>>484
俺も自営業で自己破産した
もう免責済み

弁護士受任済みなら何来ても弁護士に相談、自分で対応しちゃダメ
滅多とないが、稀に受任通知後も連絡してきて払わそうと誘導する債権者もいるらしいから、連絡や通知あったら必ず受任弁護士を通すこと
これは弁護士に説明されなかったか?

管財人は破産申し立てを裁判所に認められたらすぐ決まるから、弁護士から面談の日程調整すぐ連絡くる
弁護士に受任してもらってからそんな時間経ってるの?
見た感じ、受任してから間もない感じじゃね?
申し立て前に弁護士も色々調査せにゃならんから、そんなすぐ始まらんよ

家計簿いつまでつけるかは弁護士次第
普通は申し立て後はつける必要ないが、俺は弁護士から「通常はないですが、もしかしたら直近の家計簿の提出を求められる可能性はあるので念のためつけておいて」と言われてたからつけてたって程度

フリマはわからん
弁護士に聞いてみ。高額じゃなければ問題ないって言われるとは思うけど