立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!
否決ガセとかマウントとってくる輩、単発IDと末尾r等はNG登録や基本スルーでお願いします。
但し、過去ログで載っていることや、なんでもかんでも社協に電話というのはちょっと考えましょう。
ーーー
緊急小口資金や総合支援資金、住居確保給付金の申請についての話題は、↓↓↓ほかで。
【コロナ】社会福祉協議会特例緊急小口融資他【借金】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1586224221/
緊急小口資金情報交換スレ
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/debt/1591150974
【コロナ】総合支援資金【第2波?】part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1593135112/
探検
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 13:48:15.34ID:IvuFEs5jM2020/10/31(土) 14:42:41.04ID:pC4T1qPX0HLWN
小口も総合ももう打ちきれ
でないと一括免除となれば非課税世帯が殺到するから出来ないんだろな
でないと一括免除となれば非課税世帯が殺到するから出来ないんだろな
2020/10/31(土) 15:44:50.80ID:335GsxrwMHLWN
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 18:19:18.69ID:oth4lshqdHLWN 一括免除だと分かりきってるから別に喜びもしないけど
淡々と手続きするのみ
淡々と手続きするのみ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 19:19:42.76ID:kKAeDIVk0 こんだけ非課税世帯は免除ありとか書いておいて一括免除にならないんじゃら詐欺みたいなもん
2020/11/01(日) 19:31:02.33ID:slUGl9Oy0
だよなあ
返済前提と思ってもらうため免除の表示しなかった社協や、
不確かな事項載せて借受者の負債避けようとした社協に、
おまえら表示しろや字大きくしろ赤くしろ目立つとこに書けとか言ったやつは責任取るべきやな。借受を誘引したんちゃうのこれ。
返済前提と思ってもらうため免除の表示しなかった社協や、
不確かな事項載せて借受者の負債避けようとした社協に、
おまえら表示しろや字大きくしろ赤くしろ目立つとこに書けとか言ったやつは責任取るべきやな。借受を誘引したんちゃうのこれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 20:13:39.61ID:QfuXuMHB0 分割返済における「期限の利益」が適用されるか。
借りている人は1%程度らしいが、その人ではないその他の人が厚労省の宣伝チラシをどう理解しているかが
大切さろう。
借りている人は1%程度らしいが、その人ではないその他の人が厚労省の宣伝チラシをどう理解しているかが
大切さろう。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 21:48:20.26ID:RV26vcnYr 普通にフルタイムで働いて返済すりゃいいですやん
免除とか甘えだね
免除とか甘えだね
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 21:49:08.77ID:RV26vcnYr 助けてもらって文句ばっかりw
2020/11/02(月) 04:57:45.37ID:Ql1peHmoa
1年毎に免除申請なんてめんどくさい事しないだろ
建前的に個々人で償還期間が選べるのだから不公平になる
一括免除にしてしまえば社協の返済率から除かれるから社協的にもメリットがある
小口も総合も振り込まれた口座にそのまま全然手を付けてない
ぶっちゃけ困ってないけど免除目的で申請した
建前的に個々人で償還期間が選べるのだから不公平になる
一括免除にしてしまえば社協の返済率から除かれるから社協的にもメリットがある
小口も総合も振り込まれた口座にそのまま全然手を付けてない
ぶっちゃけ困ってないけど免除目的で申請した
