「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:51:34.32ID:9WB/VMtR0
対象: 緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で、以下の要件(住居確保給付金に沿って設定。ただし借家世帯のみならず持ち家世帯も対象)を満たすもの
(注)借入額が限度額に達している世帯(本年3月以前に総合支援資金(初回)を申請した世帯は最大200万円)や、再貸付について 不承認とされた世帯。生活保護世帯は除く。

・ 収入: 1市町村民税均等割非課税額の1/12+2住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)

・ 資産: 預貯金が1の6倍以下(ただし100万円以下)

・ 求職等: ハローワークでの相談や応募・面接等、又は生活保護の申請

支給額(月額):生活扶助受給額(1世帯あたり平均額)を基に設定 単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
※ 住居確保給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金、低所得子育て世帯生活支援特別給付金との併給は可能とする。支給期間:7月以降の申請月から3か月(申請受付は8月末まで)

実施主体:福祉事務所設置自治体

http://corona-support.mhlw.go.jp/shien/index.html

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1634277367/l50
2021/11/12(金) 09:16:56.65ID:gGftDpLld
おつ
2021/11/12(金) 09:21:07.97ID:NseQSr/lM
自立支援金6ヶ月か、あとは条件緩和してくれりゃ申請者増えるだろうに
NGNG
あぼーん
2021/11/12(金) 09:32:14.07ID:CAsY+v0U0
再支給ありがてぇ
2021/11/12(金) 09:33:25.17ID:cniapRqt0
再支給がおかわりって意味ではなくない?
2021/11/12(金) 09:34:05.93ID:O6mEZ+uV0
正式発表は19日
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:47:09.92ID:DtoOU72Rd
最大30万と聞いたら凄いように聞こえるが単身は月6万かショボイな
2021/11/12(金) 09:50:35.60ID:NseQSr/lM
>>6
自立支援金を貰って尚困窮する世帯に再支給だぞ
どうみてもおかわりだろ
2021/11/12(金) 10:05:24.79ID:/CVb9k2y0
正式発表まで楽観は禁物
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:12:14.48ID:DtoOU72Rd
最大30万と聞いたら凄いように聞こえるが単身は月6万かショボイな
2021/11/12(金) 10:15:29.48ID:VjTocq+va
更に3ヶ月分支給ってなだけかよ?
さっさと早く決めろや
2021/11/12(金) 10:52:18.80ID:xYKHNVxq0
コロナずっと続いてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:54:49.23ID:j3qhPgtR0
>>6
7月に創設された支援金を受け取った後、引き続き困窮状況にある世帯は、再び最大30万円を受け取れるようにする方向だ。

