「住民税非課税世帯への10万円給付」について
新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として、住民税非課税の世帯に対して、現金10万円の支給が予定されています。
・対象となる人
住民税非課税の世帯
詳細な条件は今後の発表をお待ちください。
・内容
この給付金について
2021年11月に新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として検討されています。
政府の資料(内閣府)によると、「住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の現金をプッシュ型で給付する」とされています。
支給方法の詳細は未発表ですが、「プッシュ型」という言葉から、申請などの手続きなしで支給することを検討しているようです。
この給付金と、18歳以下の子どもに対する1人10万円の給付金とは別の制度であり、両者の条件に該当する方には、両方が給付されると考えられます。
支給方法や時期については、詳細が判明次第、更新します。
・住民税非課税世帯とは
住民税については、こちらのページでも解説しています。
住民税が非課税になるのは、以下のいずれかに当てはまる方です。
生活保護(生活扶助)を受けている
障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の方で、前年の所得が135万円以下(給与所得であれば204.4万円未満)
前年の所得が自治体ごとの基準より少ない
自治体ごとの基準については、お住まいの市区町村のホームページなどをご確認ください。
https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10009833
※前スレ
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1638147640/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1639119616/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1639965506/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/27(月) 15:26:05.14ID:+4YULwFf0
2あぼーん
2021/12/27(月) 15:36:23.06ID:vA7GWlri0 あぼーん
2021/12/27(月) 15:41:50.88ID:nZvY6LTt0
乙です!
4名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 16:12:09.73ID:pjRdINoAM >>1
おつ、岐阜市優秀だな
おつ、岐阜市優秀だな
5名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 18:38:43.26ID:WWYiGdP/0 >>1
スレ立てありがとうございます。
ご存知な方もいらっしゃると思いますが
札幌市の皆さんへ
https://www.city.sapporo.jp/rinnjitokubetukyufukin/rinnjitokubetukyufukin5.html
スレ立てありがとうございます。
ご存知な方もいらっしゃると思いますが
札幌市の皆さんへ
https://www.city.sapporo.jp/rinnjitokubetukyufukin/rinnjitokubetukyufukin5.html
2021/12/27(月) 18:41:54.20ID:fZyJpnFU0
本給付金の世帯は、基準日(令和3年12月10日)現在の世帯になります。したがって、基準日翌日以後に同一住所において別世帯とする世帯の分離の届出があったときでも、同一世帯とみなされ、世帯の分離後のいずれかの世帯が給付金を受給した場合は、もう一方の世帯は給付金を受け取ることができません。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:06:33.42ID:6TplyYHq0 一応10万貰えるけど、生活費で消えてしまうよ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:11:20.53ID:3lbPB3Ef0 最終的には令和4年非課税も対象になるのかな?
それじゃないといろいろ整合性がつかない
それじゃないといろいろ整合性がつかない
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:15:04.03ID:6TplyYHq010名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:20:05.16ID:nA/6Syc5011名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:34:24.97ID:tkDNYL9td 一応もらえるけど新しいパソコン買い替えるwww
12名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:44:06.30ID:WWYiGdP/0 給付金貰ったらパソコン壊れたから買い替えたいが詳しくないから迷ってる。
2021/12/27(月) 19:44:45.89ID:nZvY6LTt0
>>5
ありがとう!
ありがとう!
2021/12/27(月) 19:46:56.51ID:vHrXaGxD0
これすげえ迷うわ
もう絶望して死のうと思ってたんやけど遅くとも2月中には貰えそうだし、そう考えるともったいない気もするんだよな
今死ぬか
何とか生き延びて貰ってから死ぬか
まだ答えが出ない
もう絶望して死のうと思ってたんやけど遅くとも2月中には貰えそうだし、そう考えるともったいない気もするんだよな
今死ぬか
何とか生き延びて貰ってから死ぬか
まだ答えが出ない
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:53:16.95ID:Aw91usqv02021/12/27(月) 19:56:24.57ID:vHrXaGxD0
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:10:11.88ID:nA/6Syc50 >>16
止めてくれるんだからそんな怒ってやるなよ
止めてくれるんだからそんな怒ってやるなよ
2021/12/27(月) 20:14:11.40ID:nZvY6LTt0
イ キ ロ
へ(^o^)へ
|へ
/
へ(^o^)へ
|へ
/
2021/12/27(月) 20:19:22.63ID:vHrXaGxD0
でも1人で死ぬのって馬鹿らしいんだよな
2021/12/27(月) 20:24:04.97ID:WXKH3Iv90
>>19
お巡りさんこの人です。
お巡りさんこの人です。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:25:45.24ID:Aw91usqv022名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:26:39.25ID:6TplyYHq0 自分はほとんど生活費と税金で消えるわ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:28:13.74ID:Aw91usqv0 >>22
ワイは、来年の国民健康保険料で消えるわ
去年は稼げなかったので、今年12月10日時点で非課税だが
今年はそこそこ稼いだので、来年は非課税じゃなくなるので
国民健康保険料が結構かかりそう・・・
10万円は、その支払いで消えるだろうね
ワイは、来年の国民健康保険料で消えるわ
去年は稼げなかったので、今年12月10日時点で非課税だが
今年はそこそこ稼いだので、来年は非課税じゃなくなるので
国民健康保険料が結構かかりそう・・・
10万円は、その支払いで消えるだろうね
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:30:02.99ID:tkDNYL9td2021/12/27(月) 20:35:41.44ID:vHrXaGxD0
2021/12/27(月) 20:44:05.81ID:zk+3CSuP0
DELLはあかん
パーツ逝ったら自分で交換できへん
パーツ逝ったら自分で交換できへん
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:48:28.69ID:Aw91usqv028名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:49:25.61ID:Aw91usqv0 あくまでも、革命精神を保持し
社会主義建設へ向けてエネルギーを注ごうって意味ね
「フランス革命」や「ロシア革命」の方向ってのは「
社会主義建設へ向けてエネルギーを注ごうって意味ね
「フランス革命」や「ロシア革命」の方向ってのは「
2021/12/27(月) 20:55:23.42ID:vHrXaGxD0
>>27
なるほど、確かに襲うというのは抽象的でしたね
もちろん、おっしゃる通り多くの血が流れる方向で考えています!
そして対象も市ではないですよねホント愚かでした
相手は国そのもの
大粛清が必要だということですね!
本当に目からウロコでした!
なるほど、確かに襲うというのは抽象的でしたね
もちろん、おっしゃる通り多くの血が流れる方向で考えています!
そして対象も市ではないですよねホント愚かでした
相手は国そのもの
大粛清が必要だということですね!
本当に目からウロコでした!
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:56:47.56ID:Aw91usqv02021/12/27(月) 20:58:33.30ID:vHrXaGxD0
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 21:16:29.47ID:Aw91usqv0 >>31
そんなアドバイスはしていない
そんなアドバイスはしていない
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 21:18:26.32ID:CLI2ab8Md 大阪だが4月なるゆわれたぞ笑
遅すぎ
遅すぎ
2021/12/27(月) 21:42:10.55ID:dbgGQuwLr
我々へのスピード感は不要ってわけだな(泣)
2021/12/27(月) 22:06:30.03ID:sHSc/9gfd
こういう時こそ自治体の真価が問われるな
うん、もちろんうちの自治体の酷さが改めてわかった
うん、もちろんうちの自治体の酷さが改めてわかった
2021/12/27(月) 22:23:29.26ID:vQJFKzSp0
家計急変世帯について
正式にでますた(^-^)/
1年間のうち収入月が特定月に生じる業種の取扱い
事業活動に季節性があるケースにおける繁忙期や農産物の出荷時期など、通常収入を得られる時期以外を対象月として給付申請した場合には、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したわけではないため、支給要件を満たしません。
天候不順等による減収についても、同様に支給要件を満たしません。
定年退職により収入(所得)が減少し、非課税水準となる場合は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、家計が急変したものではないため、支給要件を満たしません。
※新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したわけではないにも関わらず意図的に給付を申請することは不正行為に該当します。
※不正受給が明らかになった場合は、市町村が本人に給付金の返還を求めることとなります。
※不正受給をした者は、詐欺罪に問われ、懲役10年以下の刑に処されることがあります。
自営業で不正に調整をしたり、非正規が日雇いで調整はズバリ犯罪です。
国の給付金詐欺は社会的にも影響が大きいので、悪質だと見なされ執行猶予がつきません。
来年に持続化給付金詐欺みたいに前科つき、実刑率4割の刑務所給付に切り替わります。www
嘘だと思うから裁判事例をみてください。
よく自治体に相談をしてから申請しましょう。
正式にでますた(^-^)/
1年間のうち収入月が特定月に生じる業種の取扱い
事業活動に季節性があるケースにおける繁忙期や農産物の出荷時期など、通常収入を得られる時期以外を対象月として給付申請した場合には、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したわけではないため、支給要件を満たしません。
天候不順等による減収についても、同様に支給要件を満たしません。
定年退職により収入(所得)が減少し、非課税水準となる場合は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、家計が急変したものではないため、支給要件を満たしません。
※新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したわけではないにも関わらず意図的に給付を申請することは不正行為に該当します。
※不正受給が明らかになった場合は、市町村が本人に給付金の返還を求めることとなります。
※不正受給をした者は、詐欺罪に問われ、懲役10年以下の刑に処されることがあります。
自営業で不正に調整をしたり、非正規が日雇いで調整はズバリ犯罪です。
国の給付金詐欺は社会的にも影響が大きいので、悪質だと見なされ執行猶予がつきません。
来年に持続化給付金詐欺みたいに前科つき、実刑率4割の刑務所給付に切り替わります。www
嘘だと思うから裁判事例をみてください。
よく自治体に相談をしてから申請しましょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 22:28:39.37ID:E2Ow+TOO0 >>36
(2)家計急変世帯
(1)のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、世帯における住民税課税者全員の令和3年の収入
見込額が、非課税世帯となる水準以下である世帯
※(2)の申請方法については、別途、お知らせいたします。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000029640.html
(2)家計急変世帯
(1)のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、世帯における住民税課税者全員の令和3年の収入
見込額が、非課税世帯となる水準以下である世帯
※(2)の申請方法については、別途、お知らせいたします。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000029640.html
2021/12/27(月) 22:34:24.76ID:vQJFKzSp0
もし自治体から不正疑いの場合は警察に相談、詐欺容疑で家宅捜索ですからPC押収に5ちゃんの書き込みなどすべてチェックされて、裁判においても晒されます。
不正受給は、10万円返還の詐欺罪立件にGoogleタトゥー、ニュースにのれば5chニュー速報晒しの刑です。
申請時に地方自治体に相談をしてください。
不正受給は、10万円返還の詐欺罪立件にGoogleタトゥー、ニュースにのれば5chニュー速報晒しの刑です。
申請時に地方自治体に相談をしてください。
2021/12/27(月) 22:55:05.97ID:DDwcfufn0
堺市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業事務処理センター等運営業務に係る公募型見積合せを実施(福祉臨時特別給付金室)
これって今から給付作業する準備段階に入るって事?今から公募するって実際の給付まだまだ何ヵ月も先ってこと?
これって今から給付作業する準備段階に入るって事?今から公募するって実際の給付まだまだ何ヵ月も先ってこと?
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 23:30:20.07ID:upw0Q47Na 10万円入るまであと2〜3ヵ月かかるのは間違いないから騒いでもしょうがない
10万円入ったら何使うかスレでもういいじゃん
10万円入ったら何使うかスレでもういいじゃん
41名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 23:56:19.60ID:teWqE8FaM42名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 00:07:00.51ID:rLt3Ba4z0 10万貰ったら引っ越しだな
横に引っ越して来たバカ妊婦がナマポなんだが
普通に男と住んで不正受給してる上に騒音が酷い
役所に言うても男がタチ悪いから対処出来ないとかほざくし
横に引っ越して来たバカ妊婦がナマポなんだが
普通に男と住んで不正受給してる上に騒音が酷い
役所に言うても男がタチ悪いから対処出来ないとかほざくし
2021/12/28(火) 00:54:06.17ID:FzeD6R4+a
2021/12/28(火) 00:59:06.92ID:RSbK4IpH0
世帯が別なら役所も何も言えない。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 01:02:00.88ID:O91ZzXV10 >>42
おれが知ってる前科者の精神異常者爺さんも生保で他の女と住んでるらしく自分のアパートにはいつもいないみたいだ
たまに手紙類を取りに戻ってくるだけっぽい
通報しようとしたが証明するのがめんどくさいからやめた
おれが知ってる前科者の精神異常者爺さんも生保で他の女と住んでるらしく自分のアパートにはいつもいないみたいだ
たまに手紙類を取りに戻ってくるだけっぽい
通報しようとしたが証明するのがめんどくさいからやめた
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 01:19:23.54ID:O8aSxq4W0 江戸川区は年内にもらうことも可能なんだな
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e040/kenko/fukushikaigo/info/kyufu.html
たいしたもんだ
うちの市では検索しても出てこない
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e040/kenko/fukushikaigo/info/kyufu.html
たいしたもんだ
うちの市では検索しても出てこない
2021/12/28(火) 02:07:17.94ID:qpLWxhFka
>>45
余計な正義感で刺されたりしないように気をつけな
余計な正義感で刺されたりしないように気をつけな
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 02:51:13.50ID:wLh6KQF9049名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 03:04:01.53ID:+37OQNXua50名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 03:14:00.90ID:+37OQNXua >>46
江戸川区凄いな
熊本市は弱者無視方針だから、未だに何も行動しない
税金に寄生してる寄生虫の認識がないから、怠惰なリアクション取ってるんだろう、、、
確認書に、「原資は税金。ボサッとしないで迅速な支給を心掛けよう」と余白に書く
逆に遅くなるかもな
おまけに要注意人物リスト掲載
非課税が継続してる時点でリスト掲載されてるだろうが
江戸川区凄いな
熊本市は弱者無視方針だから、未だに何も行動しない
税金に寄生してる寄生虫の認識がないから、怠惰なリアクション取ってるんだろう、、、
確認書に、「原資は税金。ボサッとしないで迅速な支給を心掛けよう」と余白に書く
逆に遅くなるかもな
おまけに要注意人物リスト掲載
非課税が継続してる時点でリスト掲載されてるだろうが
2021/12/28(火) 03:48:57.62ID:Dk1haxvuK
2021/12/28(火) 06:24:21.11ID:zUUd8L7f0
なぁ
確認書とやらを嫌がらせでポストからパクられて捨てられた場合どうしたらいいんだ
確認書とやらを嫌がらせでポストからパクられて捨てられた場合どうしたらいいんだ
2021/12/28(火) 06:26:13.44ID:zUUd8L7f0
集合に住んでると1階の集合ポストに放り込まれて暫く気がつかない時あるからな
ゴミ漁る変な奴もいるし
ゴミ漁る変な奴もいるし
2021/12/28(火) 06:59:52.82ID:TeELE5XW0
だからマイナンバーカードを持ってる人はネット申請ができるようにしてほしいよね
2021/12/28(火) 07:08:44.84ID:jMkLA3/00
江戸川区の姿勢は素晴らしい
2021/12/28(火) 07:50:35.72ID:M8ZkX8Nrd
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 08:16:33.61ID:1nbrzdy60 所得3割減った世帯に現金給付を検討 大阪市独自で [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640614390/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640614390/
2021/12/28(火) 09:06:35.48ID:EvMqlLlg0
>>42
だいたい不正受給は自分が話したり、近い関係や近所などの通報でばれているんだよね。
42氏は匿名で通報するべきだ。
もう政治はあかんからせめてあとは
世直しを頼んだぞ。
本当に困っている人が救済されないと
ダメなんだよ。
だいたい不正受給は自分が話したり、近い関係や近所などの通報でばれているんだよね。
42氏は匿名で通報するべきだ。
もう政治はあかんからせめてあとは
世直しを頼んだぞ。
本当に困っている人が救済されないと
ダメなんだよ。
2021/12/28(火) 09:10:57.59ID:X1X2v6n+0
子供給付も年収制限以上の世帯に独自で配った自治体があったな、額は5万だけど。
過疎地域は定期的にこういう事に金使った方が人を呼び込めると思うわ。
少なくとも、公園増やします!とかよりは効果的。
過疎地域は定期的にこういう事に金使った方が人を呼び込めると思うわ。
少なくとも、公園増やします!とかよりは効果的。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 09:30:28.21ID:TvlF4LpSa 墨田区いつ情報更新するんだよ
早く配れや
早く配れや
2021/12/28(火) 09:35:02.68ID:EvMqlLlg0
2021/12/28(火) 09:41:07.79ID:6SpPyy9B0
4日後に死ぬ俺・・・
2021/12/28(火) 10:12:46.59ID:zUUd8L7f0
役所のやつらって凍死狙って遅くしてんじゃね?とすら思えてくる
2021/12/28(火) 12:11:27.96ID:6SpPyy9B0
つまり戦うしかないってことか
2021/12/28(火) 12:26:46.91ID:vp49yzHl0
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 12:29:01.77ID:Wp7/PHmG0 非課税の問い合わせしたら、非課税世帯でも課税者の扶養に入った瞬間弾かれるらしい。
俺はもらえるの確定したわー
しゃあああああああ
また家計急変世帯は持続化給付金みたいな可能性が予想されるから、時間かけて審査するらしい。
無職とか退職が理由じゃ無理みたい。客観的に新型コロナの影響があったのがわかるように申請が必要になりそうだって。ざまぁぁああああ
俺はもらえるの確定したわー
しゃあああああああ
また家計急変世帯は持続化給付金みたいな可能性が予想されるから、時間かけて審査するらしい。
無職とか退職が理由じゃ無理みたい。客観的に新型コロナの影響があったのがわかるように申請が必要になりそうだって。ざまぁぁああああ
2021/12/28(火) 12:29:21.42ID:6SpPyy9B0
68名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 12:30:59.55ID:LQxKs1JK0 >>53
たまに集合郵便受けをあさってる変な住民もいるしな
たまに集合郵便受けをあさってる変な住民もいるしな
2021/12/28(火) 12:32:47.55ID:vp49yzHl0
いま日雇いも他社に業務委託していて
速払いアプリで支払いするのよ。w
いま、7万くらい貯まったが申請して
いない。意味ないよな。ww
営業にレギュラーやらないかと言われて
いる。www
速払いアプリで支払いするのよ。w
いま、7万くらい貯まったが申請して
いない。意味ないよな。ww
営業にレギュラーやらないかと言われて
いる。www
2021/12/28(火) 12:35:26.63ID:vp49yzHl0
>>67
まあーな。w
まあーな。w
2021/12/28(火) 13:10:41.43ID:Lzciaa+J0
>>1
世帯だから全員が非課税対象者である世帯のみってことが書いてないわ
世帯だから全員が非課税対象者である世帯のみってことが書いてないわ
2021/12/28(火) 13:17:23.75ID:zUUd8L7f0
こういう郵便は特別的に集合ポスト投函じゃなくて玄関ポストに投函にしないとダメだわ
盗まれてスマホとか持ってない人は気がつくこともなく
ずっとくれないんだろうか?って思ったままそのうち忘れて諦める人が居そう
盗まれてスマホとか持ってない人は気がつくこともなく
ずっとくれないんだろうか?って思ったままそのうち忘れて諦める人が居そう
2021/12/28(火) 13:17:44.00ID:PMlPOGAmp
担当の役所職員だけど、これまじめんどくせーわ
2021/12/28(火) 13:20:55.33ID:FX5GuhKI0
ポストに鍵つけてない人多いの?
2021/12/28(火) 13:25:18.67ID:zUUd8L7f0
それだけじゃなく
この前に郵便局の奴が配達せずに自分の家に隠して5年ぶりに見つかって
5年ぶりに見つかったので今から配りま〜すってニュースになったばかりだろ
ああいうことされたら訳わからんことになる
この前に郵便局の奴が配達せずに自分の家に隠して5年ぶりに見つかって
5年ぶりに見つかったので今から配りま〜すってニュースになったばかりだろ
ああいうことされたら訳わからんことになる
2021/12/28(火) 13:25:32.49ID:/RaXdu4Xa
確定申告の準備が終わったヽ(・∀・)ノ
今年も無事 非課税世帯だよ。
不思議なことに今年も200万以上手元に残ったな( ´,_ゝ`)
これだから経営者はやめられんwww
今年も無事 非課税世帯だよ。
不思議なことに今年も200万以上手元に残ったな( ´,_ゝ`)
これだから経営者はやめられんwww
2021/12/28(火) 13:30:03.79ID:6NvLG2HK0
>>75
どんだけ心配性なんだよ
どんだけ心配性なんだよ
2021/12/28(火) 13:51:33.19ID:rnzZOO420
>>76
そうか〜良かったな ( *´・ω)/(;д; )
何でこの板にいるんだよ w
そうか〜良かったな ( *´・ω)/(;д; )
何でこの板にいるんだよ w
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 14:46:57.31ID:Wp7/PHmG0 >>73
ちゃんと早急に対応しろよ?こなかったらクレームだらけになるからなww
ちゃんと早急に対応しろよ?こなかったらクレームだらけになるからなww
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 15:06:46.38ID:uwS0fivZ0 既に問い合わせとクレームだらけだと思うぞ
非課税は年寄り多いからHPの告知とか見ないし窓口に押しかけるのよ
それで怒鳴りつけられるのは雇われの派遣っていう
非課税は年寄り多いからHPの告知とか見ないし窓口に押しかけるのよ
それで怒鳴りつけられるのは雇われの派遣っていう
81名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 16:06:00.64ID:AE7f7Jv10 課税者の扶養に入ってると
世帯分離して非課税状態でも
10万円もらえないのは確定なの?
世帯分離して非課税状態でも
10万円もらえないのは確定なの?
2021/12/28(火) 16:08:15.46ID:zdFjBPwy0
確定だよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 16:12:28.37ID:xJbYu1fw02021/12/28(火) 16:12:51.65ID:qJJTfJOvM
地元は今日臨時市議会
補正予算とのこと
何か動きあるかなあ
補正予算とのこと
何か動きあるかなあ
2021/12/28(火) 16:31:50.58ID:R73VFdpt0
課税者の源泉徴収票に名前は書かれていなければ扶養親族ではないってことよね?
2021/12/28(火) 16:53:40.95ID:jZD3LZtg0
誰かがナマポ年末に入るって書いてたから期待してたけど
未だに入ってないわ
未だに入ってないわ
2021/12/28(火) 16:53:53.42ID:jZD3LZtg0
1月分の子宮ね
2021/12/28(火) 16:58:17.34ID:zUUd8L7f0
保護費支給変更通知に10万の記入なかっただろ
無ければ1月分と一緒に振込はないわ
無ければ1月分と一緒に振込はないわ
2021/12/28(火) 18:10:04.29ID:jZD3LZtg0
すまんそういう意味では無く
ナマポの1月分が今日入るって書いてたのを見たんだ
ナマポの1月分が今日入るって書いてたのを見たんだ
2021/12/28(火) 18:31:04.12ID:yECD7ANH0
江戸川区は今日からもらえる人もいたのか羨ましい
2021/12/28(火) 19:03:02.19ID:TeELE5XW0
うちの自治体は子供の給付金のことしか興味がないみたい
生活困窮者など存在しない平和な場所だというアピールなのかしら
生活困窮者など存在しない平和な場所だというアピールなのかしら
92名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 19:17:46.57ID:LQxKs1JK0 >>76
節税テクニックを教えてくれ
節税テクニックを教えてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 19:20:20.16ID:iQtOAjQm0 急変世帯の補正予算、ぞくそくと決まってるな
これは期待できる
住民税非課税世帯と同等の家計急変世帯に対する臨時特別給付金が賛成多数で可決成立致しました。
これは期待できる
住民税非課税世帯と同等の家計急変世帯に対する臨時特別給付金が賛成多数で可決成立致しました。
2021/12/28(火) 19:46:49.19ID:kbTQf/Vw0
家計急変の基準が曖昧過ぎる
しかも詐欺罪って何だよ
曖昧なくせに詐欺罪もクソもあるのか
ウチの家計「新型コロナの影響で会社の業績悪化して自主的に退社」なんだが用件満たすのかマジで分からん。
クビじゃないんだ。自主的に退社なんだ。でも新型コロナの影響なんだ。
これで申請して詐欺罪なら笑えるぞ
しかも詐欺罪って何だよ
曖昧なくせに詐欺罪もクソもあるのか
ウチの家計「新型コロナの影響で会社の業績悪化して自主的に退社」なんだが用件満たすのかマジで分からん。
クビじゃないんだ。自主的に退社なんだ。でも新型コロナの影響なんだ。
これで申請して詐欺罪なら笑えるぞ
2021/12/28(火) 19:48:57.03ID:r6ggAAJN0
>>31
きちがいしね
きちがいしね
2021/12/28(火) 19:55:53.83ID:V/sjqbG90
戸田市は結構早いな
1月20日 確認書送付
1月28日 振込
1月20日 確認書送付
1月28日 振込
2021/12/28(火) 20:00:06.15ID:LQxKs1JK0
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 20:07:18.51ID:3F4cIdhZa 大昔に世帯分離している非課税世帯かつ、親も非課税、自分も非課税ですが、10万はどちらか一方しか無理なのですか?
なんか世帯分離していても同居の親族ならばどちらか一方という情報を見たのですが…
もしかしたら家計急変世帯は世帯分離していてもどちらか一方で、そもそも非課税世帯ならば同居の親族でもそれぞれに給付されるのでしょうか?
なんか世帯分離していても同居の親族ならばどちらか一方という情報を見たのですが…
もしかしたら家計急変世帯は世帯分離していてもどちらか一方で、そもそも非課税世帯ならば同居の親族でもそれぞれに給付されるのでしょうか?
2021/12/28(火) 20:10:32.12ID:R73VFdpt0
2021/12/28(火) 20:12:34.06ID:yECD7ANH0
>>96
いいなあ〜川口なんかホームページ更新すらされてないわw
いいなあ〜川口なんかホームページ更新すらされてないわw
101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 20:20:52.81ID:3F4cIdhZa2021/12/28(火) 21:02:57.04ID:S5mwCwbqa
2021/12/28(火) 21:18:03.04ID:uAKehwUdM
うちの地元も今日補正予算成立
しかし動き無し
最新情報はアベノマスクの希望者は
厚労省のHPへとのこと
しかし動き無し
最新情報はアベノマスクの希望者は
厚労省のHPへとのこと
2021/12/28(火) 21:18:13.12ID:RfXqFwMv0
千葉市
令和4年3月からの支給に向け…ってHPにあったけど
遅すぎて意味あんのかそれw
令和4年3月からの支給に向け…ってHPにあったけど
遅すぎて意味あんのかそれw
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 21:19:51.27ID:LQxKs1JK02021/12/28(火) 21:50:40.48ID:r1UrZEOl0
俺の住む県のHPにようやく非課税世帯の更新きた
でも詳細は内閣府コールセンターに聞いて下さいって書いてあったから
まだ何も決めてないんだろうな
糞ノロマ県
地方公務員法
(服務の根本基準)
第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務
の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
ぜ・ん・りょ・く? orz=3 ブッ
でも詳細は内閣府コールセンターに聞いて下さいって書いてあったから
まだ何も決めてないんだろうな
糞ノロマ県
地方公務員法
(服務の根本基準)
第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務
の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
ぜ・ん・りょ・く? orz=3 ブッ
2021/12/28(火) 21:54:31.11ID:6ZykwDOP0
国のやつらは支給が2月とか3月なんておかしいとは思わないのか
2021/12/28(火) 21:54:34.35ID:6SpPyy9B0
>>95
殺すぞカス
殺すぞカス
2021/12/28(火) 22:07:23.11ID:zUUd8L7f0
非課税にはノロノロして
こんなことされたら仕事して税金納めるのアホらしいわ
こんなことされたら仕事して税金納めるのアホらしいわ
2021/12/28(火) 22:10:39.27ID:+iVOQ2tu0
更新されるだけマシよ
うちは全く何もないぞ
うちは全く何もないぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 22:18:30.30ID:uwS0fivZ0 更新されたけど相変わらず詳細未定って書いてあるだけだった
ペイペイボーナスキャンペーンの告知がしてあってよければこちらもご利用くださいって書いてあった
行政からしたら非課税の給付金もボーナスって認識なんだな
そりゃ急がないわけだわ
ペイペイボーナスキャンペーンの告知がしてあってよければこちらもご利用くださいって書いてあった
行政からしたら非課税の給付金もボーナスって認識なんだな
そりゃ急がないわけだわ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 22:21:37.44ID:Wp7/PHmG0 今日厚生労働省のコールセンター、市の担当部署に電話してもらえるの確定したわ。
もらえない奴はざまぁあああ
ついでに家計急変世帯のも聞いたけど、新型コロナ関係ない退職、無職が申請するのが予想されるから、持続化給付金みたいに厳しく審査するらしいわ。前スレとかでも無職だからとか派遣だから給与明細がとか言ってた奴もいたけどもらえないなww悪質なのは詐欺罪とかにもなるからな。真面目に働けw
もらえない奴はざまぁあああ
ついでに家計急変世帯のも聞いたけど、新型コロナ関係ない退職、無職が申請するのが予想されるから、持続化給付金みたいに厳しく審査するらしいわ。前スレとかでも無職だからとか派遣だから給与明細がとか言ってた奴もいたけどもらえないなww悪質なのは詐欺罪とかにもなるからな。真面目に働けw
113名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 22:23:12.83ID:Wp7/PHmG0 とりあえず40過ぎに配る必要はない。生産性がかい。最低賃金で介護やら物流やってこい。甘えるな。まだギリ20代の俺様は当たり前だけど。
2021/12/28(火) 22:26:01.03ID:zBvyqAvD0
ニュー生は対象者外なのか
国もどてんしたな
国もどてんしたな
115名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 22:28:01.99ID:3PYrYqgwp >>112
なんでもいいけど、どこの自治体かは載せとけよ
なんでもいいけど、どこの自治体かは載せとけよ
2021/12/28(火) 22:36:48.70ID:S5mwCwbqa
>>105
基礎控除
基礎控除
117名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 22:46:44.24ID:3PYrYqgwp よーく考えたら、無職の多いナマポが無条件で貰えて
それ以外のコロナ関係ある無しに低収入のワープア連中は、審査により貰えない事もあるって事がおかしいんだけどね
それ以外のコロナ関係ある無しに低収入のワープア連中は、審査により貰えない事もあるって事がおかしいんだけどね
2021/12/28(火) 23:07:53.44ID:1nbrzdy60
戸田市は1月28日給付開始だってさ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 23:09:50.19ID:GQK4XWOya 熊本市は、日本一支給が遅い自治体だろうな
未だに更新無し
ボサッとしないで働けよ
税金に寄生してる寄生虫なのに、、、、
未だに更新無し
ボサッとしないで働けよ
税金に寄生してる寄生虫なのに、、、、
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 23:19:45.23ID:LQxKs1JK0 >>116
分かったけど、それで手元に200万円も残るか?
分かったけど、それで手元に200万円も残るか?
2021/12/28(火) 23:27:33.67ID:wO5/f6PE0
江戸川区はもう配ってるんだ
すげー
すげー
2021/12/28(火) 23:31:05.75ID:0pvMOZWQ0
俺の所はまだ市のホームページでさえ子育て支援給付の事しか書いてないわ明日電話してやろ
2021/12/28(火) 23:31:36.82ID:S5mwCwbqa
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 23:44:09.62ID:LQxKs1JK02021/12/28(火) 23:59:43.62ID:CyXhhjaT0
>>122
明日電話しても出なくね?
明日電話しても出なくね?
2021/12/29(水) 00:06:05.54ID:heYs0ekua
>>124
それもあるし、休業支援金もしっかり頂いとる。更に投資のようなこともしてる。
来年は事業復活支援金もこの非課税世帯給付金も確定してるので最低60万は蓄えに回せる。雇調金が3月以降も続けば100万は固いかな。
それもあるし、休業支援金もしっかり頂いとる。更に投資のようなこともしてる。
来年は事業復活支援金もこの非課税世帯給付金も確定してるので最低60万は蓄えに回せる。雇調金が3月以降も続けば100万は固いかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 00:21:15.16ID:ra74Xky50 >>125
年中無休のコールセンターがある市もある
年中無休のコールセンターがある市もある
2021/12/29(水) 00:43:25.93ID:rgr9DNEjr
>>78
非課税だからだろ?
非課税だからだろ?
2021/12/29(水) 00:53:34.30ID:m7fs+xNN0
2021/12/29(水) 01:08:39.05ID:kAY9iyl80
>>125
もう休み入った?今日から?
もう休み入った?今日から?
2021/12/29(水) 01:43:20.01ID:mdAgjE630
>>81
なぜ確定なんだ?
なぜ確定なんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 01:54:11.46ID:SJhQ7VQx0 >>131
あちこちの自治体で除外すると明記されているから
あちこちの自治体で除外すると明記されているから
2021/12/29(水) 02:08:49.47ID:+bGCr0jUM
2021/12/29(水) 02:10:37.85ID:Ix3l1u9d0
確定だよ
もう公表されている都道府県、区市町村のHPの非課税世帯の給付金の
ところには書いてある。
俺のところのも書いてある。
諦めろ。
もう公表されている都道府県、区市町村のHPの非課税世帯の給付金の
ところには書いてある。
俺のところのも書いてある。
諦めろ。
2021/12/29(水) 02:25:08.93ID:5qKe4P/Q0
鹿児島も何も更新ないわ
2021/12/29(水) 02:40:06.98ID:Jml3K+RX0
これは課税対象なのか?
