【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 03:46:16.76ID:fxnBVFTK0
立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)

※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1637483173/

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置
2022/01/01(土) 03:57:00.94ID:fxnBVFTK0
免除規定は社協の要求丸呑みしてんね。
本則も見直し要求してるし規律を崩しすぎではないか。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 05:05:43.87ID:XAhSu0zb0
あけましておめでとうございます。
さぁ後2年間住民税非課税で総合全部チャラだなw
頑張って仕事サボろうwww
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 08:12:03.68ID:kUO2f7xR0
結局これ、どの年度の非課税でも(借りて以降、償還開始までの←これもまたいつまで延びるか分からないし)
返済免除可能にするというのが良い落とし所だし、結局そうするしかないと思う

さすがに全ての期間の年度の非課税は厳し過ぎるし労働意欲も削ぐ事にもなるし、
だとして、どこかを限定しても色々と揉める事にもなる
2022/01/01(土) 09:56:18.63ID:qtrhUzrw0
>>3
あけおめ
令和3・4年度が連続で住民税非課税が確定したわ
まずは10万もらってみるか
2022/01/01(土) 09:57:42.11ID:XcVhRsNm0
こうやってまともに働かない人間が増えていくんだな
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 14:14:43.35ID:52cPOIRr0
スレ立て乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 15:50:15.63ID:s7u7ZG8W0
2年連続非課税。

あとは世帯分離してても総合支援資金は金がある方の世帯主しか貸付しなく、免除対象外になってるのを是正できれば完璧。厚生労働省は困っている本人が直接申請できると言っているのに、社会福祉協議会は申請すら認めてくれなかった。

猛抗議中で検討段階らしい。
借りれなかった方が非課税なら免除になると良いけどな。外人にもある程度貸付してるくらいだから、認めてもらわなきゃ困るが
2022/01/01(土) 19:33:46.31ID:IhJ4AB9ed
>>6
働く気のない人間はおこぼれで目先で得したように見えても
その暮らしは長く続かないので自ずと詰むよ
今は妙な制限をせず一人でも多くの
生活を建て直したい決意のある人を救うことを優先した方がいい
国民民主党の提唱する制限なしの一律定額給付金も含めてね
2022/01/01(土) 19:35:40.77ID:Tlylycjsd
>>8
日本人を見○しにして外人にばっかりいい顔する国だもん
与野党の大半が売国奴って、終わってる
2022/01/02(日) 01:52:19.62ID:Yiaes8Pc0
>>8
なぜ外人(ちなみに差別用語)が引き合いに出てくるか分からんが、
絶対公表されないだろうから地方紙とか見た上での感覚でしかないが
25%といったところか←ある程度
2022/01/02(日) 11:00:06.19ID:XGKU9GPm0NEWYEAR
全部免除狙ってたけど、借りたおかげで支援金6万×6ヶ月もらえたしそのためだったと思って延長と再貸付の免除は諦めた方がいいのかな〜
あと2年非課税に抑えるのコスパ悪いよね
何年か後に一回非課税になれば以後返さなくていいわけだし
2022/01/02(日) 12:37:05.88ID:LjzP1zKr0
普通に借りた人は何時から返済?全て借り切った人は?
2022/01/02(日) 13:33:53.44ID:fSx9UxJF0
無職では借りれないの?
2022/01/02(日) 14:58:36.37ID:+fzIa8Lmd
コロナの影響で無職なら借りれる
コロナ前からニートなら無理
2022/01/02(日) 15:36:36.94ID:skUDwR5j0
そういうのもういいから
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:12:14.79ID:+7KPih5Xa
緊急小口と総合免除の場合どういう会計処理すればよろしいのでしょうか?

現金○○円 ?円

で、免除仕訳
?円 ?円

どなたか教えて下さい
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:37:23.90ID:ufojmw6a0
>>17
どうして個人の金で会計処理が必要なの?
事業用に使った?
2022/01/02(日) 16:37:38.91ID:901VeZ40r
>>12
あんまり呑み過ぎるなよ
2022/01/02(日) 22:34:05.77ID:6SfIAGhFd
寒い…
ライフラインとまると厳しいな…
2022/01/03(月) 02:07:14.44ID:spSqQ9uK0
>>12
単身者年間45万でしょう。試算したら
非正規でも月20万年240万社会保険ならその分貯金または返済を1年で可能だぞ。

非課税で100万仙人みたいな生活を2年間やるのか?

働けば退職後に雇用保険90日かポリテク半年で45万〜90万支給。
非課税で借金返済も全額免除クリア。


自営業やフリーランスなら調整できるだろうが、非課税世帯なんて社会で話せる話題じゃないよ。w
2022/01/03(月) 02:18:19.89ID:spSqQ9uK0
まあ本当に大変ならナマポで破産をして
チャラにするしかないだろ。
その代わりに最低限の生活で、社会に
迷惑をかけるなよと。

ぼくナマポなんて言ったら、キャー怖い((( ;゚Д゚)))ガソリン持っていないよね?とかあだ名が谷本さんで世間から避けられるからな。w
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 03:12:43.92ID:yhC5EziUa
>>18
個人事業主だが、青色申告の時にこの金銭はどういった趣旨の金銭なのか?経済的利益を得たわけだから、
そら申告しないとまずいでしょ
生活の用に供したが、確かに金銭は受領した
(何に使った以前にまず通帳に金銭が振り込まれている)
借金でもない(返済義務がないから)
収益でもない
経済的利益はきちんと仕訳して記録しておいて
更にこれは課税所得でもない記録を残しておかないと後で問題になる
全く何の用に(例えば事業、例えば生活)供したから税務署としては関係ない話
2022/01/03(月) 03:15:28.00ID:AUk7iPSj0
>>21
つうか月18〜20万くらいで働くのが一番コスパ悪いやろ
そもそも働いてるときと無職ニート中じゃ生活コストが違いすぎる
月20万で働くと20万のうち16万は毎月の生活費に消えちまうが
無職なら時短目的にコンビニ行く必要もなく自炊する時間もあるから食費も大したかからんし2万くらいの1kアパートに入りゃあ月6万もありゃこと足りる
翌年からは住民税も国民年金も0になり国保も4000くらいに落ちるしな

つまりフルタイム月20万で働くくらいなら月8万くらいの週2くらいのバイトしたほうが自由時間長い分遥かにマシっしょ
両方とも中身は大差ないし貯金も残らないからな

社会人面したいならちゃんと正社員になるか派遣やるなら35万くらいになるような残業休出多いとこにしないとな
月18〜20万の派遣なんか拘束時間長くて時間損する上に結果はフリーターと一緒やぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 03:15:28.58ID:yhC5EziUa
*全く何の用に供したかは、税務署としては関係ない話

何の用に供したか興味を持つのは厚労省と社協
税務署が興味を持つのはそれが課税所得なのか否か
2022/01/03(月) 03:27:06.84ID:AUk7iPSj0
>>23
いや小口も総合も借金だからね?返済義務はあるよ

仮にこのあとに免除申請して返済免除になったら免除になった年度に免除益が発生する可能性があるが
そこにも課税するかどうかは国もまだ決めてない
仮にこのあとコロナ給付金10万みたいに課税除外になる法案通したら課税はされない

少なくとも今回の申告には何の関係もない 最速免除でも来年の申告時に免除益書くか書かないかになる
それまでは単なる借金よ
2022/01/03(月) 04:54:05.09ID:XfikZBRpd
免除益になったとして貧困層相手に課税対象にするのはキツすぎる気がするので流石の自公政権でもそれはしないだろう、そこまで鬼ではないだろ…
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 06:47:11.02ID:2rdkhv8c0
今年の確定申告の課税証明書が発行されるのって5月か6月以降だろ?

国保の金額が確定するのも6月でそこから保険料の納付が始まる
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 07:23:02.91ID:ogUdPHyN0
>>23
18だがそうなのか。よくわからないですまんね。30年以上個人事業主しているが、白色でやっていて
今まで調べられたことないから、きにしていなかったよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 08:22:58.94ID:Wn8MpUFJa
>>26
>>17
2022/01/03(月) 08:51:33.44ID:UhsLxJbz0
>>24
単身者世帯なら国民年金を免除にして年間20万円の差は大きいね。

同意。
単身者世帯でも100万〜200万で国保の
家賃負担ありはワープアになる。

やはり家賃が大きい負担だな。
2022/01/03(月) 09:33:03.84ID:twxIkd6q0
>>30
免除自体いつやるか具体的な事務手続きも決まってないのに早漏すぎ
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 12:06:53.97ID:cMhFNXYtd
>>24
老後どうすんの? ていうか何で生きてるの? 楽しい?
2022/01/03(月) 12:59:17.90ID:ob7zAxYw0
>>24
正社員や派遣で月に35万なら返済できるレベルだろ。笑


おまえの妄想スレじゃないから、おまえは実際に借金生活板にいるんだろ。w

新年から夢を見てもいいが、現実をちゃんとみなさいよぼくちゃん。w
2022/01/03(月) 14:27:02.98ID:nn71yP7Od
健康な肉体あるなら期間工、そうでないならプログラミングか語学力身に付けて在宅ワーク

が正解な気がする
病気・障害に負けないようにサバイブしてこうぜこの衰退国
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 15:04:53.94ID:Wn8MpUFJa
>>32
分からないなら初めから口閉じてろ
2022/01/03(月) 15:16:17.72ID:4hXrHK190
働けるなら働いたほうが良いに決まってる
老後のことを考えたらな
年金が少なくて老後も困窮してずっと働かなければいけないとか見てるとそう思う
2022/01/03(月) 17:40:54.72ID:wdfK46r/H
>>36
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
2022/01/03(月) 19:55:13.13ID:BXUl/1fD0
AAって廃れたよな
もうくたびれたオッサンしかつかわない
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:02:11.98ID:Wn8MpUFJa
>>38
俺はなんも知らないまで読んだ
2022/01/04(火) 01:42:46.55ID:96xNlWqs0
>>34
何も妄想じゃないやろ
月18〜20万くらいの薄給地獄の正社員なら職種問わず何でもやる気概さえあるなら何のスキルもなくとも何かしらあるし
残業と休日出勤合計44時間が常態化した工場の派遣なんかは時給1500なら月35万くらい普通に行くから
基本給1500×21=252000 時間外44時間1875×44=82500 2交代勤務の夜勤手当2万くらい 計35万以上になる
車の期間工とかその派遣バージョンも同じかそれ以上になるしな(トヨタなんかは月換算40万は行くし)
根性あって45歳くらいまでなら誰でもやれるからな

こういうのが今はコロナで飲食の若年層に取られたままになっとるから仕事もないし
じゃあ国の支給する金で今は大人しくしばらく暮らすわっつー話
派遣とか非正規は2023年以降に所得35万以下にしたら貸付全チャラやし返済も普通にしなくて済む公算が高いからな
月35万なら失業手当は月18〜19万くらいになるし派遣切りかつ35歳以上なら5ヵ月支給45歳以上なら半年支給になるから
1年弱無職するのはカンタンやしな 働いてるときに月15万くらいずつ積んでた大量の貯金もあるやろしな
2022/01/04(火) 08:54:48.10ID:l06j37W0r
令和3・4年度と連続して住民税非課税世帯となった場合には小口や貸付はもちろん以降の再貸付まで一括して免除とするべきだ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 09:39:48.68ID:q/yIidho0
>>42
「どうしてそう主張されるのですか?」といわれたらどうこたえる?
2022/01/04(火) 12:27:08.75ID:d37xMfXq0
もしかしてまだ返済いつからかも決まってないのかね??
2022/01/04(火) 22:53:32.56ID:3O7hxoG9d
この人どうなった?


893 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 13:53:58.20 ID:uUkMl3EHdEVE
流れ豚切り失礼
ここでいいのか分からんがちょっと愚痴らせてくれ

十一月八日に総合支援資金初回申請したが未だなんら音沙汰が無い
当方神奈川民

電話も一生通話中で繋がらないしメールは無意味
不承認なら不承認でとっとと連絡くれないだろうか…

元々病気でうまく働けないのにコロナ禍で国にまで見捨てられててとてもツラいわ

チラ裏すまん
2022/01/04(火) 23:28:18.79ID:ZPePRqpV0
神奈川スレに行ったんじゃね
2022/01/05(水) 03:16:12.73ID:474xR4uDd
1/7までに入金なければその人は処理漏れだと思うね
2022/01/05(水) 07:33:13.11ID:It5h6uvo0
普通に入金があったから書き込みしなくなったと考えられる
そうであって欲しいな
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 08:09:09.95ID:kbMsw32C0
延長や再貸付の免除判断の非課税年度が令和5や6って、まず償還据置期間を延ばさないと無理。
延ばす分には問題ないという勝手な判断なんだろうけど、それこそ勝手な判断で、
こちらは延長や再貸付も据置期間1年で契約してる訳だから、それらも同様に令和3や4の非課税でも
免除可能にしないと契約にも反する事になる。だからもし延ばすとしても、初回貸付と同様の条件
でも免除可能にしないと訴えれるだろう(免除になるのなら別に延ばさなくても良いのだが)

つまり、勝手に契約を変えられた(償還延ばし)せいで、免除にならない場合が出てくるので、
これはもう半ば詐欺みたいなものなので、対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。
2022/01/05(水) 09:10:24.51ID:mfoj0nbwd
>>48
年の瀬は、陰鬱なニュースが多かったからね、そうだといいなあ
2022/01/05(水) 09:45:09.79ID:ObnGMWrdM
免除申請はなんか方法きまったのかな?
収入ない時の確定申告ってどうすんだっけか
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:57:20.37ID:XL4uct+q0
>>51
住民税だけ収入0で申告。
2022/01/05(水) 13:51:46.03ID:WKw+gd570
住民税非課税って1年ニートしてなきゃ無理なレベルだなこれ
2022/01/05(水) 15:37:41.28ID:XTwKhlXu0
普通の人が無貯金年収100万で生活するのは無理だしね
家賃だの住民税だの払ったらほぼなくなるレベル

貯金があって失業保険もそれなりにでるとか、自営業で不動産などの減価償却費で大幅にマイナスにできるとか、かなり限られるんでないかな
2022/01/05(水) 16:52:35.77ID:8bk3TQZZ0
私は個人事業+アルバイトで130万くらい稼いで
足りない分は自立支援金などでやりくりしますた
青色申告控除に給与所得控除があるから非課税になりますた
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:33:45.19ID:xB/BjDc40
免除してくれなきゃ詰むわ
2022/01/05(水) 21:47:01.89ID:kbHMHM+K0
>>56
いや、免除してくれなくても支払い猶予はしてくれるし、もし猶予してくれなくても払わなければいいだけ
よほど悪質で無ければ差押えまではしてこないよ
実際、東日本大震災の時に借りた金は免除とかなくても払わなかったら有耶無耶になって結局1円も返してないのに全員債務自体がなくなってた
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:10:54.90ID:c+8LbVv+0
引き落としされるじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:41:53.58ID:4QiodaMBd
>>57
全員ってw お前だけだよ。非国民。
2022/01/05(水) 23:18:13.18ID:kbHMHM+K0
>>59
うちの集落230世帯、全員仮設等で暮らしてたけど全員法的には免除になってないけど市の職員からもう払わなくて大丈夫って通達があったんだよ
たぶん他の集落も同じだと思う
今回のコロナも最後はそうなると思う
2022/01/06(木) 01:41:43.89ID:l8kQdvR+d
>>60
ageてる末尾dは煽りたがりのニートなのでスルーでおk
2022/01/06(木) 15:58:50.24ID:n/qPkXhrr
総合支援資金再貸付延長くるか
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:48:04.20ID:lAcIUPcP0
去年は約70万の貯金が消えた。今年を考えると鬱だ。
2022/01/06(木) 19:02:03.08ID:nWiJv3JYd
>>63
バイトしてようが給付貸付受けようが不足分は削れるからな
うちも禁欲生活で貯めた120万円の貯金が間もなく完全に飛ぶ
2022/01/06(木) 19:19:05.04ID:weyBEvj8d
もう返還しなくていいだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:33:32.51ID:O+LXi+m70
え、返す気なんか0だけど、おまえらあるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:47:03.42ID:UYYcTFrj0
2021年は非課税対象だから免除申請はするけど、もしだめでも返済はするつもりだよ。
返済中に失業とかして非課税になったらまた申請はするが。まあ俺の場合初回の60万円だけだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:04:07.64ID:DFDJrYd20
貸付は初回のみにして、後は給付に切り替える方針と言うのだから、
既に延長や再貸付まで借りた人には何らかの措置があって然るべき。
せめて返済免除要件の緩和(借りて以降どの年度の非課税でも免除可能にする、
非課税の少し上のラインでも免除可能にするなど)位はあっても良いはずだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:18:01.65ID:1VCNRf4r0
なんか自分の都合のいい事ばかりほざいてるマジキチが一杯いるなw
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:59:04.16ID:ti1yJD9b0
>>17
たぶんこんなかんじでいいとおもいます!
借入次
普通預金200,000/長期借入金200,000
普通預金150,000/長期借入金150,000
普通預金150,000/長期借入金150,000
普通預金150,000/長期借入金150,000

免除次
長期借入金650,000/債務免除益650,000

普通は、債務免除益は特別利益で課税対象だけど特例で非課税みたいなので、きっちり申告するのがいいとおもうよ!
https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000871816.pdf
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 01:34:27.81ID:ceXlgd3aa
>>70
債務免除益で消し込んでも非課税で平気みたいですね
ありがとうございます
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:50:50.42ID:G225yj/o0
>>63
同じくらい消えたよ。

税制非課税は決まるだろうから、
今年の春まで様子を見て、状況によっては働きながら返済したほうが良いかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:52:59.71ID:G225yj/o0
>>60
返済が始まり返せない人が続出して
3年後以降になるかもな。

返済しつつ、様子見だな。
2022/01/08(土) 04:43:36.52ID:/FpWQbdj0
>>70
そもそも生活資金用途で使う約束で借りてるお金なのに事業会計しちゃアウトなんじゃね
2022/01/08(土) 21:49:39.10ID:fBuT20+z0
給付もありがたいけど、早く免除してくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:07:14.72ID:E72IRahz0
.

>3 ← 超頭わるい 無知バカ が元旦に登場
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:13:50.84ID:E72IRahz0
免除規定は日本語で書いてる

日本語読めない無知 「非課税なるため仕事減らすぜw」
日本語読める有知 「なんだ、読めばそゆことかw 仕事増やしてさらに非課税でメシウマw」

免除スレなのに
免除規定読んでない、
読んでも理解できない知恵遅ればかしてwwww
マジですげーーーなwwwwww
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:14:20.08ID:E72IRahz0
間違いなく親も知恵遅れて人種ばかりやろwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:17:14.14ID:E72IRahz0
親も知恵遅れなら
お互い同種で、お互い知恵遅れて気づけないわなwwwwwwwww
2022/01/09(日) 17:15:14.87ID:Xrt8yiCB0
免除決定通知っていつ頃くるんですか?

知ってる人教えてください
2022/01/09(日) 17:25:04.29ID:sQnNgOQM0
多分その前に免除申請しないと駄目なんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:31:58.93ID:AI0Lccp10
結局これ、どの年度の非課税でも(借りて以降、償還開始までの←これもまたいつまで延びるか分からないし)
返済免除可能にするというのが良い落とし所だし、結局そうするしかないと思う

さすがに全ての期間の年度の非課税は厳し過ぎるし労働意欲も削ぐ事にもなるし、
だと言って、どこかを限定しても色々と揉める事にもなる
2022/01/09(日) 19:17:14.83ID:Hni0iy29H
償還開始を延ばすのはええけど免除判定年度をバラバラにするのはあかんありがた迷惑や
非課税の判定年度を小口初回(令和3年4年)延長(令和5年)再貸付(令和6年)で別けてバラバラにするから話しがややこしくなるねん
借りた年がみんな収入なくて一番非課税しやすいんやからそこ飛ばされたらほんまかなわんわ

小口総合初回延長再貸付まとめて令和3年4年以降が非課税なら全部免除にすればええだけやねん
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 19:27:54.00ID:J7Icw3XG0
いろんな人いるからね。月数万円減収で、数年分の給与200万円借りられて、1年非課税で満額免除というのもね。
2022/01/09(日) 19:44:33.15ID:NTbUxIGu0
免除になったところで数十万の益だし、普通に働いたほうがプラスになるという状況は作れているとおも
2022/01/10(月) 10:37:44.58ID:aAA2wau80
借りた区分ごとに免除じゃなくて全部免除になったらなったで、延長とか借りれなかった奴らが不公平だ!とか言うんだろなと想像できる
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 15:43:59.12ID:3t8VcyNO0
>>86
全部免除になっても、この制度知ってる人は、限られてるよ、
もし、文句いうような人は 飲食店の給付金に文句言うだろし
全然問題ない
2022/01/10(月) 16:52:53.08ID:XK4tA0oId
これはあえてしばらく寝かせておくか 笑笑

これは 笑笑
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:07:58.12ID:OnwD5vbV0
>>77
>仕事増やしてさらに非課税

どういうこと?

仕事増やして非課税って、経営セーフティで経費に充当するのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:10:09.33ID:OnwD5vbV0
>>74
それな

事業用の借金じゃないんだから、複式簿記で会計処理する必要性ないわ
家計簿にでもつけておけばいい
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:12:10.31ID:OnwD5vbV0
>>57
>東日本大震災の時に借りた金は免除とかなくても払わなかったら有耶無耶になって結局1円も返してないのに全員債務自体がなくなって

すまん、何かの記事で、「返済してない人が多いので、返済求める」みたいなのを読んだ記憶あるんだが
「全員、有耶無耶になって債務消えた」とか、どこの情報?
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:13:44.96ID:OnwD5vbV0
>>68
>貸付は初回のみにして、後は給付に切り替える方針

そんなこと、どこで誰が言ってた?
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:16:05.27ID:OnwD5vbV0
>>60
>全員法的には免除になってないけど市の職員からもう払わなくて大丈夫って通達があった

その役人の通達って有効なの?
口約束じゃなくて文書で来た?
2022/01/10(月) 21:33:30.98ID:Ob/yDyE50
何にせよ早く免除して
2022/01/10(月) 21:36:40.09ID:0yIGKx7o0
やっと連休が終わる
無職の連休は辛い
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:06:47.71ID:Ws4ii1J10
震災の分の免除は、あくまでも県社協と本人の借金の相談だから。
免除された人は地域ごと相当の被害があったと”県社協”がみなせば、地域の人一括免除も可能だろう。
今回がそれにあたるかはどうかな。
2022/01/11(火) 00:42:21.35ID:oyf2UYks0
>>90
事業資金に転用しましたとカミングアウトするのと一緒だからな
必要性がないどころかやったらアカン奴
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:30.87ID:igKuxJg60
据置期間延長という一見聞こえの良い変更をエサに、免除判定をも勝手に先延ばしし
延長分や再貸付の免除はできるだけ防ごうとする姑息な手法だわ

基本的に住民税非課税は免除で、その判定は償還時で、据置期間は1年以内の契約で
本来はその時に判定しなければならないはずだから、完全に厚労・社協側の契約違反だな
2022/01/11(火) 11:53:39.93ID:0ZBtZ36w0
そんな契約だったっけ?自分が提出した書類の中に借用書等はあったけど免除のことは書いてなかった
つまり契約上は銀行やサラ金と変わらないレベルのただの借金
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 13:21:27.19ID:57VzqDcr0
マンション購入なら、売買契約書が借用書、販売用のチラシ、販促用資料が厚労省の案内とかだね。
著しく誤解生じさせたかもしれないが、それを判断するのは我々ではないからね。
2022/01/11(火) 14:34:32.19ID:oyf2UYks0
>>99
そもそも国のやってる貸付であって民間みたいな細かく書かれた契約書交わすようなものじゃないから

免除についてはこっちで厚労省が通達してるのでこれに準拠すると今のところ判断されてる
https://www.mhlw.go.jp/content/12003000/000753778.pdf
ただこれ以前に借りてた人もいるしそれも含めてどうするのかみたいな議論になってる
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:03:59.11ID:CZ8pVBOM0
早く免除したいんやが
2022/01/11(火) 16:57:19.53ID:HMD5vanP0
令和5年1月より償還開始ってのもどうせまた延長されそう
2022/01/11(火) 17:26:33.21ID:eWqqrLJC0
決定を先延ばしにしてごまかすのならやりたくはないが返済も先延ばしにしてごまかそう決してやりたくはないが
2022/01/11(火) 18:55:27.25ID:/HYBpan00
>>103
償還開始はこれ以上延びないと思う。
もともと今年4月からとなってたが、非課税かどうかが分かるのが6月以降ってことで
6月以降に免除手続きして残った人は償還手続きとするために据置期間を12月に延ばした感じにみえる。
2022/01/12(水) 01:32:05.70ID:gsO8vRi80
>>101
イマイチ分からん。誰が判断してるん?どこで議論になってるん?
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:58:27.74ID:3SIMMRe10
>>105
久しぶりに違う件で社協に問合せをした。


借入れ時期から段階的に案内だとしたら、直近で借りた人の延期は有り得る。
1年以上タイムラグがあるからね。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 13:36:56.42ID:pPhfeeF50
>>67
雇用保険組ならその方がいいよ。

自分も緊急小口と総合初回は免除して、
残りは返済をしながら仕事をすることにした。


ただクレカのリボ払いが25万あるから
これを半年でほぼ返済したい。
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 19:44:00.65ID:fXWUgraB0
>>108
借金持ちには有難い制度だよな
無利子に借り換えできるなんて普通ないぞ
2022/01/13(木) 01:14:30.26ID:9o1FFA+40
知らなかったけど小口と総合の返済が今年4月からではなく来年1月からになったの?
2022/01/13(木) 10:05:11.07ID:zkRU2del0
>>110
据置期間延長について書いてるよ
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
2022/01/13(木) 10:32:10.31ID:8a975QQ10
>>110
来年一月になってもコロナ禍なら更に延長されるよ
急にコロナが無くくなると思えないし
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 16:51:07.36ID:sgSsVFBi0
オマエラ分かってると思うが、住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金は
令和3年度の住民税非課税世帯だからな(令和2年1月1日〜12月31日迄の
所得に対する)
昨日内閣府のコールセンターで確認したから間違えない。
去年の所得と勘違いしてる人は残念だったな。
2022/01/13(木) 16:59:05.83ID:v55lbq6U0
底辺はただでさえ頭が悪いのに
シンプルに生きていける人間の何倍も余計な情報が必要になる
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:10:04.96ID:5JKIoeSp0
>>111
マジか

何か面倒だな

さっさと、償還免除を獲得して自由になりたい・・・

いつまでも仮出所って気分だ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:14:14.16ID:5JKIoeSp0
>>96
ああ、震災の場合は、そういう一括免除みたいな
特例措置が実施された地域もあるってことなのかな?

