税の上限が田舎では82万に!

俺は僅か2万程オーバーしただけで住民税非課税にならなくなった!

コロナで借りた総合支援資金60万を返さなくてはならなくなった!

国保も上がるし、高額療養費の上限も上がるし、

妻の年金掛け金支払いも免除にならなくなるし…

そもそも居住地によって非課税となる所得金額が違うってなんなんだよ!

田舎の方がよっぽど物価が高いわ!

2万円オーバーで60万払うって…鬱。

年金額を減らす方法は無いかのう。

ちなみに65歳以上になれば非課税になるらしい。

65歳未満を差別しているのも許せん!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:25.07ID:Q2Vl58nD0
>>326
1万オーバだわ猶予したわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:17:54.38ID:Bo5i5seXd
うちは専業主婦の奥さんを世帯主にしておいたから借りるだけ借りて返済しなくて済んだ。
制度がザルすぎる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:13:07.28ID:UA2ckgz3a
>>326
ちゃんと返せよお前
おれは免除だけどな あざーす
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:30:20.44ID:pfzjf7OId
200万免除にする予定
もちろんおまえらもよな
誰が返す
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:33:34.33ID:gnz792Wzd
ですよね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:38:42.98ID:HQ1ZBfNma
>>327

俺もとりあえず猶予するべかな('ω')
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:39:23.24ID:HQ1ZBfNma
>>328
黒魔術かけといた
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:40:46.93ID:HQ1ZBfNma
>>329
それでいけるの?
世帯の所得で見られるんじゃないの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:45:01.64ID:HQ1ZBfNma
>>330
それはダメみたい。
住民税の均等割りは単純に所得だけで判定するみたい。
所得割りの方は医療費控除とか保険料控除とか
差し引けるんだけど。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:46:20.35ID:n+b4sInZF
>>301
ハガキ無視し続けるのはヤバイんじゃない
返済厳しいなら猶予申請するか相談した方がいい
働いてて収入あるなら無視し続けたら差し押さえとかやりそう
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:49:13.35ID:HQ1ZBfNma
>>331
いや〜1級地、2級地、3級地があるのは把握してたが、
65歳未満だとまた別な扱いになるとは知らんかった…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:51:31.40ID:HQ1ZBfNma
>>332
そうなんだよ。
妻いると東京が101万かな。
田舎は82万。
ここまで違うってなんなんだよ。
憲法違反だ!
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:55:29.09ID:HQ1ZBfNma
>>333
誰が返すもんか!
幸い均等割りだけ課税なので
「猶予」を申請する。
で、来年1月1日は東京に住所移してやる!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:17:32.41ID:HQ1ZBfNma
>>345
アホ!
俺は63じゃ!
浜辺美波連れて来い!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:22:18.48ID:HQ1ZBfNma
町県民税のかからない人(非課税の人)
町民税・県民税は、それぞれの所得に応じて課税されますが、年間を通して所得のなかった人や
次の要件に該当する人は、均等割や所得割がかかりません。
■均等割も所得割もかからない人
(1)その年の1月1日現在、生活保護法によって生活扶助を受けている人
(2)その年の1月1日現在、障害者・未成年者・寡婦またはひとり親に該当する人で、前年中の所得
が 135万円以下であった人
※他の所得がある人は、その所得額が上記に合算されます。
■均等割がかからない人
前年の合計所得金額が次の算式で求めた額以下の人
本人と控除対象配偶者および扶養親族を合わせた人数に28万円を乗じ、10万円を
加算した金額(控除対象配偶者および扶養親族がいる場合、さらに16万8千円を加算
した金額)以下の人
■所得割がかからない人
前年中の総所得金額等が次の算式で求めた額以下の人
本人と控除対象配偶者および扶養親族を合わせた人数に35万円を乗じ、10万円を
加算した金額(控除対象配偶者および扶養親族がいる場合、さらに32万円を加算した
金額)以下の人
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:37:30.90ID:HQ1ZBfNma
>>347
妻に迫ったら股間を蹴られますた!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:39:59.09ID:HQ1ZBfNma
「均等割り」ってのが曲者なんだよね…
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:04:16.54ID:HQ1ZBfNma
じいちゃんは株終わったのでスキーに行きますw サラバ!
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:06:19.58ID:Yo19a/ZI0
世帯主が非課税なんだよね免除の条件が。
それに気づいてフルで借りたら案の定免除だったよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 16:07:23.00ID:E27yHvrKr
課税だが、毎月1000円支払いを1年間認める猶予はしてくれるみたい。

1年後8000円になったらまた払えないから永遠1000円ずつ返すのかなぁ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 19:18:06.92ID:2BsG8PNH0
やはり40歳以上は免除にする必要はないよ。
生産性ないし。介護とかやらせて返させれば良い。

国は俺みたいに30歳で可能性がある方に
全額免除+給付金にするべきだと思うな。
20代、30代は優遇されるべきだろ。

ここにいるアホ達ほとんど40代以上みたいだから、いつも悔しくて発狂するからなwお前らは働いとけ。

あ、免除あざましたー
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 19:46:43.86ID:YN0/HFDN0
>>301
そういうの始めるなら、少なくとも「政府、生活福祉資金滞納者に法的措置へ」とか報道は出ると思うぞ
出るまではやらないってことだ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 22:11:19.17ID:Hk++t+UWd
乞食飲食に7兆円もばら撒いて
なにをいまさら
こんな金は踏み倒せ
0363301
垢版 |
2023/01/23(月) 22:39:19.43ID:E8i2TdWkr
>>356
いや借りるときに口頭では借金ある話はしたが、書面には無い
もちろん給付金を返済に使ってはいけない約束は書面にある。

ただ猶予理由に借金による債務整理予定ってのがガッツリ書かれてるんだから、債務返済を最優先にしないといけないため かつ生活費で給付金返済が厳しいは充分理由になるよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 22:43:51.02ID:oswCZ37K0
うっかり免除申請期限忘れてて12月に送ったんだが、本日無事に審査通ってチャラになった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 23:06:04.12ID:CiNCrzZ00
>>362
筋違いで逮捕される、そこまでアホじゃない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 00:56:37.21ID:hGED4AuI0
社協「働いたら負け 草」
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:26:45.17ID:NHxCE8SO0
まぁいくら取り立てが緩かろうが十分な収入があるのに何年もひたすらガン無視するようなら普通に会社から給料差し押さえっしょ
金額的に少額訴訟になるから法的手続きはそんなに手間かからんしな
実際にガン無視可能なのはこの先ずっと無職とかナマポとか年収100万以下とかで行く気の人くらい
でもってそういう人たちは該当年に非課税世帯の免除でほぼほぼ全チャラになる
普通に働く人は猶予とか延納手続きしつつ他の免除が始まるのを待つしかない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:19:20.50ID:NHxCE8SO0
>>368
他に多額の借金があるならともかく
このコロナ貸付のみなら仮に満額の155万や200万借りた場合も払えないということはないから
裁判所は免責なんか出さないよ
まぁナマポに通るような病気で就業不可な状態ならあり得るが健康なら最低時給で週5日働いたら十分返済可能な額だからな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:52:05.34ID:dNFTETFG0
俺は返さないよ
免除になったからw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:05:36.47ID:1pN+sTpDd
全額免除にする予定
みんなもか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:51:30.59ID:AFVsNifKd
パチンコに負けた
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:39:54.95ID:NHxCE8SO0
>>374
12月に働いた分は給料日が翌年だから今年の所得に含まないし
100万くらいまでは良いんだから秋くらいから働くのはOKさ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:00:44.43ID:VRacnnLZa
>>374
無職で乗り切れるほどの貯金があるのか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:28:31.82ID:/CAoo1zBd
60万借りてでも免除した方がいいだろ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:47:47.07ID:QOtF7KdN0
生活費借りてでも免除の方がトクだよ。非課税超えたら住民税やら社会保険がアホみたいに上がるんだから。まぁ沢山稼げる仕事就くなら別だけど
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:15:50.72ID:VRacnnLZa
>>378
確かに、民間で借金してでも償還免除にすることには同意しますが、無職で借りるの現実的に無理じゃないですか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:17:04.17ID:/CAoo1zBd
カードローンで100万くらいなら
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:30:08.56ID:QOtF7KdN0
だから独身だったら年間100万円以下位(住所による)働く。無職なら仕事探してから決まったら即キャッシングカード作る。100万円じゃ足りない分キャッシングすれば1年もつんじゃないかな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 06:12:33.12ID:HpV0JKQ/0
まぁ赤い羽根貯金箱が使えたら返すとでも言っておけ
助け合いだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 11:55:40.40ID:9eLeswXVa
>>387
気になったんですけど、何の要件で電話したんですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 09:50:04.39ID:paC+9jLXd
免除しろよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:40:37.20ID:eHevGppwp
去年は年収800万に回復したから免除は難しい
当時は減収だったのにホント155万返すのアホらしいわ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:33:31.26ID:+YtRSMSud
無事に猶予承認通知書が圧縮ハガキできてた
先月の19日到着が申請受付けの締め切り
結果来るのに1ヶ月ちょっとかかった
埼玉県

