【無駄遣い】任意整理真っ最中その41【ヤメロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/17(水) 12:03:54.74ID:85Z8XdNk0
みなさん、負債ゼロまで頑張りましょう
人生立て直し!

【テンプレ 】
整理開始日
残債→減額後金額
支払予定年数
残り年数・金額
年収
持家・借家
マイカーの有無

その他 弁・司の対応評価 等々
を教えて下さい。

質問がある場合、まずは過去ログかスレ内検索してみましょう。

前スレ
【無駄遣い】任意整理真っ最中その40【ヤメロ】

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1610696916/
2021/03/09(火) 15:20:49.12ID:TeosQj97M
それ私です
2021/03/09(火) 15:58:29.83ID:nYYJSzEhM
やっぱイオンは申し上げかぁ
2021/03/09(火) 18:26:04.21ID:1+wQr4HmH
>>566
それあるあるだな、
ブラックになるの嫌で任意整理を避けておまとめローン組んだわいいが、生来のだらしなさが災いしてまた借りちゃうわけだよ、さらに残が膨れ上がって自分の手取り収入の範囲では返済できなくなって、また自転車こいで切羽詰まって事務所の門を叩く
今更遅いっちゅーの
そうなったら破産した選択肢ないんだよな
2021/03/09(火) 19:17:55.08ID:SnRLNSN80
そういうパターンで任意整理する奴、一定割合で発達持ち説ある
かく言う自分もこの間診断受けたらADHD併発のASDだったわ
2021/03/09(火) 19:42:09.82ID:USV50sKz0
ADHDとか誰にでも当てはまる質問ばっかりだしただの言い訳 ADHDとか障害あるから金にだらしなくてもいいってことはない
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:15:03.50ID:5qRTrWWGp
4社で200万任意整理で弁護士費用37万円ってどうなの?
もちろん分割だけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:16:24.20ID:5qRTrWWGp
>>572
ちなみに着手金はいらないらしい。
2021/03/09(火) 22:26:48.46ID:uBUQ3Azjd
高くないか?
利息100万としてカットの10%で10万
大体一社3万だから
22万くらいのはず
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:45:16.13ID:5qRTrWWGp
>>574
やっぱ高いですよね。高くなる理由とかあるんですかね?まだ依頼してないから他の所にも相談してみます。
2021/03/09(火) 22:54:56.50ID:vAQaL6U10
利息カットの成功報酬がぼったくりでしょ
一社2万から4万くらいだから10万とか15万でいけるはず。
あと、振込手数料とか管理費などで一社毎月千円とかぼったくるから注意な。
2021/03/10(水) 07:19:07.24ID:AKoU0u5b0
>>572
そんなボッタクリあんのかよ
どこなの?
被害者出さない為にも晒していいんじゃない?

任意整理なんて、弁護士としての技量なんか関係ないからな。
テンプレ通り書類作ってどこにも同じ事を電話で伝えれば良いだけ
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 07:29:29.41ID:NjsNAzH/0
俺は6社400万で着手金と報酬金でで53万て言われた
これを1ヶ月6万7千の支払いを8ヶ月て言われた
これって妥当?ボッタクリ?
対応した担当者が何度か電話してる内に不信感が湧いてきて依頼するのはやめた
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 08:13:35.34ID:SpTuCQPFF
>>578
ボッタクリではあるがHPの価格に記載あるなら仕方ないんじゃない?
着手金+減額報酬XX%てところ探すのがいいと思うよ
2021/03/10(水) 09:11:39.53ID:pMkhZFfOM
>>578
560万で手数料着手金減額報酬で、あなたの半額くらいだったけど。
殆ど過払いがなかったからかもな。