実際、酷い自然災害だったからなぁ・・・
2022/01/13(木) 18:53:07.83ID:7o59RAQs0
>>115
春には免除申請について、厚労省から
発表があるでしょう。

ただ、社協が仕事が遅いから免除までの時間は年内をみたほうがよい。
2022/01/13(木) 21:35:19.53ID:t9sV+Eob0
もう免除の条件についてそれほど動きはないと思うし、延長や再給付も終わりだろうから
その先の生活を考える段階だな
住居確保も大した金額にならないだろうし、ナマポを受けたくないのなら何とか考えていくしかない
2022/01/14(金) 00:35:41.23ID:6FLHcQP/d
ベーシックインカムしかない
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 06:49:40.79ID:nikWL2gg0
>>115
再貸付けの償還開始は計算したら
最短3年後か
本当に仮出所の気持ちわかるわ


働いて入金、気絶して放置する
するしかないか

再貸付けは去年に借りた人も多い
だろうな
2022/01/14(金) 12:47:44.36ID:LOX6k3yL0
>>113
令和3年に収入急激に減った人も対象だよ
自治体のホームページ見たらいい
2022/01/14(金) 17:01:37.36ID:Da8IsZyGr
>>111
つまり今年(令和4年)に無職になったやつは免除されるってこと?
2022/01/14(金) 17:02:05.76ID:Da8IsZyGr
自己都合で辞めたやつも?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 18:47:07.07ID:sOSq9url0
緊急小口20.総合初回30延長30

こんなんなら総合初回10万じゃなくて20万いっときゃよかったわホンマ後悔やわー
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 19:04:31.89ID:ZequQtsh0
30もいっとるやんけw
2022/01/14(金) 19:49:53.10ID:NHEpmkoR0
>>122
年度と年の違いが分かれば答えもわかる
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 22:58:25.63ID:mSgWoHKz0
1.大綱の概要
「緊急小口資金等の特例貸付」における償還免除額(債務免除益)について、非課税措置を講ずる。

2.制度の内容
@この特例貸付については、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、償還時に住民税非課税の方 の償還を免除することができる特例(令和4年度以降適用予定)を設ける。

Aただし、貸付金額を償還免除した場合には、一時的な収入として見なされ、年間50万円を超える 部分については、課税所得として扱われることになる。←ん?

B生活に困窮された方の生活にきめ細かに配慮するため、償還時に住民税非課税の方の償還を免除 することができる特例であるが、償還免除額(債務免除益)に所得税が課せられる場合、新たな 税負担が生ずることとなり、生活再建の妨げとなるおそれがあるため、償還免除額(債務免除 益)について、非課税措置を講ずる。
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 23:02:10.91ID:mSgWoHKz0
非課税

1.大綱の概要
「緊急小口資金等の特例貸付」における償還免除額(債務免除益)について、非課税措置を講ずる。

免除します

2.制度の内容
@この特例貸付については、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、償還時に住民税非課税の方 の償還を免除することができる特例(令和4年度以降適用予定)を設ける。

課税対象?

Aただし、貸付金額を償還免除した場合には、一時的な収入として見なされ、年間50万円を超える 部分については、課税所得として扱われることになる。←ん?

非課税


B生活に困窮された方の生活にきめ細かに配慮するため、償還時に住民税非課税の方の償還を免除 することができる特例であるが、償還免除額(債務免除益)に所得税が課せられる場合、新たな 税負担が生ずることとなり、生活再建の妨げとなるおそれがあるため、償還免除額(債務免除 益)について、非課税措置を講ずる。


どっちやねんw
2022/01/14(金) 23:41:52.42ID:K7OpqYemr
ホントめんどくさいことばっかやるよな
政府も
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 23:54:05.41ID:HttgHSS80
しかしこの免除は助かる。税務署も無申告者を放置する可能性もあるが、これが通ってくれれば、
Win−Winの関係になるね。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 23:54:58.95ID:MhXdVyPz0
延長や再貸付の免除判断の非課税年度が令和5や6って、まず償還据置期間を延ばさないと無理。
延ばす分には問題ないという勝手な判断なんだろうけど、それこそ勝手な判断で、
こちらは延長や再貸付も据置期間1年で契約してる訳だから、それらも同様に令和3や4の非課税でも
免除可能にしないと契約にも反する事になる。だからもし延ばすとしても、初回貸付と同様の条件
でも免除可能にしないと訴えれるだろう(免除になるのなら別に延ばさなくても良いのだが)

つまり、勝手に契約を変えられた(償還延ばし)せいで、免除にならない場合が出てくるのなら、
これはもう半ば詐欺みたいなものなので、対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。
2022/01/15(土) 00:29:01.43ID:nIcrcsvi0
>>131
いやそもそも契約書つーか貸付申し込み書の段階では免除については記述がないんだよ
償還予定が据え置き一年で10年分割無利子って事しか明記されていない

免除するとか償還据え置き伸ばすとか免除の条件についても>>101>>111みたいな通達であとから追加してるものなので免除自体が最初の契約にはない話
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 00:47:29.84ID:QpdXJExC0
>>132
相手にしなくていいよ。本気でそう思うなら厚労省でも議員でもいけばいい話。
132さんのように契約上は単なる金銭債務。同じように思う人がいれば募集して裁判でもすればいいだけ。
しかしそこまですると、詐欺罪になるかもしれないから、ここでさわいでいるだけだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:01:11.95ID:9JAVPUvz0
>>128なんですが
これは償還免除された給付金は非課税ということで良いのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:06:56.26ID:QpdXJExC0
>>134
正式にはまだきまっていません。1/17から開催される通常国会で審議され、可決されれば
給付金??社協からの生活福祉資金は、免除申請された場合には収入とみなさなくてよくなります。
否決、時間切れの廃案という可能性もないわけではありませんが、たぶん大丈夫でしょう。
(のはずです)
2022/01/15(土) 01:08:59.10ID:9JAVPUvz0
>>135
ご丁寧にありがとうございます!
2022/01/15(土) 12:32:31.29ID:TEZ0i8UK0
>>131
一理はある。

償還時期の延長や免除は、社協が処理できないから要望しているんでしょう。
2022/01/15(土) 14:11:13.05ID:Qvs5fotYr
いくら特例だとは言え
総合支援資金の再貸付延長して貸し付けるべきだよな

18歳未満や非課税世帯に10万の給付をしなければならない事態なんだから
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 09:29:58.63ID:9xWYfPkvd
>>138
しっかり働く意思があれば返済は無利子の長期分割だ。そう不安がる事ではない。
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:30:34.79ID:vOsjpYXep
そろそろまた新しい総合支援や緊急小口作ってくれよ
馬鹿みたいにコロナが増えて仕事が暇になって
収入は見事に年間70万も減った

前に緊急小口や総合支援使った人は
自分でどうにかしなさいスタイルなんだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 22:36:27.60ID:g3MgS6960
>>140
返済しない盗人に誰が支援するかよ。
国や国民に不要なカスは消えてくれ。
2022/01/17(月) 11:13:56.26ID:+lUzxy/v0
金ない人に金貸すのが悪
しかし、金がないと
無敵の人になっちゃう
2022/01/17(月) 11:23:37.96ID:wF6iFoKT0
ある程度治安維持するための施策でもあるね
2022/01/17(月) 14:47:39.95ID:KLSN/J3Dd
お前も無敵にならないか?
2022/01/17(月) 15:00:41.46ID:T3goux220
>>141
国がするからお前は全く関係ないぞ
地球に不要なカスは消えなさい(命令)
2022/01/17(月) 16:44:38.41ID:SFbeidT50
緊急小口の返済っていつから始まるんだ?これだけでも早く返していきたいのだが…
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:10:20.60ID:0DCL8FeN0
>>146
人それぞれに事情があるので、返し始めることはかまわないのだが、もしかしたら、明日けがをして働けなくなるかも
しれない。その場合免除申請となるかもしれない。返済時期がくるまでまってみてはどうかな?(今のままでは多くの
人が来年の1月から)

それでも返したければ、社協に相談。多分一括ならOKであるが、分割はできないと思う。
もし早く返済終了したければ、返したつもりで別に貯金しておけばよい。
返済が開始すれば繰り上げ返済は可能なので、(返済10年だとすると)今から10年後には払い終わる。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 18:22:46.97ID:1fUqFvIZ0
延長分や再貸付も元は据置期間1年以内の契約で、その時の住民税非課税等なら
返済免除になるはずだったものなので、延長分や再貸付についても令和3年度又は
令和4年度の住民税非課税でも免除可能にしなければ厚労・社協側の契約違反だ。

(延長分や再貸付の据置期間までも延ばすのは厚労・社協側の勝手な契約変更
なので延長分や再貸付の据置期間を延ばすとしてもだ)
2022/01/19(水) 23:22:13.31ID:tTVlOnDS0
県から封書が来て
「総合支援資金特例貸付の据え置き期間の延長」という内容

令和4年12月末以前に償還開始の貸付は
令和4年12月末まで延長となる

こちらから連絡しないと自動的に延長される
延長をしたくない場合だけ、手続きが必要と書いてある
2022/01/20(木) 00:48:09.58ID:zyehzpHI0
で、その手続きをしたら免除を受けれなくなるとか
2022/01/20(木) 03:32:17.84ID:bnYkLbTx0
すみません、
結局のところ、どうしたら免除になるのか…
ほんとうに教えて欲しい
2022/01/20(木) 04:29:31.93ID:d5oi7GNE0
免除の条件が>>111からかわらないなら償還開始を延長したほうがいいだろうな
2022/01/20(木) 07:35:50.09ID:CmzhVRkE0
免除に関してはまだ必要書類など分からない
勝手に延長されるなら放っておいて免除手続きまで待てばいいな
2022/01/20(木) 07:54:22.93ID:0ro6aipEa
だよな非課税世帯は免除になるって書かれてたから借りたのにならないなら国民を騙したことになるよな
2022/01/20(木) 10:59:18.04ID:d86GvOco0
去年の年収50万ぐらいだけど総合支援資金とか返さないと駄目かな?
2022/01/20(木) 11:01:56.93ID:TzfE8XC30
お前は2,3個上のレスも読めないのか
2022/01/20(木) 11:08:41.23ID:7f9f1qfqr
議員の交通費や文通費は毎月100万とか単位で出るのに
国民には貸付で借金かい
こいつらのせいでコロナ蔓延したようなもんなのに
おちょくってんな
2022/01/20(木) 12:08:25.16ID:f+efisy0M
>>154
それ、貰いに行ったってことだろ?
借りたなら返すしかない
2022/01/20(木) 21:13:01.20ID:Nm1L69Scd
>>157
ホンマそれ
上級国民どもは、ええーよな!怒
2022/01/20(木) 22:35:37.39ID:qExXJyeH0
住民税非課税じゃないと免除にならないなら、
働いたらダメってことになる

これじゃ、ますます貧乏になって本末転倒だよ
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 22:50:36.03ID:pDXwJaEMr
>>160
なら純粋に働けよ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:08:47.77ID:H+dL6Q0f0
.
「免除スレ」 で
免除規定知らないバカが100%てwww

知恵遅れが100%のスレて
ギネス認定すべきやろwwwwwwww >160
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:12:32.28ID:H+dL6Q0f0
免除規程を見れば
そのまどろこい悩みは
1秒で解決できて
人生の視界が開けるんやぞwwwwww
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:20:01.12ID:8JmHHQ5X0
結局これ、どの年度の非課税でも(借りて以降、償還開始までの←これもまたいつまで延びるか分からないし)
返済免除可能にするというのが良い落とし所だし、結局そうするしかないと思う

さすがに全ての期間の年度の非課税は厳し過ぎるし労働意欲も削ぐ事にもなるし、
だとして、どこかを限定しても色々と揉める事にもなる
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:55:05.28ID:H+dL6Q0f0
.

>164 ← ココにも知恵遅れがwwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:58:06.00ID:H+dL6Q0f0
知恵遅れだらけの  知恵遅れスレ  を見るのではなく
免除規程詳細が記されてる HP を見ろ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:00:23.60ID:nVxb9oVi0
知恵遅れて、
脳メモリの関係で
HP現文見ても
3行読んだら3行忘れるから

免除規程永久に理解できひんやろなwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:04:02.68ID:nVxb9oVi0
知恵遅れ以外に言うぞ

「誰でも当てはまる免除要項だから、意味として 「実質給付」 言われてるわけだ

その意味は、返したい人は返済も可能ですよてことだ
「おら、税金乞食じゃねーだ、形式上貸付ならちゃんと返すだ」 て人用に
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:55:07.57ID:sEg98D/V0
「実質給付」っていってるのお前だけじゃね?
「持続化給付金」でも同じようなこといってたやついるよな。
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 03:36:15.88ID:YleNRDWS0
社協職員もふつうに言うてるからwww


申請したい人: 
「すでに昨年非課税だったんですが、返済は不要てことでいんですよね?
それで申し込みたいのですが必要なものはなんでしょうか?」

職員: 
「ふー・・、非課税だけでは免除になりませんよ」

申請したい人:
「えっ?知人からそう聞いたしHPの案内にもそう書いてあるんですが・・」

職員: 
「償還免除の手続きについては、私どもも上からまだ具体的には一切聞いて
おりませんのでわかりません。契約時点ではあくまで貸付です、給付ではありません。
すでに非課税だからと、まるで給付のように考えてるのであれば難しいですよ」

申請したい人:
「えっ?難しいて、どういうことでしょうか?・・」

職員:
「審査があるということです。申請されても承認されなければ貸付には至りません」

申請したい人:
「・・・」
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 03:39:50.17ID:YleNRDWS0
>お前だけじゃね?


HPの同じ原文を見て結論がちゅうくなるからこそ
おまんらを 知恵遅れ いうてんやがwwwwwww

てか、そもそも知恵遅れて規程原文載ってるHPを読んでないやろ
長くて、その脳メモリじゃ読みこなせないんやろwww


多数決で多いほうが正しい
つてるのが知恵遅れなwww
「津波が来るてつてるのはお前だけじゃね?」
て津波で逝くとwwwwwww
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 03:46:54.67ID:YleNRDWS0
何度も言うてるやろ

知恵遅れだらけのココじゃなく
規程原文に載ってるHPを見ろと


社協が厚労省に逆らい、勝手基準で貸さないという嫌がらせしてる
最大の理由は 実質給付 だから、それに対する嫉妬&社協の考え方とちゃうからだ
https://i.imgur.com/RSUa0T0.jpg

https://wedge.ismedia.jp/list/wedge
https://wedge.ismedia.jp/common/dld/pdf/cf7eec341c4a699a327ae3a14b7a0ae8.pdf
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 04:03:21.98ID:YleNRDWS0
特例は名称が同じだろ
 「緊急小口資金 & 総合支援資金」

社協から見れば
自分らの今までの基準とちゃう基準で、
しかもMAX200なんてとんでもない大金を
なんでこなやつらに  てことなwww

困窮者に200貸し付けて返てきたらおかしいやろwww


※てか、特例借りたやつに真の困窮者なんて少ねーからw
特に初期はなw
形として貸し付けで契約書書くが給付となるから申しこんだら
「あら、自己申告でほんまにあっけなく通っちゃったw」 て世界やからw
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 04:05:57.73ID:YleNRDWS0
行動に移さなかった者は、そん理由は

「無利子で10年返済?こんな旨い内容のものが簡単に通るわけないやろw」

「制度はだけは設けましたよ、いう国のポーズやw」

「仮に通っても 貸付 ならいらんわwww」  

つことだったわけやw
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 04:17:22.45ID:YleNRDWS0
知恵遅れ向けにオブラートで 「実質給付」 て言ってるが

普通脳の人種からみたら
「実質じゃなく、まんま 「給付」 やろがw 「実質」なんてややこしい枕詞つけるから
却って知恵遅れは脳内が しらたき状態 になるんやろがwww」 てなるw


クレカ等のポイント特典とおないやろがw
「今なら****ポイント進呈で年会費は実質無料!」と www
https://i.imgur.com/uv3fefW.jpg
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 04:25:48.72ID:YleNRDWS0
「実質ナマポじゃんw」

「実質ベーシックインカムじゃんw」

「自己申告だけでOK、証拠不要て実質希望者全員てことじゃんw」


これが知恵遅れには理解できひんやなw
知恵遅れは知恵遅れ同士の波長しかなんやなw


なら10年かけて返せよwww
小口と総合両方借りてるやつ
返済重なる期間はおまえらの財力じゃキツイぞ〜〜〜w
非課税狙いで3年も収入調整したら逆に大損なるぞwwwwww
2022/01/21(金) 04:40:36.29ID:RfqAMkJdd
バイト中に伸びてるから休憩中にスレに来てみたら…こんな深夜にこんなに連投して発狂してるの病気じゃん?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 05:23:44.57ID:YleNRDWS0
バイト中www

掲示板て 仕事中 にするもんだがwww
貴重な 休憩中 にするもんか?

知恵遅れどもて 異常に連投こだわるよなw
真っ先にそこをを見るわけかwwwwww

てめーらはIDコロコロのくせにwww
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 05:26:04.67ID:YleNRDWS0
てか、特例借りてるやつが
バイトてwwww
しかも深夜にwww


知恵遅れて毎回 矛盾 だよなwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 05:37:32.06ID:YleNRDWS0
知恵遅れてわざとらしい枕詞大杉www
  (知恵遅れらから当たり前かw)


・たまたま今休憩中だから
・たまたま今深夜に目が覚めてスマホ見ただけだから
・たまたま今日は平日休みなたてだけだから
・たまたま今日は週末だけど出かけないで家にいたから
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 05:42:13.41ID:YleNRDWS0
普段から次元の低いイミフメイなマウント合戦してるから
先に予防線かwww


世の中24時間、人それぞれなんぞ
なんで平日昼間家に居ることが恥ずかしん?
なんで土日に家に居ることが恥ずかしん?
自意識過剰てやつやん?w

堂々と、「はー?平日は仕事でめちゃ疲れてるのに
土日にでかけるほどバカじゃねーし」とか

素直に、「はいはい、どうせ出かける相手も銭もねーよ」と
いえばかわいげあるんにw


おまんら聞かれてもいないに毎度おもしいよなw
知恵遅れの言い訳パターン各種て覚えたわwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 05:52:55.63ID:YleNRDWS0
プロファイリグて楽しいよな  
頭の体操になるw

  >バイト中に伸びてるから休憩中にスレに来てみたら…

順序がおかひいやろ
伸びてるからスレに来たんじゃなく
5chを先に来たんだろwwwwwwwwww

深夜にバイト中まではいいとして
休憩中に5ch見る?www
他人にその姿平気なん?w
5chて他人には内緒がデフォだよね?w

深夜にバイトしながら深夜と笑う矛盾人種 
てか、深い夜て、どこの田舎にいるん?w
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:00:04.63ID:YleNRDWS0
要は、
「おれはふだんは5chなんて恥ずかしいもんは基本あまし見ないんや
たまたま暇な休憩で暇だから見ただけなんだ
それに普段は深夜なんて寝てるんだ、たまたまバイトで今起きてるだけなんや」

たまたま病www
自意識過剰の予防線病www


5chはめちゃ役に立つんぞ
なんせ匿名の世界やから本音の世界やw
リアル世界で縁ないマジの知恵遅れたちにこうして遭遇できて
そん独特の思考が逆の意味でベンキョになるしwww
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:08:20.19ID:YleNRDWS0
原文読めば誰でも即わかる非課税以外の免除条件

誰も触れてないから、気づいたやつはあまし広めたくなくて
わざと隠してるんかと最初はおもてたw

いつまでたてもそうだから
あれ?まさかマジで誰も知らんのか?と
やとい気づいたwww

つぎに、こいつらなんで誰も気づかんのやろ???
日本語読めない?
漢字が読めない?
3行脳で4行以上の長文が読めない?

準役所特有のまどろい言い回しの文体で解読できない?
非課税以外は免除ならないいう先入観でHP自体一切読まない?
5chとおなじやんw スレタイだけ見て即書き込みとwww

えとせとら、プルファイリングはたのしーーわwww
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:12:30.78ID:3W/etr7m0
うわぁやられたな緊急小口も償還免除延長かよー
まぁそりゃそうだよな
流石に何年も住民税非課税世帯で通すのは無理だろ
まぁ神様は見てるんだよ総合支援資金の人はご臨終だなしばらく延長が続きそう
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:22:04.44ID:3W/etr7m0
コジキ「金無い!返せない!」と騒げば騒ぐほど
政府「じゃあも少し返済開始期間先延ばししときますねニコ^_^(笑い)」 
コジキ「そんなのルール違反だー!!!(顔真っ赤)」
これのループか
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:33:54.73ID:3W/etr7m0
償還期間の開始が伸びただけで初回貸付の償還免除対象になる住民税非課税世帯の年度は令和3、4年度で変わりなしだった!良かった!良かった!バンザーイ!
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:34:58.01ID:3W/etr7m0
令和3年度か4年度のいづれか一つで良いらしい
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:39:28.14ID:3W/etr7m0
普通なら返済期間先延ばしするから免除対象の年度も先延ばしするけどな優しいやん政府も
まぁ総合で借りまくってた人はそうなってるがまぁしょうがない。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:45:45.44ID:3W/etr7m0
11月決定ってことはコロナ完全に収束してたから政府の思惑としては一年先延ばししてさらにもう一年延期すれば流石にもうコロナ関係ないでしょってなるから免除もなしもしくは住民税非課税対象年度も直近のにするとか考えてたのかもしれないなぁ
まぁまた延期になったら危ないかもしれん延期にすればするほど政府が有利なことになる
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:07:58.70ID:1Wjrqd9Q0
3年度が住民税非課税になったけど、何か手続きしなきゃダメなの?てか小口の支払い開始っていつからだっけ
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:25:16.74ID:M/fpkZvFd
国なんか当てにしちゃ駄目
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:50:38.96ID:dpgYNRuo0
30代以下は生産性があるから、給付金+全額免除
40代以上は生産性がないから、免除なしで良くないか?最低時給で老人の糞尿でもとってろ笑
2022/01/21(金) 13:01:53.88ID:gH47MfRx0
>>191
>>111
2022/01/21(金) 14:24:17.16ID:eUKum6wud
>>193
39歳と40歳の間にすごい理不尽な壁があるだろ
岸田の18歳以下の年齢制限&親の所得制限ありの給付金で割食う子供達と同じじゃん
それこそ19〜20歳の子達だってコロナ始まった時には当時高校生で青春奪われてるのに
頭ネトウヨか?
そもそも自公政権の政府のせいでこんなに日本が大混乱になっているのにな
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:52.50ID:i9F27+9jM
40歳の各分野のエリートエンジニア、技術者
30歳のニート、フリーター
どっちが国ためになってる?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 15:14:13.75ID:RKzqcYJ10
今年に小口と総合初回申し込んだんだが、3年度非課税なので免除確定してるという認識でいいんですか?
2022/01/21(金) 15:19:33.11ID:urz8RxDr0
>>193
バカで能無しの20代君まだいたの??ww
2022/01/21(金) 15:53:32.97ID:z1ymGDbjr
何だスレが伸びてると思ったらガイジが連投してたのか
2022/01/21(金) 16:32:45.74ID:tmC0DpVed
>>193
ネトウヨきっしょいわ〜
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 17:50:57.91ID:q7ZNVHbcH
>>198
お、汚いジジイがまた釣れた爆笑
働けよ。最低賃金でよ。生産性がないKASU★
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 17:53:57.21ID:q7ZNVHbcH
ここマジで汚いジジイしかいないんだな爆笑
女も金出したりしないとやれないんだろうなぁ
金はないけど、経験人数は100人近いからそれだけは誇りやわ爆笑(風俗・援は当然なし)
歯とかすげー汚そう爆笑 髪あるか?
とりあえず安い時給で働いてこいよ。
30代以下は頑張っていこうぜ。まだ俺達は可能性があるからな
2022/01/21(金) 17:56:40.00ID:IsybB2BSr
20代コジキガイジ君も大変やな
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 17:57:43.76ID:q7ZNVHbcH
>>203
嫉妬すんなよマヌケ
2022/01/21(金) 18:32:46.38ID:zixr/0udr
可能性(笑
2022/01/21(金) 18:50:48.86ID:urz8RxDr0
>>204
お前は学がねえんだよ包茎デブ毛穴から油でてんぞ?
2022/01/21(金) 19:30:12.51ID:TxB2oClg0
無知無知妄想じじい今日も元気やなあ…
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:36:16.31ID:dpgYNRuo0
>>206
馬鹿丸出しだからやめとけ
2022/01/22(土) 04:58:59.30ID:4ebC5o0zd
ぴえん
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 05:02:16.49ID:JRuX7azbd
ぱおん
2022/01/22(土) 20:39:14.47ID:TpDx22ku0
去年も今年も非課税なのでサッサと免除申請したいところ
いつになったら申請できんの?
てか金返し始める案内もこないしなんなんだろ

最近仕事探すなら金やるよってお手紙来たけどもういらないからスルーした
2022/01/23(日) 02:24:24.53ID:rEXNpPVCd
>>195
バカの一つ覚えでまんぼう♪
協力金もろくに支払われてない飲食店多数
うちのお気に入りも含め潰れちゃった店も多い
もう今更国の命令で大赤字被ってまで指示に従う店は居ないだろうな
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:25:53.94ID:3/BCEI/L0
貸付は初回のみにして、後は給付に切り替える方針と言うのだから、
既に延長や再貸付まで借りた人には何らかの措置があって然るべき。
せめて返済免除要件の緩和(借りて以降どの年度の非課税でも免除可能にする、
非課税の少し上のラインでも免除可能にするなど)位はあっても良いはずだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:20:41.80ID:zfs9R4wTd
つか返済開始時期コロコロ変えすぎて訳わからん。あまりに適当過ぎるだろ
2022/01/23(日) 13:37:11.78ID:TOE+z0t30
コロナおさまってないからしゃーない
2022/01/23(日) 13:40:07.93ID:RmQrBr9dr
バカ政府だから仕方ない
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:04:56.13ID:ROJpdQYea
まだ免除コロコロ変わってんのか?w
初めの条件で貸付て、あとから遡求して貸付条件コロコロ変えるとかとてもじゃないが民法の契約を理解してるとは思えないんだが…w
2022/01/23(日) 15:24:01.73ID:D1XNTo1br
令和3、4年度と2年連続で非課税世帯なんだけど一括して免除にならないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:02:13.66ID:vjDxXEV/0
非課税どうこうより、2年近く前に借りてここまで返済の案内も何も来ないのは返さなくて良いんじゃねーかと思ってきたわ
2022/01/23(日) 17:08:20.38ID:vADd4qchr
コロナも収束どころか蔓延してるし
コロコロ変えるし
割とマジで頭がおかしいんじゃないのか?政府の中の連中は
2022/01/23(日) 17:19:45.07ID:W6y+szYP0
これから3ヶ月総合貰う予定なんだけどその間に引越してもいいかな?
追い出されそうだし良いとこ見つけたし早めに引越したいんだけど
2022/01/23(日) 19:20:07.44ID:CI0lbyyEr
引っ越したら役所で手続きして社協に電話して申請用紙送ってもらい住民票の写し添えて送ると完了
223あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/01/23(日) 23:03:47.45ID:/Cy0Qd3c0
早く免除してくれ頼む
2022/01/24(月) 02:27:07.11ID:4QqkbxVtd
>>220
やっぱ自民党は既得権益への忖度しか考えないから駄目だな
経団連が中国になびいてるから与党議員も媚中揃いだしな
日本人全体のための政治をやっていない・・・でも国民の半数は投票すら行かないから
組織票で結局自民党と立憲○産党という二大無能勢力が多数派になる悪循環
2022/01/24(月) 06:05:18.14ID:7VBbUxSzr
>>225
国民の若者の大半は選挙に行かない
すなわち票を入れてるのは老害どもってことになる
老害たちが自分たちのことだけ投票した考えて結果がこのザマだ
老害は百害あって一利なし
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 07:02:29.72ID:MUgno4Fo0
延長分や再貸付も元は据置期間1年以内の契約で、その時の住民税非課税等なら
返済免除になるはずだったものなので、延長分や再貸付についても令和3年度又は
令和4年度の住民税非課税でも免除可能にしなければ厚労・社協側の契約違反だ。