県によって相談しても猶予認めてくれなくて月1000円でも返済てなるところもあるみたいだけど
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:54:48.08ID:92FOlqhw0
外人は免除w
なんか胡散臭いw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 02:03:17.16ID:8Nk6qFqj0
ここで今月真面目に返したやついる?笑
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 10:12:29.94ID:aiVotLdPa
偉いじゃん皆w
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:40:57.75ID:LRpreb3wd
>>405
何回払いだよ、気の毒に
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 14:08:33.52ID:IY4ekv/qd
>>404
1回目口座引き落とし出来なかったけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 14:11:15.22ID:R2yKiBNBF
>>411
引き落としできない場合は後でコンビニで支払う払込み用紙を送られてくるぞ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 15:22:43.33ID:QsOslbajd
隣の席でアカい羽根で穴埋めしろって言ってるババア居て笑ったw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 15:27:00.85ID:9EMb7taJ0
いくら低賃金とはいえ正社員だから年間フルに働いたら免除にならない、休職する方法で良いの無い?
痔の手術しても一週間くらいだろな
ん~腰痛、演技するとか無理だし
ここ数年は定期的に病気で休んでるからあわよくばで借入しといたんだけど、頚椎症と腸閉塞とぎっくり腰、狙って病気にはなれないんだよなあ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 17:05:51.31ID:V2reJgdI0
>>414
ワクチン打って体調不良でしばらく休む

復帰して、またワクチン打つ

以降ループ

これで1年のうち4分の3以上休めば非課税になるんじゃないの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 18:33:43.50ID:fN9I44Xsa
大阪ですがようやく免除の通知が来ました
かなり遅くなり不安でしたが少し安心しました
しかし情け無い気持ちも多少有ります
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 18:37:37.23ID:zAXnHdFhM
堺市西区なんだが未だに来ない
社協に問い合わせても連絡つかないから役所から社協になんとか
繋がって話聞けた

未だに審査中なんだとさ

決まり次第連絡行くから
ゆっくり待っててね!って
ガチな話で言われて
頭ポカ~ンマジカル錬金ぽか~ん
だったわ
ぶっちゃけ障害年金の固定給料あるから払えるしどうでもいいんだけど どうなるねーんwwwwww
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 19:34:56.33ID:OnNPWIAid
>>420
もう返さなくていいやん
社協が悪い
ららぽーと堺にでも行って気を紛らわせばええよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:32:12.96ID:QPB1yyN10
>>418
保険無理になるわ 次仕事探すときに一番いらん子扱いになるわで
この先一生ずっとナマポやる覚悟がない限りは精神系の診断もらうのはよしたほうがいい
ガチ底辺は軽い障害者になったほうがむしろ就職しやすいくらいになるが心の病気だけは扱いにくいから敬遠される
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:33:49.52ID:IY4ekv/qd
>>412
社協電話繋がらないから、そこが知りたかった
ありがとう
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 06:54:21.46ID:JxHOxXag0
電話は厳しいな

辞めた奴に聞いたら苦情も増えてるとか
用紙も来てないだの送っただのニートが免除だの
仕事したら損だのぐちゃぐちゃ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:01:19.93ID:XuRwNciY0
非課税世帯じゃないけど返せない、返さないってのは無理だよねやっぱ
出来たとしても後で給付金的なのが対象外になったり弊害がありそうだし
5000円ずつ返しながらまた非課税世帯になるのを待つか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:51:14.40ID:m8xKJwlU0
ガン無視したら一括返済になって普通にそのまま給料差し押さえやろ
分割払いというのはちゃんと毎月払うから分割が許される 長期間無視するなら一括請求となる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:56:32.63ID:lRMAuUCBp
今年は1回目の45万円毎月3750円の120回払いだけど来年は7500円再来年からは11250円払わなきゃならない
完済までに12年もかかるとか長過ぎる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:27:37.26ID:WMWeZ+u/M
おまえらが遅いとかなんで免除にならねんだとか荒んだ問い合わせばかりするもんだから
電話や窓口対応がきつくて派遣や会計年度職員が居着かない
やさしくしろよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:28:17.58ID:KtZijm3m0
少しーずつ長年かけて返済するようにして、
そのうち寿命がくるようにすれば全額返済しなくて済むんじゃないの?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:08:29.96ID:ElXUC0+2M
これって1度免除になったらずーっと免除?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:50:38.42ID:m8xKJwlU0
>>433
借りた種類と借りた時期により決まる該当年度が非課税世帯なら一括免除(全額)になる
小口と総合初回分
総合延長分
総合再貸付分
この3つがそれぞれバラバラの該当年度になるから最低でも3年間はほぼ無職(単身は年収100万以下くらい)じゃないと3つともチャラにはならない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:44:57.75ID:UJxqZpcW0NIKU
あの、そろそろ給付金は?
お前ら暇だろ?問い合わせしてるか?
一律給付金からこじきだから色々問い合わせして、非課税で15万GETしたんだから、クズで結束して政治家に問い合わせしていこうぜ。働いたら負けの国JAPON
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:25:13.81ID:Rno8ZSr60NIKU
免除ハガキ来たけど
いま部屋片付けてたら猶予の書類A4サイズの3通あったあれ免除の人間も全員送ってるみたいだが郵送料無駄だよな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:57:15.05ID:6LnYrScG0NIKU
周り誰も払ってないわ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:26:25.09ID:mUGpWs0hdNIKU
こんなん返すとか情弱かよw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:19:24.61ID:kYVAnbpMaNIKU
年収800万もあるから免除無理だし返すしかないわ
仕事辞めるのもアホらしいし困ったモノだ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:07:42.53ID:PB+N9Jg6dNIKU
>>446
収入800万もあって返済無視してたら確実に差し押さえされると思うぞw
ハガキきても無視し続けてると見せしめで差し押さえとかされるだろうな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:52:16.37ID:LPQZjsGB0
振込用紙なんか送ってきても払わないで
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:17:39.01ID:oNFZy2RG0
101万の所得で住民税所得割ゼロなんだが何とか免除ならんかな?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:25:16.88ID:oNFZy2RG0
>>453
収入101万でした今無職です
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:13:34.53ID:EVlhdRTI0
>>455
今とか関係ないからな
借りたやつと借りたタイミングごとに何年度が非課税世帯になるくらい収入低いかになるからな
早期に借りた小口と総合初回→2020か2021の年収
遅く借りた小口と総合初回及び延長貸付分→2022の年収
再貸付分→2023の年収
(単身なら年収100万以下くらいなら翌年6月から非課税世帯になる金額)
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:30:48.70ID:KT8TS3RB0
ロクに調べんで何百万も貸すからやろw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 06:29:37.71ID:TAKCHlS60
今年も無職だったら借金チャラになるって国から奨励されちゃったよw おかげで預金通帳空になっちゃったよw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:27:14.26ID:e6PNcDEbd
貯金使ってでも
免除するべきだわな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:11:47.67ID:BfzIFio30
今年一年間非課税なら3回借りたのチャラになるから100万円以下の収入で働かないといけない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:23:29.07ID:A+xAoagta
借りたお金チャラにするため収入削るとか本末転倒で草wwwしかも残り40万そこそこ程度の為にwwwww
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:45:35.79ID:jQrthEtD0
まぁ状況にもよるからな
フルタイムの年収240万くらいじゃ1年に45万も貯まらんし
そんなんやるくらいなら週2のバイトしながらヒマ潰ししたほうが良いのはある
まぁ年400万くらい行くなら45万差し引いても働いたほうがいいがな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:53:59.62ID:KaJ3OclhM
>>464
無利息10年返済なんだから年間45000円以上貯金できれば働いといたほうが得やでw
無利息10年返済45万の借金のために貯金使い果たすとかアホの極み!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:24:57.27ID:jQrthEtD0
こどおじ部屋から出たことない上にIQ83くらいなんやろなぁコイツ
そうじゃない限りそんな世間知らずかつアホ丸出しなことは書かないし
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:30:25.16ID:EyGVOVMQ0
バカとアホで喧嘩するな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:02:03.85ID:8jcgQ64ta
>>464
おれの単身で年収250万だけど、年間100万以上貯められる様になったがwww
果たして世間知らずのアホは誰だろうww
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:54.30ID:TNo3KPMN0
さて2月になったな
最初の返済期限が過ぎたがお前ら払ったか?
前にもここで言ったけど俺の知り合いは引っ越してバックれるつもりらしいので1月分早速無視してるみたい
政府が何もしないならいいけど、なんかやってきたらおしまい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 01:18:45.72ID:9/zOmdvP0
無職とか外人がチューチューしてるので払わないかな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:54:07.88ID:cYxUyTwTp
小口は去年の暮れに20万一括払いで返したけど残りの総合135万は15万の9回払い
今年はあまり遊べないよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 12:56:09.85ID:cYxUyTwTp
>>475
コロナの初期は自粛のせいで月の手取りが7万とかあったから意味はあったよ
去年はコロナ前ともう変わらないけど20年21年の2年間が酷過ぎた
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:08:17.49ID:qx5ELglXa
低所得者にも毎月5千円ほしい
電気代もガス代も上がっているし
安楽死はないし日本は奴隷社会だ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:27:41.33ID:trCsnd2u0
住民税非課税世帯だから免除できるぞ、申請しろよって書類一式届いて送り返したのが去年の12月頃
まだ結果の通知来てないのに償還開始のお知らせが届いた
こんなに審査に時間かかるって不備でもあったのか不安になる@東京
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 14:12:57.11ID:g4s2wnrg0
>>479
関わらん方がいいよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:21:19.47ID:rCY3VfJaH
免除条件じゃなければ返済義務が生じる。バックレすればリストに載って今後社協からの制度活用が出来なくなる。まぁ逃亡者みたいなもんよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:34:39.39ID:qqLjZVlm0
>>483
自分もこの記事読んで、え?って思った
基本、引き落とし口座記入必須じゃなかった?
未記入OK、自分から納付って自治体もあったの?
それか残高ゼロにしておいてるの?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:41:05.64ID:29+P4NAa0
>>485
振替口座含めて何も書類返送してない奴らもいるんだろう
そういう人間には振込用紙がくるが、払ってないのもいるだろうし、
そもそもすでに住所変えて振込用紙送れないのもいるだろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:54:07.84ID:qqLjZVlm0
>>487
なるほどねー
この記事読むと返済したら負けって思っちゃうよ
まあ自分なんて返済する前にポックリ逝きそうだし延ばし延ばしが吉っぽいな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 14:48:04.58ID:cHRsh4qQ0
返済しないとか踏み倒すとか言っているやつ、具体的にどうするか言っていないんだよな
国から逃げられるわけねえだろ??サラ金じゃねーんだぞ?どーすんの?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 15:45:59.44ID:Tt967rUZ0
国費バックレるとはw
サラ金摘んでバックレるのとは訳が違いますよw
先が短い爺さんだったらまだしも先がまだ長い若者は返済したほうが得策だヨ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:40:25.88ID:cHRsh4qQ0
>>492
住民税に時効なんて実質ないよ

