個人民事再生スレ 日記その34日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/03(金) 09:45:40.51ID:+g9Nu1zBM
前スレ
個人民事再生スレ 日記その33日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1569198483/

個人民事再生スレ 日記その32日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1558607941/
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:23:32.64ID:JhP2HATy0
車椅子でも17歳から1億円を稼いでいる和佐大輔って何者?
https://www.youtube.com/watch?v=VcqX8soz_B0
僕が17歳で1億円を稼いだ具体的な方法
https://www.youtube.com/watch?v=zSLUuBUp_5M
半身不随の社長が語る「自由」の本当の意味
https://www.youtube.com/watch?v=1tnYZvd8WT0
不自由な人ほど実は成功が近い意外な理由
https://www.youtube.com/watch?v=5Mr7gf4J-10
ある日、眼が覚めるとそこは病院のベッドの上だった、的な話
https://www.youtube.com/watch?v=0mDkhTMpQ8U
2020/05/09(土) 01:24:28.23ID:2rCeLvK1d
>>319
あっ嫁さんの通帳のコピーとかいるけど大丈夫なのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:28:13.01ID:sccJtib/0
>>321
大丈夫だ。全部俺が印鑑からなにから預かってタンスに入れてる。なぜか嫁はローン計算とか苦手だからって俺に住宅ローン減税とか丸投げなんだ。育児休暇の一年だけ扶養に入れる制度の時も全部俺がやって提出した
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:31:41.81ID:zwt5gCTM0
>>322
最後に聞いていい 貴方みたいな真面目で几帳面みたいな人が何が原因で900万も借金したの?
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:39:01.92ID:sccJtib/0
>>323
始まりは仮想通貨
20万入れたら300万になったんだ
それからFXに手を出して、勝ち負けを繰り返してクレカ使っているうちに負け出して熱くなり入金を繰り返してしまった
趣味がほとんどなく、金を貯金することが楽しみだったから今まで金を借りたことなんて一度もなくて。車も一括で払っていたし、結婚式も全て俺が賄った。ご祝儀はもちろん多少使わせてもらったが。
ゲーム感覚でやっていて、愚かだったというか愚かなことに気づかなかった
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:46:02.74ID:VEFP4Wxnp
>>324
大丈夫ですよ!
私なんて、パチンコ、競馬、競輪、競艇で600万ですから。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:47:27.61ID:zwt5gCTM0
>>324
答えてくれてありがとう。納得です。私もギャンブルで熱くなって借金が300万ありますから。会社では真面目な奴と思われてます。
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:57:42.54ID:sccJtib/0
自業自得なのは重々わかってます。だからこそ関係ない家族を巻き込むのはいけない。これは自分の問題なんだ
もしもこれが原因で子どもが虐められたり、なんかされたら死んでも守らないといけない。そういう可能性を広げてしまい本当に申し訳ないと思ってる。
なにを言いたいかわからなくなってしまった。
2020/05/09(土) 02:00:49.96ID:LZlVnE0U0
>>324
すごい短期間に巨額遣ったのね。
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:02:26.37ID:sccJtib/0
>>328
ギリギリ払えてたし、日に200万とか勝ってたからいけると思ってた。いけるわけない。全部溶かした
2020/05/09(土) 05:16:56.81ID:kuahHSK9r
なかなか他人に個人再生したなんて分かるもんじゃないから大丈夫。
自分も競馬競輪fxで700万。お互い頑張りましょう。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 05:52:58.06ID:GfOsH5HF0
>>306
余裕でできるからすぐやるべし。俺も年収はもう少しあったけど800万が200万弱になって3年で返したよ。来年信用情報消えるから車買い換えるつもり。
2020/05/09(土) 06:17:15.32ID:skjnpa9b0
>>319
もう他の人が色々アドバイスしてくれてるけど相談は早めにね
ギリギリまで耐えてると弁護士費用が払えなくて詰むから少し余裕あるぐらいが良い
みんな依頼後に「こんなに楽になるならもっと早く相談すれば良かった」って言うからさ
正社員で毎月収入あって滞納もしたこと無いなら仮に給与所得者等再生じゃなくてもほぼ心配無いんじゃないかな
その場合は借金が1社に偏ってるとマズイ、おまとめローン系も危険
弁護士に依頼して受任通知送ったら結果出るまで支払いは止まるからすぐに貯金も貯まっていくよ
とりあえず早めに、弁護士選びだけは吟味して
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:17:18.12ID:AZif2XUx0
>>306
借入れ900万か