(延長分や再貸付の据置期間までも延ばすのは厚労・社協側の勝手な契約変更なので
仮に延長分や再貸付の据置期間を延ばすとしてもだ)
2022/01/24(月) 11:21:45.34ID:/958u3H10
>>226
若者は選挙に行けって事だな
2022/01/24(月) 12:07:32.57ID:DNxAjTqIr
>>228
選挙も行かずアホみたいに遊び呆けてるバカ若者は首根っこ掴んででも叱ってでも行かせるべき
もうそういう段階に入ってきてる
我々が昔されていたようにしっかりと叱る大人が必要だ
2022/01/24(月) 13:26:17.33ID:dvKbH6L40
でもその若者が自民党得票率最高というな
2022/01/24(月) 22:08:20.18ID:Oi77y17Y0
若気の至りやな。
けど一概には言えんな、どこも一長一短でその都度判断するしかない。
まともなのがないのが問題や。
2022/01/24(月) 22:15:07.99ID:5Jok3YH10
償還開始が後ろに遅れたから令和3年非課税の人は免除対象外だな
かわりに10万円の給付金が出るからそれで我慢
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:16:33.52ID:TedIIckzd
>>226
無職の借金だるまが人を批判してるよw
ゴミなのに
2022/01/25(火) 10:28:16.72ID:9yCRkPHTr
>>233
ならお前もゴミだなw
2022/01/25(火) 12:43:44.26ID:tyjlBy5Qd
age厨ニート君は選挙行ってないかネトウヨでしょどーせ
2022/01/25(火) 13:37:50.67ID:AboNFQQra
>>232
非課税の人も東京の人がでるの?
2022/01/25(火) 14:42:15.04ID:M25n8uZxr
令和3年度非課税ってことは令和2年中の働き具合見るんだよね?
一昨年か
コロナ一発目が2月ぐらいから激増しだした年だな
2022/01/25(火) 15:17:48.13ID:AboNFQQra
>>237
ありがとうございます
2022/01/25(火) 23:35:30.79ID:9cJP5qxv0
「首相 意見」で検索して免除にしてくれと熱い文章を送ればいい
2022/01/26(水) 00:06:23.56ID:sihLCkIO0
令和3年非課税の人はコロナの影響を実質的に受けたわけではない
令和4年非課税の人がコロナ直撃にあった人なんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 02:49:47.58ID:PjjL3yVS0
各社協のHPで書いてある↓

>住民票で世帯分離している場合でも、同住所の場合は同一世帯とみなします。
社宅等の場合には、それぞれ別世帯であることがわかる書類が別途必要となります。

という借入時の文章と
生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の
運用に関する問答集(vol.16)22P〜23Pに書いてある↓

>問.住民税非課税の確認対象者について、同一生計世帯内に複数の世帯主が存在してい
る場合があるが、どの世帯主を確認対象とすべきか
>(答)
○ 借受人が表記されている住民票における世帯主が確認対象となる。

は返済免除申請の時はどっちが優先されるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 03:10:54.27ID:NFc9Tnmn0
>>241
上は貸付時
下は償還時
見ればわかることじゃね?下だよ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 03:11:33.14ID:NFc9Tnmn0
>>232
勝手に決めるな カスマヌケボケ
日記に書いてろゴミ
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 07:05:49.09ID:uVSpO/690
延長や再貸付の免除判断の非課税年度が令和5や6って、まず償還据置期間を延ばさないと無理。
延ばす分には問題ないという勝手な判断なんだろうけど、それこそ勝手な判断で、
こちらは延長や再貸付も据置期間1年で契約してる訳だから、それらも同様に令和3や4の非課税でも
免除可能にしないと契約にも反する事になる。だからもし延ばすとしても、初回貸付と同様の条件
でも免除可能にしないと訴えれるだろう(免除になるのなら別に延ばさなくても良いのだが)

つまり、勝手に契約を変えられた(償還延ばし)せいで、免除にならない場合が出てくるのなら、
これはもう半ば詐欺みたいなものなので、対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:13:31.78ID:PjjL3yVS0
>244
>対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。

たしかに声を上げるのは大事ですね。
2022/01/26(水) 23:57:44.77ID:u1X/vKx70
何にせよ全員免除で構わんでしょ、仕事させろ
2022/01/27(木) 00:00:06.09ID:9oTzEtXZ0
結局…どうしたら、免除なんですか…
レイワ3年のと4年のが連続非課税なら、大丈夫でしょうか…
2022/01/27(木) 00:04:54.32ID:HlSpj4sz0
>>1に書いてあるやろ
2022/01/27(木) 00:14:02.08ID:tRYYO2WMr
>>246
いやほんとそれだわ
支離滅裂なんだよな
馬鹿どもが政治やるとこうなる
2022/01/27(木) 02:05:26.74ID:X79LEMJSd
やっぱり、自民党、じゃあ駄目ですね、普段、上級国民同士でしか、固まってなくて
それが、地盤、受け継いだ、二世・三世のボンボンともなると、世間から離れた、ところで政治してる
民主主義国家の、ていを、成していない

ワン○ースの、世界政府より闇が深い、
官僚や、政府に、関係してた人の、不審死も、2013〜2019頃は多かった、模様、だしね

兎に角、国には何度も朝令暮改で、騙され、当てにならないとインタヴューで、おっしゃった、あの若者こそ、正しいしんじつ
2022/01/27(木) 04:54:03.85ID:TM0a97L1r
まぁそんな党に脳死で投票してる国民が一番の馬鹿なんだけどな
2022/01/27(木) 07:27:46.16ID:4UdaqeJ7d
国民も国民で自分さえよければいい、底辺に落ちる奴は自己責任
って考えだしな。人助けランキングが大差で世界最下位の血の通わない国だよ。
2022/01/27(木) 07:46:53.65ID:SSRO9oDS0
免除と違うけど、返済開始は一体いつからだ?
厚生労働省のHPだと、今年12月からとあるが、全国一律?
はよ返していきたいわ 結局は借金だし
2022/01/27(木) 07:55:37.87ID:18AO7iUm0
>>253
免除対象じゃなくて早く返したいなら、社協に言えば据置期間待たなくても返済開始できるぞ
2022/01/27(木) 12:23:53.79ID:L2eYXw71r
>>252
そんなランキングあったんだ
ちなみにトップはアメリカかな?
2022/01/27(木) 12:35:22.00ID:WzYmtR0Gr
>>252
利己主義の人を思いやる気持ちが無い民族ならば滅んだほうがいい
2022/01/27(木) 12:57:14.93ID:zEXJ2Lu5d
>>255
アメリカは常に上位層だったけど昨年は19位だった希ガス
日本は先進国最低を連年キープしてる非道国家\(^o^)/
しかも昨年はあの中国以下だったとゆうね

まあ交通機関や小売店でもかつての中国人みたいな
粗暴なマナーのなってない日本人増えまくってるからな
もう終わりだよこの国
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:39:45.34ID:GVA076PF0
緊急小口資金と総合支援資金初回の免除条件 → 令和3年度又は4年度の住民税非課税世帯

総合支援資金延長の免除条件        → 令和5年度の住民税非課税世帯

総合支援資金再貸付の免除条件       → 令和6年度の住民税非課税世帯
2022/01/27(木) 16:25:44.13ID:fw4SjG160
マナー悪いよねえ、てっきり外国人が増えてそれに影響されているんだと思ってた。
そもそも日本人だったんだな。
2022/01/27(木) 19:02:55.79ID:k5hZnBArM
てか、外人に貸し付けた金どないすんの?国に帰ってたら回収できひんやん?
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:40:15.95ID:tKgCD3jPd
>>260
おいカス。免除詐欺の盗人が生意気言うな。非人
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:54:48.82ID:PTbrgfvQ0
>>261
日本語通じないかな?おでん文字なら通じる?
2022/01/27(木) 22:12:36.30ID:fw4SjG160
催促してお返事なかったら免除していいことになっとるんよ>>1
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:57:30.09ID:0+GEPoQQ0
>263
余計なこと教えるなボケ!!
ココの知恵遅れどもは指定年度の非課税だけだと
信じているのだから
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:06:02.20ID:0+GEPoQQ0
返事がないのが答えですね つこと

てか、263もやぱ浅脳バカやな
「催促」 じゃないんだが

引き落とせなかった人に機械的に一律自動送付で

@、「うっかりど忘れですか?」
A、「払いたいが銭がないですか?」
B、「それとも払う気がない?」

ていう単なる「確認」作業だ
決して「催促」ではない
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:12:45.62ID:0+GEPoQQ0
民間も同じだからな
決して 「ゴラァーー、遅れてるぞボケー!ささと入れるか連絡よこせや!」て
意味ではない

あくまで分類確認作業だ
そして自分らが損金で落とすために必須な所定の作業を
定期的に続けるだけ
架電、郵送、住票追跡は払わせるためではない

こな常識を知らない大人がいることに驚きwww
「借金は返す義務はない、返す返さないは本人の自由」
て当たり前のことを幼稚園で教えとけよwww
頭おかしいド低脳日本人wwww
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:19:16.80ID:0+GEPoQQ0
>催促してお返事なかったら

反応したらダメ、無視しないと免除ならないて意味じゃないぞ
電話番号変える必要も転居して逃げる必要もない
別に堂々反応してもいんだぞ

「月収は80万くらいあるんですが、生活費で当面無理で〜す
余裕ができて返せるときが来たら、またこちらから電話入れま〜す」

でもいんだから
無反応だと1年に1回自動で手紙来るからな
切手代、紙代が地球環境によくないやろ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:21:16.55ID:0+GEPoQQ0
社協は営利団体ではないし
そもそも特例は国の原資だ

社協も特例のおかげで巨額の受託料で
通常簿外の貯め金でバブルなたわけだw
2022/01/27(木) 23:28:43.50ID:oaox4dOf0
そうなんだ
早い時期に申請して再貸付貰えた人いいなあ
今から申請だし通っても初回しか貰えない
しかし貰ってる知り合いが教えてくれなかったら1円も貰えなかった訳だから
良かったと思おう
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:31:05.48ID:0+GEPoQQ0
非課税以外の免除のひとつのその規定は
社協側からの強制免除

2行でまとめると

おまんら 「あー、まだきつくて・・いつになるかも・・」
社協  「あー、逆にこっちが面倒なのでもう全額免除にしときますね」
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:46:09.15ID:GVA076PF0
>>269
貰えた、貰ったって借金してる自覚が無いみたいだね。
これ一応給付じゃないですよw
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:48:28.68ID:d6TtjB5Ld
貸付受ける時はヘイコラしていざ返済になると免除ー免除ー。こんなカスは国も国民も見捨てる。
2022/01/28(金) 18:11:03.85ID:+ITWBay0M
>>261
お前外人なの?日本語下手くそだね
2022/01/28(金) 18:11:21.29ID:+ITWBay0M
>>261
お前外人なの?日本語下手くそだね
2022/01/28(金) 18:46:52.81ID:SzaaQ4rN0
>>247
令和3年度、及び令和4年度が非課税の方は、緊急小口・総合支援資金初回分が免除です。
ちなみに、令和3年度非課税世帯対象者には、
「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」が送付されてきます。
10万円の給付されます。
2022/01/28(金) 21:07:11.62ID:SzaaQ4rN0
上記の訂正
×  令和3年度、【及び】令和4年度が非課税の方は
〇  令和3年度、【または】令和4年度が非課税の方は

どちらかが、非課税世帯であれば免除となります。
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:42:55.72ID:m9F4KFO/0
これ返さなくて良い金ちゃうの?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:46:53.18ID:YhJZvi2Xd
>>277
二度と貸付制度は無くなるけどな。
2022/01/29(土) 03:58:22.28ID:ucbASZfB0
震災のときは返さない奴多数
2022/01/29(土) 08:07:32.98ID:bqdIqCg10
それでも6割は返済したらしいな
あとは亡くなったりとか、所在不明などで回収出来ないそうだ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:06:10.20ID:Q4/Oz0FNd
ゴミは国になんの貢献もせず恵んでもらってるのに文句言うからな。
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:51:54.98ID:4wt853mN0
公文書改ざんや統計不正を平気でやるような国だからな、だから国のやる事が全て正しいとは限らない
返済免除判定の勝手な先延ばしも同様、今免除になるはずだった人達にとっては落差が大き過ぎる
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 11:23:40.74ID:Gujjfhbhd
人は誰かしら迷惑をかけて生きてる
頑張ろや
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:40:06.46ID:EpyXIB840NIKU
>280
社協統計の滞納率は
返済0回〜2回以内だけの人の分

最低3回以上返済してからの未返済は
滞納率統計に含めない

つまり、実際の滞納率の全体統計は外部には非公表
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:51:32.86ID:Q4/Oz0FNdNIKU
>>283
誰からも必要とされない、役にたたないゴミは人間扱いする必要ない。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:39:51.20ID:suDDSQwU0NIKU
>>285
自己批判ですか?お前みたいなゴミも生きてていいと思うけど
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:44:45.04ID:1mTp7gjf0NIKU
>>281
借金板にいるゴミカスがなんかいってらー爆笑
クソバカ★
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 07:12:38.51ID:eimcq+d+0
据置期間延長という一見聞こえの良い変更をエサに、免除判定をも勝手に先延ばしし
延長分や再貸付の免除はできるだけ防ごうとする姑息な手法だわ

基本的に住民税非課税は免除で、その判定は償還時で、据置期間は1年以内の契約で
本来はその時に判定しなければならないはずだから、完全に厚労・社協側の契約違反だな
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:05:03.74ID:ZrbrNL6Nd
>>288
ストーカーかよ、お前は。
気持ち悪いわあ。消えてくれよ
2022/01/30(日) 15:47:05.80ID:6CSWv3aEM
免除まちで、所得ない奴多すぎ
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:52.23ID:IsjfN0aMr
>>287
特大ブーメラン刺さってますよ
2022/01/30(日) 17:40:26.46ID:hbqYhgZo0
非課税に10万円給付って変な話だよね
100万しか稼がなくても生活できるって余裕があるからじゃん
実家だったり扶養だったりする訳で
単身自立してたら100万じゃ生活無理
200万前後こそワープア多いと思うんだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 17:59:41.44ID:Ay4oLrYz0
>292
↑ 凄まじい ド低脳
非課税かどうかは 所得 でだ!
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:04:10.21ID:Ay4oLrYz0
世の中、給与リーマンだけじゃないんぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:05:18.64ID:Ay4oLrYz0
さらに、中間てのもあるんぞ
いいとこ取りのこれが一番安全で美味しいやがなw
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:07:21.95ID:Ay4oLrYz0
非課税に10万がおかしかたら
ナマポに10万
死刑囚に10万はどなるんや
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:16:11.34ID:Ay4oLrYz0
>単身自立してたら100万じゃ生活無理

無理じゃないから餓死も強盗もしないで生存してるんじゃないの?w
妄想より事実がすべてな

月収8万としたら
最大出費は家賃となるが
それが2〜3万で余計な借金返済なければ実は簡単に行ける
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:20:09.33ID:Ay4oLrYz0
月収50万のリーマンだろうが
その50万を得るために
それ以上のコストかかってるので実は毎月赤字
年に2回のナスで 後追い補填 しても赤字

なのに自分が勝ち組年収と
勘違いしてるお笑いバカ連中

「今月で一旦すべてのローンを清算してください」で
出来ないやつは、
そんとき初めて自分が単にタイムラグ支払いで回ってただけのバカと気づくw

年収に関係なくリーマンの99%は赤字wwww
年収1本マンでも同じ
貯金もほぼなしがふつう
50なら貯金あるてやつも、それクレカ等の後支払い分で置いてるだけ

貯金の定義は全額盗まれても生活には一切死傷ないて分のこと
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:04.17ID:Ay4oLrYz0
非課税のやつへの10万は
もし出なくとも「まっ仕方ないか」で済むやつなら

それは死蔵貯金10万が盗まれた、盗まれたことにも気づかんかたと同じ

12月中に出るとおもてたこれが3月4月まで待てる時点で
どうでもいい10万の証拠


自称勝ち組の大企業勤務のやつが12月のナスが
コロナで支給されなかたら即パンクw
そな間抜けなやつらが今まで自称勝ち組とwwwwwwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:34:51.61ID:IsjfN0aMr
暇なのか?1人で必死になるなよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:55:49.81ID:ZrbrNL6Nd
基地がいはスルーでお願いします。
前から思ってたけどこの連投の人、スレから出てって欲しい。ネット使用禁止になんないかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:10:25.49ID:CsPJOSqA0
> 免除判定をも勝手に先延ばしし


こいつ知恵遅れかよwwww

親も知恵遅れなんやろなwww
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:12:05.74ID:CsPJOSqA0
免除を自己で自由選択できる制度で
免除なんないかなてwww





さすが知恵遅れ専用スレwwwwww
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:19:21.24ID:CsPJOSqA0
知恵遅れ定番のよくあるセルフで 「暇なんだな」 て
煽ったつもりのイミフのあるけど
知恵遅れの脳内ではどゆ意味、構成なんやろ?


「俺はおまえと違い、暇じゃないんだ=忙しいんだ」


てことなんだろけど
それがなぜ勝ち誇り煽りになるの???
またくイミフメーーーwwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:19:44.72ID:CsPJOSqA0
暇がない、忙しい=有能=他の人との交わいで忙しい

「今は一瞬の時間が空いたからレスしただけな」 
て設定? wwwwww

知恵遅れて毎回おもろ杉ーーーwwwwwww 
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:24:17.32ID:CsPJOSqA0
おまんら知恵遅れは
指定年度非課税以外でしかメンジョならないと信じてるんだろw

日本語で書いてる規程も読めないか、読んでないか
読んでも知恵遅れだから読解できひん証拠じゃんwwwww

親も知恵遅れ? て言われるの当たり前やろwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:32:22.25ID:CsPJOSqA0
いいか、 “知恵遅れ以外”  にいうぞ
この制度は最初から 給付 でスタートしたの!

3月スタートで、3ヶ月で夏になり、気温上がり
コロナも終わるだろてことで3ヶ月限定で
申請者も大した総数も出ないだろと

法的に給付だと詳細制度作成が間に合わず
即スタートできる貸付て形にしたも
当時の現場では「事後にメンジョなりますんで実質給付」て
説明をしてたわけだ

国会でもそゆコメントされてるからな



3ヶ月で終わるはずで始めた制度が
コロな終わらず延長延長の繰り返しで2年後の今もまだやってるてだけ


ふつうなら

「確かに誰でもめん
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:35:30.35ID:CsPJOSqA0
困窮者にMAX200も貸して

給付じゃねーからな、利息盗らないだけな、全額返せよ」 by日本政府

て信じてるキチガイのおまえらwwwwwww
親が知恵遅れどころか先祖代々知恵遅れだろwwwww

まずは日本語覚えて規程を全文嫁www
漢字を抜かしてひらがなだけ読むなよwwwwwwww
2022/01/30(日) 23:36:04.20ID:CXo9VAEL0
無知無知妄想糖質おじいちゃんが興奮しすぎて書き込みすらまともにできんなってるやん
お前ら煽るのはやめてあげなさい
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:49:58.86ID:CsPJOSqA0
ふつうなら逆に

「おまえらさ、いくら誰でもメンジョ自由たてさ、一応は貸付で契約してんやから
メンジョだろうが、ちゃんと全額返済しようぜw 10年もあるんだからできるやろw」

て声が出ないとだめやろwwwww

まして銭が消えもん、政府の金庫に戻したら政府が喜ぶて
信じてる知恵遅れなんやからwwwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:54:34.84ID:CsPJOSqA0
国債の借金も国が 無理やり 借りてんじゃないんだぞ
逆なんだぞ

安定利息ほしいから国に無理やり押し貸ししてるおtおないことなんぞ
国債無発行、全額返済で借金ゼロになたら

安定利息入らなくなた債権者だた金融機関が
他で儲けなくてはいけんくなり値上げで
国全体が大不景気になるんぞwww

小学校でおしえとけよ
てか、自分で考えてもすぐ気づくことだがなwww
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:58:01.66ID:CsPJOSqA0
しかし規程原文読めば
3秒でわかることを


なんれおまえら
「そんなメンジョ規程あるわけねーーー」なんやろ?w



あっそうか
原文読もうにもそん規程がどこにあるのか見つけるまでに
何十年かかるやたなwwwwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:16:09.76ID:x6KgobMv0
連投おじさんはウザいからいつもすぐNGに入れちゃうけどザッと見ても間違ったことはあまり言ってなさそうだしどんどん情弱のアホを煽って欲しい
応援してるまである
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:33:57.51ID:nBat9tN40
> ザッと見ても間違ったことはあまり言ってなさそうだし


ほーー、やと気づいたか?と褒めたいが


浅脳のボケ!
NGで読ませないために工夫してるんや(マジ)

NGとかしてる掲示板の世界を勘違いして知恵遅れのおめえが
中身はまちがてないて
まるでおまえが正誤を判別できる知能があるみたいんじゃんwww
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:44:07.44ID:nBat9tN40
わいのスタンスは

読むだけでレスしない人
または
単語検索でココのわいのレスが表示されたやつ向けな

だからレスを引用してるわけだ


こんスレはネタスレでも娯楽スレでもなく実用スレやろ
ふつーの知能の社会人であれば
社会には嫌いなやつウザいやつ嫉妬したくなるやつは必ず出るん
自分と違う考え、思想、表現のやつと触れるからこそ
己自身が比較で理解できれけだ

相手がキチガイおもたら
「こんなキチに馬連くていかたw」と逆に優越感でたのしくなるんじゃんwwww
「今日はどんなキチがおるかな?w」 と5ch開くのは楽しみなるじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:51:56.53ID:nBat9tN40
だいたい聞いてもいないのにNGしてるから見てへんしーて
しかり見てるじゃんw

マジで知恵遅れは棺おけ入るまで知恵遅れでいろ

わいのレス読むと知能上がるから
それをさせたくないんや (マジ)
だから、わざと、読みたくなくなる工夫をしてるわけや


偉そうにナマイキだから読みたくないけど
実用スレで情報欲しいから無理して読んでてやつは
ある日、
「あのキチガイの言うとりおりやた・・もと早くしとけばいかた・・」と
後悔させるて悪趣味がわいなw

読んでないやつはそうならんから永遠に知恵遅れのままw
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:53:15.47ID:nBat9tN40
掲示板つのは最大の効用は
自分とちゃう 異人種 を知れる場なんぞ

「草連発のこんな連投キチのハゲでもなんか楽しく生きてるんやなw 
なんか悩みが吹っ飛んだw」て

人助けにもなるやろwww
2022/01/31(月) 01:00:09.20ID:U2OOEnig0
無知無知妄想糖質おじいちゃん落ち着こうね(^-^;
煽られて悔しかったんだね(^-^;
書き込みすらまともにできないんじゃあお薬増えちゃうよ(^-^;
2022/01/31(月) 01:24:58.17ID:anGo+I780
頭おかしいけど確かに内容はまともな事書いてる気がする
でももう少し短くしてくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:29:18.08ID:9v+nKxxf0
>お薬増えちゃうよ


プロファイリング残念やな

クスリも病院も注射も無理なんでw
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:36:56.77ID:9v+nKxxf0
>もう少し短くしてくれ


これで長いてwwww
本や新聞はどすんの?w

行で読むな
「俯瞰読み」 を覚えろ


人間は自分に
必要ないもんは本能が拒むの!

だからNGでもいいの
それは本能が
「こんまま知恵遅れ維持するんやから、余計な情報に触れさせてなるもんか!」て
ことなんやから
自身の本能(貧乏神様)に素直に従えw
2022/01/31(月) 01:41:50.75ID:DmQY6ZKS0
( ゚д゚) y-~~~
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:47:57.01ID:9v+nKxxf0
「なんで人生変わらんのやろ・・」

てやつは
現状維持の疫病神、貧乏神が取り憑いているからや
慣性の法則もあるからな

変えようとすると、そうはさせまいとするパワーのほうが
勝つてことだ



もしこの特例を最初は
「やめとこ、通るかもどうかもわからへんのやし・・」
てなら、それを乗り越えて今だ

でも貧乏神、疫病神からしたら
「クソ、大金が入りこんだか、よし、じゃあ今度は誰でもメンジョなるてことを
絶対気づかせないよに妨害や、死ぬまで銭で苦痛与えたるで ゲヘヘ」
2022/01/31(月) 02:40:12.54ID:anGo+I780
兄さん面白いな
いつもならソッコーNGするタイプだけどこの件だけではなく色々モヤモヤしてたのが少し吹っ飛んだわ
現状維持の疫病神や貧乏神がとりついててそのパワーが勝つか
確かにそうだわ現状に不満あるならそれを超える力と言うか行動力身につければ変わるかもだよな
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 04:03:50.31ID:Uy89lU6W0
いやいや、行動力はリスクと紙一重でもあるからwww

現状で
A・問題ないとき
B・とりあえず問題なくなたとき

下手に変えるな、動くな
変えない勇気

特に後者B
ちと、財力気力充満なて、自信付きその勢いで
さらにと欲出して、なんれもかんれも変えたくなるが
それは元の木阿弥出戻りコースと紙一重のリスク
変えるならば 試し で少しだけ、少しずつ

金魚鉢の魚は水を
全量いっぺんに変えたら逝くんやで
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 04:19:08.37ID:Uy89lU6W0
バブル崩壊で地獄堕ちたんは
行動力あたもんだけなw

行動力=無謀力&鈍感力 でもあるんやから

「株てなに?」
「不動産を右から左に動かすだけでて、まさか〜」
「考えさせてーな」て、
トロいやつは無傷で生き残り、大企業では上が逮捕されたりで
凡人の末端平取が消去法でいきなりTOPにが続出www




特例が最初から 「実質給付」 だたつことを
詳細記そうw 
「実質給付」 と政府も社協も公言してたもんを
「あー、メンジョならんかなーー」  て自体がイミフメイの爆笑ゲラゲラwwww
無知、勘違いのままで借りて使い切るて、その行動力にwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 04:23:15.42ID:Uy89lU6W0
UPは近日中にな

前から完成してるマジメ文章版を
この板用に
知恵遅れどもがNGしたくなるように 加工 するのに時間かかるからなwwww
2022/01/31(月) 09:20:16.28ID:Z1m12m2z0
東京都社協で免除手続きの詳細出たよ

https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/coronatokurei.html
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:40:30.57ID:GyMIIj480
これは後々、延長分や再貸付を返せとなった時にトラブルになるぞ
借用書では据置期間1年以内となっていて、その時には免除要件満たしてたのに
なぜ後になって返さないといけないの?変更?知らないよそんなの!とかな
2022/01/31(月) 10:46:32.33ID:ebYR/qm30
空っぽの使ってない口座振替に指定しといて
「生活費で精一杯で〜」と言っとけば良いのでは
住民税みたいに差し押さえされない訳だし
2022/01/31(月) 11:45:38.72ID:gErY/d5S0
令和4年(2022年)償還免除の対象
令和4年(2022年)に償還免除の手続きができるのは、「緊急小口資金」と「総合支援資金の1か月目〜3か月目」です。令和3年度(2021年度)または、令和4年度(2022年度)に、「あなた(借りた人)」と「あなた(借りた人)の世帯主」が両方「住民税均等割・所得割どちらも非課税(住民税を支払う必要がない)」であると、償還免除になります。
2022/01/31(月) 11:51:27.73ID:0PsyVkU80
総合支援資金の1か月目〜3か月目しか免除できないってどういうこと?
どっかの時点で住民税非課税になれば以降全部免除になるんじゃなかったの?
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:14:09.28ID:JAi97+Wsd
>>328
サンクス
外国人向けの償還免除(おかねをかえさなくてもいい)に笑っちゃったわ
2022/01/31(月) 13:33:37.32ID:9Pr1owT30
ついに来たか
意外と早かった
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 14:26:09.64ID:bmztEUAqd
>>329
そんなクズ日本人にはいないから。
2022/01/31(月) 14:27:05.79ID:LNLkyTyx0
お前は日本人を知らなさすぎる
2022/01/31(月) 14:28:56.68ID:LNLkyTyx0
コロナ前から生活福祉資金制度はある
償還率は3割に満たない。
2022/01/31(月) 16:02:02.66ID:6LppnnPx0
障害者なんですけど借りようと思ってます
返さず済む方法はありますか?
母が働いて住民税払ってます
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:36:01.44ID:bmztEUAqd
>>338
借りパクは詐欺なんだけど・・・
2022/01/31(月) 16:57:25.02ID:GiEUslaU0
返済云々以前に、借入の要件を満たしてるのかな?
また、障害者は、返済免除の要件ではありません。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:51:00.40ID:VOYXCCtc0
住民税払っている時点で非課税じゃないから無理でしょ。
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 22:12:32.76ID:GOEd9ug20
東京都でやっと償還方法が出始めたか
そろそろ役所で非課税証明書をもらいに行くかな
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 22:26:41.22ID:AC90K9v30
>>332
とりあえずって事だろ?
延長や再貸付は、令和5年度や6年度の所得で見るから、まだ決まってないんだろ?
2022/01/31(月) 23:58:22.79ID:gErY/d5S0
>>343
いやその書き方だと非課税になった年に支払う分しか免除されないってことだろ

