立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!
否決ガセとかマウントとってくる輩、単発IDと末尾r等はNG登録や基本スルーでお願いします。
但し、過去ログで載っていることや、なんでもかんでも社協に電話というのはちょっと考えましょう。
ーーー
緊急小口資金や総合支援資金、住居確保給付金の申請についての話題は、↓↓↓ほかで。
【コロナ】社会福祉協議会特例緊急小口融資他【借金】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1586224221/
緊急小口資金情報交換スレ
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/debt/1591150974
【コロナ】総合支援資金【第2波?】part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1593135112/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 13:48:15.34ID:IvuFEs5jM879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 09:46:22.96ID:7kZ6Z/gaM880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:12:19.03ID:AVPxxt6Cp ウィソチケット登録して1000円
さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円のガチャが引けるよ
さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円のガチャが引けるよ
2021/01/07(木) 17:13:43.44ID:1UettiGC0
https://twitter.com/jwinjwinj
最大50000円当たります
よろしくお願いします!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最大50000円当たります
よろしくお願いします!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
882名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 20:24:35.28ID:xAkTT6TE0 コロナがここまで感染拡大したら返済免除でしょ。
2021/01/07(木) 20:48:47.12ID:7waprx7P0
>>878
だから今回は社協の銭じゃなくて国費だから無利子なんだが??理解してる?特例なの??
だから今回は社協の銭じゃなくて国費だから無利子なんだが??理解してる?特例なの??
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 21:29:36.29ID:WseM+6Nn0 >>883
ちゃんと事務連絡とかよみな。
ちゃんと事務連絡とかよみな。
2021/01/07(木) 21:54:34.18ID:noSbNli80
年末か年明けには概要出るって話じゃなかったっけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 22:26:35.43ID:WseM+6Nn0 >>885
ここまでコロナの影響があるとは思わなかったときの話。
ここまでコロナの影響があるとは思わなかったときの話。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 22:31:55.46ID:WseM+6Nn0 >>885
続き。12月までで貸付が終了すれば、年間の収入が確定するので、住民税を要件とした
免除ルールを示せるが、年越しをしてしまったから、免税になるようにいろいろ調整できる
ようになってしまったから、難しくなったのだろう。
それに、この制度利用者1%程度でなく残りの国民99%もやばくなってきて、それどころではないのかもしれない。
続き。12月までで貸付が終了すれば、年間の収入が確定するので、住民税を要件とした
免除ルールを示せるが、年越しをしてしまったから、免税になるようにいろいろ調整できる
ようになってしまったから、難しくなったのだろう。
それに、この制度利用者1%程度でなく残りの国民99%もやばくなってきて、それどころではないのかもしれない。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 02:31:47.23ID:kLlDp21F0 >883 ← 何言ってんだ? こいつ日本語通じないシナ人かよw
2021/01/08(金) 06:25:54.97ID:b+XVybcMM
毎日全国で1万人以上感染が現実的になってきたしな。計100万人が感染してもおかしくない。最終的には事実上の徳政令になるかもしれん。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 08:12:43.13ID:0CCHEEwi0 俺は障がい者手帳2級持ち
税金の控除が大きいから非課税世帯になるけど
なんだか申し訳ない気持ちになる
税金の控除が大きいから非課税世帯になるけど
なんだか申し訳ない気持ちになる
2021/01/08(金) 10:06:16.84ID:54+iPfJC0
>>887
