【自己破産相談窓口と結果】その100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/31(金) 04:35:22.52ID:AvMey1M7
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1560821769/
【自己破産相談窓口と結果】その95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1564173490/
【自己破産相談窓口と結果】その96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1569582577/
【自己破産相談窓口と結果】その97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1572601319/
【自己破産相談窓口と結果】その98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1574547293/

【自己破産相談窓口と結果】その99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1578044975/
2020/02/24(月) 14:29:01.72ID:NoFGpoW4M
住んでるところが会社の寮でグーグルマップで建物名と会社名がわかるから破産者マップに載るのが怖い...
上司に相談したら問題ない言ってたけど本当に大丈夫なんかな

>>648
機関保証です
2020/02/24(月) 14:40:20.00ID:hZemFmF8a
>>663
俺は聞かれたが、免責不許可事由に該当する使い道なのかどうか確認してる感じだったよ
普通のショッピングなら何買ったかまでは確認しないと思うよ
2020/02/24(月) 17:45:07.08ID:N7f4OfhXF
>>663
そこまで聞かれないこともあるが、聞かれたら答えないといけない
2020/02/24(月) 18:32:38.41ID:6obcGIwO0
>>664
警察や公務員の官舎も検索したら出てくるんだし気にすんな
2020/02/24(月) 18:39:44.71ID:d7N99PI/0
キャリア決済とかで現金化してたら自己破産できないの?
2020/02/24(月) 18:44:52.67ID:2SDHuZfBa
俺も現金化を何度もしたことあるけど「正直に言えば大丈夫」と弁護士さんに言われたよ
現金化してたけどその債務は返済済だったからかもしれないけど
2020/02/24(月) 18:46:28.86ID:2SDHuZfBa
>>665-666
ありがとう
と言うことは、何度か弁護士事務所へ行って、何を買ったのか思い出さなきゃいけないのかな?
そんな何買ったかいちいち覚えてないけどな
2020/02/24(月) 18:47:28.93ID:d7N99PI/0
>>669
ありがとう
とりあえず弁護士に相談してきます
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:33:20.90ID:ptNUPTMA0
派遣とかで給料前借りしてる人って借りれるのかな?
2020/02/24(月) 19:35:25.19ID:16pl2OXP0
そもそも馬鹿を救済する制度なんだから多少の馬鹿げた行為は織り込み済み
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:55:41.82ID:obp8HqGOd
誰に何を借りる話だよ
給料前借りと信用情報がどう関係してんだよ
2020/02/24(月) 22:07:36.27ID:utEaCa/o0
同時廃止になるか管財事件になるかって、申請してからどれくらいで決定されるものなんでしょうか?
2020/02/24(月) 23:11:46.92ID:mdG2PwH30
>>675
裁判所に申し立てを行ってから、早くて2週間、遅くて1ヶ月くらい
提出書類に不備があったり再提出などあるともっと延びる
2020/02/24(月) 23:17:12.10ID:mdG2PwH30
ただし横浜や東京地裁のように即日面接制度がある地裁はこれを利用すれば
この期間を3日以内に短縮が可能
2020/02/24(月) 23:42:44.85ID:6obcGIwO0
同時廃止と管財の分かれ目は弁護士次第じゃないのかね 財産無しで不許可事由にあたる事も無いという自信があれば弁護士に言ってみたら
2020/02/24(月) 23:44:15.34ID:utEaCa/o0
ご回答ありがとうございます!
香川県なので即日とはならないようなのですが、期間を聞いてちょっと安心しました。
2020/02/24(月) 23:47:24.64ID:utEaCa/o0
>>678さんもありがとうございます!
超貧乏な個人事業主なので、多分少額管財、頑張って同時廃止を推してみましょうって話だったのですが、結果がどのくらいで出るのか気になりまして…
2020/02/25(火) 07:55:39.63ID:V7h53P+S0
FXなのに同廃ってどうやって勝ち取るんだろう
2020/02/25(火) 08:48:29.24ID:1Rn6K5PyM
FXとか普通だめだよね
借金して増やそうとしたくせに負けたからチャラにしてとか都合よすぎる