こういうと5年で時効だ~なんていうんだろうなアホは
住民税なんて最も逃げられない税金の一つだわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 22:05:05.22ID:TKiG8Cqs0
聞く人誰も払っとらん
書類来てないヤツも
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 04:03:25.32ID:7G6AhQZ70
1回目引き落とし出来ずハガキも何も来ない
2回目は普通に引き落とし掛かるのか?社協って連絡しつこいのかな?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:54:12.20ID:rOUq/jkZ0
03 5843 5284から電話きたんだけ、引き落としできなかったからかな?
27日引き落としじゃないのかよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:53:46.96ID:+enAZueX0
>>504
同じように調べている人がいるけどみんな電話に出てないねw
おそらく電話に出られないような人たちにかかってくる電話なのだろうwww
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:32:04.66ID:Y8SrMKjL0
大阪市内やっと今日総合初回分免除通知きたわ緊急小口免除は去年12月免除ハガキだったが総合初回は封書!
免除申請から半年位かかったです
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:52:51.84ID:rOUq/jkZ0
>>505
いや仕事中だから出られないんよ
折り返しても繋がらないし、放置するか
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:33:26.22ID:fG4Qw52HM
無職になったけどこれ今からいける?
書類は半年前くらいに届いてる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:55:12.11ID:rOUq/jkZ0
>>508
入ってたけど引き落とされなかったからなんなんだよ!ってなってんよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:53:10.97ID:zXxz+vMG0
小口と総合合わせて80万チャラになって大分経つが
ここの勢い見るに条件を満たしてる人は皆免除になったっぽいねw

いやーうまかったよね、ビビってないで再貸付も貰っとけば良かった
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:58:22.49ID:wZmbSv+wd
>>500
誰かがコロナの迷惑料言ってたで
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:59.45ID:ze6KBddH0
連呼してたのキチガイのやつだろ
連日長文連投してたからな、実質給付がどうのこうの言って
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:39:19.99ID:xFnaaX9T0
口座から引き落としされなくて、コンビニで払うハガキが来た。
1月引き落とし不能分8330円
電話番号書いてあったから、1年以上前に市役所行って引き落とし口座の番号など記入したんですけど引き落としされないでハガキが来たんですけどと電話したら、その書いてもらった時のは無効になったので再び書類送るので書いて送ってくれと言われた。
そして引き落とし口座から引かれる様になるまで3ヶ月位かかるので来月もハガキ送りますと言われた。
社会福祉協議会の書類送られて来るの嫌なんだよな〜
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:14:22.12ID:DEOrZEuXd
>>520
自分も払うよ
今年分は失業しちゃって払えないから支払い猶予申請したら承認されたから仕事探して頑張って金貯める
自分も破産できないから払うしかないしね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:17:44.30ID:OaeoJR270
払わない選択肢はない。
借りたら返す当たり前
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:36:09.89ID:xFnaaX9T0
>>523
同感!
あれだけの金額を簡単に貸してくれてありがたかった。
返済は厳しいが!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:09:46.58ID:mvW1QqsS0
断言しても良いけど、ここの住人で10年間1度も遅れる事無く返済続けられる奴一人も居ないと思う
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:11:23.84ID:vKo3ixRN0
猶予して非課税狙いするわ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:22:00.78ID:r+NxR6Isa
>>526
勝手に毎月口座から引かれるだけだから10年間返すけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:34:12.43ID:hz6ka0r6d
先月末が最初の引き落としで、今月に入ってから免除確定の紙が届いた
この場合、今月からは引き落としされないのかな?
あと免除額が全額になってるがさすがに先月の分は戻されたりしないよね?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:37:59.53ID:qADaDxDF0
>>529
免除になってるなら、免除されないとおかしいと思う
要するに、払ってしまった分は返してもらわないとおかしいと思う
ここで聞いても返してもらえるわけではないから、社協に電話するなりしたほうがいいよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:45:05.81ID:hz6ka0r6d
>>530
そうなんだけどね
実は申請期限をわずかに超過してたのよ
でも審査受付てくれて免除になった
一応、電話問合せした時に県側は認定降りてからしか免除にならないという話をされたからそうだよな~とは思ってるんだが、市に以前に聞いたら普通は免除なら金を先に払って貰うようなことはあったらダメなんだけどねと言われたからどうするか悩んでる
1月分なら仕方がないかなとも思うし、他は免除になったしなと思うが、同じような人いるかな?

なんかぎりぎりに申請した人や少し遅れた人は免除確定でも紙が来るのが遅くなるみたい
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:50:37.08ID:hz6ka0r6d
電話したら今は審査に2月はかかるんですよ~と言われたが実際には申請してから結果来るまで3か月近くはかかった
たぶん人手が足りないんだろうね
もし同じような人いたらとりあえず待つ感じだね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:52:04.21ID:qADaDxDF0
>>531
申請期限過ぎてたとは知らず>>530のレスしたけど、
地域によって違うかも知れないから社協に聞いたほうがいいと思うよ
あと厚労省にも聞いたほうがいい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:35:10.50ID:vR7lnTni0
免除になってる人多い感じだけど皆んな女性パートなの?
いくら何でも免除になるって収入少なすぎだろ!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:19:32.04ID:4S+1OGKM0
そもそもコロナで不景気だったから金借りるはめになったんで小口や総合初回は免除の人多いだろ
延長や再貸は判定が翌年以降だからだいぶ減るだろうけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:22:29.08ID:X8iGYsq60
返せる見込みを考えずにコロナで減収した人にガンガン貸し付けてたからな
免除になる人が出るのは想定内、ギリギリ免除にならない収入の人が返せるわけもない
返済待ってもらうなり月1000円に減らしてもらうなり交渉次第でどうにでもなりそう
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:21:50.57ID:xiGaWFCc0
今回の特例貸付専門の債権回収業者の取立めっちゃ厳しいからな
間違っても踏み倒そうなんて考えるなよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:35:40.54ID:DXOLNu3Wp
交渉?普通にハガキの050に電話すれば支払い開始を令和6年からになる用紙が3.4週間で届くから今来てるハガキのは支払わないで大丈夫って数分で終わるわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:36:32.98ID:DXOLNu3Wp
今後は今年の4月に更なる猶予か免除か決定するんだってよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:24:30.55ID:W5PpDeuup
免除は去年の9月末で申請終わりだけど減額と猶予は4月には国が再度検討するみたいよ