最低弁済額基準だと180万円
清算価値保障の原則基準だと、とりあえず退職金の1/8だね
家の現在価値と残ローンはだいたいわかる?
それで幾らの返済になるかだいたいわかるよ

あと今は給与所得者等再生はほとんど使われていない95%だかが小規模個人再生
なぜなら再生計画に反対する債権者がほとんどいないから(楽天銀行ぐらいか)

月の夫婦合算の手取り収入が399,900円以下なら法テラスを使える(東京とか神奈川とか生活保護一級地の場合)
それなら個人再生でも25万ぐらいでできる
返済も月々5000円返せばいい

東京の場合、弁護士申立てでも再生委員がつくから+15万は現金で必要になるが
これは弁護士受任後のリハーサル期間(返済が止まる期間)で貯めればいい

あと可能な限り奥さんとかには言っておいた方が色々と楽
必要以上に罪悪感を持つ必要もないぞ
334306
垢版 |
2020/05/09(土) 08:13:08.52ID:sccJtib/0
>>331
ありがとう。あなたのようにちゃんと返したい。
>>332
おまとめ系にしようか迷って審査したら落ちた、一社だけ楽天カード270万があり怖い、色々みるといきなり訴訟してきて裁判所から封筒がくることがあるみたいだし。。
>>333
ありがとう。39万以下かあ、ギリギリかもしれん。。
退職金は共済で月5000円天引きされてるから、計算上今もらえるのは160万くらいだった。これも違うかな。
住宅ローンは2800万、残り2500万くらい、価値は1600万くらいだった。
車は今現在7年落ち13万キロオーバー。当時中古で80万で買ったやつだ
335306
垢版 |
2020/05/09(土) 08:17:20.93ID:sccJtib/0
>>330
バレても仕方ないけど、1番怖いのは面白がって官報みて親に話を流さないかだけ心配。
母親は鬱気味だし、父親も仕事忙しいので、余計な話で心配かけるのも悪い。なにをするにも保証人にならないからな!!ってタイプだから、責任がいくことはいまのところないが。。
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 08:33:53.97ID:AZif2XUx0
>>334
なるほど
その現状だと

最低弁済額基準 
900÷5=180万円

清算価値保障の原則基準 
@退職金160÷8=20万円
A住宅1600万円-2500=0万円(だぶん売価1600万円よりは高いと思うよ)
B車 耐用年数(6年)過ぎ=0円
@+A+B=20万円

よって最低弁済額基準180万円を
36回(3年)180÷36=5万円
60回(5年)180÷60=3万円
ずつ返せばいい、あと弁護士費用ね

確認だけと住宅ローンをペアローンにしてるとか、住宅担保ローンでの借入れないよね?
あと連帯保証人ついてる債務もないよね?

>一社だけ楽天カード270万があり怖い、色々みるといきなり訴訟してきて裁判所から封筒がくることがあるみたいだし

楽天が反対しても全体の総額(900万円)の1/2以上の借入額、会社数にならないから
小規模個人再生の妨げにはならないよ

差し支えなかったらどこの都道府県に住んでるの?
地域によっては個人再生は難しいから(そんなことないけど)嫌がる弁護士もいるんだよね
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 08:38:07.17ID:AZif2XUx0
>>335
あと官報なんて普通の人はまず見ない
俺みたいな債務整理に関係している人間でも面倒くさくて見ない
ネットで1か月分のみ見れるけど画像データになってるから名前も検索に掛からない