特別定額給付金と同じ扱いなら非課税所得になるけどどうなんだろ
特別定額給付金と同じ扱いなら非課税所得になるけどどうなんだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 02:47:45.99ID:v1yL3jm4a >>80
新宿福祉は新宿区の雇用が9割って担当から聞いたわ入院の時にそんな話になって雇われが居るのも事実ですけど殆ど正規ですよって
新宿福祉は新宿区の雇用が9割って担当から聞いたわ入院の時にそんな話になって雇われが居るのも事実ですけど殆ど正規ですよって
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 02:50:12.98ID:v1yL3jm4a >>118
戸田はボートで儲けてるから福祉に余裕が有るからな
戸田はボートで儲けてるから福祉に余裕が有るからな
2021/12/29(水) 05:10:39.99ID:H5zk3B6U0
2021/12/29(水) 05:54:19.73ID:QvnfiVKR0
>>139
原則、非課税世帯の世帯主に支給される。
DVや離婚は知らん。
親も別住所の自治体で非課税世帯
なら対象になる。
いずれ書類が郵送されるでしょう。
ややこしいのは、今年非課税見込みの
家計急変世帯。
これは、自治体ガチャで揉める。
市川市、ニュースに出ていた大阪市
基本は同じだかそれぞれ違う。
自分の住んでいる自治体のHPを調べる
こと。他の自治体に問い合わせるアホ
がいるけどね。
おまえ、引っ越せよ。w
原則、非課税世帯の世帯主に支給される。
DVや離婚は知らん。
親も別住所の自治体で非課税世帯
なら対象になる。
いずれ書類が郵送されるでしょう。
ややこしいのは、今年非課税見込みの
家計急変世帯。
これは、自治体ガチャで揉める。
市川市、ニュースに出ていた大阪市
基本は同じだかそれぞれ違う。
自分の住んでいる自治体のHPを調べる
こと。他の自治体に問い合わせるアホ
がいるけどね。
おまえ、引っ越せよ。w
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 06:39:33.79ID:EVId8xDq0 家計急変で本来はコロナの影響でない申請はダメだけど申請するひといるだろうな。グダグダになるのが目に見えてる。
それならいっそのこと「コロナの影響で」の部分を外して「令和4年度に非課税になる見込みの方」ってしたほうがわかりやすい気がするんだが。
それならいっそのこと「コロナの影響で」の部分を外して「令和4年度に非課税になる見込みの方」ってしたほうがわかりやすい気がするんだが。
2021/12/29(水) 07:03:06.59ID:QvnfiVKR0
2021/12/29(水) 08:12:33.38ID:2xSTSPQt0
>>135
ないですね
ないですね
2021/12/29(水) 09:19:15.40ID:kuXRcWHM0
半年前に世帯分離して非課税にしたけど無理なんか?
2021/12/29(水) 09:24:09.40ID:AimaCUSd0
そういうややこしいのはコールセンターに聞いたほうが早い
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 09:27:48.16ID:kssVRoHl0 >>144
無理だね
無理だね
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 10:23:50.86ID:EVId8xDq0 >>142
なるほど!ありがとう!
なるほど!ありがとう!
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 10:24:16.46ID:k0VcRCcy0 海外のように議員や役人が暴動などで襲われる身の危険がないから後回しなんだろな。
2021/12/29(水) 11:49:45.45ID:ZegFm0yx0
俺の市なんて
更新されたと思ったら市長の年末の挨拶だ...
更新されたと思ったら市長の年末の挨拶だ...
2021/12/29(水) 12:37:13.12ID:vDjAuLcIMNIKU
テレビでもやらないし知らない人もいるだろうな
2021/12/29(水) 13:00:01.46ID:qFwJ2YNz0NIKU
>>149
ワロタwこっちも似た様な感じだわ舐めやがって
ワロタwこっちも似た様な感じだわ舐めやがって
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 13:06:26.75ID:iHUfQJI/0NIKU 市議が今年のお礼とか言って街頭演説してたけどそんなことより給付金早くしてくれやとしか思わなかった
2021/12/29(水) 13:34:27.91ID:KooDC9W3rNIKU
年末までにくるかと思ったらまだ決まってなかったのね
2021/12/29(水) 13:38:44.30ID:kuXRcWHM0NIKU
>>146
冗談やろ?
冗談やろ?
2021/12/29(水) 13:58:29.26ID:KooDC9W3rNIKU
>>154
コルセンに聞けば1発やろ
コルセンに聞けば1発やろ
2021/12/29(水) 14:29:27.27ID:KaIMvzfldNIKU
>>140
住民税非課税世帯でも扶養されてる場合対象外なんだとよ
住民税非課税世帯でも扶養されてる場合対象外なんだとよ
2021/12/29(水) 15:11:03.28ID:xUxBG4inaNIKU
俺の市は市長のコロナ状況の発表ばかり
2021/12/29(水) 15:16:11.58ID:uNtE04yr0NIKU
十八歳以下の子供の給付金のことは詳しくこれまで2度もホームページに掲載されているのに住民税非課税の給付金に関しては全くスルーwww
存在しないような扱いです
存在しないような扱いです
2021/12/29(水) 16:09:25.47ID:v0h+uuzr0NIKU
家系急変の定義をどうやって定めるんだよ。曖昧過ぎるよ
令和2年や3年で定年退職以外の退職者は「ほぼ全員何らかの形でコロナの影響を受けてる」と言っていい。
この中からどうやって対象者を絞るんだよ
@明確な基準で
A誰がどんな方法で確実に素早く
B皆が「納得性」を持つ形で
という条件をどうやって満たすんだよ
令和2年や3年で定年退職以外の退職者は「ほぼ全員何らかの形でコロナの影響を受けてる」と言っていい。
この中からどうやって対象者を絞るんだよ
@明確な基準で
A誰がどんな方法で確実に素早く
B皆が「納得性」を持つ形で
という条件をどうやって満たすんだよ
2021/12/29(水) 16:19:48.74ID:4sMIicJu0NIKU
161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 16:25:50.51ID:40+oMPbO0NIKU162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 16:30:42.25ID:kssVRoHl0NIKU163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 16:36:00.33ID:tpfo4Hzu0NIKU >>159
おまえが5ちゃん張り付きの間に
私は12月に日雇いで7万稼ぎました
はい、家計急変世帯条件の任意の月
1カ月給与明細できました(^-^)/
はい、国からいただきますお年玉
10まんえん \(^_^)/
来年からは年度が変わるから無効だよ
はい、国からいただきますお年玉
10まんえん \(^_^)/
おまえが5ちゃん張り付きの間に
私は12月に日雇いで7万稼ぎました
はい、家計急変世帯条件の任意の月
1カ月給与明細できました(^-^)/
はい、国からいただきますお年玉
10まんえん \(^_^)/
来年からは年度が変わるから無効だよ
はい、国からいただきますお年玉
10まんえん \(^_^)/
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 16:36:51.28ID:n1OWcWLF0NIKU 俺ももらえる
気長に待つわありがとう岸田
気長に待つわありがとう岸田
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 16:37:17.93ID:tpfo4Hzu0NIKU ありがとうございました
岸田政権(^-^)/
日本は素晴らしい国です\(^_^)/
岸田政権(^-^)/
日本は素晴らしい国です\(^_^)/
2021/12/29(水) 16:41:35.90ID:tpfo4Hzu0NIKU
岸田政権さいきょー
仕事して良かったぁー
給与明細が来年の春に10万支給に
なる
キッシー非正規な俺を助けてくれたの
ですね\(^_^)/
仕事して良かったぁー
給与明細が来年の春に10万支給に
なる
キッシー非正規な俺を助けてくれたの
ですね\(^_^)/
2021/12/29(水) 17:15:24.72ID:E6p1DiFq0NIKU
役所昨日から休み?今日から?
2021/12/29(水) 17:25:58.40ID:ukaVkJmk0NIKU
昨日
2021/12/29(水) 17:53:43.72ID:4sMIicJu0NIKU
これがもし年内にできていたなrあ、
多くの人が死なずにすんだんだよな
多くの人が死なずにすんだんだよな
2021/12/29(水) 18:22:38.44ID:YkmoMS+B0NIKU
このままじゃあ今年も喉に餅を詰まらせてってニュースがたくさん出ちゃうよ
何とかしてくれよ岸田
何とかしてくれよ岸田
2021/12/29(水) 18:37:51.82ID:AimaCUSd0NIKU
今日も何人死んだのだろうか
年2万人自殺とすると1日55人自殺してるな
給付金チンタラしてるあいだに1ヶ月で1666人自殺する
年2万人自殺とすると1日55人自殺してるな
給付金チンタラしてるあいだに1ヶ月で1666人自殺する
2021/12/29(水) 18:41:22.19ID:AimaCUSd0NIKU
冷たい雨が降りしきる夜、犯行の現場に現れたのは“タイツ男”だった。
事件があったのは、12月22日午後9時ごろ。
広島県内にある建設会社の敷地内に、1人の不審な男が侵入してきた。
男が手にしているのは袋。
止まっていたトラックに近づくが、鍵がかかっているとわかるとその場を離れた。
その後も鍵がかかっていない車を探すためか、雨の中を傘もささずに敷地を物色。
よく見ると、男はタイツのようなものをはいているように見える。
この時の気温は、わずか4度。
こんな薄着で寒くないのだろうか。
凍えるような寒さの中、侵入からおよそ30分たっても、男は、まだ車を探し続けていた。
そして、その10分後、男は、鍵のかかっていないトラックを見つける。
男が狙ったのは、車内に置かれていた作業員のジャンパーなどだった。
男は、持っていた袋に、次々とジャンパーなどの服を詰め込んでいく。
袋を両手に抱えながら、男は現場をあとにしていった。
はよ給付金渡せや
事件があったのは、12月22日午後9時ごろ。
広島県内にある建設会社の敷地内に、1人の不審な男が侵入してきた。
男が手にしているのは袋。
止まっていたトラックに近づくが、鍵がかかっているとわかるとその場を離れた。
その後も鍵がかかっていない車を探すためか、雨の中を傘もささずに敷地を物色。
よく見ると、男はタイツのようなものをはいているように見える。
この時の気温は、わずか4度。
こんな薄着で寒くないのだろうか。
凍えるような寒さの中、侵入からおよそ30分たっても、男は、まだ車を探し続けていた。
そして、その10分後、男は、鍵のかかっていないトラックを見つける。
男が狙ったのは、車内に置かれていた作業員のジャンパーなどだった。
男は、持っていた袋に、次々とジャンパーなどの服を詰め込んでいく。
袋を両手に抱えながら、男は現場をあとにしていった。
はよ給付金渡せや
2021/12/29(水) 18:54:03.07ID:Y2AWNOxndNIKU
ダメだ、うちの自治体のホームページはまったく情報すら載らないわ
やる気ある自治体見てるとうらやましくなる
やる気ある自治体見てるとうらやましくなる
2021/12/29(水) 19:17:03.79ID:VoVCuSf/0NIKU
そういえば、年越しに不安がある人に対してどうとか言ってたのに、どうなりましたの?キッシー
2021/12/29(水) 19:26:47.59ID:Sin+qJMi0NIKU
マジで他の自治体は江戸川区を見習ってほしいわ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 19:46:27.11ID:AwRcN4fS0NIKU >>167
役所は行政機関の休日に関する法律により毎年12月29日から1月3日は正月休暇とすることが決まっている。 このため、役所で手続き・申請等を行う場合は年末は12月28日までに出向くことをオススメする。
役所は行政機関の休日に関する法律により毎年12月29日から1月3日は正月休暇とすることが決まっている。 このため、役所で手続き・申請等を行う場合は年末は12月28日までに出向くことをオススメする。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 20:01:47.40ID:PoBlDq5u0NIKU 年明けに申請書類持って役所に行くわ
2021/12/29(水) 20:09:42.95ID:b+A4JkVeaNIKU
来年もコロナ収まらなかったらまた給付あるのか
もう国に金ないだろ
もう国に金ないだろ
2021/12/29(水) 20:14:02.88ID:KDc8/mTu0NIKU
江戸川区民が羨ましい
2021/12/29(水) 20:40:30.45ID:uNtE04yr0NIKU
国債を発行して国民が借金を背負ってるんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 21:05:48.85ID:i5d2ogWi0NIKU 金 金 金 金ください♪
金 金 金 金ください♪
金 金 金 金ください♪
金ください
https://www.youtube.com/watch?v=faJ_NPa1Wn0
youtubeで見つけた面白い曲です
政治家にこの歌を届けてください
金 金 金 金ください♪
金 金 金 金ください♪
金ください
https://www.youtube.com/watch?v=faJ_NPa1Wn0
youtubeで見つけた面白い曲です
政治家にこの歌を届けてください
2021/12/29(水) 21:15:20.69ID:SO7OJW1UMNIKU
12月9迄に世帯分離した人は
大勝利なのかなあ
大勝利なのかなあ
2021/12/29(水) 21:53:31.29ID:VTGcK/l+MNIKU
2月下旬に書類郵送で支給が3月中旬から開始って、速やかにって書いてあるだろーが
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 22:18:26.91ID:vMkTGhLp0NIKU >>182
世帯分離は去年してないと意味ないぞ
世帯分離は去年してないと意味ないぞ
2021/12/29(水) 22:34:15.20ID:KaIMvzfldNIKU
ただ分離しただけじゃ駄目
扶養入ってたら駄目ね
扶養入ってたら駄目ね
2021/12/29(水) 22:48:42.55ID:JXAzdKmrdNIKU
足立区2月後半からか
まぁ確定したならええわ
まぁ確定したならええわ
2021/12/29(水) 23:01:34.97ID:Jml3K+RX0NIKU
>>184
基準日が今年12月10日なのになんで去年じゃないとだめ?
基準日が今年12月10日なのになんで去年じゃないとだめ?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 23:08:48.74ID:8+ZuGDsDaNIKU 江戸川や足立にも負けたのかよ台東区
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 23:10:51.40ID:58tDhiEI0NIKU >>187
非課税のことだろ 去年分離しとかないと
収入なくても 世帯分離しないと非課税にはなれないってこと じゃないのか?
急変世帯は、基準日まで分離してれば
世帯分離した日以降の収入で判断ってことでしょ
非課税のことだろ 去年分離しとかないと
収入なくても 世帯分離しないと非課税にはなれないってこと じゃないのか?
急変世帯は、基準日まで分離してれば
世帯分離した日以降の収入で判断ってことでしょ
2021/12/29(水) 23:11:50.52ID:BQxE2K3QaNIKU
昨年分非課税だったからって何も申告してなかったわ、こりゃ貰えんな。。アホ丸出しだったか、、諦めやわ。
2021/12/29(水) 23:14:46.82ID:AxPd0Qp6aNIKU
県のホームページに昨日やっと非課税給付金のページができてた
あとは市だな…除雪費用にしたいけど雪が積もってるうちは給付来ないだろな
あとは市だな…除雪費用にしたいけど雪が積もってるうちは給付来ないだろな
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 23:20:22.73ID:SJhQ7VQx0NIKU 基準日はどこの市町村からもらえるか?ってことじゃないの?
基準日に住んでる場所
非課税うんぬんは去年の話らしいから、世帯分離も同様に
去年しておかないとダメでしょうな
ニュースが出てからやったってもらえるわけない
基準日に住んでる場所
非課税うんぬんは去年の話らしいから、世帯分離も同様に
去年しておかないとダメでしょうな
ニュースが出てからやったってもらえるわけない
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 23:22:40.68ID:58tDhiEI0NIKU2021/12/29(水) 23:29:05.95ID:uNtE04yr0NIKU
県のホームページも市のホームページも住民税非課税世帯への給付金に関するお知らせは何も出てないよ
本当にもらえるのかな
自治体によって給付金が出ないケースもあるのかな
本当にもらえるのかな
自治体によって給付金が出ないケースもあるのかな
2021/12/29(水) 23:30:14.96ID:Jml3K+RX0NIKU
2021/12/30(木) 00:10:15.01ID:82TWp7s/0
お正月休みなんていらんわ
無職にとってはつらいだけ
早く職探しを再開したい
無職にとってはつらいだけ
早く職探しを再開したい
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 00:31:50.27ID:1XsabBN2a 墨田区まだ発表なしかよくそが
2021/12/30(木) 01:24:58.13ID:mhbw56YDr
年末現金給付ってすげーなw
うちは2月に書類送るってさ
そこまで困窮してないからのんびり待つわ
うちは2月に書類送るってさ
そこまで困窮してないからのんびり待つわ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 03:11:44.72ID:RzdpjgQkd うちの市は「○○市 非課税世帯 給付金」で検索しても18歳までの給付金しか出てこない
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 03:17:56.32ID:jYETimEC0 日本の最底辺君たち早く仕事見つけなよww
10万なら1週間働いたら貰えますよ?
10万なら1週間働いたら貰えますよ?
2021/12/30(木) 03:31:16.02ID:mhbw56YDr
>>200
年の暮れにそんなことを言うためにこのスレ開く君の人生がそんなに満たされてるとも思えないがw
年の暮れにそんなことを言うためにこのスレ開く君の人生がそんなに満たされてるとも思えないがw
2021/12/30(木) 04:35:59.27ID:75lXEiOQ0
一週間働いたら10万くれる仕事紹介してくれ
2021/12/30(木) 04:51:12.20ID:magwvxNE0
1週間で10万貰える人間ならこんな板に絶対きません
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 04:52:45.06ID:bsdwMIq60 >>195
住民税の非課税やから
住民税の計算は基本前年度所得
今年の12月10日を基準日とすると2020年の所得が対象
そして2020年の世帯構成が基準
今年世帯分離した人は来年の住民税の話で
つまり世帯分離して今現在自分は非課税世帯だと思ってる方は急変世帯に分類されるので自己申告が必要
住民税の非課税やから
住民税の計算は基本前年度所得
今年の12月10日を基準日とすると2020年の所得が対象
そして2020年の世帯構成が基準
今年世帯分離した人は来年の住民税の話で
つまり世帯分離して今現在自分は非課税世帯だと思ってる方は急変世帯に分類されるので自己申告が必要
2021/12/30(木) 05:56:32.52ID:Y365LS/u0
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(概要)
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/pdf/gaiyou.pdf
この中に、住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は支給対象外とあるけど、非課税者に扶養されている非課税者は対象になるのかな?
親を扶養しているんだけど、自分も令和3年分非課税だった
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/pdf/gaiyou.pdf
この中に、住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は支給対象外とあるけど、非課税者に扶養されている非課税者は対象になるのかな?
親を扶養しているんだけど、自分も令和3年分非課税だった
2021/12/30(木) 06:48:48.65ID:hG0Q9WLK0
>>204
なるほどわかってきた
今年度非課税世帯かどうかは今年の1月に決定してて年度途中で世帯分離しても変わらないと
ただそうだとすればわざわざ”基準日(今年12/10)において”って書く意図がわからん
もし書くとしても”基準日(今年1/1)において”って書かないとややこしくならないか
なるほどわかってきた
今年度非課税世帯かどうかは今年の1月に決定してて年度途中で世帯分離しても変わらないと
ただそうだとすればわざわざ”基準日(今年12/10)において”って書く意図がわからん
もし書くとしても”基準日(今年1/1)において”って書かないとややこしくならないか
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 06:49:54.25ID:jYETimEC0 ここで聞くより自治体に聞けよ。
そんな頭してるから仕事にも就けない非課税無職ニキなんだろうなww
そんな頭してるから仕事にも就けない非課税無職ニキなんだろうなww
2021/12/30(木) 07:41:10.67ID:r7HF4uQO0
みんなどうするの?
もう今年も終わってしまうけど、結局今年中の給付はなかった
さすがに許せない人も多いだろう
で、黙って待つの?
まぁお前らはなんにもできないわな
俺は今年中に動くぜ?
もう今年も終わってしまうけど、結局今年中の給付はなかった
さすがに許せない人も多いだろう
で、黙って待つの?
まぁお前らはなんにもできないわな
俺は今年中に動くぜ?
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 07:47:32.22ID:OGFKtyMGa >>208
お、おう
お、おう
2021/12/30(木) 07:49:27.83ID:mSeO954pr
>>208
主語のデカいバカだなあ
主語のデカいバカだなあ
2021/12/30(木) 08:05:28.60ID:Q0trm1ey0
今年中って今日明日だし、役所はもう閉まってるし…
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 08:19:39.53ID:BrrQJnzj0 ナマポは対象外の自治体もあるんだよね
この不公平感はなんだろう
この不公平感はなんだろう
2021/12/30(木) 08:36:13.83ID:+/yLCJgKa
>>208
役所が閉まってんだからどうにもならん
役所が閉まってんだからどうにもならん
2021/12/30(木) 08:38:44.12ID:iupWFRiQ0
>>212
ねーよ
ねーよ
2021/12/30(木) 08:46:44.43ID:iupWFRiQ0
「先が見えません」年の瀬、無料の食品求めて続く都会の行列 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640818381/
みんな死んでしまうな
後回しで良い子育てを先にやって貯金だもんな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640818381/
みんな死んでしまうな
後回しで良い子育てを先にやって貯金だもんな
2021/12/30(木) 08:48:50.16ID:kgg1L/hO0
この間の放火でガソリン買えなくなってんだよな
サラダ油で行けるか・・・
サラダ油で行けるか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 09:07:17.64ID:fUwL9hTVa 昔、派遣の内勤やってた時は経理のスキル必須だったから契約だけど日給1万2千円相当に手当てが色々付いてた時代は稼げた
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 09:10:12.68ID:fUwL9hTVa 食品配布会なんて誰も言わねぇ
炊き出しって言うんだよ
炊き出しって言うんだよ
2021/12/30(木) 09:18:40.09ID:kgg1L/hO0
悪は排除するしかないよな
2021/12/30(木) 09:25:36.82ID:0oLhdh/k0
ID:kgg1L/hO0
通報しとくね
通報しとくね
2021/12/30(木) 09:36:03.38ID:kgg1L/hO0
>>220
殺すぞ
殺すぞ
2021/12/30(木) 09:37:20.62ID:mSeO954pr
2021/12/30(木) 09:42:32.19ID:vqb/bLkbd
>>221
あーあ
あーあ
2021/12/30(木) 09:46:49.59ID:erAPyyqsd
うちんとこ結局情報すら載らずに正月休みに入りやがったわ
ボケが
ボケが
2021/12/30(木) 09:54:53.59ID:iupWFRiQ0
給付額
1世帯あたり10万円
給付対象について
未定(国から詳細な内容が示され次第、随時お知らせいたします。)
給付金の申請等について
未定(国から詳細な内容が示され次第、随時お知らせいたします。)
制度についての問合せ先
内閣府コールセンター
うちは未だにこの表示だな
通達出てるのに随時お知らせしてねーじゃん
1世帯あたり10万円
給付対象について
未定(国から詳細な内容が示され次第、随時お知らせいたします。)
給付金の申請等について
未定(国から詳細な内容が示され次第、随時お知らせいたします。)
制度についての問合せ先
内閣府コールセンター
うちは未だにこの表示だな
通達出てるのに随時お知らせしてねーじゃん
226名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 10:11:30.37ID:xHRXYIJl0 世帯全員が非課税じゃないと支給対象にならないんだって。こりゃひどい制度だ。
2021/12/30(木) 10:15:04.14ID:82TWp7s/0
国からの詳細については未定でもそれでもすでに給付を始めている自治体もあるんだよね
羨ましすぎるわ…
羨ましすぎるわ…
2021/12/30(木) 10:21:21.16ID:irYJZFOG0
誰だよ生保の1月分が年末に入るって言うたやつ
全然入らへんやんけくたばれや
全然入らへんやんけくたばれや
2021/12/30(木) 10:53:04.37ID:iupWFRiQ0
寒さ対策出来ると思って買う物カートに入れて待ってるのに
2021/12/30(木) 10:58:45.70ID:iupWFRiQ0
29日午前7時ごろ、東京都新宿区歌舞伎町のホテルの前で小学3年の男児(9)が倒れているのを付近の交番の警察官が発見した。男児はその場で死亡が確認された。警視庁新宿署は男児を転落させたとして、殺人容疑でホテル内にいた無職の母親(47)を逮捕した。男児は母親の長男で、調べに「殺意を持って突き落とした」と容疑を認めている。
逮捕容疑は29日午前7時ごろ、歌舞伎町のホテル23階の非常階段付近で、何らかの方法で男児を殺害したとしている。
母親は28日午後5時半ごろ、男児と小学1年の長女(7)の2人とともにホテルにチェックイン。17階の部屋に滞在していたとみられる。
同署によると、何かが落ちるような大きな音を聞いて駆け付けた警察官が、倒れている男児を発見。ホテルの23階に人影が見えたため、向かったところ、通路に母親と長女がいたという。23階の非常階段付近には母親のものとみられるブーツが、そろえた状態で残されていた。母親は「3人で順番に飛び降りるつもりだった」と話しており、「無理心中しようとした」との趣旨の供述もしているという。
母親は川崎市在住で、子供2人と夫の4人暮らし。精神疾患があり、以前から精神的に不安定な状態だったとみられる。
あ〜あ糞公務員のせいや
逮捕容疑は29日午前7時ごろ、歌舞伎町のホテル23階の非常階段付近で、何らかの方法で男児を殺害したとしている。
母親は28日午後5時半ごろ、男児と小学1年の長女(7)の2人とともにホテルにチェックイン。17階の部屋に滞在していたとみられる。
同署によると、何かが落ちるような大きな音を聞いて駆け付けた警察官が、倒れている男児を発見。ホテルの23階に人影が見えたため、向かったところ、通路に母親と長女がいたという。23階の非常階段付近には母親のものとみられるブーツが、そろえた状態で残されていた。母親は「3人で順番に飛び降りるつもりだった」と話しており、「無理心中しようとした」との趣旨の供述もしているという。
母親は川崎市在住で、子供2人と夫の4人暮らし。精神疾患があり、以前から精神的に不安定な状態だったとみられる。
あ〜あ糞公務員のせいや
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 11:01:06.81ID:8S8ao5iO0 >>228
ナマポの毎月入金日予定表もらってんだろカスッ! ボケ!
ナマポの毎月入金日予定表もらってんだろカスッ! ボケ!
2021/12/30(木) 11:31:23.12ID:F0PA9Kfp0
2021/12/30(木) 11:55:53.12ID:okn4MAin0
>>205
なに言ってんだよ、世帯別なら20万だったのに
なに言ってんだよ、世帯別なら20万だったのに
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 11:58:28.70ID:RzdpjgQkd2021/12/30(木) 12:11:47.33ID:qpOHGa4d0
住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く
給付関連で記載されてる市町村増えてきたんかな
税申告で扶養控除とかの特典あるから重複はさせないということかな
親が退職して子供の社保のために扶養に入ってるパターンはありそうだね
大学生は世帯は別でも国民健康保険料負担関連で扶養に入ったままとかはいそうだ
給付関連で記載されてる市町村増えてきたんかな
税申告で扶養控除とかの特典あるから重複はさせないということかな
親が退職して子供の社保のために扶養に入ってるパターンはありそうだね
大学生は世帯は別でも国民健康保険料負担関連で扶養に入ったままとかはいそうだ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 12:25:51.40ID:5SyZWmwx0 親族に健康保険料払ってもらっといて
給付金も受け取るのは甘いという判断だろう
年間の支払いは減免はされててもそれなりに負担大きいからね
給付金も受け取るのは甘いという判断だろう
年間の支払いは減免はされててもそれなりに負担大きいからね
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 12:52:06.37ID:KIIf5uX60 世帯分離しても、
※同居親族が別世帯として同一住所に住民登録されている場合(世帯分離)は、
同一世帯とみなし、同一住所に住民登録されている一方の世帯が
給付金を受給した場合は、もう一方の世帯への支給は認めない。
同居してる人は、要注意だよね
※同居親族が別世帯として同一住所に住民登録されている場合(世帯分離)は、
同一世帯とみなし、同一住所に住民登録されている一方の世帯が
給付金を受給した場合は、もう一方の世帯への支給は認めない。
同居してる人は、要注意だよね
2021/12/30(木) 13:31:39.46ID:qpOHGa4d0
ズルができないように色々制約はつけてるな
単身で1人住まいなら所得だけ見ればいいんだけど
非課税該当でも扶養控除にはいっておらず、
自分宛てに納付書来てて国民年金や健康保険料を本人が支払っている前提
さらに同居世帯家族が非課税じゃない条件でようやく10万円か?
単身で1人住まいなら所得だけ見ればいいんだけど
非課税該当でも扶養控除にはいっておらず、
自分宛てに納付書来てて国民年金や健康保険料を本人が支払っている前提
さらに同居世帯家族が非課税じゃない条件でようやく10万円か?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 13:45:54.97ID:KIIf5uX602021/12/30(木) 13:50:16.94ID:82TWp7s/0
なんでもいいけど早く手続きさせて早く振込してちょうだい
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 15:10:40.03ID:8S8ao5iO0 くれっ!クレッ!くれぇ〜♪
2021/12/30(木) 16:02:53.63ID:JPB4BcDTd
2021/12/30(木) 16:15:19.09ID:hFqYY2t40
10万円振り込みはよ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 16:33:17.08ID:XNdUtUlR0 自分は来年1月下旬に源泉徴収票で申請するよ
急変世帯は来年9月まで申請を受け付けてるから住民税が確定する6月以降に非課税証明書提出してもいいんだけど、なるべく早く貰いたいからね
急変世帯は来年9月まで申請を受け付けてるから住民税が確定する6月以降に非課税証明書提出してもいいんだけど、なるべく早く貰いたいからね
2021/12/30(木) 16:51:49.45ID:o4LxW60r0
今まで市民税申告とかしたことなかったがこういうことがあると予想してたのでちゃんとやっといて良かった
2021/12/30(木) 17:28:46.98ID:zNfLlrp50
>>238
この条件なら割りと厳しいな
この条件なら割りと厳しいな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 18:00:43.42ID:P7iswnpX02021/12/30(木) 18:16:45.90ID:TBoUYc+q0
去年無職で今年も無職、かつ生活保護を受けてない奴は実態調査してから支給した方がいいと思うわ
親の仕送りとかならわかるが、それなら扶養入った方がいいしな。
風俗等の夜職、反社、闇バイトくらいしか思いつかん。
親の仕送りとかならわかるが、それなら扶養入った方がいいしな。
風俗等の夜職、反社、闇バイトくらいしか思いつかん。
2021/12/30(木) 18:21:43.35ID:VZlP587L0
非課税世帯に10万給付って誰が決めた?
ガキに10万言い出したのはアホの公明だろ?
ガキに10万言い出したのはアホの公明だろ?
2021/12/30(木) 19:01:27.34ID:N0F0/xaQ0
家計急変は6月の課税情報が確定してから申請したほうがよさそうだな
2021/12/30(木) 19:03:18.07ID:QOJQbkPI0
>>249
選挙の段階では自民は金額は明確にしてなかったと思う
その後公明の子供10万を与党協議みたいになったとき一緒に非課税世帯も10万って報じられた記憶
もっと遡れば岸田は去年の春に減収世帯限定30万を"自民党案"として安倍政権に提出して
その直後に二階と公明の反対にあって安倍政権が二階公明の一律給付案を選んで「岸田プライドずたずた」とか言われてた
選挙の段階では自民は金額は明確にしてなかったと思う
その後公明の子供10万を与党協議みたいになったとき一緒に非課税世帯も10万って報じられた記憶
もっと遡れば岸田は去年の春に減収世帯限定30万を"自民党案"として安倍政権に提出して
その直後に二階と公明の反対にあって安倍政権が二階公明の一律給付案を選んで「岸田プライドずたずた」とか言われてた
2021/12/30(木) 19:09:55.43ID:qpOHGa4d0
扶養に入ってない非課税世帯なら
同居人に別に非課税世帯いても問題ない感じか?
>>237のは家計急変世帯が対象みたいだし
同居世帯分離パターンは税優遇の扶養控除対象はにINはたぶんダメだ
国民健康保険請求書が個別に自分名義の世帯で請求来て
ちゃんと本人が払ってるなら10万対象っぽいな
同居人に別に非課税世帯いても問題ない感じか?
>>237のは家計急変世帯が対象みたいだし
同居世帯分離パターンは税優遇の扶養控除対象はにINはたぶんダメだ
国民健康保険請求書が個別に自分名義の世帯で請求来て
ちゃんと本人が払ってるなら10万対象っぽいな
253名無しさん@お腹いっぱい
2021/12/30(木) 19:11:44.22ID:maHeOahZ0 >>251
公明はどんどん馬鹿政党になっていくな。
公明はどんどん馬鹿政党になっていくな。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 19:47:12.92ID:XNdUtUlR0 >>248
>去年無職で今年も無職、
自分がそう
コロナの影響でフルタイムの求人が無くて仕方なく今年の11月にパートで働き始めた
11月に働いた分は12月支給なので源泉徴収はこの一ヵ月分しかない
この源泉徴収票で申請だすよ
役所の人に相談したら貰えるだろうって言われたので
>去年無職で今年も無職、
自分がそう
コロナの影響でフルタイムの求人が無くて仕方なく今年の11月にパートで働き始めた
11月に働いた分は12月支給なので源泉徴収はこの一ヵ月分しかない
この源泉徴収票で申請だすよ
役所の人に相談したら貰えるだろうって言われたので
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 19:48:37.73ID:XNdUtUlR02021/12/30(木) 20:43:40.00ID:qnw+Dyjr0
谷本死んだらしいよ
これで支給滞るな
これで支給滞るな
2021/12/30(木) 20:52:49.92ID:Y365LS/u0
2021/12/30(木) 21:20:58.99ID:f0Grb3In0
うちの市も3月中旬以降とか
馬鹿じゃないの?