2020/02/25(火) 10:02:17.20ID:ET5ZZcP9r
現金化より株とかFXの投資系のほうが悪いのにな
2020/02/25(火) 10:30:32.13ID:Pux6Cjzma
競馬、FX、スロのみで総額1000万弱あったけど同廃だったよ
2020/02/25(火) 11:01:03.47ID:WeVpVMd1M
>>684
弁護士大手のとこにした?
2020/02/25(火) 11:24:04.05ID:94FrdNkuM
>>685
債務整理に強いって広告出してるけど個人の事務所だったよ
2020/02/25(火) 12:50:54.00ID:ET5ZZcP9r
県と時期と弁護士によるんじゃね?
昔で有能の弁護士ならそれで持っていけたかもしれんが
俺は去年1200で株FXギャンブル現金化(約100)で管財+退職金積み立てだった
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 12:51:36.07ID:oH4SJ3T/a
アディーレが一番良いよね
2020/02/25(火) 13:49:08.57ID:9rWorFPSM
>>687
一応情報として出しておくとここ1年以内で大阪地裁だったよ
弁護士も8割がた管財だと思ってたみたいだけど、頑張ってくれたんだろうね
2020/02/25(火) 15:34:09.16ID:PVI1O4pGa
全国各地に事務所がある某大手のAという支店で弁護士に相談したけど、実務をするのはBという支店のようだった
「書類などはBに送ってもらう」との事だったので
その実務をする弁護士に相談出来ないのは、なんか違うなと思って、その大手はやめた
2020/02/25(火) 17:25:45.59ID:OzkKiEKJr
>>689
札幌と大阪が最強(最弱?)と言われている
2020/02/25(火) 19:23:06.56ID:1Rn6K5PyM
北海道は車持っていないと何度も裁判所や弁護士事務所に行くの大変だからだったりして あと所得も低水準。
大阪は色々と闇深いし管財とか言うと各種団体が騒ぎそうなイメージ
2020/02/25(火) 21:34:57.06ID:PVI1O4pGa
自己破産後の住居はみんなどうしてるの?
家賃保証会社が信販系以外なら全く問題無いのかな?
2020/02/25(火) 21:57:44.48ID:bJNLwPaB0
普通に住んでるよ。
こないだ自己破産でもOKみたいなローンの案内が届いた。
たぶん官報見てるな。
2020/02/25(火) 22:05:10.17ID:9Wk1jAima
>>693
自己破産したことを根拠に退去求めるのは違法だからね。
家賃滞納したら出ていかなきゃいけなくなるけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:12:27.94ID:lZl0zzLmd
ギャンブルで多重債務になり、借金を10年以上放置し、数社から差し押さえにあいました。借金は500万以上になってる為、自己破産したいのですが10年以上放置、ギャンブル原因なので無理でしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:27:19.00ID:nkE9M9Ywd
東京地裁は渋いみたいだな、
同廃よりも少額管財に持って行きたがるんだべ?
2020/02/25(火) 23:09:22.72ID:bJNLwPaB0
自己破産した人、終わってからも家計簿つけてますか?
おれは最近、めんどくさくて適当になってきた。
2020/02/26(水) 01:33:04.83ID:84LMgtWRa
>>684
短期ギャンブル?
2020/02/26(水) 03:35:11.32ID:ImyzVKnR0
>>699
何年も積み上げた結果その金額まで膨らんでしまったよ
2020/02/26(水) 08:39:28.57ID:iXuemfriM
>>696
問題なし
でも差し押さえ食らうほど放置出来るとか無職? 無職なら難しいね
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:57:53.76ID:Z9o4C3sud
>>701 返答ありがとうございます。無職ではありません。
同じ様な経験されて自己破産出来た方いませんか?何かアドレスお願いします。
2020/02/26(水) 09:09:12.96ID:y8DCL0whr
>>702
情報小出しにしないでテンプレ梅てくれ
今の情報だけじゃ、破産できるかもしれないし無理かもしれないとしか答えようがないよ
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:07:31.57ID:aFqvufZ+a
アドレスお願いされてもなぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:30:29.22ID:Z9o4C3sud
>>703 テンプレ書き込みがよく分からなかったもので、すみません。
>>704 変換間違ってました。アドバイスです。
2020/02/26(水) 11:16:53.31ID:wsxXeH400
>>705
5年で時効じゃないのか
2020/02/26(水) 12:00:04.69ID:D7h5dSnB0
訴訟起こされたら時効期間はリセット
支払督促でもリセット
差し押さえされたらリセット