総合初回が全部免除になるならわざわざ1〜3回目の支払いだけと限定する必要はないし
のこりの4〜120ヶ月分はどうなるのって話だ

延長や再貸付は3年後スタートだから全く別の話だし3年後にならんと免除の話はでてこないんじゃないか
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:48.18ID:vZuloqw+0
総合は3回分割で振り込まれるからそういう意味で1-3と書いてあるんじゃないのか
2022/02/01(火) 01:34:27.95ID:JjiYnJc30
やっぱり小口と初回の総合しか免除にならないのかよ、残念です
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:55:14.08ID:5gq+sWWH0
>>346
今年と来年住民税非課税世帯だったら全部チャラだぞw
頑張れヨw
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:58:11.47ID:5gq+sWWH0
あっゴメンなww
今年と来年の所得で
来年と再来年の住民税非課税世帯に出来たらなww
言葉足らずですまなかったなww
2022/02/01(火) 02:03:33.04ID:JjiYnJc30
そこをなんとか一括免除でお願い致します。
2022/02/01(火) 02:11:42.27ID:+KTEup8yr
>>292
お前馬鹿ってよく言われるだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 03:42:58.20ID:5jIcYtFKd
>>347
非課税って乞食になれっかよ。
2022/02/01(火) 07:49:13.94ID:yWX9KbIAr
>>307
俺もそれは覚えてる実質の給付という言葉で議員らもツイートしまくってた
当時のツイートやスクショがあれば証拠になるよな
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:03:06.30ID:A1o9Q+4+0
公文書改ざんや統計不正を平気でやるような国だからな、だから国のやる事が全て正しいとは限らない
延長分や再貸付の返済免除判定の勝手な先延ばしも然り、今年免除になるはずだった人達にとっては落差が大き過ぎる

これも公文書改ざんや統計不正が後々問題になったように、これも後々問題になるであろう
直すなら今の内だよ
2022/02/01(火) 09:10:57.50ID:hH/391Sh0
お前らが書いたのは法的に正しい「借用書」
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:49:32.26ID:vu3CUQ1R0
東京都の免除に関して

https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/documents/2022leaflet_JP.pdf
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:57:27.59ID:5jIcYtFKd
長期分割可の無利子返済にビビりすぎw
普通に働けばド楽勝で返済可能。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:03:46.96ID:r9X/oFGp0
札幌も早く免除申請の通知しないかな
2022/02/01(火) 11:40:13.77ID:0FCAa/UWr
小口と初回貸付は要件満たしてるし、もう一年遊んで延長分の免除要件を獲得するかな

コロナも収まりそうに無いかんじだし、緊急事態宣言も出ない
2022/02/01(火) 11:53:10.44ID:txpRQJEb0
もう1年遊べるって実家のこどおじこどおばだけでしょ
自分で生活してたら無理
2022/02/01(火) 11:59:45.78ID:bb2GwuG70
再々貸付があればな
つかこれ令和4年度非課税の人6月に確認して8月末までに申請だからめっちゃ期限短いな
大事なことだから忘れることはないけどさ
2022/02/01(火) 16:55:05.57ID:elI7T+4u0
10万給付の確認書きたから、これの免除も確定
2022/02/01(火) 17:07:57.19ID:3c1b+iFT0
なんでそれで確定なの?
2022/02/01(火) 17:24:26.68ID:lGzOcnfK0
非課税世帯だって役所が認めたから
2022/02/01(火) 17:40:34.68ID:yeolwwqi0
去年住民税の請求来てなかったらその時点で非課税確定してるだろ
10万給付の確認書で確定とかちょっと意味わからない
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:28:30.52ID:H/UHyscv0
>>364
非課税だったと思うけど本当に大丈夫か不安になったんでしょ。優しくしてあげて
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:46:46.04ID:4nmtz67Yd
>>364
非課税でも均等割の非課税では貸付金は免除にならないからでしょ。
2022/02/01(火) 21:10:32.14ID:3c1b+iFT0
>>363
小口も総合も使い切ったから来たのかと思った
自分も届いたけど世帯全員の収入が条件だから10万給付は無理だわ
2022/02/02(水) 00:32:35.38ID:7+26ONZI0
据置期間延長という一見聞こえの良い変更をエサに、免除判定をも勝手に先延ばしし
延長分や再貸付の免除はできるだけ防ごうとする姑息な手法だわ

基本的に住民税非課税は免除で、その判定は償還時で、据置期間は1年以内の契約で
本来はその時に判定しなければならないはずだから、完全に厚労・社協側の契約違反だな
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 00:41:59.28ID:6gM2so7o0
>>368
消えろ。嫌われもの。ゴミ
2022/02/02(水) 08:07:48.41ID:VTVXaGJv00202
なんのために貸付制度があるのか
まるで理解されてない
2022/02/02(水) 13:03:56.48ID:ClioE9Yla0202
>>361
良いな、やっぱり東京の人だけかな?
372あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:13:01.64ID:74w2ptzl0
今年も来年も無職ってわけにはいかんしなぁ
2022/02/03(木) 00:23:30.89ID:EGTMpmTv0
飲食店には給付金、困窮者には貸付って制度がずれてないか
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 01:12:44.08ID:m3l+1M8td
>>374
好きで困窮者やってるクズがいるせいで迷惑してる。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 02:23:34.07ID:74w2ptzl0
連投スマソ
皆、どうするん?
ナマポへ行く?
2022/02/03(木) 05:12:29.83ID:G72l7X6rd
ナマポ行きたいけど
水際対策ゴミ公務員に阻害されて難しい
変にプライドか高いやつが身内にいるとそれも阻害要因になる
2022/02/03(木) 08:09:38.23ID:W6x06qMS0
実際ナマポになっても1人だと生活出来ないよな
仕事してる方が良い暮らしができる
2022/02/03(木) 09:36:02.01ID:7AFqjaQvd
病気・障害があるならやむを得ないとは思うが…最後の最後に使うものだな
一度使うとまず這い上がれないし人生が消化試合になる
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 12:08:20.89ID:t6VxMY200
ナマポは働かなくてもお金がもらえてうらやましいという声もあるが、(人それぞれだが)勘違いもあるね。
(俺も勘違いしていたが)たとえば、無職でナマポで12万もらって、それでは少ないので、頑張って10万働いて
22万で生活するものではないから。
2022/02/03(木) 12:30:14.39ID:EZusiMLh0
働いて稼いだ分は支給額が減らされるから10万働いても15万働いても収入は2〜3万増えるだけだぞ
「働いたら損」するような仕組みになっている
支給額を大幅に上回るような給料もらえるなら収入は大幅に増えるがそんな人が生活保護になるわけもなく
2022/02/03(木) 12:30:16.64ID:wRwFW0380
頑張って10万働いたら無職じゃないじゃん?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:19:16.77ID:t6VxMY200
>>382
無職じゃなくてもナマポはあるよ。その地域と家族の構成などによるから。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:23:27.76ID:t6VxMY200
>>382
書き方がわるかったかな?無職の申請者の家族での最低生活費が役所に12万円と判断される。
「それじゃたりない」と頑張って仕事を探して10万円の仕事につく。
その場合は保護費が2万円になって、
生活保護:12万円 もしくは 労働:10万円+保護費2万円
というイメージ
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:53:35.68ID:qfnguY8X0
ナマポ=無職じゃないぞ
完全無職は
高齢者、病人、害人、エセ心病以外ではいない
短時間でも就労してる

つまり、満額受給は少なく、収入分を差し引いた差額受給がメイン
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:56:50.37ID:qfnguY8X0
完全無職だと就労強要が続く
応じないとナマポ打ち切りの脅し
ケースワーカとのその妥協点が少しでも就労

また、病人だからという既成事つくりで形だけの通院が続く
逆にこれがナマポ医療費減らない要因
2022/02/03(木) 14:00:01.86ID:eI3SdKS30
どれだけ恥ずかしい人生送っても誰も気にしないしな
2022/02/03(木) 17:24:08.89ID:v+isAUzEr
ほぼ納めもしてないのに年金貰ってる暇そうなババアも羨ましいよな
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:38:55.30ID:My0lSZ/8p
どうすりゃええんや
2022/02/03(木) 19:23:57.76ID:EGTMpmTv0
路頭に迷うしかない
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:30:36.18ID:HZv+aPGu0
延長分や再貸付も元は据置期間1年以内の契約で、その時の住民税非課税等なら
返済免除になるはずだったものなので、延長分や再貸付についても令和3年度又は
令和4年度の住民税非課税でも免除可能にしなければ社協・厚労側の契約違反だ。

(延長分や再貸付の据置期間までも延ばすのは社協・厚労側の勝手な契約変更なので
仮に延長分や再貸付の据置期間を延ばすとしてもだ)
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:45:28.00ID:NeqIOBrR0
>>391
消えろ。害基地
2022/02/04(金) 00:36:15.20ID:FHQ9u0R10
令和3年4年連続して非課税世帯なら無条件で免除してもよいと思う。金ないでしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:51:34.81ID:8NyyhRDnd
>>393
怠け者を助けても国や国民に何もプラスにならない。早く切り捨てるべき。
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:53:26.97ID:FUtImP7g0
いや、これ返せないなら、生活保護行って免除するしかないっしょ
2022/02/04(金) 00:53:34.37ID:uiWAWksl0
無能な働き者を助けても国や国民に何もプラスにならない。早く切り捨てるべき。
2022/02/04(金) 09:08:01.95ID:HXbLbokIr
令和3年度って令和2年の一年間のことをさすの?
2022/02/04(金) 09:37:06.79ID:9FuDaN1G0
何を言っとるんだ
2022/02/04(金) 11:03:50.95ID:XW+7Z8Te0
意外と知らない人も多いんだよね
令和3年4月から令和4年3月までが令和3年度
2022/02/04(金) 11:39:21.76ID:K8jcHtZB0
免除したらブラックリスト入りとか信用情報に傷がつくとかある?
2022/02/04(金) 11:46:40.57ID:mqDuoUZI0
無い!今回のは特例と社協言ってたよ
2022/02/04(金) 11:53:19.05ID:K8jcHtZB0
>>401
そうなのか、信用情報だけは大切にしたいと思ってたから安心したわ
2022/02/04(金) 12:37:49.68ID:c5XTuJa6d
>>399
それは企業などの場合だな
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:54:48.50ID:lOg2fr5b0
>399 >403
↑  ↑

ダブルでバカてさすが池沼スレwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:10:18.42ID:lOg2fr5b0
前年1月〜12月の収入に対する所得に対し
1/1に住票ある自治体が
6月までに住民税額を確定し
同月〜翌年5月までに請求徴収

その時点でリーマンなら、勤務先が代理徴収する「特別徴収」
以外なら自分で納付する「普通徴収」なら
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:11:53.64ID:lOg2fr5b0
※所得税(国税)は、現在の収入に対し発生する今年度税
※住民税(地方税)(=市区町村税&県税)は、前年税


日本以外ではリーマンであろうが
自分ですべて確定申告で自分で納税

赤の他人の会社が勝手に代わりに差っ引くという
意味不明の制度は地球で日本だけ
普通じゃないから「特別徴収」という名称
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:18:00.08ID:lOg2fr5b0
先日の国税庁の女がソープなどで闇バイトしてたつニュースで
「風俗嬢は納税してない、脱税でも立件しろ」 て
アホなカキコがたくさんあたが違う

風俗でも、お水系とお湯系があるが
水系は通常は給与支払い時点で所得税を店が代理で引いてる
その店が税務署にそのまま納税するかどうかて問題だけ

※店が税務署に申告する給与と
嬢に渡した給与明細は同じとは限らないw
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:23:30.75ID:lOg2fr5b0
嬢はリーマンではなく、個人事業主なので
住民税に関しては各自で確定申告で店は関与しない

マスコミに出まくる年収何千万何億て嬢くらいしか
国税も地方税も興味ないので以外は暗黙の放置


そしてお湯系も所得税に関しは水系と同じくだが
お湯系に関しは税務署はこの業種自体の存在を認めてない

お湯嬢個人個人をを税務調査や確定申告しろとするのは
この業種自体を公認してるとなるので暗黙で完全放置
2022/02/04(金) 17:37:41.88ID:XW+7Z8Te0
生活困窮者なんて存在しないんだな
金の使い方がおかしいやつだけ
2022/02/04(金) 19:12:05.87ID:+omEN0ad0
お湯系と言うのか
なるほどお水に対して、確かにお湯だ
上手いこと言うもんだ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 19:40:29.79ID:L+g+k+Js0
そうだ時代はhotウヰスキー飲んで、水風呂に入るんだw
2022/02/05(土) 01:25:19.13ID:AdPqSkUa0
一部免除で決定みたいね。
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 04:53:22.08ID:mk+NJPxv0
札幌市から免除申請は4月以降にしますって書類きたわ
2022/02/05(土) 08:48:11.86ID:dtOdQH9cr
当たり前だろ
政府の失策でコロナ蔓延したんだから
一部じゃなくて全額免除して当然
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 10:49:56.44ID:UUgndQVB0
一部免除っていくらくらいになるんだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 11:25:15.78ID:Ghu8r16mp
みなさんのとこは免除の書類届いてるんですかね?ウチは田舎なのかきてないです。
2022/02/05(土) 11:25:36.61ID:Xc8cB/v/0
一部免除のソースはどこ?
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 11:27:40.31ID:65Qfw0Ts0
>>412
一部って小口と総合初回の事指してるんじゃないの?
紛らわしいこと言ってんなよカス
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:10:36.42ID:xJKfj/as0
>355
これが出てる時点でどこもこれと同じ条件になるだろ
MAX借りた人は返さないといけない人増えるね
2022/02/05(土) 12:49:28.48ID:2kptaGoV0
今年は小口と総合初回
来年は延長
再来年は再貸付
の段階ごとに返済って事を一部と言ってるのか

東京都の免除内容は全社協発表のものと同じだろうし、全県同じ規定になるよね
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:21:36.84ID:xJKfj/as0
>>420
だと思う、だからこれ以上の話は新しいソースが出てくるまで無意味

今年は小口と総合初回は非課税に当てはまるなら免除
それよりさらに借りた人は段階的だから今年で全部免除って事には
ならんよって事で終了。
2022/02/05(土) 13:42:09.92ID:hl0f+fIi0
俺は完全に非課税免除勝ち取ったぜ去年一年無職を貫いた
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:41:01.73ID:65Qfw0Ts0
>>421
何で終了なんだよw
俺は今年と来年収入無くても生活出来るぜ
だから全額免除ww
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 15:15:05.96ID:cqgu43wb0
貸付前から世帯分離してて、家族と同居してるが、総合支援資金は俺に貸付しなかったから返す気ない。俺は非課税だからな。今年も非課税予定。緊急小口資金は免除になりそう。

厚生労働省からは困ってる個人に貸付できるって見解を公式にもらったが、社会福祉協議会は金がある方の世帯主しか貸付しないと一貫して今日に至るまでやってやがる。

どちらにもクレームつけて、色々なケースがあるから、今後検討するとの事。10万非課税は俺は対象だから尚更おかしいよな。
2022/02/05(土) 16:00:38.18ID:aVGDUg1p0
>>424
どこの自治体?
俺は普通に貰えたけど
2022/02/05(土) 18:08:39.91ID:/ZmPk4XMM
東京の免除ってこのページのやつ?
https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/coronatokurei.html#menjo

償還免除申請は、令和4年(2022年)8月31日当日消印有効です

課税証明書でるのが6月からなのに消印有効までの期間短くないか
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 18:46:10.80ID:qeUoqkLzd
>>424
借りパクのゴミは国から恵んでもらわないと生活できねーのか?
乞食は本当に惨めだなw
2022/02/05(土) 19:19:23.45ID:5sZH+hyN0
>>427
そういうノリは嫌儲でやって
スレチ
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:34:02.51ID:cqgu43wb0
>>427
馬鹿は黙ってろAHO笑
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 20:23:01.41ID:l8E7FCyJ0
>>426
ありがとう
自動免除ではないんだね
助かります
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 20:32:30.20ID:65Qfw0Ts0
免除になる想定でMAX借りしといて良かったわw
実質200万の給付金だぜww
オマエら僻むなよwwwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 21:11:38.26ID:AFtmqGea0
免除申請書的なのは、郵送されるのを待てばいいのですかね?
質問で、すまんです。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 21:32:08.87ID:Umqt0oyL0
>>432
東京は送ってくれそう。
他の県がどうかはわからん。
対象者がどれだけいるかわからないが、そんなにいないと思うので、本来なら自分で用意すべきだと思うが
問題になるとなんなので送ってしまうということだね。
2022/02/05(土) 21:34:12.41ID:/ZmPk4XMM
ここ見れば東京の件についてはわかるやろ?
リンク貼ってんだからみにいけよ

https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/documents/2022leaflet_JP.pdf
https://i.imgur.com/r6L2BwC.jpg

https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/documents/2022shokangaiyo.pdf
2022/02/05(土) 21:41:03.75ID:/ZmPk4XMM
東京の場合

2022年2月より、償還に関する通知を順次発送します。

@2021年9月30日までに利用された貸付に対し、2022年2月末までに通知をお送りします。
A2021年11月30日時点の情報をもとに発送します。
B@にあてはまる方で、通知が届かない場合は、2022年3月以降にお問い合わせください
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 22:01:14.66ID:uHLE7+FP0
>>434
> 償還が始まる時に、借受人と世帯主が両方
「住民税均等割・所得割どちらも非課税(住民税を支払う必要がない)」であれば

なにこれ、来年の償還開始時点に非課税じゃないとダメなのか?
そういう風に読み取れる書き方だよな?
2022/02/05(土) 22:14:35.49ID:lA+GDxIfa
まだ確定申告してないや
2022/02/05(土) 22:33:56.48ID:/ZmPk4XMM
条件が令和3年か4年に非課税である事
で、まだ四年度の非課税かどうかは確認はできない
2022の12月に償還が始まる人も延長されて2023になった
しかし申請締切は今年の8月

まだ誰も償還始まってないのに締切くるのはおかしいし、画像にあるように初回に関しては去年か今年が非課税なら申請できるんじゃね
特例初期の2020年に借りたやつはもう償還してんのかね?
2022/02/05(土) 22:44:43.14ID:/ZmPk4XMM
@2021年9月30日までに利用された貸付に対し、2022年2月末までに通知をお送りします。

小口と総合を10月以降から借りてるやつは案内来ないっぽいよな今年の3月まで借りられるみたいだけど、このタイミングで借りたやつは果たして免除申請できるんだろうか?
貸付から1年で償還が開始されると思うが、今年借りたやつも今年非課税かどうかで判定されるといいねw
2022/02/05(土) 22:52:34.19ID:/ZmPk4XMM
そして借りてから実家に帰った場合本人が非課税でも、免除申請時に世帯主が非課税じゃない場合はどうなるのか?
謎は残るね
2022/02/05(土) 22:58:29.09ID:FkLUnQ6Zr
岸田ショックで100兆飛んだらしいな
国民には借金でおどれらはお遊び政治ごっこで簡単に100兆飛ばすゴミ政府
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:01:31.28ID:AFtmqGea0
しこるしかないっすよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:18:58.12ID:yVPuUR1+d
>>441
借りパクのお前は国民じゃないから。
非人のゴミが日本国家語るな。
2022/02/06(日) 00:25:18.62ID:CJAr2aMPd
どんな人生を送れば借金板で他人を煽るのが生き甲斐のしょーーーもない子供部屋おじさんになっちゃうんダロ♪
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:29:31.31ID:JxYSWF/w0
>>441
岸田ショックって何だろうな
全世界的に株価下がってるんだから
岸田が原因ではないのだが
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:50:19.83ID:6J8XbjFq0
返すなんて無理だよー
2022/02/06(日) 01:00:46.10ID:fD6qetqPr
もし破産したら返さなくてもいいの?
とても返せるメンタルじゃないや
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 01:37:27.82ID:6J8XbjFq0
保護に移行したら、いいんやろ?
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:58:55.52ID:A6YoxMjxa
みなさんのとこは免除の書類届いてるんですかね?ウチは田舎なのかきてないです。
2022/02/06(日) 10:06:00.02ID:f4VrnTh00
>>446
お上がわざわざ無理して返さなくても良いって言ってくれてるのに何をそんなに思い詰める事があんの?
返せないなら正直に返せないと申告して免除して貰えば良いだけじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:15:55.93ID:AYjVg4+Q0
>>450
返せないのに無理して貸付受けんなよ。
ゴミに関わるとみんな迷惑する。
責任取れない雑魚は日本から出てけよ。
2022/02/06(日) 10:26:51.56ID:IuYiqavI0
雑魚の前で粋がってないでお前をいじめた奴のとこに仕返しに行けば?
2022/02/06(日) 10:31:46.68ID:ma33equp0
まぁ煮干しでも食って落ち着けよ



絶対に許さんぞ人間ども
じわじわと
ダシになってやる
    _
   /@/
  /ミシ
 _//
 V
2022/02/06(日) 10:48:00.14ID:C3LTIMWVd
age
句点を毎回打つ文体
単文ですぐ改行
語彙力が小学生以下

このこどおじは土日もこんな場末の板で
煽りレスしかできない孤独な老人なので
生温かくニヨニヨしてスルーが吉です
かまうと喜んじゃうからねw
2022/02/06(日) 10:49:40.09ID:C3LTIMWVd
あと多分ネトウヨだなw
ネトウヨは反ワクチンの陰謀論者でもあるから
性質が悪い
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:11:05.59ID:1QQ/Q/2m0
借金板にわざわざ煽りにくるGOMIわら
2022/02/06(日) 11:34:24.31ID:AQFEZaR9d
結果待ちだけど落ちても何回もトライできますか?
2022/02/06(日) 14:24:41.76ID:wN3uo1W00
ここで免除に関して聞くやつは、そのまま社協に聞いた方が確実だと思う
ここのやつは無責任な奴も多いし間違えて理解してる人もいそう
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:23:31.55ID:ke0MR0tm0
>そのまま社協に聞いた方が確実だと思う

>458 ← 無知バカ発見
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:16.70ID:ke0MR0tm0
バカのいう社協て
市区町村社協なんか
県社社協なんか知らんが

貸付は県社
受理代行が市区町村社協だ
そして貸付後の事務管理代行が再び市区町村社協だ


複数の免除規程で社協に聞いても
回答してくるのは1項目種だけだ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:33:25.74ID:ke0MR0tm0
そもそも免除 手続き に関しては
多くの県社自体がまだ具体的スケジュール決めてないので
県社から指示が降りてくる市区町村社協も知らない

知らないから答えようがない

知ってるのは、回答できるのは
HPに載ってることだけ
HPに載ってることをわざわざ聞くてバカwww

「漢字が読めないので代読してもらえまっか」 て電話すのか?wwwww

バカのすくつのこのスレw おもろ杉www
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:38:37.35ID:ke0MR0tm0
非課税なれば全額免除 
外人は帰国すれば免除 

てことは
1円差でも課税なれば全額返済
帰国しない外人は全額返済

こんなちゃちな制度を
返済義務と本気で考えるやつは
間違いなく爆笑の知恵遅れだぞwwww

来世は知恵遅れに生まれてこんよにがんばれよwww
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:44:04.45ID:ke0MR0tm0
 > ここのやつは無責任な奴も多いし

情報交換スレで
社協に聞けて いうようなこいつ自身はなんなんやろ?www



 > 間違えて理解してる人もいそう

理解できないからココで聞いてるんじゃんw
社協に電話しても職員はHPに載せてるままを代読するだけ
知恵遅れ向けに噛み砕いて説明はしてくれんぞw
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:49:25.76ID:ke0MR0tm0
しかし、すげーーーーよな

免除専用スレでさらに>1のURLにすべて詳細書いてあるのに
免除規程すべてを全然知らないで
「非課税に抑えて免除狙うか」 とか バカ丸出しwwwwwwww

そもそもこれ 「実質給付」 なので
免除とか関係ないんだがwww



返さないと気が済まない人向けに
「返済も可能ですよ」  て制度なんだがwwwwwwww

知恵遅れにはこなシンプルなことが永久に理解できないwwwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:25:19.94ID:AYjVg4+Q0
基地がい消えて欲しい。まじで。
2022/02/06(日) 20:00:51.12ID:Lb23y5/jd
wおじさん1人消えれば良いだけだな
2022/02/06(日) 21:00:31.87ID:VxrpSvMrd
ageこどおじと草連打じじいが居なくなれば平和
しかし5ちゃんねるの嵐って昔から居るが何が楽しいんだ?真面目な話
2022/02/06(日) 21:04:09.58ID:ZuIQuEUYd
>>465
おめーが真っ先に消えろや脛カジリのゴミクソガイジのおっさんww
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:17:21.68ID:y+/AL4dA0
>>462
真剣にお尋ねします
アドバイスお願いします
令和3年と4年が非課税確実ならどこまで免除されますでしょうか
また非課税証明書を取っておくだけが今できる最低限のことでしょうか?
よろしくお願い致します
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:37:59.99ID:EpDL2wHr0
>>462
どういうこと?