ハガキの電話にかければ詳しく丁寧に教えてくれるよ

払えないならきちんと連絡すれば必ず猶予か減額はしますって方針らしいからかけてみたらどうだい

連絡さえすれば税金みたいな鬼の取り立てはなさそうだよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:25:37.21ID:W5PpDeuup
こんな便所の落書き板に聞くより担当窓口に電話が一番だぜ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 01:17:32.63ID:6qTHuk3p0
40代以上の生産性がないおっさんおばさんは免除になっても返せよ〜
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 03:39:33.86ID:oq0c0/jT0
>>542
女性の派遣ならば🆗です。
男で免除とか猶予とかは甘え過ぎ
ちゃんと返済しろ!
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 04:45:47.18ID:+HD9/pCHa
>>546
男に厳しいだろ笑
人のことの言えるような立場なのかよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 05:53:58.61ID:nlQ+tZBo0
デリバリーの女性です
返すつもりはありません
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:17:18.50ID:+HD9/pCHa
>>549
単純に気になるのですが、エロい方のデリバリーですか?飲食の方のデリバリーですか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:12:44.94ID:BWt86Vx/0
>>535
働いてたかすら調べてないでしょ
虚偽通しまくりじゃね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:02:30.01ID:PZt3AL+0d
>>550
ウーバー配達員です
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:09:50.91ID:dKIQtUbtd
免除や返済猶予の決定される前に口座からお金引き落とされた場合、免除や返済猶予が決定された後に返金を求めても返金には応じないてけっこう前から何度も送り付けてきた免除申請書や返済猶予の申請書に書かれてたぞ
返金て騒いでるのいるけど
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:28:42.12ID:3DgpaInnH
給付金まだか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:14:31.92ID:UBiTH3h20
13日に引き落とし設定したのは間違いだったな
ついつい後回しにしちゃう、で結局残高が残らず引き落としされないって言う
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:06:46.01ID:UBiTH3h20
社協電話が全く繋がらないんだけど放置でええか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 00:32:48.55ID:VU5VCuOgd
放置でいいだろw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:32:39.08ID:+/Z1V2cu0
>>553
ヤバい団体だな笑
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 00:30:55.49ID:WOLeBCVCa
>>564
いちいち言わんでいいだろ。構ってほしくて言ってんのか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 03:43:53.88ID:iHtl6y6q0
給付金は?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:25:17.71ID:nHpLdbvbaSt.V
なんだかんだマイナンバーカードのポイント助かったぜ
別に保険証なんて使えればどっちでも良いしさ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:08:33.09ID:LClth2dL0St.V
>>567
勝手にはアウト。脅すのもダメ
手違いなら即返金
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:21:48.81ID:+T1wEbk2M
免除益の仕訳は雑収入でいいのかな?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:23:07.38ID:+T1wEbk2M
それとも雑所得の方が良いのか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:29:25.19ID:4aNO1LOia
お前らどうせ返済してないだろ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:31:44.35ID:bYrQN2d5a
返済できない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:58:46.95ID:fkiA0k060
1月払ってないけどそろそろ手紙届くんかな…
払えないよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:07:58.73ID:iudSmXfWd
>>578
払えないから支払い猶予申請なり相談した方がいいぞ
何にも連絡しないで支払い無視し続けるのがヤバイ事になりそうだぞ
先月分支払ってないならそろそろコンビニで支払えるハガキくるかもね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:20:09.49ID:Mhze7sW+d
>>576
うん。二回目も引き落とし出来なかった
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:21:35.86ID:Mhze7sW+d
>>578
埼玉もまだ何の来ない。電話は繋がらないし
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:25:52.74ID:LYnpDNtXa
外人みんなトンズラしてるって噂みたいなのきいたわ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:47:35.84ID:3ny9g31X0
>>583
まあ悪気はないとして、留学生みたいのが、一旦帰国すればもう転居先も不明になり
実質的に追えなくなるということはあるだろうな。
もちろんきちんと連絡をして返済する人もいるとは思うが。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:09:38.24ID:ECllI2p20
>>584
悪気はあるだろ
留学生とか帰国する事わかってんだから
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:22:03.32ID:3ny9g31X0
>>585
留学生は8割ほどはそのまま日本に残るから。
ただコロナ前のはなしだけどね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 05:57:48.98ID:zlESM3UJd
滞納扱いになると次、免除申請しても免除通らないてあったよね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:25:46.66ID:nXiTDPCZ0
>>588
どれに書いてあるんだ?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:06:03.99ID:6pNWq21Q0
>>590
ブラックになんか載らねーよ アホが
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:25:57.42ID:ShKxLpTpd
それがいい
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 18:14:07.05ID:lDy1bnXfd
>>596
本当だよね
払いたくても電話繋がらないしハガキ来ないとどうにもならないし
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 18:21:55.17ID:lDy1bnXfd
ま〜2月も払ってないけどね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:15:34.03ID:2BsT+M+Z0
おまいらいいよな
免除されただの請求されただの
こちとら ずっと待ってるけど
紙切れ一枚よーわからん
もう一度免除申請したら?
みたいな紙切れ来て不安なんだが
正直 どっちなんだよとモヤモヤ

俺も会話に混ざりたいよ
免除されたよっていって
自慢すんなカスとか煽られたい
請求きたわっていったら
一緒に踏み倒そうぜって
仲良くしたい(´;ω;`)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:31:42.91ID:y8KXC4a3d
>>599
一生返済してろバーカ( ^ω^ )
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 01:35:10.51ID:N5mfATqBd
>>598
しばらくしたらまとめて支払いハガキ送ってくるんじゃねーの
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 02:16:59.27ID:IP3fmkM/d
同じ破産するならいっぱい借りれw
155万じゃ破産出来ないから
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 03:27:33.06ID:OYn+zleTd
>>604
返さなくていいよ
課税なら返済とか無理がある免除対象が
もっと細かに返済能力を見極めるべき
トンズラでいいぞ、国の怠慢
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 08:06:04.71ID:Tf1VQihCa
>>606
自分の怠慢は棚に上げて国が悪いとかwww借りといてどの口が言うのw
こいつは一生借金まみれの人生だワwwwww
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:32:26.47ID:OYn+zleTd
>>608
補償もできないなら緊急事態宣言など勝手に出すなwww
経済活動を止めたツケだバーカwww
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 12:31:30.01ID:YygTAbmHd
正直ものがバカをみる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 17:12:22.39ID:NVGxNYQqd
公金チャーチューだぜ
パソナは
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:08.98ID:ysobp+hWd
悪質な滞納は差し押さえされるかもな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 18:55:36.38ID:w0tiYvjqd
ない袖は振れまへん
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 23:40:58.72ID:s5a5QN5kd
>>604
大学の奨学金でそれ以上借りてコツコツ返してるやつなんて山程いるのに無理なわけあるか、しかも無利子だし
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:07:21.99ID:za+/KNi9a
てめーら絶対返済してないだろ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:52:56.13ID:hzAPE6mja
すみません
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:23:45.10ID:w79GeTZud
返す気もごさいません
財布にもございません
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 14:15:18.88ID:67Uc1yZQd
1月の支払い分払ってないけどハガキも何も来ないな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 17:34:02.97ID:47cL4roRd
ほっとけばいいよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:09:15.68ID:AAFVYXzf0
今日に免除通知が到着。大阪です。書類不備で再送が11月、やっと決定通知が送られてきました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:21:03.95ID:BHtDLtUp0
書類不備てマヌケだろう!
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:57:01.39ID:AAFVYXzf0
住民票に世帯主の印がついてなかったのです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:43:35.90ID:uNh20MmTd
退職者が出てよらしいねw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:46:29.24ID:znwloUa00
あの募金も減ってそれどころじゃないのでは
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 00:49:36.12ID:0o6q5S24d
猶予申請書だしたけど
また長ったらい払えない理由書くのかと思ったら払えない理由にレ点入れるだけだったw
因みに払えない理由は今年に入って無職になったから
退職証明書を一緒に送った
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 21:19:53.88ID:a0mn3p9I0
1月分ハガキ来たわ
払うか
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 01:18:16.98ID:oDtg7sPm0
ブラックにならない
借りパクできる可能性大
返さなくても利子がつかない
返済能力がない奴にも貸してる
物価高で積んでる


答えは一つだよな。
全額返すやつは免除の奴いれても1割〜2割くらいだろうな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 03:38:30.75ID:6jMnokX3d
>>633
無職で退職証明書送ったなら猶予になるよ
猶予の決定通知書がくるのに1ヶ月ちょいかかったけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:06:30.28ID:52MMryCgd
免除のやつと払う奴居るのっておかしくね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:11:35.04ID:noLLoPojd
>>693
それ自体はおかしいと思わないけど、免除の要件がちょっと厳しすぎると思うわ
1年生きるのに何万必要か考えろよって…
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:19:29.28ID:xV0H7mjv0
実質無職限定の免除みたいなもんだしな
働いてるけど生活がカツカツだろうが働いてるんだから返せ、さもないと…って感じだし終わっとる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:55:25.62ID:7K6FmEsF0
もうゼロ申告出来るんだっけ?
全額償還免除もキツイよ。
貯金無くなっちまったw
借金チャラにする為に無職で過ごして乞食生活になっちまった
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:17:06.68ID:ppyEfTmnp
毎月1000円の返済相談したけど無理みたいね
最低返済額ってどれくらいまで下げてくれるんだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:31:48.67ID:hBMSIw5V0
>>646
もう素直に返せませんって言って免除して貰ったら?
毎月1000円じゃないと返せないってその時点で無理でしょ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 18:40:01.11ID:GnlWQNFla
>>645
乞食生活ってどうやって生活するんだよ。配信者じゃないと無理じゃね?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 22:03:49.51ID:liXoXtOLd
>>647
免除して貰うにも要件満たしてないと免除してくれないと思うぞ
生活保護になるか、手帳持ちにならんと
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 03:28:20.69ID:an0qakkmd
あ〜28日が支払い期限なんて早すぎるよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 03:57:22.67ID:w284SPhb0
緊急小口資金等(緊急小口、初回、延長、再貸付)の特例貸付の借受人へのフォローアップ支援
https://www.mhlw.go.jp/content/001026303.pdf

ここに猶予(原則1年)の申請書やは自立相談支援機関の調査意見書のフォーマットが
あるから、今年住民税非課税(所得割、均等割共)外れちゃう方は、住民税課税が
決定した時以降に、連続して3ヶ月の住民税非課税相当の収入だったら、市町村社会福祉協議会
に相談に行って意見書を書いてもらえば、猶予1年の申請ができるんだね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 04:30:40.41ID:w284SPhb0
いや来年住民税非課税世帯になっちゃう場合、延長分と再貸付分両方とも
免除できるようになって、結果払わないことになっちゃうのかな?と
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 03:47:53.06ID:Ysf29Ux90
2ヶ月分延滞中。もう時期3月分も来るな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:08:45.17ID:YnVLZ5QT0
>>656
いつまでも逃げ回ってても悲惨な事になるだけだから地元の社協へ相談しに行け
正直に自分の窮状を伝えろ、運が良けりゃ免除手続きさせてくれる可能性もある
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:37:49.39ID:nIzmHtIFd
>>657
非課税じゃないもん無理だよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:47:40.39ID:EfyA1+mx0
>>658
同じ
ギリギリ非課税じゃないから
ずるいよな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:53:20.70ID:5B51ydbad
>>657
非課税以外の免除は条件満たしてないと厳しいだろうな
支払い1年猶予か返済額の減額ぐらいだろやって貰えるのわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:02:25.16ID:+iia9hM/p
明らかに返済能力が無い奴にもガバガバ審査で貸付しまくってたんだからこうなるのは当然なんだよな
そういった意味では社協側にも過失があるし今後滞納者大量発生でどう言う対応して来るか見ものだな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:39:47.35ID:pr370kqyd
緊急小口の審査結果の通知もまだ届いてないって人多いし猶予諸々の相談とか一斉に来たらマジでパンクするだろうな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:36:15.87ID:oeLGN6UP0
借りた金も返さない不届き者が多くてうんざりするな
借りたものは返す。なんでこんな人として当たり前のことができないんだろ