年明けてからの3か月何やってんだよ
どこに苦情言えばいいの?県知事?
馬鹿じゃないの?
年明けてからの3か月何やってんだよ
どこに苦情言えばいいの?県知事?
2021/12/30(木) 21:30:17.87ID:qEz9sQ330
案内すら出てない俺は指くわえて見とくしか出来んわ
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 21:36:41.52ID:maHeOahZ0 >>258
日本国の統治機構のヒエラルキーから考えると、
地方自治体は国の指示には絶対に従う。
今回の給付金の担当は内閣府だから
内閣府のコールセンターにガンガン苦情を
言うのが効果的だろうね。
ただし、内閣府の「速やかに支給するように」
という通達では地方自治体は動かないことを
明確に伝えるべきだろうね。
日本国の統治機構のヒエラルキーから考えると、
地方自治体は国の指示には絶対に従う。
今回の給付金の担当は内閣府だから
内閣府のコールセンターにガンガン苦情を
言うのが効果的だろうね。
ただし、内閣府の「速やかに支給するように」
という通達では地方自治体は動かないことを
明確に伝えるべきだろうね。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 21:38:20.14ID:9FAn2ghN02021/12/30(木) 22:10:30.20ID:aCZrkOHY0
2021/12/30(木) 22:18:09.87ID:moiKIg790
ほんと給付対象をもう少し考えて欲しい。
俺はコロナの煽りを直に受けた業界で働いてる。
どうにか援助してもらいたく役所で直接申し込み。
減ったのは残業代だけという事で急減にならないとの事で通るか怪しいと言われた。
いや、基本給だけでは家族やっていけなくて、残業もありきで働いてたんですがと話しても首をかしげるばかり。
一方、子供給付は金かかってる長女は19だから対象外。
外にいるが俺の扶養だから、ここの給付も対象外。
長女はコロナ影響が始まってから苦労して進学させた子やぞ、、1年ほとんどアパートでの勉学だったらしく水道光熱費もすごかった。
成績表見て頑張ってるから応援してるが、俺と女房が参ってしまってる。
俺はコロナの煽りを直に受けた業界で働いてる。
どうにか援助してもらいたく役所で直接申し込み。
減ったのは残業代だけという事で急減にならないとの事で通るか怪しいと言われた。
いや、基本給だけでは家族やっていけなくて、残業もありきで働いてたんですがと話しても首をかしげるばかり。
一方、子供給付は金かかってる長女は19だから対象外。
外にいるが俺の扶養だから、ここの給付も対象外。
長女はコロナ影響が始まってから苦労して進学させた子やぞ、、1年ほとんどアパートでの勉学だったらしく水道光熱費もすごかった。
成績表見て頑張ってるから応援してるが、俺と女房が参ってしまってる。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 22:49:50.15ID:g+W+T6Rj0 札幌いつよ…..
2021/12/30(木) 22:56:01.48ID:qEz9sQ330
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 23:05:04.58ID:jpP0njJ90 >>263
私立大学に通ってるのか?
私立大学に通ってるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 00:41:31.35ID:2cSTwJRM0 例えば、
同一住所で親と子の2世帯あるうち(基準日以前に世帯分離は済んでいる)
親が課税世帯、子は非課税世帯
子は親の保険上の扶養、税法上の扶養のどちらにも入っていない
この場合「子」は給付金の対象で合ってますか?
それとも世帯分離して扶養に入っていなくても同一住所の別世帯に他に課税世帯があるとNGでしょうか?
同一住所で親と子の2世帯あるうち(基準日以前に世帯分離は済んでいる)
親が課税世帯、子は非課税世帯
子は親の保険上の扶養、税法上の扶養のどちらにも入っていない
この場合「子」は給付金の対象で合ってますか?
それとも世帯分離して扶養に入っていなくても同一住所の別世帯に他に課税世帯があるとNGでしょうか?
2021/12/31(金) 00:53:12.21ID:pKgmkxA30
2021/12/31(金) 01:02:01.71ID:dq+9pvB+0
>>267
とは別パターンで
長男と母は別居。次男と母が実家で同居。
長男が母を税扶養に入れ母と次男は世帯分離。
今年度長男次男とも非課税世帯。母は公的年金のみ。
国保の納付書は別名義で個別に送られて来る。
これだと3人とも給付対象?
とは別パターンで
長男と母は別居。次男と母が実家で同居。
長男が母を税扶養に入れ母と次男は世帯分離。
今年度長男次男とも非課税世帯。母は公的年金のみ。
国保の納付書は別名義で個別に送られて来る。
これだと3人とも給付対象?
2021/12/31(金) 01:32:42.75ID:t4AtudUV0
家計急変の人のための10万円給付の問い合わせ対応のコールセンターの求人が出てるけど、ここにあるような質問がわんさか来るんだろうな…
マジわけわからんわ
応募するのやめとこ…
マジわけわからんわ
応募するのやめとこ…
271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 01:42:22.04ID:GBjDJ9Yi0 残業代だけ減ってるなら仕事終わりにコンビニのバイトすれば?
コロナの影響もだいぶ減ったし求人もある
それでも残業代出せない会社にバイトしちゃ駄目ってのはもう通じないし困ってるなら目先の10万よりバイト探さないと根本的に解決しないのでは?
コロナの影響もだいぶ減ったし求人もある
それでも残業代出せない会社にバイトしちゃ駄目ってのはもう通じないし困ってるなら目先の10万よりバイト探さないと根本的に解決しないのでは?
2021/12/31(金) 01:45:24.01ID:BS4U3CHz0
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 01:51:42.00ID:GBjDJ9Yi0 実際にコロナで残業無くなった会社ってまだあるの?いまは回復してない?
いまだに冷え込んでるのはイベント会社ぐらいでしょ?
旅行会社も航空会社も年末年始で回復している
残業控える業界って何だろ?
いまだに冷え込んでるのはイベント会社ぐらいでしょ?
旅行会社も航空会社も年末年始で回復している
残業控える業界って何だろ?
2021/12/31(金) 01:54:26.72ID:BS4U3CHz0
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 01:57:42.34ID:GBjDJ9Yi0 稼げないのと暮らしてけないのは意味が違う
非課税世帯って年収かなり低いよ
目先の10万欲しさに非課税世帯を羨むなよ
10万あげるから非正規の俺と立場変わるか?
非課税世帯って年収かなり低いよ
目先の10万欲しさに非課税世帯を羨むなよ
10万あげるから非正規の俺と立場変わるか?
2021/12/31(金) 02:00:48.52ID:BS4U3CHz0
2021/12/31(金) 02:06:27.23ID:BS4U3CHz0
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:06:42.46ID:GBjDJ9Yi0 残業代をケチってる企業がいたとしてもコロナ禍になってどれぐらいたった?
それまで求人も少なくみんな耐えていた
いまは求人もあり店も開いてる
街中でバイト募集はかなりある
残業代が出なくて家計が大変ならバイトするとか選択肢は考えないのか?って話、娘にしてもバイトしろって話
10万貰えても残業代2ヶ月分にしかならない、この先の解決にはならないって話
それまで求人も少なくみんな耐えていた
いまは求人もあり店も開いてる
街中でバイト募集はかなりある
残業代が出なくて家計が大変ならバイトするとか選択肢は考えないのか?って話、娘にしてもバイトしろって話
10万貰えても残業代2ヶ月分にしかならない、この先の解決にはならないって話
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:08:55.74ID:GBjDJ9Yi0 >>277非課税の為の板なのに非課税じゃない奴がいるほうがおかしいだろ
俺は非正規で働いてるし稼げてはないが暮らしていける 不満もない
俺は非正規で働いてるし稼げてはないが暮らしていける 不満もない
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:11:40.65ID:GBjDJ9Yi0 この手の給付枠にハマらない奴は国に文句言え
下に文句言っても意味は無い
下に文句言っても意味は無い
2021/12/31(金) 02:16:11.90ID:BS4U3CHz0
2021/12/31(金) 02:25:30.59ID:t4AtudUV0
家計急変の人は年収見込みが非課税世帯レベルであることが条件なんでしょ
年収ってことは1年間の総収入の資料の提出も必要になるのかね
確定申告書とか源泉徴収票とかね
1年分の給与明細書とか
年収ってことは1年間の総収入の資料の提出も必要になるのかね
確定申告書とか源泉徴収票とかね
1年分の給与明細書とか
2021/12/31(金) 02:26:49.90ID:t4AtudUV0
令和3年、1年間ずっと無職だった人は対象になるのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:28:37.08ID:GBjDJ9Yi0 非課税世帯でよかった
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:30:33.05ID:GBjDJ9Yi0 総合支援金とかのコロナ特例が緩すぎただけで本来の役所の審査は厳しいからね
証明するのは大変だ
証明するのは大変だ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 02:55:16.84ID:JkKwSzx10 >>275
>非課税世帯って年収かなり低いよ
「かなり」というか・・・もはや生存権侵害レベルだよ
単身者で東京なら、年収100万ちょっとまで
それ以上稼ぐと、課税されてしまうからな・・・
生活保護者の方がよっぽど裕福
>非課税世帯って年収かなり低いよ
「かなり」というか・・・もはや生存権侵害レベルだよ
単身者で東京なら、年収100万ちょっとまで
それ以上稼ぐと、課税されてしまうからな・・・
生活保護者の方がよっぽど裕福
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 03:25:09.36ID:oeXw+aOs0 まだ文句言ってるバカいるけど既に国会でも自治体でも予算案は閣議決定してるよw
住民税非課税世帯なら問答無用で10万、1円でもoverしてて課税してたら0円
2021の所得が減った奴は自己申告でワンチャン
ただし非課税世帯レベルまで(年収100万以下)減ってないとだめ
単純明快だよ
社員だろうがバイトだろうが株収入だろうが年収100万超えてたら貰えない、以下ならもらえる
ワーワー言っても変わらないよ
住民税非課税世帯なら問答無用で10万、1円でもoverしてて課税してたら0円
2021の所得が減った奴は自己申告でワンチャン
ただし非課税世帯レベルまで(年収100万以下)減ってないとだめ
単純明快だよ
社員だろうがバイトだろうが株収入だろうが年収100万超えてたら貰えない、以下ならもらえる
ワーワー言っても変わらないよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 03:26:30.08ID:3PIH0pRQ0 ナマポは対象外だよね
2021/12/31(金) 04:01:33.93ID:i0gNAkVr0
ナマポは対象
住民税非課税世帯でも扶養されてたら駄目
住民税非課税世帯でも扶養されてたら駄目
2021/12/31(金) 04:38:34.12ID:fF40YYQu0
>>263
そういう人には雇用助成金で間接的に給付されてるけどね。かなりの金額だよ
そういう人には雇用助成金で間接的に給付されてるけどね。かなりの金額だよ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 04:42:19.97ID:TUfdG8NUd >>262
ですね
ですね
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 04:45:36.62ID:qFLwinhR0 >>278
ナベ来てんね
ナベ来てんね
2021/12/31(金) 04:57:16.72ID:aH6WALffd
今年は支援金あったから年収100万でも余裕で暮らせた
来年はちゃんと仕事探すわさすがに
やっぱ非正規は社会情勢の影響受けやすくて駄目だな勉強になった。
来年はちゃんと仕事探すわさすがに
やっぱ非正規は社会情勢の影響受けやすくて駄目だな勉強になった。
2021/12/31(金) 05:54:48.54ID:BRftAiYC0
>>270
電話があるなら避けた方がいい。賢明な判断です。事務審査のみならok。
折り返して電話します連発に、金が絡むから相手も殺気だって割りに合わない。
非課税世帯でも大変なのに、家計急変世帯なんかあかんよ。
電話があるなら避けた方がいい。賢明な判断です。事務審査のみならok。
折り返して電話します連発に、金が絡むから相手も殺気だって割りに合わない。
非課税世帯でも大変なのに、家計急変世帯なんかあかんよ。
2021/12/31(金) 06:52:11.83ID:t4AtudUV0
どうやら手続きは2月スタートの自治体が多い予感がするわ
ホームページの案内も1月に入ってからだな
上手くいけば2月中に入金期待できるかな?
ホームページの案内も1月に入ってからだな
上手くいけば2月中に入金期待できるかな?
2021/12/31(金) 06:59:46.02ID:Wa3f6nP80
>>263
あんたの企業が国からたんまり金貰ってるだろ
あんたの企業が国からたんまり金貰ってるだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 07:31:00.76ID:uZmjAMtz0 札幌いつーーーーー????????
2021/12/31(金) 07:31:11.59ID:cXoBgJK2r
>>287
個人事業主なら200万300万収入があってももらえる人いるので雑なこと言わないように
個人事業主なら200万300万収入があってももらえる人いるので雑なこと言わないように
2021/12/31(金) 09:25:18.48ID:XApLIDhaM
住民税非課税って4人家族なら年収255万円以下、けっこう居るかと
まあウチなんだけど
まあウチなんだけど
2021/12/31(金) 09:44:03.47ID:iBGBl2ov0
しかしなんでこっちはこんなに遅いんだろうな?
18歳以下のスピードに比べて
同時審議ではダメだったん?
18歳以下のスピードに比べて
同時審議ではダメだったん?
2021/12/31(金) 10:07:56.74ID:DztQrDAHM
無職家無しで非課税
住民票はある
年越し蕎麦なんて高くて食えない
結局年内に10万来なかったなあ
年越し蕎麦食べたかった
住民票はある
年越し蕎麦なんて高くて食えない
結局年内に10万来なかったなあ
年越し蕎麦食べたかった
2021/12/31(金) 10:09:04.55ID:DztQrDAHM
ほんとひどいよ
2021/12/31(金) 10:11:13.04ID:VHXmgSMh0
家無しでも貰えるの?通知受け取らないと駄目なのでは?
2021/12/31(金) 10:37:54.92ID:t4AtudUV0
住民票の住所ってどこにしてるの?
住んでいる実態が必要だって聞いたことがあるけど
住んでいる実態が必要だって聞いたことがあるけど
2021/12/31(金) 10:38:00.29ID:DztQrDAHM
通知は受け取れる
2021/12/31(金) 10:40:55.22ID:Wa3f6nP80
地方公務員はボナ貰って浮かれてるんや
2021/12/31(金) 11:10:40.27ID:t4AtudUV0
きっと三密の心配しかしてないわよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 12:23:04.26ID:sCdN29tL0 >>267
子は対象になる。俺が該当してて、
コールセンター、市に確認済。もらえるよ。
ただ、世帯分離が反映されるのは翌年元旦だから今年世帯分離したら、12月10日までにしてれば対象だけど、確認でかなり時間かかるっぽい
子は対象になる。俺が該当してて、
コールセンター、市に確認済。もらえるよ。
ただ、世帯分離が反映されるのは翌年元旦だから今年世帯分離したら、12月10日までにしてれば対象だけど、確認でかなり時間かかるっぽい
2021/12/31(金) 12:26:40.33ID:7LwT7gky0
310名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 12:31:58.95ID:gCeeIohy0311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 12:39:04.05ID:lj6ux6hi0 10万円「もらいたかったよ…」師走、炊き出しに並んだ男性の思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43973a93f28e1ae8e5509037d96bbd801409ec2
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43973a93f28e1ae8e5509037d96bbd801409ec2
2021/12/31(金) 13:17:48.28ID:iBGBl2ov0
>>267
非課税のこのパターンはシンプルだよ
選挙用紙や健康保険料請求書も個別に2通きてただろう?
自分で税申告ちゃんと済ませてるなら対象になる(非課税ラインなら)
ややこしいのは健康保険代払えないので世帯別でも扶養に入ってたり
家計急変世帯の申請の場合は除外される可能性がある
非課税のこのパターンはシンプルだよ
選挙用紙や健康保険料請求書も個別に2通きてただろう?
自分で税申告ちゃんと済ませてるなら対象になる(非課税ラインなら)
ややこしいのは健康保険代払えないので世帯別でも扶養に入ってたり
家計急変世帯の申請の場合は除外される可能性がある
2021/12/31(金) 13:25:51.85ID:yWOKhJeT0
今年10万円が入っていれば、幸せな年越しになったでしょう
今ボクはとても侘しい大晦日を過ごしています
とても許せないです
今ボクはとても侘しい大晦日を過ごしています
とても許せないです
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 13:42:24.67ID:gCeeIohy0 予算的に家計急変の方の申請はかなり少ないと思ってるんだろうな
2021/12/31(金) 13:46:33.53ID://FFLA180
令和3年1月〜12月までの任意の月でいいんだろ?
失業認定受けた令和3年7月は仮手続待ちで12日、待機7日かかってて翌月の収入8万弱まで落ちてる
この月を基準として12でかければ年収96万だから、均等割も所得割も非課税
大丈夫だよな?
失業認定受けた令和3年7月は仮手続待ちで12日、待機7日かかってて翌月の収入8万弱まで落ちてる
この月を基準として12でかければ年収96万だから、均等割も所得割も非課税
大丈夫だよな?
2021/12/31(金) 13:57:21.41ID:HyyBkebJ0
>>311
くそごみ古事記ざまあwwwwwwwww
くそごみ古事記ざまあwwwwwwwww
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 13:57:30.73ID:eZfFkkU50 ヤフコメで生活保護者が貰えるのはおかしいと生活保護叩き酷いなwww
2021/12/31(金) 14:02:18.06ID:SSzqNDFX0
ヤフコメって2ちゃんの最悪期なみにモラル欠如してるよな
2021/12/31(金) 14:12:20.28ID:YVbmCeBr0
対象が生活保護とホームレスがほとんどだからな。
ホームレスはともかく、生活保護はボーナスみたいなもんだしな。
ボーナスカットされた労働者からすれば激おこよ。
ホームレスはともかく、生活保護はボーナスみたいなもんだしな。
ボーナスカットされた労働者からすれば激おこよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 14:15:30.24ID:lGIq/Xz5d >>318
やってる世代が2ちゃん世代で40、50代以上が多いからね
やってる世代が2ちゃん世代で40、50代以上が多いからね
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 14:34:35.56ID:0/2HQPge0 クソガキ許せねえよ
2021/12/31(金) 14:46:38.30ID:t4AtudUV0
住民税非課税世帯の給付も子供の分と一緒のタイミングにしてほしかったね…
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 15:49:44.27ID:gGl7WW1Z0 親族に扶養されてるとアウトなら、
国家に扶養されてる生保もアウトにすべきじゃね?
国家に扶養されてる生保もアウトにすべきじゃね?
2021/12/31(金) 15:51:09.64ID:Wa3f6nP80
子育てで公務員にもやってるから
もう遅い
もう遅い
2021/12/31(金) 16:21:49.44ID:sbXhZGCt0
ガソリン買ってきたわ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 16:25:18.41ID:mW+87Nra0 >>315
非課税を証明したいんなら源泉徴収票提出せば一発じゃん
非課税を証明したいんなら源泉徴収票提出せば一発じゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 16:29:43.00ID:qrbuZ1Pqd2021/12/31(金) 16:31:24.75ID:t4AtudUV0
家計急変のケースでもしも例えば実際の年収は600万円で一か月だけ収入ゼロだった場合も当てはまる訳かな?
0の月を12倍しても0だもんね
一番低い一か月を選んでそれを12倍したものを年収と仮定して計算するならそうなるよね
0の月を12倍しても0だもんね
一番低い一か月を選んでそれを12倍したものを年収と仮定して計算するならそうなるよね
2021/12/31(金) 16:34:22.93ID:8X7qT+ptM
>>326
この人は7月だけ収入が少なかったんでしょ
この人は7月だけ収入が少なかったんでしょ
2021/12/31(金) 16:37:25.52ID://FFLA180
2021/12/31(金) 16:39:40.79ID://FFLA180
疑問が解決したので来年の申請開始を待つことにします
みんなどうもありがとう
みんなどうもありがとう
2021/12/31(金) 16:46:44.87ID:DztQrDAHM
腹減ったけどそれよりやけに寒いよな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 16:47:34.01ID:mW+87Nra02021/12/31(金) 16:48:32.45ID:ip3m8oVu0
みんな良い年を迎えてね…
私は現金2千円でお正月を迎えるわ
4日には日払いの仕事に入れそうだから寒波だろうと吹雪だろうと絶対出勤しなきゃ
1月中には振り込まれることを夢見て…
私は現金2千円でお正月を迎えるわ
4日には日払いの仕事に入れそうだから寒波だろうと吹雪だろうと絶対出勤しなきゃ
1月中には振り込まれることを夢見て…
2021/12/31(金) 16:54:41.69ID:DztQrDAHM
ほんとおかしな世の中だよ
弱気になるよ
弱気になるよ
2021/12/31(金) 17:17:28.93ID:t4AtudUV0
内閣府のホームページに情報が出てるね
337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 17:21:57.52ID:UYbGHLffa 日本で最も支給が遅いのが熊本市
熊本市は、給付は日本で最も遅く税金徴収は他自治体同様に早い
熊本市は、給付は日本で最も遅く税金徴収は他自治体同様に早い
338名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 17:36:40.78ID:tDT7QzPC0 お前らが楽な道選んで無職になってるから自業自得。
みんな辛いけど仕事してるんだよ。
それぐらい分かろうな。非課税ども。
さっさと●ね
みんな辛いけど仕事してるんだよ。
それぐらい分かろうな。非課税ども。
さっさと●ね
339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 17:51:18.16ID:gCeeIohy0 >>338
今年No.1の馬鹿
今年No.1の馬鹿
2021/12/31(金) 17:53:06.10ID:t4AtudUV0
やっぱり非課税世帯をある程度恥ずかしい存在だということを自覚させようとしている意図もあるのかもね
2021/12/31(金) 18:00:34.05ID:DFBqCxYsd
>>332
灯油がヤバイわ
灯油がヤバイわ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 18:03:14.37ID:8V0M9J6n0 コロナ減収で、たった10万もらって後生活できると思ってる政府の考え方がエグいなあ。
2021/12/31(金) 18:05:12.04ID:yWOKhJeT0
2021/12/31(金) 18:07:48.28ID:t4AtudUV0
コロナが原因だっていうことを証明するって難しくない?
コロナで職探しを苦労している人がたくさんいるのは事実なんだけどね
コロナで職探しを苦労している人がたくさんいるのは事実なんだけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 18:12:57.44ID:mW+87Nra0 >>344
証明云々に以前に令和3年の収入が非課税レベルなら源泉徴収提出でもらえる
証明云々に以前に令和3年の収入が非課税レベルなら源泉徴収提出でもらえる
2021/12/31(金) 18:22:23.17ID:ZQJuUp+B0
2021/12/31(金) 19:14:01.81ID:VHXmgSMh0
俺の中のイメージだけどナマポも貰えるようだけどナマポ貰ってる人達ってかなりの人数が住所移せない人達じゃないの?
ナマポなら担当してる役所がそのまま通知もなしで配ってくれるの?それなら仕事しててもらえない俺は完全敗北なんだけども
ナマポなら担当してる役所がそのまま通知もなしで配ってくれるの?それなら仕事しててもらえない俺は完全敗北なんだけども
2021/12/31(金) 19:35:25.45ID:YmQA3F+w0
生活保護受給者のことなんてどうだっていいじゃん
そんなことを気になってるのがまさに敗北者だと思う
そんなことを気になってるのがまさに敗北者だと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 19:42:12.11ID:JkKwSzx10 >>341
北海道では、殆どの市町村で「福祉灯油」っていう
低所得者向けの助成金給付制度を実施してるんだけど
札幌市だけは頑なに拒否してるんだよな・・・
今年は国や道が「費用を負担する」と言ってるのに
札幌市は「事務が面倒」とか言ってスルーしてる・・・
北海道では、殆どの市町村で「福祉灯油」っていう
低所得者向けの助成金給付制度を実施してるんだけど
札幌市だけは頑なに拒否してるんだよな・・・
今年は国や道が「費用を負担する」と言ってるのに
札幌市は「事務が面倒」とか言ってスルーしてる・・・
2021/12/31(金) 19:52:20.67ID:pKgmkxA30
351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 20:08:16.62ID:GBjDJ9Yi0 俺はもう3年は暖房器具使ってない
家の中でフリース系のスウェット3枚重ね着すれば問題ない
ホームレスで外で寝るよりマシ
家の中でフリース系のスウェット3枚重ね着すれば問題ない
ホームレスで外で寝るよりマシ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 20:20:42.64ID:R0fyd3cX0 札幌市長や市議会の奴らは>>349の言う事務処理が面倒と抜かすが、オリンピック招致の事務処理や金の工面には必死ですわー
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 20:24:18.38ID:JkKwSzx10 >>352
本当、それな
事務処理が面倒なら、五輪招致なんてやめろよって思うわ
札幌創成スクウェア(市民交流プラザ)の新劇場とか、PMFとか雪まつりみたいな芸術・観光系への助成金は出しまくるくせに・・・
本当、それな
事務処理が面倒なら、五輪招致なんてやめろよって思うわ
札幌創成スクウェア(市民交流プラザ)の新劇場とか、PMFとか雪まつりみたいな芸術・観光系への助成金は出しまくるくせに・・・
2021/12/31(金) 21:56:16.66ID:vC7Yhmj6d
扶養なら住民税非課税世帯でも不可とか後出しすぎるわ
あれだけ宣伝しておいて、苦情殺到やろうなあ
あれだけ宣伝しておいて、苦情殺到やろうなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 22:08:29.07ID:uZmjAMtz02021/12/31(金) 22:12:53.34ID:W3O1xrFOa
2021/12/31(金) 22:33:13.04ID:GELlqE27d
ゴミ公明は何で子ども手当を困ってる人より優先するのは言えや
2021/12/31(金) 23:16:59.20ID:EYrMbNI4r
生活保護の人は自由になる金が少ないから、おこづかい10万円はめちゃくちゃ嬉しいだろうなw
359名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 00:13:37.77ID:uTcKjFlo0 >>355
福祉灯油 札幌市も検討の時機だ
2021/11/19 05:01
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/613273
>政府はきょう決定の経済対策で生活困窮者の灯油購入費に対する自治体の助成を支援する
>道内では毎年多くの市町村が「福祉灯油」を支給する
>ただ、最も人口が多い札幌市には制度がない
>支給対象絞り込みの煩雑さや膨大な事務経費が理由とされる
>コロナ禍で生活苦は広がる
>福祉灯油への地方創生臨時交付金活用も可能
>支援を生かし制度導入や充実に取り組んでほしい
福祉灯油 札幌市も検討の時機だ
2021/11/19 05:01
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/613273
>政府はきょう決定の経済対策で生活困窮者の灯油購入費に対する自治体の助成を支援する
>道内では毎年多くの市町村が「福祉灯油」を支給する
>ただ、最も人口が多い札幌市には制度がない
>支給対象絞り込みの煩雑さや膨大な事務経費が理由とされる
>コロナ禍で生活苦は広がる
>福祉灯油への地方創生臨時交付金活用も可能
>支援を生かし制度導入や充実に取り組んでほしい
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 00:15:31.54ID:uTcKjFlo0 元々、福祉灯油は北海道が実施をはじめた仕組み
その後、道から市町村に権限が委譲され、多くの市町村では続けているけど
札幌市では実施されていない・・・
で、国も助成すると言ってるのに、札幌は拒否
終わってるよ、札幌市は
その後、道から市町村に権限が委譲され、多くの市町村では続けているけど
札幌市では実施されていない・・・
で、国も助成すると言ってるのに、札幌は拒否
終わってるよ、札幌市は
361omikuji 【277円】 !
2022/01/01(土) 00:16:11.01ID:1cqQfR2sa あけおめ
362 【大吉】 【945円】
2022/01/01(土) 00:23:54.97ID:1cqQfR2sa あけおめ
363 【上級国民】 【109円】
2022/01/01(土) 00:26:57.85ID:uTcKjFlo0 どれ・・・
2022/01/01(土) 00:36:07.63ID:dVH81Na4M
ンゴー
365 【大吉】 【22円】
2022/01/01(土) 00:38:38.07ID:kdXOi3FL0 良いことがありますように
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 00:42:00.58ID:XLG9Xp1kr 健康ならいいです
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 01:38:36.60ID:Z+K/H3pd0 >>319
いや、対象の7割が年金暮らしの老人だよ。
10万円給付の住民税非課税世帯「65歳以上世帯が7割」の現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d2b57cd77d353380f8c097319270eb3daf59b2
いや、対象の7割が年金暮らしの老人だよ。
10万円給付の住民税非課税世帯「65歳以上世帯が7割」の現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d2b57cd77d353380f8c097319270eb3daf59b2
2022/01/01(土) 02:07:52.14ID:WlHmKOJv0
そのうち扶養されてる老人は除外するしな
369 【大吉】 【96円】
2022/01/01(土) 03:09:34.71ID:uTcKjFlo0 3月15日の確定申告で扶養控除を受けるために、別居してる親を扶養親族に入れたら、親は
「課税者に扶養されている者」となって10万円の対象から外れる?
「課税者に扶養されている者」となって10万円の対象から外れる?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 03:34:59.80ID:BafiKm/Ad ナマポに出るの支給されんのは確実なんか?
2022/01/01(土) 03:37:28.08ID:l4GxKzZkM
去年は苦しかった
今年はどんな苦しみ方をするんだろう
今年はどんな苦しみ方をするんだろう
2022/01/01(土) 04:30:07.61ID:tIHffwVX0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 05:45:46.11ID:uTcKjFlo0 宝くじ当たらなかったし、何も良いことないな・・・
10万もらっても、国民健康保険料で消えるし・・・
10万もらっても、国民健康保険料で消えるし・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 07:59:12.37ID:FRJ/pyX00 働けよwww
人手不足で正社員枠なんて余裕でありますよ!!
30代とかならな、おっさんで金ないのは自業自得のクズだからしょうがないが。
人手不足で正社員枠なんて余裕でありますよ!!
30代とかならな、おっさんで金ないのは自業自得のクズだからしょうがないが。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 10:17:43.82ID:r++rRWzh0 幸運が訪れますように
2022/01/01(土) 12:43:24.53ID:t3TAYKEId
GOOD LUCK!!
2022/01/01(土) 13:39:56.30ID:KadDNZBX0
2022/01/01(土) 13:47:41.57ID:Fl1+BYxx0
本当に金なきゃ免除して貰えるよ
2022/01/01(土) 13:59:07.10ID:16EWHspC0
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 14:13:11.41ID:MreYjtyk0 >>381
どうしても払えなければ役所に言えば分割にしてもらえるぞ
どうしても払えなければ役所に言えば分割にしてもらえるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 14:18:51.81ID:MreYjtyk0 >>383
そら役所の人も怒るわ
そら役所の人も怒るわ
385 【ぴょん吉】 【199円】
2022/01/01(土) 14:20:06.54ID:TcoJLrfZ0 ぺちゃぱいつら微妙ネーチャンごめーん!!