なるほどね
なるほどね
2021/01/08(金) 12:32:13.58ID:lr8b567a0
返済の開始時期を令和4年3月末まで延長
免除条件はまだ決まりそうもないね
免除条件はまだ決まりそうもないね
2021/01/08(金) 14:38:21.89ID:54+iPfJC0
>>892
免除決めてほしい
免除決めてほしい
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 16:40:58.28ID:C3Qd3t5S0 総合 小口借りた人 住民税非課税多いから返済1年延長してきやがったw
今年1年適当にバイトして確定申告100万円に抑えて免除を目指そうw
今年1年適当にバイトして確定申告100万円に抑えて免除を目指そうw
2021/01/08(金) 16:54:47.17ID:/navsme80
所得にされちゃってな
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 17:31:44.33ID:HLrdR0ab0 厚生労働省でたね。1/8発表分。
返済開始時期を1年繰り下げ。
返済開始時期を1年繰り下げ。
2021/01/08(金) 17:57:47.83ID:cW4C3B9h0
2021/01/08(金) 18:12:59.98ID:cW4C3B9h0
免除条件公表も1年延期なのかな。忘れちゃうぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 18:25:16.65ID:HLrdR0ab0 全員1年遅れなのかな。勝手にそんなことされても困る。どうせ免除ではないので、
償還猶予は希望者だけにしてほしいな。
償還猶予は希望者だけにしてほしいな。
2021/01/08(金) 18:34:10.09ID:cW4C3B9h0
繰上げ返済はできたはず。やったっていう人の書き込みも見たよ。
問い合わせしてみては。
問い合わせしてみては。
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 19:20:57.51ID:C3Qd3t5S0 返済回数の変更は出来ないが繰り上げは出来る
今年1年しっかり働いて住民税と借金返せだとよw
ヤナコッタw
今年1年しっかり働いて住民税と借金返せだとよw
ヤナコッタw
2021/01/08(金) 19:30:43.10ID:cW4C3B9h0
社協さんもズッコケじゃないの。
償還業務あるからーって予算も取ってもらって構えてたとこに1年延期ですって。
ま、知ってたかもしれんが。
あの金はどうすんのかな。4000億もいらんだろ。3次補正分は減額すんのかな。
償還業務あるからーって予算も取ってもらって構えてたとこに1年延期ですって。
ま、知ってたかもしれんが。
あの金はどうすんのかな。4000億もいらんだろ。3次補正分は減額すんのかな。
2021/01/08(金) 20:24:17.81ID:Ev5usg/U0
非課税世帯は返済免除なの?ずるいよ!
2021/01/08(金) 21:40:15.46ID:Sytcz/ntM
2021/01/08(金) 22:57:17.49ID:9dAVmjOl0
2回目の緊急事態宣言で定額給付金出るなら返済しても良いかと考えてたがそれも無い事がハッキリした以上もう容赦せんわ
免除要件に該当してようがしてまいがもう関係無い
絶 対 に 返 さ な い
免除要件に該当してようがしてまいがもう関係無い
絶 対 に 返 さ な い
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 23:26:17.27ID:C3Qd3t5S0 いやー
小口と総合の金口座に有るんだけど
小口だけ一括で返そうと思ったんだが
一旦懐に入ると返すの嫌になっちゃったw
小口と総合の金口座に有るんだけど
小口だけ一括で返そうと思ったんだが
一旦懐に入ると返すの嫌になっちゃったw
2021/01/08(金) 23:55:45.46ID:iQwLlwBJ0
>>896
だったら12ヶ月貸せ!!ふざけんな!!
だったら12ヶ月貸せ!!ふざけんな!!
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 06:26:14.52ID:KNw8pzFOa こりゃ見事にやられたね。
免除は無くて猶予はあると予想はしたが、
1年延期で来年春に確定だと口座放置か
一括返済だな。
働いた方が早いわ。
それより定額給付金がどうなるか?
免除は無くて猶予はあると予想はしたが、
1年延期で来年春に確定だと口座放置か
一括返済だな。
働いた方が早いわ。
それより定額給付金がどうなるか?
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 07:20:03.02ID:dtOvPXTF0 たしかにこうなるとは思わなかった。償還猶予延長は通常の借り入れでは借りる側に有利な内容だからね。
借りた側から文句は出しにくい。
返さないつもりで金を借りたら詐欺にもなるからね。
借りた側から文句は出しにくい。
返さないつもりで金を借りたら詐欺にもなるからね。
2021/01/09(土) 09:07:36.50ID:e4hOF7E+F
いやいや、今年から返済となってる借用書持ってるんだ。
向こうも同意なく勝手に返済を来年からには出来ないだろう。
向こうも同意なく勝手に返済を来年からには出来ないだろう。
2021/01/09(土) 10:01:29.48ID:8BChKkSAM
来年が非課税じゃないと免除にならないってこと?