普通だと時効は5年だけど泳がされて4年11ヶ月たってこれらを起こされたらリセット

借金を時効にするのはほぼ無理
2020/02/26(水) 12:07:49.32ID:D7h5dSnB0
差し押さえ状態でも自己破産は出来るし理由がギャンブルでも大丈夫

知りたいことはだいたいここに書いてあるよ

「差し押さえを受けている状況で自己破産」
http://www.takata-law.jp/for_person/personal-bankruptcy/seizure/
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:24:35.41ID:Z9o4C3sud
>>706 訴訟、差し押さえなどで時効は無理です。
>>707 708 返答ありがとうございます。参考になります。10年以上前なので記憶が曖昧なのも弁護士依頼してない要因になってます。
2020/02/26(水) 19:44:16.11ID:LFA8Rd7Da
今日、依頼先事務所から免責許可決定通知書が届いた。丁度一年前に依頼してから、何だかんだとここでも最初のうちは助けてもらった。ありがとうございました。

最近は回答側でカキコするまでになったけど、自分のこととなると結論出るまでやはり不安はずっとあった。あと1ヶ月、何もなく確定しますように。
2020/02/26(水) 19:53:21.13ID:b3dsjQXLa
>>710
初心者で勉強不足で申し訳ないんだけど、依頼してから今までは請求が止まってるの?
2020/02/26(水) 19:59:07.73ID:LFA8Rd7Da
>>711
正式に弁護士や司法書士に受任してもらうと、受任通知書ってのを各債権者に出してくれる。

これが出たら、債権者は代理人にしか連絡もできないし、一切の請求行為も禁止される。

依頼者としては、代理人事務所とだけやり取りすれば良くなる。返済も一切禁止になる。
2020/02/26(水) 20:20:07.63ID:b3dsjQXLa
>>712
詳しくありがとう

じゃあその間に稼いだ給料は貯金していいの?それとも弁護士に預けるとか?
2020/02/26(水) 20:25:58.14ID:LFA8Rd7Da
>>713
貯金できる余裕あるなら、弁護士費用をまず払う。
それでも余る位の収入あるなら、そもそも破産が適当な手続きなのかから疑問。

細かいこと聞きたいなら、テンプレ埋めて基本的状況をまとめて出してね。
破産って、前提変わると根本的に回答内容変わることあるから。
2020/02/26(水) 20:31:57.85ID:b3dsjQXLa
>>714
了解
ありがとう!
2020/02/26(水) 22:23:55.92ID:ZFycwWYk0
基本的に返済止まれば、貯蓄は出来るのが当たり前なので、それで破産出来ないという事はない

ただし銀行預金で持つのは駄目
破産申し立て時点(管財人費用などの積み立てが終わった後)で20万以上あると破産手続き中に没収される
弁護士にも指示されると思うけど、基本的には現金で持つ
地裁によるが、現金なら自由財産の拡張で100万まで大丈夫
(ただし自由財産の拡張する場合は管財になりやすい)