2022/01/01(土) 14:42:56.46ID:Fl1+BYxx0
>>383
収入と支出を大まかに説明して払ったら生活出来ない事を粘り強くアピールして免除して貰った事が数回ある
収入と支出を大まかに説明して払ったら生活出来ない事を粘り強くアピールして免除して貰った事が数回ある
>>387
それ大事よ!1自治体だけは無理矢理強引に免除して貰ったけど残り2自治体はネゴシエーターすらしていない。そろそろ今年は白黒つけよかな
それ大事よ!1自治体だけは無理矢理強引に免除して貰ったけど残り2自治体はネゴシエーターすらしていない。そろそろ今年は白黒つけよかな
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 14:48:58.34ID:s7u7ZG8W0 >>381
借金より税金の方がきついぞ
借金より税金の方がきついぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 15:04:05.03ID:LGli/Aqbp 今月転居届出すけど、去年非課税なら勝手に振り込んでくれるのかな
2022/01/01(土) 15:49:58.95ID:r5CMHzjC0
分割って言っても結構な額で言ってくるだろ
月4万とか5万とか
月4万とか5万とか
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 15:54:28.32ID:L81x7pZq0 >>360
終わってんなぁ。札幌市
終わってんなぁ。札幌市
2022/01/01(土) 15:54:54.67ID:r5CMHzjC0
税務課のクソ野郎が収入これだけでそこから何に最低限いりますか?って聞いてきて
言ったら、じゃあいくらあまりますよねってその余り全部をあててくださいって言ってきたから
はぁ?手持ち0じゃ何かあったとき病院も行けないだろってキレたら
そういうときは言ってくれたらとか言い出して
言ってくれたらじゃねぇわ払ったものから返してくれんのか?どうやってだよあぁ?とか言い合いになって
腹たつからナマポ受けてから保護費だと催促できないんですよね?って言ったら
ハイって言って終わった
言ったら、じゃあいくらあまりますよねってその余り全部をあててくださいって言ってきたから
はぁ?手持ち0じゃ何かあったとき病院も行けないだろってキレたら
そういうときは言ってくれたらとか言い出して
言ってくれたらじゃねぇわ払ったものから返してくれんのか?どうやってだよあぁ?とか言い合いになって
腹たつからナマポ受けてから保護費だと催促できないんですよね?って言ったら
ハイって言って終わった
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 15:55:35.65ID:L81x7pZq0 なんだかんだで滞納ある人にとっちゃ、バラバラに少しずつ配られても何にも充てられなくてしんどいだけだよな。
2022/01/01(土) 16:48:16.93ID:qZRCq7qX0
>>354
江戸川
ttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e040/kenko/fukushikaigo/info/kyufu.html
足立
ttps://www.city.adachi.tokyo.jp/fukushi/seikatsu_kurashi_kyufukin.html
自治体によって違いはあるがここを見ると可能とも取れるが…
江戸川
ttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e040/kenko/fukushikaigo/info/kyufu.html
足立
ttps://www.city.adachi.tokyo.jp/fukushi/seikatsu_kurashi_kyufukin.html
自治体によって違いはあるがここを見ると可能とも取れるが…
2022/01/01(土) 16:57:19.39ID:LEpMK5oo0
J( 'ー`)し役所に聞いたら扶養になってるっていうじゃないか
タダで家に住まわせて小遣いもやってるのにどうなってるんだい
タダで家に住まわせて小遣いもやってるのにどうなってるんだい
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 17:07:22.67ID:MreYjtyk0 >>391
1年で払えるように(12分割)くらいはしてくれるよ
1年で払えるように(12分割)くらいはしてくれるよ
2022/01/01(土) 17:37:27.17ID:r5CMHzjC0
2022/01/01(土) 17:38:33.10ID:r5CMHzjC0
遊び金欲しさに手持ち残そうとする人もいるんで〜って
そういうやつらと混同した言い方されたよ
そういうやつらと混同した言い方されたよ
2022/01/01(土) 18:01:59.94ID:O8gvJrv10
正月早々早朝からパチ屋に並んでる馬鹿がいたわ
一律10万円はやっぱりダメだよな
あーいう連中にも入っちゃうんだから
一律10万円はやっぱりダメだよな
あーいう連中にも入っちゃうんだから
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 18:19:26.20ID:uTcKjFlo02022/01/01(土) 18:20:36.81ID:HygxONvkM
>>400
貯金されるよりはマシ
貯金されるよりはマシ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 18:32:43.84ID:r++rRWzh0 ギャンブルでもそれが従業員の給料になるし税金にも変わる
嫌ならPayPayで10万くれよ
嫌ならPayPayで10万くれよ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 18:47:58.12ID:MreYjtyk02022/01/01(土) 18:54:37.07ID:T6fOa5Oz0
失業して雇用保険の受給資格証みたいなのが手元にあったらそれで国民健康保険料の免除の申請ができた気がする
406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 19:07:51.52ID:MreYjtyk0 流石に免除は難しいと思うよ
2022/01/01(土) 19:10:55.82ID:sHLareFA0
2022/01/01(土) 19:13:51.56ID:NQRGIf/2K
3月は遅すぎだろwwwwwwww
2022/01/01(土) 19:32:56.69ID:qZRCq7qX0
2022/01/01(土) 19:33:08.00ID:qZRCq7qX0
2022/01/01(土) 19:39:55.31ID:r5CMHzjC0
2022/01/01(土) 19:42:57.19ID:r5CMHzjC0
役所の人間て知識がない相手には偉そうに言う
税務課も福祉課も同じ
国税徴収法とか知らないなとなったら余る金全部持っていこうとする
電話対応の奴らとか性格悪い
特に若い男は
税務課も福祉課も同じ
国税徴収法とか知らないなとなったら余る金全部持っていこうとする
電話対応の奴らとか性格悪い
特に若い男は
2022/01/01(土) 19:43:42.00ID:r5CMHzjC0
福祉課のCWも若い男は性格悪い奴が多い
2022/01/01(土) 19:44:52.13ID:r5CMHzjC0
この前も録音されて容赦しねぇぞとか言ってた八王子のCWいたじゃん
チンピラ公務員
相手が無知そうだったら偉そうに責め立てる
チンピラ公務員
相手が無知そうだったら偉そうに責め立てる
2022/01/01(土) 19:47:04.69ID:fSkCYYS8M
年金は免除してもらってるわ。
保険は扶養。
早く抜けなきゃな。
保険は扶養。
早く抜けなきゃな。
2022/01/01(土) 19:48:11.84ID:WlHmKOJv0
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 20:21:35.24ID:MreYjtyk0 >>414
レス見てるとあなたに問題がありそうだけど・・・
レス見てるとあなたに問題がありそうだけど・・・
2022/01/01(土) 20:30:07.73ID:gyjawmGk0
おまえら、健康ならとりあえず働こうや。今日と明日は日雇いしてもうすぐ10万いくぞ。笑
もう、新年から何やってんの?w
また、今年も政治や困窮者だからと無駄な1年をすごすの?
もう、新年から何やってんの?w
また、今年も政治や困窮者だからと無駄な1年をすごすの?
2022/01/01(土) 20:46:12.98ID:Fl1+BYxx0
>>407
払わないと10割負担の保険証にするぞって手紙来て市役所の国民健康保険課に行ってるので勘違いではない
払わないと10割負担の保険証にするぞって手紙来て市役所の国民健康保険課に行ってるので勘違いではない
2022/01/01(土) 20:47:05.26ID:httgfdgu0
>>418
なんで働いてないと思ってるの?頭相当悪い人?
なんで働いてないと思ってるの?頭相当悪い人?
2022/01/01(土) 20:52:15.17ID:gyjawmGk0
2022/01/01(土) 20:53:49.43ID:gyjawmGk0
給付金はまだかのーまだかのー
気になっちゃって、新年から5ちゃん
ですか?
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
気になっちゃって、新年から5ちゃん
ですか?
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
2022/01/01(土) 21:14:40.95ID:zjtVvUH00
>>418
もう一生働かないって決めてるから絶対働かない
もう一生働かないって決めてるから絶対働かない
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 21:35:53.19ID:JemC2h+U0 自立支援6ヵ月と非課税10万とマイナポイント貰って
あと何も来なそうなら働くわ
あと何も来なそうなら働くわ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 22:30:35.23ID:r++rRWzh0 残金4000円の半分は金杯に賭けよ
2022/01/01(土) 22:40:19.81ID:yQCl0nNYM
>>421
煽ることしか会話ができない人格障害者キタ〜
煽ることしか会話ができない人格障害者キタ〜
427名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 23:32:05.54ID:23rZht/5a m9(^Д^)プギャーとかかなり久しぶりに見たわ
2022/01/01(土) 23:36:12.57ID:fSkCYYS8M
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
顔文字辞書入れてるから出てくるわw
顔文字辞書入れてるから出てくるわw
2022/01/01(土) 23:38:58.94ID:fSkCYYS8M
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
m9(^Д^)プギャー
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
なんで「ぷぎゃー」だけでこんな種類入れてあるんだよこの辞書…
プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
m9(^Д^)プギャー
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
なんで「ぷぎゃー」だけでこんな種類入れてあるんだよこの辞書…
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 02:27:04.98ID:wpUsBgcKa Simejiだと沢山出てくる
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 02:37:48.20ID:Bx28ZT9a0 Shimejiって、中国製のアプリだから、挙動が不審な点があると指摘されてなかった?
2022/01/02(日) 03:10:17.33ID:VFds2I0v0
>>425
点数は絞って1点のレートを上げるといい三連単か馬単かなガチガチならね
点数は絞って1点のレートを上げるといい三連単か馬単かなガチガチならね
2022/01/02(日) 05:22:22.62ID:FbQ9z6dY0
しかし入金がどうも1月中にされないようだけど、なんでこんなに遅くなるのか?
税務署の住民税非課税世帯のデータを抽出して、
前回の給付金の口座に入金するだけなのに
それなのに受付書の確認の郵送とか変な方式を使う
DX国家にゃほど遠い
税務署の住民税非課税世帯のデータを抽出して、
前回の給付金の口座に入金するだけなのに
それなのに受付書の確認の郵送とか変な方式を使う
DX国家にゃほど遠い
2022/01/02(日) 06:15:28.25ID:bpPPspJl0
どっちみち中国製のアプリとかもう1個は入ってるだろ
韓国製よりはマシかなw
韓国製よりはマシかなw
2022/01/02(日) 06:23:23.71ID:nvSPyFYw0
調べたら G boardっていうやつだった
436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 07:43:53.71ID:Bx28ZT9a0 >>433
前回の給付金受け取ってない人間がいるからじゃ?
前回の給付金受け取ってない人間がいるからじゃ?
2022/01/02(日) 08:06:03.83ID:rfEjCLLbM
m9(^Д^)プギャー
ほんとだ
ほんとだ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 08:42:55.22ID:gMTNQba70 住民税非課税世帯への給付の9割以上の自治体は3月以降
遅い所だとGWに間に合わない所もあるらしいぞ
遅い所だとGWに間に合わない所もあるらしいぞ
2022/01/02(日) 08:45:19.44ID:W6feTvwh0
(`ェ´)ピャー
2022/01/02(日) 09:11:59.21ID:bpPPspJl0
ピャッピャッ
2022/01/02(日) 09:39:53.86ID:m+oojdqs0
>>418
日雇いwww
日雇いwww
2022/01/02(日) 09:54:27.97ID:AqqXpt300
俺んとこも3月以降の予定。
12月末に援助関係で相談いったけど、早いのが生活保護、家賃補助、コロナ困窮だった。
すでに色々補助金制度があるから、準備も間に合ってないし優先順位は低そうだった。
あくまで給付金であって、支援金や緊急貸付に比べて緊急度は低いスタンスのようだった。
都内某市。
12月末に援助関係で相談いったけど、早いのが生活保護、家賃補助、コロナ困窮だった。
すでに色々補助金制度があるから、準備も間に合ってないし優先順位は低そうだった。
あくまで給付金であって、支援金や緊急貸付に比べて緊急度は低いスタンスのようだった。
都内某市。
2022/01/02(日) 10:09:04.46ID:V/ot/B4gM
>>438
まじか
まじか
444名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 11:07:54.19ID:MZp3MBWM0 江戸川区は早いらしいね。
2022/01/02(日) 11:19:58.56ID:ehLpFlnmM
自分はアルテ使ってるわ。
例えば「給料日」が3フリックで打てる。
入力法を多彩にしただけで中身はGoogle日本語入力だからGoogle CGI 連携も使えるし。
顔文字はマツコンからGoogle日本語入力用のを一括でインポートできるから便利だわ。
科学の力ってすげー
例えば「給料日」が3フリックで打てる。
入力法を多彩にしただけで中身はGoogle日本語入力だからGoogle CGI 連携も使えるし。
顔文字はマツコンからGoogle日本語入力用のを一括でインポートできるから便利だわ。
科学の力ってすげー
2022/01/02(日) 12:20:15.36ID:yjCdxOrZ0
参院選前にまた別の給付が来る事は無さそうだな
2022/01/02(日) 12:53:53.64ID:WPZPWMeL0
2022/01/02(日) 13:18:59.39ID:N06U3UT20
12月10日までに世帯分離してたら給付っぽいな
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 13:20:00.45ID:VHMHLcW70 ホームページに詳細が出たら
源泉持って市役所に行くわ
何時になるか分らんが・・・
源泉持って市役所に行くわ
何時になるか分らんが・・・
2022/01/02(日) 14:00:34.17ID:Gz6SW+bh0NEWYEAR
>>434
アメリカでは中国アプリは禁止になってるだろw
アメリカでは中国アプリは禁止になってるだろw
2022/01/02(日) 14:59:09.91ID:vDmBAuWf0
非課税対象者への給付金は頓挫したんじゃないのか?
18歳未満のガキだけっていうクソ政策
もらえんならありがてえわ、ケータイ代コロナ猶予で溜まってんのよね
18歳未満のガキだけっていうクソ政策
もらえんならありがてえわ、ケータイ代コロナ猶予で溜まってんのよね
2022/01/02(日) 15:02:29.29ID:joS31MDEr
>>451
バカは口開くな
バカは口開くな
2022/01/02(日) 15:35:34.00ID:skUDwR5j0
頓挫と聞いたのか
2022/01/02(日) 15:41:01.20ID:zEmSn4h60
>>451
頭悪そうだな生きてても意味ないぞ?
頭悪そうだな生きてても意味ないぞ?
2022/01/02(日) 15:43:53.19ID:vDmBAuWf0
お前らよりマトモだよ、嫁もセフレもいるしな
わりーね!w貰えんなら貰っとくかって話で
金なんか都合つくんだわ、お前らと違ってな、ゴミ
わりーね!w貰えんなら貰っとくかって話で
金なんか都合つくんだわ、お前らと違ってな、ゴミ
2022/01/02(日) 15:47:18.60ID:joS31MDEr
>>455
昆虫よりも頭悪そう
昆虫よりも頭悪そう
2022/01/02(日) 15:48:41.46ID:COHYYv250
情けない人
2022/01/02(日) 16:06:18.67ID:buCpBWI10
>>455
読んでるこっちが赤面しそう
読んでるこっちが赤面しそう
2022/01/02(日) 16:19:51.53ID:Ik/DOISA0
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 16:23:39.06ID:giFVFMdH0 顔真っ赤にして返す言葉が嫁とセフレがいるってかw ご苦労様です。
2022/01/02(日) 16:27:48.33ID:Q5/VYzRA0
ラブホ代もセフレと割り勘なんだろうな
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 16:28:03.51ID:0pJgwG/60 金がほちい
2022/01/02(日) 16:29:29.12ID:ifvFGWgAp
必死に考えた優越感の妄想が嫁とセフレか…
そりゃ金ないわけだよ…
そりゃ金ないわけだよ…
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 16:43:16.23ID:yjCdxOrZ0 451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/01/02(日) 14:59:09.91 ID:vDmBAuWf0
非課税対象者への給付金は頓挫したんじゃないのか?
18歳未満のガキだけっていうクソ政策
もらえんならありがてえわ、ケータイ代コロナ猶予で溜まってんのよね
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/01/02(日) 15:43:53.19 ID:vDmBAuWf0
お前らよりマトモだよ、嫁もセフレもいるしな
わりーね!w貰えんなら貰っとくかって話で
金なんか都合つくんだわ、お前らと違ってな、ゴミ
金の都合つく奴がケータイ代コロナ猶予で滞納してるってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
非課税対象者への給付金は頓挫したんじゃないのか?
18歳未満のガキだけっていうクソ政策
もらえんならありがてえわ、ケータイ代コロナ猶予で溜まってんのよね
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/01/02(日) 15:43:53.19 ID:vDmBAuWf0
お前らよりマトモだよ、嫁もセフレもいるしな
わりーね!w貰えんなら貰っとくかって話で
金なんか都合つくんだわ、お前らと違ってな、ゴミ
金の都合つく奴がケータイ代コロナ猶予で滞納してるってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2022/01/02(日) 17:21:47.50ID:BRkOfT2N0
子育て世帯の給付は史上最大最悪の愚策だったなほんとw
お年玉あげただけの愚策中の愚策w
お年玉あげただけの愚策中の愚策w
466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 17:34:39.07ID:giFVFMdH0 石原慎太郎氏『公明党は必ずあなたがた(自民党)の足手まといになりますよ。ほんとうの』 当たってますやんw
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 17:48:03.68ID:94cAXYLz0 労働は喜び
みんな働きましょう
みんな働きましょう
2022/01/02(日) 17:57:22.65ID:QbqV2FXi0
>>467
カイジ見たいなやっちゃな
カイジ見たいなやっちゃな
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 18:23:40.85ID:Te/rQ6oia2022/01/02(日) 18:42:18.09ID:fsfE3kxo0
記事の出典も厚労省だけど
内容を見たら捏造ということなのけ
内容を見たら捏造ということなのけ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 18:53:36.18ID:HnRUwcB4d 地球から金を無くそうぜ、マネーアース
2022/01/02(日) 19:03:22.14ID:+NmaiV3NM
>>455
顔真っ赤キーって言ってそうださー
顔真っ赤キーって言ってそうださー
2022/01/02(日) 19:13:57.46ID:hqBaF3+E0
>>471
それでどうやって生きてくわけ?
それでどうやって生きてくわけ?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:27:04.36ID:T873/sME0 >話しても首をかしげるばかり。
>263 ← 当たり前やろ
変動要因である残代を当てにし組み込んでる時点で笑える間抜けw
>成績表見て頑張ってるから応援してるが
すでに学歴て意味ないんだがw
円光でもして自助で生きろていえw
で、逆に親に仕送りさせろw
>263 ← 当たり前やろ
変動要因である残代を当てにし組み込んでる時点で笑える間抜けw
>成績表見て頑張ってるから応援してるが
すでに学歴て意味ないんだがw
円光でもして自助で生きろていえw
で、逆に親に仕送りさせろw
475名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:29:18.14ID:T873/sME0 >生活保護者の方がよっぽど裕福
>286
ナマポはリーマンの400万世帯と実質同ランク
>286
ナマポはリーマンの400万世帯と実質同ランク
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:31:01.57ID:T873/sME0 >298 ← 収入てなにを指すんよw
売上と所得を区別できてないアホおつかれ
売上と所得を区別できてないアホおつかれ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:33:13.60ID:T873/sME0478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:35:42.75ID:T873/sME0 16歳過ぎて親の扶養のやつは処刑処分すべき
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:39:33.85ID:T873/sME0480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:41:17.30ID:T873/sME0 たった10万を喜び当てにし何ヶ月も待てるて
10万でも30万の価値になる優雅な既存無職の証拠で
おまえらどうみてみ勝ち組だぞw
10万でも30万の価値になる優雅な既存無職の証拠で
おまえらどうみてみ勝ち組だぞw
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:42:21.57ID:T873/sME0 >359
「助成」だろ
割合次第だろが
「助成」だろ
割合次第だろが
482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:43:14.94ID:T873/sME0 .
358:2021/12/31(金) 23:16:59 ID:EYrMbNI4r
359:2022/01/01(土) 00:13:37 ID:uTcKjFlo0
358:2021/12/31(金) 23:16:59 ID:EYrMbNI4r
359:2022/01/01(土) 00:13:37 ID:uTcKjFlo0
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:44:02.63ID:dmmN0Ymtp どこか炊き出しやってますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:46:18.32ID:T873/sME0 >367 ← 記事中身も読みこなせないアホ登場
2022/01/02(日) 19:46:27.98ID:FcPjOlyy0
昨日と今日で19200円稼ぎました。
手当てが2000ずつ付いたから、
合計23200円です(^-^)/
あー筋肉痛で疲れたけど風呂上がりのお酒がおいしいです。
それと非課税世帯給付金の支給は、
2月なの3月なのまさか4月ですか?クスッ
おまえらはこのスレに張り付いて待つのがお似合いですね。
手当てが2000ずつ付いたから、
合計23200円です(^-^)/
あー筋肉痛で疲れたけど風呂上がりのお酒がおいしいです。
それと非課税世帯給付金の支給は、
2月なの3月なのまさか4月ですか?クスッ
おまえらはこのスレに張り付いて待つのがお似合いですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:49:19.07ID:T873/sME0 >373>378
一番のアホ発見w
国保の実収納率て5割代やからな
日本は皆保険てんは嘘となる
米国は加入率97%
残り3%が未加入やから 皆保険ではない と言ってるらけ
一番のアホ発見w
国保の実収納率て5割代やからな
日本は皆保険てんは嘘となる
米国は加入率97%
残り3%が未加入やから 皆保険ではない と言ってるらけ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:53:51.45ID:T873/sME0 >377
間違った方向に動きさらに不幸になてる間抜けが大半
親のい財力活用以外のふつうのリーマンの98%が毎月赤字
タイムラグ支払いとナスでなんとかチャリ操業で回ってるらけ
いくら高収入やろがその収入を得るためのコストが
それ以上いう間抜けばかり
引きの子が急に働きに出ると言い出したら殴ってでも止めるべき
でないと親は損なる
間違った方向に動きさらに不幸になてる間抜けが大半
親のい財力活用以外のふつうのリーマンの98%が毎月赤字
タイムラグ支払いとナスでなんとかチャリ操業で回ってるらけ
いくら高収入やろがその収入を得るためのコストが
それ以上いう間抜けばかり
引きの子が急に働きに出ると言い出したら殴ってでも止めるべき
でないと親は損なる
2022/01/02(日) 19:54:01.01ID:89goeklU0
おぅ?正月早々キチゲェが湧いとるやんけ発作か?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:55:05.25ID:T873/sME0 >382 ← これを信じるバカが出そうw
490名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 19:57:09.89ID:T873/sME0 >419 ← こゆ知恵遅れてマジでいるんやなw
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 20:01:06.18ID:T873/sME0 >464
↑
レスの張り方が見づらく意味無い
アタマの程度丸わかり
↑
レスの張り方が見づらく意味無い
アタマの程度丸わかり
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 20:01:32.11ID:T873/sME0 >470
記事中身をよく見ろバカ
記事中身をよく見ろバカ
2022/01/02(日) 20:26:39.68ID:Frzzvjnxr
>>492
しょうもないアンカ連打で一人でアホみたいに伸ばすのやめてくれませんかね
しょうもないアンカ連打で一人でアホみたいに伸ばすのやめてくれませんかね
2022/01/02(日) 20:59:51.71ID:hWSCP8Gw0
>>489
出来るよ
出来るよ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 21:12:53.37ID:uN5A3wN2d496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 21:46:49.15ID:W41tkEma0 はやくほしい
2022/01/02(日) 22:39:32.58ID:vDmBAuWf0
しつこいなー…ワロタ
どっちが顔真っ赤なのかな?
そもそも嫁とかセフレとかのワードで
ピキっちゃうってヤバいよなあ笑
30代でそんなの普通にいるが当たり前なのにね
こんなスレに張り付いて必死でアンカーつけて
コメしちゃう奴の方が積んでますがなwww
どっちが顔真っ赤なのかな?
そもそも嫁とかセフレとかのワードで
ピキっちゃうってヤバいよなあ笑
30代でそんなの普通にいるが当たり前なのにね
こんなスレに張り付いて必死でアンカーつけて
コメしちゃう奴の方が積んでますがなwww
2022/01/02(日) 22:46:02.99ID:FbQ9z6dY0
まあ、マイナポイントでボーナスがつくまでに支給されればいいけどw
マイナポイント第二弾も遅れているし
マイナポイント第二弾も遅れているし
2022/01/02(日) 23:03:16.03ID:bpPPspJl0
暖房要らなくなってから配るわけ?
何人が死ぬと思ってるん
何人が死ぬと思ってるん
2022/01/02(日) 23:43:51.61ID:J+JgWEX30
2022/01/02(日) 23:50:10.70ID:FcPjOlyy0
今年は自立支援金と非課税世帯給付金のコンボで28万です。
毎月日雇いのお仕事でも12万稼いでいるから
人生、毎日
しょうりゅうけん!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
You Win
毎月日雇いのお仕事でも12万稼いでいるから
人生、毎日
しょうりゅうけん!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
You Win
2022/01/03(月) 00:48:16.96ID:+T6PV6tR0
国民全員給付も割とスムーズに行ったのに非課税対象なんかそんな人口多くないのに何で時間かかるんだよ
3日あったら振り込めるだろ!
3日あったら振り込めるだろ!
2022/01/03(月) 00:52:41.11ID:D15xyUwXM
>>456
昆虫に失礼じゃ…
昆虫に失礼じゃ…
2022/01/03(月) 01:21:10.94ID:T+Rd/QwH0
つーかさ、確定申告している住民税非課税世帯なんて税務署で完全に把握しているだろ?
扶養どうたらだって、税務署はわかるだろ
そこから、さっさとプッシュ式ではじめるとかできないのかね?
この政府と行政は
参院選で自公には投票する価値はないと判断はできた
扶養どうたらだって、税務署はわかるだろ
そこから、さっさとプッシュ式ではじめるとかできないのかね?
この政府と行政は
参院選で自公には投票する価値はないと判断はできた
2022/01/03(月) 02:22:19.94ID:AUk7iPSj0
まぁ今年のうちに給付する場合は既に確定した2020年の所得見ることになるからな
直近の2021年の所得見て給付するなら来年になるのは仕方ない
2020年か2021年の所得のうちいずれかが非課税相当に低いなら給付 あたりが妥当なとこやろ
非課税世帯になるのは翌年6月からになるが簡易申請で先に2〜3月辺りに自己申告しつつ貰ったらいいのさ
あとから所得超過発覚したら回収 悪質なら逮捕したらいい
ちなみにこの10万貰えるようなやつはここまでに
コロナ給付金(全員版)10万 失業手当2ヵ月延長 緊急小口20万 総合支援65万 困窮者給付金36万 住宅確保給付金で家賃9ヵ月分
さらに免除になるかわからない借金になるが総合支援の延長と再貸付で90万
とかなり貰ってるから困窮なんかしないよ
仮に元の失業手当が月15万の3ヵ月 家賃が5万 としたらコロナ解雇以降に総額341万も入ることになるからな(うち給付は251万)
路上に居るやつらはこの341万貰わないで野宿し続ける謎の人生縛りプレイするキチガイよ
直近の2021年の所得見て給付するなら来年になるのは仕方ない
2020年か2021年の所得のうちいずれかが非課税相当に低いなら給付 あたりが妥当なとこやろ
非課税世帯になるのは翌年6月からになるが簡易申請で先に2〜3月辺りに自己申告しつつ貰ったらいいのさ
あとから所得超過発覚したら回収 悪質なら逮捕したらいい
ちなみにこの10万貰えるようなやつはここまでに
コロナ給付金(全員版)10万 失業手当2ヵ月延長 緊急小口20万 総合支援65万 困窮者給付金36万 住宅確保給付金で家賃9ヵ月分
さらに免除になるかわからない借金になるが総合支援の延長と再貸付で90万
とかなり貰ってるから困窮なんかしないよ
仮に元の失業手当が月15万の3ヵ月 家賃が5万 としたらコロナ解雇以降に総額341万も入ることになるからな(うち給付は251万)
路上に居るやつらはこの341万貰わないで野宿し続ける謎の人生縛りプレイするキチガイよ
2022/01/03(月) 03:14:14.63ID:CNVTnY6+r
>>505
ハロワ通いが条件になる給付は受けてないなあ
そのかわり一時給支援金や月次支援金(国・都)、家賃支援給付金なんかは受けてる
去年はあんまり働かなくても食える年だったが、住民非課税はキープしないと返済免除受けられないから税金対策が大変だったわ
ハロワ通いが条件になる給付は受けてないなあ
そのかわり一時給支援金や月次支援金(国・都)、家賃支援給付金なんかは受けてる
去年はあんまり働かなくても食える年だったが、住民非課税はキープしないと返済免除受けられないから税金対策が大変だったわ
2022/01/03(月) 03:40:30.22ID:AUk7iPSj0
>>506
月2回ハローワークに行き職業相談するのは失業手当と同じだから大した手間じゃないさ
応募4回のほうが気をつかうかな 役所の福祉課によっちゃああんまり受かりそうもないとこばっかに応募じゃツッコミあるらしいし
均等割と所得割の両方とも非課税じゃないと免除にならないから(まぁ困窮者は非課税世帯じゃなくとも申請可能なような文言はあったが)
社保入るようなガチ仕事に2ヵ月3ヵ月就いとったら残りの9〜10ヵ月無職で居て年収100万とかの基準切ってても均等割は課税されるから注意やな
月2回ハローワークに行き職業相談するのは失業手当と同じだから大した手間じゃないさ
応募4回のほうが気をつかうかな 役所の福祉課によっちゃああんまり受かりそうもないとこばっかに応募じゃツッコミあるらしいし
均等割と所得割の両方とも非課税じゃないと免除にならないから(まぁ困窮者は非課税世帯じゃなくとも申請可能なような文言はあったが)
社保入るようなガチ仕事に2ヵ月3ヵ月就いとったら残りの9〜10ヵ月無職で居て年収100万とかの基準切ってても均等割は課税されるから注意やな
2022/01/03(月) 04:02:55.53ID:CNVTnY6+r
>>507
個人事業主だからいろいろ違うんだよね
正直これ以上課税所得と経費が増えると不自然になって税金で目をつけられそうだから面倒なところは避けた感じ
緊急小口と総合支援は貸付だから今は申告しなくていいところが最高なのw
個人事業主だからいろいろ違うんだよね
正直これ以上課税所得と経費が増えると不自然になって税金で目をつけられそうだから面倒なところは避けた感じ
緊急小口と総合支援は貸付だから今は申告しなくていいところが最高なのw
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 04:53:03.89ID:o9VLtXii0510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 04:55:03.67ID:o9VLtXii0 >>508
経費率(=経費/売上)どのくらい?
経費率(=経費/売上)どのくらい?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 04:56:31.60ID:o9VLtXii02022/01/03(月) 05:14:33.79ID:g7MAVod1r
2022/01/03(月) 05:55:35.73ID:WoO3kyJE0
>>501
日雇いwwww
日雇いwwww
2022/01/03(月) 06:43:34.54ID:AUk7iPSj0
>>511
国民の義務も果たさずに好き好んで路上に居るやつらのことなんか知らんがな
さっさと保護されるかタコ部屋の寮つき低辺仕事したらすぐに路上から脱出可能なのにあえてやらないんだからほっといたらいい
あと厳密には日本じゃ住所不定無職は軽犯罪法違反の犯罪者なんで
派遣切り即寮追い出しとかで一時的にネットカフェ難民してるようなやつと違ってガチのやつはわざとあの生活してるから基本放置でおk
国民の義務も果たさずに好き好んで路上に居るやつらのことなんか知らんがな
さっさと保護されるかタコ部屋の寮つき低辺仕事したらすぐに路上から脱出可能なのにあえてやらないんだからほっといたらいい
あと厳密には日本じゃ住所不定無職は軽犯罪法違反の犯罪者なんで
派遣切り即寮追い出しとかで一時的にネットカフェ難民してるようなやつと違ってガチのやつはわざとあの生活してるから基本放置でおk
515名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 06:59:29.69ID:o9VLtXii0 >>514
路上じゃなくて、家に住んでいても
たまたま、2019年に病気だったとか
介護とか育児・出産、その他の事情で無収入って人もいる
そういう場合は、「コロナによる減収」という条件に当てはまらないので
一切、支援金とか、貸付とかを受けられない
なので、「何百万円も貰わない縛りプレイ」とか
まるで、「簡単に貰えるのに、貰わない間抜け」みたいな言い方するのはおかしいぞ
路上じゃなくて、家に住んでいても
たまたま、2019年に病気だったとか
介護とか育児・出産、その他の事情で無収入って人もいる
そういう場合は、「コロナによる減収」という条件に当てはまらないので
一切、支援金とか、貸付とかを受けられない
なので、「何百万円も貰わない縛りプレイ」とか
まるで、「簡単に貰えるのに、貰わない間抜け」みたいな言い方するのはおかしいぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 07:01:26.63ID:o9VLtXii02022/01/03(月) 09:43:43.44ID:0ML3T0gsa
>>507
> 社保入るようなガチ仕事に2ヵ月3ヵ月就いとったら残りの9〜10ヵ月無職で居て年収100万とかの基準切ってても均等割は課税されるから注意やな
それな。1月中旬から仕事が決まり、残りの月日を考えるとツラい。
副業でマイナスにしたいとこだが、免除申請の年だから余計な調整はしたく無いのもある。まあ、今後のために勉強したいのもある。
> 社保入るようなガチ仕事に2ヵ月3ヵ月就いとったら残りの9〜10ヵ月無職で居て年収100万とかの基準切ってても均等割は課税されるから注意やな
それな。1月中旬から仕事が決まり、残りの月日を考えるとツラい。
副業でマイナスにしたいとこだが、免除申請の年だから余計な調整はしたく無いのもある。まあ、今後のために勉強したいのもある。
2022/01/03(月) 10:02:36.39ID:A5rBVXfQ0
2022/01/03(月) 10:09:57.98ID:UvuvLB9d0
10万円はやくくれないから灯油買えない
2022/01/03(月) 10:29:03.92ID:rImHX20Q0
世帯分離していても課税世帯と同じ家に住んでるだけで「扶養」になるから
例え世帯分離していようが扶養控除されていなくても対象外なんだな
世帯分離していて課税世帯と同じ家に住んでいる人残念だな
例え世帯分離していようが扶養控除されていなくても対象外なんだな
世帯分離していて課税世帯と同じ家に住んでいる人残念だな
2022/01/03(月) 10:33:52.90ID:A5rBVXfQ0
>>505
レバタラのお話じゃないか?
雇用保険の60日延長はキンジタや会社都合の条件付きだし、困窮者給付金は自分は対象だったけどかなり限定した条件じゃん。
まあ、退職のタイミングがあるからそうは上手くいかないです。( ・`д・´)キリッ
しかも、ここは借金生活板だから残念です。そんな属性の人が505氏のように節約をしてうまくいきますか?
レバタラのお話じゃないか?