俺は免除されたけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 00:57:45.87ID:diHSD5SQ0
今年いっぱい住民税非課税世帯で乗り切って全部償還免除したいのですが、
遂に300万有った貯金がこの3年間で底ツイテしまいました。
来月の家賃が払えません。何処か50万円貸してくれる所ないですか?
出来れば在籍確認、収入証明書無しで個人事業主で記入してバレない消費者金融希望w
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 02:08:59.19ID:WRM8v8PFa
>>666
1万3千円だろ!
小口5000円
総合8000円 8400円位だったと思った。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:28:28.15ID:WIF1h0ASd
こんなのを返せとかこの国も鬼畜だなw
わいは免除だけどwww
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:35:50.89ID:QYhyoM3PM
今年働かず来年2年分働く
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:37:44.14ID:QYhyoM3PM
職業訓練申し込んだら受かって専門学校に1年金もらいながら行ける
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:38:54.10ID:BKQL8AR1d
>>676
賢いな
所得ではないから非課税にできるよな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:39:24.73ID:QYhyoM3PM
結局手に職つけないとどん底から這い上がれないんだわ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:43:31.88ID:QYhyoM3PM
>>677
3月までの収入だと非課税枠に収まるから助かった
今年は返済だけど猶予もらって来年なんとか免除になるように申請する
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:07:25.37ID:5Vp2MTM9d
>>664
どうやって?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:08:48.32ID:5Vp2MTM9d
払えないって言って電話相談だけで年末まで猶予貰ったの?
12080円だな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:37:01.28ID:T9+QaTdfd
教えてくれー
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:30:07.18ID:wWdlkBJu0
小口と総合、再貸付、再々貸付まで全部借り終わってる
そしてまず去年に小口と総合の初回の免除が確定した状態(前年が非課税だったため)
夏からフルタイムで働き始めて去年の年収はそこそこあるため今回は課税確定

この場合は総合の再貸付分の返済が来年からスタートするということでおk?

さらに今も働いているんだが今月で雇止め(コロナ特定延長対象で8ヶ月の失業保険受給予定)失業保険は非課税
このまま行くと今年の年収はまた非課税まで落ち込むんだけど、再々貸付分が償還免除になるという認識でおk?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:59:48.97ID:nGPAwG06d
お系
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:46:10.59ID:anRpC2O30
再貸付、再々貸付じゃなくて延長と再貸付でしょ

非課税になった時点で残り全部免除になるから
払うのは延長を来年1年分と再来年の非課税確定するまで(5~6月に非課税証明書でるまで)の月分
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:57:50.54ID:wWdlkBJu0
>>687
すまん延長と再貸付だったな
>非課税になった時点で残り全部免除になるから
これは知らなかったよ、俺のケースだと今年の年収が非課税になる見通し
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:00:17.10ID:wWdlkBJu0
途中で書き込んじゃった
今年の年収が非課税、確定するのは来年の6月だよな
この場合は延長分を来年から返済開始して、開始したと思ったら6月に速攻で非課税の確定が出るからそこで全部チャラ?
認識違うかな難しいな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:38:26.97ID:anRpC2O30
非課税確定しても何もしなきゃそのまま支払い継続なので非課税証明書そえて延長分の免除申請手続きが必要
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:58:53.54ID:nPCBWoCmM
>>687
小口と初回さえ免除になっとけば、延長再貸付なんざ10年無金利なんだからしばらくは払いつつ金ためてどっかのタイミングで非課税狙いに行くのがベストだろ。
免除狙って貯金使い果たすとかアホの極み

いいか10年無金利だぞ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:30:29.59ID:AxvtwwPC0
おーいどうやって猶予勝ち取るんだよー
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:54:26.91ID:SD+ouqy70
免除になった人ってもうこのスレ卒業だよね?
自分も免除組だけどchmateから消してないから今でも見てる
何かアドバイス出来れば書きたいなあと思って

免除申請出す同じタイミングで生活保護になったけど福祉課の人から
「生活保護なら社協の貸し付け免除ですよ」
って言われ
「そうなんでか、でももう郵便局から免除申請出す準備出来てるのでそれはこちらでやっておきます」
「そうですか、わっかりました~」
ってやりとりがあった
生活保護で免除になった人ってどれくらい居るんだろ?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 00:25:51.79ID:EYQ2VbTW0
そりゃ生活保護受けれれば皆免除でしょ

自分の場合は、車があるし、ペット飼ってるし、
今より安い家賃に引っ越さなければならないなら県営住宅か市営住宅しかないし、
生活保護申請はしたくないから困ってる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:26:44.70ID:SCKFuW0td
>>665
去年は県の社協のHPには7月から免除申請書発送しましたてあったけど
うちの市に届いたのは8月10日だった
地域よって郵送するバラバラだからな
非課税書は6月じゃないと発行できないから今年も免除申請書くるの6月以降じゃないの
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:28:44.67ID:SCKFuW0td
>>684
1ヶ月ちょいで猶予通知書きたぞ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 00:54:35.51ID:BynwQpEU0
1月分支払いの小口の8330円のハガキは来たけど、総合の方の5000円のハガキは来ない。
小口のハガキは3週間前に来た。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 01:19:26.78ID:0Wh9lNQo0
>>693
>>1を読め

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf

5 償還免除特例の判定時期において免除とならなかった借受人への次
年度以降の取扱い
前項4の償還免除特例の判定時期において、償還免除特例の要件を
満たさなかった確認対象とする者が、償還免除特例の判定時期以後に
おいて、住民税が非課税となっている場合には、当該借受人が償還免
除を申請した月の以後、最初に到来する当該借受人が償還を開始した
月以降の償還計画額の残額を一括して免除する。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 01:30:17.94ID:UOLAhY1B0
改行も出来ないで読みづらい。
ってかその内容は知ってるけど、これまた自治体によって温度差有るんじゃないの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 02:03:01.80ID:BE2fIaIf0
>>700
言い回しが難解過ぎる
総合、延長、再貸付と最後まで借りているとしよう
その後に働いて非課税にはならないからまともに返済中
来年あたりに失業して非課税に転落したら初回から含めて既に支払った分を除いて丸々免除ってこと?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 02:54:02.97ID:ByqxJ8/nM
非課税証明書が5月に出るか6月に出るかで返済額が違っちゃうんだな
5月に出たならその足で社協に駆け込む
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 03:12:39.46ID:ByqxJ8/nM
その文章の項目が言うところの、免除になる「償還計画額」には、「償還未済額」は含まれてないんだよね
他の項目では分けて記載されてるからおそらく、滞納分は免除にならないんじゃないのかね

猶予で返済を伸ばした人は償還計画を社協と結び直したしたということで、免除になる可能性はあるんだけど
滞納してる人はおそらくその分の債権は消えない

支払ってる人で今年度非課税収入になってしまう見込みがあり、返済も厳しいなら、社協に相談して返済額や時期などを猶予するのが良い気がする
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 04:34:00.54ID:muX2CCXWa
小口と総合初回は免除なってるんやが総合延長免除カモンは何年度や?

いつからいつまで非課税や?教えてくれ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 05:51:51.42ID:16/pYWKC0
一番の勝ち組は、満額借りて日本から母国に戻った外国人やろな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 06:38:58.08ID:+lg6SzLya
とりあえず去年も非課税だったから初回と小口に続き延長も免除か
あとは来年の45万だけだ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:16:07.37ID:IgksDI9id
>>707
コンプリート目指して
お互いがんばろうぜwww
てか、ちょっと申し訳ないよなw
1円も返さないのはwww
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:02:28.19ID:HSqgHaVNd
だって非課税なんだもんwwww
本音は納税したいよwwww
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:55:01.40ID:GsArZ1xu0
>>712
じゃあ非課税だけど返しますと言って返せ。
借りたものは返すのが当たり前だからな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:51:21.77ID:WkkDYMSha
>>710 まったく気にしてないぜ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:52:36.20ID:WkkDYMSha
>>713
免除情報交換板でそれは草
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 18:10:39.03ID:vleg+IKnd
返すとかの考えがおかしいわ
トンズラして当然
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 23:47:58.18ID:+29rK/aG0
無職が借りまくってたから審査しとらんやろw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 06:29:13.74ID:sG0DLjHC00303
議員に言わないとダメだな!
非課税だけ返済無しで特をするのはおかしいと
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 11:21:14.00ID:5uh1+F3ad0303
>>713
返す気なんてさらさらございません。
財布にもごさいません。
こんなアホな国会議員おったよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 11:29:20.74ID:rcUhglOyd0303
>>713
そんな無駄金使うの嫌だから
トルコに募金するわ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:29:33.23ID:HM0ozZw100303
初回の総合と小口は免除出来たんだがら延長の返済が来年から始まりそう(1年働いたため)
返済開始までに無職に戻った場合は償還開始を1年遅らせてもらう手続きを取る
そして無職が1年続いて非課税確定したら延長分と次の再貸付の分がセットで免除になるんだな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:08:57.13ID:gKRVJ0J7d0303
そだよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 23:43:23.68ID:mSlfuxzZd
子供産んだら償還免除になるかもしれんぞ
狂ってんな今の壺政権はw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 02:26:14.58ID:mA5nux5Ld
>>720
本来の総合支援は震災がかなり厳しいし保証人いないとダメじゃなかったか
本来の総合は審査はほぼ受からないだろ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 02:27:52.05ID:mA5nux5Ld
>>730
間違えた震災じゃなくて審査だ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:10:56.36ID:iH2AzA9k0
念のため昨日確定申告行ってきた
もちろん住民税非課税なんだけど
でもミスったのが総合延長借りてなくて再貸付借りたから今年も非課税で行かないといけないこと
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:32:03.04ID:lVd2Y240d
痛恨のミスやないか
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:56:07.03ID:7sYleeRnd
もったいないなぁ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:59:30.15ID:5P64rWhpM
三年前 派遣で働く
一昨年 3ヶ月派遣 +失業給付
去年 派遣で働く(免除)
今年 3ヶ月派遣契約終了(失業のため返済延期申請予定)
来年 (免除)