これがおかわりって読めないとかアスペだろ君
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:55:52.54ID:F+PtSh16a
今月に住居確保給付金と困窮自立支援金を同時申請しました!待ち遠しいです。
2021/11/12(金) 10:58:50.57ID:QH3GifjlF
プラスで3ヶ月って事なら、都合60万
再貸付延長と同じだな。財務省は考えている
2021/11/12(金) 11:06:49.41ID:U+0bcr150
住居確保給付金も延長してほしいよ
2021/11/12(金) 11:08:29.49ID:VjTocq+va
>>6を責めないでやって
俺も似た読み方していたしな
生活苦しいから本当に貰えるのか対象になるのか、俺含めてみんな心配で疑り深くなってんだと思うわ
2021/11/12(金) 11:10:46.51ID:i+gBZRu0p
コロナ関連の給付って住居確保が1番難易度高いよな
うちの地域は自立支援金は毎月収入報告書またいなんは出さなくていいしハロワも相談も全部電話のみでおKだしで
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:21:58.79ID:F+PtSh16a
>>19
めちゃくちゃ楽やなw
羨ましいわ
2021/11/12(金) 11:26:56.46ID:O6mEZ+uV0
キッシーの前回案も世帯人2強ってことで30万って数字が出て安倍ちゃんも了承したけど
駄目だったから、先行きどう変化するかね
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:37:28.34ID:rYqW3+DQ0
12月6日に補正予算審議てことは、年内無理なんかな
2021/11/12(金) 12:07:08.41ID:IEIh4Ncz0
どこから引っ張って来るかだからどうだろ。
予備費なら閣議決定で、予算編成なら国会で。
剰余金というのもあるらしい。
あるいは都とか余力あるとこは先行で自治体が賄ってもしくは地方創生臨時交付金も使えるだろうし。余ってたらだけど。
2021/11/12(金) 12:08:32.46ID:IEIh4Ncz0
なんにしろ役所絡みならスピードは期待しない方がガッカリしないだろう。
2021/11/12(金) 12:10:31.87ID:ufmtY93fM
どっちにしろ郵送往復の時点で年内は無理やろ
2021/11/12(金) 12:12:34.46ID:IEIh4Ncz0
あーでも、全国一斉だろうから一部地域ってのはないな。
そんなに予算いらないし予備費だけで余裕と思うがな。
でも経済対策として揃えてやりたいだろうしそうなると補正予算後だわな。
すると来春やな。
2021/11/12(金) 12:15:18.95ID:IEIh4Ncz0
年内なんてムリだろ。
救えない命がうんぬんいってるけど他にいろいろあるだろってのが政府の言い分。実際そうだしな。
2021/11/12(金) 12:24:26.60ID:IEIh4Ncz0
臨時国会ていつからやるん?そろそろだよな。そこで補正予算やって年内成立させて年明けから執行。現場ベースでは2月から、とかかな。
2021/11/12(金) 12:44:39.70ID:WIyxXBFT0
まじかあ
2021/11/12(金) 13:09:12.12ID:/CVb9k2y0
年内無理なら年越せないヤツ多いだろうな。。
2021/11/12(金) 13:25:05.88ID:IEIh4Ncz0
年越せないってどういう意味やん。
時間は誰にも同じく経過するよな。
クリスマスディナーができないとかプレゼント買えないとか年越しがどん兵衛だったとかおせちがないとか餅が食えないとかじゃないの。大袈裟なんだよな。
そんなもんとうの昔にうちではなくなってるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:26:42.03ID:gEJgNprva
来月から支給してくれないかなー
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 15:20:43.08ID:rnlBwzyf0
スタートと同時に申請してまだ3回目振り込まれてないからな
そこらへんも指導通達してくれや
2021/11/12(金) 16:33:22.99ID:4j/R08HXa
延長って事は同じ事しないとダメなんだろね。求職活動を
2021/11/12(金) 16:37:35.22ID:Edpw8mJv0
書類送ってまだ4日目まだかな早く入金して欲しいんですが
2021/11/12(金) 17:00:47.95ID:Y2hIOBpga
8月末までに申請してない人はもう無関係?
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:19:38.61ID:vmEwYGc90
困窮者支援金の再支給検討 申請期限3月末までに延長
2021年11月11日 22時17分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142323
 新型コロナウイルスの影響で困窮する世帯向けに3カ月間で最大30万円支給する「生活困窮者自立支援金」について、厚生労働省が再支給を検討していることが11日、関係者への取材で分かった。新型コロナの影響が長引いていることを受けた対応。政府が19日に取りまとめる経済対策に盛り込む方針だ。
 支援金は、困窮者らに最大200万円を無利子で貸し付ける特例制度を使い切った世帯などが対象。7月に創設された支援金を受け取った後、引き続き困窮状況にある世帯は、再び最大30万円を受け取れるようにする方向だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:44:45.21ID:Illn2c5Ra
はよ決まれ
2021/11/12(金) 17:46:47.23ID:DdnBZ2Ip0
これを60万フルコンプする奴は真の困窮者だなw
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:56:59.77ID:vCNPgc7Wa
これ月6万じゃないの?俺は6万ってなってたからしょぼくて申請やめたけど
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:57:39.40ID:rbI/SZ1Ea
1回目のは書類来たから、申請しに行ったら該当しないと言われ諦めました。
2021/11/12(金) 17:59:19.02ID:KKtibq4B0
再給付は最大60万円へ拡充 生活困窮者自立支援金、政府検討