2020/11/02(月) 08:38:11.82ID:IkL/G8EBM
借金を代替した人一杯いるだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 18:28:53.61ID:DgpBd1jHd 一括免除じゃなかったら自殺者すごそう
2020/11/02(月) 18:30:57.15ID:wISOPk7z0
いやいやいや。返せないもんは取らないよ。もとからある免除規定を適用してもらえばいい。
2020/11/02(月) 19:13:59.46ID:9S5E285X0
>>500
たかだか数十万の借金すら返せない糞雑魚は死んでいいよ
たかだか数十万の借金すら返せない糞雑魚は死んでいいよ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 22:50:18.71ID:C9Sast1w0 本日、緊急小口資金申し込んできた
振込が2週間先らしい
今、職員総出で過去の貸付に不正がなかったかどうか確認してるとのことらしい。
じわじわ返還しにきてる人も多く時間がかかるとのこと。
なんやねん
早く貸付してよー
明細も離職表も出したんだから不正できないんだしさ(T . T)
振込が2週間先らしい
今、職員総出で過去の貸付に不正がなかったかどうか確認してるとのことらしい。
じわじわ返還しにきてる人も多く時間がかかるとのこと。
なんやねん
早く貸付してよー
明細も離職表も出したんだから不正できないんだしさ(T . T)
2020/11/02(月) 23:01:36.98ID:fIyBEluiM
役人なんて余計な仕事するわけねーだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 14:11:13.12ID:6MMvdoYC0 本日、職場に役所の人間から在籍確認きた
祝日なのに大変だな
振込まれるの来週になりますって
国に感謝( ^ω^ )
祝日なのに大変だな
振込まれるの来週になりますって
国に感謝( ^ω^ )
2020/11/03(火) 14:19:26.86ID:OBRpenqe0
在籍確認?
2020/11/03(火) 16:27:35.04ID:igC0+q+/p
>>503>>505
嘘こいて何がしたいんだろう
嘘こいて何がしたいんだろう
2020/11/03(火) 17:08:08.61ID:lgjnXuC30
免除情報交換のスレをわざわざ探して書き込んでるのがなんとも
2020/11/03(火) 19:03:57.06ID:lSi2sD7UM
1年免除だとだいたいいくら免除になる計算だろう?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 19:11:21.20ID:6MMvdoYC0511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 19:13:56.99ID:6MMvdoYC0 >>510
持続化給付金と同じ流れになってきたんだよ
ほぼ無審査で貸し出して、後から確認
同意書に虚偽の申告したものは、一括返還さする項目にサインさせられるしね
だから総合支援資金の延長は怪しいやつは通らない
持続化給付金と同じ流れになってきたんだよ
ほぼ無審査で貸し出して、後から確認
同意書に虚偽の申告したものは、一括返還さする項目にサインさせられるしね
だから総合支援資金の延長は怪しいやつは通らない
2020/11/03(火) 20:35:38.67ID:lSi2sD7UM
一括免除に夢見てる人ら残念したーw
2020/11/03(火) 21:29:34.00ID:Nbess6qDM
嘘を嘘と見抜ける人でないと(2ちゃんねるを)利用するのは難しい ってやつかな
2020/11/03(火) 21:34:58.72ID:oeh6tS3y0
んなもん無い袖は振れまへんでいいじゃん
最初からそのつもりだろ
いまさら常識人ぶってもしゃないわ
最初からそのつもりだろ
いまさら常識人ぶってもしゃないわ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 23:06:11.83ID:ebaHrqccd 今日祝日だしな。底辺とは違うから社協はお休みだよ
2020/11/04(水) 00:33:22.60ID:E4g81pA/p
>>511
なんで自分に安価つけてんの?