912名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 10:03:04.72ID:dtOvPXTF0 そうなると
・償還延長を希望しますか?そればらば延長希望の届けをだしてください
みたいな郵便がくるかな。
転居とかしていて住所変更の届け出をしていないと、猶予されなくなりそう。
今回知ったが「転送不要」という郵便は転送届をだしていて差出人に戻るようだ。
・償還延長を希望しますか?そればらば延長希望の届けをだしてください
みたいな郵便がくるかな。
転居とかしていて住所変更の届け出をしていないと、猶予されなくなりそう。
今回知ったが「転送不要」という郵便は転送届をだしていて差出人に戻るようだ。
2021/01/09(土) 10:50:11.71ID:kUKzzqWOM
延長とか最悪だな!
1年間働けなくなるじゃん!
1年間働けなくなるじゃん!
2021/01/09(土) 10:59:14.28ID:4k9LU7R9M
例えば100万をクレジットカードでキャッシングで借りてたら18%として18万かかるだろ。
猶予を有り難いと思う。
猶予を有り難いと思う。
2021/01/09(土) 11:56:08.26ID:E+MEWdNAM
2021年非課税じゃないと免除にならないってこと?
2020年非課税に調整してても意味ないのか?
2020年非課税に調整してても意味ないのか?
2021/01/09(土) 12:16:01.42ID:cNQcLUhP0
>>915
年単位で出るんだよね?詳しくなくて悪い
年単位で出るんだよね?詳しくなくて悪い
2021/01/09(土) 12:36:51.79ID:E+MEWdNAM
年単位で免除申請の方向だったよ
2021/01/09(土) 13:04:45.24ID:8Jba5L+u0
>>915
来年から返済開始ならそういう事になるわな
来年から返済開始ならそういう事になるわな
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 15:59:39.12ID:GSpWIE1Ha これ、今年度は免除はないと言うことだぞ。
先送りだからノーマルの奴は、働いた方が
早い。
残しているやつの判断は、来年以降ですよ
だ。
先送りだからノーマルの奴は、働いた方が
早い。
残しているやつの判断は、来年以降ですよ
だ。
2021/01/09(土) 16:39:20.87ID:jBdi7fe20
こういう小賢しい方法を考えることにおいては世界一の官僚機構だわ
2021/01/09(土) 16:53:29.48ID:+hW+QRfQ0
さっき間違えて再延長を願うスレに書き込んじゃった
来年の3月返済開始だと、非課税かどうかはどうやって判断するんだろう
来年の3月返済開始だと、非課税かどうかはどうやって判断するんだろう
2021/01/09(土) 16:55:01.34ID:8Jba5L+u0
1年先送りにしてやったからその間にしっかり金貯めてちゃんと返せよって事か
政府が思ってた以上にコロナが長引いて支出がかさんだから例の口曲がり大臣から何が何でも回収しろってお達しがあったんだろうな
何にせよ免除要件は相当厳しい物になるのは間違いないな
政府が思ってた以上にコロナが長引いて支出がかさんだから例の口曲がり大臣から何が何でも回収しろってお達しがあったんだろうな
何にせよ免除要件は相当厳しい物になるのは間違いないな
2021/01/09(土) 17:19:33.86ID:jBdi7fe20
こりゃ暫く衆院選もできんな
今なら間違いなく自民は死ぬし民主はもう一回なんてないだろうしどうなんだよ
今なら間違いなく自民は死ぬし民主はもう一回なんてないだろうしどうなんだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 18:06:31.60ID:GSpWIE1Ha だから30万じゃなくても良いから、消えた定額給付金やれよな。10万でもいいよ。
書類とか完璧なのに、、、
あれが実施されれば、もう完済するわ。
ここは本当に困ったやつでやればよい。
まあ、今年はそれも無くなったわけだが。
解散だな。
書類とか完璧なのに、、、
あれが実施されれば、もう完済するわ。
ここは本当に困ったやつでやればよい。
まあ、今年はそれも無くなったわけだが。
解散だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 18:20:27.77ID:IzTWuOpfa 今年1年は非課税世帯年収、来年度は保険や年金は6月からだいたい始まるから、その時も
生活に困窮した人
自営業で調整か特別なお方。w
無理ゲー