こんな感じでいければね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:01:51.31ID:1tSIIuyOd
ぶっちゃけ200万借りたけど
ぜんぶパチンコで負けたわw
非課税だから返さないけど🤮
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:48:30.10ID:5uAJqPRy0
今年稼げば50万返済
非課税なら免除
再々の免除確定が一年後とか無理くりすぎるよ。意味なく一年づつずらしやがって
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:49:00.84ID:5uAJqPRy0
50万じゃなくて45だった
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:40:13.18ID:17ZLRcBl0
俺は総合までだから13000くらい引き落としきてるけど延々借り続けて
非課税でもないやつっていくらくらい引き落とされとるの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:54:54.89ID:rRCstBnVd
最高は月々23000くらいの返済額か
困窮者に対して鬼畜な返済だな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:59:55.60ID:bz5DnACq0
小口が2年で返済だからウェートがでかいこれを免除されてないと結構きついよ
初回総合と小口を免除された人は残り10年返済だからたかが知れてる
最大で120万を120回払いの無利子で月1万、単身者なら90万を120回で月7500円
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:02:20.92ID:0CNQ2eqpd
納税を真面目にしてる者がバカをみる
ひろゆきのツイートが正解だな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:13:49.49ID:o0/BadqWd
まともに働いて納税するより、公金チューチューした方が
豊かに暮らせますね。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:40:05.29ID:84QBSAYud
2年後の最大返済額じゃない?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:43:01.22ID:6ZTEdR+ld
ブラックにもならんなら
トンズラがいいぞw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:33:43.73ID:Yju9GOSW0
返すことができないならサラ金行って借り換えればいいじゃない
リボ払いにすれば毎月5000円くらいの返済ですむのでは?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:44:05.02ID:2mWLqXqz0
>>725
そうそう、免除申請が必要
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 07:38:48.84ID:ALnh7EvBa
2か月滞納してるけどまだ連絡来ないな
免除基準が不公平過ぎて納得出来ないからしばらく返さないで様子見るつもり
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:41:44.55ID:m8i1+AVud
かしこい
一生返さなくていいぞ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:48:45.73ID:rVKsGKUu0
あ~あ~滞納していた分一気に差し押さえ請求で預金口座から抜かれてオケラになっちゃうよw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:02:28.33ID:gKIF4JoH0
金は返さない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:09:35.57ID:i0Ro1nkOd
>>750
結局焦げ付いて穴埋めに
回すのはおまいらの税金な
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:16:26.73ID:gKIF4JoH0
自民党の世耕弘成参院幹事長は5日のNHK番組で、政府・与党が月内にまとめる追加の物価高騰対策について「17日までに党として対策をまとめる。(2022年度の)予備費が5兆円残っており、これをフル活用していきたい」と述べた。

 世耕氏は新年度・新学期に向けて「困窮世帯や子育て世帯が大変苦しい状況にある。直接的な給付を行っていかなければならない」と説明。

チャンスタイム突入か?次は10万円だな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:27:15.36ID:22XpD2HbM
>>743
ほんまそれ!
延長と再貸付両方返済重なるのも令和7年からだし。マジ、普通に働いてたら年間8万以上貯金できるんだから変に免除狙って貯金減らしたら馬鹿だぜ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:56:40.48ID:5N2MFeg0d
公金チューチューが
うまいらしいよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:13:30.01ID:/g6pmpvLd
マイナスは青色ならくりこせるから
来年も非課税チャンス!www
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:40:18.56ID:BDCyXbHma
>>751
同感!
免除基準不公平過ぎる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:15:32.54ID:74MKwQYmd
>>732
埼玉は払えるって言ってた。延滞も期限内なら付かないと言ってた。期限って言うのは小口2年、総合10年の間に払えてれば問題無いって
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:45:54.07ID:PjyfOxUj0
今年非課税だったら小口から再貸付まで全部一括で免除だったはずが年ズラして個別判定に後から変更になったからなぁ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 09:11:51.53ID:jfZibufhd
三年なんて聞いてなかったわな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 13:48:46.07ID:+J36+rgjr
本当に返済するつもりで借りた人は偉いな。
殆どの人は免除されるのが分かってるから借りてるんだけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:02:15.73ID:zq9pm8RjM
とりあえず1月から毎月2枚のオレンジハガキを3回返済したんだけど、この3月の確定申告で非課税になりそう。
今回は非課税じゃなかったから免除申請はしてないし払うつもり。
この場合いつから返済免除になるんだろうか
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 00:19:16.98ID:cFip/JyZ0
>>759
それ聞いたら動揺してた
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:11:52.59ID:dWFnRErKM
償還開始の時に失業状態とかなら償還開始1年遅らせることが
可能性でおk
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:28:14.35ID:RD6RzQad0
払込票たくさん届いた…
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:00:01.39ID:ehSegDknd
猶予できるだけ
非課税じゃないと免除にはならん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:59:06.06ID:5Of56AYid
それは奨学金がチャラでしょw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 02:06:19.75ID:ac8m1xjrd
>>777
給付金あっても子供いる世帯て限定だろうな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 03:16:11.05ID:JlWpeR070
ガキに配るだけかよ しょーもな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 03:35:13.54ID:JlWpeR070
てめーら40代以降の生産性がないジジイ達が議員にお願いしにいけよ 非課税全世帯に配れと。つかえねーんだから
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 13:06:46.87ID:d2Kbw4fn0
確定申告終わって、今年も45万チャラ。
あと一回でコンプだが果たして
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 13:18:00.91ID:SOpQ7EeYd
今年も頑張ろうぜ非課税目指してさ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 13:39:06.06ID:NBCBHzge0
非課税3年目。0申告してきた5分で受付終了w
後は適当に非課税証明書作って、
夏位から社協からの償還免除の申請書作って今年も免除w
来年からシッカリ働くかな、身体がなまってしまった。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 01:18:19.24ID:tgcyO6p+a
>>790
そう言うの恥ずかしいから報告要らない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 03:56:20.05ID:QXzYttxpd
非課税3年目てよく生活できるな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 03:56:47.83ID:OTD2rI0Rd
ホロに求められるのはプロの仕事
バンとはちがうのだよ!バンとは
キレイなホロでキレイに運ぶ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 05:45:03.44ID:w/Rd/JYod
>>795
自営ならなんとでも出来るよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 13:31:53.35ID:qvBRkxckp
非課税=無収入、貧困

そう、短絡的に捉える人ほど免除受けないで何年もかけて返済ときに滞納したりして苦しんでると思うと愉快。

社協も支払い管理だ、滞納だ、催促だー、と対応が大変やろうに。きっと本心では「大人しく非課税にして免除申請してくれ」と思ってるやろね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 13:53:59.84ID:pnnhQOh4d
利子も貰えんのに
回収作業あるしなw
焦げ付くやつ多数で社協もある意味被害者だよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:19:13.95ID:yvseR2qEd
お金じゃなくて手間の作業の話
退職者続出らしいね業務過多で
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:48:14.81ID:3El3b7SepEQ
そりゃお金ではノーダメやろけど、債権回収作業の労力を割くのは社協だから普通に激務やろ。

無審査での貸し付け。
普通は200万も借りれない層が多い。
消費者金融の何倍も悪客がおるわけだ。

逆ギレ基地外を山ほどいる。催促を強めたら、チンピラまがいに怒鳴り散らす奴もおるやろ。

「非課税で免除ずるいー!なんで俺私だけ!」
「貧乏人は死ねということかー!あー??」
「毎月1000円しか返せません!寿命が先に尽きます!」

結局は口座や不動産の差押えに着地するやろ。
社協『ならはじめから免除してくれよ、、、』
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:20:21.80ID:E2nxLWQgd
国は課税なら償還せよ!だが
社協は問題視してるみたいね
返せない困窮者に負担一方だと
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:07:55.67ID:ExmDGoDA0
ほんまに退職者も出てきてるんやね。これからが真の地獄やろうな、、、