銀行預金は引き落とし用などの最低限にする事
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:28:31.92ID:7JRv7nGRd
東京と大阪で扱いが違うと聞いたぞ?
2020/02/27(木) 00:47:09.03ID:PzMDS/4P0
弁護士相談予定なんですが、携帯がドコモでネットもドコモ光で、携帯合算でd払いでいくらか使ってる場合、携帯とネット代だけ払うことってできるんでしょうか?
それとも、支払いしちゃいけないから携帯とネットは強制解約になるんでしょうか?
2020/02/27(木) 00:53:21.49ID:3CqwY4cDa
>>718
額や使い方に極端な問題ない(著しい浪費じゃない)なら、後払いぶんも普通に支払いつづけるだけで終わると思う。生活費でいくらか使ってるだけなら裁量の範囲で処理される可能性高い。
これからは使わんように、とは言われると思うが。
2020/02/27(木) 01:09:06.55ID:PzMDS/4P0
>>719
なるほど
未払い額は、先月3万弱、今月3万5千で、支払いは今月来月
使用は全てコンビニの買い物です。
自転車操業となってしまい、最後の手段としてコンビニで使用してました。
今月でついに支払いがショートしてしまうので、電話相談したら、債務状態から任意整理して利息カットしても月の支払いと家賃光熱費を考えたら自己破産するのが良いと言われたので、ほぼほぼ自己破産で相談予定です。
2020/02/27(木) 01:16:10.63ID:3CqwY4cDa
>>720
厳密には債務の偏頗返済にはなりうるから、勝手には判断せずに依頼先の先生に確認してすすめてね。
2020/02/27(木) 01:19:13.68ID:PzMDS/4P0
>>721
はい、ありがとうございます。
2020/02/27(木) 10:45:30.91ID:kDFVmR8Xr
自己破産を決意したら、返済も借金もダメな
後払いは借金だし、それを払えば偏頗弁済だからモロ免責不許可事由に該当する
でも少額で悪質性がなければ裁量免責になる可能性が高ってだけ
2020/02/27(木) 10:58:39.10ID:z9MZCAD6d
弁護士に注文したらてこと?
2020/02/27(木) 11:07:03.61ID:y0hi4oh0M
相談とかならいいけど正式に依頼したあとはやめたほうがいいだろね
2020/02/27(木) 14:27:32.22ID:kDFVmR8Xr
タテマエでは返済困難を認識した後の新規・追加借入は詐欺性がある、となる
直前借入があると弁護士が受任先送りするかも
2020/02/27(木) 15:51:49.38ID:Yig2eqF00
俺の場合2年間で1000万借り入れし、収入も2年間で1600万あったが
浪費、ギャンブル、生活費で使った。

弁護士へ依頼する半年位前から生活費以外での借り入れがは
しなかった。

結局同時廃止で免責。

これは裁判官から見たらどう映るのだろうか。
2020/02/27(木) 15:56:43.12ID:Yig2eqF00
ショッピングとキャッシングの枠は合わせて200万位残ってたね。
2020/02/27(木) 17:48:13.20ID:CxheeNtWd
新コロ破産待った無し!!!
2020/02/27(木) 18:39:47.39ID:W7bcRy720
今までは言われたものを提出してただけだけど
申立が近くなったら弁が厳しくなってきた(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:55:50.59ID:5MDJrFDhd
>>727
どこの県よ?
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:10:26.53ID:Y3V6Ube5d
>>727
関西だろ?
東京は厳しいからな
733ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 9968)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:16:24.69ID:JQn6dgdQ0
【DQN】東京・中目黒の山手通りでヤバすぎるあおり運転の
ホンダ・インサイトが当て逃げ!
蛇行に幅寄せと危険運転のオンパレード【横浜 530 ち 9968】

東京都目黒区中目黒の山手通りで、かなり危険な幅寄せアタックや
急ブレーキを繰り返し、あおり運転をする乗用車
「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」
に突如絡まれるドラレコ動画が話題になっています。