サラ金、ノンバンク系ばかりで過払い多い人は減額報酬で手数料多く見えるかも。
2021/03/10(水) 09:19:45.39ID:NjsNAzH/0
>>580
俺の場合、相談の時点で過払い金はあり得ないでしょうねって言われたよ
2021/03/10(水) 09:22:36.09ID:rQXB+wdLa
きちゃあああああああああ
2021/03/10(水) 09:24:34.03ID:MIh9qUx+p
何このキチガイ マジでキモいんだけど
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 09:24:47.30ID:YlTGwkKFa
高いと言われてるアディーレでも1社着手金4万、和解報酬2万、減額報酬10%なんだけどね
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:05:57.99ID:E84UMgX4r
3年程前に任意整理して嫁にバレたく無くて書類関係捨ててしまったんですが完済すると、完済しましたみたいな通知来るんですかね?
2021/03/10(水) 11:20:08.84ID:KiTT+D4R0
>>585
債権者によっていろいろです
自分の場合はどこも送って来なかった
不安なら電話で確認して、もし送付されるならば送付不用か送付先を郵便局留めにすれば良いだけ
2021/03/10(水) 11:20:44.87ID:KiTT+D4R0
>>586
誤字訂正
不用じゃなく不要
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:20:57.68ID:i3Qm87Zn0
過払いないと減額報酬発生しないですよね?
2021/03/10(水) 11:22:59.12ID:rQXB+wdLa
苦しい人は緊急小口と総合もらっとけよ
返さなくてよくなるから
2021/03/10(水) 11:32:34.09ID:/Oy2xZU3p
住民税非課税じゃないと無理だよ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:35:40.92ID:E84UMgX4r
>>586
ありがとうございます!ばれるのも嫌なんですが、残り何回支払いをするのかが分からなくなってしまって、支払い先に電話で聞けばいいですよね?
2021/03/10(水) 12:08:57.00ID:9Oc5bwhLM
>>591
それ以外に方法あるの?
2021/03/10(水) 12:13:58.12ID:yKLMFeBfa
弁護士に聞いたら大体書類残してくれてるでしょ
2021/03/10(水) 12:32:27.07ID:jRT2cK8s0
>>585
ローンで何か買うとかそういう状況になったらどうするの?
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:06:40.00ID:K7+zGM9ma
>>588
遅延損害金の減額でも報酬発生する
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:19:42.97ID:oWUF6wQ7r
頼むとこ探してる人、弁護士より司法書士の方がわりかし安い。

ネットで引っかかる大手とかより地元の法律事務所って書いてある所に片っ端から電話して一軒2万円〜3万円の所が見つかるはず。

一軒電話するのに10分ぐらいなんだから
あちこち探したり聞いて回るより圧倒的に早い。

今の奴らはネットに頼り過ぎ。
昔みたいにタウンワークで片っ端から電話した方が全然効率的なんだわ

俺も数年前までネット人間だったから
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 14:15:46.37ID:i3Qm87Zn0
>>595
俺一社4万一律でそれ以外の費用発生しなかったぞ
2021/03/10(水) 14:16:19.85ID:izyQceicM
金額デカイから無理
2021/03/10(水) 15:08:08.76ID:Me6zUZF80
>>597
1社一律なのか1債権一律なのかでまた変わってくるね
俺が頼んだ事務所は1社一律だったから、カード会社→保証会社と債権異動して交渉2社になってしまって1債権で2社分の着手金取られたし。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 16:14:12.98ID:GCqjL/B1a
10月に任意整理
12月に1社和解
残り3社一向に和解連絡がこない
司に忘れ去られてるんじゃないか不安になる
2021/03/10(水) 16:37:01.33ID:bMp7ukWHM
お前ら金持ちだな
俺は一律1社2万のとこに頼んで5社で10万
着手金とか減額報酬とか気前良く払ってるのか?
2021/03/10(水) 17:10:33.47ID:9Oc5bwhLM
>>600
せっせと金を貯めるだけ
この時期に余力を作れないやつは息詰まる
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 17:14:56.18ID:SO6JS5G1a
>>597
減額がなかったんでしょ
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 17:20:54.17ID:SO6JS5G1a
>>601
弁護士との契約書に基づいて払ってるから気前の問題じゃないけどね
1社あたり2〜4万が一般的な相場だろう
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 17:35:56.29ID:IhIyvbJap
>>577
C-en法律事務所です
2021/03/10(水) 18:22:44.73ID:a4sc3gMn0
債務整理から外した会社ってカード止められても事故扱いにはならないよね?
2021/03/10(水) 18:27:13.47ID:HSc6UOjld
33回支払い完了
あと幾らなんだもう嫌だ
2021/03/10(水) 20:33:03.46ID:ZnSUjHpx0
>>607
折り返しは過ぎてるはず
頑張れ
2021/03/10(水) 21:17:52.18ID:Me6zUZF80
俺まだ20回
ようやく序章が終わって物語が始まったぐらいや
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 01:49:56.91ID:u5BjWVAYr
>>605
C-ensの間違いじゃね?
ウェブサイトが3つもある…
胡散臭さ満点だわ。
とにかく窓口広げて、その中から引っかかればラッキーみたいな
2021/03/11(木) 22:15:10.43ID:v02x/ECI0
今年終わる予定だけど、なんか先行きが見えんから不安だ
もう一年早く整理しとけば良かったなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:11:05.78ID:w56etCis0
任意整理して今年5月で丸4年。
7社整理して残り2社。
あと100万円。長かった。。
2021/03/11(木) 23:18:49.43ID:47941d3Od
任意整理したらキャリア決済やメルペイって使えなくなりますかね?
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:33:28.26ID:lbSLYAb+a
>>613
両方普通に使えてるよ
2021/03/11(木) 23:45:04.06ID:HlEloh/Ad
Uber Eatsに登録して初回注文で