俺が過去に関係した人でも官報からばれた話を聞いたことがないよ
338306
垢版 |
2020/05/09(土) 08:55:50.28ID:sccJtib/0
>>337
専門の人ですか。ありがとう、お金にならない話を聞いてもらえて助かる。
ペアローンだったか連帯債務なのかすごい微妙、契約書みればわかるのか
引き落としは俺の口座
2020/05/09(土) 08:59:57.32ID:46v+f1Hu0
>>324
ワイと状況似ててワロタ
ワイも最初おまとめローンしようとしたけど通らなくて再生しようとしてる
意外に真面目な性格だと借金作ってしまうんだよね
サラ金含めた貸金業者は元本が保証される保険に入ってるから、ワイらが再生しようが破産しようが痛くも痒くもない
今まで支払い頑張ってきたんだから、
早めに弁護士に相談して楽になろう
340306
垢版 |
2020/05/09(土) 09:15:42.08ID:sccJtib/0
>>339
本当ですか?みんな優しくて泣ける
そういえば、住宅ローン減税の記入するときに、連帯債務者を書いたからペアローンじゃないかも。フラット35だからたしかそうだ。連帯債務型、共有持分割合はあるけど
341306
垢版 |
2020/05/09(土) 09:56:04.56ID:sccJtib/0
登記簿の控えがあったから見たがよくわからなかった
でもペアローンなら2人それぞれの口座から引き落としだし、団信に入るはずだから、妻はそれはしていない

俺だけの個人再生いけるかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 09:57:44.00ID:AZif2XUx0
>>338
連帯債務なら個人再生で問題にならないよ
このあたりは ↓ で上手くまとめられている
https://saimu4.com/kojinsaisei/9627/

個人再生を行う際に自宅価値の見積りは必須
望ましいものは、大手業者と地元で長く不動産屋をやっている
2社以上のものが裁判所的にもよい

見積りは、机上見積り(内見無し)はNG
買取り見積りもNGの裁判所が多い
やはり堅いのは実勢価格を反映した仲介見積り

ここでも業者に「3か月以内に確実に売れる額で出して欲しい」と伝え
必要以上に高い見積額にならないよう注意すること

まあ、この見積りを取るといったところで皆つまずくんだよ
債務整理をするうえで必要以上な悲観と落ち込みは無用、作業と前進あるのみ

複数社から望ましい見積りを貰うのはしんどい作業だけど
ここを事前にもしっかりやっていると、弁護士相談をした際の
弁護士のやる気が変わってくる(「ああ、できそうだな」と思わせないと)

まあ裁判に耐えうる見積りは、しっかりと家の中の状態も見てもらったものになるから
だからこそ奥さんには言っておいた方がいいと思うんだ
この辺りを家族に隠して見積り業者を家に入れるのは難しいと思う

今回の事案では、あとはいい弁護士と出会い2500万円以下の見積りを取れればいいだけ
頑張ってね
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:02:36.75ID:AZif2XUx0
>>341
登記簿は分からなかったら弁護士に見て貰いなよ
たぶんペアローンじゃないと思うよ

あと個人再生をやっていると必ず怪しい任意売却業者のHPに当たると思うけど
任売事業者は胡散臭いので近寄らないこと

リースバック事業者(自宅を売った後、自宅を賃貸する)も甘い言葉をかけてくるけど
それも無視だね
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:03:48.44ID:GfOsH5HF0
>>306
この人のケースってまさに個人再生がぴったりのケースだよね。住宅ローンがなければ破産一択だけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:11:18.20ID:AZif2XUx0
>>344
そうだね年収の倍の借入額だから通常は破産だね