なんで自分に安価つけてんの?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 00:52:52.77ID:aqJSPg5g02020/11/04(水) 01:00:37.53ID:UXFRV9rU0
ここでもTwitterでも職場に連絡来たなんて言ってる人見たことないけどなぁ…
2020/11/04(水) 09:30:14.76ID:6pD8KVTo0
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 17:39:01.43ID:M+ESRPbwd 一括免除じゃなかったら死ねる
2020/11/04(水) 18:25:20.28ID:uvkenUJ3M
零細自営だけどほぼ毎年赤字だから問題無いな
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 19:21:37.00ID:KzSDrgc80 自動引き落としだから免除無理だわ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 20:42:07.48ID:FEn5UfMS0 仮に年単位とか期間を定めての免除なら、例えば5年と10年の償還期間(任意設定可)では、
月々の支払い料も2倍違うので免除額に2倍もの差が出てしまい、理不尽な不公平性が出る。
あと、年末償還開始の人は年末しか免除されないなど、償還開始月によっても差が出過ぎる。
この辺りの矛盾を突いて行き、全額免除に持ち込むしかない。
月々の支払い料も2倍違うので免除額に2倍もの差が出てしまい、理不尽な不公平性が出る。
あと、年末償還開始の人は年末しか免除されないなど、償還開始月によっても差が出過ぎる。
この辺りの矛盾を突いて行き、全額免除に持ち込むしかない。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 20:56:36.68ID:ClSIUXzi0 うちは共働きで免除はないのだが、人によっては月に数万が1年間減っただけで
税金から100万円超が免除されることの方が不公平と思えるがどうだろう。
税金から100万円超が免除されることの方が不公平と思えるがどうだろう。
2020/11/04(水) 21:11:42.20ID:oyoPaAnv0
仮に1年ごとだとして、さすがに返せない人が5年に設定してたら10年までは伸ばされるだろう
2020/11/04(水) 21:31:17.87ID:ya4Yo52m0
>>524
人の懐の事ウダウダいってないで自分の懐の心配だけしてなよ
人の懐の事ウダウダいってないで自分の懐の心配だけしてなよ
2020/11/05(木) 12:22:06.70ID:hrNgHqKId
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 17:45:11.05ID:K/D3hTSe0 >>527
じゃあ今非課税世帯だから、据置期間を2か月にすれば年末には全額免除なんだねw
じゃあ今非課税世帯だから、据置期間を2か月にすれば年末には全額免除なんだねw
2020/11/05(木) 17:49:53.18ID:vXFn86I+M
普通に考えたら最長10年?まで延ばされるんだろうな
そこまで減収続きの非課税世帯って生きていけるんだろうか
そこまで減収続きの非課税世帯って生きていけるんだろうか
2020/11/05(木) 17:52:45.66ID:aeq2dGQVM
>>529
生きていけるか計算してみろ
生きていけるか計算してみろ
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 20:03:43.05ID:FI24nfvt0 >>530
まぁ、たぶんそんなやつは自己破産してちゃら
まぁ、たぶんそんなやつは自己破産してちゃら
2020/11/06(金) 16:25:19.59ID:cAkMHvNkM
1年免除して約10万もらえるってことかな
2020/11/07(土) 04:39:29.08ID:6KdgqMa40
大口善徳@90Xotfe
本日、厚労部会で、全国社会福祉協議会の武井敏政策委員会委員長らより、自立支援機関等の専門性ある職員の確保・育成と相談支援体制拡充、福祉活動指導員等の常勤化・増員、緊急小口特例貸付の償還免除の具体的取扱の早期明確化と体制整備、災害福祉支援センター(仮称)の全国設置など要望を伺う。
午後10:39 2020年11月6日 Twitter for iPad
おおまかには伝えてあるということなんですかね。というか具体的なのまだ伝えてないのか。
本日、厚労部会で、全国社会福祉協議会の武井敏政策委員会委員長らより、自立支援機関等の専門性ある職員の確保・育成と相談支援体制拡充、福祉活動指導員等の常勤化・増員、緊急小口特例貸付の償還免除の具体的取扱の早期明確化と体制整備、災害福祉支援センター(仮称)の全国設置など要望を伺う。
午後10:39 2020年11月6日 Twitter for iPad