雇用保険の60日延長はキンジタや会社都合の条件付きだし、困窮者給付金は自分は対象だったけどかなり限定した条件じゃん。
まあ、退職のタイミングがあるからそうは上手くいかないです。( ・`д・´)キリッ
しかも、ここは借金生活板だから残念です。そんな属性の人が505氏のように節約をしてうまくいきますか?
2022/01/03(月) 10:39:58.15ID:JXcx+CxR0
2022/01/03(月) 10:51:13.48ID:rImHX20Q0
>>522
いや、「扶養」されていても対象外。
光熱費とか払ってもらってるわけだから。
Q1 扶養って何?
扶養とは一般的に、親族から経済的援助を受けることをいいます。
「妻が夫の扶養に入る」、「夫が妻の扶養に入る」といった使い方をされることが多いです。
扶養を受けている者(被扶養者)は、収入が一定金額を超えると扶養から外れて(被扶養者ではなくなり)
所得税や住民税に関する要件が変わり、税金の負担が大きくなってしまうということがあります。
「経済的援助」を受けているから対象外。
いや、「扶養」されていても対象外。
光熱費とか払ってもらってるわけだから。
Q1 扶養って何?
扶養とは一般的に、親族から経済的援助を受けることをいいます。
「妻が夫の扶養に入る」、「夫が妻の扶養に入る」といった使い方をされることが多いです。
扶養を受けている者(被扶養者)は、収入が一定金額を超えると扶養から外れて(被扶養者ではなくなり)
所得税や住民税に関する要件が変わり、税金の負担が大きくなってしまうということがあります。
「経済的援助」を受けているから対象外。
2022/01/03(月) 10:55:20.20ID:A5rBVXfQ0
>>515
もうこのスレで僕は非課税世帯給付金は
対象ですか?とか質問しているようじゃ〜先は知れているよ。w
もう、情弱以前に社会的にも経済的にも自然淘汰されるだけ。社会にも反応もなし。
今回の非課税世代給付金で、十分にわかったでしょうに。
もうこのスレで僕は非課税世帯給付金は
対象ですか?とか質問しているようじゃ〜先は知れているよ。w
もう、情弱以前に社会的にも経済的にも自然淘汰されるだけ。社会にも反応もなし。
今回の非課税世代給付金で、十分にわかったでしょうに。
2022/01/03(月) 11:33:22.93ID:rImHX20Q0
世帯分離していても同じ家に住んでいる時点で「扶養されている」
になるから世帯分離していて尚且、扶養控除されていなくても
対象外だよ。
元々非課税世帯か一人暮らしじゃないとダメってこと。
になるから世帯分離していて尚且、扶養控除されていなくても
対象外だよ。
元々非課税世帯か一人暮らしじゃないとダメってこと。
2022/01/03(月) 11:55:12.98ID:FuNub79n0
>>525
何知ったかぶりの知ったかちゃんなの?
自治体ガチャなのだから、自治体によるが世帯分離で国民年金や国保を支払っていたらな、生計は別扱いなの。
まあ、ソースありで自治体には既に確認済み。
ネットでyoutubeやツイ、5ちゃんしか情報収集できないやつは一生涯ドヤりなさい。
━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!
プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャーメシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!
!!!!!プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━
何知ったかぶりの知ったかちゃんなの?
自治体ガチャなのだから、自治体によるが世帯分離で国民年金や国保を支払っていたらな、生計は別扱いなの。
まあ、ソースありで自治体には既に確認済み。
ネットでyoutubeやツイ、5ちゃんしか情報収集できないやつは一生涯ドヤりなさい。
━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!
プギャー!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャー!
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャーメシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!
!!!!!プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━
2022/01/03(月) 12:02:53.37ID:rImHX20Q0
世帯分離していても光熱費等払ってもらってる訳だから
「扶養」に該当するから対象外。
「扶養」に該当するから対象外。
2022/01/03(月) 12:40:35.05ID:FuNub79n0
>>527
正確には世帯分離していても、別々に
確定申告な。
つうか、俺さー日雇い派遣して合間にネットで調べてさー、自治体の担当者に確認したのにこのスレまともに知識ある人いないの?
本当に自分の大切なお金なのにバカなの?
本当に困窮者死んじゃうの?
じゃあ、さようなら。以上
はい、ひろゆき風に論破。(^-^)/
正確には世帯分離していても、別々に
確定申告な。
つうか、俺さー日雇い派遣して合間にネットで調べてさー、自治体の担当者に確認したのにこのスレまともに知識ある人いないの?
本当に自分の大切なお金なのにバカなの?
本当に困窮者死んじゃうの?
じゃあ、さようなら。以上
はい、ひろゆき風に論破。(^-^)/
2022/01/03(月) 12:41:22.18ID:JXcx+CxR0
事実上扶養かもだけど1人1人面接するわけじゃないし、そこまでの実態調査をするかどうかだな
530名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 12:44:35.51ID:K4sqLnrA0 役所が休みの時にあれこれ詮索しても意味はなし
貰える人と貰えない人は役所が判断するのだからここでジャッジしても意味はなし
自治体からの指示をまて
貰える人と貰えない人は役所が判断するのだからここでジャッジしても意味はなし
自治体からの指示をまて
2022/01/03(月) 12:46:17.06ID:FuNub79n0
馬鹿って死ななきゃ治らないって、
昔の人は言ったけど本当にそうだわ。
草はえないレベル
おまえら、仕事しなくて金ないやつは回線を首に巻いて逝ってよし
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
日本が? 政治が?
それより自分のことを心配してくださいーーー。
昔の人は言ったけど本当にそうだわ。
草はえないレベル
おまえら、仕事しなくて金ないやつは回線を首に巻いて逝ってよし
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
日本が? 政治が?
それより自分のことを心配してくださいーーー。
2022/01/03(月) 12:46:58.44ID:tDAuiEOU0
1月1日に世帯分離してるか、してないかだけだろ
2022/01/03(月) 12:56:37.50ID:JXcx+CxR0
>>531はこんなに煽ってるけど、自治体にまで確認してくれて本当はいい奴なんだぜ
2022/01/03(月) 13:03:07.92ID:K7z4IKM8M
>>526
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 13:23:44.75ID:F54ji+iV0 世帯分離してるから30万確定嬉しいです^^b
2022/01/03(月) 13:26:48.10ID:2YgpUbbRr
令和3・4年度が連続して非課税世帯なら小口から貸付〜再貸付に至るまで一括で免除すべきである
2022/01/03(月) 13:36:16.24ID:ob7zAxYw0
>>536
これ償還免除はいずれ時期に緩和するぞ。
ナマポいきや破産は織り込んでも、ワープアには返済は無理。
単身者MAX155万だっけ('_'?)
昔に、正社員で昔の金利で350万借りた経験あるけど
無理無理(^-^;
これ償還免除はいずれ時期に緩和するぞ。
ナマポいきや破産は織り込んでも、ワープアには返済は無理。
単身者MAX155万だっけ('_'?)
昔に、正社員で昔の金利で350万借りた経験あるけど
無理無理(^-^;
2022/01/03(月) 13:41:22.76ID:ob7zAxYw0
まあ、若くて正社員で就職をすれば
借金がカンフル剤になり、仕事をする
借金返済で人生大変良い勉強になる。
借金がカンフル剤になり、仕事をする
借金返済で人生大変良い勉強になる。
2022/01/03(月) 13:45:09.00ID:oVvFrLbzr
>>537
償還免除は緩和されるってあなたの思いこみか願望以外に何か根拠あるんですかね…?
償還免除は緩和されるってあなたの思いこみか願望以外に何か根拠あるんですかね…?
2022/01/03(月) 14:12:44.49ID:x353HQRua
>>538
自分も借金返済のために働いてた時代があったわ
週6×1日12時間以上働いて手取り40万あったのに20万以上返済してた
モチベーションというか働いたら借金返せるから、っていう意識だったけど我ながらあの頃はおかしかったと思う
スレチだけど
自分も借金返済のために働いてた時代があったわ
週6×1日12時間以上働いて手取り40万あったのに20万以上返済してた
モチベーションというか働いたら借金返せるから、っていう意識だったけど我ながらあの頃はおかしかったと思う
スレチだけど
2022/01/03(月) 14:20:37.95ID:+Q7O9FSs0
>>512
北国なのけ?
今年は、すっごい寒くて大変だろ。
本当に北は寒くて大変、灯油代大変だろうな。
キャンペーンのPayで5000ポイント入ったら全部やるからよ、何とか生き延びろよ。
フードバンクや非営利や弁護士の紹介は出来るからさー。
北国なのけ?
今年は、すっごい寒くて大変だろ。
本当に北は寒くて大変、灯油代大変だろうな。
キャンペーンのPayで5000ポイント入ったら全部やるからよ、何とか生き延びろよ。
フードバンクや非営利や弁護士の紹介は出来るからさー。
2022/01/03(月) 14:29:59.24ID:+Q7O9FSs0
519返信でした。ミス大変失礼いたしました。m(__)m
あーだけど、このスレバカが多いから、謝る必要がない底辺の集まりか。
一応はガソリン所持していないよね、w
あーだけど、このスレバカが多いから、謝る必要がない底辺の集まりか。
一応はガソリン所持していないよね、w
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 15:29:05.58ID:K4sqLnrA0 本気で道に100円落ちてないか探しながら歩いた事がある
いまは10,000落ちてないかと思ったりする
値段が変わってもまだ俺は下を向いて探してるんだな
いまは10,000落ちてないかと思ったりする
値段が変わってもまだ俺は下を向いて探してるんだな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:28:56.63ID:FLdGq1+t0 >494
そゆことじゃない
分割て払うことじゃん
払わないままで済むのに払い方を言ってるから
「やっぱ分割してでも払わないといけないのか・・」と
信じる無知バカが出そうて言うてんやが
そゆことじゃない
分割て払うことじゃん
払わないままで済むのに払い方を言ってるから
「やっぱ分割してでも払わないといけないのか・・」と
信じる無知バカが出そうて言うてんやが
545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:30:40.41ID:FLdGq1+t0546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:34:58.83ID:FLdGq1+t0547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:36:11.71ID:FLdGq1+t0 >513
日雇い がなぜ笑う対象なん?
超意味不明w
日雇い がなぜ笑う対象なん?
超意味不明w
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:37:02.22ID:FLdGq1+t0 >>519
サラダ油があるじゃない
サラダ油があるじゃない
2022/01/03(月) 16:37:24.84ID:yWcSXAfS0
風が強い日とか金土の夜中に飲み屋街とか歩き回ると稀に落ちてるよね
一回1000円札が6枚くらい飛んできたことある
一回1000円札が6枚くらい飛んできたことある
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:44:36.00ID:FLdGq1+t0 >>539
根拠もクソもすでに公表されてるから
特例は「建前貸付」の「実質給付」で
返済しないと気が済まない人はそのまま返済も自由ですよ
て仕組みだから
つまり特例てのは希望者への最大200万の配布なの
なのに小銭10万で大騒ぎしてるやつらwww
未だ知らない無知が99.9%でクソ笑える
日本語で公表されてる規定を読めないんやろかw
根拠もクソもすでに公表されてるから
特例は「建前貸付」の「実質給付」で
返済しないと気が済まない人はそのまま返済も自由ですよ
て仕組みだから
つまり特例てのは希望者への最大200万の配布なの
なのに小銭10万で大騒ぎしてるやつらwww
未だ知らない無知が99.9%でクソ笑える
日本語で公表されてる規定を読めないんやろかw
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:47:30.62ID:FLdGq1+t0552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:49:07.53ID:FLdGq1+t0 >543
馬場の切符券売機いたら
学生が100円貸してくれないかて来たとき
速攻反射でビンタしてあげたことあたわW
馬場の切符券売機いたら
学生が100円貸してくれないかて来たとき
速攻反射でビンタしてあげたことあたわW
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 16:53:51.83ID:FLdGq1+t0 >549
携帯普及前は
電話boxで電話の上によく財布が落ちてたよ
道玄坂で24万円入りの女子大生の財布getしたこともある
ありがたく頂きました
学生証と免許証は困るだろうと
駅前の目立つとこに移動しておいてあげました
携帯普及前は
電話boxで電話の上によく財布が落ちてたよ
道玄坂で24万円入りの女子大生の財布getしたこともある
ありがたく頂きました
学生証と免許証は困るだろうと
駅前の目立つとこに移動しておいてあげました
2022/01/03(月) 16:54:41.87ID:b7iBkrHlr
2022/01/03(月) 16:55:22.01ID:yWcSXAfS0
あとあれよスクーターとかのハンドル下ポケットに財布置き忘れとかあるよね
556名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 17:44:11.41ID:K4sqLnrA0 残金100円の俺も残金50000円の俺も変わらず下を向いて人の金をあてに彷徨ってる
米が食いたい俺と肉が食いたい俺は百万あっても車が欲しいと彷徨うんだろうな
米が食いたい俺と肉が食いたい俺は百万あっても車が欲しいと彷徨うんだろうな
2022/01/03(月) 18:20:43.30ID:0BSZzcila
役所の福祉課なんて閑職だからね
普通はどうしょうもないオバちゃん職員が居座ってる感じ
普通はどうしょうもないオバちゃん職員が居座ってる感じ
2022/01/03(月) 18:44:33.41ID:AUk7iPSj0
2022/01/03(月) 18:52:16.83ID:UWWhID4V0
明日所得証明取りに行ってみる。手数料支払う価値は有るね。
2022/01/03(月) 19:41:16.11ID:uPIFpLW+M
>>513
立派に社会を支えてくれる一員やで!
立派に社会を支えてくれる一員やで!
2022/01/03(月) 21:17:15.05ID:UvuvLB9d0
うちの福祉課が臨時募集してる
公務員はCWやりたくないんだな
やりたくない仕事は非正規に押し付けるという
公務員はCWやりたくないんだな
やりたくない仕事は非正規に押し付けるという
2022/01/03(月) 22:07:13.53ID:T+Rd/QwH0
>>561
CWってなまぽに正義を唱えちゃいけないんだよなぁw
CWってなまぽに正義を唱えちゃいけないんだよなぁw
2022/01/03(月) 22:42:44.59ID:0BSZzcila
神戸市
明日ホームページ更新こい!
明日ホームページ更新こい!
564名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 00:06:53.06ID:p0eV3LSa0 CWってなあに?栗東CコースWしかわからんよ
2022/01/04(火) 00:42:48.57ID:LYHCZqkr0
江戸川区が年末に支給したから他の自治体の仕事始めに問い合わせの電話殺到しそうw
2022/01/04(火) 02:17:27.65ID:C6fzHuVs0
ケースワーカー?
2022/01/04(火) 02:34:55.88ID:4+gK2Hq9r
「森はあたたかい」の人ですよ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 07:47:00.53ID:KA+JY33k0569名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 08:12:23.79ID:p0eV3LSa0 ケースワーカーか、会ったことないなあ
2022/01/04(火) 08:15:45.64ID:W7Mnvcmj0
失敗やらかしたー。飲んで二日酔い。
確定申告の書類あるから今日行けたんだよな。
オンライン申請だから安心していた。
確定申告の書類あるから今日行けたんだよな。
オンライン申請だから安心していた。
2022/01/04(火) 09:32:14.74ID:cHOaSJ+hd
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 09:33:09.47ID:3s0RzcmU0 今日から確定申告ですね。控えはおいておくほうがいいのかな
でも社会保険料控除証明書や医療費通知を早く送ってきてほしい
書類が届くまで確定申告もできないから
でも社会保険料控除証明書や医療費通知を早く送ってきてほしい
書類が届くまで確定申告もできないから
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 09:41:52.53ID:KhJkMXica この給付金って何処の自治体でも出ますよね?
自分の市は子供のやつ以外何も広報等してないんですけど。
自分の市は子供のやつ以外何も広報等してないんですけど。
2022/01/04(火) 10:05:20.21ID:eej+6MHW0
子育てを去年配って満足してるんじゃないのか
2022/01/04(火) 10:14:11.07ID:X9wU/GtcM
回覧板に収入が無くて誰の扶養も
受けていない方は確定申告云々
(したほうが良い)税務署から
のお知らせが来ていたな
今迄市役所からの簡易申告からの
非課税認定だったが
もしかして簡易申告廃止の流れかなあ
受けていない方は確定申告云々
(したほうが良い)税務署から
のお知らせが来ていたな
今迄市役所からの簡易申告からの
非課税認定だったが
もしかして簡易申告廃止の流れかなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 10:35:27.03ID:XTh/TOaR0 札幌市だけど、「2月予定」とか言ってたぞ・・・
遅すぎるだろ
遅すぎるだろ
2022/01/04(火) 10:36:40.51ID:Fv1CN4Hj0
お腹すいたご飯たべたい
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 10:44:56.90ID:XTh/TOaR0 >>550
コロナ惨禍前から収入無かった人には、その200万円配布も受けられなかった
コロナ惨禍前から収入無かった人には、その200万円配布も受けられなかった
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 11:28:25.80ID:d7vRIU5Ga 非課税証明書とってきた
間違いなくもらえるな
間違いなくもらえるな
2022/01/04(火) 11:48:26.67ID:ZxOjsnA2r
所得証明貰って来たが対象になるみたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 13:54:22.70ID:yjFn3zYsp 10万給付されたとして、その10万円はどの仮想通貨でガチホすれば良いかが知りたい
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 14:00:26.59ID:p0eV3LSa0 腹へったら寝るのが一番効果的
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 14:20:30.67ID:hvAMmV9w02022/01/04(火) 14:20:38.27ID:Zm1Q1Sfx0
去年病気で退職後現在無職。
非課税で世帯主一人暮らしですが申請したら10万給付されますか?
非課税で世帯主一人暮らしですが申請したら10万給付されますか?
2022/01/04(火) 14:22:48.79ID:Zm1Q1Sfx0
>>584
れいわ4年度分が非課税です
れいわ4年度分が非課税です
2022/01/04(火) 14:27:52.74ID:+lktCpdA0
所得証明に市民税、県民税は課税されていないか、若しくは全額免除されてます→対象者!!
2022/01/04(火) 15:02:53.60ID:eej+6MHW0
もう令和4年もすぐ終わるね
2022/01/04(火) 15:29:48.60ID:FzOw5vtSK
一律10万給付金の時は4月30日に補正予算成立、申請書が5月20日、入金が5月29日だったのに
今回のは12月20日補正予算成立、「確認書」を2月下旬「以降」発送って
こんなの給付は確実に3月やん
なんで全員に給付するのより遅いんだよwwwww
(ちなみにガキの小遣い給付金は今週に10万円一律入金予定)
今回のは12月20日補正予算成立、「確認書」を2月下旬「以降」発送って
こんなの給付は確実に3月やん
なんで全員に給付するのより遅いんだよwwwww
(ちなみにガキの小遣い給付金は今週に10万円一律入金予定)
2022/01/04(火) 15:43:58.68ID:7OLcEZCf0
確認書の発送って自治体によって違うでしょ?
2022/01/04(火) 16:21:34.50ID:SLAQuD0EM
前回は確認書こなかったな
来る前にマイナンバーで申請したからかもだけど今回も同じふうに出来るなら早くて助かる
来る前にマイナンバーで申請したからかもだけど今回も同じふうに出来るなら早くて助かる
2022/01/04(火) 16:24:14.35ID:D3X/R7BB0
今役所の福祉課に電話して聞いたら令和2年の収入になるのな
令和2年の暮れに別自治体に引っ越してるけど大丈夫かな?
令和2年の暮れに別自治体に引っ越してるけど大丈夫かな?
2022/01/04(火) 16:25:32.85ID:xBHCwdS50
確認書とか要らんから非課税世帯にどんどん振り込んでよ
2022/01/04(火) 16:29:14.16ID:7OLcEZCf0
口座はこ前回のものでいいのか?っていう確認が必要でしょ
2022/01/04(火) 16:54:19.32ID:D3X/R7BB0
一月から二月初旬に送付するって言われたわ遅いなぁ
2022/01/04(火) 16:56:58.99ID:7OLcEZCf0
それだったらまだ早い方だよ
2022/01/04(火) 17:05:03.87ID:D3X/R7BB0
へ?そなのサンクス
2020年なんか緊急小口と総合支援3ヶ月と2ヶ月60万のバイトしかないから助かんなverynice
2020年なんか緊急小口と総合支援3ヶ月と2ヶ月60万のバイトしかないから助かんなverynice
2022/01/04(火) 17:07:12.57ID:D3X/R7BB0
パチとスロの雑所得も100万円以上あるけどこれは内緒にしておこう去年はマイナスだしなうん
2022/01/04(火) 17:13:39.52ID:2vo9+g7H0
>>584
明日に確定申告するんだー(^-^)/
その確定申告書の写しを家計急変世帯
として提出をするんだ。
直接市に相談しながら記入をする。
ぼく、新型コロナウィルスの影響に
より無職だから10万円。
おまい、マイナーポイント。
そんなことも知らなかったの?m9(^Д^)プギャーwwwwww
そんなことも知らなかったの?m9(^Д^)プギャーwwwwww
そんなことも知らなかったの?m9(^Д^)プギャーwwwwww
明日に確定申告するんだー(^-^)/
その確定申告書の写しを家計急変世帯
として提出をするんだ。
直接市に相談しながら記入をする。
ぼく、新型コロナウィルスの影響に
より無職だから10万円。
おまい、マイナーポイント。
そんなことも知らなかったの?m9(^Д^)プギャーwwwwww
そんなことも知らなかったの?m9(^Д^)プギャーwwwwww
そんなことも知らなかったの?m9(^Д^)プギャーwwwwww
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 17:22:07.93ID:6uESFB020 >573
告知が早い=受付開始が早い=支給開始も早い
ではないから関係ない
支給完了てゴールは大半が遅くても3月か4月なんだから
今からヨダレ垂らして口を開けてる必要はない
告知が早い=受付開始が早い=支給開始も早い
ではないから関係ない
支給完了てゴールは大半が遅くても3月か4月なんだから
今からヨダレ垂らして口を開けてる必要はない
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 17:27:40.96ID:6uESFB020 国税庁
「密かに店舗ごとの勝ち客上位30名のデータよこせな」
全日本遊技事業協同組合連合会
「態度がデカいナマイキな客だけにしようぜw」 >597
「密かに店舗ごとの勝ち客上位30名のデータよこせな」
全日本遊技事業協同組合連合会
「態度がデカいナマイキな客だけにしようぜw」 >597
2022/01/04(火) 17:38:15.32ID:96xNlWqs0
>>578
つってもコロナ開始の半年くらい前に派遣切りの俺が満額155万借りれたから
ホントにずっと前からの無職ニートじゃない限りは大丈夫やぞ
コロナよりかなり前から1年以上も遊んでたやつなんかいちいち救済する必要ないと思うわ さすがにキリがない
それこそナマポに行ったらいい
つってもコロナ開始の半年くらい前に派遣切りの俺が満額155万借りれたから
ホントにずっと前からの無職ニートじゃない限りは大丈夫やぞ
コロナよりかなり前から1年以上も遊んでたやつなんかいちいち救済する必要ないと思うわ さすがにキリがない
それこそナマポに行ったらいい
2022/01/04(火) 17:44:18.24ID:96xNlWqs0
>>584
このまま2〜3月に給付するなら恐らくは令和2年度中の所得見る去年6月から非課税世帯かどうかになるから給付対象外じゃないの
もしかしたら令和3年度の所得見る今年6月以降の分を先に簡易自己申告しつつ貰うとかになるかもしれんがさ
あと所得35万以下になっててもサラリーマンとか2〜3ヵ月やってると均等割のほうは非課税にならんから対象外かもよ
均等割と所得割両方非課税の人のみとあるから
このまま2〜3月に給付するなら恐らくは令和2年度中の所得見る去年6月から非課税世帯かどうかになるから給付対象外じゃないの
もしかしたら令和3年度の所得見る今年6月以降の分を先に簡易自己申告しつつ貰うとかになるかもしれんがさ
あと所得35万以下になっててもサラリーマンとか2〜3ヵ月やってると均等割のほうは非課税にならんから対象外かもよ
均等割と所得割両方非課税の人のみとあるから
2022/01/04(火) 18:00:31.42ID:rqA+EUpW0
今月に確認書類きたら相当早い方と考えたほうがいい
コロナワクチンの作業もあるし
大都市圏はいつになるか見当もつかないな
コロナワクチンの作業もあるし
大都市圏はいつになるか見当もつかないな
2022/01/04(火) 18:15:49.72ID:1hVjOsD40
うちのとこは「準備が整い次第改めてご案内します」のままだわ
2022/01/04(火) 18:52:55.68ID:Zwx5oM8wr
>>588
全員に給付するより条件付きの方が手間に決まってるだろ、少しは頭使え
全員に給付するより条件付きの方が手間に決まってるだろ、少しは頭使え
2022/01/04(火) 18:57:58.35ID:Zwx5oM8wr
2022/01/04(火) 19:25:02.06ID:ET/x5R+Fa
>>602
何で所得35万以下でもリーマン2〜3ヶ月やってたら均等割りは非課税にならないの?
何で所得35万以下でもリーマン2〜3ヶ月やってたら均等割りは非課税にならないの?
2022/01/04(火) 19:31:00.55ID:/NlFNYIXM
早い県は、令和3年が非課税世帯
遅い県は、令和4年が非課税世帯
遅い県は、令和4年が非課税世帯
2022/01/04(火) 19:51:07.36ID:PUXKKB6rM
>>598
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
2022/01/04(火) 20:05:58.36ID:IeNK1Vd6M
あー地元はマイナポイント第2弾の
お知らせが先に来た!
お知らせが先に来た!
611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 20:11:48.94ID:gcz3MOdR02022/01/04(火) 21:16:48.52ID:XTh/TOaR0
>>611
いや、電話して聞いた
いや、電話して聞いた
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 23:29:42.60ID:Z7uarBuZ0 >>608
家計急変世帯は令和4年9月までだから6月まで待って令和4年度の非課税証明書発行するのが一番スムーズにいく
家計急変世帯は令和4年9月までだから6月まで待って令和4年度の非課税証明書発行するのが一番スムーズにいく
2022/01/05(水) 00:09:09.64ID:A2d2Y6LO0
令和4年度は100万超えてもーたわ
住民税非課税世帯じゃないなあ、これだと…
令和3年度よりも若干年収上がってるから急変世帯にもなんないし…
ワープワであることには変わりないけどなあ…
住民税非課税世帯じゃないなあ、これだと…
令和3年度よりも若干年収上がってるから急変世帯にもなんないし…
ワープワであることには変わりないけどなあ…
615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 05:45:52.24ID:ksIeDscP02022/01/05(水) 11:14:07.57ID:GuG8AKKF0
>>553
こいつ今年死なないかなぁ…
こいつ今年死なないかなぁ…
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 11:24:00.34ID:gH5JgMbc0 >>608
デマゴミカス
デマゴミカス
2022/01/05(水) 11:50:52.61ID:XirBQUk50
各自治体全然進展無し。
2022/01/05(水) 12:02:45.19ID:fhZFXufPr
>>618
進展なしもなにも、2月ですよってメッセージ明瞭に出してるじゃん
進展なしもなにも、2月ですよってメッセージ明瞭に出してるじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 12:07:39.61ID:C4R0xXmL0621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 12:18:55.81ID:da6xIVRD02022/01/05(水) 12:19:53.89ID:fhZFXufPr
>>621
わかりきってることで勝手に甘い予測して勝手に裏切られてキレる側の人の話してます
わかりきってることで勝手に甘い予測して勝手に裏切られてキレる側の人の話してます
2022/01/05(水) 12:29:20.51ID:QSlhVWKeM
>>613
源泉徴収票のほうが早くていいと思う
源泉徴収票のほうが早くていいと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 12:54:21.40ID:gH5JgMbc0 俺は大人だから、3月31日までは我慢して待つわ。
それ以上ならクレーマー以上に騒ぐかもしれんw
それ以上ならクレーマー以上に騒ぐかもしれんw
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 12:55:27.82ID:gH5JgMbc0 いや訂正。3月25日までだな。
春競馬始まるから
春競馬始まるから
2022/01/05(水) 12:59:39.03ID:wRA6eh/3M
>>625
おちんちんおちんちん
おちんちんおちんちん
2022/01/05(水) 15:02:36.29ID:/jOlRJwG0
愛知県だけは、個別に世帯調査
2022/01/05(水) 15:20:52.61ID:A2d2Y6LO0
うちの自治体はホームページに何も情報が出てないから何もわからん…
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 15:31:56.78ID:3dW6L+VRa >>612
でもまだ正式な情報出てないですよね。。
でもまだ正式な情報出てないですよね。。
2022/01/05(水) 15:34:20.91ID:WKw+gd570
>>627
愛知ってか大村ほんと糞だな
愛知ってか大村ほんと糞だな
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 16:05:10.26ID:gH5JgMbc0 >>627
ソースだせてこら
ソースだせてこら
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 16:30:21.42ID:da6xIVRD0633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 16:52:37.33ID:JC8m8fyxM 江戸川区にはかなわないが
我が街 足立区は優秀な街なのかな?
我が街 足立区は優秀な街なのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 17:12:55.36ID:pIWFu1Ffd 大阪市もダメだな
まだ何も決まってない
子供の時だけはクーポンがーとか12/27には全額支払える準備出来てるとか言ってたが実際に12/27に支払ってるか不明やし維新は口だけのやってる感だもんな
前回の一律給付金だって全国で1番遅かったし
まだ何も決まってない
子供の時だけはクーポンがーとか12/27には全額支払える準備出来てるとか言ってたが実際に12/27に支払ってるか不明やし維新は口だけのやってる感だもんな
前回の一律給付金だって全国で1番遅かったし
2022/01/05(水) 17:42:27.01ID:NvTO1PNi0
鹿児島市ようやく更新されたと思ったら何も決まってないことを発表してくださったわ
2022/01/05(水) 17:48:35.61ID:GYkNgdo20
遅いどすえ
637名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 17:50:07.10ID:Kq7fRjUr0 家計急変世帯の救済のための支給なのになんでこんなに遅いのか
2022/01/05(水) 17:57:41.19ID:jdYnwnTi0
そっちの方がチェックしないと駄目だから遅くなるのは仕方がないだろうね
2022/01/05(水) 18:30:54.11ID:LHCkPNOIa
2022/01/05(水) 18:32:50.14ID:YwwZ0jP40
愛知ならやりかねないって思わせてしまうのも笑える
2022/01/05(水) 18:37:50.09ID:hR13o9yAK
予算成立から半月
まだ明確なスケジューリングすら示されないなんて
まだ明確なスケジューリングすら示されないなんて
2022/01/05(水) 18:39:54.01ID:33IBF4Q+0
ちんたらちんたら自民党遅いねーやることが(笑)
2022/01/05(水) 18:41:37.12ID:GYkNgdo20
オミクロンのスピード感の素晴らしさ
2022/01/05(水) 18:46:53.76ID:A2d2Y6LO0
貧困層など助けても大して国の力の増加には関係ないから?
2022/01/05(水) 19:20:17.49ID:NvTO1PNi0
さあもっと暴れろオミクロン!ふはははは
2022/01/05(水) 19:25:02.21ID:EJMyZy1/a
神戸市早く支給してくれ!
2022/01/05(水) 20:27:26.60ID:Ob3V0v0rd
マジで対応がおせえわ
うちの自治体なんて情報すら出してないからな
新年の挨拶とかどうでもいいわボケ市長
うちの自治体なんて情報すら出してないからな
新年の挨拶とかどうでもいいわボケ市長
2022/01/05(水) 20:48:44.31ID:jFaQ3Kalr
最終更新日.年内。どんだけ!?w
649名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:02:39.04ID:yraE7TPs0 更新みたらガキのやつだった…
2022/01/05(水) 21:15:42.71ID:Qys28KNa0
ガキ世帯への給付は年始早々1月4日に更新するのに10万円はクリスマスイブに遡るのか…
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:20:03.40ID:DU5DssDH0 >>632
頼んだ….
頼んだ….
2022/01/05(水) 21:20:53.84ID:XI91wkSd0
>>633
「国サイドで何も決まってないけど国からGOサインが出たらスタートするから待っててね」
と未確定な事も状況が判った時点で発信しているのは評価できる。
子育て世帯の10万の事も面白い事に足立、江戸川など自民党が強い地域の方が対応が早い。
(足立区長は自民系無所属)
「国サイドで何も決まってないけど国からGOサインが出たらスタートするから待っててね」
と未確定な事も状況が判った時点で発信しているのは評価できる。
子育て世帯の10万の事も面白い事に足立、江戸川など自民党が強い地域の方が対応が早い。
(足立区長は自民系無所属)
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:30:07.22ID:GgOCak2v0 ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽにするというマンガみたいな事を今日から始めました
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:31:27.19ID:GgOCak2v0 年末年始10日3000円でやり繰りできた自分をほめたい
2022/01/05(水) 21:32:03.36ID:1GuV7ACb0
>>653
自分はウイスキーの瓶を湯たんぽにしてる
自分はウイスキーの瓶を湯たんぽにしてる
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:33:18.05ID:jn9+0jlq0 電気アンカいいぞ
本体価格も電気代も安い
本体価格も電気代も安い
2022/01/05(水) 21:36:19.49ID:pFdUZjF70
もう貰えた人いるの?