無審査で100万超の債務者で滞納なんて先ず持って「人」じゃない。他人から金を回収するのは心が濁るし、社協の人間がまともな精神状態でいられるわけもないだろう。

すぐに債権回収業者に委託することになって、2.3年後には債務者は阿鼻叫喚やろな。まだ確定申告まにあうから大人しく非課税にしとけ。地獄が始まるぞ。


「福祉資金の特例貸付やめるべき 全社協が厚労省に要望」
https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/27860
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:22:19.44ID:NXoetTN60
今回の償還免除対象外の方については、社協での債権回収業務を一定期間請負うことを条件に
償還を免除しますとか言い出したら笑える
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 19:16:57.79ID:EvrOy9pAd
だから段階的に減額償還にしないと
年収150万の非正規も
年収800万の正社員も
一律償還とか無理だろ?w
ましてや一応困窮してるやつに貸付してるのに
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 20:59:31.36ID:3jlhJqued
こんな物価高騰で返済とかバカか
何も対策しないでよ
2割増だぞ、電気にガスにマックのコーヒーも
みんなでトンズラしようぜ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 08:15:16.19ID:ZpYPwhXN0
>>808
社協の貸付の全額時効を得るのは長いと思うが。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 20:41:55.85ID:RZUCJLWB0
免除は最初から想定内だし、免除されない人が返せなくなって貸し倒れることも想定内な
無担保で仕事がない人やサラ金でつまんでる人にもガンガン貸し付けてたんだから当然
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 10:26:16.51ID:YmzhcejVF
世帯分離してるから3人分
0821818
垢版 |
2023/03/13(月) 10:46:05.35ID:1EysVMJy0
計算合わなくて間違えた
小口と総合で80の借入のはずなのに20×6ヶ月振り込まれててよくわからんな
その後で再貸付の80が返済てなってて、120は免除なんか??一部免除てことか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:03:01.60ID:aqtw5zerd
3ヶ月目滞納継続中
払えねー
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 09:42:21.83ID:CK60P6hqd
払わないでよろしい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 13:34:29.52ID:4cdlZiJldPi
嘘松おつ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 15:41:36.31ID:gKp0MtXN0Pi
>>825
いろいろ間違いがあるね。
・個人の所得税法なので用語として雑収入ではなく雑所得ではないか
・免除益は雑所得ではなく一時所得ではないか
・さらに今回はこの一時所得してもあつかわないこととなっているのではないか
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 15:46:30.19ID:6w8PY5mJdPi
この貸付自体が生活の困窮に対する貸付であり
貸付金を事業に使ってはいけません。とあったはず
生活に対する支援や給付は非課税のはず
免除益であろうがなかろうが非課税
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:06:33.68ID:yVoeUL9WdPi
えっ?確定申告で記載しなかったぜ
事業復活支援金は書いたけど安定の非課税ですた笑
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 17:43:55.60ID:UBvaGWeNM
んなもん指摘されたらそんとき考えればいいねん知らんかったで済むやろ
それしにてもe-taxは早いな簡単だし
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:46:51.07ID:zqObJjCid
来月くらいに配るから
去年の令和4年度じゃないか?
5年度なら夏になるべ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:19:45.40ID:raEnDprwd
物価高騰に追いついてないぞ
メガネザルくんよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:21:19.30ID:Y7S09huE0
3年前岸田は住民税非課税世帯に30万円配る政策の張本人だったのに、首相になった今はたったの3万円かよw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:23:10.69ID:TBGCaiMHd
まあ財源がないのもわかる
メリケンの武器を買わされるからな〜棒
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 02:32:29.05ID:9SUYt9/K0
早く最低賃金上げてもらいたい
時給890円だから辛い
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 03:00:58.90ID:Z1xw7asr0
6月から電気代30%~40%の値上げが確定してるけど、
免除しなかった人は息してる?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 10:11:12.38ID:03zLFFU20
大手電力会社が相次いで家庭向け規制料金の値上げ申請をするなか、経産省は燃料価格の下落を踏まえ、値上げ幅を圧縮して改めて申請し直すよう各社に指示する方針を固めました。

多くの人が契約している家庭向けの「規制料金」をめぐっては、大手電力10社のうち、北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の7社がおよそ28%から46%弱の値上げを国に申請しています。

しかし、経産省は15日、専門会合での議論を踏まえ、▼火力発電に使うLNG=液化天然ガスが値下がりしていることや、▼円安が一服していることなどを反映し、値上げ幅を圧縮して改めて申請し直すよう各社に指示する方針を固めました。

再計算には一定の時間がかかることから、東北、北陸、中国、四国、沖縄電力の5社が申請している4月の値上げは先送りされる見通しです。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 12:59:46.15ID:6ss4VGFsd
なめてんな電力会社
まずはコストカット給料削減で企業努力しろや
すぐに価格に転嫁させんな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 15:57:08.49ID:31b6Vk2pd
返済できているのは2割未満ってwww
ダメだこりゃ。回収不能
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 16:38:32.83ID:qAJISJ6fr
真面目な話コロナ終わっても仕事増えてるわけじゃなく生活コストガンガン上がってるからそりゃ無理だと思うよ。

むしろ飲食なんかここにきて閉店が増えてきてる印象。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 18:54:58.17ID:NusC+otfd
ぜんぜん賃上げすら出来ていない
これから時給千円を目指すんだっけ?笑
この物価高騰で苦しんでいるのに
いまから償還せよとマヌケにもほどがあるわw
さきに国会議員の給料半額にしろよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 20:26:38.29ID:Q3htqHHYd
ニュー速にスレあるぞ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:05:58.79ID:McacVL130
まあ、利息がついていないしあわてて返す必要もないだろう。
滞納があったら免除されないとかの話もあるが、それが気になるぐらい。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 02:13:41.21ID:qaYS3C8Ya
>>845
NHKが1番最悪
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 02:57:18.59ID:YielE+xUa
>>853
どのスレですか?制度って、緊急小口資金と総合支援資金のことですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:41:36.10ID:7LQyQ3wnd
なめてるよな犬HKは
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:10:29.51ID:TdOVOb7L0
450000を10年かけて返すとなるとひと月3750円も毎月返さなきゃいけないのか
そう考えると450000円てすごい金額だな。免除されたからいいけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 02:22:36.67ID:GuuvuYWr0
すごいな。
「3750円~を返す作業」を10年もやるの?
正気の沙汰ではない。

そのリソースを他のことに使うため、非課税世帯に3年間なったほうが何百倍も有意義だと思うが個人の自由よな。
がんばえ~
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 07:31:58.18ID:fyujpDuv0
第一生命NEOバンク

誰でも翌日1000円貰えます

招待コード oFfbT4K
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:42:12.23ID:7l7bO0f40
第一生命ネオバンク口座開設だけで
翌日1000円もらえます!!!
開設は簡単です。

コード→ oFfQAHQ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:35.77ID:Ksc551b80
仮に今年個人事業主として50万稼ぐと50万の借金を背負うことになる
労働意欲を削ぐこの政策はミスだよな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 14:33:39.37ID:Ksc551b80
>>823
滞納するとお知らせの手紙か電話くる?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 16:46:26.28ID:dUc59qtDd
はタライたら負けよな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:02:55.94ID:W+IKDZVud
>>867
バーコードの着いたハガキしか来ない
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 06:17:10.86ID:N0844zbT0
>>869
来たハガキ持ってセブンイレブン行ってナナコで払おうとしたら現金じゃないと払えないと言われた。
金ないからクレジットカードからナナコにチャージしたのに!
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 02:31:58.17ID:ggpQ+5Ob0
>>872
キャッシング枠は無し
ショッピング枠からチャージ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:00:57.94ID:n1I09El9d
どうやってすんの?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:50:09.58ID:ZBPlBEh8d
期限切れても払えるって言ってたな
で10年以内に払えてれば延滞はつかないらしい
1回も払ってないから使えるか知らんけど
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:18:08.81ID:hwAde+T0a
そろそろ延長分の免除申請用紙がくる頃だな
また去年みたいな「はよ結果こい」とかいろんな叫びが見られる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:26:29.43ID:3adCTdHzd
6月以降だろw
それじゃないと令和5年の非課税証明が出ない
あとさっさと三万振り込めメガネザル
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:21:12.69ID:MtfCm/xGM
今年は e-tax で申告したから楽やわ
申告しなくても一応 非課税証明書は出るけど 税務署に電話しなきゃならんだわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:06:41.69ID:oJUqehDud
>>879
今年も非課税目指そうぜ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:57:38.01ID:Rv8Iixjzd
>>881
なかなかの節約生活で毎日納豆食うてるよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 05:08:02.78ID:YvFQEFuor
第一生命ネオバンク
口座開設してない方は是非!!
コード入力で翌日、7時頃に1000円貰えます!

ATM入出金5回無料!他口座宛5回無料!

