家族間で複雑な状況です。
よろしくお願い致します。

【年齢】妹 40代前半 /姉 40代後半
【住所】埼玉県
【家族形態】独身 (コロナ禍で一家離散、現在は妹 一人暮らし、姉
母と同居)

【勤続年数】妹 生保 /姉 6年 
【就業形態】社員
【退職金】なし
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない

【収入】手取り月15万・ボーナス(年)30万=年収230万
【支出】家賃・光熱費等 10万        
【借金の使い道】事業、ギャンブル、生活費、借金返済のため
【資産】なし

【現在の債務の状況】
クレカ(楽天50、JCB50、ライフ10)・カードローン(楽天スーパー50、JSCORE80)

保証人なし・月々の返済額 5万弱
合計債務金額 240万

【質問】
当初、家族みんなで使うために、妹が作成したカード。
姉がカード置いて母連れて安いアパートに出る。

妹が高家賃に1人で残って家族カードと姉名義のカードローンで1年生活
(賃貸の名義も母)

姉の言い分→妹に勝手に使われた、
自分は10万しか使えてない、自己破産したい(ちなみに2回目)

妹の言い分→了承を得ていた、音信不通でカードを使って生活しろと言われていた
高家賃に残り家計に使うしかなかった

ギフト券の現金化あり、事業で海外投資あり。
カードローンは姉の口座に入った現金で、何に使ったか証明なし。

管財人を入れたくない、姉が勝手に使われたと言わず、
家計のため、母名義の家で家計の為と言えば管財人入れずに済むのでは?