うちの地域では支給が遅いという前に、まだ制度開始すらしてないんだが
うちの地域では支給が遅いという前に、まだ制度開始すらしてないんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:39:20.96ID:GgOCak2v0 最後の暖房器具は氷結です
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:42:09.43ID:GgOCak2v0 今年は暖房器具買わなきゃダメか
2022/01/05(水) 21:50:27.62ID:8AKN4suG0
つか普通に学校の入学時期より先になるから
今食い物買う金すらない人がこの10万今から待つのはさすがにかなり無理がある
貸付と困窮者給付金つかうかナマポに行きなさい
今食い物買う金すらない人がこの10万今から待つのはさすがにかなり無理がある
貸付と困窮者給付金つかうかナマポに行きなさい
2022/01/05(水) 22:13:26.86ID:lSmretYL0
天理市は19日申請書発送で返送から2から3週間後に振込だって
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 22:18:01.83ID:jn9+0jlq0 さす天理教
2022/01/05(水) 22:20:42.61ID:hR13o9yAK
天理教早いやん
2月上旬には現ナマゲットやん
2月上旬には現ナマゲットやん
2022/01/05(水) 22:21:09.77ID:1GuV7ACbd
>>661
裏山
裏山
2022/01/05(水) 22:21:44.80ID:re3htjwZ0
横浜市なんていまだに何も更新されない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 22:36:15.61ID:GgOCak2v0 困窮者申請しました、決定待ち、明日は雪だってさ
2022/01/05(水) 22:42:51.92ID:roNKQmoi0
早くしてくれ詰む
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 23:31:08.32ID:Jo16aJZ80 豊橋市も問い合わせ多かったからかとりあえずHPには載ったな
https://www.city.toyohashi.lg.jp/49142.htm
https://www.city.toyohashi.lg.jp/49142.htm
2022/01/05(水) 23:39:32.92ID:hR13o9yAK
「準備中」「検討中」だけじゃん
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 23:56:37.46ID:Jo16aJZ80 年末に電話した段階では未定ですとしか言ってなかったからな
とりあえず載せただけでも進めてるのがわかるからよかったよ
とりあえず載せただけでも進めてるのがわかるからよかったよ
2022/01/06(木) 00:04:47.94ID:LiepkWQ3a
今年の9月までだからまだまだ先は長い
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 00:53:12.98ID:re58BAlZd 急変の基準が曖昧すぎるな。3月に出す確定申告では間違いなく非課税になるんだが、昨年秋口あたりにようやく職決まって今現在給与収入はあるんだよな。当然昨年からの流れを受けて生活は厳しいまま。
2022/01/06(木) 01:44:03.03ID:f3njSPO60
HPにも乗らない
さすがクソ自治体
さすがクソ自治体
2022/01/06(木) 01:50:38.02ID:aeHikrE90
hpに載っても3月目指すとか言われたら余計へこみますよ!
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 02:24:37.83ID:rWqJPKiSd 豊田市はトヨタグループの派遣屋が1/17からのスタッフ募集かけてるな
これは給付金は2月以降ってことか
これは給付金は2月以降ってことか
2022/01/06(木) 02:39:14.83ID:mvISRslna
うちの市も予算案の概要とやらが出てたわ
2月上旬に確認書類を送付、中旬から順次給付だと
待つなあ・・・
2月上旬に確認書類を送付、中旬から順次給付だと
待つなあ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 02:40:42.07ID:k70x9KPe0 豊橋市も求人始まってるな
1〜3月までで窓口事務は2月から
1〜3月までで窓口事務は2月から
2022/01/06(木) 04:28:57.73ID:ro6in5Z60
令和3年度の住民税が非課税の世帯ってのは
令和3年1月1日時点では無く
基準日の令和3年12月10日の時点で令和3年度の住民税非課税世帯の世帯主に
10万円給付なんだな。
「令和3年1月1日」ってのは全く関係ないだとよ。
内閣府のコールセンター?に昨日3回電話したら
別々の担当者がそれぞれ同じ様な回答をした。
「そもそも何処からその日付が出てきたのですか?」
って言われた。
「どこって・・令和3年度の住民税非課税が決まるのは1月1日だからでしょ?」
って言ったら
「ええ、そうですね。ですが内閣府では基準日である令和3年12月10日の時点で
住民税非課税世帯の世帯主に10万円を給付するのです。そう決まったんです。」
って言われた。
誰?過去スレで令和3年1月1日とか書き込んでた人?
それって令和3年度の住民税非課税が決まる日付であって
今回の給付金に関係ない日付なんだけど?
息してる?w
令和3年1月1日時点では無く
基準日の令和3年12月10日の時点で令和3年度の住民税非課税世帯の世帯主に
10万円給付なんだな。
「令和3年1月1日」ってのは全く関係ないだとよ。
内閣府のコールセンター?に昨日3回電話したら
別々の担当者がそれぞれ同じ様な回答をした。
「そもそも何処からその日付が出てきたのですか?」
って言われた。
「どこって・・令和3年度の住民税非課税が決まるのは1月1日だからでしょ?」
って言ったら
「ええ、そうですね。ですが内閣府では基準日である令和3年12月10日の時点で
住民税非課税世帯の世帯主に10万円を給付するのです。そう決まったんです。」
って言われた。
誰?過去スレで令和3年1月1日とか書き込んでた人?
それって令和3年度の住民税非課税が決まる日付であって
今回の給付金に関係ない日付なんだけど?
息してる?w
2022/01/06(木) 04:46:27.30ID:ro6in5Z60
ああ、ちなみに扶養控除は関係あるらしい
令和2年度に課税者に扶養控除されていた人は
令和3年に引っ越しして一人暮らししたとしても
前年度に扶養控除されていたので対象外。
もちろん、令和3年度にも扶養控除されていた人は
非課税世帯でも対象外。
学生に多いみたいだな。
一人暮らしして住民票移しても国民健康保険が扶養控除されたままのケースが
多いらしい。
その人は非課税世帯でも住民税が課税されている者に扶養されているから対象外。
これの事な↓
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
異議のある人はまず、恥ずかしがらず、緊張せず、手を震えさせず
内閣府のコールセンターに同じ質問を3回しよう!
午前9時から午後8時まで相談できるよ!
令和2年度に課税者に扶養控除されていた人は
令和3年に引っ越しして一人暮らししたとしても
前年度に扶養控除されていたので対象外。
もちろん、令和3年度にも扶養控除されていた人は
非課税世帯でも対象外。
学生に多いみたいだな。
一人暮らしして住民票移しても国民健康保険が扶養控除されたままのケースが
多いらしい。
その人は非課税世帯でも住民税が課税されている者に扶養されているから対象外。
これの事な↓
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
異議のある人はまず、恥ずかしがらず、緊張せず、手を震えさせず
内閣府のコールセンターに同じ質問を3回しよう!
午前9時から午後8時まで相談できるよ!
2022/01/06(木) 04:56:39.63ID:dBKqFpt70
>>678
根本から説明するとな
令和3年度(同6月〜翌年5月の分)に非課税世帯な人というのは
令和2年1〜12月の所得が35万以下(年収なら100万くらい以下)の人のことな
かなりのタイムラグがあるのよ
要するに2020年の1年間の収入が低い人が10万の対象になる
2021年の収入は特に関係ない(2021年から課税が決まるのは2022年6月以降になる)
こんなの社会人なら常識やぞ
根本から説明するとな
令和3年度(同6月〜翌年5月の分)に非課税世帯な人というのは
令和2年1〜12月の所得が35万以下(年収なら100万くらい以下)の人のことな
かなりのタイムラグがあるのよ
要するに2020年の1年間の収入が低い人が10万の対象になる
2021年の収入は特に関係ない(2021年から課税が決まるのは2022年6月以降になる)
こんなの社会人なら常識やぞ
2022/01/06(木) 05:05:28.00ID:ro6in5Z60
>>680
根本から説明しなくていいから。
「基準日の令和3年12月10日の時点で住民税非課税世帯の世帯主に10万円給付」
↑たった1行
だから。
これは必須↓
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
OK?電話3回する?
根本から説明しなくていいから。
「基準日の令和3年12月10日の時点で住民税非課税世帯の世帯主に10万円給付」
↑たった1行
だから。
これは必須↓
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
OK?電話3回する?
2022/01/06(木) 05:09:03.05ID:ro6in5Z60
で、誰だよ
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ
で「令和3年1月1日」って日付書き込んだやつ?
もちろん、給付に関係ある事として書き込んだやつ。
まあ簡単に言えば「基準日扱い」にした奴な。
おらっ!出てこい>>1!!
ドッカン ゴガギーン
_ ドッカン ☆
===( ) /
`∧∧_||___ ∧∧
( )||| |(Д`)
f ⌒~ || || \
| / ̄ | |/| / /
| | | ヘ/\|_/ /
| | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ | | Y /
| ||\ ヽ| | ||
| || / / | | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_) (__)
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ
で「令和3年1月1日」って日付書き込んだやつ?
もちろん、給付に関係ある事として書き込んだやつ。
まあ簡単に言えば「基準日扱い」にした奴な。
おらっ!出てこい>>1!!
ドッカン ゴガギーン
_ ドッカン ☆
===( ) /
`∧∧_||___ ∧∧
( )||| |(Д`)
f ⌒~ || || \
| / ̄ | |/| / /
| | | ヘ/\|_/ /
| | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ | | Y /
| ||\ ヽ| | ||
| || / / | | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_) (__)
2022/01/06(木) 05:21:41.71ID:ro6in5Z60
ああ!あいつだ!
「俺様」とか「m9(^Д^)プギャー」とか書き込んでた奴!
確か世帯分離の事で書き込んでたな。
同じ家に住んでて世帯分離してる人ってどんな環境だよって感じw
毎日ギスギスした生活してるんだろうな
引っ越して一人暮らししろよ?
自立しようよ?
光熱費とかも払ってもらってんだろ?
情けねー
同じ非課税世帯の中でも最底辺の部類に入るんだろうな┐(´д`)┌
「俺様」とか「m9(^Д^)プギャー」とか書き込んでた奴!
確か世帯分離の事で書き込んでたな。
同じ家に住んでて世帯分離してる人ってどんな環境だよって感じw
毎日ギスギスした生活してるんだろうな
引っ越して一人暮らししろよ?
自立しようよ?
光熱費とかも払ってもらってんだろ?
情けねー
同じ非課税世帯の中でも最底辺の部類に入るんだろうな┐(´д`)┌
2022/01/06(木) 05:29:19.59ID:0XRJdItU0
2022/01/06(木) 05:29:31.83ID:0XRJdItU0
2022/01/06(木) 05:43:52.62ID:ro6in5Z60
>>685
そうだよ
課税者が1人でも居たら対象外
世帯全員が住民税非課税なら対象
ちなみに「世帯全員が」って言う言葉がよく使われているけど
一人暮らしの人も「世帯全員」になってる。
「一人暮らしの世帯が」とは全く使われていない。
何故か?
単に統一してるだけ。
でも一人暮らししている私は最初「世帯全員?」
って思った。
同居者居ないとダメなん?とか。
最初はな。
そうだよ
課税者が1人でも居たら対象外
世帯全員が住民税非課税なら対象
ちなみに「世帯全員が」って言う言葉がよく使われているけど
一人暮らしの人も「世帯全員」になってる。
「一人暮らしの世帯が」とは全く使われていない。
何故か?
単に統一してるだけ。
でも一人暮らししている私は最初「世帯全員?」
って思った。
同居者居ないとダメなん?とか。
最初はな。
2022/01/06(木) 05:51:23.90ID:EHk25FRZr
なんかアホの子が大はしゃぎだけど、「令和3年12月10日の住民登録」が基準になるのは支給の主体になる自治体がどこか、だけだぞ
2022/01/06(木) 05:52:36.76ID:0XRJdItU0
>令和2年度に課税者に扶養控除されていた人は令和3年に引っ越しして一人暮らししたとしても
前年度に扶養控除されていたので対象外。
これ、↓のPDFにもそれらしきことは書いてないが…
ttps://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html
コルセンも正職ではなく短期の派遣で想定問答集のDB見ながら答えてるだけだろうから
自治体の問い合わせダイヤルが出来てから聞いた方が良さそう。
前年度に扶養控除されていたので対象外。
これ、↓のPDFにもそれらしきことは書いてないが…
ttps://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html
コルセンも正職ではなく短期の派遣で想定問答集のDB見ながら答えてるだけだろうから
自治体の問い合わせダイヤルが出来てから聞いた方が良さそう。
2022/01/06(木) 05:54:24.65ID:ro6in5Z60
>>685
ああ、扶養控除は令和2年にもされていたらアウトだよ
令和2年、3年どちらも扶養控除されていなかったら対象
まあ、要はずっと自分で国保料払ってきましたよって事。
これ、慌てて基準日の12月10日以降に扶養控除外しても
時既にお寿司。
適用されるのは今年の1月1日だから。
ああ、扶養控除は令和2年にもされていたらアウトだよ
令和2年、3年どちらも扶養控除されていなかったら対象
まあ、要はずっと自分で国保料払ってきましたよって事。
これ、慌てて基準日の12月10日以降に扶養控除外しても
時既にお寿司。
適用されるのは今年の1月1日だから。
2022/01/06(木) 06:05:44.12ID:ro6in5Z60
>>687
「令和3年12月10日の住民登録」が基準?
ねーよ、んなもん。
「基準日の令和3年12月10日の時点で住民税非課税世帯の世帯主に10万円給付」
↑これだけ。
まーた余計なこと書き込んで混乱させる。
じゃあ例えば>>661の天理市の場合
2.住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
(1)世帯全員の令和3年度「住民税均等割が非課税」の世帯に対して、
1世帯当たり10万円が支給されます。天理市では、課税に係る情報を基に、
対象者の皆さまへの申請書を準備しており、1月19日郵便局持ち込み、
(部数が多いため)24日から各ご家庭に順次到着する予定です。
申請書を返信いただいてから、概ね2〜3週間程度での入金に努めます。
↑
「課税に係る情報を基に」
としか書いてねーぞ?
君の大好きな「令和3年1月1日」?ねえ?何処に書いているの?アホ?
「令和3年12月10日の住民登録」が基準?
ねーよ、んなもん。
「基準日の令和3年12月10日の時点で住民税非課税世帯の世帯主に10万円給付」
↑これだけ。
まーた余計なこと書き込んで混乱させる。
じゃあ例えば>>661の天理市の場合
2.住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
(1)世帯全員の令和3年度「住民税均等割が非課税」の世帯に対して、
1世帯当たり10万円が支給されます。天理市では、課税に係る情報を基に、
対象者の皆さまへの申請書を準備しており、1月19日郵便局持ち込み、
(部数が多いため)24日から各ご家庭に順次到着する予定です。
申請書を返信いただいてから、概ね2〜3週間程度での入金に努めます。
↑
「課税に係る情報を基に」
としか書いてねーぞ?
君の大好きな「令和3年1月1日」?ねえ?何処に書いているの?アホ?
2022/01/06(木) 06:12:30.27ID:ro6in5Z60
>>688
何?君、去年から一人暮らし始めたの?
で、令和2年は扶養されてたってことかな?
内閣府のコールセンターに電話した時聞かれた。
聞かれたってことは関係あること。
「コルセンも正職ではなく短期の派遣で想定問答集のDB見ながら答えてるだけだろうから
自治体の問い合わせダイヤルが出来てから聞いた方が良さそう。」
自治体にも電話しなさそうw
何?君、去年から一人暮らし始めたの?
で、令和2年は扶養されてたってことかな?
内閣府のコールセンターに電話した時聞かれた。
聞かれたってことは関係あること。
「コルセンも正職ではなく短期の派遣で想定問答集のDB見ながら答えてるだけだろうから
自治体の問い合わせダイヤルが出来てから聞いた方が良さそう。」
自治体にも電話しなさそうw
2022/01/06(木) 06:17:41.45ID:EHk25FRZr
>>690
2.支給実施自治体
・住民税非課税世帯:基準日(令和3年12月10日)時点で住民基本台帳に記録されている市町村
読めるかな…?
なんでローカル自治体のサイト見て回るとか無意味なことするのかな、内閣府の資料を読みなさい
自治体の基準日はR3年12月10日、住民税額はR2年12月31日までの所得で決定、住民税の確定申告期限はR3年4月15日、疑問の余地なく明瞭なので、何か発見したつもりではしゃいでるのはあなただけです
1月1日云々は知ったことじゃないのでせめて元発言示してくれませんね…
2.支給実施自治体
・住民税非課税世帯:基準日(令和3年12月10日)時点で住民基本台帳に記録されている市町村
読めるかな…?
なんでローカル自治体のサイト見て回るとか無意味なことするのかな、内閣府の資料を読みなさい
自治体の基準日はR3年12月10日、住民税額はR2年12月31日までの所得で決定、住民税の確定申告期限はR3年4月15日、疑問の余地なく明瞭なので、何か発見したつもりではしゃいでるのはあなただけです
1月1日云々は知ったことじゃないのでせめて元発言示してくれませんね…
2022/01/06(木) 06:25:13.34ID:ro6in5Z60
>>687
ほい、埼玉県日高市の場合
https://www.city.hidaka.lg.jp/jyuyounaoshirase/22197.html
1)住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(注釈)一人暮らしの学生等、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。
↑
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
あのさ、令和3年1月1日教さん
内閣府で決めたことを自治体が勝手に変更しちゃダメなのよ。
子供未来給付金は自治体に丸投げしちゃったから一律10万円とかにした
自治体もあるけど。
住民税非課税世帯への給付金は?自治体に丸投げしちゃった?
してないよね?
だから何時まで経ってもHP更新しない自治体多いのよ。
勝手に決めちゃダメでまだ会議すらしていない自治体もあるんだよ?
予算とかも。
もし勝手に決められるのなら「令和3年1月1日」になってるんじゃない?
どこですかー?「令和3年1月1日」はどこですかー?wアホw
ほい、埼玉県日高市の場合
https://www.city.hidaka.lg.jp/jyuyounaoshirase/22197.html
1)住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(注釈)一人暮らしの学生等、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。
↑
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
基準日(令和3年12月10日)において、日高市に住民登録があり
あのさ、令和3年1月1日教さん
内閣府で決めたことを自治体が勝手に変更しちゃダメなのよ。
子供未来給付金は自治体に丸投げしちゃったから一律10万円とかにした
自治体もあるけど。
住民税非課税世帯への給付金は?自治体に丸投げしちゃった?
してないよね?
だから何時まで経ってもHP更新しない自治体多いのよ。
勝手に決めちゃダメでまだ会議すらしていない自治体もあるんだよ?
予算とかも。
もし勝手に決められるのなら「令和3年1月1日」になってるんじゃない?
どこですかー?「令和3年1月1日」はどこですかー?wアホw
2022/01/06(木) 06:28:19.45ID:EHk25FRZr
住民税は前年の所得で決まって確定申告で確定するものですよ
基準日があるのは「その後に期限後申告をしたり修正申告をして非課税になってもダメですよ」ということです
普通に確定申告している人にとっては、1月1日時点の前年所得が非課税ライン以下なら…という内容は間違いではないけれどあまり意味のある線引きではないですね
ただあなたは相当思い込みが激しいようなので、元発言見ないと判断できませんね。このスレではないようですが
基準日があるのは「その後に期限後申告をしたり修正申告をして非課税になってもダメですよ」ということです
普通に確定申告している人にとっては、1月1日時点の前年所得が非課税ライン以下なら…という内容は間違いではないけれどあまり意味のある線引きではないですね
ただあなたは相当思い込みが激しいようなので、元発言見ないと判断できませんね。このスレではないようですが
2022/01/06(木) 06:31:45.45ID:ro6in5Z60
>>692
え?何の元発言?
え?何の元発言?
2022/01/06(木) 06:32:53.18ID:EHk25FRZr
その令和3年1月1日教という人、あなたの妄想の中にしかいないのではないですか?
もう少し落ち着いて、内閣府の資料と相手の発言を読んだ方がいいですよ
自分の尻尾を追いかけて吠えるバカな犬のようになっていますので
これで終わりにします
もう少し落ち着いて、内閣府の資料と相手の発言を読んだ方がいいですよ
自分の尻尾を追いかけて吠えるバカな犬のようになっていますので
これで終わりにします
2022/01/06(木) 06:39:39.34ID:ro6in5Z60
>>696
ああ、「令和3年1月1日」の事ね。
いや、過去スレによく書き込みあったからさ。
何の日付?関係あるの?
って私も思ってただけ。
で、混乱した。
基準日以外に「令和3年1月1日」に何かがー・・
みたいな書き込みあったからさ。
今となっては無意味な日付だけど
混乱させたから煽ってるのよ。
ただそれだけ。
別に意味の無い日付。
でも恐らく
「俺様」とか「m9(^Д^)プギャー」
とか書き込んでたやつが世帯分離に関係あること書き込んでたのかなー
って思っただけ。
君もそう言う考えしてたのかなーと思ったわけよ。
すまん。
ああ、「令和3年1月1日」の事ね。
いや、過去スレによく書き込みあったからさ。
何の日付?関係あるの?
って私も思ってただけ。
で、混乱した。
基準日以外に「令和3年1月1日」に何かがー・・
みたいな書き込みあったからさ。
今となっては無意味な日付だけど
混乱させたから煽ってるのよ。
ただそれだけ。
別に意味の無い日付。
でも恐らく
「俺様」とか「m9(^Д^)プギャー」
とか書き込んでたやつが世帯分離に関係あること書き込んでたのかなー
って思っただけ。
君もそう言う考えしてたのかなーと思ったわけよ。
すまん。
2022/01/06(木) 06:46:46.39ID:ro6in5Z60
さて、寝るか。
じゃあな、俺様。
じゃあな、俺様。
2022/01/06(木) 06:50:09.11ID:ZLy4Mwtu0
>>691
そう聞かれたからそうだとは限らない。
そういう案内があった時に何日付でそのような通達が出たか聞いたか?
役所は必ず通達という形で通告し各自治体はこれに従って執行する。
例として出ていた天理市も日高市にも扶養云々が書かれてないと言うことは通達すら出てない状なのだろう。
内閣府はあくまで制度設計をした所で税に関しては把握していない。
税の申告は国税庁。住民税を課税し徴収するのは自治体
と別れている。
内閣府だから国民の全てを知ってると思ってるのか?
夜中で頭が回ってなかったんだろう
そう聞かれたからそうだとは限らない。
そういう案内があった時に何日付でそのような通達が出たか聞いたか?
役所は必ず通達という形で通告し各自治体はこれに従って執行する。
例として出ていた天理市も日高市にも扶養云々が書かれてないと言うことは通達すら出てない状なのだろう。
内閣府はあくまで制度設計をした所で税に関しては把握していない。
税の申告は国税庁。住民税を課税し徴収するのは自治体
と別れている。
内閣府だから国民の全てを知ってると思ってるのか?
夜中で頭が回ってなかったんだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 09:05:20.58ID:QFrASTydM 公明党トップ / ニュース / 2021年12月18日 (家計急変世帯への10万円)給付判定「簡易に」
☆公明質問に担当相表明
17日の参院予算委員会で山際大志郎経済財政担当相は、家計急変世帯が10万円の臨時特別給付金を申請する際、
給与明細や預金通帳の写しなど「収入額が分かる書類を添付すれば、
それを判定基準として使えるように簡易なものにしたい」と表明した。公明党の山本香苗氏の質問に答えた。
また、山際担当相は給付対象について、今年1月から来年9月までの「任意の1カ月の収入を年収換算し、
世帯全員が住民税非課税基準を下回る場合」と説明。
虐待を受けて措置入所している児童や、民間シェルターへの避難者も、
所得要件を満たせば対象とする方向で検討していると述べた。
☆公明質問に担当相表明
17日の参院予算委員会で山際大志郎経済財政担当相は、家計急変世帯が10万円の臨時特別給付金を申請する際、
給与明細や預金通帳の写しなど「収入額が分かる書類を添付すれば、
それを判定基準として使えるように簡易なものにしたい」と表明した。公明党の山本香苗氏の質問に答えた。
また、山際担当相は給付対象について、今年1月から来年9月までの「任意の1カ月の収入を年収換算し、
世帯全員が住民税非課税基準を下回る場合」と説明。
虐待を受けて措置入所している児童や、民間シェルターへの避難者も、
所得要件を満たせば対象とする方向で検討していると述べた。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 09:14:05.89ID:QFrASTydM 自己レスだけど、
所得要件に合致した減収でも理由はコロナの影響ですか?とネチネチ確認するだろうなあ
基準日(去年12月)の非課税理由は問わない(一昨年は気が乗らず低所得も即10万円)
所得要件に合致した減収でも理由はコロナの影響ですか?とネチネチ確認するだろうなあ
基準日(去年12月)の非課税理由は問わない(一昨年は気が乗らず低所得も即10万円)
2022/01/06(木) 10:04:12.59ID:CW5pEvUk0
えっ5ちゃんてさ〜?
それなりに自分で調べて、情報を交換するべきだろ。
俺さー何か間違ったこと言ってますか〜。
結局さー実際に振り込み3月か4月だよね、一生待ってれば?www
はい、今日もひろゆきみたいに論破。
それなりに自分で調べて、情報を交換するべきだろ。
俺さー何か間違ったこと言ってますか〜。
結局さー実際に振り込み3月か4月だよね、一生待ってれば?www
はい、今日もひろゆきみたいに論破。
2022/01/06(木) 10:57:39.06ID:BNeu9F7I0
目黒区はオンラインを利用するみたい
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 11:13:05.55ID:QFrASTydM コロナによる家計急変(とみぐすく市) ☆年収1万円減でも判定に影響はないようだ
○収入の減少とはどのような場合ですか。
→申請者本人の収入が新型コロナウイルス感染症の影響により減少している場合。
(収入減少割合の大きさと家計に及ぼす大きさが必ずしも一致すると限らないため、一定の基準はありません。)
→申請者本人の収入は減少していませんが、消費生活上の家計が同一である扶養義務者の収入が
新型コロナウイルス感染症の影響により減少している場合。 以下省略
○収入の減少とはどのような場合ですか。
→申請者本人の収入が新型コロナウイルス感染症の影響により減少している場合。
(収入減少割合の大きさと家計に及ぼす大きさが必ずしも一致すると限らないため、一定の基準はありません。)
→申請者本人の収入は減少していませんが、消費生活上の家計が同一である扶養義務者の収入が
新型コロナウイルス感染症の影響により減少している場合。 以下省略
2022/01/06(木) 11:20:49.98ID:emu7ZHez0
あまり難しく考えることはないのか?
扶養に入ってたら控除があるので
税制面で既に優遇されてるので10万給付の対象外になるということか
大学生の1人暮らしで自分で国民健康保険料払ってるかどうかが鍵か?
扶養に入ってたら控除があるので
税制面で既に優遇されてるので10万給付の対象外になるということか
大学生の1人暮らしで自分で国民健康保険料払ってるかどうかが鍵か?
2022/01/06(木) 11:51:14.82ID:uYSKoqi4a
困窮者支援の書類届いたけど郵送でも返信可能と書かれてるね
窓口で提出するか迷う
窓口で提出するか迷う
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 11:51:40.87ID:lCL2O38F0 あんまり早いと使っちゃうからゆっくりでいいよ
世帯分けしてるから20万くるし春過ぎに使うわ
世帯分けしてるから20万くるし春過ぎに使うわ
2022/01/06(木) 12:26:34.31ID:ro6in5Z60
うーん、やはり令和3年1月1日の時点で課税世帯に住んでいた人は
給付されないようだ。
自治体の人に言われた。
対象外です、と。
課税している人の世帯と同居していたかららしい。
給付されないようだ。
自治体の人に言われた。
対象外です、と。
課税している人の世帯と同居していたかららしい。
2022/01/06(木) 12:44:01.23ID:GH1A+d840
喧嘩しないで進展教えてくれよ
2022/01/06(木) 12:52:07.46ID:MGE1pyZmd
10万でiphone買わせて貰うか
2022/01/06(木) 13:17:35.85ID:emu7ZHez0
年が明けてもあまり動きがある自治体のほうが少ない
コロナワクチンの方に全力かけるのは仕方ないんかな
コロナワクチンの方に全力かけるのは仕方ないんかな
2022/01/06(木) 13:19:38.49ID:wPcJuferM
>>709
時期は自分が住んでる自治体次第なんだから教えようがないのでは
時期は自分が住んでる自治体次第なんだから教えようがないのでは
2022/01/06(木) 13:20:29.74ID:EUx1brQd0
1月下旬に確認書送付して、返送後2月中に振込を予定してるとのこと @熊本県
2022/01/06(木) 13:21:30.97ID:5UkxwJSo0
なんか子育ての受付を開始しました
非課税は何もなし
非課税は何もなし
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 14:12:50.79ID:ZO5Eu8d60 >644
経済の本質を理解できてないバカおつかれ
>令和4年度は100万超えてもーたわ
www こなで自慢て、おまえ自身が底辺&低脳だたwww
経済の本質を理解できてないバカおつかれ
>令和4年度は100万超えてもーたわ
www こなで自慢て、おまえ自身が底辺&低脳だたwww
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 14:14:10.26ID:ZO5Eu8d60 >653
お湯を沸かすコスト
一番得なのが一晩1円のソフト電気アンカ
1ヶ月で30円
お湯を沸かすコスト
一番得なのが一晩1円のソフト電気アンカ
1ヶ月で30円
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 14:15:52.44ID:ZO5Eu8d60 >694 ← 一行目からデタラメの無知バカw
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 14:33:05.67ID:c6dMBjoqa 3.給付方法
(1)住民税非課税世帯
対象の世帯には、準備が整い次第、ご案内と確認書をお送りします。書類が届きましたら、内容をご確認いただき、必要事項をご記入のうえ、ご返送ください。
台東区とりあえずキタ
(1)住民税非課税世帯
対象の世帯には、準備が整い次第、ご案内と確認書をお送りします。書類が届きましたら、内容をご確認いただき、必要事項をご記入のうえ、ご返送ください。
台東区とりあえずキタ
2022/01/06(木) 14:42:30.29ID:uYSKoqi4a
2022/01/06(木) 14:58:04.67ID:ztMiIJ9j0
自治体ガチャ大ハズレの八潮市は未だに案内すら出ない
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 15:22:22.01ID:iATZW9R00 未だに更新なしだな
児童手当の口座に入金しただけで10万は済んだ話って感じ
ガキの10万でも早い家庭は去年のクリスマス前に入金されて後は放置とか流石だよ
児童手当の口座に入金しただけで10万は済んだ話って感じ
ガキの10万でも早い家庭は去年のクリスマス前に入金されて後は放置とか流石だよ
2022/01/06(木) 15:43:24.69ID:emu7ZHez0
いやこの段階で具体的な内容告知してる自治体はかなり早いほうだぞ
詳細は追ってとかでお茶を濁してるのが大半
詳細は追ってとかでお茶を濁してるのが大半
2022/01/06(木) 15:46:01.32ID:C0K/Lk8WM
コロナ爆増で自治体動き鈍りそう
2022/01/06(木) 15:57:16.07ID:RW8Y+QC8K
オミクロン蔓延で緊急事態宣言出してもいいよ
そのかわりもう10万上乗せで
そのかわりもう10万上乗せで
2022/01/06(木) 16:07:37.60ID:80uoJuOb0
雪で寒いね…
2022/01/06(木) 16:43:30.38ID:hG5nLq2TM
>>725
冬のオペラグラスでも歌おうぜ
冬のオペラグラスでも歌おうぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 16:45:08.43ID:Lv4kjuyqH729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 17:03:28.54ID:fI9tZCaY0 【こどもの次です】困窮世帯への10万円振り込み開始・大府 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641455953/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641455953/
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 17:17:32.99ID:k70x9KPe0 大府市はええのう
2022/01/06(木) 17:53:23.02ID:YIhjSJfza
大府市の世帯数、約4万。
給付金対象世帯数、9千9百。
この割合が多いのか少ないのか。
うちの自治体は世帯数約2万。
給付金対象世帯数は約7千とのこと。
1月中に書類発送、返信後順次振込み開始。まぁ2月だろうな。
自治体ガチャとか、単純に比較は出来ないね。
給付金対象世帯数、9千9百。
この割合が多いのか少ないのか。
うちの自治体は世帯数約2万。
給付金対象世帯数は約7千とのこと。
1月中に書類発送、返信後順次振込み開始。まぁ2月だろうな。
自治体ガチャとか、単純に比較は出来ないね。
2022/01/06(木) 18:11:50.95ID:lCL2O38F0
全国だと5件に1件が非課税世帯だから
割合としては多めだね
割合としては多めだね
2022/01/06(木) 18:18:20.95ID:/NsEctai0
名古屋市、確認書を2月上旬発送。遅いし厳しい。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:23:01.36ID:fQ4aM1Wq0 おかわり10万もありそうだなw
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:27:29.23ID:WaXRRGYs0 ♪白い雪がガラス窓に咲くように
そっと降り積もる
そっと降り積もる
2022/01/06(木) 18:29:59.41ID:wMXxmGCG0
アナウンス出てるだけでも羨ましい。
ウチのとこなんか市議会の補正予算のPDF位にしか書いてない
ウチのとこなんか市議会の補正予算のPDF位にしか書いてない
2022/01/06(木) 18:41:25.40ID:dDHfo1FpM
>>735
冬のオペラグラスキタ〜
冬のオペラグラスキタ〜
738名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:46:26.71ID:GCC7ZEkb0 結局実家こどおじの世帯分離 非課税は貰えんのかどっちなんだよ 世帯分離は何年も前からや
親父も世帯主
親父は働いとる
親父も世帯主
親父は働いとる
739名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:51:02.21ID:O+LXi+m70 >>738
おまえが扶養に入ってなくて、一昨年が非課税ならいける。
おまえが扶養に入ってなくて、一昨年が非課税ならいける。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:51:20.19ID:GCC7ZEkb0 選挙用紙とか国保支払いは自分宛に来ます
家族とは別で
ワシ単品です
家族とは別で
ワシ単品です
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:53:03.91ID:ADNf4UPQ0 扶養って本人の意思が関係ないから
知らないうちに扶養に入ってて実は・・・ってトラブル起こりそうだぞ
知らないうちに扶養に入ってて実は・・・ってトラブル起こりそうだぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:53:21.42ID:GCC7ZEkb02022/01/06(木) 18:55:47.25ID:PFSuCc9B0
質問 3
世帯分離をした場合、給付はどうなりますか
回答 3
世帯は、基準日において判定するため、基準日後に世帯分離をしても別世帯として対象にはなりません。
また、住民税非課税世帯として一度給付を受けた世帯で、その後世帯分離した場合も、再度受給することはできません。
一度給付を受けた世帯に属する方を含む世帯は対象外となります。
世帯分離をした場合、給付はどうなりますか
回答 3
世帯は、基準日において判定するため、基準日後に世帯分離をしても別世帯として対象にはなりません。
また、住民税非課税世帯として一度給付を受けた世帯で、その後世帯分離した場合も、再度受給することはできません。
一度給付を受けた世帯に属する方を含む世帯は対象外となります。
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:56:52.25ID:GCC7ZEkb0 親父が世帯主なんやけど 同居にワシ以外ママと弟がおる ママも働いとる その3人は世帯一緒で親父が世帯主
ワシは世帯分離昔から 非課税 扶養に入ってない
これいけまっか?
