【自己破産相談窓口と結果】その114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 21:31:53.53ID:9aASto1A
こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の質問に答えるためのスレです。

禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますようお願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
https://www.courts.go.jp/courthouse/map/index.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_listh/

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1605525586/
【自己破産相談窓口と結果】その110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1607049019/
【自己破産相談窓口と結果】その111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1609842578/
【自己破産相談窓口と結果】その112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1611482419/
【自己破産相談窓口と結果】その113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1613447119/
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 02:49:42.82ID:SEGym1+U0
3年以内に返せるかどうかが目安なんだからしょぼい負債じゃ受け付けてくれないってだけのお話
破産が無理なら他の債務整理があるし、どうしても破産に固執するなら・・・やることは1っだわな
みんなの体験談を聞いていって各自の倫理感で参考にできる部分だけを採用していったらいい
ただ負債額が少ないから働けというのは論外、人生相談スレじゃないし説法のスレでもない
2021/04/08(木) 05:33:46.69ID:4cglYXGe0
>>352
その30万で10万以上の財産を取得した訳でもないしいけるやろ
2021/04/08(木) 06:32:41.11ID:fWq4P+8Y0
>>352
同意。ってか、何なんだろうね、反論してくる人たちは。
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:43:02.63ID:I4GIQhCPM
積立中に闇金から小額借入してしまったんだが、なんて言えばいいんだろう
2021/04/08(木) 06:49:08.80ID:96lY4sLV0
破産に得も損も無し
破産に金額の高い安いも無し
破産に美しい醜いも無し

結論 貸す方が悪い
2021/04/08(木) 08:23:53.93ID:QGKDzxEj0
>>328です
ありがとうございます
自分にとっては190万も500万も返していけないという点ではあまり変わらないと思ったんですけど
働いても手取り11万だし
とりあえず少しずつ返していきます
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:25:34.52ID:gsBITObz0
>>358
管財になるような案件が無いなら、請けてくれる弁護士さえ見つかれば初回だし破産は可能だと思うぞ
ただ法テラス使うにしても弁護士費用は返済しなきゃならんし、親に破産費用借りたりできないならどうせ何かしら働くハメにはなる
それで家賃や生活費の支払いやらが無く、月10万手取りがあったとして、どう思う?っていう

勿体ないって言う人の意見は、そういうこと
必死で弁護士探してでも破産したいなら、どうぞという感じ
2021/04/08(木) 09:48:19.15ID:sbt3I02+0
フリーターは普通年収200台。負債190は返済きついことになるから破産できるししてる奴いる
統計的に年収と高利の借金が同額付近の奴らは大概返せない
どの道債務整理せずチマチマ返してても元本はほとんど減らないから先延ばしせずさっさと決断するのが吉だろ
2021/04/08(木) 09:59:28.99ID:b+WnpUhrd
破産したらしばらくは金の借入が出来なくなる
破産しなかったら返済に追われる
どっちにしても今の生活環境を落としたくないならまずは例え安くとも手に職をつけなきゃな
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:14:31.55ID:vRaa8yppa
2020年9月に弁護士に依頼してやっと3月31日で申立。
提出物を小出しで言ってきて進むのが遅くなりました。
最初は同時廃止でいける言われたが申立直前で厳しいかも言われ裁判所の返答待ち。

借金750万 26歳 正社員

申立してからどのくらいで終わったり何か言われたりするのですか?
2021/04/08(木) 13:32:01.52ID:LExknETV0
>>362
自分は3月30日に申し立てをして、その後裁判所から追加の質問への返答と反省文を書くよう指示があったので、返答と反省文を書いて再度裁判所に提出した
この返答内容と反省文で同時廃止か少額管財かを判断するとのこと(本来はガッツリ管財案件…)
また追加で質問等があるかもしれないと言われたな

なので、いつ破産手続開始決になるのかはわからない
気長に待つのみ
2021/04/08(木) 16:21:50.24ID:ZSWvrtoLM
破産一回やってノウハウがわかってくると、もっと借りときゃよかったって思いがちだよね
2021/04/08(木) 17:13:13.78ID:O6gnmSlq0
>>364
危ない橋渡って不許可になる事の方が恐ろしいわ
2021/04/08(木) 17:14:54.56ID:1BGfQqAy0
不許可って実際どのくらいの確率でなるんだろう