生活に困窮した人
自営業で調整か特別なお方。w
無理ゲー
2021/01/09(土) 19:05:53.93ID:wljxqGHx0
約束通り返済始めますので免除要件教えてくださいって言われたらどうすんだろ。
2021/01/09(土) 19:10:25.69ID:8Jba5L+u0
免除通るのなんて全体の1割も居ないだろうね
ここの住人もほぼ全員無理
まあ、払わなければ良いだけなんだけどね
ここの住人もほぼ全員無理
まあ、払わなければ良いだけなんだけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 19:10:27.48ID:dtOvPXTF02021/01/09(土) 19:15:50.25ID:wljxqGHx0
都道府県ごとというのは初耳だな
2021/01/09(土) 19:37:00.82ID:wljxqGHx0
ああ、理解した。現時点で公表されている内容なら、ということね。
あの大雑把過ぎる文言を都道府県社協が好きなように解釈して対応するという意味ね。
裁量が入るにしても大元の基準がないと話にならん。
去年の時点では免除詳細は分かりません(=個別基準ではない)、だったよね。
・返済開始するなら分かりませんは通用しない。
・免除詳細は既に伝えられている可能性がある。
なのでもう一歩踏み込んだ回答が得られるかと思ったんでね。
得られても1年後には変わってるかもだが。
あの大雑把過ぎる文言を都道府県社協が好きなように解釈して対応するという意味ね。
裁量が入るにしても大元の基準がないと話にならん。
去年の時点では免除詳細は分かりません(=個別基準ではない)、だったよね。
・返済開始するなら分かりませんは通用しない。
・免除詳細は既に伝えられている可能性がある。
なのでもう一歩踏み込んだ回答が得られるかと思ったんでね。
得られても1年後には変わってるかもだが。
2021/01/09(土) 19:44:31.69ID:wljxqGHx0
しかしなんだね、上にもあるけど1年後返済開始は契約してる訳でこれは無視できんだろう。
申し入れにより1年据置期間を延長できる、に落ち着くんじゃないかね。
とすると延長しない人は返済開始する訳で、「返済時に免除できる」の言葉も
実態を伴わないといかん状況になるわな。
申し入れにより1年据置期間を延長できる、に落ち着くんじゃないかね。
とすると延長しない人は返済開始する訳で、「返済時に免除できる」の言葉も
実態を伴わないといかん状況になるわな。
2021/01/09(土) 21:11:32.96ID:pwuDV5DH0
免除の基準が正式に決まると申請が殺到するからコロナ終わるまでは償還延期だろうね
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 22:44:17.82ID:KXiBh3Ud0 >>910
それな
ちゃんとした法的な借用書に返済開始日とか書いてあるのに
貸主が勝手に変更して良いのか?
返済開始日先送りに同意しない
非課税世帯だから償還免除希望とかって言われたら
社協や厚労相はどうするの?
貸付時はそういう約束だったじゃん
それな
ちゃんとした法的な借用書に返済開始日とか書いてあるのに
貸主が勝手に変更して良いのか?
返済開始日先送りに同意しない
非課税世帯だから償還免除希望とかって言われたら
社協や厚労相はどうするの?
貸付時はそういう約束だったじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 00:17:53.27ID:vXom2+O+0 日本語できないやつ多いな
2021年 (今年)返済開始のやつは
2022年 (来年)返済開始でいいよであり
最初の契約通り今年から返済開始じゃないと嫌だ
てやつは、社協の口座に振り込めばいだけ
2021年 (今年)返済開始のやつは
2022年 (来年)返済開始でいいよであり
最初の契約通り今年から返済開始じゃないと嫌だ
てやつは、社協の口座に振り込めばいだけ
2021/01/10(日) 00:25:53.08ID:XshHEVXf0
くさいな
2021/01/10(日) 00:49:31.44ID:bMnYchwb0
「開始時期を延長する」だから理解は合ってるんじゃないか。
開始時期以前に返済始めるのはやってもいいし従前の通りだが。
開始時期以前に返済始めるのはやってもいいし従前の通りだが。
2021/01/10(日) 11:05:04.38ID:GOJqgQ6CM
このスレで一括免除と夢見てた借金まみれさん!
返済期限延長で
国はどうしても返済させたいみたいですよー?
残念でした笑笑
返済期限延長で
国はどうしても返済させたいみたいですよー?