ワシは世帯分離昔から 非課税 扶養に入ってない
これいけまっか?
2022/01/06(木) 18:57:59.84ID:PFSuCc9B0
住民税非課税で2021年12月10日までに世帯分離してるなら貰える
746名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 18:59:27.92ID:GCC7ZEkb0 >>745
ホンマでっか 無知な自分に有難うございます
ホンマでっか 無知な自分に有難うございます
2022/01/06(木) 19:01:00.99ID:ADNf4UPQ0
住民税非課税って年収97万円未満だっけ
めっさハードル高いぞ
ちなみに課税か非課税かは市民税の申告しないと確定しないはずなんだけど
申告する時どうやって暮らしてたのか聞かれると思う
めっさハードル高いぞ
ちなみに課税か非課税かは市民税の申告しないと確定しないはずなんだけど
申告する時どうやって暮らしてたのか聞かれると思う
2022/01/06(木) 19:08:52.66ID:zZZJELOkd
大阪市なんもわからんままやわ
他は進んでるん?
他は進んでるん?
749名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 19:22:12.37ID:DxryOHIv0 >>747
1月に源泉徴収だせば一発やん
1月に源泉徴収だせば一発やん
750名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 19:38:56.22ID:O+LXi+m702022/01/06(木) 19:40:03.73ID:SrqFEIKT0
まず自分の世帯が基準日で非課税であることは大前提
そして同居してようが1人暮らしだろうが扶養に入ってたら除外
逆に言えば同居人が課税世帯でも
個別に健康保険支払う義務がある状態なら
税申告の扶養控除などの特典も得てないので10万対象になる
そして同居してようが1人暮らしだろうが扶養に入ってたら除外
逆に言えば同居人が課税世帯でも
個別に健康保険支払う義務がある状態なら
税申告の扶養控除などの特典も得てないので10万対象になる
2022/01/06(木) 19:51:10.67ID:SrqFEIKT0
自治体の役所の方も案件数的に個別審査なんかしたことはない
今までもここ数年で非課税世帯には給付は何度かやってるしそんな複雑なもんじゃない
自分の所得が非課税水準世帯であって扶養に入っていないこと
国民健康保険の請求所が別途自分宛てに来てて支払ってるかどうか
>>740のケースは普通に貰えるはず 何もややこしくない
今までもここ数年で非課税世帯には給付は何度かやってるしそんな複雑なもんじゃない
自分の所得が非課税水準世帯であって扶養に入っていないこと
国民健康保険の請求所が別途自分宛てに来てて支払ってるかどうか
>>740のケースは普通に貰えるはず 何もややこしくない
753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 19:54:44.05ID:kztZlG5y0 まー各自治体の手続きの負担を考えたら
非課税世帯の保護の枠組は既にできててそれを利用するだけだろうね
問題は家計急変世帯の申請な方だろうな こっちは前もってとかではないし
非課税世帯の保護の枠組は既にできててそれを利用するだけだろうね
問題は家計急変世帯の申請な方だろうな こっちは前もってとかではないし
2022/01/06(木) 19:54:59.89ID:ilin2iedr
扶養に入ってるかどうかってのは保険証が別々なら入ってないってことになるの?
755名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 19:55:16.89ID:1tFXX69HM ちょい横にズレるけど
電気ガス水道、部屋代など負担しないで同居する元同一世帯の人が分離を認められるものなの?
電気ガス水道、部屋代など負担しないで同居する元同一世帯の人が分離を認められるものなの?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 19:55:56.27ID:c/kGYXos0 「世帯分離」 にも種類がある
@、元から同世帯を分離した
A、別世帯から転入同居したが別世帯
(前者は節税意図でしか理由がない)
さらに、同居同世帯であろうが
いい歳して 「分籍」 してないやつ・・
@、元から同世帯を分離した
A、別世帯から転入同居したが別世帯
(前者は節税意図でしか理由がない)
さらに、同居同世帯であろうが
いい歳して 「分籍」 してないやつ・・
2022/01/06(木) 20:00:10.63ID:SrqFEIKT0
国民健康保険料支払通知が個別に来てるはずだぞ
だから今回の10万円は対象になるけど
毎年の確定申告で扶養控除額が変わるので
親族の所得税や保険料の金額も変わる
安易な世帯分離は負担が増える可能性もあるから注意
どちらにしろ基準日設定からすると今からだと間に合わないが
だから今回の10万円は対象になるけど
毎年の確定申告で扶養控除額が変わるので
親族の所得税や保険料の金額も変わる
安易な世帯分離は負担が増える可能性もあるから注意
どちらにしろ基準日設定からすると今からだと間に合わないが
2022/01/06(木) 20:12:46.66ID:5UkxwJSo0
家計急変世帯は別で考えてナマポにはさっさと配れよ
2022/01/06(木) 20:23:56.93ID:SrqFEIKT0
それは家計急変よりは非課税世帯の給付のほうがまだ早いとは思うぞ
こちらはプッシュ型だから該当者には各自治体から通知がくるはず
その後でマイナンバーカード紐付け済みならオンラインからも申請いけるんじゃないか
現時点では各自治体が正式な告知してからの話で大府市みたいなのスピーディーのは例外
こちらはプッシュ型だから該当者には各自治体から通知がくるはず
その後でマイナンバーカード紐付け済みならオンラインからも申請いけるんじゃないか
現時点では各自治体が正式な告知してからの話で大府市みたいなのスピーディーのは例外
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 20:26:22.63ID:O+LXi+m70 >>755
夫婦以外は簡単に認められるぞ
夫婦以外は簡単に認められるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 20:26:53.23ID:O+LXi+m70 >>758
ナマポなんて一番最後で良いし、なんなら配る必要もない
ナマポなんて一番最後で良いし、なんなら配る必要もない
2022/01/06(木) 20:34:20.22ID:vcNywGsf0
>>758
ナマポは役所で把握されてるから通知もなしに振込されるの?ナマポでもいちいち通知書届いてからなの?
ナマポは役所で把握されてるから通知もなしに振込されるの?ナマポでもいちいち通知書届いてからなの?
2022/01/06(木) 20:46:02.34ID:ouqwlpyzK
大府市は一部振り込みで、それ以外は来週に確認書郵送か
仕事の早い市はええのう
仕事の早い市はええのう
2022/01/06(木) 20:57:51.67ID:ro6in5Z60
2022/01/06(木) 21:12:06.74ID:uu1thFOT0
766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 21:16:55.91ID:O+LXi+m70767名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 21:18:23.20ID:O+LXi+m70 貰えないやつはレスすんな
目障りなんだよ
もらえる奴が神なんだよここはw
目障りなんだよ
もらえる奴が神なんだよここはw
2022/01/06(木) 21:22:13.26ID:DmLfEIFQ0
ショボい神だなぁw
2022/01/06(木) 21:28:49.84ID:JQI8XaqzM
>>765
会員番号32だなあ
会員番号32だなあ
2022/01/06(木) 21:41:03.29ID:ro6in5Z60
「お前はもらえない、俺はもらえる。」
この書き込みも何度も見ましたw
お前貰えるの?じゃあ安心して待ってりゃいいじゃん。
書類届いて書き込んで送ったんだろ?
この書き込みも何度も見ましたw
お前貰えるの?じゃあ安心して待ってりゃいいじゃん。
書類届いて書き込んで送ったんだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 21:44:50.12ID:9UYsj52q0 立見里香元気かな?
2022/01/06(木) 21:47:54.61ID:1HY7CDz90
ニャンギラス
2022/01/06(木) 21:48:32.10ID:2RVKtMRma
>>747
個人事業主なら余裕だろ
個人事業主なら余裕だろ
2022/01/06(木) 21:52:28.68ID:wsEZL+t/M
775名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 21:52:54.36ID:O+LXi+m702022/01/06(木) 21:53:50.82ID:ro6in5Z60
「令和3年1月1日」は関係ありません。
その日付は住民税が非課税かどうか決まる日付です。
基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の
令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯は貰えます。
例え令和3年1〜11月に一人暮らし始めても
住民税が非課税世帯なら貰えます。
ただし、実家の親族から扶養控除されていた場合は
対象外です。
住民税が非課税世帯かどうかわからない人は
役所に行って非課税証明書を貰ってきて下さい。
住民票を移した月に非課税世帯となります。
実際に役所に行って貰ってきて聞いてきた
確実な情報です。
あ、ただし、令和2、3年に扶養控除されていたら対象外です。
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
その日付は住民税が非課税かどうか決まる日付です。
基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の
令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯は貰えます。
例え令和3年1〜11月に一人暮らし始めても
住民税が非課税世帯なら貰えます。
ただし、実家の親族から扶養控除されていた場合は
対象外です。
住民税が非課税世帯かどうかわからない人は
役所に行って非課税証明書を貰ってきて下さい。
住民票を移した月に非課税世帯となります。
実際に役所に行って貰ってきて聞いてきた
確実な情報です。
あ、ただし、令和2、3年に扶養控除されていたら対象外です。
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
2022/01/06(木) 21:57:42.39ID:ro6in5Z60
>>775
給付通知書みたいな書類かハガキみたいなの届いて
書き込んで送ったの?
それ聞いてるんだが回答がないんだよね。
俺様!答えてよ!ソースは俺、なんだろ?w
光熱費払ってもらってる癖にw自立しようねボクゥ?
給付通知書みたいな書類かハガキみたいなの届いて
書き込んで送ったの?
それ聞いてるんだが回答がないんだよね。
俺様!答えてよ!ソースは俺、なんだろ?w
光熱費払ってもらってる癖にw自立しようねボクゥ?
2022/01/06(木) 22:00:03.19ID:GbhjiAX4d
>>708
一緒には住んでないけど扶養されてる場合もかな?
一緒には住んでないけど扶養されてる場合もかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 22:01:46.55ID:O+LXi+m70 なんで基準日が出てるのに元旦が出てくるか意味がわからんww俺が言ったとか言ってるしw誰と間違えてるんだ?そして本人はもらえないのに同じ内容をひたすらコピペしてるのはもっと意味がわからんw
もらえないとこうなるんだな‥。
今稼いでいるから速攻使って終わる金なのに本当に欲しくて欲しくてたまらないんだな(笑)
ごめんね!(爆笑)
もらえないとこうなるんだな‥。
今稼いでいるから速攻使って終わる金なのに本当に欲しくて欲しくてたまらないんだな(笑)
ごめんね!(爆笑)
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 22:03:24.60ID:O+LXi+m70 さぁもらえないマヌケはNGにして、もらえる奴らで議論していきましょー
3月には入るからギャンブルか女だな笑
3月には入るからギャンブルか女だな笑
2022/01/06(木) 22:10:49.75ID:GbhjiAX4d
gambleとかアホかって思ったけどここ借金板なのか
2022/01/06(木) 22:12:51.84ID:ro6in5Z60
2022/01/06(木) 22:30:20.64ID:Xyy98kjf0
非課税者の扶養に入ってても貰える?
世帯は別です
世帯は別です
2022/01/06(木) 22:30:37.98ID:GRk48YSv0
だめ
2022/01/06(木) 22:43:47.25ID:hyPdMjom0
給付金目的で分離してきた
2022/01/06(木) 22:45:03.21ID:ro6in5Z60
もう遅い
令和3年12月10日の時点だから
残念
令和3年12月10日の時点だから
残念
2022/01/06(木) 22:45:08.79ID:5UkxwJSo0
今頃スライムみたいに分裂しても意味なくないん?
2022/01/06(木) 22:45:44.11ID:GCC7ZEkb0
2022/01/06(木) 22:54:43.25ID:GCC7ZEkb0
国保支払いも自分個別宛です
親父とママは社会保険
弟は国保ですが世帯主の親父名義できます
親父とママは社会保険
弟は国保ですが世帯主の親父名義できます
2022/01/06(木) 22:55:44.87ID:DFcVl2X10
ママw
2022/01/06(木) 23:00:23.86ID:ro6in5Z60
何か自演臭そう・・
2022/01/06(木) 23:03:11.33ID:wsEZL+t/M
めんどくせえこと言わずにまだ猶予があるんだから 期限までに1ヶ月の収入を規定以下に落とせば貰えるだろーが(笑)
なんでそれやらんの?( ´,_ゝ`)
なんでそれやらんの?( ´,_ゝ`)
2022/01/06(木) 23:05:30.34ID:NXFxHUhQ0
市区のサイトにそれぞれ予定が載ってるはずだから見てみろ
うちは中旬だが早いところもあるんだろうな
うちは中旬だが早いところもあるんだろうな
2022/01/06(木) 23:28:02.09ID:yhRqW/PH0
そのケースは自分も確信もてないのよね
二重取りで非課税2世帯扱いで20万給付が許されるのかはわからん
親が課税世帯で子は世帯別で扶養にも入っていない状態なら
シンプルに10万給付間違いないと言えるのだが
家計急変世帯には
※同居親族が別世帯として同一住所に住民登録されている場合(世帯分離)は
同一世帯とみなし、同一住所に住民登録されている一方の世帯が給
付金を受給した場合は、もう一方の世帯への支給は認めない。
だから却下だけど非課税世帯の場合はどうだろうか
二重取りで非課税2世帯扱いで20万給付が許されるのかはわからん
親が課税世帯で子は世帯別で扶養にも入っていない状態なら
シンプルに10万給付間違いないと言えるのだが
家計急変世帯には
※同居親族が別世帯として同一住所に住民登録されている場合(世帯分離)は
同一世帯とみなし、同一住所に住民登録されている一方の世帯が給
付金を受給した場合は、もう一方の世帯への支給は認めない。
だから却下だけど非課税世帯の場合はどうだろうか
795名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 23:38:02.06ID:XqMqoZIua2022/01/06(木) 23:39:14.59ID:80uoJuOb0
うちの自治体は新着情報に全く住民税非課税世帯への10万円給付に関する情報は出てなかったけどサイト内キーワード検索をしたらちゃんと出てたわ
新着情報には掲載されないこともあるんだなって思った
1月末頃から対象世帯に順次案内を発送って書いてあった
よかったよかった
新着情報には掲載されないこともあるんだなって思った
1月末頃から対象世帯に順次案内を発送って書いてあった
よかったよかった
797名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 23:42:32.84ID:KHYdV0ya02022/01/06(木) 23:42:50.71ID:yhRqW/PH0
それは役所にそこまでの審査的な負担を求めるのは厳しいからないよ
今までも消費税5%から段階的に増税の時に
同居人は課税世帯だが一方は非課税世帯の時に該当者に
給付金は複数回支払ってる実績があるからそのデータを参考にする
今までも消費税5%から段階的に増税の時に
同居人は課税世帯だが一方は非課税世帯の時に該当者に
給付金は複数回支払ってる実績があるからそのデータを参考にする
2022/01/06(木) 23:51:58.10ID:ro6in5Z60
住民税免除されてて
去年、実家から引っ越した人なんて
そんなに居ないだろうなぁ
去年、実家から引っ越した人なんて
そんなに居ないだろうなぁ
2022/01/06(木) 23:53:38.16ID:yhRqW/PH0
扶養控除で既に税制面で特典受けてるのに
さらに10万給付で恩恵複数はさせないということが主な目的だから
どちらかといえば寮に入ってる大学生がターゲットかな
世帯は別でも保険料払いたくないから親の社保の扶養のままにしてるケースがあるのよ
さらに10万給付で恩恵複数はさせないということが主な目的だから
どちらかといえば寮に入ってる大学生がターゲットかな
世帯は別でも保険料払いたくないから親の社保の扶養のままにしてるケースがあるのよ
2022/01/07(金) 00:13:37.51ID:hraQnLCE0
2022/01/07(金) 00:16:19.20ID:Ym1+K3Xk0
時期に関してはどうしようもないな
こちらの自治体は詳細は後で告知から全く変わってない
こちらの自治体は詳細は後で告知から全く変わってない
2022/01/07(金) 00:20:04.89ID:iNp8tCJM0
横浜は前も遅かったからまた最後の方かな
市長が変わって少しは迅速になってるといいけど
市長が変わって少しは迅速になってるといいけど
2022/01/07(金) 01:03:56.13ID:5174iBFh0
805名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 01:56:11.29ID:aZrs3uLNd https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou/eisei/1047456.html#:~:text=%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E4%B8%96%E5%B8%AF%E7%AD%89%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%87%A8%E6%99%82%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B5%A6%E4%BB%98,%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 01:57:16.94ID:aZrs3uLNd 我が街は何も決まってないけどとりあえずHPに載せましたって感じ
2022/01/07(金) 02:29:14.30ID:3A5MDYvl0
令和3年に課税世帯の実家に住んでいて、
何らかの都合で一人暮らしして、
住民票を変更して住民税非課税世帯になっても、
給付金は貰えません。
何故なら、数ヶ月でも課税世帯に住んだ居たら、
課税世帯とみなされるからです。
以上。
何らかの都合で一人暮らしして、
住民票を変更して住民税非課税世帯になっても、
給付金は貰えません。
何故なら、数ヶ月でも課税世帯に住んだ居たら、
課税世帯とみなされるからです。
以上。
2022/01/07(金) 04:03:49.67ID:tbZAJcS50
こんなの該当するまともな人おらんて
半グレ専用じゃん
半グレ専用じゃん
2022/01/07(金) 04:27:31.87ID:3A5MDYvl0
健康福祉課の室長さんに言われた、
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 04:56:52.04ID:l1T5pJE8a ナマポ万歳制度だな
半グレは収入を証明出来ないから無理だよ
収入が源泉の対象外でも収入がある限り証明をしに行かないと非課税とは認められないからな
半グレは収入を証明出来ないから無理だよ
収入が源泉の対象外でも収入がある限り証明をしに行かないと非課税とは認められないからな
2022/01/07(金) 05:02:44.32ID:3A5MDYvl0
つまり、
実質、基準日は3年1月1日となる
実質、基準日は3年1月1日となる
2022/01/07(金) 05:10:02.98ID:h5tzlyiaa
813名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 05:58:11.63ID:dB71S3cgM 家計急変世帯の申請期限は9月30日まで
住民税の申告をして7月に納税通知の有無を確認し…とドキドキ・気長に10万円を待ちたい
自分のケースで肝は2021年に微減した年収をコロナ禍の影響とする根拠・立証だ
(ことし4月〜は非課税見込みだが、今年度だけ課税世帯で前回の10万円は貰えた)
住民税の申告をして7月に納税通知の有無を確認し…とドキドキ・気長に10万円を待ちたい
自分のケースで肝は2021年に微減した年収をコロナ禍の影響とする根拠・立証だ
(ことし4月〜は非課税見込みだが、今年度だけ課税世帯で前回の10万円は貰えた)
2022/01/07(金) 07:17:40.80ID:/VZxP3ahx
2022/01/07(金) 07:46:32.97ID:WQrPZ0MjM
>>797
素直に給付♪
素直に給付♪
2022/01/07(金) 07:53:16.40ID:8fpgumwAK
ガースーは麻生に逆らえなくて結局給付金出せなかったからな
給付金なんて財務省が凄く嫌がるしキッシーは良くやったよ
給付金なんて財務省が凄く嫌がるしキッシーは良くやったよ
817名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 07:58:06.15ID:swObJzy3M ソーカソーカ
2022/01/07(金) 08:06:06.32ID:tq9K4QgW0
うちの役所今日臨時議会あるっぽいから
今日何も更新なく未定のままだったら
やる気ない
今日何も更新なく未定のままだったら
やる気ない
819名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 08:07:18.37ID:l1T5pJE8a820名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 08:09:45.56ID:GUHJKH9K0 直面とな急変とか書いてるくせに遅すぎて笑う
821名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 08:11:43.48ID:mSFwlOHO0 >>819
テキ屋なんて家計急変世帯で申請できるから余裕でしょ
テキ屋なんて家計急変世帯で申請できるから余裕でしょ
2022/01/07(金) 08:17:59.60ID:49U0G+nJd
なるほど新着じゃなくサイト内検索もありかとやってみたけど
どっちにしても見事に掲載すらしてなかったわ
ボンクラ自治体万歳
どっちにしても見事に掲載すらしてなかったわ
ボンクラ自治体万歳
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 08:33:26.80ID:QG8b/4jq0 ひとり親って非課税だったのか
2022/01/07(金) 08:41:37.79ID:LU+BrB+ma
うちの市は今月末から書類送付で返送後1ヶ月ぐらいで振込だって
2022/01/07(金) 08:56:45.48ID:EFXR+zxX0
未だにお知らせすら更新されてないけど配る気あんのか?
コルセンに問い合わせしまくれば予定書いてくれんのかね?
コルセンに問い合わせしまくれば予定書いてくれんのかね?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 09:12:46.02ID:l1T5pJE8a2022/01/07(金) 10:00:59.03ID:rup6mBxQx
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 10:07:53.96ID:nqUJZR7Fp >>819
つ【課税証明書】
つ【課税証明書】
829名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 10:18:50.18ID:nqUJZR7Fp830名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 10:30:24.90ID:swObJzy3M この家族は給付金30万円得られるのか?
・公営住宅に4人で住んでいます
・80歳前後の両親はそれぞれ国民年金のみ受給し一世帯を構成
・長女は独り身で世帯分離、パート社員の給与収入8万円×12=年収92万円(所得は27万円)
・次女も長女と同じ
・公営住宅に4人で住んでいます
・80歳前後の両親はそれぞれ国民年金のみ受給し一世帯を構成
・長女は独り身で世帯分離、パート社員の給与収入8万円×12=年収92万円(所得は27万円)
・次女も長女と同じ
2022/01/07(金) 10:41:53.87ID:3A5MDYvl0
給付条件「世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯」
つまり、「世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯」が
決まるのは令和3年1月1日。
この時点で実家住みの課税世帯だった人は
令和3年に単身で引っ越して住民税非課税世帯になっても
給付できない。
何故なら、令和3年1月1日の時点で課税世帯に住んでいたから。
扶養控除されていなくても、令和3年に単身で引っ越しても
貰えませんよー。
と、健康福祉課の室長さんに言われた(なお、担当者ではない模様)
つまり、「世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯」が
決まるのは令和3年1月1日。
この時点で実家住みの課税世帯だった人は
令和3年に単身で引っ越して住民税非課税世帯になっても
給付できない。
何故なら、令和3年1月1日の時点で課税世帯に住んでいたから。
扶養控除されていなくても、令和3年に単身で引っ越しても
貰えませんよー。
と、健康福祉課の室長さんに言われた(なお、担当者ではない模様)
2022/01/07(金) 10:43:14.90ID:rup6mBxQx
2022/01/07(金) 12:03:23.69ID:NMZ38CLm0
非課税世帯への給付は条件に該当してるなら
何もしなくても向こうの方から給付案内がくるはず
家計急変世帯の方は自分からアクション起こさないとダメだぞ
何もしなくても向こうの方から給付案内がくるはず
家計急変世帯の方は自分からアクション起こさないとダメだぞ
2022/01/07(金) 12:31:38.08ID:lPVqCmIva
>>813
7月の納税通知まで待たなくても1月の源泉徴収だせば役所でわかるだろ
7月の納税通知まで待たなくても1月の源泉徴収だせば役所でわかるだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 13:09:19.70ID:swObJzy3M >>834 そういうことです、でも
>家計急変世帯の方は自分からアクション起こさないとダメだぞ
のように自ら動くか行政サイドの対応を見るか好みがわかれそう
また、住民税申告の提出期間は、確定申告同様2月16日〜
さらに非課税世帯の所得基準は新年度の4月〜に公表でしょう
>家計急変世帯の方は自分からアクション起こさないとダメだぞ
のように自ら動くか行政サイドの対応を見るか好みがわかれそう
また、住民税申告の提出期間は、確定申告同様2月16日〜
さらに非課税世帯の所得基準は新年度の4月〜に公表でしょう
836名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 13:30:46.33ID:71Veb2Mj0 >>831
自分がもらえないの知ったから同じような奴を探したいからしつこく書き込みする借金板の中の最底辺な奴だな。哀れ
自分がもらえないの知ったから同じような奴を探したいからしつこく書き込みする借金板の中の最底辺な奴だな。哀れ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 13:42:56.91ID:jpPgwub50 ガキにお年玉10万やったらもう国会議員はあとは知らんだな。だれもなにも言わないやん
2022/01/07(金) 13:43:33.29ID:NMZ38CLm0
>>831の通りなら
2020年末までに世帯分離なり1人住まい始めて扶養対象から外れている
5〜6月にくり国民健康保険料支払い納付書が別途自分宛てにきていること
それで非課税相当の所得しかないなら10万給付は鉄板ということになるわけだが
2020年末までに世帯分離なり1人住まい始めて扶養対象から外れている
5〜6月にくり国民健康保険料支払い納付書が別途自分宛てにきていること
それで非課税相当の所得しかないなら10万給付は鉄板ということになるわけだが
839名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 13:50:17.94ID:BIowAxcn0 自分の所の市町村がはっきりと基準示してくれたらいいんだが
詳細はあとで告知から変わらずでやっぱり大都市は遅れる傾向なんかな?
詳細はあとで告知から変わらずでやっぱり大都市は遅れる傾向なんかな?
2022/01/07(金) 14:02:30.55ID:qUScLvNy0
民主党だったらとっくに配られただろうな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 14:38:04.69ID:JxOkmnS80 菅と麻生の給付金否定派がのさばってたことが尾を引いてるよ
アベの10万からマイナンバーでとかオンライン給付とかいろいろあったけど1年以上あそこから一切進歩してないからな
だからプッシュ式なんて言いながらいちいち郵送で確認書を送り付けるなんて信じられないローテクをやってる
岸田になって否定的じゃないだけでやる気がないのは変わらないんだろうけどな
アベの10万からマイナンバーでとかオンライン給付とかいろいろあったけど1年以上あそこから一切進歩してないからな
だからプッシュ式なんて言いながらいちいち郵送で確認書を送り付けるなんて信じられないローテクをやってる
岸田になって否定的じゃないだけでやる気がないのは変わらないんだろうけどな
2022/01/07(金) 14:53:46.10ID:2EfrLo6D0
補正予算通ってるのにサイトに告知無しの自治体マジ糞
2022/01/07(金) 15:07:34.45ID:tq9K4QgW0
新潟市が1/21に給付金振込確定
お前らスマンな先に俺はアガるわw
https://i.imgur.com/ncQOwR2.jpg
他のとこもはよー
なんでこんなに違うのよ
うちまだ未定とか書かれてるし
お前らスマンな先に俺はアガるわw
https://i.imgur.com/ncQOwR2.jpg
他のとこもはよー
なんでこんなに違うのよ
うちまだ未定とか書かれてるし
2022/01/07(金) 15:40:58.21ID:NMZ38CLm0
コロナ関連とワクチン接種3回目の啓蒙とお知らせは
凄い熱心に更新しまくってる
給付金に関しては年末の後日詳細をからまったくかわってないわ
凄い熱心に更新しまくってる
給付金に関しては年末の後日詳細をからまったくかわってないわ
2022/01/07(金) 15:41:38.91ID:tbZAJcS50
846名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 15:44:33.68ID:JxOkmnS80 ようやく年明けの更新来たと思ったら給付金をかたる詐欺の注意喚起だったわ
あんたらがさっさと給付してくれたらそんな詐欺に引っかかる人間もいなくなるんじゃないですかねって感じ
去年の選挙から配る配る言いながら年が変わって3ヶ月たっても給付しないとか国家ぐるみの詐欺じゃん
あんたらがさっさと給付してくれたらそんな詐欺に引っかかる人間もいなくなるんじゃないですかねって感じ
去年の選挙から配る配る言いながら年が変わって3ヶ月たっても給付しないとか国家ぐるみの詐欺じゃん
2022/01/07(金) 16:19:11.76ID:3A5MDYvl0
>>838
そうだね
つまり、2020年末までに世帯分離や一人暮らし
していないと給付金貰えない
扶養控除されていないのも必須
2021年になってから世帯分離や一人暮らししても遅いって事
2021年1月1日に課税世帯か非課税世帯か決まるからな
例え扶養控除されていなくても不支給
そうだね
つまり、2020年末までに世帯分離や一人暮らし
していないと給付金貰えない
扶養控除されていないのも必須
2021年になってから世帯分離や一人暮らししても遅いって事
2021年1月1日に課税世帯か非課税世帯か決まるからな
例え扶養控除されていなくても不支給
2022/01/07(金) 16:41:01.35ID:/pABjBPB0
2022/01/07(金) 16:41:19.63ID:ScgHv+um0
我が自治体は今日はスケジュールでたわ
2月中旬とか遅すぎ〜
2月中旬とか遅すぎ〜
2022/01/07(金) 16:42:43.49ID:/pABjBPB0
灯油の5千円までおまけか
東京もはよしてくれ
東京もはよしてくれ
2022/01/07(金) 16:47:45.78ID:Pg0aWqat0
852名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:10:16.95ID:2+gW4vKW0 >>833
一昔にあった家計急変の10万支給の奴をやってれば勝手に振り込みなりますかね
一昔にあった家計急変の10万支給の奴をやってれば勝手に振り込みなりますかね
2022/01/07(金) 17:10:48.23ID:EFXR+zxX0
854名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:13:05.42ID:ffJVPmeA0 >>851
安い給料できつい青果倉庫の区分けを無理してやって
結局抜歯して歯茎直す羽目になった結果
最低20万必要なアラフォーオヤジが通りますよ・・・
マジ、馬鹿らしいことしたわ
仕事は選ばないといけないと
つくづく実感したよ
安い給料できつい青果倉庫の区分けを無理してやって
結局抜歯して歯茎直す羽目になった結果
最低20万必要なアラフォーオヤジが通りますよ・・・
マジ、馬鹿らしいことしたわ
仕事は選ばないといけないと
つくづく実感したよ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:15:45.31ID:ffJVPmeA0 野菜や果物は入荷したら
基本その日のうちに出荷しないといけないんだよなぁ
それで店に卸す時間も決められてるから
めちゃくちゃきつかったぜ・・・
基本その日のうちに出荷しないといけないんだよなぁ
それで店に卸す時間も決められてるから
めちゃくちゃきつかったぜ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:18:47.94ID:ffJVPmeA0 大根の箱とか玉ねぎの箱とか
りんごの木箱とか10キロ以上のものがバンバン来たわ
仕事してる同僚はみんな体が丈夫で逞しくて
トライアスロンに出れるんじゃないかと
冗談で話してたわ・・・
りんごの木箱とか10キロ以上のものがバンバン来たわ
仕事してる同僚はみんな体が丈夫で逞しくて
トライアスロンに出れるんじゃないかと
冗談で話してたわ・・・
2022/01/07(金) 17:28:12.28ID:GdDR9t800
858名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:28:18.69ID:swObJzy3M でもって、でもってですが「10万円」得られるのですか? ↑
2022/01/07(金) 17:34:00.85ID:TKUDkmH40
ここでぼく、無理を承知で全力BO:910の買い
みんな死ね
みんな死ね
2022/01/07(金) 17:46:47.48ID:GdDR9t800
東大阪市1月中旬?下旬
けっこう予想より早いとこ多いかも
けっこう予想より早いとこ多いかも
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:51:12.59ID:X8OOFZF80 全国1貧乏人が多い大阪ならでは
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:52:13.61ID:sySC6G4Oa うちの市はホンマに貰えるんかなこれ。
全くアナウンスもないし
全くアナウンスもないし
2022/01/07(金) 17:52:39.67ID:p6s5Rt8h0
>>857
一瞬、大阪市かと思って喜んでしまった
一瞬、大阪市かと思って喜んでしまった
2022/01/07(金) 18:05:34.92ID:Pg0aWqat0
>>854
お互いがんばりましょう
お互いがんばりましょう
2022/01/07(金) 18:15:10.15ID:3A5MDYvl0
今日は俺様休みか
つまんね
メンヘラ板かな
つまんね
メンヘラ板かな
2022/01/07(金) 18:39:33.85ID:OTRvZcw/d
大阪市予定が去年更新で止まったままだわ。続報いつだよ
2022/01/07(金) 19:17:45.98ID:j1I+36a1a
世田谷区
現時点でお知らせできる内容は以下のとおりです。未定の部分もございますが、決定次第、随時更新してまいります。
また、2月上旬に区のおしらせ「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付特集号」を全戸配布し、詳細をお知らせします。
支給時期
未定です。スケジュールが決定次第、お知らせできる内容を掲載いたします。
遅すぎ
現時点でお知らせできる内容は以下のとおりです。未定の部分もございますが、決定次第、随時更新してまいります。
また、2月上旬に区のおしらせ「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付特集号」を全戸配布し、詳細をお知らせします。
支給時期
未定です。スケジュールが決定次第、お知らせできる内容を掲載いたします。
遅すぎ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 19:34:53.08ID:swObJzy3M >住民税非課税世帯
⇒今となっては「2年前一年の所得で判定しています」なので遠く間抜けたイメージ
前からずっと非課税世帯ならコロナに関係ない低所得だが10万円は直ぐに出る
いっぽう去年から収入減に遭った世帯は「コロナの影響により」と説明する要件付きの怪
⇒今となっては「2年前一年の所得で判定しています」なので遠く間抜けたイメージ
前からずっと非課税世帯ならコロナに関係ない低所得だが10万円は直ぐに出る
いっぽう去年から収入減に遭った世帯は「コロナの影響により」と説明する要件付きの怪
2022/01/07(金) 19:50:16.48ID:DqmdU4rcM
練馬区、11日の区報で公表、詳細は21日にお知らせって入金は2月かなぁ
2022/01/07(金) 20:42:55.16ID:FykHVjVo0
2022/01/07(金) 20:44:07.77ID:3tvLmH8D0
>>782
自分で国保払ってるなら、って言うけど、
前スレで
>「確定申告・年末調整で扶養親族に入れられているかどうか」は
>健康保険で扶養に入ってるかどうかと関係ないので注意
>関係あるのは、「確定申告(または年末調整)で、自分の名前・マイナンバーを扶養親族欄に書かれているかどうか」だけ
って何度も主張してる人いた。
扶養に入ってて自分宛てに国保請求書が来ることなんてあんのかな?
