【無駄遣い】任意整理真っ最中その36【ヤメロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/20(金) 13:48:47.19ID:pAASziaL0
みなさん、負債ゼロまで頑張りましょう
人生立て直し!

【テンプレ 】
整理開始日
残債→減額後金額
支払予定年数
残り年数・金額
その他 弁・司の対応評価 等々
を教えて下さい。

質問がある場合、まずは過去ログかスレ内検索してみましょう。

前スレ
【無駄遣い】任意整理真っ最中その35【ヤメロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1580745103/
2020/04/19(日) 11:31:38.05ID:A1I0oscy0
>>496
それぐらい我満汁
小銭ケチって解任なんかするから
2020/04/19(日) 11:51:10.92ID:crAtABwT0
任意整理なんて自分でやれよ…
普通の弁護士事務所なら任意整理なんて事務員が
書面かFAXでやり取りしてるだけなんだし
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 12:02:53.40ID:aKkeqvXFa
個人で任意整理したら糞みたいな条件で和解か和解不成立で一括請求とかになるだろ
2020/04/19(日) 12:04:00.32ID:A1I0oscy0
自分でやるなら特定調停のほうがいいだろう
501くじら ◆dL48WtwqbE
垢版 |
2020/04/19(日) 13:46:36.38ID:p5tV80SUa
僕も任意整理だけどもっと困ってる人を助けました
http://blog.livedoor.jp/kujirawhalefx/
2020/04/19(日) 14:00:57.67ID:Tv83UkIqd
返済代行費なんてあるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:44:08.54ID:/XlYxWe6d
>>502
アディーレだと1社あたり1000円取られてた
例の騒動で自動解任になって自分で直接返済し始めたら返済額が月あたり6000円も安くなったよ
2020/04/19(日) 16:15:13.00ID:cSmO/c84d
>>503
へー
そういうの無いとこは弁護士費用に含まれてるんかね
2020/04/19(日) 16:17:41.87ID:ICLvcg4p0
>>501
ありがとうございます
参考になります
2020/04/19(日) 18:58:25.96ID:XOjsqt930
>>502
あるよ
2020/04/19(日) 19:33:32.82ID:ZS3ZAQmb0
事務所に代行して貰ってたらもし遅れても代わりに立て替えてもらえる
その代わり毎月の支払いを増やしてくれと言われるけどね事務所から借りてる扱いになるから
2020/04/20(月) 00:27:36.36ID:UUHXKmu50
その為に和解までの間積立ててるんだと思ってた
とにかく仕事探さないと
物流とかすぐ拾ってくれるかなぁ
2020/04/20(月) 09:37:21.12ID:lHLL/wXX0
このコロナパニックになって5チャンとかさ人間の心の底にある怖さがよくわかるよな
困窮に至ってお金が無く困った人間に対して、状況も理由も分からないのに「在日」「死ね」「貧乏人」とかさ
世の中が凄く不安から攻撃的になってるなぁと感じるわ
誰もがこう言う状況になる事まで想定して暮らしてないし
訳あってギリギリの生活をしいられてる人間も多いはずだよな

自分も贅沢さえしなけりゃ何とか乗り切れると思って任意整理したが、この状況で不安ばかりの日々だわ
2020/04/20(月) 10:08:03.11ID:WzkOEEHV0
いやそういうやつらは普段から性格悪いよw
2020/04/20(月) 12:16:16.47ID:67+FRFWH0
そもそも任意整理するような奴は蓄える習慣がないダメ人間だろう
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:31:53.01ID:/NB+JaWwa
>>509
シネ
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:37:31.96ID:I/BrCEIAd
>>511
しね
FXで借金400万
年収越えた