eats-ytfh94

を入力すると1800円分、タダ飯が食えるぞ!
食う物に困ってる人いたら絶対使ってくれよな!

1800円分割引なので、それを越えなければお会計も0円で大丈夫です!

みんなもタダ飯にありつこうぜ!!
2021/03/11(木) 23:54:06.79ID:47941d3Od
>>614
ありがとうございます!
安心しました!
2021/03/12(金) 07:01:06.68ID:bvuuqVz6H
みんな終わりが見えてて羨ましい
自分は残り40回
2021/03/12(金) 07:11:50.83ID:bnfay7Sn0
>>617
残り少なくなった人達だって、みんなあと40回の時期があったんだぜ
2021/03/12(金) 08:45:00.92ID:O/e00CRur
これから始まる人からすれば40でも羨ましいよ
2021/03/12(金) 09:17:09.53ID:U6uu4/930
まだ和解連絡こんし始まってすらないから40回でも羨ましいよ
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:28:25.03ID:W8ojSGaH0
俺なんて10回支払い済みで、あと支払い72回残ってるぜ
先長すぎ
2021/03/12(金) 10:47:14.08ID:OabrZ2I+0
テンプレを活用

【整理開始日 】弁護士に相談2019年9月、2019年12月返済開始
【残債→減額後金額 】4件、約270万、減額無し
【支払予定年数 】4年(48回)
【残り年数・金額 】1年9ヵ月(21回)、残約120万
【年収】約400万
【持家・借家】賃貸マンション
【マイカーの有無】無し
【その他 弁・司の対応評価 等々 を教えて下さい。 】
ネットで調べた個人弁護士事務所
対応良しで迅速に対応
弁護士料金1件一律2万円(手付け金1万を初回に支払い、残りを和解成立までに2回の分割支払い)
和解成立まで3ヵ月
和解をもって弁護士辞任

〜以上でござる
2021/03/12(金) 10:50:15.54ID:1omk5kTCa
5年後完済してもそこから5年は信用記録残るんだよね?破産した方が楽じゃないかって思う^_^だけどみんなは違うの?
2021/03/12(金) 11:02:55.54ID:h8iT+M9QM
>>623
自分は親が自分名義で350万貯めてくれてること知ってたから破産出来なかった。
550万任意整理してるわ。
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:12:59.15ID:wm0f9wYed
任意整理を司法書士に依頼して
その後訴訟されました。
答弁書記入して出せば良いか聞いたら
こちらで対応するからと言われ
書類一式預けたのですが
今日会社に裁判所から給料差し押さえの紙が来たみたいなんですが
これ和解失敗したって事ですか?
2021/03/12(金) 11:41:45.46ID:EAAAI8xga
>>625

債権者が裁判を起こすのは債権を回収するためで裁判をした上で勝訴判決をもらって強制執行をする
債務者に給与収入があればその一部が強制執行の対象になるから
それとは別に債権者は回収ができない債権についてはなるべく会計上の貸倒償却処理をしたいから
回収ができない債権は不良債権となるから、債権を大量に抱えてる事は場合によっては金融庁の指導の対象になる可能性があるからそれを回避する為の手段
と貸倒償却をすれば税務・会計上良い効果を得ることもできる
この貸倒償却を行うには債務者が自己破産をするか、債権者が回収のための裁判を起こしたものの勝訴判決を得ても回収できなかったと証明できる場合(執行不能調書によって証明する)でなければならない