残念でした笑笑
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 11:05:08.38ID:VcZQhBdf02021/01/10(日) 11:41:42.44ID:nYj+hDEcM
>>938
お前も、突然暴走車が突っ込んできて腰から下が動かなくなったら有り難く障害者年金もらえるんだからそんな事言うなよ。
お前も、突然暴走車が突っ込んできて腰から下が動かなくなったら有り難く障害者年金もらえるんだからそんな事言うなよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 20:34:19.99ID:9zh/6xpiM 害者は黙って道の端歩いてろ
2021/01/10(日) 20:35:57.98ID:G+esCdkVM
>>940
差別反対!
差別反対!
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 20:45:53.83ID:9zh/6xpiM >>941
バーカ即死しろゴミ
バーカ即死しろゴミ
2021/01/10(日) 23:53:00.44ID:G+esCdkVM
民度低すぎて鼻で笑ってしまった。
2021/01/11(月) 07:51:29.57ID:ELp+JxQr0
>>937
まっそう言う事だろうな
まっそう言う事だろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 12:28:37.51ID:8fqA8iQaM 最大140万円の免除なんてありえるわけがない
946名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 12:34:26.89ID:kL7/Z+8N0 まあ今後永久に仕事につけず、ナマポになるような高齢者なら、
最大140万円の免除あるかもしれないね。
最大140万円の免除あるかもしれないね。
2021/01/11(月) 22:23:07.89ID:Cj8cQZxY0
外国人もいいやろ。3、4割くらいはいるだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 22:42:09.50ID:oGT40C6h0 945 ← 頭悪そ
社協の貸し付けて8割が滞納だから
しかもその8割には、1回でも返済してれば含めない
社協の貸し付けて8割が滞納だから
しかもその8割には、1回でも返済してれば含めない
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 22:44:36.89ID:oGT40C6h0 バカてなんで事実を無視するんだろ
8割以上滞納する世界では
2割の側が異常となり
8割の側のほうが正常てことなるんだぞ
バカに言っても無駄かwwww
8割以上滞納する世界では
2割の側が異常となり
8割の側のほうが正常てことなるんだぞ
バカに言っても無駄かwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 22:49:48.71ID:oGT40C6h0 バカの証拠がたった一行にw
> 最大140万円の免除なんてありえるわけがない
140万が大金と思ってるド貧乏www
ナマポは無期限で年間最低150万、10年で1500万30年なら4500万
最低でなw
× ありえる
○ ありうる
だw こんな初歩的なことも知らない恥ずかしいバカ
働いたことない証拠じゃんwwwwwwwwww
> 最大140万円の免除なんてありえるわけがない
140万が大金と思ってるド貧乏www
ナマポは無期限で年間最低150万、10年で1500万30年なら4500万
最低でなw
× ありえる
○ ありうる
だw こんな初歩的なことも知らない恥ずかしいバカ
働いたことない証拠じゃんwwwwwwwwww
2021/01/12(火) 01:57:43.71ID:ywZfDwHbM
頭悪そう
2021/01/12(火) 05:09:00.70ID:En6yA+uW0
↑反論できない
2021/01/12(火) 17:56:05.21ID:ywZfDwHbM
>>952
そういう事にしとけよ。
そういう事にしとけよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 19:36:24.85ID:ydklefQ+M 償還免除の適格要件
本特例措置による貸付金の償還免除の適格要件については、要綱の第15の規定によ
り平成11年7月13日社援第1729号厚生省社会・援護局長通知「生活福祉資金の
貸付金償還免除の取扱いについて」に基づく取扱いに加え、償還時において、なお所得
の減少が続く住民税非課税世帯の償還を免除することができることとする予定である
が、生活に困窮された方の生活にきめ細かに配慮する観点も含め検討し、所得の減少の
程度や確認方法等について別途通知する予定である。
本特例措置による貸付金の償還免除の適格要件については、要綱の第15の規定によ
り平成11年7月13日社援第1729号厚生省社会・援護局長通知「生活福祉資金の
貸付金償還免除の取扱いについて」に基づく取扱いに加え、償還時において、なお所得
の減少が続く住民税非課税世帯の償還を免除することができることとする予定である
が、生活に困窮された方の生活にきめ細かに配慮する観点も含め検討し、所得の減少の
程度や確認方法等について別途通知する予定である。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 15:20:51.47ID:7Rhli+tia 免除は?→今年は免除はない。
返済が!→1年延期出来ます。
次は、さらに猶予か分納だな。
返済が!→1年延期出来ます。
次は、さらに猶予か分納だな。
2021/01/13(水) 15:25:14.35ID:1y1IFeyX0
>>955
1年延期だと来年からでも良いのかな
1年延期だと来年からでも良いのかな
2021/01/13(水) 23:56:13.04ID:TvElqz2N0
償還開始が1年延期で確定なの?