おおまかには伝えてあるということなんですかね。というか具体的なのまだ伝えてないのか。
2020/11/07(土) 16:29:28.30ID:rfzfxq5R0
>>533
償還免除の明確化って5月からずっと言ってるよね。全社協さん。
償還免除の明確化って5月からずっと言ってるよね。全社協さん。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 17:10:12.75ID:jb7rLows0 >>534
それは仕方ないでしょ。全社協が望んでも官庁がださないのだから。言い続けることは大切だと思う。
責任が官庁にあることが明確になる。
話はそれるが学術会議の方は「前から思っていた」かもしれないけど、全然言ってないようにみえるし。
それは仕方ないでしょ。全社協が望んでも官庁がださないのだから。言い続けることは大切だと思う。
責任が官庁にあることが明確になる。
話はそれるが学術会議の方は「前から思っていた」かもしれないけど、全然言ってないようにみえるし。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 17:52:02.20ID:EcurDqTb0 もう全員返す気ないやろ
2020/11/07(土) 18:49:35.87ID:gmOCnl+N0
当たり前やん、何が何でも踏み倒すわ
逮捕上等
逮捕上等
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 19:23:59.99ID:jb7rLows02020/11/07(土) 21:42:50.51ID:6ByGKzpHM
年毎の免除か
予想通りだった
貰うつもりだった人たちヤバいだろうな
予想通りだった
貰うつもりだった人たちヤバいだろうな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 22:09:17.34ID:ie/972oC0 年毎の免除なんて一切未定だけどw
バカなのwww
日本語できないいつもの知恵遅れが
あちこち張りまくってるのを
真に受けてるやつも同じ知恵遅れ種www
バカなのwww
日本語できないいつもの知恵遅れが
あちこち張りまくってるのを
真に受けてるやつも同じ知恵遅れ種www
2020/11/08(日) 00:23:28.51ID:1hqe9r2s0
おれは勿論免除になって欲しいけど、
前例のない試み、どうするかどうなるかそれの方が興味ある。
今後の貸付事業においても影響大きいよね。
前例のない試み、どうするかどうなるかそれの方が興味ある。
今後の貸付事業においても影響大きいよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 01:33:49.85ID:y/PA07lH0 >>539
年毎の免除は確定なん?こんな事もあろうかと総合の返済を10年じゃなく2年にした俺は勝ち組なのか?
年毎の免除は確定なん?こんな事もあろうかと総合の返済を10年じゃなく2年にした俺は勝ち組なのか?
2020/11/08(日) 01:57:07.27ID:1hqe9r2s0
3次補正予算にあたって全社協から要望書
http://zseisaku.net/data/te021029.pdf
3. 「個人向け緊急小口資金特例貸付」等の償還業務を適切に実施するため、早期に償還免除の具体的取扱いを示すとともに、長期にわたり膨大な償還事務に対応できる体制を整備するため、必要な事務費を全額財源措置してください。
こちらは2次補正予算での要望書
http://zseisaku.net/data/te020518.pdf
(2) 特例貸付の償還免除の取り扱い条件等を早急に示してください。
「長期にわたり膨大な償還事務」ですよね。
http://zseisaku.net/data/te021029.pdf
3. 「個人向け緊急小口資金特例貸付」等の償還業務を適切に実施するため、早期に償還免除の具体的取扱いを示すとともに、長期にわたり膨大な償還事務に対応できる体制を整備するため、必要な事務費を全額財源措置してください。
こちらは2次補正予算での要望書
http://zseisaku.net/data/te020518.pdf
(2) 特例貸付の償還免除の取り扱い条件等を早急に示してください。
「長期にわたり膨大な償還事務」ですよね。
2020/11/08(日) 04:49:57.64ID:pY2A9GSi0
そだね。特に緊急小口なら一括返済にした人一定数いるだろうね。
そういう人は、返済できると自己申告した訳だから「免除いらないよね」って
言われても嫌とは言いにくいのではないかな。「いやいやそんなの不公平じゃん」
ってなら、「ではみんなと一緒の額は免除します」、で丸く収まるんでは。
そういう人は、返済できると自己申告した訳だから「免除いらないよね」って
言われても嫌とは言いにくいのではないかな。「いやいやそんなの不公平じゃん」