本人確認受付から10分以内に完了します

oFugnzi

コード入力お忘れなくね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:40:06.19ID:/Vp3BLWB0
【第一生命NEOBANK】登録で翌日1000円ゲットできるよ!
紹介コード【oFfbT4K】
・キャンペーンページ【https://netbk.jp/3EeEiSY】からアプリをダウンロードして、口座開設画面の最後で紹介コードを入力してね!
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 20:45:45.59ID:flKcX5E9d
60万返すくらいなら
今年も毎日納豆食うよ
納豆で非課税目指すよ
来年はもっと豪華なもん食うよw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 17:05:47.98ID:aARYiZ0KM
免除狙って非課税目指してももったいないんやで。金利なしの10年返済なんやから。非課税狙うために生活費で貯金減らしたらもったいない。
無金利10年返済で金貸してくれるなんて今後絶対あらへん。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 17:08:20.28ID:f8c4u7Tad
自営業だからやりようだって
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 03:25:13.32ID:xz7dDyQ2a
>>891
同感!
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 05:18:26.30ID:jdrbiRmRM0404
総合再延長の免除のハガキって早くて今年の6月過ぎたくらいに来るかね?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 10:40:09.58ID:l9cDxNWid0404
>>894
そだよ
住民税とかな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 11:36:09.54ID:+rOUNQYPd0404
3ヶ月払ってねー
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 13:12:06.25ID:Aac57Cvqd0404
払わないでいいよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 13:17:50.24ID:+rOUNQYPd0404
>>899
本当に…?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 19:43:56.37ID:59M4+OaK00404
わいもまだ一度も払ってないわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 22:23:34.06ID:s8N8u9A+d
>>901
オーケー
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 02:27:42.10ID:iFr8GMzZ0
払わないと家にハガキが来るのが嫌なので払ってる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 20:17:24.72ID:Q2Heutg20
最後まで返すのは1割くらいだろうなぁ
俺は免除になったが、返さないな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:32:04.49ID:tsGzwjcC0
俺は小口だけたからサクッと返すよ
すでに一括でも払えるけど、まあ無利子だしね
君たちは10年間払い続けてくれよな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 03:30:35.83ID:4rjiXwr30
新聞記事も制度をわかって書いているのか疑問。
「今年1月から返済が開始された」とかきつつ、「1月に期限を迎えた」ともある。
返済開始時期というならわかるが。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 03:50:45.84ID:28Iz1s66d
3年余裕で非課税
お金は使い切ったわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 11:05:51.66ID:35I11QxJ0
俺は総合まで借りると返済が大変になるのわかってたから小口だけで乗りきった
いまは仕事も回復して貯金もあるから返済も余裕な感じだ
毎月8000円自動で引き落としされるがどうぞどうぞって感じ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 11:12:21.64ID:35I11QxJ0
>>909
MAX200万借りてギャンブルで消えちゃった感じ?
非課税ってあと何年つづけるんだっけ?
ナマポ以下の貧乏生活は大変だねぇ‥
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 11:50:09.88ID:OOKC6Eh6d
今年度分まで
自営だから設備投資いっぱいやる
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 13:02:44.22ID:N6vWpkeyd
それすらホラ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 14:37:37.27ID:EVJ8FP5F0
>>904
パチ屋支援と言われる審査したんでしょ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 15:45:38.54ID:kOHeeIxTd
信用情報機関に傷が付かんからなwww
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:03:27.14ID:+SGDKzWY0
単身小口20、総合135、困窮者36、特別給付25
全部で216万ゲットして失業保険のコロナ特例2ヶ月も入れたら合計255万
最後の3万まで貰わないと損した気になるからな早く振り込め
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:06:19.48ID:+SGDKzWY0
住宅確保を計上漏れ45万
トータルでピッタリ300万だな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:26:50.99ID:2V3szc6qd
>>918
それプラス持続化給付金100
事業復活支援金50
まで支援されてなんと毎年非課税なわいは
復活どころかまだ困窮してるわワイw
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:53:47.37ID:RpFo9UbXr
【第一生命ネオバンク】口座開設キャンペーン
翌日朝にコンビニATMで1,000円引き出せます
手続き10分ぐらいで即開設できました
その後自分で招待すると1人あたり1,000円(5人まで)

招待コード oFuDmwV
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:20:04.56ID:3Fv6jIoB0
>>921
そんなにお金に困ってんの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 02:11:49.05ID:MtATEy6O0
非課税免除とかふざけんな💢
働け!
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 17:46:19.00ID:OfuBefbZd
(〃´o`)フゥ…次の13日で4ヶ月目の滞納か…払いたいんだけど余裕が無い
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 18:16:14.90ID:9uE03rdM0
今滞納してる人には督促というか、生存確認的な連絡もないのかな?
全てを丸投げされてる社協も大変だなこりゃ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 18:43:54.59ID:CGo9Jz3I0
特例総合支援資金借りてて今年踏ん張れば全チャラになるんだが、
もう息切れで家賃も払えない。
特例の免除を受けつつ通常の総合支援資金借りられないかな?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 20:08:35.79ID:JT22LVlLd
>>934
払わなくていいよ( ^ω^ )
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 22:39:54.43ID:DAigK3HBM
滞納してる人は督促状もなんもこないの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 00:18:06.32ID:5JvF27IAd
こないよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 06:31:11.79ID:UaylT/Yd0
これ社協は滞納者まで手が回っとらんやろ、さらに次年度の償還も控えてるし。債権回収業者に委託する流れやろな、、

まぁワイは非課税で今年開始分もチャラ予定だが皆生きてな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 07:00:34.75ID:CB7wojyzd
永遠と口座振替出来なかったらその都度振込のハガキ送るだけなんかな?催促してこんのかな?どうなんだろう
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 23:16:02.94ID:9QSD6PV5d
俺は小口しか借りなくて本当によかった
10年返済をつづけるかナマポ以下の非課税極貧生活を送るかの2択なんてどっちも地獄だわ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 00:16:55.09ID:KesjfRUW0
車のローン全額返済
有利子200万が無利子の10年ローンになつたぞ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 05:11:22.39ID:urP8BKeI0
地震だー
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 11:15:40.96ID:K/ofD0zud
>>934
払えないなら猶予申請とかした方がいいぞ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 10:39:22.21ID:+M5Hcmip0
俺は小口しか借りてないが総合までフルマックス借りた人は本当に大変だと思う
俺みたいに賢く小口だけに留めておけば今頃苦労せずに済んだのに
ナマポ以下の超絶極貧生活ってどうな生き方なんだろ?ちょと興味ある
もちろん自分はそんな生活送るのごめんだが
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:00:06.83ID:eDRjFiP80
だから非課税にも色々あるの知ってるんか?
まさか手取り100万とかそんくらいだけが非課税だと思ってるだろ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:12:06.35ID:s9eFBKOVd
>>953
コンビニで取れる
マイナンバーカードあれば
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:42:30.63ID:+M5Hcmip0
>>953
ご飯とかちゃんと食べれてる?
服とかボロボロでみっともない格好で外歩いてない?
或いは親に寄生して超絶迷惑かけてるとか?
ナマポ以下の超絶極貧者がどうやって生きてるか興味あります
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:05:39.60ID:Ug0qd8/qM
延長借りてなくて再貸付だけだったから今年(今年度)も非課税だから免除だなと思ってたら今年(来年度)非課税にならないといかんのかい。なんでやねん
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:35:49.31ID:i/oG8VbO0
>>959
政府による働かせない政策
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:36:27.03ID:y+8Aezzu0
>>959
ちゃんと働いて返しましょう。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:53:54.38ID:yStlnvTc0
>>959
コロナの影響で金に困っている人は、継続的に困っていて、小口、総合、延長、再貸付を
全部利用していると思い込んでいて作ったのだろうね。
情報弱者も多いから、延長を利用していない人もそれなりにいるはずだのだが、その考慮がもれて
しまったのだろうね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:59:31.26ID:IuOJonRe0
>>950
猶予申請っても収入証明とか分かるもの必要なんでしょ?
非課税じゃなくても通るん?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:07:18.64ID:t3tjuYVId
>>963
無職で収入ない場合は退職証明書を提出
病気とかで働けない場合は医者の診断書を提出
通帳のコピー提出したらあっさり猶予申請通ったぞ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:59:17.98ID:o0ssCyAfd
猶予ってw
チャラにしてもらえよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:07:41.43ID:y+8Aezzu0
>>965
ちゃんと払わないとダメだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 06:25:47.64ID:lrhjyO/xd
>>965
チャラは無理だろ非課税じゃなきゃ
免除条件対象外だと支払い厳しい奴らは猶予申請しかないだろ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:20:38.07ID:AR2hdGppM
猶予申請して先送りしている間に非課税になれば免除な
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 17:37:51.61ID:DVuWguUzM
返還中に非課税なったら全部チャラなんだろ!
再貸付が令和6年度で判定だからそれ以降で非課税目指す。多少の返済損は屁ではない。
チナ小口と初回は免除済
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:21:15.15ID:B07tsIn/d
ならないぞ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 08:30:39.83ID:Lm2i13wHd
勝ち組やん
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 20:46:08.45ID:/v8FvKaj0
俺はナマポならギリギリ生活できそうだが、極貧非課税になったら生活していく自信がないな
ていうか、健康で文化的な生活ができる最低ラインがナマポなら、ナマポ以下の極貧非課税はそれができないことになる
あれも我慢してこれも我慢して、残飯食って 寝てう○こするだけの生活なんて俺には耐えられないよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 22:18:17.64ID:gKaFQkx+M
>>975
国保は自治体管轄
借入は社協管轄
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 00:15:41.20ID:EQr+toZp0
俺には借金がある
小口資金が残り17万くらいと車のローン(トヨタの大人気ハイブリットカー)があと10ヶ月残ってる
なんともお恥ずかしい限りだが、借りたものは返すのが人として当たり前なんで、ちゃんと返すつもり
今でも返済余裕だが車のローンが終わる10ヶ月後にはさらに余裕ができてバラ色の未来が待ってる予定
君たちは総合の支払いが終わる10年後にバラ色になるかもしれない(ならないかもしれない)が頑張ってほしい
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 01:36:08.05ID:PW5Nnv49d
3年間非課税狙うので
1円たりとも返したくありません。
いや返さなくて当然だとおもっております。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 23:20:12.19ID:fJatGKDP0
>>978
人間のクズに認定します。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:58:09.31ID:DCoBbZ9fd
>>979
償還する意味がわかりません。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:37:22.68ID:NsLLSbzX0
まあ飲食店経営の奴ら 働かないで数百万貰ってたからな
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:04:41.05ID:8Rh9azdmd
そうだよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 10:31:32.31ID:yzk8tuvHd
>>986
いえいえ
一緒に非課税がんばろうぜ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:22:56.22ID:6xRd+6hk0
>>981
一坪スナックを趣味でやってる婆さんにまで配ってたからな
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:24:01.14ID:6xRd+6hk0
>>978
あと8ヶ月生き延びて下さい
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:49:22.35ID:NJBNijMTd
>>992
ありがとう
毎日納豆食うてますよ💦
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:02:40.49ID:eZQSz9l/d
>>994
筋トレやってるから
脂肪が落ちて筋肉ついたわw
非課税のためにがんばるよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:14:51.50ID:EYSgPN/hd
返すアテもないから返さんけど紙くるだけだな今んとこ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:17:01.29ID:FZpJRyZod
返したら負けだよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:50:04.66ID:bpXx5dCVd
わいも今年から1回も払ってなくてハガキだけが来る
ずーっとこれかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 428日 23時間 28分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況