そうそうフラット35のページ見てきたら
フラットはペアローンの扱いは無いって、全て連帯債務
だからその部分は問題ないね
346306
垢版 |
2020/05/09(土) 10:19:37.74ID:znX+aVxBM
>>342
不動産に対する役所が決めた評価額、固定資産の価格かと思ってました。
固定資産の価格だと初年度からめちゃくちゃ低かったです。田舎で土地が安いし、え?こんなに家の価値ひくいの?って笑いました
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:46:16.67ID:AZif2XUx0
>>346
自宅価値の見積りは「固定資産税評価証明書」のみではまず裁判所は認めない
↓ でも書いてるけど実勢価格よりだいぶ安いという認識だからね
https://saimu4.com/kojinsaisei/8437/

だからここを勘違いしていると面倒なことになるね
348306
垢版 |
2020/05/09(土) 11:22:55.56ID:znX+aVxBM
>>347
ありがとうございます。
不動産にはなんて説明して見積もりとればいいのだろうか?
担保にして事業をしたいから、早めに売れる値段を計算お願いしますとかで大丈夫かな?
売らない気で見積もりとるなんて、難しくないですか?
2020/05/09(土) 11:32:48.78ID:k1Fo9eaY0
さすがにもうしつこいぞ
自分で何とかしろや
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:10:34.49ID:AZif2XUx0
>>349
まあ皆さん破産にしても個人再生にしても一生の大事なので
疑問が生じると次から次に質問されるね
ずーっと電話対応してて事務が全く進まない日もある

>>348
それはいくらでもある
例えば
「子どもの進学の関係で別の地域への住み替えを考えている」
「親の介護のため転居する可能性がある」
「コロナの関係で収入が下がり自宅を売却する必要があるかもしれない」
とかいくらでも急いでいる理由は考えられるよ

不動産の見積りは上手くいけば弁護士が知り合いの不動産屋から取ってくれる場合もあるが
基本、先に自分でやっとかないと弁護士に「この人は動かない=個人再生ができない」と思われてしまう

まあ、ここが一番しんどいところなんだ
でもなんせ900万の借入れを180万に減らすという
通常は絶対にできない元金を減らすという行為を裁判所にしてもらうんだから
自分でも汗をかかないといけない

まあ疑問が生じたら依頼する弁護士に色々と相談してみなよ
ちゃんと手続すれば救われる事案だと思われるよ
351306
垢版 |
2020/05/09(土) 12:41:25.07ID:sccJtib/0
詳しくありがとう!
法テラスも含め検討します。
1回目の相談日までに揃えられる書類は全部集めておく
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:49:18.45ID:7EOtpwYhd
>>349
まぁ、そう言うなよ
同じ穴の狢だろ

>>348
不動産屋には申し訳ないけど仕方ない
俺は何軒回ってもアンダーローンだったから自分で改ざんしてやった(笑)
2020/05/09(土) 16:41:48.79ID:rVpwbmMe0
ああこいつ釣りか。
官報どうのこうので後でマップの件出してきて死ぬしかないとか言い出すんかな?
いつものスレで誰も相手してくれなくなってきたからってこっちに出張してくること無いのにw
2020/05/09(土) 16:42:31.38ID:5ztu8yKEa
>>306
今まで辛かったな

オレの場合、海外FXで借金500万だったんだけど、昨年8月にこれ以上チャリ漕ぎ続けるのは無理だと観念して個人再生した。今から思うともっと早くバンザイしとけば良かったと思ってるよ。

借金でチャリ漕いでた時は毎日生きた心地がしなかったけど、今では心の平穏が取り戻せたわ。まだ返済が始まったばかりなんだけどね
2020/05/09(土) 19:54:51.35ID:k1Fo9eaY0
再生認可は返済の始まりだからな
完済まで気を抜くなよ
2020/05/09(土) 19:55:09.34ID:jjePoCDn0
>>306