俺は悪くない
コロナが悪い
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:17:54.19ID:uZ3P8JIf0
初めて書き込みします。
詳しい方に教えて頂きたいのですがこれまで借りてきたカードローンやクレジットカードを飛ばしてきました。
もうすぐ40になるのでいい加減まともになりたいと思いまとめて少しずつ返済していきたいですが、どこにいくら借りたかも不明な状況です。
信用情報を確認したいのですが過去の電話番号も不明でCICで調べることも出来ません。
この場合、JICCで信用情報を開示して法テラスに相談する流れが良いでしょうか?
2020/04/20(月) 21:56:36.08ID:CF5uTqvX0
給付金の受給資格者は世帯主だってな
実家の奴気をつけろー
2020/04/20(月) 22:08:52.27ID:FlfEssiy0
>>513
コロナのせいにする所が
まさにサイマー脳
2020/04/20(月) 22:23:48.41ID:YpqcLjJv0
>>493
漫画じゃんw
2020/04/20(月) 22:29:51.36ID:zJsgcRAc0
>>515
気を付けるも何もパクろうもんなら
生活費の供給停めるだけの話だ
2020/04/21(火) 03:13:37.64ID:LoWNCZ+wd
なんかマスコミやSNS等で10万を受け取り辞退するか、もしくは寄付しないといけないという風潮があるけど、皆んなは受け取る?
2020/04/21(火) 04:04:23.36ID:Ppjn9kpf0
>>519
一部の金持ち・似非金持ち・構ってちゃんや
官房長官みたいな上級国民が言ってる事
真に受けるとかアホなの?
2020/04/21(火) 04:14:32.32ID:S6O9LUob0
他人の声を気にする前にまずは自分の現状を見ろ
他人は所詮他人や
2020/04/21(火) 12:50:50.95ID:bk+0hfNb0
>>515
何に気を付けるの?
2020/04/21(火) 13:23:20.08ID:uUPmiNHNH
>>522
自分の口座に入ったお金はすべて自分の物とする人間もいるということだと思うよ
2020/04/21(火) 17:31:30.12ID:bk+0hfNb0
>>523
なるほど!
実家で世帯分離してるとダメとかだと思った
2020/04/21(火) 17:57:49.64ID:5QE/ks6W0
サイマーこどおじは今頃気が気じゃないだろうな
2020/04/21(火) 18:46:18.69ID:S6O9LUob0
世帯主が任意整理中の親だったら家族に回るお金は無いだろうね
2020/04/21(火) 19:13:30.04ID:YG1A56uBd
>>526
さすがに横領では?
2020/04/21(火) 19:39:35.37ID:e7bHtP0A0
>>514
時効の援用でもまともな状態になりますけどいかがですか?
2020/04/21(火) 20:14:24.11ID:71pDc5G4M
実家寄生マンだけど、親と話したら案の定、舌戦になった
メンタルの疲弊がやべー
一応10万渡してくれるとの話にはなったが
いやもう、世帯分離、明日してくるわ
2020/04/21(火) 20:38:28.20ID:mqT82Sdw0
ついでに家も出て行けって言われたりしてな
2020/04/21(火) 21:06:03.57ID:zeyJ6pOz0
世帯分離すると国民健康保険とかまた手続きしなきゃならないのでは?実家規制なら半分くらい感謝の意味で渡せば良いのに。
2020/04/22(水) 01:58:53.10ID:mB7E9ae00
このスレにいるような借金マンに余計な金があるとは思えんけどな
まあ人によりけりだろうが