政府が新型コロナウイルスの影響を受けた困窮世帯のうち、条件を満たす対象者に支給してきた「生活困窮者自立支援金」について、最大計60万円を再支給する方向で調整していることがわかった。これまでの支給額の倍となる。対象者の要件緩和なども検討しており、19日に公表予定の経済対策に盛り込む。

https://digital.asahi.com/articles/ASPCD5TSXPCDUTFL00F.html
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:06:07.05ID:vPndrcUK0
>>40
単身は6万だよ
最大10万と歌ってるだけで満額もらえる人はほぼいないと思う
ただでさえ受給条件を満たすのは生活保護クラスの困窮者なのに
2021/11/12(金) 18:07:42.28ID:U+0bcr150
住居確保給付金はよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:16:23.76ID:JeMU2c6wa
はよ決めて支給してくれやー
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:25:58.92ID:9WB/VMtR0
>>42
この書き方せこいよな、最大計60万円を再支給って
倍になったのかと思ったわ
2021/11/12(金) 18:31:40.18ID:KKtibq4B0
最大30万円、再支給へ コロナ困窮世帯の自立支援金―厚労省

厚生労働省は12日、新型コロナウイルスの影響の長期化を受け、一定の条件を満たす生活困窮世帯を対象とした最大30万円の自立支援金を再支給する方針を固めた。19日に決定する経済対策に盛り込む。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111201067
2021/11/12(金) 18:33:02.85ID:oR6kSzka0
またクソの役にも立たない就活強要されんの?
2021/11/12(金) 18:41:11.23ID:ANffUG/C0
前回の三か月が終わってから開いた期間分も遡って支給できるようにしてくれ
今さら再支給が決まっても、苦しみ抜いて再就職した後だよ!
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:58:18.63ID:8WqVl6FS0
なんか、非課税10万支給金なくなって 自立支援に一本化しそうな感じ

両方もらうのは、できない制度になりそうな予感がする
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:01:14.09ID:8WqVl6FS0
今年非課税世帯は、10万で
今年、失業した人は、自立支援6ヶ月って 感じで収まりそう
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:03:06.29ID:vPndrcUK0
とりあえず二転三転する事を語っても仕方ない
正式に決定しない限りすーぐ変えてくるさ
国民の生活実態なんて自民党のお偉いさんは知らないんだから
山本太郎と違って
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:14:49.48ID:vmEwYGc90
メロリンキュー野郎ってキモイな
2021/11/12(金) 19:19:56.72ID:+vpCF7aZM
>>51
そんな面倒で頭の悪い区分けにする訳ないだろ
草爺風に言うと知恵遅れ
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:25:25.13ID:rYqW3+DQ0
>>50
加えて、って言ってるから平気じゃない?
2021/11/12(金) 19:30:10.37ID:P8qIKd2e0
6ヶ月に延長だけど給付金額は単身者6万で変わらず、なんだな…
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:32:58.69ID:vPndrcUK0
真面目に就活する人がその貴重な時間を投じて6万円で大丈夫かどうかをしっかり考えて欲しい。
そもそも諸経費すら出す余裕ない人もいるだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:34:00.07ID:J1QjTj2wM
>>51
今年非課税で、すでに自立支援3ヶ月貰ってる人は?
強制的に非課税10万じゃなく自立支援+3ヶ月になるわけ?
途中で就職決まって自立支援貰えなくなった人は?
2021/11/12(金) 19:39:33.19ID:DS5KDInq0
まだ申請しない方がいいよね?
要件を緩和するらしいから改訂された用紙が送られてくるのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:40:51.72ID:vPndrcUK0
なんとも言えないな
遅れた場合、総合のように6ヶ月ではなく3ヶ月の可能性もあるからなw
2021/11/12(金) 19:41:10.09ID:ntysatAq0
>>59
要件緩和マジなのですか?
19日まで待とうかな
2021/11/12(金) 19:41:21.39ID:iVQE0YQL0
要件緩和の検討来たね。申請しようかと思ってたけどもうちょい待った方がいいかな。でも緩和されて申請が一気に増えて給付に時間かかるようになる可能性も無くはないから、今のうちに…ってのもあるよなあ…
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:43:04.62ID:9WB/VMtR0
今申請出来るならした方がいいんじゃない?
条件緩和って言っても貯蓄上限変わるとかだけかもしれないし
ハロワとか緩和されるなら、貰ってる途中でも緩和されるだろうし
2021/11/12(金) 20:04:49.43ID:nrJGSVtZ0
単身だと月6万なのに「低収入だと60万も!ずるい!」みたいな世論になる悲しさ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:08:24.94ID:rK26gaEh0
.
11/12(金) 16:29
【悲報】 日本人、選挙後からたった数日後で 『自民党に票入れて後悔』 
もうこれ知的障碍者に投票権を与えると国が崩壊するぞ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636702179/
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:08:29.41ID:ZvGk0MIpa
なんだ再給付きたんか 今日ナマポ合格連絡が来たってのに
これくるならナマポ申請しなくてもよかったわ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:10:15.52ID:vPndrcUK0
>>65
自民党は国民に貧困を、貧困は国民から知性を奪い、知性を無くした国民は旗に促されるまま自民党に投票し、駅のホームに向かって歩いて飛び降りる
2021/11/12(金) 20:10:27.08ID:WmH2A5PB0
前にハロワ通いの条件緩くするって言ってしないままだったから少なくともそれはしてくれるんじゃないかな
俺はちょうど無職になって1月くらいからハロワ通わなきゃいけないから恩恵無いわ
額上げてほしい
2021/11/12(金) 20:14:29.58ID:fEKDucDLa
困ってない人に給付金
困ってる人に貸し付けw
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:20:10.64ID:rK26gaEh0
https://i.imgur.com/XbZflHA.jpg