動画最後の方でインサイトの幅寄せアタックにより接触したと思われる
シーンもありますが、インサイトはそのまま逃走してしまいました。
2020/02/27(木) 23:20:23.74ID:Yig2eqF00
>>732
そうだよ
2020/02/27(木) 23:23:26.31ID:b1rD2yw5M
大阪と東京は相反してんのか
2020/02/28(金) 09:09:25.43ID:BsKknesVM
>>733
俺にそれをやったら鉄パイプが飛んでいくで(´・ω・`)
3段式のやつや(´・ω・`)
2020/02/28(金) 09:51:24.91ID:CB/hPOrKr
大阪と札幌は甘い定期
2020/02/28(金) 10:30:04.34ID:/JJ8BmsF0
【年齢】 50 歳( 50代)
【住所】 兵庫県
【家族形態】既婚(2子あり 一名は5月一人暮らし予定)
【勤続年数】   年 
【就業形態】無職(夫婦とも)
【退職金】なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】約120万円
【弁護士へ】法テラスへ依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月障害年金年収187万2千円
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)約13万 
任意売却支援協会の方から3月から支払いを止めてくださいとのことで上記です。
それあで貯金を取り崩していました。        
【借金の使い道】住宅ローン、軽度な浪費等(診断済み)
【資産】家、クルマ
【クルマ】車種イプサム 初期登録年平成12年(西暦2000年)
【現在の債務の状況】約1700万円
債権者名・残債務額・保証人の無・初回取引日平成15年3月・
月々の返済額約9万3千円・クレジット4万合計債務金額9万7千円
【質問】
@任意売却支援協会の方から3月より支払いを止めてくださいと言われました。
 銀行に3か月〜6カ月で売却許可が出るとの事での事でした
 これは、引っ越し時期が3か月〜6カ月先になるという事ですか?
あ、自己破産、任意売却、生活保護を受給予定です。
A私が躁うつ病で就労不可、嫁も2月よりうつ病の為パートを辞めてしまいました。
B支払いを止めない物は税金と言われ、光熱費はローンと同じ口座だったので4月から
 銀行口座が変わるのですが、3月分は催促状が来るという事(振込)でしょうか?
C税金、健康保険、生命保険は今まで通り支払っていいのでしょうか?
DETCは病院に行くときに必要なのですが、クレジットカードは使わない方が良いとも
 言われていますが、嫁のETCカードを使っていくつもりですが、
 嫁の口座に残高がありません。私の口座からお金を10万程入れても大丈夫でしょうか?
E病院代、薬代、ガソリン代は私の口座のデビットカードで知ら張っておけば良いのでしょうか?
F任意売却支援協会の方から、住宅ローンの口座のお金をタンス預金しておいてください。
 と言われましたが、生活保護受給の際10万円の枠を超えてしまいます。
 
2020/02/28(金) 10:41:34.87ID:/JJ8BmsF0
続きます
F任意売却支援協会の方から、住宅ローンの口座のお金約30万ををタンス預金しておいてください。
 と言われましたが、生活保護受給の際10万円の枠を超えてしまいます。
 このような場合どのようにすればよろしいのでしょうか?
 生活保護から、引っ越し代、弁護士費用、廃車代、敷金の足が出る分をのこしておきたいのですが
 のですが…
G携帯電話を3台家族分持っていますが、全て割賦契約です。
 一台は銀行口座振替にしましたが、残り2台はそのままのほうが(クレジットに残す)
 良いのでしょうか? 嫁のクレジットカードに移すのは可能なのですが、
 銀行口座振替も偏頗弁済にあたるのでしょうか?
 それとも私のデビットカードの口座に切り替えたほうがよろしいのでしょうか?

H住宅ローン9万3千円から家賃6万程度にしか減額にならない(3万程)しかならないのですが、
免責は取れるのでしょうか?


初めてで訳が分からなくて、長長と書いてしまい申し訳ありません。
また質問があれば書きます。
2020/02/28(金) 10:42:43.19ID:dQwe3NwIr
3 4 無条件で払っていいのは税金と社会保険料だけ
水道光熱費は当月分の請求書がきたら払って
借金の返済は止めてください
弁護士受任前なら督促が来るのは止めれません
生命保険は支払いを止めて解約するしかないと思います
5 ダメ
有人通路で現金払いしてください
6 微妙なので弁護士が決まるまで現金払いをおすすめします 弁護士が決まったら担当弁護士に相談してください
741738
垢版 |
2020/02/28(金) 10:43:30.14ID:/JJ8BmsF0
【弁護士へ】法テラスへ依頼する予定 は生活保護を通しての事です。
生活保護が受給できればの話ですが…
2020/02/28(金) 10:45:23.89ID:dQwe3NwIr
7 生活保護絡みは専用スレがあるのでそちらでご相談ください
このスレで生活保護の話題はスレが荒れるだけなので分離した経緯がある
743738
垢版 |
2020/02/28(金) 10:55:32.58ID:/JJ8BmsF0
>>740 生命保険は解約返戻金は契約を残して自己破産時に生命保険の解約返戻金を
その時に受け取るんでは、ないのですか?
先に解約してもOKなんでしょうか?
744738
垢版 |
2020/02/28(金) 11:17:56.97ID:/JJ8BmsF0
G、Hお答えいただければ幸いです…
745738
垢版 |
2020/02/28(金) 11:30:41.48ID:/JJ8BmsF0
3 4 無条件で払っていいのは税金と社会保険料だけ
水道光熱費は当月分の請求書がきたら払って
借金の返済は止めてください