世帯主なら嫁子供の金も借金返済に回せるな
2020/04/22(水) 02:23:01.45ID:wVRcX1jmd
>>532
正直それは横領だろ
2020/04/22(水) 09:03:06.17ID:mB7E9ae00
未成年は知らんが、成人してる人間には、本人に金が渡れば良いと思ってるよ
ただ個々の家庭事情によっては世帯主が給付金使うだろうなって話
2020/04/22(水) 09:24:35.66ID:F9zSD2sL0
債権者への返済は今のところ遅れ無し
生活の中で支払い遅れはネット通信費(テレビ、携帯代込み)のみで、ここしばらく1か月遅れで払ってる
これは給付金で遅れ無しにする
とりあえず家賃>生活費>整理の返済>光熱費、国保、通信費の優先順位で収入減にになったら対応しようと思う
2020/04/22(水) 09:48:18.76ID:kK+XafxN0
取り合えず給付が始まれば一斉に債権者も事務所も動くだろうね、給付金で返済しろよ、て言ってくるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 11:24:51.61ID:XLYySQZKM
>>535
そういうことを考えられてる人は大丈夫よ。
2020/04/22(水) 13:23:34.86ID:GpFr0cHH0
>>535
借金返済より国保が先
病気やケガで一発で詰む
2020/04/22(水) 13:24:24.19ID:l8U58oJG0
>>534
絶対あるよな
前回の定額給付金しかり
麻生が評判よくなかったからというが
配りかたが悪いだろ
2020/04/22(水) 13:56:24.32ID:F9zSD2sL0
>>538
国の機関の国保とか多分減で申請すれば先延ばし可能かなと、光熱費も
ただ債権者はそこを考慮しないと思うんだよね
ここまで頑張って返してまた黒くなるの嫌だし
まぁ余程厳しくなったらいろいろ考え無いとと思う
2020/04/22(水) 16:08:36.84ID:OlK5LU04a
>>529
寄生虫が偉そうに迷惑料で渡しとけや
2020/04/22(水) 16:28:42.94ID:DmFicEuVM
そこは返済に回せだろ