要は債権者が有利に動くために訴訟を起こすのは良くある事だよ
弁護士が介入したからって安心出来るわけでも無い
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:18:33.25ID:wm0f9wYed
差し押さえ食らった時点でどうしようもないですよね?
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:32:09.55ID:Zzyp4inYd
差押え始まったらどうしようもない思うよ
それにしても裁判で負けるって事あるんだな、結果を連絡しない事務所もいい加減やわ。
何回目の裁判ですか?2回目か3回目?
1回目は殆ど負ける心配は無いはずなのに。
まさか事務所は弁論書だけを提出して出廷はしてくれなかったパターンかな。
2021/03/12(金) 13:33:20.27ID:aBFAyv+E0
弁護士事務所を怒鳴り散らしていいよそれ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:35:53.77ID:wm0f9wYed
>>628
1回目です。まさか答弁書すら出してないとか有り得ますかね。
先程は電話して差し押さえの間伝えたら
本当ですか!?って今知ったみたいな反応だったんですが
裁判の結果って送られてこないもんなんですか?
2021/03/12(金) 13:40:14.33ID:q0qy0Tye0
やっぱ司法書士はダメだよ
弁護士にしとけばよかったね
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:45:27.80ID:wm0f9wYed
>>630
10月に訴訟され、訴状が自宅に届いたのが初めてです
そこからは、司法書士さんがずっとやり取りしてたんですが
もしかして、2回、3回と裁判してたのかもしれません。
2021/03/12(金) 13:49:10.28ID:gxQD/2bsM
いや、司法書士は裁判できないから。
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:52:17.34ID:wm0f9wYed
>>633
答弁書記入して裁判所送れば良いですか?
と聞いたところこちらで全て対応するからと言われ
届いた訴状は全て提出しましたけど、
実際は裁判に関して何も動いてないって事ですか?
2021/03/12(金) 13:55:29.54ID:gxQD/2bsM
時系列で司法書士に細かく確認してみたら
場合によっては解任して他の弁護士に頼む案件でしょ
電話する時は録音しておきなね
2021/03/12(金) 14:02:32.73ID:CghkztN6M
そういう話聞いたら和解待ちの身としてはすごい怖いんだが…
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 14:14:30.61ID:bWONYUgTa
>>624
同じだ 550万整理中
弁護士に破産一択といわれたけど同居で親バレ回避したくて任意整理にして、最近親が俺の名義で定期預金してたのが判明して冷や汗かいた

もうすぐ満期だからくれるらしいんだが税務署にバレたら贈与税かかること伝えたらショック受けてたな
ありがたいけど流石に残債務の支払いには使えんし、親の介護資金として残しておくしかない
2021/03/12(金) 14:50:47.74ID:6H6zNJ3Q0
>>623
マジで?
5年返済でそこからまた5年以上ブラックとかうそやろ

破産の情報は官報に一生残って隣人ですら調べようと思えば調べられるからなあ
でも将来の不利益に目をつむる事が出来るなら破産最高なのは揺るぎないな
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:19:29.92ID:o9sJp3yIa
>>638
10年ブラックだよ
2021/03/12(金) 18:58:36.54ID:3D9P3Bema
確かに破産が官報に一生残るのは辛いな
5年前破産しときゃよかったとか思ってたけど任意整理で返済し続けててよかった
まだ200万ほど残ってるけど
2021/03/12(金) 19:41:17.72ID:q0qy0Tye0
整理したのになんで5年以上返済すてんの?
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:45:12.31ID:iQgx35va0
>>623
ローンで大変なことになったのにまたローン組みたいのか
馬鹿なのか
2021/03/12(金) 21:17:18.09ID:bnfay7Sn0
5年返済で喪明けが5年だから任意整理しないって考えはわかるが
じゃあ5年後を考えたらどうなんだよ
現状維持の天井張り付き多重サイマーだろ
何百万も利息だけ取られて借金そのままだろ
ブラックだなんだ気にしてるが、もう借りられないくらい枠いっぱいなんだろ
多重サイマーの信用情報なんてブラックより価値がないだろ