とありますが、銀行口座からの引き落としはダメなんでしょうか?
ケーブルテレビ(アンテナがない)のはどうしたらよいのでしょうか?
2020/02/28(金) 11:59:58.67ID:r8N4jlOmd
ケーブルテレビなんか解約しようよ…
747738
垢版 |
2020/02/28(金) 12:23:55.55ID:/JJ8BmsF0
家にアンテナがないのと、電話,インターネットのせっとになっているもので。。
有料チャンネルは止めます。
2020/02/28(金) 13:22:52.01ID:dQwe3NwIr
ナマポってケーブルTV引いていいの?
このスレであつかうことじゃないな
2020/02/28(金) 13:25:03.03ID:dQwe3NwIr
生命保険は支払いを止めて放置
それで保険会社から何か言ってきたら、ナマポ受けて破産予定って伝えないとしょうがないだろうな
750738
垢版 |
2020/02/28(金) 17:38:18.09ID:/JJ8BmsF0
どんな小さなことでも結構です。情報を下さい。
宜しくお願いします。
2020/02/28(金) 18:21:29.58ID:hZAFk1oV0
>>748
日用品になるんじゃないかな?
2020/02/28(金) 18:22:33.20ID:hZAFk1oV0
Bカスをカードライターであれして
2020/02/28(金) 19:05:08.40ID:3oqUs40rd
任意売却支援協会の方から3月から支払いを止めてくださいとのことで上記です。
→何が上記なんだかわからん

任意売却支援協会とかどうでもいいから
とっとと弁護士のところ行って受任してもらったらいいんじゃないの?
住宅ローンバックレればすぐ費用溜まるでしょ
2020/02/28(金) 21:19:03.39ID:k/JBV1i50
8 携帯電話は全て口座振替で
口座振替であっても割賦を払えば偏頗弁済だが、1人1台であれば
生活必需品として残せる場合も多いが、解約するしかないケースもあり
弁護士受任後に弁護士に相談してください

9 なんとも言えん
家賃より無職なのに借金で浪費したほうが問題視されるかも
浪費が借金の原因の場合、家族のクレジットカード使用も
浪費を反省していないとみなされやすい
公共料金等は口座振替に、それ以外も現金で払えるものは現金払いで
2020/02/28(金) 21:57:24.65ID:LwC4utFrr
>>748
うちのとこもそうだけど、ケーブルテレビ引かないとテレビが映らない地域があるんだよ
有料チャンネルとは違って毎月2000円とか支払いしないとテレビ自体が映らないの
2020/02/28(金) 22:24:22.49ID:k/JBV1i50
>>755
生活保護でもCATV引いていいかは個別事情もあるだろうから
このスレで判断できる問題じゃないな
自治体の福祉担当部署に問い合わせてくれ
757738
垢版 |
2020/02/28(金) 22:46:29.78ID:/JJ8BmsF0
いろいろとありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2020/02/29(土) 07:12:28.94ID:vgG2mvdE0GARLIC
TVなんて見なきゃ良いだろ
2020/02/29(土) 07:59:09.77ID:qEcHtkS4MGARLIC
ファミリー劇場でミナミの帝王を(´-ω-`)
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 10:50:55.75ID:Ebky3hA7aGARLIC
>>738

焦る気持ちはわかるんだけど個々の事例に正確な答えは望めないですよ
弁護士によっても判断がそれぞれ異なるしね
裁判所によっても同じことが言えるし、裁判官にも色々いるし・・・

とにかく早急に弁護士と相談することをお勧めします。
2020/02/29(土) 11:18:41.42ID:DKFi41I90GARLIC
>>5
◆破産手続きQ&A◆その4
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

このコピペいい加変えたら?

Q 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。

A 官報に記載された破産者の個人情報が無断でネットのサイトにまとめて記載され、
  名前や現住所が「デジタルタトゥー」として未来永劫、不特定多数に閲覧される状態になります。

って。
2020/02/29(土) 12:50:09.55ID:3V6pmEoNrGARLIC
免責から1年、クレカ作れた。10万出したけどな…
ボチボチとクレヒス積んで行く
2020/02/29(土) 14:02:35.85ID:OPqn4M6v0GARLIC
自己破産後は引っ越すと無敵ってこと??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況