あと同時廃止か管財になるかの確率ってどのくらい?
2021/04/08(木) 18:22:40.53ID:96lY4sLV0
破産出来る確率は100%
2021/04/08(木) 20:13:25.62ID:xfiaUBxn0
>>366
地裁によって違うらしいから、知っても参考にならん。
2021/04/08(木) 20:13:43.11ID:TVIek9Bi0
【年齢】   34歳
【住所】 岐阜県
【家族形態】 独身・実家
【勤続年数】   10年 
【就業形態】契約社員
【退職金】なし
【生命保険】わからない
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月15万・ボーナスなし=年収250万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)5万        
【借金の使い道】贅沢、アニメグッズ
【資産】家もクルマもなし
【現在の債務の状況】
楽天カード100万、プロミス50万、アコム5万+利息=150万以上
【質問】
楽天カードからの職場に電話、一括請求の通知書がきてしまい焦っています
弁護士費用30万かかってもいいので自己破産がしたいです
2021/04/08(木) 20:20:11.48ID:KG6o218l0
>>369
早く相談した方がいいと思う
楽天どんだけ滞納したの?
電話出るかするかしておけば職場にはかかってこなかったんじゃないのかね
2021/04/08(木) 20:22:05.34ID:TVIek9Bi0
楽天はちょうど2ヶ月目です、電話出てませんでした
弁護士は近所ですか?ネットで有名なところに相談すればいいのでしょうか
2021/04/08(木) 20:32:52.20ID:KG6o218l0
>>371
法テラス使えそうな気もするけど使うなら法テラス対応してて債務整理得意な弁護士ネットで調べて行くといいと思う
近所じゃなくてもいいけど何回かは行く必要あるからあまり遠くじゃない方がいい
2021/04/08(木) 20:34:04.92ID:KG6o218l0
ごめん実家か、なら法テラス微妙かな
世帯分離はしてないんだよね?
2021/04/08(木) 20:51:36.56ID:TVIek9Bi0
ありがとうございます…
母とアパート二人暮らしです世帯分離?はしていません
仕事が土日休み平日は20時までなのですが弁護士事務所は開いてるのでしょうか
2021/04/08(木) 20:52:46.13ID:TVIek9Bi0
法テラスでなくとも150万が30万〜40万で済むのなら弁護士でも大丈夫です
勿論分割払いしかできませんが…
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:57:08.07ID:6g99BzvK0
>>363
反省文は書いたほうが同時になる確率が高くなると言われたためすでに作成して提出済みです。

けっこうすぐに裁判所から指示があったのですね
まだ何もなくどうなるんだろうと思ってたのでありがとうございます

はい、待ちます
2021/04/08(木) 22:03:13.04ID:wGeFdcKv
>>374
よーく考えたほうがいいぞ
どっちにしろそんな年収じゃこの先の人生
生きていけない
まともな仕事に就けば解決じゃね?
楽天の件は不安にならなくてもいいと思うけど
2021/04/08(木) 22:22:18.59ID:LExknETV0
>>376
俺は申し立てから3日後に連絡が来たよ
裁判所によって違いがあるみたいだけど、申し立てから破産手続開始決定(ここで同時廃止か管財か決まる)まで1週間〜1ヵ月程度みたいだね

俺も毎日そわそわ落ち着かない日々を過ごしている
2021/04/08(木) 23:06:19.90ID:w31UVk5ED
>>375
ほとんどの弁護士事務所は直接分割やったくれないから、低所得者はほうてらす通した方がいいよ
2021/04/08(木) 23:12:55.56ID:o/A6bCHEM
>>379
いや逆でしょ
ほとんどの弁護士事務所は法テラス通さなくても分割対応してくれるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:37:38.41ID:gsBITObz0
>>377
楽天は仮執行宣言付支払督促までの動きがやたら早いからね…

>>374
土日開いてる事務所もある
それも含めて探すといいよ
2021/04/09(金) 04:12:04.98ID:cqjxDTZf0
>>366
管財か同時かってことで
破産自体は受け付けてくれるとこあればほぼ100パーでできるよ
何か事件起こしたり弁護士を裏切ったりしたらお終いだけど

