利息年利109%以下、その利益で生活を営んでいなければ大丈夫。逆に109%以上(借主側から提示してくる利息はほぼこれ以上)なら一回でもアウト。
個人間融資に関しては貸主がクソデカいリスクがあって、借主はほぼノーリスクだから立場的に借主が上なんだよね。
そんなリスクを犯しても得られる利益があるから貸主がいる。ヒトトキとかまさにそうだよね。
借主はほぼ訴えないけど、銀行のモニタリングに引っ掛かるとそれだけでアウトだから貸主は対面じゃないとほんとにリスクがデカすぎる。普通に考えたら貸主は気狂いの集団だよ