アホかと思うわ
2021/03/12(金) 21:30:15.91ID:wA5Rkfwed
あれ?俺はアスペなのか?
5年返済してから5年くらいのみそぎが始まるくらいなら
破産してから10年のみそぎのほうが良いよね
っていう話題ではなかったん?
2021/03/12(金) 22:04:12.77ID:iQgx35va0
自己破産したら免責から5年ブラック
任意整理5年なら、5年後の返済完了から5年ブラックだから10年ブラック

これ理解できないのやばくね
2021/03/12(金) 22:07:02.89ID:iQgx35va0
↑任意整理は任意整理開始から完済して5年の合計10年間がブラックな
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 22:16:12.78ID:W8ojSGaH0
任意整理した人、信用情報って開示しました?
必ず異動情報ってつくもん?
2021/03/12(金) 22:20:14.17ID:1bB/V67Od
>>647
つくやつとつかないやつがあるらしい
債権者しだい
2021/03/12(金) 22:24:41.30ID:q0qy0Tye0
>>642
保証人になったりあるだろ?
全部がまた借金するとかしか考えられないくらいバカなのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 23:51:40.89ID:XFZuvx6F0
>>647

任意整理して2回開示したよ
CICだけだけど。

7社整理してうち2社が異動ついてる状態。
それ以外はなし

各社ごとに掲載の保存期間が書いてあって、
異動がついてないものは期間が短かったかな。

CICだけでいえば5年待たずに消える場合も
ありそう。
2021/03/13(土) 00:36:41.36ID:xDSyOwAG0
和解交渉中に訴訟された人おる?
2021/03/13(土) 00:55:06.14ID:X6jyK2r2p
>>651
一件だけ和解できなかった
たぶん滞納期間長くて任意整理前の督促の電話にいちいち出て悪態ついてからだと思う 頭にきて色々暴言吐いたから きっちり録音されてるしな
2021/03/13(土) 00:56:40.89ID:BWGDur1yd
そういうのって弁護士じゃなくて金ケチって個人か司法書士経由だからなめられて訴訟起こされるのがほとんどなんだよな
2021/03/13(土) 01:24:12.64ID:X6jyK2r2p
やっぱ司って舐められんのかな?
そんなの聞いたことねーけど
ちなみに依頼したのは司だがw
2021/03/13(土) 01:34:27.80ID:8RgWRA4a0
自分も司なんだが…大丈夫やろか
2021/03/13(土) 01:35:00.52ID:8RgWRA4a0
>>652和解できなかったやつどーなったん?一括請求?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 02:30:21.95ID:G5a4wkIr0
>>649
債務整理するようなやつが保証人てそもそも笑えるんですけど
保証できないやつじゃん
2021/03/13(土) 02:41:19.18ID:+b9ItmsX0
↑よほど悔しかったのね
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 02:50:02.96ID:3GYn1Ior0
1社で100万を超えるは、司では対応できない。
大手の司の場合は、繋がりがある弁もいるから
対応してくれるけど、個人とかは断られそう
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 02:59:46.11ID:G5a4wkIr0
>>658
タダの正論です
2021/03/13(土) 03:04:49.12ID:QXR27Ug0d
なにが悔しいのかサッパリ
2021/03/13(土) 03:23:40.30ID:/nrX7MT2d
>>659
100万じゃなくて140万だ
2021/03/13(土) 06:32:27.15ID:X6jyK2r2p
>>656
その依頼した司のとこの弁が出てきてやってもらって今交渉中 今後どうなるかは分からないwけど自信満々だったで 
>>659
そうそう それなんだけど俺が依頼したとこの司が良かったのか分からないけど200万超えてる債務があったんだけど司だとこの金額は整理できないですよねぇ?って聞いたらうちに専属の弁いるんで大丈夫ですよ〜って言われた
ちなみにその司はググれば上位に出てくるとこ 
2021/03/13(土) 06:38:04.50ID:tbz2aXtA0
>>663
そこ教えてよ
2021/03/13(土) 07:00:43.62ID:1cnbuOQY0
具体的な反論出来ない時はとりあえず悔しいって言っとけ(猿並感)
2021/03/13(土) 07:10:18.51ID:X6jyK2r2p
え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況