たしかに書士は140万超えるものは代理できない、
どれかを受けてどれかを弁に流すと客からすると入金先が二手に分かれて面倒だとか、借入状況全体を捉えないと任意がいいのか破産がいいのか適切な判断しづらいとかあるから、個別案件だけ切り取り受任はしない方針なんだろうその事務所は?
が、一般の客からしたらずいぶん堅苦しい事務所に見えるな?