申請終了してから公式な免除基準を出したいんだろうな
免除対象者が大量に申請するので
申請終了してから公式な免除基準を出したいんだろうな
免除対象者が大量に申請するので
2021/01/14(木) 23:48:15.93ID:8e5yVWlm0
田村議員、忘れてなかったんだね。
1/14 参議院内閣委員会(閉会中審査)
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=6095
2:39:40
田村智子(日本共産党)質疑:
緊急小口等の返済に関し、
・当初、返済時に低所得であれば返済免除と周知された。
・昨秋、与党の厚労部会の議員が毎年判定の方向で検討していると情報発信 - >>454
・共産党議員団が厚労省に説明を求めた - >>718
1月中に返済免除の考え方を示すとしていたが、状況及び全社協は何と言っているのか?
岩井勝弘(厚生労働省大臣官房審議官)答弁:
・現時点で具体的取り扱いは決まっていない。
・免除要件に該当すれば償還開始時に一括免除とすること、と全社協は要望している。
田村智子(日本共産党)質疑:
・一旦は貸付であっても、返済時の生活状況を勘案し給付への転換が求められるのでは?
山本博司(厚生労働副大臣)答弁:
・引き続き検討を進め、生活に困窮した方々に配慮を行うものとしたい。
1/14 参議院内閣委員会(閉会中審査)
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=6095
2:39:40
田村智子(日本共産党)質疑:
緊急小口等の返済に関し、
・当初、返済時に低所得であれば返済免除と周知された。
・昨秋、与党の厚労部会の議員が毎年判定の方向で検討していると情報発信 - >>454
・共産党議員団が厚労省に説明を求めた - >>718
1月中に返済免除の考え方を示すとしていたが、状況及び全社協は何と言っているのか?
岩井勝弘(厚生労働省大臣官房審議官)答弁:
・現時点で具体的取り扱いは決まっていない。
・免除要件に該当すれば償還開始時に一括免除とすること、と全社協は要望している。
田村智子(日本共産党)質疑:
・一旦は貸付であっても、返済時の生活状況を勘案し給付への転換が求められるのでは?
山本博司(厚生労働副大臣)答弁:
・引き続き検討を進め、生活に困窮した方々に配慮を行うものとしたい。
2021/01/15(金) 00:14:15.08ID:CElVF4CDa
2021/01/15(金) 04:00:57.05ID:bL6SgO0a0
2021/01/15(金) 05:22:41.50ID:vd6o1J1K0
緊急小口資金等 特例貸付金の償還免除等について 田村厚生労働大臣に緊急要望
https://www.shakyo.or.jp/ActionReport/ActionReport_2020ex1225.pdf
昨年12/25に全社協から政府へ申し入れを行ったとのこと(>>958の答弁にもありますね)。
1 償還免除は一括で全額免除とするとともに、税法上の課税対象とならない措置を講じること。
2 償還開始は令和 4 年度とし、それまでの間、借受人の据置期間を延長すること。
3 原則、借受人本人の住民税が非課税であれば、償還免除を行うこと。(2を前提とし、令和 3 年分の住民税(非)課税証明書により確認とする。)
4 当初、償還免除とならなかった借受人についても、償還中に住民税非課税となった場合は、申請により、一括して残債全額の償還を免除とすること。
5 償還中に所在不明や、死亡した借受人等への対応は、特例的な措置をはかり、簡便かつ早期の償還免除を可能とすること。
https://www.shakyo.or.jp/ActionReport/ActionReport_2020ex1225.pdf
昨年12/25に全社協から政府へ申し入れを行ったとのこと(>>958の答弁にもありますね)。
1 償還免除は一括で全額免除とするとともに、税法上の課税対象とならない措置を講じること。
2 償還開始は令和 4 年度とし、それまでの間、借受人の据置期間を延長すること。
3 原則、借受人本人の住民税が非課税であれば、償還免除を行うこと。(2を前提とし、令和 3 年分の住民税(非)課税証明書により確認とする。)
4 当初、償還免除とならなかった借受人についても、償還中に住民税非課税となった場合は、申請により、一括して残債全額の償還を免除とすること。
5 償還中に所在不明や、死亡した借受人等への対応は、特例的な措置をはかり、簡便かつ早期の償還免除を可能とすること。
2021/01/15(金) 06:09:07.37ID:vd6o1J1K0
とにかく手を掛けてたら処理しきれない、あ、予算は付けてね。って感じか。
当事者としてはそうなるのだろうな。外国籍は4割くらいか?