前に楽天から訴訟されたのは自分だな。
楽天銀の250万とカードが少し。
弁護士が受任通知したけどすでに訴訟手続きに入っているので、と弁護士が交渉したけど取り下げなかった。その後再生準備(積み立てトライアル)が決まったら取り下げたけど、その分の弁護士費用がかかった。
多分タイミングと金額が悪かっただけだと思うのでとにかく早めに手続きを進めれば大丈夫だよ。

自分は家族に隠していたので正直に話したら離婚されるだろうぐらい思ってたけど、もっと早く相談してくれれば良かったのにと言われて何とかなっている。
カードも使えないけどむしろ家族に隠さないで身の丈に合った生活ができていてストレスは無くなった。早く解決するといいね。
357306
垢版 |
2020/05/09(土) 20:48:58.78ID:sccJtib/0
>>354
そうなのですね。とりあえず今日書類ある程度集めた。
明日弁護士さんに連絡してみる。月曜日に返事もらえるみたい。



>>356
あ、あなたでしたか。楽天はやはりそのようにしてきますね。貸し手側からしたら当たり前ってことか。覚悟決めて、書類集めるだけ集めて即動けるようにしときます。
2020/05/09(土) 22:59:58.22ID:O3LEXmBN0
>>334
俺は家族4人、不動産有り(ローン済み)、借金1300万、年収640万だったけど無事に確定して月10万を5年で返済中です。

貴方の場合は不動産の査定が一番重要で、もし固定資産評価額が1600万だったら不動産屋の査定額は1.5倍以上になると思う。
ネットから一括机上見積もりをお願いしてみてもいいと思うよ。
初回は電話で色々聞かれるけど、各社1回しか電話してこなかった。
でも俺は結局は弁護士が取ってくれた見積もりを使ったよ。
2020/05/09(土) 23:46:11.03ID:k1Fo9eaY0
ネットの一括見積は使っちゃダメ
不動産屋がサイトに金払うんだぜ
売る気もないのに使うのは不動産屋に失礼
2020/05/10(日) 00:15:01.86ID:RhnQEozi0
>>359
不動産屋は将来家を売る可能性のある人の個人情報を得られるから今は売る気がない人からの査定依頼でもウェルカムなんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 15:07:22.20ID:ml7mMrrV0
街金のスペースとかAZなどの債務あった方で個人再生出来た方いらっしゃいますか?ネット調べたら任意整理には応じてくれないけど再生についての対応は不明と書かれていたので。
2020/05/10(日) 17:45:56.99ID:2qiIUDR10
>>361
小規模再生も反対されやすいので給与所得者等再生でないと難しいと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:30:36.89ID:iteGcWUv0
>>362

可処分所得って結構な額になりますよね?
48歳、賃貸住まい、年収650万円で手取り500万。
妻有りだけど扶養ではないとすると
いくらほど支払う必要がありますか?
2020/05/11(月) 09:10:25.48ID:XYid8bs00
具体的なアドバイスが欲しければ最初からテンプレ埋めやがれ
おれは小出し後出しには答えない方針なんで誰か親切な人が答えてくれたらいいね
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:29:08.89ID:iteGcWUv0
>>364
後出し申し訳ない。