基本、このスレで心配になって相談するぐらいだったら
弁護士を何十件も渡り歩いたり共産党系の弁護士を探したりNPOに相談したりと
行動したほうがいい
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:11:50.82ID:BWDvq3aIa
>>378
ホントに早いですね。
1ヶ月経って何も連絡なければまた相談しにくるかもです。
その時はまたよろしくお願いします。

そうですよね。
早く全て終わってくれー!って日々思ってます。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:18:17.13ID:p/7uHKild
弁護士に受任してもらって2ヶ月
なんも連絡ねえ
2021/04/09(金) 12:59:10.82ID:kYAv7TCN0
そんなもんだよ
半年ないこともある
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:10:06.53ID:J0luXE0B0
やっと免責許可決定がでた
あとは確定証を貰うだけや
正味1年1ヶ月長かったでー
2021/04/09(金) 15:21:52.29ID:JV6HTr7kr
>>386
その期間て、申し立てしてから?受任してから?
2021/04/09(金) 15:38:56.45ID:Q4XboLoLp
>>386
ワイも一年1ヶ月やったな
申し立てから
弁護士相談からは一年2ヶ月か
2021/04/09(金) 19:30:09.54ID:bJMftfkS0
リストラされて無職になったから車売却して手元に現金が150万ある
借金は800万で毎月の支払いが30万超えてる
今すぐ弁護士のとこ行くと少額管財になるの?
2021/04/09(金) 19:49:24.04ID:vIiBhS+xD
>>389
おまえの借入方で決まるだけ
車はローン中じゃないよね?
2021/04/09(金) 19:51:39.85ID:y35vMkF00
>>389
管財になるね
自己破産前に現金に換金した資産は現金扱いにならずに資産扱いだから、全額没収され債権者に分配される
2021/04/09(金) 23:26:55.16ID:b2uUYeaq0
債権者に分配されるなら諦めるが破産財団と言う訳の分からんとこで一括管理→管財人のポッケだろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:11:11.52ID:Hho0fszu0
>>389
とりあえずその150万で3ケ月返済したあとに弁護士事務所駆け込んで
残金を手続き費用と生活費に充てればそれが原因とした管財にはならないんじゃないの
借金の内容に大問題があれば150万とは関係なく管財だけどなw
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:43:29.69ID:z1qsxV5nd
150万円返済しながら借金すりゃいいんだよ
2021/04/10(土) 03:09:11.07ID:PwP7aKwqd
いつもの馬鹿レス来たよw
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:01:48.70ID:wxzyUOXqd
詐欺事件3件で、総額5400万。
債務者から勤務先に仮差しが届いたので、破産申請開始。管財人面談後もギャンブルを繰り返し、口座履歴から8000万近い履歴が発覚。
資産隠しを疑われ、債権者集会は8回へ。
集会後、裁判所敷地内で、逮捕拘留。
再逮捕3回で拘留期間約70日。本精神鑑定
が実施され、解離性同一性障害と診断。
拘束中に管財人より不許可相当と通達。
現在は精神科病院の保護入院にて治療中。
病床よりカキコしてます。
ちなみに、生活保護と障害者年金は降りました。
2021/04/10(土) 13:39:20.35ID:i7avMbvja
>>396
債権者と債務者の違いがわからない

まで読んだ
2021/04/10(土) 14:14:19.25ID:RQMrdTXJ0
>>396
自慢にもならないことなんで定期的に同じ事書きにくるんだよ
2021/04/10(土) 15:50:17.02ID:vS6ufwFUd
レス乞食してるだけだからわざわざ触るなよ
2021/04/10(土) 21:34:10.43ID:q4kEqICd0
先輩方、自己破産をしようかと検討していて、これからお世話になると思います。
よろしくお願いします。
質問なのですが、