当事者としてはそうなるのだろうな。外国籍は4割くらいか?
2021/01/15(金) 08:19:55.52ID:M0Jm/nWi0
今回、免除になっても今後の貸付に影響はしないってのもお願いしたいなー
2021/01/15(金) 11:07:15.37ID:hyeftwsZ0
>>961
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/01/15(金) 11:59:24.09ID:rOGD6KRq0
>>961
ここまでガバガバならいっそ借りた奴全員の貸付を給付扱いに変更して免除したら良いと思うわ
免除申請書全員に配って免除拒否した奴だけ返済していけば良い
最も拒否する奴なんて殆ど居ないとは思うけど
ここまでガバガバならいっそ借りた奴全員の貸付を給付扱いに変更して免除したら良いと思うわ
免除申請書全員に配って免除拒否した奴だけ返済していけば良い
最も拒否する奴なんて殆ど居ないとは思うけど
2021/01/15(金) 12:12:44.70ID:4bYUSEdma
免除と言えば大量に申請者が来るから
貸付終了までは議論中ですと茶を濁すのさ。
貸付終了までは議論中ですと茶を濁すのさ。
2021/01/15(金) 17:46:03.78ID:fI4N5pEV0
だね。ガバガバですやん。
2021/01/15(金) 17:54:11.73ID:fI4N5pEV0
しかもこれ全国の都道府県社協が連名で申し入れしているってことは、
貸した当人が一括免除したい、連絡つかなくなったら免除したい、
って言ってるんだからたまげたもんだ。そうならないように審査、登録したんじゃないのかい、と。
貸した当人が一括免除したい、連絡つかなくなったら免除したい、
って言ってるんだからたまげたもんだ。そうならないように審査、登録したんじゃないのかい、と。
2021/01/15(金) 18:51:40.34ID:fI4N5pEV0
やっぱ貸付原資が人のカネであくまで委託だから過大な業務は勘弁してくれということやね。
随時提言・要望は出してるけど全国の社協連名ってのは見たことないし、まさに現場の声
ということなのだろう。別の言い方をすれば業務という点だけに偏っている(が立場としては
それでいい)。
961の要望がどれだけ汲み入れられるか分からんけど(2は既に)、
公明党や共産党も加担させた上での提言で、なにより業務の担当者なんだから
鵜呑みにはできないけど無視もできないだろうなあ、と勝手に憶測。
12/8 日本共産党が政府に要請
12/16 公明党が政府に要望
12/25 全社協が政府に要望
1/8 厚労省発表:返済時期を延期
随時提言・要望は出してるけど全国の社協連名ってのは見たことないし、まさに現場の声
ということなのだろう。別の言い方をすれば業務という点だけに偏っている(が立場としては
それでいい)。
961の要望がどれだけ汲み入れられるか分からんけど(2は既に)、
公明党や共産党も加担させた上での提言で、なにより業務の担当者なんだから
鵜呑みにはできないけど無視もできないだろうなあ、と勝手に憶測。
12/8 日本共産党が政府に要請
12/16 公明党が政府に要望
12/25 全社協が政府に要望
1/8 厚労省発表:返済時期を延期
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 19:00:41.08ID:Yw/+TmfE0 延長まだ行ける?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 19:10:51.42ID:Hki1ZKbm0 961をみて、全部通るとは思えないが、
「こうすればだれでも免除になるなー」
という方法はでてくるね。
「こうすればだれでも免除になるなー」
という方法はでてくるね。
2021/01/15(金) 19:12:31.15ID:tXb7G43va
もう一括免除はほぼ決まってる。
後は「私の働きかけで一括免除にさせました!」ってやれるよう各党手柄の取り合いだ。
後は「私の働きかけで一括免除にさせました!」ってやれるよう各党手柄の取り合いだ。
2021/01/15(金) 20:29:08.93ID:ESo6UF+/0
2021/01/15(金) 20:49:52.07ID:nviZqayp0