ようわからん
自分で国保払ってるなら、って言うけど、
前スレで
>「確定申告・年末調整で扶養親族に入れられているかどうか」は
>健康保険で扶養に入ってるかどうかと関係ないので注意
>関係あるのは、「確定申告(または年末調整)で、自分の名前・マイナンバーを扶養親族欄に書かれているかどうか」だけ
って何度も主張してる人いた。
扶養に入ってて自分宛てに国保請求書が来ることなんてあんのかな?
ようわからん
2022/01/07(金) 21:01:19.65ID:3A5MDYvl0
扶養も何も
令和3年に課税世帯に住んでいた時点でアウトなんだから
難しく考えること無いよ
令和3年に課税世帯に住んでいた時点でアウトなんだから
難しく考えること無いよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 21:10:48.01ID:hrnGkc8jM ナマポ家庭対象だけ
>>843
>>843
2022/01/07(金) 21:20:39.45ID:Ym1+K3Xk0
>>847
今年の確定申告や住民税申告は2〜3月に済ませるわけで
市役所な自治体が令和3年度の所得把握してデータベース化するのは春以降になる
だから今の時点で非課税世帯への給付始めるなら
去年の申告データ=令和2年の所得でやるしかないので2021年1月1日基準になるのは的を得てるよ
でも給付がかなり遅れるような自治体なら今年の1月1日基準な去年の所得で判断してもいいわけだが
今年の確定申告や住民税申告は2〜3月に済ませるわけで
市役所な自治体が令和3年度の所得把握してデータベース化するのは春以降になる
だから今の時点で非課税世帯への給付始めるなら
去年の申告データ=令和2年の所得でやるしかないので2021年1月1日基準になるのは的を得てるよ
でも給付がかなり遅れるような自治体なら今年の1月1日基準な去年の所得で判断してもいいわけだが
875名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 21:22:55.94ID:ezOoYRG10 早く欲しい
2022/01/07(金) 21:32:58.21ID:Ka08e5Cpd
2022/01/07(金) 21:42:38.33ID:Ym1+K3Xk0
だから申請が必要な家計急変の方は柔軟に対応できるんじゃないかという期待はある
非課税の方は現時点で去年の所得データはまだ自治体持ってないからな
今年の申告データ得たあとの春以降に給付の方がわかりやすかった気がする
非課税の方は現時点で去年の所得データはまだ自治体持ってないからな
今年の申告データ得たあとの春以降に給付の方がわかりやすかった気がする
2022/01/07(金) 21:55:59.08ID:tq9K4QgW0
非課税のことほんと何も言わなくなったな
早くしろくらい言えよマジで
早くしろくらい言えよマジで
2022/01/07(金) 21:57:05.01ID:3Goq4laU0
うちの自治体2月下旬に振込予定になってるけど早い方かね?
2022/01/07(金) 22:04:25.84ID:Ym1+K3Xk0
早急に助けが必要な世帯だから
今のデータでできるスピード重視の給付の方が適してるはいるのか
自治体広報などに告知して動き出したらスムーズに事が進んでるようだ
成人の日以降は一斉に各市町村で具体的に記述開始するんじゃないかの期待
今のデータでできるスピード重視の給付の方が適してるはいるのか
自治体広報などに告知して動き出したらスムーズに事が進んでるようだ
成人の日以降は一斉に各市町村で具体的に記述開始するんじゃないかの期待
2022/01/07(金) 22:08:57.51ID:3A5MDYvl0
882名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 22:16:44.64ID:Y1Vy/ZxRr 今日 初めて内閣府コルセンに電話
わかりませんとすみませんしか喋れない
お姉さんが対応してくれました
続いて 札幌の豊平区役所に電話
やはり わかりませんしか喋れないお兄さん
に対応して頂きました 結局なにも
わかりません
わかりませんとすみませんしか喋れない
お姉さんが対応してくれました
続いて 札幌の豊平区役所に電話
やはり わかりませんしか喋れないお兄さん
に対応して頂きました 結局なにも
わかりません
2022/01/07(金) 22:24:13.89ID:tq9K4QgW0
コルセンのおねーちゃんに怒っても仕方ないからなぁ
あの人たちが決めてるわけじゃないから
あの人たちが決めてるわけじゃないから
884名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 22:30:53.53ID:nqUJZR7Fp これからマンボウや緊急事態宣言が発令されたとして
この給付金よりも、先に飲食業が給付金を貰えるとなったら
暴動が起きてもおかしくない気がしてきた
この給付金よりも、先に飲食業が給付金を貰えるとなったら
暴動が起きてもおかしくない気がしてきた
2022/01/07(金) 22:32:23.13ID:gkcd7mvA0
コールセンターなんて臨時で雇われた派遣社員が仕事していることがほとんどだもんな
お役所の人が電話に出てるわけじゃないんだよね
お役所の人が電話に出てるわけじゃないんだよね
2022/01/07(金) 22:33:07.82ID:gkcd7mvA0
コールセンターなんて臨時で雇われた派遣社員が仕事していることがほとんどだもんな
お役所の人が電話に出てるわけじゃないんだよね
お役所の人が電話に出てるわけじゃないんだよね
2022/01/07(金) 22:43:37.62ID:PU3M8xyu0
>>884
個人飲食店は世間から目の敵にされるよ
個人飲食店は世間から目の敵にされるよ
2022/01/07(金) 22:45:48.43ID:3khpyXBr0
電気がとまった
2022/01/07(金) 22:51:34.95ID:tq9K4QgW0
原始生活の始まりか
890名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 23:02:28.62ID:Abk0Cna5a これ知らないの割と居るんだよな
2022/01/07(金) 23:09:47.58ID:gkcd7mvA0
知らなくても対象者には通知が来るから大丈夫だよ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 23:13:14.74ID:71Veb2Mj0 おまえら支給遅れてムカつく気持ちはわかるが、怒鳴ったりするなよ
2022/01/07(金) 23:27:16.27ID:PYgNmlnea
>>882
わらた
わらた
894名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 23:35:57.84ID:mSFwlOHO0 こっちは2月中旬受付2月下旬順次振り込みってなってたから
手元に来るのは3月末になるな
手元に来るのは3月末になるな
2022/01/08(土) 00:13:05.82ID:qBuVepHq0
四季折々の給付金をお待ち申し上げます
896名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 00:13:47.13ID:czW4oVIRr 羨ましい こっちはHPが随時更新しますで
フリーズしたままだ
フリーズしたままだ
2022/01/08(土) 05:19:08.07ID:d31eV61l0
2022/01/08(土) 05:35:09.58ID:d31eV61l0
>>847
教えて
ワイ、親と別居。
R2年分(R1.1~12の収入)の確定申告では親を扶養に入れてない。
R3年分(R2.1~12の収入)の確定申告で親を扶養に入れたら住民税払わなくて良くなった。
この場合ワイ→OK、親→NGになるの?
教えて
ワイ、親と別居。
R2年分(R1.1~12の収入)の確定申告では親を扶養に入れてない。
R3年分(R2.1~12の収入)の確定申告で親を扶養に入れたら住民税払わなくて良くなった。
この場合ワイ→OK、親→NGになるの?
2022/01/08(土) 05:38:09.98ID:d31eV61l0
2022/01/08(土) 06:20:51.05ID:6kFZVM9w0
土日は休みだろうし進展なしかなー
2022/01/08(土) 06:28:05.66ID:P3SStl/kK
月曜も休みだぞ
2022/01/08(土) 06:44:42.05ID:L7hwKc6n0
三連休なんだよね
903名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 08:20:33.53ID:B29PsoLM0 大前提として、国保に扶養という概念は存在しない
世帯主に請求書が届く ← これがルール
なので、国保は自分で払ってます は対象か否かに直接関係ない
確定申告の際に扶養控除を受けたかどうか ← これが重要
例えば、親と子で世帯分離し、課税者である親が子を、同じく子が親を扶養控除に入れて
確定申告(課税対象) すると、名前を書かれた方が非課税でも10万円支給の対象ではなくなる
このスレでは扶養控除だけでなく、同居や生活援助(実質的な扶養)も
不支給条件になると書いている人いるけど、YouTubeを見る限り、
税金のプロは扶養控除のみが判断基準と解説している ← どちらが正しいかは不明
扶養控除に関係なく、生活援助(扶養)されていればダメ というのは
さすがにそれを役所は判断できないんじゃないかなー
貯金を切り崩して生活してます と反論すればなんとでもなるわけだから
扶養控除欄に名前を書かれていなくても、同居しているだけで不支給になる が
本当かどうかは上記の通り不明
世帯主に請求書が届く ← これがルール
なので、国保は自分で払ってます は対象か否かに直接関係ない
確定申告の際に扶養控除を受けたかどうか ← これが重要
例えば、親と子で世帯分離し、課税者である親が子を、同じく子が親を扶養控除に入れて
確定申告(課税対象) すると、名前を書かれた方が非課税でも10万円支給の対象ではなくなる
このスレでは扶養控除だけでなく、同居や生活援助(実質的な扶養)も
不支給条件になると書いている人いるけど、YouTubeを見る限り、
税金のプロは扶養控除のみが判断基準と解説している ← どちらが正しいかは不明
扶養控除に関係なく、生活援助(扶養)されていればダメ というのは
さすがにそれを役所は判断できないんじゃないかなー
貯金を切り崩して生活してます と反論すればなんとでもなるわけだから
扶養控除欄に名前を書かれていなくても、同居しているだけで不支給になる が
本当かどうかは上記の通り不明
2022/01/08(土) 08:33:43.60ID:B29PsoLM0
補足
扶養控除は扶養されてる側が利用するものではなく、扶養している側が利用するものなので、
世帯分離して自分宛てに届いた国保税を自分で払っていたとしても、
課税者が確定申告時に扶養控除を利用していれば不支給になってしまう
重要なのは、名前を書かれた方は必ずしもその事実に気づいていない場合があるということ
国保税を自分で払ってるから扶養は受けてない 10万円もらえる! と
健康保険だけで判断している人大勢いるけど、扶養控除を利用しているかを
課税者に聞いてみないとわからない(課税者がマイナンバーを把握している場合は要注意)
扶養控除は扶養されてる側が利用するものではなく、扶養している側が利用するものなので、
世帯分離して自分宛てに届いた国保税を自分で払っていたとしても、
課税者が確定申告時に扶養控除を利用していれば不支給になってしまう
重要なのは、名前を書かれた方は必ずしもその事実に気づいていない場合があるということ
国保税を自分で払ってるから扶養は受けてない 10万円もらえる! と
健康保険だけで判断している人大勢いるけど、扶養控除を利用しているかを
課税者に聞いてみないとわからない(課税者がマイナンバーを把握している場合は要注意)
2022/01/08(土) 08:52:37.74ID:2DyLoNOb0
2022/01/08(土) 09:14:50.03ID:xVJ0xvE+0
>>905
「← どちらが正しいかは不明」
「本当かどうかは上記の通り不明」
その書き込みを信じようとしてるの?
You Tubeの税金のプロw
You Tubeのw
自治体に聞いてこいよ
まだ詳細がわからないって言われたなら待てよ
「← どちらが正しいかは不明」
「本当かどうかは上記の通り不明」
その書き込みを信じようとしてるの?
You Tubeの税金のプロw
You Tubeのw
自治体に聞いてこいよ
まだ詳細がわからないって言われたなら待てよ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 09:54:06.89ID:WGrikiegp 自分名古屋ですが、四国高松で一人暮らしをしている
実母を税金上だけですが扶養家族にしていて
幾らか税も安くなっています。この様なケースですが
母親単独では遺族年金だけなので非課税ですが、該当
しますでしょうか、なんか母親も楽しみにしているようで
実母を税金上だけですが扶養家族にしていて
幾らか税も安くなっています。この様なケースですが
母親単独では遺族年金だけなので非課税ですが、該当
しますでしょうか、なんか母親も楽しみにしているようで
2022/01/08(土) 09:58:51.31ID:bO206Disr
2022/01/08(土) 10:05:02.87ID:msMyPfwZr
2022/01/08(土) 10:13:37.70ID:Lq8KosJP0
なんで名古屋に呼んであげんの
2022/01/08(土) 10:27:41.10ID:xVJ0xvE+0
令和3年1月1日がー、ってのは家計急変世帯の給付金のことな
住民税非課税世帯の給付金に令和3年1月1日がー、は関係ない
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/pdf/leaflet.pdf
2ページ目に世帯の全ての方が、令和3年1月1日以前から
現住所にお住まいの場合は支給手続き関すること、と書いてあるが
それは給付金の支給手続きの事
世帯の中に、令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合は
他の自治体のある住所に引っ越した場合の手続きの事
支給対象などとは書かれていない
家計急変世帯は申告制なので令和3年1月以降の収入が
減少し・・と書いてあるので令和3年1月がー、とか細かく
書いてあるだけ
住民税非課税世帯の給付金は基準日の時点で非課税世帯であれば
貰えるんですよ
ただし、住民税が課税されている方の扶養親族のみの世帯ではないこと
そう書いてある。
内閣府の決めたことだからもうこれで決まりなのよ。
自治体がこれを覆すことは出来ない。
住民税非課税世帯の給付金に令和3年1月1日がー、は関係ない
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/pdf/leaflet.pdf
2ページ目に世帯の全ての方が、令和3年1月1日以前から
現住所にお住まいの場合は支給手続き関すること、と書いてあるが
それは給付金の支給手続きの事
世帯の中に、令和3年1月2日以降に転入した方がいる場合は
他の自治体のある住所に引っ越した場合の手続きの事
支給対象などとは書かれていない
家計急変世帯は申告制なので令和3年1月以降の収入が
減少し・・と書いてあるので令和3年1月がー、とか細かく
書いてあるだけ
住民税非課税世帯の給付金は基準日の時点で非課税世帯であれば
貰えるんですよ
ただし、住民税が課税されている方の扶養親族のみの世帯ではないこと
そう書いてある。
内閣府の決めたことだからもうこれで決まりなのよ。
自治体がこれを覆すことは出来ない。
2022/01/08(土) 10:38:09.88ID:G9EwCpmor
扶養控除で10万円ぐらい毎年浮いてるんじゃない?
お母さんに回してあげてもバチはあたらんでしょう
送金実態ないのに扶養に入れてるの厳密には脱税だし、あんま藪をつつかないほうがいい気はする
お母さんに回してあげてもバチはあたらんでしょう
送金実態ないのに扶養に入れてるの厳密には脱税だし、あんま藪をつつかないほうがいい気はする
2022/01/08(土) 10:48:46.76ID:lOQ1jn8vM
田舎なのに3月給付になった佐賀市
2022/01/08(土) 11:00:07.82ID:+MVbp4jb0
<新型コロナ>生活支援に10万円 埼玉・越谷市、住民税非課世帯に特別給付金、2月下旬からの支給を予定
越谷市は6日、新型コロナウイルスの生活支援として、住民税非課税世帯などに対し、1世帯当たり10万円を給付すると発表した。対象は市内約4万世帯の見込み。
予算規模は約41億5400万円で、1月6日に専決処分した。今月下旬以降、確認書の発送などを順次行い、2月下旬からの支給を予定している。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/01/08/10_.html
越谷市は6日、新型コロナウイルスの生活支援として、住民税非課税世帯などに対し、1世帯当たり10万円を給付すると発表した。対象は市内約4万世帯の見込み。
予算規模は約41億5400万円で、1月6日に専決処分した。今月下旬以降、確認書の発送などを順次行い、2月下旬からの支給を予定している。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/01/08/10_.html
915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 11:32:18.67ID:7WMOeMpW0 オミクロンで岸田も困窮者対策には全く触れないな、もうどうでもいいのかね
2022/01/08(土) 12:01:57.74ID:FN+7GsN+M
速やかにと書いてあるのにもうすでに遅いw
https://i.imgur.com/GqzQRx9.jpg
https://i.imgur.com/GqzQRx9.jpg
2022/01/08(土) 12:05:34.40ID:qBuVepHq0
遅いどすえ
918名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 12:24:39.39ID:gyRt1Ljp0 しつこいんだよな
速やかにとかプッシュ型とか
話が出て何ヵ月たってんだって感じ
年内には→年明けには→2月中にはってどんどん後ろにずれてるじゃねーか
速やかにとかプッシュ型とか
話が出て何ヵ月たってんだって感じ
年内には→年明けには→2月中にはってどんどん後ろにずれてるじゃねーか
2022/01/08(土) 12:30:19.56ID:P3SStl/kK
2月中に振り込まれれば、まあ当たりの自治体だろ
3月だと遅い感じ
4月以降のところは糞
3月だと遅い感じ
4月以降のところは糞
2022/01/08(土) 12:41:09.98ID:7SpXoDec0
未だにお知らせすら来てないウチのとこは3月4月濃厚
2022/01/08(土) 12:47:18.78ID:wqu2fCg2d
流石に年度超えたら非難されても仕方ないな
2022/01/08(土) 13:00:07.52ID:UzFkMEVa0
職員何してる!?臨時で雇うなりなんなりして早く出来ないの!?
2022/01/08(土) 13:05:53.67ID:6k8DbO9H0
そもそもその臨時職員の業務スタートが1月末からとかね…
本格稼働は2月に入ってからじゃない?
本格稼働は2月に入ってからじゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 13:07:46.07ID:vnowlWbWa 臨時で雇ったらその分誰が払うのか分かってるのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 13:16:49.68ID:8ejqJVcM0926名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 13:25:32.90ID:gyRt1Ljp0 糞で有名な横浜市や大阪市はありそうな話
927名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 13:33:11.12ID:pE4P2pLN0 さすがに給付が年度超えたら令和4年度非課税からクレーム殺到だろうな。
2022/01/08(土) 13:36:56.57ID:6kFZVM9w0
929名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 13:39:33.43ID:tLntagWq02022/01/08(土) 14:28:01.72ID:L7hwKc6n0
そうだよな遅くなれば令和4年度の非課税も現れる
とっととしろよなもっと拗れる
とっととしろよなもっと拗れる
2022/01/08(土) 14:30:18.56ID:G9EwCpmor
非課税10万円と事業復活支援金50万円と所得税の還付でしばらくだらだらできそうだ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 15:12:11.36ID:QqCcaig+p 要は今年非課税世帯確定してる世帯は
6月まで待てば、通帳見せたりとか色々と調べられる事無くすんなり支給されるって事か
6月まで待てば、通帳見せたりとか色々と調べられる事無くすんなり支給されるって事か
2022/01/08(土) 15:30:03.77ID:G9EwCpmor
>>932
そんなことは公の場では誰も言ってないので勝手に期待して勝手に裏切られないようにね。
そんなことは公の場では誰も言ってないので勝手に期待して勝手に裏切られないようにね。
2022/01/08(土) 15:55:47.44ID:VOh6Pe2r0
申請期間が今年の5/31までだったらどうよ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 16:30:45.56ID:3nztixsiM a氏:基準日の去年12月10日は課税世帯でした(b氏:非課税世帯につき難なく10万円もらう見込み)
a氏:その去年1月-12月の収入から令和4年度分の住民税を計算=「非課税世帯」でした(7月確定)
給付には「コロナの影響による減収」じゃないとダメです、審査します!a氏は証明して!(役人)
a氏:その去年1月-12月の収入から令和4年度分の住民税を計算=「非課税世帯」でした(7月確定)
給付には「コロナの影響による減収」じゃないとダメです、審査します!a氏は証明して!(役人)
936名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 17:29:35.56ID:hbEd3dJU0 非課税給付+一律給付がくれば完璧だったな
第6派に期待するか
第6派に期待するか
2022/01/08(土) 18:13:49.15ID:BQJMcz7CM
地元更新来ました
17日より申請書随時送付&受付開始
初回振込日28日以降毎週金曜を
振込日とする
急変世帯は続報を待てとのこと
やはり非課税は基準日は12月10
3年度均等割が無い事が条件とのこと
17日より申請書随時送付&受付開始
初回振込日28日以降毎週金曜を
振込日とする
急変世帯は続報を待てとのこと
やはり非課税は基準日は12月10
3年度均等割が無い事が条件とのこと
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 18:24:14.76ID:8uRvFxC4a 新宿区は、1月14日から確認書を順次発送、支給は確認書が区に返送されてから、おおよそ3週間後と書いてあった
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 18:49:04.70ID:pE4P2pLN0940名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 18:53:08.11ID:mJDI0o6P0 おもろい市を見つけたw
非課税世帯より先に
家計急変世帯に先に受付開始支給てwww
非課税世帯 2/7から
急変世帯 1/21から
非課税世帯より先に
家計急変世帯に先に受付開始支給てwww
非課税世帯 2/7から
急変世帯 1/21から
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 18:56:43.87ID:mJDI0o6P0 このアホ市は「急変世帯数」を同時に公表したが
どうやて数を推測したんやろ?www
どうやて数を推測したんやろ?www
2022/01/08(土) 19:26:48.51ID:xVJ0xvE+0
>>937
扶養控除のことは書いてなかったの?
扶養控除のことは書いてなかったの?
2022/01/08(土) 20:07:27.03ID:6kFZVM9w0
オミクロンは感染力強いけど重傷者少ないし強めのインフル程度だから6波来ても自粛一律給付はないだろう
2022/01/08(土) 20:10:43.17ID:v8ySCSMP0
強め弱めに関わらず自粛要請があるなら給付の可能性もあるでしょ
自粛があるかわからないけど
自粛があるかわからないけど
2022/01/08(土) 20:25:32.35ID:BQJMcz7CM
2022/01/08(土) 20:30:13.99ID:6i0WYt78a
もう一律給付なんて出ないよ。
夢見すぎ
夢見すぎ
2022/01/08(土) 20:34:12.62ID:v8ySCSMP0
別に願望で言ってるわけじゃない
あくまでも可能性の話だから
あくまでも可能性の話だから
2022/01/08(土) 21:02:47.31ID:OqO7sJbzr
>>939
当たり前だろ
当たり前だろ
2022/01/08(土) 21:03:41.98ID:bCvRYPNy0
残念ながら0%ですw
2022/01/08(土) 22:01:05.21ID:xVJ0xvE+0
>>945
ありがとう
ありがとう
2022/01/08(土) 22:05:10.07ID:bFnVjMVHd
佐賀市は7日、新型コロナウイルス感染症で生活に打撃を受けた住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金について3月中旬に支給を始める方針を明らかにした。1世帯当たり現金10万円を給付する。
2022/01/08(土) 22:23:58.00ID:v8ySCSMP0
おそい〜〜!
953名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 22:36:50.40ID:gyRt1Ljp0 正々堂々と3月中旬給付開始宣言
すごいね
てか佐賀市のHP行ってもどこに書いてあるのかわからねえ
島津亜矢の顔しかなかった
すごいね
てか佐賀市のHP行ってもどこに書いてあるのかわからねえ
島津亜矢の顔しかなかった
2022/01/08(土) 22:40:21.42ID:v8ySCSMP0
2022/01/08(土) 22:41:05.05ID:qBuVepHq0
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 22:48:10.86ID:kpdjaqVe0 >>940
どこwww?
どこwww?
2022/01/08(土) 22:48:21.07ID:zfzxfx/m0
これが発表された頃、年内なんてありえん、早くて2月といってたんやで
せやからゆうたやろ
せやからゆうたやろ
2022/01/08(土) 22:49:31.82ID:q2cmcipY0
S.A.G.A.だから何も無いのっぺら市だからコロナなんかいないだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 23:00:01.97ID:8NsdUXFa0 っで結局非課税世帯10万は振り込みいつになりそうなんや?
後オミクロンで第6波きて緊急事態宣言また出そうやし総合支援資金再貸付はよ
後オミクロンで第6波きて緊急事態宣言また出そうやし総合支援資金再貸付はよ
2022/01/08(土) 23:01:38.62ID:Rqx8MP3l0
>>959
そんなのはあんたの地区の役所で聞いたら?
そんなのはあんたの地区の役所で聞いたら?
2022/01/08(土) 23:07:56.92ID:tLntagWq0
また飲食にばらまきかよ
俺も甘い汁吸わせろや
俺も甘い汁吸わせろや
2022/01/08(土) 23:10:06.12ID:Rqx8MP3l0
>>961
なんかグレーで抜け道さがして見たら?あるかもよ?
なんかグレーで抜け道さがして見たら?あるかもよ?
2022/01/08(土) 23:25:36.18ID:qBuVepHq0
>>961
伝染るんですっていうマンガに出てくる斎藤みたいで可愛いw
伝染るんですっていうマンガに出てくる斎藤みたいで可愛いw
2022/01/08(土) 23:43:10.64ID:EEPScG3md
大阪市更新見当たらず
2022/01/08(土) 23:52:30.41ID:tSRThN8vr
貰えなかったら死ぬしかない
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 00:11:02.91ID:XQXKmyKXa ナマポとかはどうせ貰えるんだから支給日に出してやれよ
そうすりゃアイツらバカだから一日で使い切るから
そうすりゃアイツらバカだから一日で使い切るから
2022/01/09(日) 00:14:02.34ID:fLM2gHDZ0
貰えるか分からないから今月は毎日郵便ポストの確認が必要だなw
届いてたら確定!!国保は今の自治体では滞納ナシだぜ
届いてたら確定!!国保は今の自治体では滞納ナシだぜ
2022/01/09(日) 00:17:14.17ID:BNxjGEGF0
基準日の令和3年12月10日の時点で住民税非課税世帯であれば給付対象です。
令和3年1月〜12月に何らかの事情で実家から引っ越した人も住民票を今の住所に
変更していれば、その月に世帯主(本人)となるので給付対象です。
※但し、令和2、3年に親族に扶養控除されていた場合は対象外。
以上。
令和3年1月〜12月に何らかの事情で実家から引っ越した人も住民票を今の住所に
変更していれば、その月に世帯主(本人)となるので給付対象です。
※但し、令和2、3年に親族に扶養控除されていた場合は対象外。
以上。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 01:18:38.02ID:z3AquWpH0 令和3年度非課税に10万+令和4年度非課税に10万
にしてくれれば良かったのにな
家計急変とか言って無理やり1回にまとめたせいで10万1回で終わりやな
にしてくれれば良かったのにな
家計急変とか言って無理やり1回にまとめたせいで10万1回で終わりやな
2022/01/09(日) 01:43:58.16ID:2GmTiNIU0
さいたま市って10万給付いつから?HPには記載特に無し
2022/01/09(日) 01:46:21.52ID:kHnv+oYs0
>>968
電話で俺の地域の基準が令和2年とか言われたんやが、これは全国一律で基準は同じ?
電話で俺の地域の基準が令和2年とか言われたんやが、これは全国一律で基準は同じ?
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 01:55:52.76ID:efdZ8GN802022/01/09(日) 02:53:01.35ID:BNxjGEGF0
2022/01/09(日) 03:02:24.13ID:RDVTJ0660
>>973
そうです
そうです
2022/01/09(日) 03:19:16.07ID:BNxjGEGF0
2022/01/09(日) 03:25:16.59ID:BNxjGEGF0
977名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 04:07:18.67ID:Gb1GhDVGa >>967
国保滞納してるとダメなん?!
国保滞納してるとダメなん?!
978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 04:08:53.84ID:u4mZ33u2a なんか凄いアホおる
自分で確認すらしないのか
自分で確認すらしないのか
979名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 04:09:43.91ID:u4mZ33u2a >>977
滞納そてたらそこから引かれる発想はないの?
滞納そてたらそこから引かれる発想はないの?
2022/01/09(日) 04:26:22.01ID:MNdt/sd+r
まぁ、滞納していたからと言ってダメとはならんだろうが、そんなもんはさっさと払っておけよ。医者にも行けないとか、優先順位おかしいわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 04:45:29.43ID:B/YvbHmAM ことしの住民税非課税の基準をイヂってみようか?なんて思ってないだろうな
市区町村でバラつきあるんで真似て税収アップ!とか張り切っちゃうといやだ
市区町村でバラつきあるんで真似て税収アップ!とか張り切っちゃうといやだ
2022/01/09(日) 04:51:07.29ID:onRCN9qN0
2022/01/09(日) 04:59:24.41ID:v3jg/LKB0
三連休明けくらいからボチボチ動き始めるんじゃないかね
2022/01/09(日) 06:07:51.01ID:sQnNgOQM0
叶うはずない~虚しい~祈り~
2022/01/09(日) 06:57:12.64ID:YL6T5UPA0
【申請書類公開】住民税非課税世帯への10万円給付金、申請書の書き方を解説
https://www.youtube.com/watch?v=Yqv0LF8hpLU
00:00 住民税非課税世帯等への10万円給付金、申請書公開
00:20 給付金を受け取るために申請書の提出が必要な人とは?
https://www.youtube.com/watch?v=Yqv0LF8hpLU
00:00 住民税非課税世帯等への10万円給付金、申請書公開
00:20 給付金を受け取るために申請書の提出が必要な人とは?
2022/01/09(日) 07:14:54.90ID:fYWvrB9Zr
>>981
お前みたいにバカじゃないから安心してくれ
お前みたいにバカじゃないから安心してくれ
2022/01/09(日) 08:32:08.10ID:uVeYaojNM
>>958
塙乙
塙乙
2022/01/09(日) 08:34:58.96ID:uVeYaojNM
2022/01/09(日) 08:36:50.32ID:uVeYaojNM
ハゲー
2022/01/09(日) 08:37:14.50ID:uVeYaojNM
>>986
バカっぽい
バカっぽい
2022/01/09(日) 08:37:38.73ID:uVeYaojNM
陰毛仮面
2022/01/09(日) 08:37:53.62ID:uVeYaojNM
パル
2022/01/09(日) 08:38:10.89ID:uVeYaojNM
ちんやとマーク
2022/01/09(日) 08:38:29.24ID:uVeYaojNM
ともやともやともやともやともや
2022/01/09(日) 08:38:44.53ID:uVeYaojNM
強いよ
2022/01/09(日) 08:39:05.34ID:uVeYaojNM
ガーランド前田
2022/01/09(日) 08:39:23.67ID:uVeYaojNM
荒法師
2022/01/09(日) 08:40:00.87ID:uVeYaojNM
ちんちんポコチンパーラダーイスオマンコ天国パーラダーイス今頃ちんこはマンコのなーかー
2022/01/09(日) 08:40:13.67ID:uVeYaojNM
ンゴー
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 08:40:30.51ID:uVeYaojNM ふがふがれすきゅークラブ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 14分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 14分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