【年齢】   48歳
【住所】 神奈川県
【家族形態】 既婚(子なし)
【勤続年数】  7 年 
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】30万円
【生命保険】なし
【生命保険解約返戻金】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】手取り月35万・ボーナス(年)手取り70万=年収額面650万手取り500万
【支出】毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)20万        
【借金の使い道】生活費、借金返済のため(転売結構やってる)
【資産】なし
【クルマ】なし
【現在の債務の状況】
クレカショッピングのみ4社240万
街金5社210万
jscore 120万
銀行系1件20万
個人借り1件100万
メルペイ1件20万
合計710万
【質問】自己破産8年前に免責。転売結構やってるのと街金5社はおそらく小額では
反対に回ると思われます。自己破産も難しいかもと一度相談言ったときに弁に言われてます。
多数決ではギリokになりそうだけど安全策なら給与所得者等再生と思われますが、
支払額結構大きいですよね?いくらくらいでしょう?
2020/05/11(月) 11:13:47.59ID:PrRtIWdW0
>>365
一回目の自己破産の原因と今回の破綻の原因なんだろうね。
理由次第では破産して免責無しで死ぬ気で返せと思うが。
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 11:43:06.30ID:qWwt3ES8p
>>366
1回目は家でやってた会社の倒産がらみです。
2020/05/11(月) 12:23:59.94ID:ZQfPDUQ/M
弁護士に聞いてるんなら、そのまま相談すれば良かったのに。
2020/05/11(月) 12:56:42.06ID:PrRtIWdW0
>>367
今回は?まあ破産は無理だろうし、給与所得者再生でも返せる金額にはならないだろうし、
どちらにしても詰みじゃないかな?
2020/05/11(月) 12:57:58.61ID:PrRtIWdW0
>>368
弁護士には匙投げられたんじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:36:34.35ID:SZqIZ2/O0
【年齢】   38歳
【住所】 三重ま
【家族形態】 既婚(子なし)
【勤続年数】  8 年 
【就業形態】社員
【退職金】なし
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼している
【収入】手取り月35万×12=年収420万
【支出】15万    
【借金の使い道】ギャンブル、借金返済 
クレカ現金化
【資産】クルマ
【クルマ】車種クレスタ 初期登録年 s63
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
しずぎんマイカーローン150万 2018.12
しずぎんカードローン 50万 2019.1
楽天カード50 2018.12
楽天銀行カードローン50 2019.2
エポスカード 20 2018.5
Pカード 30 2019.6
ヤフーカード 20 2018.10
KDDI 50 2019.7
スペース 140 2015.6
合計560

個人再生です。
過去延滞はなし
【質問】

先日受任通知発送済み
今月から弁護士に7万づつ積み立て開始なんですが、
クレカは嫁も同一カード持っていますが、
影響は有るのでしょうか?
2020/05/11(月) 14:41:08.25ID:yFK9Ci8x0
>>371
クレカは奥さんのがあなたの家族カード扱いなら停止。奥さんが申し込んだものであればセーフ。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:44:02.29ID:SZqIZ2/O0
嫁個人で申し込んだ物です。
わざわざありがとうございます。
2020/05/11(月) 15:10:47.18ID:yFK9Ci8x0
>>373
嫁さんに正直に話して、ETCカード作ってもらえ。車がないと不便なところなら。パソカでもいいけどね。がんばって。
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:21:10.05ID:SZqIZ2/O0
嫁には言えないんですが…
ETCカードは借りれます。
田舎ですから、高速もあまり乗らないですが。
2020/05/11(月) 15:40:06.11ID:XYid8bs00
ETCの心配するより
ローン中なら車没収じゃないの
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:50:24.27ID:gIVvhdrra
所有権は私なのですが、
弁護士にも確認しましたら、
多分大丈夫だろうとの事でしたが、
無くなれば安価な車購入致します
2020/05/11(月) 15:53:16.27ID:bwYg49xgp
>>365
可処分所得算出シートをダウンロードして自分でやってみるのがいいよ いろいろ細かい条件あるからね エクセルぐらい使えるでしょ?
自分でできないなら相談費用かかるかもだけど弁護士にやってもらうとか
でも年収高いし子供もいないし給与所得者等だとあんまり減らなさそう 少なくとも小規模よりはかなり高くなると思う

あくまで自己責任だけど、家賃ということは持ち家はないんだから、借金の理由以外には再生にこだわる理由はあまりない、だから手続きが一つダメならそこで手続きを切り替えることも視野に入れるべき
どうせ住宅ないんだし、8年経ってるし、破産やってみてダメなら個人再生とか。それか再生にこだわるなら小規模個人でやってみて否決でダメなら破産に切り替えというのもある。
切り替えの場合追加手続き分の弁護士費用はかかるけどね

弁護士とじっくり相談するのがいいよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:50:17.21ID:iteGcWUv0
>>369
>>378