変なの涌いてるな
2020/04/22(水) 21:12:06.46ID:4R/WtdKB0
>>539
とりあえず速さを求めるなら世帯でまとめるのは止む無し
特別な個々の事情はその都度対応してくしかないでしょ
麻生はただの駄々っ子だろ
2020/04/22(水) 22:09:28.07ID:hVMg8c+r0
>>528
ありがとうございます
今日JICCに開示請求をしました
とりあえずどれだけ債務があるのか自覚するところからはじめようと思います
2020/04/23(木) 02:35:02.47ID:XOGBpEiQ0
ニュー速でも同じような借金スレがあるけど、裁判所も機能停止して次いつ口頭呼出出来るのかも不明だから債権者も提訴できない状態らしいな
半年は猶予あるとみて良いけども、それを真に受けて半年間返済止めてたらふとした時に一気に提訴される可能性もあるから、しっかり返済出来るときは返済しとけよ、
2カ月遅れても返済さえしておけば大目に見てくれるよ、今は大量破産リスクが高まってるから遅れてもしっかり返済してくれる返済者を追い込む提訴なんてしないだろうから。
2020/04/23(木) 12:38:31.03ID:fvLTIguk0
60回で、35回終了。あと約二年!頑張るぞ!それにしても司法書士の人に最初「貴方なら、途中でダメ(支払えなくなる)になると思います」と言われて火がついたな。無表情で。キレなくて良かったわ
2020/04/23(木) 12:41:18.19ID:R915VIwNM
>>546
まだ途中だぞ。
2020/04/23(木) 12:44:03.64ID:fvLTIguk0
それでも遅れなく、恙無くきたんだ。半分折り返したし、それなりに余裕も出来てきた。司法書士ってどこも冷たいの?
とにかく頑張るきっかけにはなったよ。
2020/04/23(木) 13:29:44.80ID:ipjoo7Ap0
>>546
司法書士って自分が客商売やってることを知らないのかな
2020/04/23(木) 16:28:11.92ID:1AL4wxPo0
先月末に任意整理お願いして、受任通知はすぐに送っているらしいけど、利用明細がどんどんくる
取り立ては無くなるんじゃなかったんかーい
2020/04/23(木) 17:04:26.66ID:TYSEZ9z1r
利用したなら利用明細はくる差
2020/04/23(木) 17:34:21.24ID:k0Yzmfyt0
>>550
和解が成立するまで明細や請求書、再引き落としの案内は普通にある
基本無視で良いよ
電話してきたら「弁護士に依頼してますので、介入通知の弁護士事務所にお願いします」でOK
ただハガキとか封書は和解までとっとく事だね
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 17:37:23.74ID:CzCcZZcX0
>>494
最初から破産でやっとけばいいのに
任意整理のメリットってほぼないよ
ブラックリストの期間も変わらんし
2020/04/23(木) 17:59:06.42ID:3DfUJm5E0
職種によっては自己破産してると就けないものもある
自分は自己破産しようと弁護士に相談に行ったけど当時の職種で自己破産すると仕事も辞めないといけなくなると言われて任意整理にした
2020/04/23(木) 18:23:11.72ID:1AL4wxPo0
>>551
>>552
ありがとうございます!
明細は来るんですね
今のところjcbとかだからいいけど、アコムも来ちゃうとなると親バレ困るな…
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 18:56:28.51ID:l1MgjDJNa
任意中でも借りれる
https://blackdemocashing.net/matikin-itiran/black-ok/
2020/04/23(木) 19:54:27.62ID:0SC4FJjT0
先日ここで「任意整理中でも賃貸契約できるか」相談した者です
会社の方で借りてくれるそうなので、安心しました。
レオ〇レスになりそうですが・・・w
本当にありがとうございました!
2020/04/23(木) 20:00:27.44ID:MGd1b7a7d
誰かレオパレスのテンプレよろしくw
2020/04/23(木) 21:23:28.60ID:XU2eY02Fa
>>553
各口座の明細と会社の退職金の書類揃えるのがハードル高いと考えてしまった。解雇になったら破産しようかな
2020/04/23(木) 21:29:30.46ID:VW1ZTdFe0
今月の30って平日だっけ?
2020/04/23(木) 21:48:33.29ID:UpM7oNVkd
カレンダー見ること出来ないのにネットは使えるってどんな環境だよ
2020/04/23(木) 22:09:06.57ID:gTQ/zkKh0
今月って締め切り早そうなイメージ
明日さっさと振り込もう
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 23:25:06.95ID:CzCcZZcX0
>>559
少し難儀するだけで、全部チャラになるんだったらどう考えても額的に任意整理のメリット1つもないよ
依頼料にたかだか20万ぽっち上乗せするだけだし
家とか大きな財産がないなら破産がメリットでかい
2020/04/24(金) 00:50:52.64ID:qmrR4FTB0
破産者マップに載るくらい屁でもないわ!
2020/04/24(金) 02:09:44.56ID:DnXWuea50
コロナで給料半減まで行きそうだわ…
マジで破産するしかないかなぁ
2020/04/24(金) 03:11:05.46ID:tm35Qyi/0
コロナのせいで派遣の仕事がないし、ヤフやメルカリなんかも全然売れない
YJとイオンとauの支払い期日とっくに過ぎてもカネが集まらず、
スマホ電源切って催促スルーしてたらYJが弁経由で通知書送って来たw
破産は田舎だからクルマ不可欠なんでムリだし、第一ボロ車で売れない
明日任意整理の契約して間に合うかな?
2020/04/24(金) 04:07:35.86ID:sy+9Psaa0
>>566
車は資産価値が20万以下の車なら持っていられるぞ
自己破産した方がいいだろ
2020/04/24(金) 04:58:36.82ID:Vb9I11rp0
田舎だと自己破産したらすぐ噂が広がりそうやな
2020/04/24(金) 05:34:21.78ID:KI/H1K6Ea
>>563
これからでもできますか?
2020/04/24(金) 06:17:15.94ID:Uwtsfrx90
>>553
自宅持ちは無理なんだわ
2020/04/24(金) 06:32:39.91ID:C9E+DMze0
>>570
にっちもさっちもいかないんだから自宅は諦め論
2020/04/24(金) 09:06:18.05ID:XZmEnsCD0
>>561
Win10のカレンダーは祝祭日が赤くなって無いんだよな
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 10:13:00.53ID:1DzA3IOw0
>>566
たしか新車登録から6年以上(軽は4年)たってたら価値0で持ってかれないのでは?
2020/04/24(金) 10:27:40.89ID:8ttAc1k40
>>573
地裁によって運用が違う
査定取って20万以上は没収のところもある
ローン中の車なら金額にかかわらず信販会社が引き上げるし
2020/04/24(金) 11:11:51.47ID:Vb9I11rp0
破産前に売却してしまうのが正しい破産の仕方やで
2020/04/24(金) 12:37:02.68ID:qn3menH+0
7年落ちのR35GTRは大丈夫ですね
2020/04/24(金) 13:39:03.05ID:Vb9I11rp0
>>576
下取り相場がプレミアム価格になってる、未だに400万〜600万で取引されてる
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 14:22:36.23ID:qJRpuFY/a
>>569
地元の裁判所に近い弁護士事務所に相談してこい
アディとかはやめとけよ
2020/04/24(金) 14:29:36.54ID:C9E+DMze0
>>576
クルマ売れば借金返せそうw
2020/04/24(金) 16:07:46.58ID:UEV+ChUfF
つりだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 16:30:15.78ID:XgbPZin3a
コロナの影響で今月給料5万減って今月の任意整理の支払いが払えそうにないけど、電話で正直に話せば待ってもらえるかな…
6月になればボーナスで2ヶ月分払えるんだけど…
2020/04/24(金) 16:54:07.36ID:bxML7dX1d
>>556
嘘サイトだろそれ
2020/04/24(金) 16:55:48.71ID:bxML7dX1d
>>576
それ売って返せば?
2020/04/24(金) 17:33:04.98ID:kDMFxvr7F
>>581
待ってくれる、コロナなのでって言って3ヶ月待ってもらった
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 21:08:29.75ID:bFEGINJ+a
>>584
電話したらダメでした
再和解になりました
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 21:53:48.41ID:p9CQAos+0
アディーレって相談したらダメなん?
2020/04/24(金) 23:27:15.11ID:eLuRyLjp0
>>585
厳しいね
再和解ってことはまた費用とかも払うの?
2020/04/25(土) 05:33:11.94ID:3LtrYOTNd
250万円を4年払いで任意整理して今2年位経過。
プロミス30万とアイフル10万は、借入額が少なかったので整理せずに自力返済した。それが1年前位。
先日その二社から増額融資の案内がきてたので、何となく申し込みしてみた。