返済せずに放置してても、差し押さえとかに発展しないってこと?
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:39:11.76ID:EpDL2wHr0
>>464
いや、返済しないと、財産差し押さえとかになるんじゃねえのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:41:10.05ID:EpDL2wHr0
>>450
>返せないなら正直に返せないと申告して免除して貰えば良い

免除の条件って非課税以外にも存在するの?
2022/02/07(月) 01:49:09.27ID:tB/8MCRi0
社協が免除すると言えばできるんだよ
要綱に定められている
2022/02/07(月) 01:52:39.12ID:tB/8MCRi0
しかしだね、お金はどうなるのか考えてみて欲しい
原資は国費でそれを免除するということは国に説明する必要があるということだ
社協さんがそれをやるというには相応の理由が必要さね
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 02:09:17.71ID:EpDL2wHr0
>>473
どういうケースで免除にしてくれるのさ?
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 02:18:57.29ID:EpDL2wHr0
>>100
販売促進用チラシでは、誤解させる表現でもOKってことなのかな?
薬とか不動産、金融商品の販売では、そういうのは厳しく禁止されてる気がするけど
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 02:21:21.39ID:81Am+Trdd
>>469
あなたは非課税でも対象外だよ
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 05:07:29.54ID:y+/AL4dA0
>>477
なんでよ?そういうこと流布してると痛い目会うよ?
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 06:55:50.13ID:81Am+Trdd
>>478
え、脅迫?
怖い
通報しますね
2022/02/07(月) 07:13:34.36ID:TeQdAzUBa
貸付終了後、生活保護になったら償還免除になるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 07:18:17.98ID:7+owTREe0
>>476
ずいぶん前の話だなー。販促用チラシとはたとえ話だからね。
2022/02/07(月) 08:47:20.49ID:DFdLOnLvd
一回落ちてもすぐ申請しない方がいい?
2022/02/07(月) 09:03:59.25ID:oMkZGj2j0
申請内容が変らなければ何度申し込んでも同じ結果じゃないの
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 09:57:21.13ID:wkD0MjRZ0
令和4年(2022年)9月頃に、償還免除になったかどうか、手紙でお知らせします
●申請期間 令和4年(2022年)1月〜8月31日(当日消印有効)

東京パターンだと、時間的に 2回目申請できないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 11:26:43.36ID:y+/AL4dA0
社協さんに聞いたら、真摯に答えてくれるのでしょうか?
2022/02/07(月) 12:15:09.26ID:RHzrLfgqM
聞くにしてもまだ早いでしょ
まだ通知物の発送すら終わってないし各社協のホームページとか見ても載ってないとかだと対応決めてないんじゃないの
なんぼ焦ろうが免除決まるの先っぽいし、償還もまだ始まらないなら少し待てば?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 13:26:22.51ID:y+/AL4dA0
でも東京は始まってるって…
2022/02/07(月) 15:17:23.65ID:RHzrLfgqM
なんでそんなに急ぐの?
2022/02/07(月) 15:50:47.45ID:pizra9oM0
先週申請に行った時に説明で
「(償還)期間は延びるかもしれない、というかまだはっきり決まってないんですよね」
と言ってたよ@関西
2022/02/07(月) 15:58:43.50ID:ISCqukmx0
2021年11月5日
生活保護費に迫る コロナ禍「特例貸付」1.2兆円の衝撃
貸付総額はリーマン・ショック時の50倍以上

「このままでは 国家財政は破綻する」と題した矢野康治・財務省事務次官の論文が月刊誌『文藝春秋』に掲載され、各方面に波紋を広げている。
2022/02/07(月) 16:52:05.45ID:02/7H/Pir
一方でポンと100兆飛ばしてるのにか
2022/02/07(月) 16:58:36.14ID:ISCqukmx0
100兆飛ばしてるって何?
回収不能なの?
2022/02/07(月) 18:14:49.51ID:n4QLoIV8M
>>490
1.2兆円そのものは巨額だが日本の総人口で割り算したら1人あたり10000円にも満たない 数字のマジックだよ
日本の国家財政の破綻とはほぼ無関係と思われる
2022/02/07(月) 23:57:21.58ID:DPW0fCQo0
連続非課税組は全額免除して払えんねん
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 00:24:33.38ID:r0WKWbwb0
働くか、延長は返すか、今年何もしないのは意味がない人生において
2022/02/08(火) 00:44:51.90ID:hzqpsAwLM
生きてる事に意味があるかはわからんよね
もうウンコ製造機だわ
2022/02/08(火) 01:33:52.48ID:76o17yH3r
コロナになったら・・・
いや、なるだろ
2022/02/08(火) 01:35:43.61ID:ctwXW3LX0
ワシは決めたウンコプロになる
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 07:21:38.00ID:dQnUly+z0
延長や再貸付の免除判断の非課税年度が令和5や6って、まず償還据置期間を延ばさないと無理。
延ばす分には問題ないという勝手な判断なんだろうけど、それこそ勝手な判断で、
こちらは延長や再貸付も据置期間1年で契約してる訳だから、それらも同様に令和3や4の非課税でも
免除可能にしないと契約にも反する事になる。だからもし延ばすとしても、初回貸付と同様の条件
でも免除可能にしないと訴えれるだろう(免除になるのなら別に延ばさなくても良いのだが)

つまり、勝手に契約を変えられた(償還延ばし)せいで、免除にならない場合が出てくるので、
これはもう半ば騙しみたいなものなので、対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。
2022/02/08(火) 12:11:43.92ID:ss6fOioRd
>>490
税金無駄遣いばっかりしてるくせに
2022/02/08(火) 13:02:43.98ID:2lKDHuDs0
無政府論者「税金そのものが無駄」
2022/02/08(火) 14:12:50.98ID:0WWRT4JGr
公務員をクビにしまくればアラ不思議
簡単にベーシックインカムの財源が確保できる
2022/02/08(火) 14:33:35.25ID:2lKDHuDs0
ベーシックインカムにしたらしたで今までの無駄に手厚い医療や福祉が無くなって文句を言いだすから安心しろ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 17:41:53.96ID:NpGhDY0kH
飲食の不正手当が問題になってきたみたいだね
実態は無いのに営業許可だけ申請してボロ小屋かりて虚偽申請
2022/02/09(水) 01:04:53.55ID:paO4gKGj0
>>499
ほんま一括免除にしてもらいたいですよ
2022/02/09(水) 05:33:56.87ID:6KtDrAfXr
アホ政治のせいで日本がこうなったんだから免除にするべき
あとシロアリ公務員とか食わしてる余裕ないからガンガン解雇するべき
2022/02/09(水) 09:03:33.36ID:voGNpniOd
緊急小口まだ申請して審査待ちだけど総合も申請できますか?
2022/02/09(水) 10:19:19.82ID:PkhXIMMy0
スレチ
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:35:06.12ID:qAXyzuEmd
>>502
借りパク無職のクズを日本から追放すればアラ不思議簡単に経済成長率が飛躍する。
2022/02/09(水) 11:48:34.22ID:U0mqtcBqr
ゴミ乞食公務員をクビにしよう
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 11:57:20.77ID:CrDVCMEyd
>>510
無職の怠け者はなぜ日本に居座るの?
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:02:43.99ID:EHiItZqq0
>>499
そもそも貸付金=返済の意思有りで借りた金だから
最初から免除予定で借りる方が悪い
非課税なら払わなくていいんだから来年も非課税の暮らししてたらいいだけの話
2022/02/09(水) 12:11:26.85ID:A3XH7l2Mr
>>511
能無しのゴミ公務員はなぜ日本に居るの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:21:59.65ID:CrDVCMEyd
>>512
499(基地がい)はスルーしましょう。
2022/02/09(水) 13:03:19.34ID:GU+zjuWkp
自己破産しよう
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:41:49.12ID:GhceRtar0
512も499も無知アホで笑えるwww

特例は最初から 「実質給付」 でスタートしてるんだが
国会議員の発言と社協の内部社報読めw

アホには “実質” て言葉が難しすぐて永遠に???なのかなwwwwwwwwww
 
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:44:54.29ID:GhceRtar0
>非課税なら払わなくていいんだから来年も非課税の暮らししてたらいいだけの話


まず、これがちゃうから
やぱ、アホ脳てwwwwwwww

非課税なた人は
免除申請の資格ができるてだけで
非課税であろうが返済するのも自由だ
選択が可能なるてだけ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:47:54.45ID:GhceRtar0
クレカの入会でとかでよくあるやろ

「只今入会すると1万ポイント進呈!」
「よって入会金1万円ですが今なら入会金が実質無料に!」
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:52:34.60ID:GhceRtar0
しかしアホのアホ度てすげーーなwww
免除専用スレなのに
誰も免除規程知らないで
毎日イミフメイなこと妄想で喚いてるてwwwwwwww

社協のページにふつうに記されてるのにwwwwwww
アホは3行超えの長文は読めないらしいから
永久に無理にゃんにゃろなwwwwwwwwwwwwwww

脳メモリの限界で
4行目読むと
1行目を瞬時に忘れるので文章が繋がらず理解不能になるらしーーーwwwwwww
2022/02/09(水) 17:05:21.88ID:1pNG0AKP0
いや冗談のように書いてるけど
マジでそういうヤツいるからね
2022/02/09(水) 21:59:30.96ID:cRgYSgQld
申請免除書類来たぞ
当初の3年か4年非課税で確定じゃんやっぱり
2022/02/09(水) 22:20:49.44ID:G+b92NkB0
>>521
どこの県?
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:33:02.77ID:5RsCIyko0
>>519
制度知ったのが遅くて再貸付まで出来なかったやつとか、住民税非課税世帯だけど審査通らなかった奴の嫉妬なんだろ
2022/02/09(水) 22:45:10.33ID:Ryc2f28o0
やっぱりも何も書いてある通りだよな
余計な気回してなんとかな気がするとか、どうかしてるよ
2022/02/09(水) 22:46:05.07ID:dTtZKuOed
テスト
2022/02/09(水) 22:49:31.79ID:dTtZKuOed
今年無職通す非課税目指すとか考えたが働くにしたわ
コスパ悪いわ
人生損する
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:57:05.34ID:5HmCoccf0
俺、一昨年の6月に初回で借りてMAX借りしてる者だけど
やっぱりやる事は早く行動に移して実行するのが最良だね
元々貯金とか有ったんだけど、一昨年の春に早々コロナ退職して
失業保険もコロナ60日増しで合計240日分頂きながら、
貸付も頂き通帳が一気に元々有った200万から500万近く
になったかなw。で2年間無職で当然貯金も無くなって
きたけど、 
でもそのおかげでずーと住民税非課税世帯だから当然今回は償還免除出来る予定だし
とにかくこの2年間は遊ばせて貰いました。あと2年遊んで全額免除でゴールしますw
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:15:32.37ID:5RsCIyko0
>>527
困窮者支援金も貯金を投信に回せば貰えるしな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:26:41.22ID:jQrNSWOnd
>>527
4年も怠けてて社会復帰出来るのかな?
2022/02/09(水) 23:29:26.95ID:PkhXIMMy0
>>529
同じ事思ったw
2022/02/09(水) 23:34:09.92ID:OD+86bSbM
職選ばなければいけるんじゃね
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:10:28.03ID:AU9GemnDM
ここまで緊宣出さないのは大したもんだ 恐れ入ったよ、岸田さん
2022/02/10(木) 01:09:30.54ID:lZ+SYtXq0
>>516
ほんとかいな
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 05:02:15.01ID:c425fcwV0
https://i.imgur.com/RSUa0T0.jpg
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 05:02:45.44ID:c425fcwV0
https://i.imgur.com/RSfdP3J.jpg
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 05:03:01.87ID:c425fcwV0
https://i.imgur.com/TnuohiI.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 05:39:41.89ID:v0/DBthn0
>>527
あと2年をいくらで回して行くご予定?
2022/02/10(木) 05:52:23.78ID:QB5wAaLXM
>>527
うまく立ち回ったね。きちんと貯めたお金を使って日本の経済回してね。
2022/02/10(木) 07:23:14.56ID:zMcjZtBr0
借りたやつはだいたいこんな奴ばかりだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:20:58.30ID:keGSI9Pmp
>>521
何県の方ですか?
2022/02/10(木) 11:12:55.74ID:G3mBgyLi0
>>527
自分もその頃辞めたくて、でも生活の事考えると辞められなくて
結局去年辞めたけどこの制度を知ってれば辞めても大丈夫だったじゃんと後悔した
遅かったから初回しか貰えないし
ほんと調べる事って大事だわ

・・・でも支給を貯金にできてあと2年無職でいられるって実家のこどおじだよね?
こどおじこどおばはホントキモイ
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:50:13.47ID:GhsuqPpBd
>>541
自主退職は貸付対象外ですよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:24:35.16ID:sO+JBCCMd
家にも今日来た
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センターから
償還免除手続きについて
緊急小口と総合支援資金初回→手続きをする日
令和4年(2022年)
償還免除になる条件→令和3年度(2021年度)
または令和4年度(2022年度)
総合支援資金 延長(4か月〜6か月)→手続きをする日令和5年(2023年)
償還免除になる条件→書いていない
総合支援資金 再貸付→手続きをする日令和6年(2024年)
償還免除になる条件→書いていない
申請期間2022年1月〜8月31日(当日消印有効)
緊急小口融資と総合支援資金初回の免除で令和4年度を使う場合6月頃に確認後
必要書類
世帯全員の住民票(3か月以内)
本人と世帯主の非課税証明書
東京は申請書がA4で送られきてその中に償還免除申請書があるので、一緒に入っていた封筒に入れて送る
分からない事は、区市町村の社会福祉協議会
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 15:30:01.15ID:jDXoHKYA0
横浜市はまだ免除きてませんか?
2022/02/10(木) 15:41:09.62ID:Nn1Z7h/0d
返せる能力がないと駄目って言われて追い返された
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 15:43:34.96ID:/fvvit9p0
大阪府もまだ何もきてませんね。
2022/02/10(木) 17:45:52.55ID:MqUkFiAKa
>>543
去年引っ越ししたんだけど、R3の非課税証明書が今の役場で取れない
どうすればいい?
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 18:43:01.51ID:Pw+a9ycA0
>>547
転居前の自治体に相談。HPに書いてあることもある。
郵送で対応してくれるよ。
2022/02/10(木) 18:49:41.65ID:HOZR3DfJr
>>526
そんなすぐ仕事見つからんぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 19:52:53.75ID:29glSQZRd
>>548
まるで役にたたない回答。
赤ちゃんかよ。
2022/02/10(木) 20:01:24.65ID:MqUkFiAKa
>>548
ありがとう
2022/02/10(木) 20:07:41.19ID:BQQlzl7Ta
>>550
えっ?何で?令和3年に引っ越したんだったら、令和3年の非課税証明書は令和3年1月1日に住民票がある自治体、じゃないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:18:45.68ID:ftGnksWQ0
公文書改ざんや統計不正を平気でやるような国だからな、だから国のやる事が全て正しいとは限らない
延長分や再貸付の返済免除判定の勝手な先延ばしも同様、今免除になるはずだった人達にとっては落差が大き過ぎる
これも公文書改ざんや統計不正が後々問題になったように、これも後々問題になるであろう
2022/02/10(木) 21:52:11.02ID:7GwiOR5b0
>>379
保険や共済に加入出来なくなる時点で有り得ないだろ??
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 22:42:51.55ID:hCCjMlLZd
>>553
だから早く出てけよ。基地がい。
国も全国民もお前なんて必要としてないから。
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 22:43:40.67ID:Pw+a9ycA0
>>550
人間ならこれで事足りるはずだよw
2022/02/11(金) 00:06:00.61ID:D+Q7qWgV0
>>555
免除スレだし>>553みたいな意見もあってもいいと思う。気持ちとしては厚生労働に直談判してほしいが
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 01:07:59.50ID:U8tP5uoga
免除にならないでも払わないからおk
2022/02/11(金) 01:12:15.28ID:dUT6sQwL0
返さないではなく払わない
どういう心理状態なのか
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:18:19.61ID:Qc0ecQfQ0
>558
はい、残念でした
特例の規程は
払わないと自動で免除になるんだがwwwww


>559
返すと免除にならないてことだw
いい加減、社協の規程をちゃんと嫁wwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:22:09.35ID:Qc0ecQfQ0
>473

ココの真正のアホ連中に余計なこと教えなくてもいいから!!
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:24:08.00ID:Qc0ecQfQ0
しかし、物事の全体像が読めないおまんらてw
マジで知恵遅れなんにゃなwwwwww
2022/02/11(金) 02:24:30.64ID:6k2N48H0x
盗人猛々しいな
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:35:42.06ID:Qc0ecQfQ0
他の専門板なら、
質問者に、10のうち2.3のヒント、キーワードだけ出せば
 「あっ、見つけました、解決しました、ありがとうございました」と
トントン拍子なんだけど


このスレはwwww
「URL出せ」 だもなwwwwwwww

おまんら見てるとつくづく思うわ
「あー、こな知恵遅れに生まれなくてよかった〜〜〜」とw
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 09:55:07.63ID:zdwGPFD5d
空気を読めない発達障害さん。
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:11:33.94ID:7ChoChL50
>>549
例え警備だろうと介護だろうと働いていた方が精神衛生上いい
小口と最初総合だけ免除してくれたらそれでいい
延長は返すわ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:13:14.75ID:7ChoChL50
>>555
553の言うところは、至極真っ当なことだと思うが?何をそんなに悪態つくのだ?
2022/02/11(金) 11:02:25.79ID:1ROgijtIa
どこの県も近々免除申請の書類送られてくるの?
まずは据置期間延長のお知らせかと思うのだけど
2022/02/11(金) 19:39:25.84ID:XVxQA9Sra
>>568
自治体によって時期はズレるだろうけど、条件を満たしていれば社協のほうから書類が送られてくるはず
自分は給付金の申請書が来たあと、償還免除の案内も届いた
いまは働いてるけど、昨年度は非課税だった
返すつもりでちょっとずつ貯めてたからめちゃくちゃ助かる
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:40:22.48ID:uuPeMZbe0
>>569
償還免除の通知は利用してる全員に郵送で手紙が来る事になってる
適当な事は言わない様に
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:41:25.05ID:LY1+5E6o0
横浜市はいつ送るんだよ、いつも遅いよな
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 22:01:56.56ID:YK/8o7yA0
ゴミカス達喧嘩するな
2022/02/11(金) 22:46:32.09ID:Y8fBiY450
そら妄想糖質無知無知おじいの虚言じゃあ誰も見つけれないよ
なんにゃとか気持ち悪い書き方までし始めるし書き間違い多かった次はこれじゃあ主治医もお手上げやろなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 00:23:42.17ID:C9AeOLUO0
wwwwwwww
なんにゃか わいのことみたいにゃなwwww

   >誰も見つけれないよ

社協は、知恵遅れには見えない
特殊文字にしてるじゃにゃいか?www

てか文字以前に社協のページにも行き着けないくせにwwwwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 00:27:03.78ID:C9AeOLUO0
てか、わいのはNGにして読まないんじゃなかたの?w

なんか全部読んでそwwwwwww
クソ笑えるwwwwww


美人がナンパされないようにブス装うて知ってるか?w
治安悪い外国や戦前の日本は強姦されないよに
ブス演じるんだぞwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 00:34:16.79ID:C9AeOLUO0
知恵遅れて全容正確に解読できんで
ズレた勘違いすから
なら、読まれないほうがいいと
読ませないようにNGしたくなるよにしてるんよw

知恵遅れ避けでなwwwwwww


普通脳は
その余計な妨害に惑わされず、情報のみを拾うからな

知恵遅れどもは
「連投は読まないて決めてるから」
「三行超の長文は読まないて決めてるから」

とか中身に関係ないことでwww
だからいつまでも知恵遅れwww
掲示板つのは自分とちゃう思考思想を知るための場なんにwwwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 00:41:07.96ID:C9AeOLUO0
https://i.imgur.com/MBwZiSH.jpg

これの真の意味を知れw

外見に騙されるバカが9割だから
中身より外見、うわべのほうに気を配れ  てことだwww


わいみたいな真の賢脳営業マンは
みすぼらしいやつ見ると逆読みすんだぞ
「こいつ、しこたま溜め込んでそ」 とwwwwwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 01:01:16.76ID:C9AeOLUO0
社会は自分と違う種別が居てふつう
株支配するオーナーやその子息でない限り
嫌な上司、嫌な部下が居てふつうなんだが

たかが匿名の掲示板
嫌なら 真のスルー するか
一切気にしないようにすればいいだけ

NGにしただのと、わざわざ告知する時点で
社会と縁のない、リアル友人がゼロ、
引きこもりの証拠と言われてもしゃーないんだぞwwwwww
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 01:08:28.56ID:C9AeOLUO0
しかし何度読んでもクソ笑える

NGにしたはずなのに
毎回しっかり読んでやがんのwwwwwwwww

こゆ矛盾マンてwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 01:08:45.19ID:C9AeOLUO0
てか、わざと読みにくくしてあるのに
ちゃんと読破デキてるて
ある意味褒めてやるぞwwwwwwww

知恵遅れのくせによく読めるなw
もしかしてそこまで知恵遅れではないんかな?

それとも、わいの 文章パタン に慣れて
スンナリ楽に読めるよになたんかwwwww
なっ、慣れだろ
食わず嫌いはよくないて気づけたかwww
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 01:13:14.62ID:C9AeOLUO0
女もハメてみないとわからんのだぞ

「触ってみて、脱がせてみて、ハメてみよ」 て
旧日本軍の誰かも言うてたやろw

ハメないで結婚決めるから
後悔することなるんぞwwwwww
2022/02/12(土) 01:20:46.01ID:ElhvgWC/0
俺は妄想無知無知糖質おじいをNGにした事なんてないんだが…

虚言、糖質なんだから無知無知おじいのいう社協は健常者には見えないよ
そんなんじゃまた薬増やされるぞ
2022/02/12(土) 05:38:07.98ID:fpowWWI3d
皆さん返しますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 06:57:01.58ID:1BOLMEwM0
>>583
いろんなパターンありそうだね。今の情報からでは・・・。
免除要件満たせば免除申請。
条件を満たさなければ滞納はせずに分割返済。その後免除レベルになればその時点で申請。
2022/02/12(土) 07:56:55.96ID:T11+c0jWx
>>583
俺のざっくりしたイメージとしては
虚偽申請したやつは返さないとヤバいことになる可能性高い

ちゃんと自己申告した人はどうとでもなるかな
2022/02/12(土) 08:21:07.86ID:DCc2k9kl0
>>583
単身で緊急+総合初回のみ利用したけど免除申請する予定

他に書いてる人がいたけどこの制度は実質的には貸付じゃなくて給付だよな
要件に該当していれば返済する人のほうが少ないんじゃないの
2022/02/12(土) 08:50:17.04ID:1p3l48qsM
俺も総合初回のみ昨年度非課税で申告するつもり
延長断られたりしたけど今となっては貰えなくて良かったと思ってる
2022/02/12(土) 09:36:13.95ID:cSvy8PaBa
R3、R4どっちでもいいのか
R4は6月からしか取れないけど
2022/02/12(土) 10:05:58.03ID:BvQBHCuZr
どんなに仕事ぶりがテキトーでも許されるしくみを整えている公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1644265194/
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 10:59:32.88ID:G8pwtvUS0
>>589
一部を取り上げて公務員とはね。
小学生かよ。基地がい消えろ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 10:59:41.60ID:acQp0zpMd
>>588
昨日送られた概要書いた者だが
他の県は分からないが、東京は8/31が期限なので6月に非課税が確認出来たら申請で、非課税でない場合、返済用に口座から引き落としの紙も入っている
2022/02/12(土) 11:55:44.19ID:DCc2k9kl0
人口多いからなのか知らんが、東京の社協は免除申請の情報発信や通知が異常に早いよな
ネット検索しても今のところ参考になる社協は東京くらいしかない
自分の県は問い合わせたら通知のスケジュールすら曖昧だった
東京で利用した人がうらやましいわ
2022/02/12(土) 12:09:37.77ID:cSvy8PaBa
自分の県の免除関係の書類送付は5月からと県社協のHPに書いてた
なので免除について、県社協や地元の社協に問合せは遠慮して欲しいとも書いてた
2022/02/12(土) 13:09:42.66ID:vGj6YG470
自分一昨日届いた@東京
5月は遅いね
早けりゃいいってもんではないかもしれないけど
2022/02/12(土) 13:11:59.18ID:2Ipt4/wId
虚偽も何も3年か4年の非課税って書いてるのにまだウダウダ言ってるバカは何なんだ
2022/02/12(土) 16:40:35.60ID:C3nPguhz0
東京だがまだ来ない
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 17:40:22.64ID:B8SxXDrU0
札幌は4月以降って通知きたわ
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:17:41.32ID:1BOLMEwM0
>>595
虚偽って(たぶん)そもそもの申請資格有無の話ではないな。
返済してくれるのであれば、貸すときにはざっくりの審査でよかったが、免除となると追加で確認されそうとか。
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:02:08.58ID:B8SxXDrU0
一昨年借りて、年内に結婚予定なんだけど、入籍しても世帯分離すれば非課税なら問題ないよね
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:04:32.90ID:6gpZDJ770
入籍して世帯分離ワロタw
2022/02/12(土) 21:12:39.55ID:XieSqjKEM
もう免除申請できてる人おる?
去年非課税ならもうできるよね
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 23:07:58.21ID:KvVAceCC0
>>599
世帯分離基本夫婦は無理だ
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 04:18:14.90ID:PzTKHo5Td
最初の申請時は、スピードが必要で審査が緩かったけど、免除となると審査が厳しそう。少しの虚偽も逮捕とかなるのかな?
2022/02/13(日) 07:05:38.44ID:VmBrZFzE0
社協だってそんなに暇じゃないだろ
本当に非課税かどうか調べて終わりじゃねーの?
そもそも職員の金じゃないし面倒な債権管理が減る方がラクだろうし
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:15:42.45ID:hZF8aBw10
>>604
まあそうなんだけどね。ただ「楽勝で免除GET!!」とか書き込みがふえるとね。きちんと調べろとなるかも。
(免除されない人のネタミもあるだろうし)
そんなに数はいないだろうし、申請時はザル審査だったり。
現に総合初回は落ちたが、再貸付は不承認。減収は確かだが困窮ではなかったからかも。
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:16:52.35ID:hZF8aBw10
>>605
私の場合ね。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:58:57.49ID:+KAr+OcU0
楽勝も何もそういう制度にしたのは国なんだから利用して何が悪いんだよw
>きちんと調べろ
具体的に何を調べたいのかよくわからんのだが…

だいたい免除要件たる非課税以外を恣意的に調査するほうが逆に問題じゃね?
不要な仕事をわざわざやる奴なんていねーよw
2022/02/13(日) 09:10:07.00ID:tYzLh+t/x
>>603
滞納しなければ虚偽でも逮捕はない気はする
所詮貸付だから、返してくれるもんを返してくれたら文句ないって感じじゃないかな?
持続化給付金も返すなら罪に問わないてことやってるからね。
2022/02/13(日) 09:12:26.27ID:tYzLh+t/x
それ故に免除考えてるやつで虚偽申請したやつは逮捕の可能性高い
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:20:32.98ID:/ddbYWD9d
>>604
今年は税務署が厳しくチェックするよ。
特に白申の個人事業主。
少額でも脱税非課税申告なら即見せしめニュースだろうな。
2022/02/13(日) 09:25:11.63ID:tYzLh+t/x
免除で疑問なのは
去年(令和3年)非課税だった人が
今年1月に小口なり総合なり貸付されたとして
今年(令和4年)課税者になったとしても免除対象になるようなことが書かれていること。
本来、今年の課税状況見て判断するのが普通だよな
ここら辺りからして普通の貸付とはちゃうよな
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:42:21.10ID:+x/CZlYv0
令和3年又は、4年の住民税非課税世帯が償還免除ってヤツの条件に
何時迄の借入れなのか明記して無いのかね?
じゃないとギリギリ申請で借入れした人は、償還免除の条件が当てはまってたら
自動的に借入から給付になるという事か?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:53:24.04ID:xTde4zsc0
>>612
明記されていないから実質給付と考え申請する人もいると思う
今さら要件は追加しないだろうし
2022/02/13(日) 11:17:45.69ID:IIuX7AfVM
給付だよね
ゴミ飲食なんかどんだけもらってんのよ
2022/02/13(日) 12:45:50.80ID:tYzLh+t/x
>>612
わざわざ初回貸付の場合と、再貸付の場合と、延長の場合とを区別して明記されてるので
初回分に関して免除甘々なんだろうね
実際、再貸付や延長を断られる人がそこそこいたのも辻褄が合う
2022/02/13(日) 12:55:25.50ID:tYzLh+t/x
ツイッターにいた元ナマポの女(今は働いている)がどうして特例貸付では申請前の段階で排除されて落とされるのかよくわかった。
直近の元ナマポだと申請段階で免除が確定しているからだ
2022/02/13(日) 13:10:50.60ID:xJf6ZzoO0
令和3〜6年度に非課税にならない人は返済途中に非課税になれば以降の返済免除になるってのは無くなったの?
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:28:35.61ID:JUMdsMbi0
このスレでやたら虚偽だ調査だ逮捕だ騒いでる愛国正義マン達は何がしたいんだろう
こんなとこで騒いでもまったく意味ないのに
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:32:25.04ID:+x/CZlYv0
騒いでる連中は、借入れ出来なかった人や住民税非課税じゃない人が
妬んで騒いでるだと思われ。
2022/02/13(日) 13:34:42.63ID:2CczPFaC0
あと国民から必要されてない死ねクズ働けとか恥ずかしくないのか税金泥棒とか他のスレでも同じようなこと書いてる奴な
みんな同じ奴だろうけど暇なんでしょ
2022/02/13(日) 13:35:57.54ID:4963MWIPM
こんな板に来てるのは基本あれだからな
2022/02/13(日) 13:43:42.97ID:r+iHMjFqd
もう免除申請書来てんだからウダウダ言うな
当初に発表されたので決まったんだから
2022/02/13(日) 13:46:53.55ID:1m7q6fnPd
飲食店に比べれば全然マシこんなの