https://i.imgur.com/hn8fUJm.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:31.04ID:rK26gaEh0
小出し小出しの給付金
https://www.mag2.com/p/money/1124152

このように、少し考えただけでもツッコミどころがたくさん出てくる、
あまりに“考え無し”な政策だけに、ネット上では
「もしかして思い付きで言ってる?」といった声もあがる始末。

先の「18歳以下への10万円」や「最大2万円分のマイナポイント付与」に関しても、
国民の間からは喜びの声がほとんどあがらず、そういった状況への焦りが、
小出し小出しの給付金の発表となっている……

https://i.imgur.com/UOwrcpF.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:22:23.00ID:rK26gaEh0
現在、知的障害とされるのは、「IQ(知能指数)70未満」とされていますが、
1950年代の一時期、これが「85未満」とされていた時期があります。

ただ、IQ85未満の人は人口の16%くらいいて、
「あまりにも多すぎる」ということで、
現在のように「IQ70未満を知的障害とする」ということになりました。

このIQ70未満の人はだいたい人口の2%くらいなのですが、
IQ70〜84に相当する残り14%の人は変わらず存在します。
彼らが「境界知能」と呼ばれる人々です。
2021/11/12(金) 20:26:25.24ID:EBUoTDpO0
単身は6ヶ月トータルデザイン36万ぽっち
2021/11/12(金) 20:29:27.27ID:9mpovOaf0
あっさり6カ月支給で決まったんだな
求職要件まで緩和する方向みたいだし
これ現在3ヶ月目を受給して今月で終わっちゃう人は再申請必要なのかね
2021/11/12(金) 20:36:33.16ID:q1u+ez0q0
独り身はまた月6万なんでしょ?
2021/11/12(金) 20:40:56.94ID:nrJGSVtZ0
>>73>>75
ぽっちとは言わんけど
60万全員満額貰える感じで目の敵にされるのはなんか違うよなあ
2021/11/12(金) 20:41:31.19ID:rYqW3+DQ0
sage忘れると湧くな
とりあえず貰えるからヨシとしよう。ヨシ!!
2021/11/12(金) 20:43:00.46ID:qL0w7pzAa
前回は申請開始からしばらくして申請して通って 毎月役所に送る書類は最後の月だけ破棄してくださいで1ヶ月免除だったから
今回も様子見して送ろうかな