まあそりゃ社協としては一括免除になったほうが仕事減ってありがたいわな
2021/01/15(金) 21:17:40.85ID:fI4N5pEV0
>>973
そうだよ。
そうだよ。
2021/01/15(金) 21:18:58.79ID:fI4N5pEV0
いや、窓口だけではないな。訂正しとこう。
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 22:47:22.94ID:2iBXXYya0 国からの委託な筈なのに、愛知県の社協はめっちゃ厳しそうだよ・・・
総合支援を申し込もうと相談したら、無職の人は返済能力が無いので貸し付けできませんとか平然と言ってたわ
厚労省の問い合わせ窓口に問い合わせしたらその社協の別の人に聴くとかしてみてくれとかアドバイスされた
とりあえず来週にでも窓口の予約して申し込みして来ようと思うけど愛知県社協はなんか勘違いしてる輩が多い印象・・・
総合支援を申し込もうと相談したら、無職の人は返済能力が無いので貸し付けできませんとか平然と言ってたわ
厚労省の問い合わせ窓口に問い合わせしたらその社協の別の人に聴くとかしてみてくれとかアドバイスされた
とりあえず来週にでも窓口の予約して申し込みして来ようと思うけど愛知県社協はなんか勘違いしてる輩が多い印象・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 07:27:54.58ID:4zHO+umcK >>977
知識つけて対抗するしかないよ
自分はまず県協に厚労省が出してるガイドラインを原則的に守らず、愛知独自のルールがあるみたいですが詳しく教えてもらえるか?と聞いて、電話を録音すると伝えたら死ぬほど嫌がってぶちギレまくられたが、基本的にガイドライン通りにするようにそれぞれの社協に言ってると最終的に教えてもらえた。
うちのエリアの社協には貸付金額は社協が決めるから記入するなって言われていて、県協に確認したらそんなことはしてないと聞いたがそちらの社協独自のルールなのか?と確認したら、途端に態度急変して満額で書いて下さいね〜って言われた。
ちなみにコロナの影響で自分は無職。
先月の28日に申込んだから、自分もまだ審査通ったかわからんけど引かずに頑張れ。
厚労省に聞いたと言っても県協が決めたことなので〜と言って逃げられるから、先に県協に確認した方がいい。
それで県協の職員の名前を出せば水際やってる市や区の社協は、自分のせいにされたくないから簡単に通すようになるよ。
知識つけて対抗するしかないよ
自分はまず県協に厚労省が出してるガイドラインを原則的に守らず、愛知独自のルールがあるみたいですが詳しく教えてもらえるか?と聞いて、電話を録音すると伝えたら死ぬほど嫌がってぶちギレまくられたが、基本的にガイドライン通りにするようにそれぞれの社協に言ってると最終的に教えてもらえた。
うちのエリアの社協には貸付金額は社協が決めるから記入するなって言われていて、県協に確認したらそんなことはしてないと聞いたがそちらの社協独自のルールなのか?と確認したら、途端に態度急変して満額で書いて下さいね〜って言われた。
ちなみにコロナの影響で自分は無職。
先月の28日に申込んだから、自分もまだ審査通ったかわからんけど引かずに頑張れ。
厚労省に聞いたと言っても県協が決めたことなので〜と言って逃げられるから、先に県協に確認した方がいい。
それで県協の職員の名前を出せば水際やってる市や区の社協は、自分のせいにされたくないから簡単に通すようになるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 人気ユーチューバー青木歌音、中国人に対する悪口投稿の自粛呼びかけ「日本のイメージも悪くなっちゃう」 [爆笑ゴリラ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【選挙期間中】国の公共事業を行った業者から寄付、土田議員、萩生田議員、平議員、東京自民【公職選挙法】 [943688309]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 高市「非核三原則の見直しを指示した事実はない」 [834922174]