ってなら、「ではみんなと一緒の額は免除します」、で丸く収まるんでは。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 04:52:04.08ID:0t4sfVFJ0 >>542
そこの問題がある。返済期間は10年以内であるのだが、デフォルトで10年固定と思っていたか、
(免除の仕組みが決まっていないなか)社協から十分な説明がされていたか疑問だ。
訴訟をさじぇるにはたとえ1年ごとだとしても、実際に社協の免除する額は10分の1となるのではないか。
そこの問題がある。返済期間は10年以内であるのだが、デフォルトで10年固定と思っていたか、
(免除の仕組みが決まっていないなか)社協から十分な説明がされていたか疑問だ。
訴訟をさじぇるにはたとえ1年ごとだとしても、実際に社協の免除する額は10分の1となるのではないか。
2020/11/08(日) 04:54:50.22ID:pY2A9GSi0
うむ。そうすると逆に免除額少ねーってなるから返済期間を伸ばすことを受け付けるとか。
2020/11/08(日) 04:59:31.77ID:pY2A9GSi0
ま、そうは言ってもね、個人的には他人がいくら免除になろうが関係ないんだけどね。
法的にも(って言葉は使いたくないけど)、あくまで社協と個人との貸金契約であって個々に
設定できるわけで。そうすると償還免除が曖昧なまま契約したことが問題になるのだが。
気持ちとしては他人がどうだろうとあんまりどうでもいいってのが本音。
法的にも(って言葉は使いたくないけど)、あくまで社協と個人との貸金契約であって個々に
設定できるわけで。そうすると償還免除が曖昧なまま契約したことが問題になるのだが。
気持ちとしては他人がどうだろうとあんまりどうでもいいってのが本音。
2020/11/08(日) 05:01:49.44ID:pY2A9GSi0
どうハンドリングするのかなあってのが第三者(じゃないんだけど)興味ある。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 06:26:38.07ID:0t4sfVFJ0 スマホの新規契約ぐらいで説明に2時間にもわたる説明をさせておきながら
100万円の借金をさせるのに10分程度のヒアリングと説明ですませることがそもそもおかしかった。
まあ国が責任とってくれればよいが。
100万円の借金をさせるのに10分程度のヒアリングと説明ですませることがそもそもおかしかった。
まあ国が責任とってくれればよいが。
2020/11/08(日) 09:53:49.18ID:8D4/uByY0
貸付も自治体によって条件が違うからね
償還免除(があったとして)もそれぞれ違う条件を設けるでしょ
全国一律で同条件はないな
償還免除(があったとして)もそれぞれ違う条件を設けるでしょ
全国一律で同条件はないな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 10:21:19.71ID:paQTTlc10 20歳以上なら、お金もらえます!
ティップスターとスマホで検索して、
登録、本人確認すれば2,000円もらえます
さらに、
友達ID: 089,874,453
と、友達になってガチャひくと、
500から50000円もらえます!
キャンペーン期間の今がチャンス
ティップスターとスマホで検索して、
登録、本人確認すれば2,000円もらえます
さらに、
友達ID: 089,874,453
と、友達になってガチャひくと、
500から50000円もらえます!
キャンペーン期間の今がチャンス
2020/11/08(日) 12:51:19.49ID:NyggvE+y0
それは可能性あるね。
ただ、貸付が地域性あったのは従来の慣習があったことに拠る訳で。
特例免除は従来例がないので一律になるかも。
裁量が入る表現になると分かれるね。
収入が住民税非課税水準であり〜とかにして数値を決めないとかね。収入だったら年収でも月収換算とも解釈できたり。
まあこれは一例で、(常套句とはいえ)厚労省がきめ細かにって言ってるし、
特別の事情ある人については本則により社協判断ができるのだから、一般向けは誰が判断しても同じという基準を期待したい。
ただ、貸付が地域性あったのは従来の慣習があったことに拠る訳で。
特例免除は従来例がないので一律になるかも。
裁量が入る表現になると分かれるね。
収入が住民税非課税水準であり〜とかにして数値を決めないとかね。収入だったら年収でも月収換算とも解釈できたり。
まあこれは一例で、(常套句とはいえ)厚労省がきめ細かにって言ってるし、
特別の事情ある人については本則により社協判断ができるのだから、一般向けは誰が判断しても同じという基準を期待したい。
2020/11/08(日) 13:00:20.25ID:NyggvE+y0
一例がイマイチだな。非課税水準てきっちり数値決めてあるもんな。
言わんとしたのは裁量が入らないようにと。
言わんとしたのは裁量が入らないようにと。
2020/11/08(日) 14:08:31.45ID:x3NJ2iZ20
年末調整で今年の所得を計算したら12万円だった
それでも免除無理?