借り入れ10社
総額550万借り入れ
年収250万
保障人なし

資産なし
親と同居


2年前までパチンコと居酒屋ハシゴしていて
お金を散財していました。

これで自己破産した場合、
同時廃止になるのか管財事件になるのか、
先輩方から見て、どちらになる可能性が高いのか、知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
2021/04/10(土) 22:33:47.85ID:T6gShcq50
>>400
間違いなくない少額管財事件でしょ。
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:02:54.21ID:Dgk1yRkq0
当方個人再生申し立て中で震えてるのですが、ギャンブルand現金化ありでも大体は裁量免責出るとお聞きしたのですが借金600万半分の300万は現金化でもう半分はギャンブルという状態なのですがこれでも免責出る可能性高いですか?個人再生駄目だったら自己破産するつもりなのですが、個人再生駄目だった事とか考慮して貰えるのですか?
2021/04/10(土) 23:18:30.48ID:DudJ3cUp0
>>402
個人再生と自己破産がごっちゃになってるな
裁量免責は自己破産の話だよ
自己破産で免責不許可が出た場合に個人再生を考える
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:27:36.71ID:Dgk1yRkq0
分かりづらい書き方をしてしまい申し訳ないです。
ギャンブル、現金化の免責不許可事由がある為個人再生を申し立てたのですがその結果がもうすぐ出るというのが現在の状況で、もしこれが駄目だったら最後の手段で自己破産をしようと考えてるのです。
実際上に書いてある状況で裁量免責が出にくいかが知りたいのです
2021/04/10(土) 23:29:50.97ID:XediGsp5M
>>404
おれ君とほぼ同じ状態ではじめから破産で行ってだめなら再生としてたけど、普通に破産できたよ
再生だと返さなきゃいけないから復帰遅くなるから破産しとけばいいのに
2021/04/10(土) 23:31:53.30ID:XediGsp5M
>>405
不許可自由があっても、裁量免責でほぼ免責になるのに、なぜはじめから破産で行かないのかよくわからん
弁にははじめから破産で相談してもしだめなら追加費用出てもいいから再生で行きますって言ったら破産でやってもらえたよ資料集めも大変で管財事件になったけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:40:55.36ID:Dgk1yRkq0
実は弁護士にも最初は破産を勧められたのですが、精神的にかなり追い詰められており失敗しても最悪自己破産があると言う保険が欲しかったのと、個人再生でも行けると言われたので個人再生を選びました。
でもお二方の意見を聞けて安心しました、ありがとうございます。
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:04:35.02ID:UqlKPL6ra
弁護士に受任してもらい積立中の身です
弁護士の指示で積立期間中に滞納家賃や光熱費や携帯代の支払いを終わらせる予定です
(光熱費と携帯代はコロナ特例で支払猶予扱いなのでまだ滞納扱いにはなっていませんが)
その影響で生活資金に全く余裕がない状況です

質入で一時的に現金を得てしまうと不許可になってしまうでしょうか?
次のボーナス(6月)で質屋に全て支払いモノも手元に戻すつもりなので2ヶ月間くらいです。
家計簿もつけ始め前ですが不安で質問させてもらいました。

もちろん大人しくすることが一番とわかっていますが教えてほしいです
よろしくお願いします
2021/04/11(日) 00:18:05.43ID:B1Re2AfH0
>>408
誰が貸してくれるの?
2021/04/11(日) 00:19:05.00ID:B1Re2AfH0
>>408
借入と質入見間違えたわ、失礼。
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:22:19.69ID:UqlKPL6ra
>>409
レスありがとうございます408です
質屋からです
前に預けて数万円になって今は戻し済の品物を再度預け入れするつもりです
2021/04/11(日) 00:35:22.84ID:achiixHVM
>>407
失敗しても のやつが逆だ 失敗しても個人再生があるだ
個人再生なんか誰でも通るわ
損したなどのみち踏み倒すか踏み倒す金額が少し減って返さなきゃ帰さないだけの違いなのにな
2021/04/11(日) 00:40:37.16ID:B1Re2AfH0
>>411
質屋が現金で払ってくれるならまずバレないだろうね。ただ、買い戻しに賞与を使うんであれば、何に遣ったか聞かれたらどうするの?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 01:03:16.28ID:UqlKPL6ra
>>413
1-2万円くらいなので他の費用(生活費、日用品代、美容室代など)と一緒に出金すればわからないかも
と甘い考えでしたがやはりそこまで細かく用途は聞かれるものなのでしょうか?
危険な橋は渡らず次の給与まで手持ち金で過ごせるよう計算もう一度し直してみます
りがとうございます。
2021/04/11(日) 05:02:09.13ID:0GKlR8MJ
賞与2万ポッケに入れてたら落としちゃったお!
416400
垢版 |
2021/04/11(日) 09:45:53.48ID:T316VQoD0
>>401
やっぱり少額管財の確率が高いのですね。
教えてくださりありがとうございます。