ハロワと毎週応募がきつかったからな
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:47:16.35ID:+7X3xSQYa
これすでに三ヶ月支給済みの人にはあと三ヶ月だけってことなんかね?
2021/11/12(金) 20:48:00.33ID:6tpVk1aKa
住宅確保は名古屋が一番緩い。九割が決定すると担当者に聞いた。
2021/11/12(金) 20:48:39.92ID:q1u+ez0q0
とりあえず支給必要かの確認書類だけにして書き物減らして欲しいわ
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:09:06.16ID:IZPoeOVya
早期にやるなら19日に決定し予算余ってるの使えば今月には自治体が動けるようになり来月から申請スタートして月末には振り込まれるかな
非課税で制限してて正解だった
月10万働いてプラス6万なら3ヶ月は普通の暮らしが出来る
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:22:45.91ID:IZPoeOVya
?これって再支給6ヶ月って事?
1回目終わった人は、再支給が新たに6ヶ月分支給なの?
それとも1回目と合わせて6ヶ月なの?
教えて頭いい人!
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:25:48.42ID:IZPoeOVya
参議院が7月迄、1月から半年支給して次におかわり欲しければ投票しろって事ね
2021/11/12(金) 21:26:02.70ID:DdnBZ2Ip0
最大60万だと言ってるのになんでそう、自分に都合の良い様に考えるんだろうね。
2021/11/12(金) 21:35:17.68ID:aWdBWP4n0
>>80
マジで?住居確保申請しようかな今更だが
2021/11/12(金) 21:52:50.43ID:6tpVk1aKa
>>86市内だと三ヶ所あるセンターで申請。場所は金山と大曽根と名駅。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:58:23.35ID:SAkRov7l0
今の支援金は予算500億円で始めた
申請率が驚異的に悪いので7割の予算はまだ余ってる

今度は6か月分延長しても、申請義務要件が同じなら
1回目で挫折した人は同じく絵にかいた餅で関係ない
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:59:14.99ID:SAkRov7l0
「有職だろうが面接に応募するのが決まりなんだよーー!」
「しなきゃ給付はしねーからな、わーたか税金乞食さんよ!」

て公務員が言うとでも?w
応募される会社の迷惑とか考えず公務員が
転職する気ゼロでも応募する振りしろと?w

>結婚後は、警察の警備は原則つかなくなり、
>宮内庁職員らによる送迎もなくなる。

知恵遅れて、やぱ 原則 の意味が理解できにゃいんやなwww
アスペwwwwww
2021/11/12(金) 22:03:38.27ID:GlIwH1ua0
>>83
3ヶ月貰った人は
あと3ヶ月
2021/11/12(金) 22:12:33.16ID:NB38ZBsK0
総合支援とか小口融資みたく申請が簡単なら良かったけどめんどくさすぎ。
2021/11/12(金) 22:14:57.10ID:xYKHNVxq0
メンヘラニートだけどコロナで儲かったわ
20+45+45+45=155
更に36で191

ずっとコロナ続いてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:16:59.04ID:+ICgoZWQ0
>>92
全くその通り
感染再拡大を心から望む
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:17.28ID:9WB/VMtR0
これも総合みたいに最終的には9ヶ月ぐらいになったりしそうな気がするわ
求職要件をどのぐらい緩和してくれるか期待
2021/11/12(金) 22:23:36.30ID:+ZE1K+ze0
>>92
6万×6ヶ月だよね、毎週応募して面接してるの?
2021/11/12(金) 22:25:03.98ID:abtRuxEb0
>>90
再給付で最大60万円だから
2021/11/12(金) 22:26:44.71ID:+ZE1K+ze0
60万一括で入金頼むぜよ
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:26:55.22ID:WKtCOy7n0
生活保護以下なのにyahooが怨嗟の声でいっぱいだなw
99sage
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:50.05ID:mrHL2uQC0
求職要件より資産要件を緩和、いや撤廃して欲しい
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:31:38.23ID:j3qhPgtR0
日本最高やな乞食に優しすぎるわ、いくら配っとんねん
2021/11/12(金) 22:32:49.42ID:abtRuxEb0
ハロワ相談月2回と自立支援センター相談月1回は構わんけど
就活実績週1回以上は無くしてほしいわ
やりたい仕事が無いのに就活を強要するなんて人権問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況