アイフル10万→50万希望 速攻否決
プロミス 30→80万 希望 なぜか可決

という訳で80万円の枠が出来た。
任意整理で支払い中でも会社によっては増枠できるんだね、よくわからん。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 09:33:01.90ID:aUZUBJ++a
>>587
1社11000円です
3社払います。それでも一旦支払い止まるので助かりました
2020/04/25(土) 12:25:54.36ID:qDBoZTKT0
いま再和解開始しても和解するの何年かかるんだろうね、債権者も事務所もまともに機能していないし人手も少ないだろうし
2020/04/25(土) 17:07:58.33ID:LsrjuAN8d
俺も再和解かな
先月と今月も払えないから和解破棄されるだろうし
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:32:43.15ID:htlIGDmO0
任意整理して4年半
200万の借金が今月でなくなりました
4年半前はほぼ利息だけしか払えてなかったけど
任意整理してから借金できなくなり
生活の質は上がったしなにより返済に追われなくなったことで
精神的な余裕ができました
過去にここで相談にのってくれたかたありがとう
2020/04/25(土) 19:01:06.69ID:5D70W0LHa
和解前に積立金の支払いが滞って弁護士に辞任された場合、それまでに払っていた積立金はどうなりますか?
2020/04/25(土) 19:09:30.00ID:VrGTQx4m0
弁護士に返せって言ってみたらw
2020/04/25(土) 19:19:29.96ID:7JO+KUag0
>>592
お疲れさま。
よく頑張ったな。
2020/04/25(土) 19:38:15.82ID:5D70W0LHa
>>594
ありがとうございます
言ってみます
取立てがまた始まるかと思うと不安です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況