少額管財になることを想定して、弁護士に依頼しようかと思います。
2021/04/11(日) 09:57:00.49ID:Va/k0HLuM
>>416
これ裁判所によっても判断が違うからねぇ
少額管財も頭に入れつつ同時廃止でまずは申し立てしてもらえばいいよ
418416
垢版 |
2021/04/11(日) 10:30:08.85ID:T316VQoD0
>>417
アドバイスありがとうございます。

具体的な散財は正直覚えていないので、その辺も含めて弁護士さんに伝えたいと思います。

酔っ払ってどんだけお金が減ったのか全く覚えがないwww
2021/04/11(日) 10:33:10.54ID:Vb82Pl1fD
>>414
質屋のも預けた物を担保に借入扱いになるから止めといた方がいいよ
2021/04/11(日) 11:56:29.85ID:mQO5gOwaa
https://i.imgur.com/8HXx8z9.jpg
2021/04/11(日) 12:05:18.51ID:UmRhhPHSM
>>414
おとなしくしとけよ
2021/04/12(月) 12:16:36.69ID:oWsH9im+0
生活保護だから差し押さえされないんで特別送達来てものほほんと生きてるけど
CW変わると必ず自己破産まだですかって言われるんだよな
そろそろ動いた方がいいかな
クレカは1枚ぐらい残させてくれるのかな
2021/04/12(月) 12:33:10.73ID:K4GI7OVer
>>422
「そろそろ動いたほうがいいかな?」ではなく、働け。
2021/04/12(月) 12:56:22.32ID:c0r6MdRZ0
生活保護は専用スレへ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:46:04.44ID:bWL0xxXe0
>>389
自己破産申立時の金額で決まるから
150万円から管財費用を出したら70万円だしたら
残り80万円だから大丈夫でしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:00:09.10ID:bWL0xxXe0
>>352
レジェンドの俺は受任3日前で楽天新幹線現金化マックス
受任三か月前でクレカ使用額月2000万円(早期返済ロンダリング)してたぞ。
ワールドポイントだけで20万円くらい商品券が取れてたから、
4000万円くらい3か月でつかったかもしれない。
管財人に袋叩きにあったけど裁量免責は下りた。
ぶっちゃけ受任してから真面目にしてたら裁量はいける。
2021/04/12(月) 15:23:52.22ID:+6lU4iId0
無駄な利息払うレジェンドさん
お疲れ様です
2021/04/12(月) 15:38:17.35ID:oAHMNW5R0
家計簿をつけることになったのですが、異性と交際費などは
独身の方はどのように記載していますか?
ラブホテル費用などはなんて書けばいいですか?
風俗ではないです。
2021/04/12(月) 15:56:37.29ID:+6lU4iId0
>>414
質屋とか身分証いるし
金額は税務署に申告されるだろw

取り敢えず
今のうちにスーパー
コンビニ等のレジ横にあるレシート
日付ずらして集めて来るべき時に備えとけw
2021/04/12(月) 16:05:13.99ID:2bmYEd2lD
>>428
ラブホ代金って書いたよ
事務の女の子が工エエェェ(´д`)ェェエエ工って驚いてたけど今の彼女です
2021/04/12(月) 16:41:18.88ID:oAHMNW5R0
>>430
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2021/04/12(月) 17:06:59.98ID:1UyVHjlD0
>>430
嘘松
2021/04/12(月) 20:25:28.79ID:1CNbOkiC0
>>428
いろんなこと試してるなら研究開発費になるかな
2021/04/12(月) 20:27:14.30ID:HiBWJyFU0
>>428
交際費でいいでしょ
2021/04/12(月) 22:31:37.82ID:9MAmOeY9M
奨学金が500万弱+クレカのリボ50万ぐらい負債があります
いわゆる発達障害(ADHD)持ちでいままでなんとか頑張ってメンタルケア行きながら仕事してましたが もう持ちそうにもなく休職or退職を考えています