それでも免除無理?
2020/11/08(日) 15:16:30.12ID:Y7lr5Mwa0
社協の報告書見てると、近年の緊急小口・総合支援資金の不良債権(当初から、
もしくは期限後2年間償還なし)はどちらも半分程度だという。
おそらく緊急小口は震災の、総合支援はリーマン後貸付の不良債権なんだろうが、
今回も半分は返って来ないと思ってるんじゃないかな。
滞納されると催促とか事情聞き取りしなきゃならないし、免除申請も扱わんとならんし、
そりゃ早急に体制整えたいよね。
もしくは期限後2年間償還なし)はどちらも半分程度だという。
おそらく緊急小口は震災の、総合支援はリーマン後貸付の不良債権なんだろうが、
今回も半分は返って来ないと思ってるんじゃないかな。
滞納されると催促とか事情聞き取りしなきゃならないし、免除申請も扱わんとならんし、
そりゃ早急に体制整えたいよね。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 16:05:08.52ID:0t4sfVFJ0 不動産と違って人は動くので難しい。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 19:09:01.97ID:sDKAKGJI0 >555
バカだろおまえwwwwwwwww
とくに最後2行 知恵遅れかよおまえwwwwwwwwww
バカだろおまえwwwwwwwww
とくに最後2行 知恵遅れかよおまえwwwwwwwwww
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 19:18:44.54ID:Jk3urcb00 同意見だが説明も何も無く草生やすだけでは説得力無いぞ。
2020/11/12(木) 18:05:56.30ID:6Vb3fjEb0
このスレは憶測と希望ばかりだなあ。。。
2020/11/12(木) 18:06:58.34ID:HNlwCancM
多額の借金からの現実逃避だな…
2020/11/12(木) 18:37:45.86ID:6Vb3fjEb0
>>560
でも実際のところ、かなりの割合で焦げ付きそうな気はする。
でも実際のところ、かなりの割合で焦げ付きそうな気はする。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 18:51:43.45ID:oi6HCALe0 そんなに免除申請はいないだろう。滞納してもしばらく延滞かからないし、今後貸付があっても利用できなくなることが確定。延滞であればまた利用できるから、ひとまず償還猶予と滞納だろう。
2020/11/13(金) 02:11:58.02ID:KQXf0JAa0
新型コロナウイルス対策を山梨県に要望しました(第4回)
http://jcpyamanashi.cocolog-nifty.com/ken/2020/11/post-d9aede.html
〇生活福祉資金貸付制度による緊急小口貸付の特例給付を延長し、非課税世帯の場合は返済免除があることを周知徹底すること。
・特例貸付は据え置き1年ですが、償還時になお所得の減少が続く住民税非課税世帯は償還を免除することができるとされています。3月に借りた場合は返還開始期限が迫っていますが、返還することが出来ない世帯も十分予想されます。前前年度、前年度が非課税ではなくても、現在は収入がない場合は返還免除の対象としてください。返還免除の周知徹底を求めます。
山梨の話なんだけど、知事への要望書。特例貸付の償還免除に関し、「前前年度、前年度が非課税ではなくても」の「前前年度」ってどういうことよ。
http://jcpyamanashi.cocolog-nifty.com/ken/2020/11/post-d9aede.html
〇生活福祉資金貸付制度による緊急小口貸付の特例給付を延長し、非課税世帯の場合は返済免除があることを周知徹底すること。
・特例貸付は据え置き1年ですが、償還時になお所得の減少が続く住民税非課税世帯は償還を免除することができるとされています。3月に借りた場合は返還開始期限が迫っていますが、返還することが出来ない世帯も十分予想されます。前前年度、前年度が非課税ではなくても、現在は収入がない場合は返還免除の対象としてください。返還免除の周知徹底を求めます。
山梨の話なんだけど、知事への要望書。特例貸付の償還免除に関し、「前前年度、前年度が非課税ではなくても」の「前前年度」ってどういうことよ。
2020/11/13(金) 04:02:22.03ID:KQXf0JAa0
書いてあることが誤記ではなく、現行の免除内容とするなら、解釈は2通り。
・前々年度および前年度が非課税なら返還免除
2年前までの非課税が要件になる。これはちょっとないかなあ。
・前々年度もしくは前年度が非課税なら返還免除
今年分が非課税ならば、
2021年:前年度(2020年)が非課税なので返済免除
2022年:前々年度(2020年)が非課税なので返済免除
か?