元々困ってないような小さい店が早閉めするだけで6万ずっと貰ってんだからな。
2022/02/13(日) 13:51:30.77ID:JUMdsMbi0
ああやっぱり妬みマンとか暇人なんだな
ホントご苦労さんって感じだよな
世の中他に楽しいこといっぱいあるのにw
2022/02/13(日) 16:00:19.28ID:tYzLh+t/x
虚偽申請は犯罪だろ
なに言ってんだお前

犯罪申請と償還免除は別の話
そして虚偽申請したのに、免除も考えてるやつは目をつけられる可能性が高いってことさ
2022/02/13(日) 16:04:08.57ID:tYzLh+t/x
と、いうか、虚偽申請したやつが逮捕にビビってるの丸わかりすぎて痛すぎる

あくまで名目は貸付だから虚偽でもチェック甘かったけど、
免除となると話変わるからな。それは実質給付になるからだ
これは持続化給付金で逮捕者が続出なのがその現れ
2022/02/13(日) 16:21:09.82ID:gmSutNC1r
>>614
ほんとそれ
クソみたいな飲食ガッポリ貰って笑いが止まらんと言ってたわ

なんで国民には借金なんじゃ!!
2022/02/13(日) 16:21:58.01ID:i34BVbtEr
>>623
一日6万?一ヶ月でいくら?!
2022/02/13(日) 17:07:09.41ID:YMUv29kka
>>612
非課税世帯10万通知来たからとりあえず今年の免除確定でいいよな?
2022/02/13(日) 17:12:41.86ID:/+VhA/vEM
免除申請用の用紙送ってるみたいだけど来たやつおる?
どんなん書いてんのやろか
2022/02/13(日) 17:40:52.81ID:mdYwTbhc0
オンライン申請が早いから紙はまだ来ない
2022/02/13(日) 17:59:37.15ID:c9OaH2ba0
内容見たいなら東京都社協のページにある手続方法の動画見てみるといいよ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 19:29:07.63ID:vE8a4Iw20
ちゃんとクズ達は返せよ
あ、俺は免除だからよろしくな爆笑
2022/02/13(日) 20:47:21.12ID:Ng2dCPFDa
>>602
夫婦で世帯分離出来るかどうかは自治体によるらしい。問題なくできたと言うレスを「非課税世帯に10万円給付」スレで見た。
2022/02/14(月) 00:33:20.63ID:AMKjQoir0
返す時って免除対象でも返せるの?
なんか借りたものは返したいというか…
2022/02/14(月) 07:32:03.71ID:LZUg5S/H0St.V
>>635
免除申請しないなら借りたときに振り込まれてた口座から毎月引き落としが始まるよ
つまり申請しなきゃいい
2022/02/14(月) 07:37:28.78ID:4rRoOTNtaSt.V
自分の県は借りるときに銀行印押して口座振替依頼書書いた
小口・総合(延長)・再貸付それぞれ必要書類だった
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 08:03:48.63ID:stwSAflS0St.V
延長や再貸付の免除判断の非課税年度が令和5や6って、まず償還据置期間を延ばさないと無理。
延ばす分には問題ないという勝手な判断なんだろうけど、それこそ勝手な判断で、
こちらは延長や再貸付も据置期間1年で契約してる訳だから、それらも同様に令和3や4の非課税でも
免除可能にしないと契約にも反する事になる。だからもし延ばすとしても、初回貸付と同様の条件
でも免除可能にしないと訴えれるだろう(免除になるのなら別に延ばさなくても良いのだが)。

つまり、勝手に契約を変えられた(償還延ばし)せいで、免除にならない場合が出てくるので、
これはもう半ば騙しみたいなものなので、対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。
2022/02/14(月) 08:38:31.71ID:jy8zuZUhMSt.V
さっさと払えよコジキ野郎w
2022/02/14(月) 08:58:26.10ID:5Y9yRDoO0St.V
勝手なことばかり言ってるなw
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:45:31.31ID:W8f9nNGbdSt.V
638は生理的に無理。
リアルはみんなから嫌われる鬼のように糞野郎だろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:15:22.96ID:KUbgwAmH0St.V
>>634
いや原則はできないみたいだぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 13:29:52.52ID:kdLs1tNg0St.V
>>599
>>599 入籍時に、借受人を世帯主にしとくってのではダメなの?
2022/02/14(月) 16:38:52.41ID:4hUg70L70St.V
副業で赤字にすれば非課税いける?!
2022/02/14(月) 16:42:58.40ID:kXBdjlVK0St.V
どうやって赤字にするのかkwsk
2022/02/14(月) 16:57:23.39ID:CHh/jwXe0St.V
>>644
アホなのかな?めちゃめちゃ怪しまれて全部調査されるぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 17:50:11.88ID:iWrU2oSqdSt.V
こういう単純馬鹿が全国ニュースに見せしめで晒される訳かw
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 17:55:51.52ID:pAcU4X4F0St.V
小口は書類きて、無事に振り込まれた
総合はまだ返事が来ない
申請通ったときも、不許可だったときも書類って来るのか?
あと、総合の目安ってどれくらいか経験者いたら教えてくれないか
ちなみに今日で申請から2週間たつ
あー、胃が痛い
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 18:54:01.28ID:FY8yzoZK0St.V
大阪は本日償還開始延長のお知らせ(総合・小口同時に別封筒で)がきて、償還免除申請は4月から案内予定と書いてました。
2022/02/14(月) 19:52:17.29ID:RqBxtocW0St.V
FXで利益出して申告したら、免除じゃなくなるのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 19:53:15.07ID:iGZtjQhs0St.V
住民税均等割りが発生するからね
2022/02/14(月) 19:53:22.55ID:WVAQ216wxSt.V
>>633
こんなとこで煽りくれてるお前がいちばんクズだって事に早く気づきなよ!

まぁ バカにはわからんかw
2022/02/14(月) 19:58:34.26ID:RqBxtocW0St.V
やっぱり駄目か 我慢するか
2022/02/14(月) 20:00:42.26ID:RqBxtocW0St.V
仮想通貨だと所得税だけだからいけるよね?
2022/02/14(月) 20:17:51.78ID:6KtiwosTaSt.V
>>649
免除の申請書は、時期がくれば借りている人全員に送られてくるの?
2022/02/14(月) 20:42:23.35ID:LZUg5S/H0St.V
>>654
売って利益が確定した年度の所得になるから約100万以上になったら普通に住民税はかかるよ
もちろん買ったときと売ったときの差額分が他含む総額80万以上になるなら雑所得扱いの所得税も来る
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:48:07.97ID:FY8yzoZK0
>655

郵送しますってかいてましたよ
2022/02/15(火) 00:15:33.54ID:VTcPdN0fM
これ免除されると所得とかに含まれるんだっけ?
来年の住民税増えんのかね
2022/02/15(火) 00:18:56.23ID:qWGpTQwg0
>>1に書いてあるやろ
2022/02/15(火) 00:45:34.13ID:VTcPdN0fM
債務免除益は非課税措置ってかいてあんね
すまんの
2022/02/15(火) 02:52:36.18ID:5yKaU1at0
>>645
事業やってれば事業所得認められればできるぞ
ただ何年も赤字だと税務署が訪ねてくるかもだが
2022/02/15(火) 07:08:18.04ID:p0zW45ONa
>>657
ありがとう
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 08:01:48.14ID:2e49tSqM0
貸付は初回のみにして、後は給付に切り替える方針と言うのだから、
既に延長や再貸付まで借りた人には何らかの措置があって然るべき。
せめて返済免除要件の緩和(借りて以降どの年度の非課税でも免除可能にする、
非課税の少し上のラインでも免除可能にするなど)位はあっても良いはずだ。
2022/02/15(火) 08:13:25.77ID:xd1nZjaFM
バーカ早よカネ返せ
2022/02/15(火) 09:05:38.19ID:7HCR6D2o0
延長や再貸付の免除判断の非課税年度が令和5や6って、まず償還据置期間を延ばさないと無理。
延ばす分には問題ないという勝手な判断なんだろうけど、それこそ勝手な判断で、
こちらは延長や再貸付も据置期間1年で契約してる訳だから、それらも同様に令和3や4の非課税でも
免除可能にしないと契約にも反する事になる。だからもし延ばすとしても、初回貸付と同様の条件
でも免除可能にしないと訴えれるだろう(免除になるのなら別に延ばさなくても良いのだが)。

つまり、勝手に契約を変えられた(償還延ばし)せいで、免除にならない場合が出てくるので、
これはもう半ば騙しみたいなものなので、対象の人はもっと声を上げるべきでしょう。

宜しくお願いします。
2022/02/15(火) 09:12:23.76ID:Wml64thyd
騒げ騒げ
令和4非課税も無貸付にするんや
2022/02/15(火) 12:38:21.69ID:2oRsP59X0
ちゃんと返すから、15年にしてくれんかな
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 12:54:55.70ID:sBvaB3Wfd
>>665
だからお前は来んな。基地がい
2022/02/15(火) 21:42:51.30ID:PdX0u6T80
東京で書類届いた人どんな感じで届きましたか?
封筒に免除申請の文字とか書いてありました?同居人に変な目で見られたくないのですが
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 11:17:48.25ID:90DtXjJi0
大阪市これ免除申請書類来た人いる?
償還開始日程記載書類しか届いてないや
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 11:34:57.59ID:RQlNxqa5d
>>669
書いてなかった
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:13:26.31ID:iziW3a+L0
なお、償還免除を受けるための具体的な時期や必要書類については、現在検討中です。
償還免除の手続きに関するご案内は、令和4年4月以降に、借受人の方へ直接お送りすることとしておりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。
現時点での、本会並びに市区町村社協へのお問い合わせはお控えいただきますよう、併せてお願いいたします。

こんな感じだからしばらくHP更新迄騒ぐの止めようや 
2022/02/16(水) 12:30:31.99ID:HfS6W6WP0
支払い開始月はいつからになるのですか?
2022/02/16(水) 13:03:25.47ID:hA4wOBjkd
これ、免除申請したら詳しく調べられると思う?不正が無いかとか。
2022/02/16(水) 13:33:25.81ID:duCKi/410
>>673
据え置き延長で何もしなくても2023年1月から償還開始になるって地元の社協から封筒届いたよ
そっちの社協からは何の郵便物も届いてないの?

>>674
免除申請は正規の手続きだから社協が調べる事無いんじゃない
ただ税務署のほうは申請関係なく例年より厳しく確定申告の内容チェックするかもね

てかそろそろ確定申告やらなきゃだ
2022/02/16(水) 14:04:43.26ID:hA4wOBjkd
>>675
本当にここの会社で働いててコロナのせいで辞めたのかとか、調べる事はないってこと?
非課税証明さえ出せばそれで何も調査すること無く免除申請受理みたいな形になると思う?
2022/02/16(水) 14:23:27.18ID:Ledj2SUod
>>671
ありがとうございます。
2022/02/16(水) 15:02:21.39ID:o6okJOnu0
>>676
それを証明してから金借りてるだろ
逆にどうやって借りたんだ?
2022/02/16(水) 16:20:49.73ID:tU/hiUFU0
インチキやったゴミがビビってんの笑える
2022/02/16(水) 16:25:08.66ID:hA4wOBjkd
>>678
審査はしてないよ。
だから免除申請するか返済するかで悩んでる。
2022/02/16(水) 17:24:30.08ID:wg0kb9RJd
>>669
今日届いたけど親展重要とA4サイズの封筒
日本語英語中国語韓国語タイ?ベトナム?etcで直ぐに開けてくださいと書いてある
社会福祉協議会
特例貸付事務センターと書いてある
2022/02/16(水) 17:43:47.84ID:aNipxwE20
みんなどうする?払う?
2022/02/16(水) 18:00:43.85ID:0r5UR24Fd
当初からスレでも社協は審査なんてしないから金無い奴はとにかくバンバン借りろって風潮だった
多分5割は不正申請
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 18:07:05.23ID:sFnQNLxs0
社協から免除申請書類到着までお待ち下さいって手紙来たし書類到着したら免除するやろ普通に
貰ったもんだと思ってるし
2022/02/16(水) 18:56:45.71ID:A3aSC3990
働かないで返さないことばかり考えてると頭がおかしくなってることに気が付かなくなる
2022/02/16(水) 18:58:03.17ID:eJzNiJ/O0
>>684
その紙は借りたやつみんなに送っとるから関係ないよ
2020か2021年の収入が100万以下くらいならとりま小口と総合初回分の65(80)万は一括免除になるってだけ
あーあと確定申告か住民税の申告しとかないと課税証明発行不可能になるから2021年の分は今やらんとな(3月15日までに)
延長と再貸付は今年と来年いくら稼ぐかになるから未確定

あと借りるときの収入の嘘はこの提出する課税証明書から普通に発覚するから嘘書いたやつはそもそも免除申請したら普通に捕まる
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:06:41.05ID:sFnQNLxs0
ちゃんと給与明細出してるから問題なし
まあ別に出さなくてもいいって最初に言われたけど
出しときゃ審査に落ちる事はないだろと渡した
堂々と免除やでえ
2022/02/16(水) 19:13:05.16ID:o6okJOnu0
審査なかったのは東京とか都会の社協だけだろ
田舎はどこも面接必須で給与明細と毎月の支出の説明求められたんだぞ
露骨に嘘ついて貰ったバカは少ないはず
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:35:16.49ID:KVX6cZAVd
>>688
札幌は書類だけだったわ
2022/02/16(水) 19:37:03.24ID:jBijo0hTa
>>669
A4サイズの黄色い封筒で届いたよ
差出人として特例貸付事務センターとハッキリ表書きされているので、見られたらその関連だとバレるかも
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:57:01.23ID:2ccxGJDl0
A4サイズですか…
2022/02/16(水) 21:00:22.50ID:AigkqQywa
非課税証明書の有効期間は発行から3ヶ月?
今住んでいるところは「非課税証明書」って書式がない
普通の課税証明書らしい
2022/02/16(水) 21:51:14.35ID:f7KhFymN0
>>688
田舎やけど書類だけやったで。
本当は手術費用なくて困ってるんでそれも書いといた方がいいか?て聞いたら余計な事を書いたら審査通らんからコロナのせいにしとけと言われた

多分、万年無職とかが相当数、20万申請して貰ってるはず
2022/02/16(水) 22:11:37.08ID:eJzNiJ/O0
>>692
いや「非課税証明書」なんてものは存在しないのよ
要は課税証明書の内容が非課税になってるもののことやな
200か300くらい払うと住民票みたいに発行される
まぁ確定申告も住民税の申告も両方しとらん場合は出せないが
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 22:26:51.63ID:41NgdS7A0
>確定申告も住民税の申告も両方しとらん場合は出せないが


無知恵遅れおつ

知恵遅れだらけのスレwwwwwww
2022/02/16(水) 22:38:36.33ID:LxjsTBZTM
>>694
自治体によって非課税証明書が存在するみたいやぞ
生駒市とか
その年が課税か非課税かでタイトル変わるみたいw
2022/02/16(水) 22:56:50.59ID:jBijo0hTa
非課税証明書や住民票は償還免除の申請用だったら無料で発行してくれるよ
2022/02/16(水) 23:03:03.46ID:jBijo0hTa
役所で課税証明書を発行してもらったとき、該当する年度が非課税だったら非課税証明書になる
とりあえず窓口で「課税証明書を発行してほしい」と言えば対応してくれるはず
申込用紙か口頭で緊急小口(総合支援)の償還免除の申請用だと伝えれば手数料は無料
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:38:10.08ID:7gtsqWp90
wwwwwwwwwのクソバカここにもいたか
哀れな人生だな
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 08:03:38.16ID:fusCIrdZp
>>675
まだ書類きてません。
東京の方ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 08:38:28.81ID:uE2Egnzm0
結局これ、どの年度の非課税でも(借りて以降、償還開始までの←これもまたいつまで延びるか分からないし)
返済免除可能にするというのが良い落とし所だし、結局そうするしかないと思う

さすがに全ての期間の年度の非課税は厳し過ぎるし労働意欲も削ぐ事にもなるし、
だけども、どこかを限定しても色々と揉める事にもなる
2022/02/17(木) 08:54:41.32ID:qb05ANLMr
ゴミみたいな元々潰れかけのクソ飲食に1日何万円も協力金払うなら国民の借金チャラにしろや
不公平すぎるだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:55:05.35ID:EtWaHpMn0
いやぁ小口20万総合初回8.8.8.借りて免除いけそうだけど単身15で毟ればよかったわ
窓口のババアに水際食らってよぉ

俺みたいなやつおらんのか?
損したわ
2022/02/17(木) 09:58:04.84ID:Zj89hPMYp
水際って8万にしろと言われたのか?
俺は何万にするか聞かれたから迷わず15万って書いたけど
2022/02/17(木) 10:33:19.00ID:EtWaHpMn0
>>704
一応、15万で申請は出来ますが言われたけど家計簿やらなんや出せ言われて不承認だと0かもですみたいな流れだったわ確かw
ほんでまぁ、当時はあくまでも借金だしな…と思って8で申請

結果、免除当てはまってるからなんか損や
あのババア

まぁ今更もう仕方ねぇけどな!
2022/02/17(木) 12:02:14.51ID:bzad6JZlx
社協のBBAとしたら、借り入れ大きいと返済大変だろうからってことで安めに設定してくれたんだろうけど
小さな親切、大きなお世話になっちまったな
2022/02/17(木) 16:30:01.54ID:xWzJmSM70
今日書類届いたわ
非課税じゃないし払わないとだけど今働いてないからもう詰んでるな
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 16:47:09.53ID:ON5AK4s9d
>>682
払うよ

年収300万以上落として
免除狙いの乞食生活出来ない
2022/02/17(木) 17:34:48.62ID:MFbVoa8j0
>>708
オレもそこほんと悩んどる
生活レベルわざわざ落としたく無い
300稼げるかはわからんが
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 19:24:04.48ID:ZXYRB8fd0
今働いている奴は返済した方がいいんじゃないかな?
無職の奴は乞食生活耐えられる奴は年収100万円以下で頑張ってくれ
2022/02/17(木) 19:47:35.12ID:MFbVoa8j0
運転ダイコーは所得バレルの?
2022/02/17(木) 19:48:42.99ID:vcxp2Rj1M
失業給付受けながらならその金と65万で実際の収入は100万超えるわ
これらは非課税だから確定申告の際に所得にはいらない

失業給付プラス65万に半年位働いて100万以下なら非課税世帯になる
元が非正規ならこれで普通に働いた分位かそれ以上の金は手に入れてるだろうな
で、来年住民税かからないしかなり得してると思うぞ
2022/02/17(木) 21:00:59.98ID:vcxp2Rj1M
>>711
聞いた話でよくわからんが所属してる会社が給料支払い証明書を役所に出してるとか、所得税とかでバレると思うぞ
確定申告しないでも収入あるとよく分からん計算してきて住民税の請求がくる
2022/02/17(木) 21:29:29.50ID:Y2plerSH0
小口てMAX20万じゃねえの?
2022/02/17(木) 22:23:55.98ID:/iDPZY0a0
そうだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 22:47:54.81ID:pyH6BdFkd
東京は免除申請後、調査に1ヶ月くらいかかるとのこと。不正バレると見せしめの全国ネットだな。
2022/02/17(木) 23:07:55.60ID:vcxp2Rj1M
>>716
どこのソース?
申請おおいから普通に一ヶ月とかは掛かりそうな気がするが
2022/02/18(金) 00:26:52.78ID:b3d1qnSY0
順番待ちやろ。1ヶ月なら早いじゃねえか。
2022/02/18(金) 01:56:34.92ID:tnFshHI00
最初の申請のときより早いじゃん1ヶ月
2022/02/18(金) 03:43:02.75ID:taQcTOWbM
これ6月に課税証明書でて8月に締切して、それから免除決定通知まで時間クソかかりそうだな
短期間に一気に書類くるだろ
未だに免除申請の紙郵送してこねえし年内に免除通知書類くんのかね
2022/02/18(金) 03:47:46.62ID:UUdlrGJQ0
令和3年で小口と総合が免除なのはわかるが、令和4年非課税で何で再総合が免除にならないのよ
2022/02/18(金) 07:12:28.97ID:45f63PgSa
>>720
免除申請の締め切りって全国8月末までなのかな?
自分の県は免除申請の書類発送が5月だから8月末より延びて欲しいけど
2022/02/18(金) 07:13:39.61ID:KoM8YJ450
3ヵ月も有れば余裕じゃね
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 08:52:26.00ID:jrietgUgd
>>721
基地がい黙れ。
貸し付け時に記載あるだろ
2022/02/18(金) 09:01:48.55ID:7icwJT6kM
>>722
他の県もそう変わらないんじゃない
来年に償還はじまるから事務処理して通知送らないと行けないし
10月締めとかやると償還に間に合わないかもしれんし
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:13:15.29ID:rvBVIEPMp
>>707
東京ですか?
2022/02/18(金) 09:18:10.87ID:i6GRfUEFM
給付じゃなくて貸付なんだから返せよゴミ供
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 10:16:38.30ID:oy5/CaBO0
これは後々、延長分や再貸付分を返せとなった時にトラブルになるぞ
借用書では据置期間1年以内となっていて、その時には免除要件満たしてたのに
なぜ後になって返さないといけないの?変更?知らないよそんなの!とかな
2022/02/18(金) 10:27:25.62ID:sTnyrJw/x
>>716
免除絡みは調査入るだろうな
虚偽申請したやつは免除するときは覚悟したほうがいいね
ちゃんと本当の申請した人はなんの心配もいらないが
2022/02/18(金) 10:32:43.06ID:VC/ickcQM
>>712
それに近いかも
総合支援は借りなかったがコロナ特例で失業給付が延長
期限ギリギリで再就職する直前に借りた緊急小口も非課税証明書をつけて免除申請した
再就職後、まだ最初の給料ももらっていないタイミングで一昨年の住民税の督促が来て、それを払うために緊急小口を借りたようなものなので、得をしたという感じでもないけど
2022/02/18(金) 11:57:42.63ID:vZNmEeJId
不正も何も課税証明書出すんだから虚偽なんか出来るわけないだろドアホw
まだウダウダ言ってんのは借りれなかったマヌケなんだろな
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:08:38.35ID:3v1PHfOq0
>>731
コロナの影響で減収したか退職して非課税になったのかを徹底的に調べられるから震えて待ってろ!
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:11:00.61ID:3v1PHfOq0
>>731
本当にコロナの影響じゃなかったらマジでヤバいぞ
貸すときは調べてないが非課税の奴らは徹底的に調査入る
2022/02/18(金) 12:13:54.09ID:ti/+JmKP0
そもそも社協は調査機関じゃないし裏付け調査するための人員も予算も無い常識で考えろよ
条件通りに書類が提出されてるかどうかしか見ないぞ
提出された申請書と証明書に不備が無ければそのまま免除確定するだけの話
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:35:06.80ID:l2THbuqG0
200マン近い借金を毎月1マンずつ返すのか〜
16年頑張れよw
寿命のが先に来たら良いなwwwwwww
2022/02/18(金) 12:44:19.11ID:+AgfJ2obM
俺初回のたった60万だけだけど非課税で確定申告済み。
5年間ものチマチマ返済から解放されたわ。
社協ありがとう。
2022/02/18(金) 12:57:34.76ID:tPNUBUFY0
>>726
東京だよ
2022/02/18(金) 13:16:17.17ID:hWfdV2sqd
>>734
確かに。過去の調査なんてしないと思う。
社協なんてタダでさえ仕事したくない人間の集まりぽいし。
2022/02/18(金) 13:18:16.19ID:hWfdV2sqd
村レベルの自治体なら興味本位で調べる暇な奴とか居そうで分からんが(笑)
2022/02/18(金) 13:24:31.56ID:hWfdV2sqd
そもそも税務課と連携、提出された当時の契約書を見て1件1件職場にTELして2年前に○○さんて雇用されてました?とか聞く訳がない(笑)
そもそもそんなことするなら、貸す時に、してるわな(笑)
2022/02/18(金) 13:48:53.45ID:37IlBeki0
税務課も仕事してないよ。
20年間水商売しててずっと非課税無職申告してるけど調べられた事一度も無い。

税務課ですら何にも調べないんだから社協が調べるわけ無い。
2022/02/18(金) 13:53:09.29ID:aw6UhGtXd
>>741
それはそのお店が申告してないからじゃ
2022/02/18(金) 14:10:43.31ID:3lGJg5zY0
そもそも社協じゃ大した権限もないしな
どんどん免除して自分達の仕事減らしたいなって思ってる奴の方が多そう
2022/02/18(金) 14:18:03.96ID:lZyHjXqdd
>>742
関係ないと思うよ。15回位店変わってるけどかなり大手のグループで働いてたし。働いてたとこ全部県外だけどね。
そもそも一人暮らしなのに20年間無職申告の時点で怪しまないんだなと。
普通、口座の金の流れ調べるでしょと思う。
2022/02/18(金) 14:56:08.56ID:Np7Dy+Tq0
実は誰よりも社協の職員が借りた奴全員免除したいと願ってる
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 14:59:45.23ID:3v1PHfOq0
ID:hWfdV2sqd
捕まりたくないから必死だなwww
貸す時は調査はしないが非課税で免除の時は徹底的に調べるから覚悟しとけ

貸す時は非課税じゃない奴も含めて、かなりの人数だから調べるのが大変だからコロナの影響って書けば借りられたが非課税免除はかなり人数が絞れてくるから徹底的に調べろと国からも言われてるし逮捕者続出だろ
2022/02/18(金) 15:02:56.08ID:tnFshHI00
本当にコロナの影響で退職したかなんていちいち調べるわけないじゃん
収入偽ってるのはバレるかもしれないけどさぁ
2022/02/18(金) 15:03:02.21ID:78gQEgUBM
>>746
時間も人もいないのにどーやってやんの?
2022/02/18(金) 15:04:43.78ID:78gQEgUBM
ケーサツもヒマじゃないよ
2022/02/18(金) 15:06:37.99ID:sTnyrJw/x
>>731
お前みたいに震えてるやつがいて笑える。めっちゃびびってる感じがもうねw

持続化給付金でビシバシ逮捕されてる事実をまず認識したほうがいいよ。
金額が大きいというのもあるけど、それは「給付金≒もらった金」だからだ。
嘘申請したら即詐欺罪

総合支援金は名目上は貸付なので、虚偽申請しても逮捕されてるやつが現在まだほとんどいないってだけ。
もし虚偽があったとしても、あくまで貸付なのでお金だから罪に問うのが難しい。嘘がバレても「じゃあ、返します」で済んじゃう。
ロクに調べもせず金を貸して騙されたほうが悪いって話。