ありがとうございます。来週弁護士に相談に行くのでそれまでに
可処分所得出してみます。
2020/05/11(月) 17:47:49.18ID:bwYg49xgp
>>379
下手すると数倍レベルで差がつく可能性あるので、給与所得にするかは慎重に判断。
保証はできないけど、否決なんてなかなかないよ
2020/05/11(月) 18:30:02.50ID:XYid8bs00
>>377
スペースがたぶん反対するから静銀にも反対されたら否決になるけど
弁護士は車返さなくても賛成取れるって言ってるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:39:56.67ID:la3p+sjI0
>>365
話をまとめると

資産:なし
借入額:710万
過去の債務整理:8年前に破産
だけだよね?

余裕で破産できる事案だと思われるが
ちょっと面談で裁判官に説教されるけどね
最悪、少額管財だけとそれでも+20万だよ

個人再生しかもよりによって給与型なんて選択する余地はないよ
そもそも、あなたみたいな財産なしの個人再生に反対なんてしないよ
債権者はそれなら破産と言われるのが一番嫌なんだから

ただギャンブルこれだけはもう今回で絶対にやめておけ
本当に治らなくなるから
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:41:47.06ID:la3p+sjI0
ああギャンブルは>>371だった
勘違いすまん
2020/05/11(月) 21:40:50.89ID:vSReX4dp0
個人再生の流れって都道府県によってけっこう違うのね。
東京と神奈川でも全然違うし。
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 02:24:40.81ID:1c4Bik48a
>>381
絶対とは言い切れないとは言われましたが。
手放すのは仕方ないと思っております。
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:52:53.54ID:sQ/1xCqS0
>>382

可処分所得計算したら血の気が引きました。
2度と口にしないことを誓いました。
387306
垢版 |
2020/05/12(火) 15:38:19.55ID:KCaUFpo+0
>>386
いくら?
2020/05/12(火) 17:23:28.26ID:cyVeyLYe0
年収80万の俺は給与所得再生選んだわ。
債権者の半数以上反対されそうだったし
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 17:33:35.12ID:sQ/1xCqS0
>>387

計算間違ってなければ2年分で700
390306
垢版 |
2020/05/12(火) 19:30:28.35ID:LUe1SNxbM
>>389
いやないだろ、、資産がなくてその年収だろ?
2020/05/12(火) 22:50:08.48ID:8gsyq5As0
>>389
多少減るか知らんけど、それで給与はないでしょ。まず破産、ダメなら小規模でしょ。
2020/05/13(水) 09:59:58.30ID:5bZimoKq0
年収偽装してクレカ量産してクレカ現金化してコロナ相場で株で全部溶けたんだけど個人再生も無理って言われたわ。
職はアルバイト。
債務は1500万。

二軒目の弁護士事務所相談すべき?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 11:10:13.48ID:GHZ+Zt2ed
>>392
アルバイトなら怖いもの無しだろ
2020/05/13(水) 11:59:30.63ID:hM11511F0
弁護士事務所じゃなくて警察に出頭して詐欺ゲロったら
2020/05/13(水) 12:37:00.40ID:aPoydzNgM
>>392
それでも再生できると思うんだけどな
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 13:23:46.05ID:gV8s+F520
>>395
1/5.に圧縮して支払いできる年収がないと無理だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 13:30:33.68ID:jxrn5m62p
個人再生の弁護士費用っていくらぐらいが妥当なんですか?
2020/05/13(水) 13:52:11.56ID:NMGHAcOr0
>>397
地域にもよるがざっくり40万ぐらいでは。
東京とかだと再生委員の費用も必要。
少しググれば参考例が出てくるよ。
2020/05/13(水) 14:42:38.43ID:LOGVedRKa
個人再生依頼中に離婚しても大丈夫なんですかね?
今必要書類提出して申立て直前なんだけど。
2020/05/13(水) 14:44:47.05ID:NMGHAcOrM
>>392