しかしながら休職 退職をすると当然借金返済できず、、、
かといってバイトをしても バイト給料では返済まで手が回らないので
いっそ破産して 自分が出来るレベルの仕事で細々と暮らして行きたいのですが 次の仕事を見つけてからではないと 破産は難しいのでしょうか
親はおらず 姉がいますが遠くに住んでおり連絡先も不明です なので誰かに頼れないです
2021/04/12(月) 22:34:04.60ID:4sUJpsvb0
>>435
仕事あるうちに手続きしちゃえば?
それか破産手続き終わるまで仕事頑張ってみるとか。
無理すんなよー
2021/04/12(月) 22:34:06.34ID:9MAmOeY9M
すいません 抜けてました
手取り月22万ほど
ボーナス 昨年実績で60万ほどです
2021/04/12(月) 22:34:30.11ID:c0r6MdRZ0
>>435
甘えるな
働きたくないから破産したいは通らない
歯を食いしばって働くしかない
2021/04/12(月) 22:36:53.40ID:9MAmOeY9M
>>438
生活保護受けたいとは一言も書いてないですけどね
2021/04/12(月) 23:25:10.02ID:5jdwMacZD
>>435
設定教えるわ
限界が来て退職
アルバイトをなんとか続けるが返済できなくなる
もう借金返済出来ないよ(TДT)からの破産手続き
費用は現金で今のうちに貯めとけ
2021/04/13(火) 00:18:39.62ID:0x7ScWQEM
機関保証の奨学金なら自己破産一択だな自分なら。
2021/04/13(火) 02:22:19.12ID:mcJMeKnG0
>>435
奨学金には連帯保証人いる?
いないなら自己破産でいいかと
2021/04/13(火) 03:09:21.75ID:m+BcuBqB0
奨学金保証人身内じゃなくてよかったありがとう機関保証そしてすまん
2021/04/13(火) 11:45:47.67ID:Qa+YYyCU0
本年1月に受任、半年積み立てで申し立ての予定だったけど、このスレで半年越えると差し押さえ裁判の可能性が高くなるとの書き込み見たので、
死に物狂いで金貯めて先月弁護士への支払い終了。
書類集めの指示が来たので、これも死に物狂いで今月中に提出する予定。
2021/04/13(火) 15:21:10.18ID:lUzghAhFM
資料などと通帳2年分提出し弁護士と面談したら予想以上に浪費がひどいなどで通帳の追加資料と遠回しに個人再生の方を勧めてきたんだけど申し立て弁護士にしたら面倒なパターンなのかな?
曖昧で面談終わってしまって…
キッパリ管財でもなんでもとにかく申し立てしてくれとしっかりいうべきかな
2021/04/13(火) 16:01:31.81ID:+a5eUgi/p
自己破産手続き中なんだけどこれってメルカリで売り上げた分ってバレる?現金化はせずにメルペイポイントでコンビニで買い物用に使ってるだけです。それも1万位内だけど
2021/04/13(火) 16:20:04.44ID:AENaQEBj0
受任されたら
決定
主文
あらゆる〜のペラ紙来る迄は
通帳履歴汚さなければ完璧
2021/04/13(火) 16:45:47.35ID:DjrWxiIX0
>>445
弁護士は腐るほどいる
他の弁護士を探した方がいい
2021/04/13(火) 17:26:04.67ID:lUzghAhFM
>>448
弁護士費用はもう払ってしまったので返金はされませんよねぇ?
なにか消極的な弁護士で債務整理得意じゃないのかもしれません。
資料揃えて申し立てるよう弁護士にお願いしてみます。
2021/04/13(火) 17:34:58.71ID:jkqO1ORQa
>>449
契約結んでるはずだけど、それに何と書いてあるか?
受任通知とか送っていれば多少引かれるかも知れないけど、まだ進んでないなら返ってくるんじゃないかな?
2021/04/13(火) 17:40:35.73ID:AENaQEBj0
>>448
確かにw
解任して他に行くべきだなw
2021/04/13(火) 18:41:39.34ID:lUzghAhFM
>>450
以前別件でお世話になった弁護士なんですが契約書はA4用紙一枚で着手金と印紙、切手代合算額の振り込みお願いと管財人が着いた時の費用など簡単にしか書かれてません…
1月に受任してるので申し立て手前まで来ているので返金期待できないのでなんとか破産申し立てしてもらうようにおしきってみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況