だけど免除ってことになると話が変わる。実質的に給付金に変わるので、扱いは持続化給付金のそれだよww
お前にくれてやる金に変化する
ウソついて申請してたのに、なおかつ免除申請したら即詐欺罪だよw

こんなの考えればすぐわかるのに大丈夫かよお前w
しかも、小口、初回総合、延長、再貸付ってやつは、借り入れ200万近いから、持続化給付金と同じレベルの罪状
詐欺は100万超えたら一発懲役の可能性高いよ
俺の自治体は、HP上に不正や虚偽申請が多いって書いてたから状況は把握してると思うけどね。
2022/02/18(金) 15:08:29.54ID:7icwJT6kM
長文必死だなw
2022/02/18(金) 15:09:11.66ID:sTnyrJw/x
>>748
外部に委託するんだよ
社協に能力ないから
2022/02/18(金) 15:11:08.75ID:Np7Dy+Tq0
>>750
必死過ぎてかわいそう
2022/02/18(金) 15:11:21.70ID:sTnyrJw/x
>>740
お前ほんとバカ丸出しw
2022/02/18(金) 15:14:58.58ID:78gQEgUBM
>>752
外部って具体的にどこ?
支援金始めて人が足りなくて臨時職員採りはじめた社協じゃないのはわかる
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 15:18:21.06ID:3v1PHfOq0
>>749
ケーサツも暇じゃないって?www
大金の詐欺だぞwww
かなりの罪だぞwww
覚悟しておいた方がいいぞ
それが嫌だったら非課税の免除をださないでコツコツ返済するしかないな
2022/02/18(金) 15:19:23.07ID:sTnyrJw/x
>>734
そもそも、免除申請までするやつは数が少ないと予想できるうえに、予測もできる。
それを把握するために免除しますかっていう?事前通知を送ってきたんだろ?
この時点で今後どうなるか察するもんだけどな

見せしめ逮捕の可能性高い。
その見せしめに自分が入らないことを毎日祈ることになる。

いやいやたまらんねw
2022/02/18(金) 15:22:47.97ID:7icwJT6kM
全部妄想で草
2022/02/18(金) 15:23:11.36ID:sTnyrJw/x
>>748
全ての免除申請者を調べる必要はない。

ちょっと怪しいなってやつを抽出して徹底的に調べる
そして見せしめ逮捕。
これで労力もかからず効果が出るのは持続化給付金の時に確認済みだろう。
ものすごい勢いで返金申請増えた。

それがお前になるかどうかは社協の人のみが知るw
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 15:26:52.63ID:3v1PHfOq0
ID:7icwJT6kM
妄想だと思うなら免除申請出せばいいよ
かなり悪質な詐欺だからなコレ
覚悟だけはしておけ
2022/02/18(金) 15:27:54.81ID:sTnyrJw/x
持続化給付金 → 給付 → 虚偽申請したら即逮捕

小口、総合支援均 → 貸付 → 虚偽申請でも調べない。バレても返せば逮捕されない → 免除申請(給付金に変化) → 虚偽申請がバレたら即逮捕、詐欺。
2022/02/18(金) 15:32:01.18ID:78gQEgUBM
>>759
なんだよお前もわかってねーじゃん
失業保険の不正受給もチクリで発覚するんだろ
インチキして100万200万貰ったって周囲に吹聴してるヤツは気を付けないとな
全額一括返済したらブタ箱回避できるやろ
2022/02/18(金) 15:42:44.90ID:l2THbuqG0
詐欺なら10以下の懲役かぁ
16年掛けて返済しようかなぁ
新生児が高校生になる期間_
気が遠くなってくるなぁ
2022/02/18(金) 15:45:24.99ID:sTnyrJw/x
>>763
免除申請するやつはほんと馬鹿だと思う。
取り立てなんてユルユルになるに決まってんだから
ちょっとずつでも返すフリしてりゃいんだよ。

銀行だろうと、闇金だろうとちょっとずつでも返してる限りなんも言ってこないよ
絶対ダメなのは、「無いものは返せねー」って開き直るやつと、連絡を断つやつ。
まさに免除申請するバカどものこと。
2022/02/18(金) 16:04:14.58ID:l2THbuqG0
>>762
持続化も一人引っ張られたら芋づる式に挙げられてたもんなぁ
きっかけは情報提供
悪質なのはホントヤバいだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:10:44.32ID:lHuxq9N90
>764
おまえも馬鹿
社協は取り立てなんてしない、したことはない



 >ちょっとずつでも返すフリしてりゃいんだよ

これも絶対ダメ
逆に向こうがすごい困る (民間の営利貸付も同じ)

イミフメイの勘違い妄想馬鹿しかいないスレwwwwwww
2022/02/18(金) 16:19:19.86ID:Ebm+GPY5M
じゃあインチキ申請、受給、非課税免除コースで大丈夫ですか
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:25:06.73ID:yuKzI7Bmr
ずーっと逮捕、逮捕って言ってる奴いるよな
不承認で蹴られた奴が騒いでんのかな
条件が揃えば免除されて、条件が満たなければ返済する、ただそれだけの事だろ
2022/02/18(金) 16:27:36.27ID:w3sUzKzYM
まあ既に小口とか総合で捕まってるやつはおるけどなw
事業の実態がないのに申請とか暴力団関係とか調べるとでてくる
虚偽の申請して貸付受けてると免除とか関係なく逮捕されとるの
免除申請しようがしまいが関係ないぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:33:07.67ID:3v1PHfOq0
>>769
そんなのはほんの一部な
問題は免除申請すると徹底的に調査が入るんだわ
このスレを見てればわかるが嘘ついて借りてる奴が多い 借りる時は調べないが何度も言うが免除申請する時は徹底的に調べるから捕まる
2022/02/18(金) 16:39:59.31ID:XmjmsYkrM
再就職して返済するつもりで貯めてたから、それが全額免除になるのは助かる
給付金の申請書が来たときも非課税になってるのを知らなくて、間違いじゃないかと一度コールセンターに連絡した
2年くらいはギリギリの生活が続くと思っていたから国には感謝しかない
2022/02/18(金) 16:40:34.24ID:Ebm+GPY5M
では先行して免除申請した人の動向見て判断するか
人柱早よ
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:45:40.23ID:3v1PHfOq0
つまりはサラ金でも何でも借りる時は簡単に借りられるが自己破産する時は裁判官も入って通帳の流れとかも徹底的に調べてようやく自己破産出来る

免除は自己破産と一緒だから徹底的に調べられるわけよ いい加減わかったか?
2022/02/18(金) 17:18:53.32ID:HTCWGmc8d
悪質ってそもそも無職なのに解雇されたフリして借りたやつとか?
それは免除のときバレるでーって散々言われてたな
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 17:22:27.89ID:+hwz2VyY0
そもそも、「お困りなのだから貸付時はどんどん貸せ、調べるのは後でいい。」というスタンスで始めたから、
特に審査みたいなことはしていないよ。
ただ、これから審査というのもできないので、調査対象を絞ることはあるね。それが免除申請の人に絞るのはある。
その中で怪しい人だけ調べられるかもしれないね。多少虚偽があってもきちんと返済してくれれば、普通の利用者。
社協は直接調べはしなくても、どこかで話題になれば外注して調べることはあるかも。

東京都の免除申請資料であれば、虚偽の免除申請になるようなことはない(まさか課税証明書を偽造はしないだろうから)
だろうから、よほどのことがなければ悪くても一括返済を求められる程度ではないかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 17:27:19.93ID:5PsMNe78d
普通に働いてたら免除条件達成とか無理ゲー。
コロナ禍で失業してとかなら分かる。
後はこどおじくらいか。
2022/02/18(金) 17:32:29.65ID:fJsciMaod
働いてもない会社書いて申請したやつとかいるの?
そこまで虚偽するバカいないでしょ
2022/02/18(金) 18:04:41.34ID:w3sUzKzYM
>>777
https://www.joetsu.ne.jp/161825
こういうのかもしれんな
2022/02/18(金) 18:16:51.99ID:fJsciMaod
>>778
それはバレるわな
2022/02/18(金) 18:22:56.09ID:t+ll/Yvs0
バレるきっかけって何だろう?
2022/02/18(金) 18:41:52.11ID:Ebm+GPY5M
チクリ
2022/02/18(金) 20:07:06.82ID:52hej+jUd
ド田舎なら噂が流れてチンコロされるんじゃねーの
2022/02/18(金) 21:18:39.98ID:sTnyrJw/x
>>774
無職なのに給与明細を偽造とかな
普通にいるだろうな。
そして免除申請とかまさにTHE詐欺
2022/02/18(金) 21:21:55.65ID:sTnyrJw/x
>>780
申請時に月収30万円以上の収入で申請したのに、何故かその年が非課税になってるやつとかはチョンバレ
2022/02/18(金) 21:27:40.49ID:sTnyrJw/x
>>775
たまにおまえのように勘違いしてる馬鹿がいるんだけど、免除申請を誤魔化すやつなんていねーよ
そこは問題じゃない。

貸付受ける時に、虚偽申請で貸付受けたやつが、免除の時にバレるぞって話。
辻褄が合わないやつ必ず出てくる。
2022/02/18(金) 21:30:41.36ID:sTnyrJw/x
>>768
見せしめ逮捕は今後どんどん出てくる
いつ自分になるかと震えて眠っとけ

逮捕されると時は明け方に来るそうだぞw
2022/02/18(金) 21:30:54.83ID:DXbBLuMtd
>>764
月千円でもいいの?返済額。
それなら返せる。
2022/02/18(金) 21:35:59.16ID:sTnyrJw/x
>>787
具体的な金額まではわからないけど、
貸付の趣旨からして、強引な取り立ては国民感情として許されないだろう
だから免除なんてする必要ない。
「死にものぐるいで働いてるけど、コロナのせいで(ここ強調)お金ないんです。今月は1000円で勘弁してくれねーだろか?」とでも言えばいんじゃないかな?

免除申請するやつって、すぐ自己破産するやつとメンタリティが似た感じする。
デメリットなんも考えてなくて、楽になりたいだけみたいなね
2022/02/18(金) 22:35:41.03ID:5fvA8R3Gd
借りれなかった情弱マヌケの長文わろたw
2022/02/18(金) 22:56:00.03ID:eZHjOKPmM
まぁ様子見ながら〆切ギリで免除申請するか考えるわ
2022/02/18(金) 23:06:26.92ID:eZHjOKPmM
今は家計急変に伴う臨時特別給付金10万円申請に注力だわ
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 23:34:34.36ID:BO7xHNokd
確定申告終わった!
税理士さん承認OK。
免除調査はガチでやるみたいね。
虚偽申請もそうだが例年以上に税務調査が強化されるみたいで特に脱税非課税は秋頃に連絡きまくるよ。
最悪見せしめで全国ニュースになる。
まあ悪事は結局はバレると。
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 23:38:06.15ID:BO7xHNokd
連投ごめん
あと国保のコロナ減税申請してる奴は脱税免除したら終わるから注意との事。
2022/02/18(金) 23:49:16.50ID:I+c0ktvX0
一体何を調査するんだ?
非課税証明出すんだから非課税なのは明白な訳だし
申請時の理由や収入の調査?
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 00:11:53.68ID:j+1xvLRn0
>>794
横からだが、そもそもの税務署申請の部分だろう。
経費の例年以上の計上で非課税にしていないかなど。過去分と比較すればわかるしね。
2022/02/19(土) 00:12:36.83ID:m3qfRYHT0
脱税免除って何なん?
非課税免除ならわかるけど
2022/02/19(土) 00:20:07.48ID:CQZp15vX0
妬み
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 00:25:41.94ID:j+1xvLRn0
>>764
ちょっとよくわかんない。
免除申請して免除してくれるなら、取り立てが厳しいかどうかにかかわらず返さない方がいいのでは?
2022/02/19(土) 00:34:33.67ID:mPU2Vm6cd
借りれなかったバカの嫉妬だから気にすんな
確定申告やって非課税って証明されてんだから何も怪しい事はないw
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 00:37:41.17ID:JmIyZDgu0
免除できるのにしない方が馬鹿だろ爆笑
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 02:05:24.14ID:IiB/5oco0
今、金が無くて困ってるのに
2年前の収入とか聞かれても困るわ
2022/02/19(土) 04:42:11.90ID:ZywgQaWKx
>>798
虚偽してるやつに向けた話だよ
虚偽申請して貸付されたのに、免除申請なんてしたらパクられるの確実。
だったら少しずつでも返したほうがマシって話さ

>>799
おまえいつもそうやって誤魔化してるよな
虚偽申請したのバレバレで恥ずかしいやつだよ
2022/02/19(土) 04:53:50.51ID:ZywgQaWKx
>>794
>申請時の理由や収入の調査?

そうだよ。
小口、総合、延長、再貸付。全部合わせたら200万近いんだから、免除を目論んでるやつに対してはそれなりに調べてくるだろう。

たまたまコロナで非課税世帯になったのか、それともずっと非課税世帯(無職だった)のかくらいは調べてくるだろうね。
ずっと非課税世帯だったのに、申請時に給与所得者として申請してたら、その時点で怪しいからね。
実際に過去にパクられてるやつもそれが理由だしw
2022/02/19(土) 07:55:09.48ID:pJF9FSVpd
借りた本人(母)非課税
同居人のワシは課税の場合は?

それぞれ扶養には入ってない
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:14:10.09ID:j+1xvLRn0
住民税非課税の基準を満たすのは、普通に働いていたら、多少の減収はあったにしても
厳しいレベルだから(日本人に)そんなに免除申請件数はないだろう。
(外国人はそもそもそんな免除申請もしないかもなので)
東京都の資料では免除申請のための世帯分離は認めないと書いてあるので、形式的な世帯分離ははじくつもりだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:37:19.42ID:KBVAXAak0
人間の妬みは本当に怖い。
一部の飲食店への協力金の妬みと同じく、小口、総合の免除対象者への妬みは重い。社協、税務、返済する人間は全員妬むし不正を徹底的に潰すと思う。金額の問題じゃない。
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:31:48.35ID:dcVfaIdB0
>>794
確定申告の調査は時効7年まで続くからね。大体過去5年分まとめるから貸付金どころか重加算税も重い。脱税調査は高額対象が基本だけど、不正受給摘発は国民評価もいいし点数高いから税務署もバリバリ動く。
2022/02/19(土) 11:46:43.13ID:ZywgQaWKx
非課税世帯だから免除される!だから違法じゃない!と頑なに主張してるやつって
申請時の話は絶対しない
正直に貸付申請してたなら、免除申請してもなんの問題もないのに
「俺は非課税だから問題ない!」という部分だけはやたら繰り返し強調するw

もうね、こういうとこからして虚偽申請してたであろうことが透けて見えてくるんだよねぇ。語るに落ちてる感がハンパない

そもそも免除申請者なんて相当数少ないだろう
免除申請した段階で目をつけられるのに、不正申請して、さらに免除も狙ってるとかw
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:46:53.53ID:loMJ2/ZxM
まぁチマチマ返して行くんだな
先は長いぞwwwwwww
2022/02/19(土) 11:46:55.55ID:VFcaW925d
東京の社協に問い合わせしたら
書類に不備がなければ受理されますねーって言われたけども
2022/02/19(土) 11:57:43.21ID:ZywgQaWKx
>>807
住民税非課税になるかどうかは税務署からの報告で決まるからね
免除申請者に関しては社協と税務署が連携する可能性は高いと思う。

コロナでたまたま非課税になってしまったのか?
過去何年もずっと非課税(無職)だったのか?
ずっと非課税(無職)世帯だったくせに、給与所得者として貸付申請していたのが発覚した対象者には、さらに調査して裏取りする
虚偽の裏が取れたら警察に通報

こんな流れかな
これなら役所の手間もないだろうしw
2022/02/19(土) 11:58:55.73ID:ZywgQaWKx
>>810
そりゃ免除申請したら受理はされんだろw
そこから免除に値するか審査するんだよ
2022/02/19(土) 12:02:19.80ID:9dQgyryW0
今日は20レスくらいか?
2022/02/19(土) 12:02:46.66ID:ZywgQaWKx
入り口は緊急性があったのでユルユル
出口は緊急性ないので審査はジックリ

貸付は甘々だったけど、免除はお前らにくれてやる金に変化するので厳しくやってくるだろう
ましてや特例貸付は、不正事案が多いと社協も把握してるので、容赦ないと思う
2022/02/19(土) 12:04:17.88ID:loMJ2/ZxM
返済モデル

初回  60万  5年
延長  120万 10年
再貸付 180万 15年

少額でも長期に渡れば収入の波はあるだろうし完済するのは極めて困難
多分途中でうやむやになるのでは
2022/02/19(土) 12:08:37.78ID:ZywgQaWKx
>>815
不正したやつは少しずつでも返せばいいんだよねぇ
金を返す分には罪に問わないと持続化給付金でもやったんだからさ

だけど、不正やるようなやつは返済する気はさらさらない
「特例貸付は実質給付だ」と嘯いてる発達障害までいる始末だからw
2022/02/19(土) 12:09:35.87ID:CzwP366Rd
たられば話
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:19:47.11ID:KBVAXAak0
>>816
「特例貸付は実質給付だ」
こんな赤ちゃんいないだろw
2022/02/19(土) 12:24:07.13ID:ZywgQaWKx
>>818
それがいるんよ・・・

wwwww ← いつものコイツ
2022/02/19(土) 12:27:07.52ID:LIIjkvoR0
去年の6月に正社員で2ヶ月働いて辞めたんだがこれなら免除申請セーフだよな?
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:41:50.87ID:JmIyZDgu0
wwwwwww←このクソバカ
いつも他人馬鹿にしてるよな。きもちわりぃゴミだもん。
2022/02/19(土) 12:48:15.96ID:ZywgQaWKx
しかもそいつ、よく読むと屁理屈ばっかなんだよ
一見すると詳しいのかな?って思うんだけど実はハッタリが多いだけっていう
2022/02/19(土) 13:05:18.31ID:2VmwpEnQr
お前も逮捕連呼の具体的な部分はだろうとか思うしか言わない同じような発達障害なんだから仲良くしろよ
2022/02/19(土) 13:05:21.68ID:1BHpiDElM
全部うざいっていうね
2022/02/19(土) 13:30:16.77ID:ZywgQaWKx
>>823
虚偽申請したら逮捕は当たり前
見逃してくれると思ってるお前のほうが願望妄だよ
2022/02/19(土) 13:33:11.49ID:ZywgQaWKx
俺は事実しか書いてない
そういうことをやったら、こうなるだろうっていう想定の話はするけどな
むしろ虚偽申請してるのに免除しても安心っていうなら
そのメカニズム語って欲しいけど、それは出来ないんですよねw
2022/02/19(土) 13:38:04.12ID:1BHpiDElM
同じ事何度もしつこいわ
結局そういうソースすらも持ってきてねえし
ずっとスレに張り付いて同じ事繰り返してなにがしたいの?
2022/02/19(土) 13:41:33.92ID:ZywgQaWKx
>>827
ソースもクソもない
虚偽申請して貸付受けたら100パー犯罪
虚偽がバレたら逮捕だよ。これ絶対。
貸付時はその犯罪行為がバレなかったとしても、免除申請したらバレる可能性は高い

そういう話してるのに、なんのソースだよ
まったくバカ丸出し

お前は社協の審査は緩いから免除も緩いって勝手な願望で書いてるだけだよな?
2022/02/19(土) 13:44:01.15ID:ZywgQaWKx
何事も最悪な事態を想定して動くもんなのに
後先考えず今まで楽なほうの選択ばかりしてきたんだろうな
お前の人生を垣間見るような気分だぜ
2022/02/19(土) 13:44:21.30ID:1BHpiDElM
まじでめんどくせえなこいつ
2022/02/19(土) 13:45:47.30ID:ZywgQaWKx
自分からレスして噛み付いてきたくせに何いってんだこいつw
2022/02/19(土) 13:46:48.70ID:ZywgQaWKx
「逮捕」のフレーズに敏感なのは
やましいことある証拠だよ
2022/02/19(土) 13:46:49.82ID:2VmwpEnQr
お前のレスも同レベルだよって話なのに一切文面に無い見逃し願望とか言うのに読み取られてて草
見えない物まで見えちゃってるマジモンだったか?
2022/02/19(土) 13:51:24.77ID:ZywgQaWKx
このスレから何人の逮捕者が出るのか実に楽しみ

このスレから逮捕者が出たら
俺は善意の第三者として「嘘はやめたほうがいいと思いまーす」とアドバイスしたんですが、逆に叩かれました!!と言うつもりw
「犯罪は許せないんです。こういう人らのせいで本当に困った人たちが白い目で見られるんです(キリ」
2022/02/19(土) 13:57:07.82ID:GNI3rvOAM
正義マン来てんね
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:58:58.22ID:o6PBIRwQ0
逮捕逮捕ウケるww
2022/02/19(土) 14:08:41.44ID:ZUOwyfg00
ID真っ赤な人は大抵ネジ外れてる説
2022/02/19(土) 14:09:39.24ID:x7a26+5td
バカだから確定申告も非課税も出来なかったんだろなこいつ
2022/02/19(土) 14:10:04.82ID:ZywgQaWKx
自演しちゃうレベルじゃね
そんなだから虚偽申請すんだよ

免除された貸付金は翌年に課税対象になるそうだ
2022/02/19(土) 14:11:14.83ID:9dQgyryW0
おいまた見えないものが見え始めたのか?大丈夫か?
2022/02/19(土) 14:13:37.13ID:ZywgQaWKx
普通は逮捕と言われても何も思わない。
何故なら普通の人は正直に申請するので逮捕されてると思ってないからw

もしこれが自演じゃないならホントやばい
一人の不正申請者の自演だと逆に信じたいw
2022/02/19(土) 14:17:34.81ID:GNI3rvOAM
非課税だよ正義マン
2022/02/19(土) 14:32:23.33ID:x7a26+5td
逮捕だ虚偽だ言ってるのが自分しか居ない事に気付かない低脳わろた
余程やましい事してるんだろなこいつ
2022/02/19(土) 14:34:26.56ID:LIIjkvoR0
>>838
目糞鼻糞
どんぐりの背比べ
2022/02/19(土) 14:37:49.06ID:1BHpiDElM
>>839
そうだw
だからさあソースもってこいって言ってんだろうがw
他所のスレから聞いたとかだろ?
財務省だか厚生省の要望が通ってんのかは知らんがこうなってんだぞ


https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2022/request/mhlw/index.htm

https://i.imgur.com/mpvFFz2.jpg
2022/02/19(土) 14:40:59.77ID:cFIl/RIld
>>843
つーかこっちは毎年普通に確定申告してるのに何で逮捕だ虚偽だのワードが出てくるのかが不思議
普段から自分がそういうやましい事してないと出てないよね
2022/02/19(土) 14:45:22.33ID:I09gLAWFM
正義マン不正マンに負けたのか?
俺は応援してるぞ❗また煽ってくれ❗
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 14:47:20.16ID:JKzSJX3B0
逮捕や虚偽だの敏感に反応する奴が複数人いるから喜んで真っ赤になるまでレスしてるんだろ

少なくてもこのスレに何人かは虚偽申請してる奴がいるって事だよ
2022/02/19(土) 16:35:05.85ID:ZWbFpIQK0
マイナンバーカード持ってればコンビニで課税証明書を発行できるのは助かる
2022/02/19(土) 17:03:41.99ID:s1AxllJw0
便利だよな
いちいち役所行って待たされなくて済むもんな
2022/02/19(土) 17:16:24.16ID:ThgN4+4I0
まず確定申告しなくては
今回は申請しないと延長できないからまずは3/14までに
2022/02/19(土) 17:41:56.36ID:0RJqI6vs0
ID:ZywgQaWKx(頼むっ・・・・ここの住人全員虚偽申請であってくれえええええええええ)
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:47:13.97ID:HWHjrrf0d
非課税免除は不公平とクレーム電話殺到して仕事にならんみたいね。真面目な国民は免除狙いの非課税なんか絶対しないからね。
2022/02/19(土) 17:56:39.45ID:s1AxllJw0
ID変えたの?
2022/02/19(土) 18:18:16.98ID:juUQzrcqd
>>848
>>853
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:37:15.64ID:o6PBIRwQ0
赤文字キモすぎやろw
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:40:47.87ID:j+1xvLRn0
>>853
そんなクレームが殺到するほど認知されていないだろう。
たとえ殺到だったとしてもそんなことを話すはずがない。
2週間ほど前に社協に連絡したが、まだ確定情報はないですね、XXさんの場合だと免除されるのではないですか
とは言っていたが。
2022/02/19(土) 18:48:17.20ID:I09gLAWFM
クレーム入れるならここじゃなくて飲食協力金の方だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:27:47.24ID:Eq+lu/kKF
メルマガなどの怪しい財テクとかで小口と総合案内出てたしな。非常事態で審査緩いの狙って不正で貸付受けた奴かなりいるだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:36:38.37ID:j+1xvLRn0
確かにルール上は
海外から強いれて転売して、差し引き月3万円ぐらい利益ありました。あとはバイトでちょぼちょぼ。
海外からの郵送がストップし、減収しました。
といような感じでもMAX200万円貸していたぐらいだから、本当に免除されるのかどうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 04:36:14.25ID:wpYdlhxq0
> それがいるんよ・・・
> wwwww ← いつものコイツ


なんかあたしのことみたいwwwwww
「実質給付」 てあたしが言ってるんじゃなく
国が最初からそう言ってんだけどwwwwwwwwww
>1の中身にもい記載されてるからw

知恵遅れには見えない特殊文字で書いてんかな?
普通脳のあたしには
はっきりくっきり見えるけどwwwwwwwww
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 04:42:24.44ID:wpYdlhxq0
>よく読むと屁理屈ばっかなんだよ


屁理屈 のほんとの意味を知恵遅れは知らないのかな?w

正論なんだけど、正論すぐるゆえに、その反撃が悔しい・・
理屈の前に屁をつけて、いかにも別もんなんだて知能弱者の哀れな策なwww
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 04:47:00.04ID:wpYdlhxq0
この制度は最初から「給付」なwww

知恵遅れて「実質」て意味が理解できないんやろwwwww

「給付」 の前に 「実質」がついて
「実質給付」 てなると、
「どゆこと?・・どゆ日本語?・・誰かおちえて・・」なんやろwwwwwwwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 04:51:31.61ID:wpYdlhxq0
非課税なら申請すれば免除

1円差であろうが非課税なら
全額返済 (MAXだと200万)

外国人は母国に帰ればどうすることもできず自動免除

こな軽いいい加減な制度を
本気で貸し付けだと信じてるやつの知能wwwwwwwwwwwww

親も知恵遅れなんにゃろなw
いや、先祖代々知恵遅れかwwwwwwwwwwwww
2022/02/20(日) 07:58:02.26ID:XGkzetdG0
まだ言ってるよw
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:27:07.55ID:XkAsFTuT0
据置期間延長という一見聞こえの良い変更をエサに、免除判定をも勝手に先延ばしし
延長分や再貸付の免除はできるだけ防ごうとする姑息な手法だわ

基本的に住民税非課税は免除で、その判定は償還時で、据置期間は1年以内の契約で
本来はその時に判定しなければならないから、完全に厚労・社協側の契約違反だな
2022/02/20(日) 09:09:16.55ID:JGCwwRSad
当たり前だろアホ
そんな年単位で給付するもんじゃねーよ
65万あって生活の当て直し出来ないのは甘えだわ
お前みたいな最初から集るつもりのクズも要らない。大人しくナマポでも受けとけや
2022/02/20(日) 09:12:33.33ID:oXv+bDupx
>>866
普通の人は免除申請なんかしません。
借りたものは返そうとします。
それでも苦しいなら延長もさせて上げますよってこと。