あなたは>>250かしら?
何度か返済してるのならだいじょぶだぁ。
全く返済してないのならダメだこりゃ。
出頭か次の人生いってみようー、になるよ。
2020/05/13(水) 14:48:18.78ID:NMGHAcOr0
>>399
離婚による支出がなければ(養育費とか)
2020/05/13(水) 14:49:49.59ID:jVLg9nHJr
>>399
借金が原因の離婚はよくあることだから弁護士に相談
勝手にやると財産隠し疑われて厄介
2020/05/13(水) 15:49:41.49ID:8tUkqxL/0
支払い開始まで待てないの?バカなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 16:19:19.76ID:pPVCALi7p
再生手続きの中で楽天あった方に聞きたいのですが、どのくらいで訴訟提起されましたか?
2月から弁護士に分割で代金支払い中で、9月に支払い終わるのですが普通半年くらいは待ってくれるのでしょうか?
借入総額450万
内楽天は30万です
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 16:23:47.10ID:BTo/v+XM0
>>404
楽天は3ヶ月ぐらいだな
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 16:28:30.72ID:pPVCALi7p
3ヶ月てことはそろそろ訴訟される可能性があるのですね、その場合弁護士に相談して対応してもらう事になると思うのですが、どのくらいく時間を稼げるものなのでしょうか?
2020/05/13(水) 17:32:28.55ID:T++GpPZNd
>>406
個人再生を申し立てると差し押さえは中止され
再生決定すると差し押さえは失効する

受任通知出されて個人再生目処の個人に
ふつう訴訟なんかやらない
どうせ無駄になるし
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:21:39.38ID:y6KV7MWaM
>>407
楽○やモ○ットはしてくると聞いたことがあります。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:42:48.32ID:fpTVChJCa
私は楽天過半数ありましたが訴訟されず。
弁護士に受任してもらってから申し立てまで約9か月。
まあ借りている期間とか色々条件みなさん違うだろうかし。
参考までにー。
2020/05/13(水) 21:42:21.04ID:HzCIIxu1d
>>408
>>2
2020/05/13(水) 23:42:59.17ID:8tUkqxL/0
楽天は300万あったけど何もして来なかったよ
恐らく5年位遅れなく利用して一度完済してるからかもね
モビは一番ヤバイと弁も言ってて契約時に委任状書いて渡しといた
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 01:25:49.27ID:76pd47Djp
406です、色々とご意見ありがとうございます。
必ず訴訟してくるものと思っていましたが場合によるみたいですね。楽天は遅れなく7年程利用しました、9月迄訴訟こないの願って頑張ります
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 01:27:13.79ID:76pd47Djp
ちなみに訴訟来たらどのみち9月までは代金用意出来ないので、差し押さえ覚悟です。崖っぷちですが頑張ります
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 03:48:03.06ID:UqDyggLk0
>>413
楽天に知られるてる(お金借りるときに申告した)勤務先って今の勤務先?
もし違うならそもそも差し押さえるものを特定するのも難しいだろう

あと裁判所はコロナの影響で新規の申立て(特に金銭関係)は止まっている
大丈夫じゃないかなあ
2020/05/14(木) 06:38:26.42ID:AwjZca540
>>400
別人だけどおれも一回も返済してないわ。
コロナで一気に持ってかれた
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 23:10:58.95ID:WlSEqklLp
経験者の方々で、配偶者がいる方はどの様にカミングアウトしましたか?
2020/05/14(木) 23:16:44.85ID:y0wRgXZe0
>>416
最後まで隠した。
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 00:09:46.76ID:dvzJQ3mnp
>>417
隠せたんですか!
配偶者の給料明細とかどうしようか悩み中です。。。
2020/05/15(金) 00:19:13.48ID:pVY3xcgs0
家計一緒なのに給与額は非公開なの?
別居したり冷え切ってる家庭ならどのみち離婚するんだから隠す必要も無いのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況