・前々年度および前年度が非課税なら返還免除
2年前までの非課税が要件になる。これはちょっとないかなあ。
・前々年度もしくは前年度が非課税なら返還免除
今年分が非課税ならば、
2021年:前年度(2020年)が非課税なので返済免除
2022年:前々年度(2020年)が非課税なので返済免除
か?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/13(金) 04:08:42.24ID:bead9Iwza 一括免除できないと自殺者がヤバいことになるな。
小口や総合借りた奴なんて消費者金融も借りれないぐらい借りてるだろうし
毎月の返済が何十年も続く。
小口や総合借りた奴なんて消費者金融も借りれないぐらい借りてるだろうし
毎月の返済が何十年も続く。
2020/11/13(金) 04:09:55.19ID:KQXf0JAa0
>>559
あなたの心情を察するに、事実のみを書けということですね。
あなたの心情を察するに、事実のみを書けということですね。
2020/11/13(金) 04:15:23.40ID:KQXf0JAa0
社会福祉協議会が自殺に至るような取り立てなんてできる訳ないし
できる範囲の返済で勘弁してくれる、
よね。
もちろん悪質なのはこの限りではない。
できる範囲の返済で勘弁してくれる、
よね。
もちろん悪質なのはこの限りではない。
2020/11/13(金) 06:39:27.51ID:PVDPrbiC0
2020/11/13(金) 13:33:43.37ID:uu0GsamP0
そら社協はキツい追い込みなんてかけないよ
社協が委託した回収業者がどういう取り立てをするかは分からないけど
社協が委託した回収業者がどういう取り立てをするかは分からないけど
2020/11/13(金) 17:27:09.99ID:sygBg4g+M
>>566
心情は、、、揺るぎない事実の割合が少なすぎる気がしただけよ。
心情は、、、揺るぎない事実の割合が少なすぎる気がしただけよ。
2020/11/14(土) 21:58:54.77ID:ixfLIe2Y0
>>564
これなら緊急小口の方は一括免除同等になるね。
これなら緊急小口の方は一括免除同等になるね。
2020/11/17(火) 09:43:31.68ID:JY/+Vy9C0
これ、借り主が返還途中で死亡したら、どうなんの?単身者じゃなければ他の家族が返すの?
2020/11/17(火) 10:07:59.61ID:ZZxK3OTd0
家族(相続人)が返済ですね。もちろん免除資格も相続されます。
2020/11/17(火) 13:52:25.41ID:GjfsFMGo0
じゃあ家族が相続放棄すればその時点で全額免除か
2020/11/17(火) 13:55:46.18ID:ZZxK3OTd0
免除というか分からんけど返済はなしでしょうね。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 19:36:14.96ID:dgTT9gPp0 >>567
勘弁してくれるかな?
勘弁してくれるかな?