まかり間違っても免除目論んでるようなやつらのためな措置じゃない。
2022/02/20(日) 09:13:31.81ID:oXv+bDupx
虚偽申請免除マンは恥を知れ
2022/02/20(日) 09:24:05.56ID:yPwJPliWM
社協何が何でも回収しろってケツ叩かれてんのか
2022/02/20(日) 09:27:36.28ID:0Xh+VyhyM
また正義マンきてんじゃん
1レスで済むのにわざわざ分けてID真っ赤になるまで喚き散らすから迷惑なんだよなあ
2022/02/20(日) 09:43:50.00ID:n188DEN4d
もう申請書来てるし課税証明書出せば終わりなの知らないんだろこのマヌケはw
そもそも虚偽がぁーって何が言いたいのかも分からんし
同じ底辺だから底辺が金借りて免除になるのが許せないってやつかな?w
2022/02/20(日) 09:51:42.29ID:NGuTlo3D0
社協:極力面倒なことはしたくありません、
国:ええで
こう書いてあるやろ。>>1
2022/02/20(日) 09:59:48.46ID:oXv+bDupx
>>872
また話しそらしるよこいつw
貸付時の虚偽申請の話ししてるのに
無理矢理免除時の話にすり替えてる

貸付時に虚偽申請してたであろうことが丸見え
早く逮捕されちまえよゴミクズめ
2022/02/20(日) 10:03:00.40ID:oXv+bDupx
とりあえずじょのスレのことは厚労省と大きめの社協に通報しとくわ

逮捕に震えて眠るがいい
2022/02/20(日) 10:05:09.80ID:oXv+bDupx
>>871
正義も悪もない。
虚偽申請は犯罪です
盗人猛々しいな
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:13:27.13ID:OlQVRPmG0
申請急増で支給優先、コロナ支援資金詐取相次ぐ

審査を担う各地の社会福祉協議会(社協)が迅速な給付を優先した結果、申請内容の確認がおろそかになっている実態がある。
県警幹部は「こうした不正は氷山の一角だろう。厳格な対応をとる必要がある」と警戒する。

同種の事件は全国で相次いでいる。


これから本格的調査だってさ。
頑張れ!社協と税務署と警察!
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:16:34.81ID:OlQVRPmG0
このスレ拡散した奴いるなw
免除狙いの無職の存在が社協アカウントのツイッターで燃えてるw
2022/02/20(日) 10:17:36.82ID:oXv+bDupx
>>877
当然ですよねー
虚偽貸付したやつほど免除には慎重になるのに
ここの一部のアホは貸付の時ゆるゆるだったから、免除も緩いと思ってるのがもうね、、
2022/02/20(日) 10:18:43.07ID:oXv+bDupx
>>878
それ俺じゃないけど、世間は許さんと思う人いるだろうな

というか、頑張れーちぇ応援したいですw
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:35:28.78ID:noexIwXcM
>>877
ソースが古い

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201005-OYT1T50068/amp/

しかも意図的に暴力団外してるしな
ただ受給者憎しのゴミだったな正義マン
2022/02/20(日) 10:37:04.98ID:oXv+bDupx
これからニュースも新しくなるよ
お前がパクられるもの
2022/02/20(日) 10:38:26.08ID:0Xh+VyhyM
また今日も正義マンレスしまくってんじゃん
免除の分が課税されるとか言ってたけど結局どうなってんの?
大量にレスする前に答えろよw
2022/02/20(日) 10:39:03.17ID:noexIwXcM
ホント残念だよ
ゴミ正義マンw
2022/02/20(日) 10:39:15.66ID:0Xh+VyhyM
頭悪そうな正義マンちゃんと答えろよ
2022/02/20(日) 10:41:49.64ID:oXv+bDupx
貸付に多少の不正があっても世間は許す
いつかは返すお金だからね。
しょせんタダの借金。

だけど免除は許さないだろう。
その辺りは社協も敏感に感じてるので
慎重に調べて可否を決めてくるであろうことは容易に想像つく
その時に貸付時の虚偽がめくれることとなる。
2022/02/20(日) 10:43:19.74ID:3dsoYkygd
年収100万ちょいの底辺の派遣かバイトだろなこいつはw
借りれなかったのが余程悔しかったのかな?w
2022/02/20(日) 10:43:55.78ID:oXv+bDupx
めっちゃ効いてる。
免除を考えてる非課税のゴミクズがなんかいってんな
2022/02/20(日) 10:46:09.89ID:oXv+bDupx
いやいやここまで反応するとわ、、、

思ったよりも貸付時に虚偽申告したやつがいるのが多くて俺も驚いてる。
自演じゃなければね。
2022/02/20(日) 10:47:54.11ID:oXv+bDupx
まだ免除ははじまったばかり
このスレからいったい何人の逮捕者が湧いて来るのか?
楽しみでもありまーすw
2022/02/20(日) 10:49:27.85ID:3dsoYkygd
非課税のゴミクズだってw

やっぱり非課税になれなかった底辺の嫉妬でokかな?w
自分は少ない税金や保険払ってるのに、底辺は非課税でかつ給付受けて免除なんか許せなーいってかw
2022/02/20(日) 10:49:29.46ID:OBDbivzEM
>>889
窓口で俺に詰められた臨時採用かな?正義マン
あの時のことは謝るから無益な書き込みは止めなさい
2022/02/20(日) 10:50:30.26ID:0Xh+VyhyM
正義マンまた一人でスレ伸ばしてるけど全く中身ねえなw
お前が居ないと一気に過疎るから頑張れよ
お前のライフワークだろw
2022/02/20(日) 10:53:28.09ID:oXv+bDupx
免除申請は恐らくだけど特例貸付全体の数パーセントかそこらだろうな。
例え非課税世帯でも普通の人は免除じゃなく頑張って返済しようとするからね。

免除申請の時点で目を付けられるのは確実なんすよ
貸付のときに嘘偽りが少しでも見つかれば、一括で返済しろと言われるだろうな

え?ソース?
規約に書いてあるからw
2022/02/20(日) 10:54:39.64ID:oXv+bDupx
>>891
非課税になれなかった底辺とかw

世の中にはスゴいマウント取る人がいるもんすねーw
2022/02/20(日) 10:54:48.81ID:0Xh+VyhyM
そうだその調子だ!
ここはお前の日記帳だ!
頑張れ!正義ま〜んw
2022/02/20(日) 10:56:37.39ID:0Xh+VyhyM
早くレスしまくれよ
お前の生き甲斐はここにある!
早く非課税マンを懲らしめろ!
2022/02/20(日) 11:04:12.02ID:sbesacbN0
>>890
免除の分が課税されるの?
なぜ質問無視するの?
2022/02/20(日) 11:04:26.03ID:3dsoYkygd
わざわざ免除申請書だけを社保が丁寧に送ってくれてる事も知らない嫉妬マンw
借りた奴はもう皆知ってるw

虚偽だぁー言ってんのはお前だけ
嫉妬で頭イカてんぞお前w
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:21:51.46ID:P1GKnAcr0
正義マンフルボッコじゃんww
2022/02/20(日) 11:33:07.62ID:QSrZeC8vM
必死になってネガティブ材料探してんのかな
もう出尽くしなんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:52:11.61ID:OXmbObzad
>>891
効きすぎw 焦ってる焦ってるw
頑張れ〜
2022/02/20(日) 11:55:04.92ID:3dsoYkygd
なんでidコロコロ変えるん?
お前だけじゃん1人で頑張ってんのw
2022/02/20(日) 12:20:06.00ID:0Xh+VyhyM
他所スレでテストしてID変わってるの確認してから書き込んでるやろw
堂々とやるんだ!正義まん!
不正に負けるな!

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1644805340/575
575 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/20(日) 11:47:29.65 ID:EL0VdeoTr
テスト
2022/02/20(日) 12:25:34.23ID:WBd2fT/00
他人が免除になるのが妬ましいんだろうなぁ

>>904
草生えるw
2022/02/20(日) 12:44:36.40ID:piMLpwqdd
バレバレなのにID変える意味よ
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:49:35.90ID:OlQVRPmG0
>>904
非課税マンもっと頑張れ〜
あははは
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:59:30.88ID:P1GKnAcr0
>>904
これは恥ずかしい。俺なら生きていけないww
2022/02/20(日) 13:03:30.09ID:WeCMIjfA0
>>904
脳味噌壊れた人間はここまでおかしくなる物なのか…哀れ…
2022/02/20(日) 13:39:40.78ID:oXv+bDupx
2021年11月18日 15:16更新

上越警察署とサイバー犯罪対策課は18日、詐欺の容疑で上越市稲田4丁目在住の無職27歳の男を逮捕しました。

警察によりますと、男は氏名不詳者と共謀し、社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会が実施している緊急小口資金特例貸付制度を悪用し、貸付金をだまし取ろうとしました。
去年7月3日、同協議会に対し、稼働した事実がないにもかかわらず、新型コロナウイルスの感染拡大によって勤務先の業績が悪化し、
勤務時間が短縮され収入が減少したと、うその内容を記した借入申込書等を郵送し、正当な申込みであると信じ込ませ、
7月6日に自身の名義の預金口座に貸付金20万円を振り込ませ、だまし取ったということです。
2022/02/20(日) 13:42:02.52ID:oXv+bDupx
>>910
「虚偽」「逮捕」のフレーズにこれだけレスポンスが良いってことは、
こういう貸付うけたやつ、このスレでも相当数いると見込まれる
にも関わらず免除申請しちゃうんだからね
無知って怖いですねーw
2022/02/20(日) 13:44:58.42ID:oXv+bDupx
無職なのに、○○で勤務をしてたとウソの申告をして貸付を受けた。

これが一番ヤバイだろうねw
非課税なんて普通に働いてたらまずならないからね。
ここらを調査してくるはず。手間がないうえに、確実に炙り出せる、
2022/02/20(日) 13:52:01.23ID:QSrZeC8vM
>>910

やっと見つけてきた?
時間かかりすぎ無能
2022/02/20(日) 13:53:31.15ID:oXv+bDupx
サイバー犯罪課にこのスレのURL送っておいたわ
2022/02/20(日) 13:53:34.57ID:QSrZeC8vM
焦りすぎてて草
2022/02/20(日) 14:00:07.08ID:oXv+bDupx
緊急小口資金特例貸付、総合支援資金特例貸付不正借入事件で男を逮捕(成田警察署)

令和2年7月6日から12月21日にかけて、複数回にわたり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて
稼働先からの給与収入の減少があったと虚偽の内容で作成した申請書を社会福祉法人前橋市社会福祉協議会貸付申込担当窓口に郵送し、
厚生労働省が所管する生活福祉資金特例貸付制度の緊急小口資金特例貸付金等をだまし取った無職の男(53)を5月12日逮捕
2022/02/20(日) 14:00:35.08ID:6KvWfvSv0
778のリンク先の内容書いただけやん
2022/02/20(日) 14:01:10.65ID:oXv+bDupx
新型コロナウイルスで収入が減少するなどした困窮者を対象にした県社会福祉協議会の支援制度で貸付金65万円をだまし取ったとして、
四国中央署は5日、四国中央市、無職の男(53)を逮捕した。

容疑は給与収入がないのに5月20日、四国中央市三島宮川4丁目の市社協で窓口対応した職員に「コロナの影響で仕事が減って収入も減った。生活が苦しくて大変だ」などとうそを言い、
借入申込書などに虚偽の内容を記載して申請し、同26日に預金口座に緊急小口資金特例貸付金20万円を振り込ませた疑い。
6月9日には、同社協で同職員に「前の貸し付けだけでは足りない。もう生活が苦しくて待てない」などとうそを言って申請し、
総合支援資金特例貸付金3カ月分の計45万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 14:01:47.09ID:wRBUi7Qvd
>>915
効いてるじゃんw
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 14:01:47.85ID:P1GKnAcr0
>>916
必死必死wwww
ばーか爆笑
2022/02/20(日) 14:09:15.57ID:oXv+bDupx
コロナ支援の貸付金85万円を搾取疑いで30代男逮捕 県内初摘発

https://i.imgur.com/yGivcx8.jpg
2022/02/20(日) 14:12:12.51ID:oXv+bDupx
不正受給は絶対に許しません。
https://i.imgur.com/ESylKrF.jpg
2022/02/20(日) 14:12:36.29ID:XcC64EMM0
周り見えなくなってとうとう免除情報と関係ない記事まで貼り出しちゃったじゃん
自分から進んで本当に発達障害になってどうすんだよ
落ち着いて免除情報の交換しようぜ?
2022/02/20(日) 14:13:56.78ID:oXv+bDupx
思ったよりも総合の虚偽申請でパクられてるやついそうだな
どうみても逮捕報道は氷山の一角w
2022/02/20(日) 14:17:01.53ID:6KvWfvSv0
>>914
サイバー犯罪関係なくないっすか?
2022/02/20(日) 14:17:06.96ID:oXv+bDupx
最新ニュース!


コロナの国の制度を悪用 詐欺の疑いで宮崎県宮崎市の男を逮捕

2/19(土) 19:05
新型コロナウイルスの影響で、収入が減った世帯を支援する国の制度を悪用し、現金をだまし取ったとして、宮崎県宮崎市の無職の男が詐欺の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、宮崎市佐土原町の無職、堀幸一郎容疑者41歳です。
警察によりますと、堀容疑者は、去年5月、新型コロナの影響により収入が減った事実がないにもかかわらず、
国の貸付制度を利用するため、うその申請をして県社会福祉協議会から現金20万円をだまし取った疑いです。
警察の調べに対し、堀容疑者は容疑を否認しています。
https://mrt.jp/localnews/?newsid=202202195404
2022/02/20(日) 14:19:53.01ID:QSrZeC8vM
もう消えろ
無能ゴミ
2022/02/20(日) 14:21:15.20ID:oXv+bDupx
給付金詐欺で逮捕された時に問われる罪と罰則

このように、新型コロナウイルス対策の給付金を狙って多発している給付金詐欺。当然ながら犯罪行為ですし、逮捕されれば実刑判決を受けて刑務所に収監されることもあります。
こちらでは、給付金詐欺で逮捕された場合の罪や罰則、またそれに伴う影響について解説します。

詐欺罪(10年以下の懲役)で立件される可能性が高い
上でも説明した通り、給付詐欺で逮捕される場合、詐欺罪として立件される可能性が高いと考えられます。

https://keiji-pro.com/columns/372/#toc_anchor-1-7-1
2022/02/20(日) 14:23:29.48ID:QSrZeC8vM
10万給付スレでも無能マンやってんね
2022/02/20(日) 14:26:08.40ID:oXv+bDupx
>>925
>2021年11月18日 15:16更新
>上越警察署とサイバー犯罪対策課は18日、詐欺の容疑で上越市稲田4丁目在住の無職27歳の男を逮捕しました。


ネット上から何らかのちくりがあったと思われ
2022/02/20(日) 14:35:16.07ID:oXv+bDupx
だいたい役所が被害届を出して裁判にまで及ぶのは被害金額が100万からと言われているのに
20万かそこらでも警察に告発してきてるってことは、社協も不正には過敏になってるのだろう。
総合おかわりしまくったうえに、免除100万超を狙ってる連中なんて目をつけまくられるだろうなw

ちなみに100万こえたら示談しても検察官の心象めっちゃわるいから起訴猶予は考えにくいよ
そうすると、詐欺には罰金刑ないから裁判からの有罪判決、運が良くて執行猶予だろうね。もち返済した場合ね。
返済する金があると思えないから、一発懲役の可能性も一気に高まるw
2022/02/20(日) 14:50:47.33ID:IRZ7rtHxM
無能マンが必死に検索コピペしてるの想像して草
2022/02/20(日) 15:01:16.47ID:oXv+bDupx
ちょっと検索するだけで、これだけ出てくるってことは、逮捕が表沙汰になってるのは氷山の一角ってこと
実際は裏では相当パクられてるか、返金要求されてんだろうねぇw
2022/02/20(日) 15:33:49.68ID:tI4j2RIt0
ふぅ‥確定申告終わって令和4年は課税だ‥
延長貸付分償還免除の5年度は非課税にするか‥
2022/02/20(日) 16:31:14.70ID:piMLpwqdd
虚偽申請してるやつなんかここに情報収集しに来てないと思うな
総合スレでも散々免除のときバレるぞって言われてたし
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 17:40:42.75ID:jo8rTHmcd
国から不正に貸付金騙し取るニュース晒されたら人生終わるな。
まあ飯馬だからどんどんやって欲しい。
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 17:52:43.60ID:RtUZg1xW0
末尾dって毎回必死にID変えてるのか?
2022/02/20(日) 18:23:14.95ID:ekwFDNyCd
やましいことがないとはいえ不安だな
はやく免除確定してほっとしたい
2022/02/20(日) 18:36:50.93ID:CdLea/CF0
条件は確定してるしなんで不安なん?
2022/02/20(日) 18:40:16.12ID:CdLea/CF0
このスレ見てると、ああかもしれない、あんな気がする、とかちょっと気分屋にすぎるよな。
引っ掛けぽいのはあったけど国が言ってることは最初から変わってないで。
2022/02/20(日) 18:56:21.02ID:FrqVa2Hxd
借りれなかったバカ一匹が虚偽だー騒いでるだけ
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 18:57:27.49ID:JPxXwzNvd
あなたの張り付き異常。
ザ無職の人?
2022/02/20(日) 19:12:46.87ID:IRZ7rtHxM
家計急変10万給付書類出して来た
振込早よ
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 20:09:46.10ID:umUI7x3E0
>873
知恵遅れには見えない特殊文字で書いてんやから
余計なこというなw

そもそも知恵遅れは3行超の長文は脳メモリの限界で
読めない、または該当箇所にたどり着けすらしないから無理wwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 20:12:43.86ID:umUI7x3E0
>887

かなり頭悪そ

それで暮らして生きてけるなら
年収700でもローン漬けで
自転車操業で回ってるだけの間抜けバカより
はるかに勝ち組なんだがwww
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 20:21:13.06ID:umUI7x3E0
知恵遅れてマジでモノゴトの本質が視えないんやなw


面接会場
無職マン 「10年引きでしばらくぶりの労働なるんですが・・」
人事マン 「10年も無職でまだ生きてるてマジ羨ましいです・・」

無職マン 「低コスト生活で昔の貯金で十分生きていけるんで」
人事マン 「ですよねー、働くにもコストかかり逆に赤字なりますから・・」

人事マン 「で、どうします?うちはOKですが」
無職マン 「「やつれてるあなたを見てると、こうはなりたくないんで
 まだ引きてることにします」
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 02:26:43.97ID:74utrWTO0
馬鹿とコピペ今日も元気だなw
2022/02/21(月) 10:28:44.15ID:XQRo91DX0
無能マンおる?
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 16:14:06.79ID:fMQBXplZ0
大阪の免除申請書はいつ来るの?
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 17:01:03.63ID:XQr8Np9xd
正義マンいないかなあ?
非課税最高だわ
2022/02/21(月) 17:41:09.84ID:63VnDPmrM
正義マンは不正受給者摘発情報検索中です
2022/02/21(月) 17:43:47.66ID:S9MzVvY8M
次正義まん大量にレスするならスレ立てとけよ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 18:00:53.88ID:64jyYQtr0
東京都社協
R.3 非課税世帯免除申請書
本日届きました
小口&総合3ヶ月(初回)
2022/02/21(月) 18:13:18.86ID:a2OjAYHX0
借受人と世帯主が住民税非課税であれば、償還免除の対象とします。そのほかの世
帯員の課税状況は問いません。
2022/02/21(月) 18:28:45.15ID:kY2gj5A/0
参考になれば
https://youtu.be/QmNJFxK0G7U
https://youtu.be/dgJiUh1Nilo
2022/02/21(月) 19:00:02.24ID:bgTiNhkzd
>>954
免除申請後に調査するとか書いてある?
2022/02/21(月) 19:33:10.73ID:a2OjAYHX0
>956
厚生労働省の資料には記載なし
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 21:55:53.64ID:6NptMbFQ0
正義マンいないからつまらん
無敵の無職は暇なのだ
2022/02/21(月) 22:17:21.36ID:S9MzVvY8M
正義まんこっちにきてんじゃね
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1644805340/
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 05:56:32.66ID:JRsqmcSGd
>>935
テンプラ給料明細出した奴とかあぶねえかもよ
2022/02/22(火) 08:45:39.64ID:44VwZzmTd
>>954
よっしゃ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 09:43:18.19ID:DN8x+bcTp
このスレ見てると住民税非課税に2種類ある事知らない人多そうだよね
それで免除のつもりが免除にならない人凄い多くなりそう
2022/02/22(火) 09:53:58.42ID:PnkX8JuM0
均等割もないスッカラカンでーす
2022/02/22(火) 09:55:16.01ID:nRCUnVdOd
今日市役所行って証明書貰ってくる
2022/02/22(火) 10:43:59.86ID:44VwZzmTd
>>962
教えて説明して
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 11:03:38.08ID:DN8x+bcTp
>>965
均等割と所得の2つがあって
所得割の方は社保等の各種所得控除後の金額で判断されるが
均等割は基礎控除のみの金額で判断される
更にこれ借りた個人事業主の多くは月次支援金も受けただろうから
それらは所得になるから個人事業主の場合は売上を一部非計上とするか、経費を過剰に盛らないと対象に持っていくのは難しい
まぁペーパーカンパニーで実質売上ない会社なら別だけど
2022/02/22(火) 11:27:49.79ID:V8G4dSY30
は?免除って最初の3ヶ月分だけなのか
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 11:40:55.21ID:bjGEDc18p
>>967
まぁ元々借りた物が緊急と総合3カ月分免除して貰えるだけでもかなり大きいだろう
残りも免除して貰うために働かず底辺生活続ける選択肢もあるけど
素直に働いて残りの120はサクッと返す方が生活は大きくゆとり出来ると思うよ
2022/02/22(火) 12:12:53.13ID:++lIAfNOM
毎月1万円返済で完済迄10年かかるけどねw
まぁ頑張って
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 12:20:00.69ID:R8YRXHav0
返済がウザイなら一括返済もできるよ。
ただ今後10年の間で非課税になったら免除ならば返済続けるものありだね。
明日にも仕事なくなるかもしれないし。
2022/02/22(火) 12:26:58.97ID:Pyekez6kr
10年後とか生きてる自信すらないや
2022/02/22(火) 12:31:32.79ID:PnkX8JuM0
一万の返済だってやっとこなのに一括なんかムリムリ
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 13:03:39.22ID:Pk/BPYvmd
無職はいいぞ〜 完全免除。
コロナバブル最高だったわ。
現なま200万! 正義マンざまあああ
2022/02/22(火) 13:14:29.22ID:ZtnDneq1d
貯金が過去最高額になるのは笑えるよなw
2022/02/22(火) 15:29:44.43ID:SFCdJ0agM
無能マンおる?
2022/02/22(火) 17:02:02.74ID:PnkX8JuM0
無能がイライラしてて草
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:34:02.67ID:A2u2gYem0
臨時給付金の申請書が送付されて来たんだけど添付書類に令和3年の給与明細のコピーや源泉徴収票のコピーが必要なんだけど丸々一年無職で書類が無い場合はどうすれば良いのでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:49:59.51ID:JRsqmcSGd
>>977
電話して聞けよ
2022/02/22(火) 18:01:15.51ID:zn1j261iM
>>977
失業給付うけてたら受給資格者証とかで行けたと思うが
何も無いなら申し入れ書みたいなので何かしら書かないといけんけどそれコロナの影響あんのって感じになりそう
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 18:57:53.05ID:dc85DS9H0
更年期障害?
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 21:32:42.79ID:Ap7TYrf/0
郵便来るのが遅くてもうコールセンターが閉まってたんだよ。明日は祝日だし。
だからここで質問してます。
2022/02/22(火) 22:29:58.92ID:k+G0ZW050
土地によって対応が変わるだろうから(おれのとこはそういう時どうしろと書いてあった)、
休日明けに聞くのがいい。ここで聞いてもそっちはそうなんだにしかならんよ。
2022/02/22(火) 22:32:34.61ID:k+G0ZW050
土地によって対応が変わるだろうから(おれのとこはそういう時どうしろと書いてあった)、
休日明けに聞くのがいい。ここで聞いてもそっちはそうなんだにしかならんよ。
それと、その給付金スレの方が答えてくれる人いると思うぞ。
2022/02/23(水) 01:13:11.71ID:Q63Y6SVs0
>>1
債務免除益の非課税措置の件、衆議院可決して参議院へ

閣法 第208回国会 1 所得税法等の一部を改正する法律案
衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 令和 4年 2月21日 / 可決
法案抜粋
第十九条 新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律(令和二年法律第二十五号)の一部を次のように改正する。
  第四条第一項中「市町村」を「都道府県、市町村」に改め、同条に次の一項を加える。
 3 社会福祉法(昭和二十六年法律第四十五号)第百十条第一項に規定する都道府県社会福祉協議会が個人に対して行う金銭の貸付け(新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止のための措置の影響を受けた者に対してその者の生活費を援助するために行う金銭の貸付けとして財務省令で定めるものに限る。)につき、当該貸付けを受けた者又はその者の相続人その他の財務省令で定める者が、当該貸付けに係る債務の免除を受けた場合には、当該免除により受ける経済的な利益の価額については、所得税を課さない。
2022/02/23(水) 01:26:01.03ID:Q63Y6SVs0
当時の人がまだこのスレにいるか分からないけど、
あの時言っていた内容になりましたな。
2022/02/23(水) 03:03:06.55ID:+0pEAga2M
よく見つけてきたな
2022/02/23(水) 03:08:59.70ID:Q63Y6SVs0
1スレからいるからね。年季が違う。
自己レスみたいなもんだ。
2022/02/23(水) 03:44:39.43ID:EOYnBtg5M
これって、返済免除の条件を満たしてても、返せるなら頑張って返して下さいって言われますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 07:27:47.49ID:MpghGUQ+0
>>988
そのあたりは不明だね。
貸付の時みたいに厚労省から県に対しQ&Aのようなものが出され、返済を求めることを促すかもしれない。
自治体により差が出る可能性はあるね。
2022/02/23(水) 10:15:01.29ID:+0pEAga2M
そんときの給料とか高かったら返済できますよねとかやりそう
まあ道理ではあるけど
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 10:47:47.32ID:Qm5Ax2sfd
ていうか中途半端奴は全員返せよ。
給料は欲しいけど返したくないとか舐めすぎ。俺は完全無職の非課税だから完全免除。これが出来なきゃ返せよボケ
2022/02/23(水) 11:20:01.91ID:kU1x1M1/d
次スレかもん
2022/02/23(水) 13:17:49.66ID:x5YPpvLT0
>>991
生きてる意味ないだろお前
2022/02/23(水) 13:32:14.22ID:NWXmd+Ntd
底辺同士が互いに足を引っ張り合うスレ
2022/02/23(水) 13:46:16.84ID:AiPoE6QvM
よぉ底辺
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 13:46:35.62ID:hoxTghB80
底辺でーす
2022/02/23(水) 14:09:03.77ID:duR0nNJ10
令和3年 住民税非課税
令和4年 住民税課税

償還免除あざっした
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 14:14:36.82ID:svspkmOX0
はやく免除申請したいから送れよクソ社協
2022/02/23(水) 14:47:37.87ID:AiPoE6QvM
無能マンおる?
2022/02/23(水) 14:47:50.65ID:AiPoE6QvM
うん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 11時間 1分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況