個人情報に関する部分は伏せて注文したという証拠の部分をコピーしてみせたけど、
予想通り全く満足しなかった。

この手の人ってキリないからな。
自分では自分は偉くて正論だし当然だ!と思ってるけど、どこまで要求満たしたら貸すのか分かったもんでない。

>>149
俺は原則経済は物をより高く売ることで回ることだと思ってるから経済の否定だと思うけどね。
てんばいやーは正義とは言えないかもしれないが悪とも言いきれない。

原則商売は安くで仕入れて仕入れた価格より高く売ることで成り立つし、商売店は原則それで成り立ってるわけでそれが仕事だ。
俺も胸は張れないが仕事としてやってる。

仕入れた物を売ることを否定するならそれは人類の経済発展の否定に繋がると思うけどね。
重要なのは悪質かどうかがポイントだとかんがえてるな。
相手を騙して売るとかね。
トラップをしかけて騙すような行為。

そういうことは俺は一切してないから罵倒されるようなことはしてないと思うし、逆に罵倒する方がクソだと思うがね。
ちなみに一般的にてんばいやーは悪のように思われてるかもしれんが、ネットショップの方が悪質さでは上だぞ。
普通に転売の倍以上の値段で売ってたりするからな。
倍じゃ利かないのもある。

ショップだからという理由で安心して購入してる消費者も多いだろうが、確実に悪質なことしてるのではショップの方が上。
勿論てんばいやーも悪質なことしてるのはいるが、ショップに比べたら目立たない。

楽天ショップ、ヤフーショッピング、amazon、悪質ショップいくらでもあるぞ。
てんばいやーというイメージが先行して必要以上に悪者扱いしてる人が多いんだろうな。
そういう人は総じてバカなんだろうけどね