2020/11/17(火) 22:13:10.57ID:ZZxK3OTd0
そりゃ勘弁するでしょう。取り立てが原因で自殺されたら自己否定になる。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 22:16:19.60ID:dgTT9gPp0 >>577
たしか返済期間凄く長いんだよね?
たしか返済期間凄く長いんだよね?
2020/11/18(水) 18:24:08.17ID:z2DHoKYnF
まだ借りれるのかな?自治体にもよるだろうけど。バイトほぼなくなって貯金減りまくりなのに
今更これに気付いた…
今更これに気付いた…
2020/11/18(水) 19:38:24.68ID:4hqe3Gkq0
>>579
また、感染者増えてきたしね
また、感染者増えてきたしね
2020/11/18(水) 23:19:01.19ID:HxYE8u/t0
>>579
まずは聞いてみろよ。基本的には渋いらしいけど、このご時世だし柔軟に対応してくれるかもしれない。
まずは聞いてみろよ。基本的には渋いらしいけど、このご時世だし柔軟に対応してくれるかもしれない。
2020/11/22(日) 02:13:36.31ID:eJy0i/Nm0
ちょっと前まで住民税非課税なら全額免除、私は税を熟知してますからね非課税にする方法は
すぐ分かりました、なんて言っておいて、今日になって毎年判定します、一回でチャラには
なりませんからね、だってさ。なんとかプランナー。胡散くせえと思ってたんだ。
よくもまあ、恥ずかしげもなく解説しますなんて言えるもんだ。
すぐ分かりました、なんて言っておいて、今日になって毎年判定します、一回でチャラには
なりませんからね、だってさ。なんとかプランナー。胡散くせえと思ってたんだ。
よくもまあ、恥ずかしげもなく解説しますなんて言えるもんだ。
2020/11/22(日) 02:39:41.31ID:PJSDJI9C0
一括繰り上げ返済にして住民税非課税にすれば
全額免除にならないかな。
全額免除にならないかな。
2020/11/22(日) 02:48:36.74ID:eJy0i/Nm0
一括返済の人はそれだけ返せるって自己申告した訳だから、
言葉通りやってもらってなんの問題もないはず。
では2年の人は?3年の人は?ってなるだろうから
10年返済の人と同額の免除はするよってなるんじゃないか。
まあ分かりませんけどね。
言葉通りやってもらってなんの問題もないはず。
では2年の人は?3年の人は?ってなるだろうから
10年返済の人と同額の免除はするよってなるんじゃないか。
まあ分かりませんけどね。
2020/11/22(日) 04:14:03.85ID:aAilb0mQ0
普通に考えて、一括返済無理ならちよっとずつ返してねって、なるんじゃないの?
2020/11/22(日) 05:16:11.99ID:xsR6TH+W0
年明けか3月4月には答えが出るのかな?
2020/11/22(日) 09:23:49.28ID:WZ78JV0+0
>>582
決まったの?
決まったの?
2020/11/22(日) 09:24:48.54ID:WZ78JV0+0
>>585
相談はできるよね?まだコロナ続くし
相談はできるよね?まだコロナ続くし
2020/11/22(日) 10:35:57.47ID:cqRc4R/Q0
通常は償還開始の3ヶ月前にお知らせが来るらしい。
特例だからそうなるか分からないけど、といってもそういうことはきちんとするべきと思うので、
その時に償還免除のお知らせも同封されるんではと思っとる。
内容はとっくに決まってるんではないかなあ。春くらいに。
特例だからそうなるか分からないけど、といってもそういうことはきちんとするべきと思うので、
その時に償還免除のお知らせも同封されるんではと思っとる。
内容はとっくに決まってるんではないかなあ。春くらいに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【速報】高市批判の石破、袋叩きにあうwwwwwwwwwwwコメント1万件 [308389511]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【高市大悲報】ホタテの国内価格高騰してしまうwwwwwwwww [616817505]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【正論】高市さん「原因は野党のしつこい質問。従来の答弁の繰り返しは国会を空転させると考えた」立憲岡田、議員辞職不可避か [519511584]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
